◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

5大総合商社 早慶対決2020 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1597422824/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2020/08/15(土) 01:33:44.19ID:5MXGbETG
5大商社採用数(学部卒のみ)
早稲田 94名
慶應 121名

以下企業別、学部別採用数

早稲田
三菱商事25
(政経8 法4 商4 社学3 人科1 国教3 文1
理系1)
住友商事25
(政経11 法1 商3 社学1 人科3 国教1 文構2
文1 理系2)
三井物産17
(政経5 教育1 商5 社学2 人科1 国教1 文構2)
丸紅14
(政経2 法4 商4 社学1 人科1 理系2)
伊藤忠商事13
(政経7 法1 教育1 商2 人科1 国教1)

慶應
三井物産33
(文1 経済11 法14 商4 総合1 環境1 理系1)
三菱商事30
(文1 経済9 法12 商1 総合2 環境3)
住友商事26
(文3 経済6 法8 商4 総合2 環境1 理系2)
伊藤忠商事17
(文1 経済5 法7 商2 総合1 理系1)
丸紅15
(経済6 法5 商1 環境1 理系2)


1.慶應法 46名
2.慶應経済 37名
3.早稲田政経 33名
4.早稲田商 18名
5.慶應商 12名
6.早稲田法 10名
7.早稲田(社学・人科) 7名
8.慶應(文・SFC2学部)・早稲田国教 6名
9.早稲田(文構・教育) 2名
10.早稲田文 1名
11.早稲田スポ科 0名

〜〜
早稲田理工 5名
慶應理工 6名

https://keio.box.com/s/0m6jwmqna29uxr8rov89hwv5j7zfob2a

https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2020/08/2019careerdata.pdf

2名無しなのに合格2020/08/15(土) 01:35:37.46ID:5MXGbETG
早稲田
政経1強の明確化
人科の躍進
国教の低迷

慶應
法経済と商ではかなりの差

3名無しなのに合格2020/08/15(土) 01:43:21.04ID:327Gms2j
国教しょぼいなぁ
英語できれば商社いけるんじゃなかったのかよ

4名無しなのに合格2020/08/15(土) 01:46:35.45ID:5MXGbETG
>>3
それな、もっと多いと思ってたわ

5名無しなのに合格2020/08/15(土) 01:49:15.10ID:4HUWOd/0
慶法と早稲法の差はなんなんだ?
普通法学部なら商社志向は弱い気がするし慶法が異常な気もするが
学問に興味のない奴が多いのかね

6名無しなのに合格2020/08/15(土) 01:51:21.29ID:5MXGbETG
>>5
異常やね。権威志向の学生が多いんやろな

7名無しなのに合格2020/08/15(土) 01:52:29.63ID:LYoiKJ+d
学部の人数にもムラがあるやん
そこ考慮しろや

8名無しなのに合格2020/08/15(土) 01:54:54.02ID:qJ+OlV7E
学部定員
慶応経済 1200人
  法  1200人
  商  1000人

早稲田政経 900人
   法  740人
   商  900人

この差のでかさに注意な

9名無しなのに合格2020/08/15(土) 01:58:07.48ID:5MXGbETG
>>8
まあそれ考慮するにしても、
慶應法・慶應経済・早稲田政経の3トップは変わらんな

10名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:00:42.95ID:327Gms2j
MARCH上位と早慶下位ならほぼ変わらん感じだな
早慶下位はコスパ悪いね

11名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:01:49.93ID:7IhFSpSg
>>10
マーチじゃほぼ0だから無理

12名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:02:22.24ID:LYoiKJ+d
>>10

上智越えてからイキれよ

13名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:03:21.45ID:327Gms2j
>>11
文学部教育SFC国教と同じぐらいだよ

14名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:03:22.76ID:HnyVk7O0
>>12
2019年度 上智経済 男子 五大商社就職率0%www

15名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:04:43.18ID:LN46Rwl2
学部単位だと法経済商は年によって逆転するし大して変わらない
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10173274410

16名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:05:05.99ID:LYoiKJ+d
>>14
へぇ
ゴミカスなんやな上智って

17名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:07:34.48ID:qJ+OlV7E
そもそも商社行きたがるようなやつが文学部とか教育学部行くわけない(本来はね)
マーチといえども行きたがってそうな実学系学部と比べるのがおかしい

18名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:07:34.77ID:LN46Rwl2
5大商社は早慶(SFC所沢除く)以外基本無理だよ。

19名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:09:18.12ID:esG27wV7
>>17
そもそも文とか教育行く奴って早慶の社会科学系落ちたやつがほとんどだからその理論は通用しないよ。まあ詩文洗顔の癖に早慶のまともなとこにすら受からない知能じゃ商社なんて夢のまた夢

20名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:13:43.93ID:ASEUxRGE
1991年
         早稲田 慶應 
三菱商事    70   64
三井物産    40   48
住友商事    19   19
伊藤忠商事   25   29
丸紅       31   28
------------------------
合計      185  188


5大総合商社 早慶対決2020 ->画像>2枚

21名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:15:44.04ID:G4lKDWRa
早慶どちらが上かはさておき
いずれにせよ地底やマーチが束になっても敵わんな

22名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:23:51.92ID:sWjJMdBu
理工は一応慶應優位か?
学生数が早稲田理工は慶應理工の2倍弱

23名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:24:00.18ID:uINQgqGC
>>21
マーチはそうだろうけど、地底は学生数からして段違いに少ないし、
就職を目指す場所が必ずしも東京メインではないので、
数を比較して優劣を言うのがお門違い。
早慶とも>>8見たって文系学部の一部だけで地底の定員を超えてる。
地底でも誰も彼もが家を捨てて東京に出て生涯の住居コスト的に
圧倒的不利になりながら東京の企業に就職するのが当たり前なのだろうか。

24名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:29:41.01ID:Hj6V+0b7
スポ科から0の時点でザコクの主張する体育会系就職最強神話は嘘だってよくわかるな

25名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:30:19.71ID:Jt58RerL
>>23
うるせーよボケ言い訳すんな

26名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:31:18.46ID:qWveimrz
>>1
数字違ってる

慶應
三井物産33→35
住友商事26→27
伊藤忠商事17→18

27名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:33:13.48ID:lwfdHge/
なんかパッとしないな。体育会ブーム終わったのかな

https://www.xn--8wv97xz6xo7h.online/waseda-yakyu-shushoku

2020年3月卒業の早稲田大学 野球部の進路・就職先会社名は以下の通り。

<投手>
榎海人 佐久長聖 明治安田生命
上條誓聖 早実 三菱商事
佐藤健太 早大学院 三菱UFJ銀行
竹田和真 金沢 明治安田生命
野口陸良 早大本庄 MS&ADホールディングス
藤井祥 関 山岸ロジスターズ
藤井寛之 東筑 三菱商事
松本晧 早実 SMBC日興証券


<捕手>
小藤翼 日大三 JR東日本
重田慎太郎 佐賀西 鹿島建設
村上智優 高岡南 秋田書店

<内野手
石田松大 早大本庄 在学
佐藤純平 早実 テレビ東京
関口裕大郎 早大本庄 パナソニックLSネットワークス
富田直希 早実 JTB
長岡憲史 市川 在学
檜村篤史 木更津総合 ホンダ
福岡高輝 川越東 明治安田生命
安田駿作 早大本庄 兼松
米田圭佑 松山東 GAtechnologies
和田千晴 早実 野村証券

<外野手>
井村雄大 小野 大学院進学予定
大宮太一 早大本庄 ファナック
加藤雅樹 早実 東京ガス
小菅弘暉 早大学院 東京海上日動火災保険
島田幹也 早大本庄 JTB
高橋賢史 八千代 大学院進学予定
田口 喜将 早実 丸紅
竹沢拓海 関 三井住友銀行
田中雅也 早大学院 森ビル
藤野恭平 江戸川学園取手 JR北海道
宮崎廉太 早実 未定
森西寛明 津山 NPB
山田淳平 早実 アサヒビール
山野聖起 金光学園 戸田建設

28名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:34:45.57ID:lwfdHge/
2019年3月卒業の早稲田大学 野球部の進路・就職先会社名は以下の通り。

<投手>
西山諒(早稲田実業):ノジマ
増田圭佑(江戸川学園取手):三井住友海上火災
今井志郎(早稲田実業):NHK
大久保賢悟(早稲田実業):野村不動産
小沢優貴(早稲田実業):JTB
小島和哉(浦和学院):ロッテ
川上開誠(早稲田実業):伊藤忠商事
熊切達哉(尼崎小田):ヤマト運輸
小松大樹(早大本庄):読売新聞
小森貴仁(国学院久我山):日鉄住金物産
佐野宗洋(早大学院):GAテクノロジー
三宮和貴(早稲田佐賀):森ビル
末継達也(早稲田佐賀):三井住友銀行
立川尚登(早稲田実業):東京ドーム

<捕手>
岸本朋也(関大北陽):明治安田生命
中林健吾(三重):北海道ガス

<内野手>
武拓人(桐光学園):未定
寺田友亮(早稲田実業):丸紅
西岡寿祥(早稲田実業):未定
三木雅裕(早稲田実業):在学予定
安部多聞(早稲田実業):フジテレビ
山岡仁実(早稲田実業):JTB
釘本翔太(東山):ハーゲンダッツジャパン
岩浪優也(立川):住友不動産

<外野手>
池田賢将(高岡南):フジテレビ
魚山裕慈(早大学院):日本経済新聞
黒岩駿(長野日大):東京海上日動火災
古賀鉄盛(佐賀西):三井不動産
小太刀緒飛(日本文理):エイジェック
志藤征多郎(山形東):未定
宮崎剛(早大本庄):三井物産

29名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:34:46.94ID:qWveimrz
>>26
ミスった。これナシ
院抜きなんやな

30名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:37:12.40ID:lwfdHge/
https://www.xn--8wv97xz6xo7h.online/keio-sinro

2020年3月卒業の慶応大学 野球部の進路・就職先会社名は以下の通り。

<投手>
石井雄也 慶應志木 丸紅
岡野新二 小倉 オープンハウス
柴田理功 南山 FUNDBOOK
新谷悠太郎 慶應志木 JXTGエネルギー
橋佑樹 川越東 東京ガス(野球継続)
橋亮吾 慶應湘南藤沢 全日本空輸
橋伶介 慶應義塾 東京海上日動火災保険
津留ア大成 慶應義塾 東北楽天ゴールデンイーグルス(野球継続)
土井涼 慶應義塾 富士フイルム
西山健太 慶應NY学院 コニカミノルタ
三島祐司 川和 在学

<捕手>
植田将太 慶應義塾 千葉ロッテマリーンズ(野球継続)
金澤爽 済々黌 伊藤忠丸紅鉄鋼
郡司裕也 仙台育英 中日ドラゴンズ(野球継続)

<内野手>
岡ア成海 岡山城東 キーエンス
小原和樹 盛岡三 非公表
田中凌馬 長崎東 サントリーホールディングス
二宮隆太朗 慶應湘南藤沢 キーエンス
橋本昂樹 慶應義塾 三井住友銀行
原永利生 岡山城東 シーラ
細川航 諏訪清陵 共同通信社
柳町達 慶應義塾 福岡ソフトバンクホークス(野球継続)
梁瀬彪慶 星稜 ヤナセ

<外野手>
大西駿斗 郡山 三井住友銀行
勝智規 慶應義塾 未定
桑野裕伸 修猷館 住友林業
杉本京平 中央中等教育学校 パナソニック
中村健人 中京大中京トヨタ自動車(野球継続)
本岡大二郎 慶應志木 アサヒビール
山崎隼人 慶應義塾 サントリーホールディングス
若原正樹 城南 キーエンス

<学生スタッフ>
岡林嵩介 土佐 読売新聞社
亀川泰輝 慶應義塾 ダイキン工業
木村洋介 慶應義塾 三井住友銀行
後藤裕一郎 慶應義塾 東京海上日動火災保険
齋藤翔 國學院久我山 三菱商事
田口怜門 宇都宮 獨協医科大学進学
藤井慶太 慶應義塾 旭化成ホームズ
古市良徳 桐蔭学園 博報堂DYメディアパートナーズ
宮田皓 慶應義塾 三井不動産
元木悠生 慶應湘南藤沢 みずほ証券
森田雄也 慶應NY学院 ベイカレント・コンサルティング

<マネージャー>
鈴村知弘 豊田西 トヨタ自動車
永田晃大 岐阜北 三菱UFJ銀行
青山ユキ 慶應女子 日本野球機構
後生川凜 熊本 熊本放送
原田百菜 慶應女子 ANAエアポートサービス

31名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:38:22.55ID:sWjJMdBu
体育会ブーム終了だな

32名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:39:53.38ID:qWveimrz
>>23
一流企業はいい家庭出身の人多いし家捨てて東京出るわけじゃない
むしろ家がしっかりしてるから東京出られる
生涯の住居コストなんか言ったら笑われるぞw

33名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:39:56.65ID:uINQgqGC
>>25
履かせられてる下駄が明らかになると切れるってのは良くない。

34名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:40:03.27ID:vbdrctz3
今の時代上から言われたことだけを忠実にこなす脳筋はいらんと言うことだろうな。古い体質の企業だとまだ重宝されるかもしれんが

35名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:44:06.71ID:u7SQvIfv
>>33
全部お前の妄想だけどなwあるのは地底ザコクは早慶に圧倒的にボロ負けしてると言う事実だけw

36名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:44:20.51ID:uINQgqGC
>>32
生涯の住居コストはバカにならん。
「一流企業」の生涯年収と東京に家買った場合の住居コストの
比率を考えたことがあるのか?「いい家庭」「家がしっかり」は
関係ない。地方から東京に出るということは最初からそれだけ
多大のハンディキャップがあるということ。

37名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:47:50.62ID:uINQgqGC
>>35
「志望した人がどれだけ採用されるのか」というデータがあったら、それを出すべきなんだよ。
それが無いのに単に貶めるだけの発言は、工作なんだろうなとしか。
逆に、そういうデータがあって本当に地底だと採用されないというのがあれば俺も納得なんだがね。

38名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:48:50.12ID:qWveimrz
>>36
やりたい仕事
高年収
日本の首都、世界第3位の都市東京で送る生活

どこがハンディキャップ?
君みたいな無能には商社なんか関係ない

39名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:51:56.44ID:u7SQvIfv
>>37
就職者数/ES提出数なんてありもしないデータねつ造して地底>早慶とか基地外みたいな主張するのがザコクの工作のやり口じゃねーかw悔しかったらまともなデータ持ってこいw

40名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:52:08.24ID:uINQgqGC
>>38
そういって日本の貧しさを作り出してる不動産屋ってのは罪深い。
東京のバカ高い住居コストが無ければ、どれだけ日本が豊かになることか。
ハンディキャップの意味が分からない知的障害者は黙ってな。

41名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:52:34.05ID:qWveimrz
商社のスレに沸く低能って何が目的?
住む世界が違うんやで?

住居コスト?
んなもん貧乏人の考え方やし、んなこと言っとると生涯貧乏やw

42名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:54:01.33ID:4MYoirNl
>>36
東京住みでもほとんどのやつは家出て独立すんだから地方とか関係ねーだろガイジ

43名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:54:51.32ID:uINQgqGC
>>39
だから単純に数だけで「勝った勝った」言ってる側がそういうデータを出すべきなんじゃねーの?
俺は単に「そういうデータがあれば俺も納得するんだけど」と書いてるだけだぜ。

44名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:56:24.85ID:qWveimrz
>>4
まんま田舎の低学歴やんw

45名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:56:50.61ID:uINQgqGC
>>42
だから日本人は貧乏なんだよ。不動産屋に騙されてる。
ただ東京住みの場合はもともと家が小さいから家庭を持つには
別居せざるを得ないというのはあるが。

46名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:58:10.46ID:qWveimrz
>>44
ミスった
>>44>>40 あて

47名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:58:34.29ID:uINQgqGC
>>41
お前が商社好きなのは分かったけど、別に誰も彼もが商社を目指すわけでもないんだぜ。
各々、色々な考え方の人がいる。

48名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:58:35.23ID:ASEUxRGE
体育会がまだもてはやされていたころ

慶應大野球部4年生の進路が凄すぎるw
http://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/53869633.html

2012年

卒業生 48

三菱商事 2
伊藤忠商事 2
丸紅 2
三井物産 1

5大商社 7/48 =14.6%

なお、投手は11人3人が商社(三菱商事、三菱商事、伊藤忠商事)

49名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:59:20.36ID:CLC0NA41
>>43
違うと思うならそう言うデータを提示しなきゃいけないのはザコク側だろw
そもそもザコクの基地外理論だと東大100人受けて30人合格した高校Aと東大2人受けて1人合格した高校Bを比べたとき後者の方がレベルの高い高校ってことになっちゃうよw

50名無しなのに合格2020/08/15(土) 02:59:41.68ID:qWveimrz
>>45
東京に来るために新幹線、飛行機が必要なエリアに住んどるんやろw
1回いくらかかるんやろなw
ホテル代まで出してなw

51名無しなのに合格2020/08/15(土) 03:00:33.39ID:qWveimrz
>>47
愛知の畑が似合っとるで

52名無しなのに合格2020/08/15(土) 03:02:02.31ID:qWveimrz
>>49
んだんだ

53名無しなのに合格2020/08/15(土) 03:03:56.98ID:7IhFSpSg
>>49
たしかに笑ザコク完全論破で終了だな笑笑

54名無しなのに合格2020/08/15(土) 03:04:16.84ID:uINQgqGC
>>49
ほら逃げたw
やはり「勝った勝った」に無理があるのは分かってるのかな。
そもそもが人間の志向性を無視して「どっかの業界に数が多いから勝った」とか無理。
その種のもので弁護士、公認会計士、国家公務員、商社、コンサル、
でもな、元々の人数は有限だからバラけるのが当たり前で勝ったも負けたもない。

55名無しなのに合格2020/08/15(土) 03:06:57.17ID:qWveimrz
>>54
バラけかたがちゃうやろ
んで、そのバラけ具合の割合の話してる
こんなもん前提や
お前みたいな低脳は商社なんか一生関係ないわ

56名無しなのに合格2020/08/15(土) 03:10:09.12ID:qWveimrz
>>54
逃げとるのはお前やんw
愛知の畑で野菜作ってんのが似合いやでw
どうせトヨタにも入れんしw

57名無しなのに合格2020/08/15(土) 03:10:52.46ID:7IhFSpSg
早慶「地底ザコクと比べて、商社就職数は10倍以上で圧勝、就職者で割った率も圧勝wザコクは就職ゴミw」
ザコク「就職者/ES提出は地底の方が上だから!!!」
早慶「なんかそう言うデータとかあるんですか?w」
ザコク「そのデータを出さなきゃいけないのはお前らだろ!!!」
何このキチガイ…

58名無しなのに合格2020/08/15(土) 03:11:27.49ID:qWveimrz
この板には愛知のキチガイがおる

59名無しなのに合格2020/08/15(土) 03:11:33.47ID:uINQgqGC
>>50
俺自身は広い庭と家の実家と家族同居で東京勤務。
東京の高層団地を妙に持ち上げたり、たかだか20坪30坪の狭い敷地の家を
大層な値段出して買って「一国一城の主」とか悦に入って故郷の家は
手放す人たちをバカだなと思う立場。相続税があっても住居コストが
安いからそれだけ豊かな生活と言う訳だ。日本人の貧しさは住居コストの
高さにある。

60名無しなのに合格2020/08/15(土) 03:12:28.90ID:7IhFSpSg
>>54
そうだな。ニトリ就職率はザコクの方が上だな。ザコクはニトリ志向が強いからな。

61名無しなのに合格2020/08/15(土) 03:12:47.17ID:qWveimrz
>>59
うっわw

62名無しなのに合格2020/08/15(土) 03:13:01.73ID:CLC0NA41
>>59
ザコクの妄想始まったよ(笑)

63名無しなのに合格2020/08/15(土) 03:13:57.59ID:So5sYL22
>>57

64名無しなのに合格2020/08/15(土) 03:14:53.48ID:qWveimrz
>>59
コンプレックス爆発しとるでw
愛知でも田舎の方のおたくの畑、今年どんな具合?w

65名無しなのに合格2020/08/15(土) 03:16:43.58ID:uINQgqGC
>>56 >>62
愛知とか勝手に思ったり、「妄想」と思うところが、お前らの限界なんだろう。
負け犬たち、キャンキャン吠えるなよ。

66名無しなのに合格2020/08/15(土) 03:18:00.52ID:UVf07hWJ
>>10
例えば学部定員560人の早稲田人科が明治全学部合わせたより多い数の5大商社就職数(6人)出してるんだからやっぱり早慶は下位ですらマーチとは階層違うみたいだな

67名無しなのに合格2020/08/15(土) 03:18:33.54ID:qWveimrz
>>65
負け犬とか知的障害者とかさぁ、まんま自己紹介やんw
みーんながお前のことそう思っとるで ニヤニヤ

68名無しなのに合格2020/08/15(土) 03:21:05.43ID:UVf07hWJ
人科7人やった
わりとやるやん

69名無しなのに合格2020/08/15(土) 03:25:40.72ID:uINQgqGC
負け犬たちは早稲田や慶応に入れさえすれば、自分も一発で憧れの商社に入れるとか思ってそうだな。それ違うから。
負け犬たちには「ザコク」とか言って関係ない大学を貶めてるのがお似合い。

70名無しなのに合格2020/08/15(土) 03:29:37.13ID:lyC10++F
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html

71名無しなのに合格2020/08/15(土) 04:26:32.35ID:DrSMESRf
>>69
なんや、商社に興味あるしなんなら入りたいんやんw
無理やで
ザコクにも商社入れるやつはおるが
お前は無理や

もう一回言っとこ

ザコクで商社行けるやつはおるが、お前は無理や

72名無しなのに合格2020/08/15(土) 07:03:38.79ID:h+gK1ABR
>>1
>>2
慶應にすり寄り工作してるのは早稲田工作員
小保方&スーパーフリー事件で有名な早稲田は国内17位レベル 慶應=早稲田ではない 慶應>早稲田である
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
https://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り

「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点

73名無しなのに合格2020/08/15(土) 07:46:18.61ID:zc/o7tHM
東大
三菱 19
三井 13
住友 21
伊藤忠 12
丸紅 8

計 73

東大 3000人
慶應 6000人

普通に慶應と東大はほぼ互角やね

74名無しなのに合格2020/08/15(土) 07:48:38.32ID:QW/KfHHy
そりゃ就職は東大早慶の次に京大一工だしな

75名無しなのに合格2020/08/15(土) 07:49:21.91ID:5MXGbETG
>>73
慶應ってやっぱ早稲田とは違うよな。
最近偏差値では早稲田と離されたとか言うけど、この圧倒的就職実績がある限りまだ慶應の方が上だと思うわ。

76名無しなのに合格2020/08/15(土) 07:58:36.01ID:eQSaQOow
>>73>>75
「文系学生の数」で比較するとまた変わるで

77名無しなのに合格2020/08/15(土) 07:59:29.26ID:eQSaQOow
「社会科学系学部の学生の数」ならなおさらやし、早稲田とも多少近くなる

78名無しなのに合格2020/08/15(土) 08:02:07.43ID:zc/o7tHM
このスレの流れはよめるわ
どうせ慶應内部のコネある奴が実績伸ばしてるだけ!って批判してくる

79名無しなのに合格2020/08/15(土) 08:05:40.35ID:+hjXw2WF
>>5
慶応法はブランド主義の港区女子予備軍だから
マリンや商社大好き
ここを第一希望に頑張る

80名無しなのに合格2020/08/15(土) 08:07:08.06ID:+hjXw2WF
>>28
体育会系も大したことないよ
早慶ともに学生マネージャーの方が良いところ行ってる

81名無しなのに合格2020/08/15(土) 08:07:16.83ID:Z2xEP1Vh
早稲田人科の健闘、早稲田国教の不甲斐なさが目立つな

82名無しなのに合格2020/08/15(土) 08:21:58.85ID:O3+tVFO4
>>9
慶応法と経済の実質偏差値はめちゃくちゃ低いのにな

慶応コスパ良すぎるやろw

83名無しなのに合格2020/08/15(土) 08:25:59.55ID:O3+tVFO4
>>9
いかに学力と就職が直接関係しないかがよくわかるよな

慶応なんて実際には実力がなくても世間のイメージから就職しやすいというのはあるだろうね

ただそのイメージも急速に崩れて、世間は慶応の浅はかさを見抜いてきてるけど

84名無しなのに合格2020/08/15(土) 08:26:32.95ID:+hjXw2WF
政経は定員を慶応法経済に合わせると44人?

85名無しなのに合格2020/08/15(土) 08:33:27.90ID:eQSaQOow
>>82-83
どうやったらこんな慶応コンプ臭溢れる文章書けるん?天才なん?

86名無しなのに合格2020/08/15(土) 09:26:02.89ID:qJ+OlV7E
就職者数との比率でみると・・・
慶法  46/995  4.62(%)
早政経 33/819  4.02
慶経済 37/977  3.79
早商  18/829  2.17
慶環情  6/328  1.83
慶総政  6/351  1.71
早法  10/592  1.69
早人科  7/489  1.43
早国教  6/427  1.41 
慶商  12/881  1.36
早社学  7/574  1.22

早稲田国教と慶應商が早稲田人科にぶっこ抜かれた屈辱の年だったということか
早慶法学部の商社率の差は謎のような、両校の「らしさ」の象徴のような・・・

87名無しなのに合格2020/08/15(土) 09:29:34.53ID:59mmr3Xd
>>86
4%というと25人に1人だからなかなか多いよな
商社なんて興味ない人も合わせての数値だし

88名無しなのに合格2020/08/15(土) 09:57:19.61ID:O3+tVFO4
>>85
誰が慶応ごときにコンプ持つんだよ

日本全国探してもコンプなんておらんわw

お前が勝手に自分自身に言い聞かせてるだけ

89名無しなのに合格2020/08/15(土) 10:08:44.70ID:59mmr3Xd
慶応商、商社少なすぎ
慶応商Aで国立落ちたくさん取ってるけど意味無いのか

90名無しなのに合格2020/08/15(土) 10:17:02.60ID:zc/o7tHM
>>88
コンプイライラで草

91名無しなのに合格2020/08/15(土) 10:19:21.49ID:9+9qW53B
>>89
慶商なぜか商社激減したけど他のコンサルとかは経済と遜色ないからなぁ。まあ人数見りゃわかるが商社自体採用数減らしててその影響モロに受けるのが商学部だから仕方ない

92名無しなのに合格2020/08/15(土) 10:30:00.51ID:JDy/v39W
今年の慶商がここまで少ないのが謎。
例年なら法経とそんな大差ないし、年によっては一番多かったりするし。

93名無しなのに合格2020/08/15(土) 10:31:57.50ID:59mmr3Xd
不景気になると上位学部とそれ以外の格差が拡大するということでは?
MARCHとか好景気なら早慶ともそんなに大差無いが、不景気になると差が目に見えて出る

94名無しなのに合格2020/08/15(土) 10:38:55.24ID:zc/o7tHM
MARCHが早慶と大差ないとか草

95名無しなのに合格2020/08/15(土) 10:43:12.42ID:NKaY1KM0
上智社会科学系ですら早慶の人文にかろうじて勝てるかどうかって感じなのにマーチは話にならん。ギリスポ科くらいには勝てるかもしれんけどw

96名無しなのに合格2020/08/15(土) 10:55:22.63ID:59mmr3Xd
>>94
大差なく見える、ね
好景気だと企業もMARCHを足切りに面接をする
不景気だと企業は早慶をターゲットに面接をする

97名無しなのに合格2020/08/15(土) 10:56:42.09ID:Dgr8jMyF
>>94
実際早慶下位とMARCH上位なら大差ないよ

98名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:07:26.15ID:PPj69pEN
早稲田政経が結構きてるかと思いきや、慶應法一教、
早稲田政経は慶應経済に届かないくらいかよ
ツマンネえ

99名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:08:52.72ID:59mmr3Xd
>>97
早慶下位学部とMARCH上位学部には差はある
差がないのは早慶での下層とMARCHの上層

まあこれは最もというか、高校を見ても偏差値70の高校の下層と60の上層では差がないのと同じ

100名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:10:27.53ID:RLaD4fLO
>>2
法経済の方が母集団が200人以上多いから仕方ない

101名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:11:17.02ID:ldKNyKsm
早稲田法「お、俺らが商社少ないのは志向の違いだから…」
司法試験で慶法に惨敗し、国葬就職はたったの4人。もちろん就職もボロ負け。普段あんだけ馬鹿にしてた商学部にも就職でボロ負け。早稲田法って何志向なん?

102名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:11:48.94ID:4lVIIHjq
>>98
政経は率では慶応法に迫るくらいだし
国葬では16人出してるからなあ

同じチー牛が就活するなら政経が1番強いかも
慶応法は港区女子が良い就職さらっていくから

103名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:13:03.49ID:PPj69pEN
国教はドンと評価が上がって、ドンと評価が落ちたSFCパターンなの?

104名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:13:29.05ID:HGgj2Mg+
>>102
チー牛最強は慶應経済でしょ。政経って今や一般3割くらいだし慶法と同じような雰囲気だよ

105名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:14:31.41ID:4lVIIHjq
>>104
政経はあまり華やかな雰囲気はない
まあ慶応法と経済の中間的な雰囲気か

106名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:15:16.56ID:P6ZYceCq
>>101
とりあえず早稲法はもう上位学部名乗るのやめようかwこれからの詩文四天王は早稲田政経商(or国教)慶應法経済

107名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:15:46.51ID:PPj69pEN
法学部はテコ入れが必要
予備試験勢力も全体で4位、私大3位やぞ

令和元年司法試験予備試験 合格者数計314人
1位 東京大 92人 (13.0%)
2位 慶應大 48人 (6.8%)
3位 中央大 39人 (4.2%)
4位 早稲田大32人 (4.5%)
5位 一橋大 14人 (8.4%)
6位 京都大 13人 (4.7%)
ーーーーー上位6校 合計238人(75.8%)−−−−−−−−−−

7位 大阪大  9人(5.9%)
8位 神戸大  8人(5.9%)

その他
北海道大 4人 (3.7%)
東北大 2人 (1.9%)
名古屋大 3人 (3.4%)
九州大 1人 (1.1%)

立教大 4人(4.9%)
明治大 5人(1.6%)
法政大 2人 (1.4%)
上智大 1人 (1.2%)
青学大 1人 (1.0%)

108名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:16:29.09ID:LYoiKJ+d
>>97
確かに早慶の下位学部はゴミが多いけどMARCHって笑
東大文に慶應法が勝てないようにやっぱそこには差があるよ

109名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:16:53.67ID:i2YC1YPy
>>104
チー牛っていってもネットで馬鹿にされる発達障害みたいなのじゃなくて、見た目はインキャだけどコミュ力高くて頭キレるのが慶應経済や早稲田政経の連中だからなそりゃ強いよ

110名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:18:04.15ID:4lVIIHjq
>>109
就活時は髪の毛同じようにしてスーツに替えて、コンタクトにすれば大差なくなるからな

111名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:18:25.09ID:JDy/v39W
5大商社に東京一でもないチー牛早慶が行けるわけないやろw
流石に馬鹿げてる

112名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:18:32.41ID:O3+tVFO4
>>108
慶応法なんて頂点でも何でもないわw

実際早稲田の真ん中くらい

113名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:19:41.89ID:PPj69pEN
>>112
これが現実
政経+13人
1.慶應法 46名
2.慶應経済 37名
3.早稲田政経 33名
4.早稲田商 18名
5.慶應商 12名
6.早稲田法 10名

114名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:19:41.90ID:LYoiKJ+d
>>112
高田馬場通信大学は大学じゃないんでw
慶法もw合格でもいまだに政経に勝ってるし♪

115名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:21:49.90ID:4lVIIHjq
>>114
慶応経済は負けちゃったんだ…
慶応法も差を詰められて4-6程度の差しかない

116名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:22:31.15ID:qJ+OlV7E
同じ陽キャ・コミュ強でも早稲田は留学生含む外部生メインで慶應は内部生メインだからカルチャーはすごい違う

117名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:23:05.74ID:O3+tVFO4
>>113
張りぼて慶応のカラクリが世間にバレたからこれからも衰退していくよ

勉強できない奴を優遇するのはやはり駄目だろ?慶応がまさにそれ

118名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:25:53.55ID:LYoiKJ+d
>>117
でたーーー!高田馬場通信大学名物
““慶應にいつか勝つ””

119名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:27:48.48ID:Dgr8jMyF
>>108
中央法明治政経あたりなら早慶教育文人科SFCなんかよりは就職強いよ

120名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:28:25.95ID:4lVIIHjq
>>119
明治政経アウト
立教経営異文化、青学国政あたりならそうかも

121名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:29:09.52ID:Qybt5inX
なんか早稲田って一流感ないんだよな〜。

122名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:31:31.47ID:5vigCCVT
>>119
SFCって普通に早稲田の大半の学部よりも就職強いけどねw何を勘違いしたのか知らんがマーチのゴミが執拗に攻撃してるけどw人科も最近は強い

123名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:31:54.35ID:LYoiKJ+d
>>119
MARCHの就職ってマンコが一般職で稼いでるだけでしょw

124名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:32:59.84ID:O3+tVFO4
>>16
慶応文系って上智と同じくらいの偏差値なのにな

世間は不平等だよな

これからは慶応のレベルに見合った扱いしたいよね

125名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:33:49.28ID:Dgr8jMyF
>>123
それは早慶下位も同じだろw
バイアス強すぎw

126名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:35:21.95ID:LYoiKJ+d
>>125
早慶でて一般職なんていねーよバカ

127名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:40:56.13ID:4DHdoqC3
早慶上位学部、四天王で比較

慶應法、経済  83人
早稲田政経、法 43人

早稲田はマスコミ使って、早稲田が盛り返してきたとか言ってるが、全然だな。
倍違う

128名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:43:24.74ID:Dgr8jMyF
>>126
MARCHは一般職で早慶下位は総合職?w
人文系は女子多いのによく言い切れるなw
もう少し頭使って反論してくれw
お前の願望じゃなくてさw

129名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:46:20.49ID:4lVIIHjq
>>127
そりゃ強いのは政経だけだからなあ
でも商学部同士を比べると?

130名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:47:29.74ID:LYoiKJ+d
>>128


https://www.google.co.jp/amp/s/gendai.ismedia.jp/articles/amp/56773

読解力ないだろうけどしっかり読むんだよw
ゴミMARCHさんw

131名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:47:35.22ID:O3+tVFO4
>>127
慶応は就職語る前に人として不祥事を起こさない方法をまず考えださないとな

132名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:48:18.01ID:pcjMZQy+
「大学は就職が全て」から拾ってきた
2019年度 早慶文系3大商社(三菱商事三井物産伊藤忠商事)就職ランキング

慶應法 33/995=3.32%
慶應経済 25/977=2.56%
早稲田政経 20/819=2.44%
(参考)一橋商 6/266=2.26%
(参考)阪大経済 5/235=2.13%
ーーーーーーーーーーーーー私立文系三強
(参考)東外大国際 6/347=1.73%
(参考)東外大言語 5/328=1.52%
早稲田商 11/829=1.33%
慶應環境 4/328=1.22%
(参考)神戸経済 3/248=1.21%
早稲田国教 5/427=1.17%
(参考)横国経営 3/265=1.13%
早稲田社学 5/574=0.87%
慶應総政 3/351=0.85%
早稲田法 5/592=0.84%
慶應商 7/881=0.79%
早稲田人科 3/489=0.61%
ーーーーーーーーーーーーー早慶の恩恵を受けられるライン
慶應文 3/650=0.46%
(参考)神戸経営 1/249=0.40%
早稲田文構 2/759=0.26%
早稲田教育 2/792=0.25%
早稲田文 1/562=0.18%
早稲田スポ 0/354=0.00%
(参考)横国経済 0/194=0.00%

133名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:48:24.88ID:/Xe7q+/J
コンプ丸出しの馬鹿MARCHが暴れてて草ァ

134名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:49:18.48ID:LYoiKJ+d
MARCHでイキる奴とか絶滅したと思ってたわw

135名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:50:28.14ID:Dgr8jMyF
>>130
ゲンダイがソースとはたまげたなあww
それもこの記事の作者慶応卒じゃねえかwww

136名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:52:01.54ID:LYoiKJ+d
>>135

https://toyokeizai.net/articles/amp/332106?display=b&amp_event=read-body


東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、早稲田大学、慶應義塾大学といった超難関大学で学ぶ女子学生の特色は、キャリア志向が強い人が多いことにある。司法関係で働く人、医師、研究者や大学教授、そして企業であれば将来の幹部候補生である総合職で働く人が多い。自己に自信のある人が多いし、まわりもそれを期待するので、専門職や管理職に就くのが自然な姿である。

MARCHガイジのお前の願望じゃなくてちゃんとソース出してから語れよw

137名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:53:04.23ID:pcjMZQy+
マーチは場違いだから出てけよ

138名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:53:45.58ID:LYoiKJ+d
ソース出されてダンマリのMARCHガイジw
人に願望語るなといいながら自分はパン食のゴミじゃないと願望を語りまくるw

139名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:54:45.24ID:LYoiKJ+d
いじめすぎちゃったかw
もう受サロなんてくるなよ低脳w

140名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:56:22.62ID:X0gdQT7X
まあ早稲田法は法律学科のみやし単位取得厳しいし法律の勉強させられるからな
イベントコラボやバックパッカーグレイシージャーニー系の商社が喜ぶエピソードも作りづらい
公法系のゼミのやつらも多いけど商社やメガバン志向ないやろし
知らんけど

141名無しなのに合格2020/08/15(土) 11:57:56.04ID:kd6Ez8to
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html

142名無しなのに合格2020/08/15(土) 12:00:13.98ID:Dgr8jMyF
>>136

最近では一般職の70〜80%が早慶女子というように変化したのである。すなわち超難関私立大の女子学生が占めており、残りの20〜30%も難関大学の私立大、すなわち上智、MARCHなどの大学の女子学生で占められるようになった。

早慶文学部なんて6割近く女子だぞ?
なぜ早慶下位は男子総合職で、MARCH上位は女子一般職だと言える?
この記事はなんの反論にもなってねえよ

143名無しなのに合格2020/08/15(土) 12:01:34.12ID:4DHdoqC3
早稲田がイキったら、このデータ出せば大人しくなるな
数学導入くらいで改革改革言ってたが

144名無しなのに合格2020/08/15(土) 12:05:33.29ID:4lVIIHjq
>>143
ならない
政経厨は商社と国総でウキウキ
W合格出しても無理

145名無しなのに合格2020/08/15(土) 12:07:26.02ID:qJ+OlV7E
TVキー局…もうひとつの陽キャ・コミュ強対決2019
こちらはちょい早稲田が強いか

    早政経  早法  慶経済  慶法  
就職者→(819) (592)(977) (995)
NHK  10   4   4   10
TBS   1   2   1    2
日テレ   4   0   3    2
フジ    −   −   −    −
テレ朝   1   2   1    3
テレ東   0   0   0    1 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     1.95% 1.35% 0.92%  1.80%

*フジテレビは全学就職者数が早5人、慶3人の規定数未満で掲載なし
(従って0とは限らない)
     

146名無しなのに合格2020/08/15(土) 12:09:19.79ID:43gml/mz
>>145
慶應経済法はフジテレビに2人ずつ就職してるよ

147名無しなのに合格2020/08/15(土) 12:15:01.56ID:4lVIIHjq
>>145
あとは悪の化身電通、博報堂とか?

しかしこのご時世にマスコミ商社でランキング付けするのもな

148名無しなのに合格2020/08/15(土) 12:17:37.81ID:qJ+OlV7E
新聞は早稲田が強いのか慶應の逃げ足が早いのか・・・

    早政経  早法  慶経済  慶法  
就職者→(819) (592)(977) (995)
共同   1    1   −    −
時事   −    −   0    1
日経   5    2   0    2
朝日   2    0   −    −
読売   3    1   0    2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    1.34%  0.68% 0.0%  0.50%
(*毎日、産経は両校掲載なし。−は0とは限らない)

149名無しなのに合格2020/08/15(土) 12:19:04.73ID:4DHdoqC3
>>144
政経は流石としか言いようがないな

国家公務員総合
政経 16人
法 4人
その他 0〜1人

150名無しなのに合格2020/08/15(土) 12:19:29.65ID:X0gdQT7X
やはり早稲田政経がベッカムなんだな
慶應生の半分の就職意識「就活?政経やし大丈夫やろ?」くらいな意識の低さで慶應就活ガチ勢に負けない実績だからな
やはり東大と早稲田政経だけは別格

151名無しなのに合格2020/08/15(土) 12:20:29.49ID:qJ+OlV7E
>>146
2人ずつ就職で4人なら3超えで掲載されると思うんだけどなかったけどな

152名無しなのに合格2020/08/15(土) 12:20:59.59ID:Ma1Rus2q
>>151
年度が違うんでしょ

153名無しなのに合格2020/08/15(土) 12:21:45.03ID:43gml/mz
>>151
カタカナで「フジテレビジョン」探してみ

154名無しなのに合格2020/08/15(土) 12:22:26.79ID:qJ+OlV7E
×3超え→○3以上

155名無しなのに合格2020/08/15(土) 12:23:18.14ID:4DHdoqC3
>>148
慶應経済はテレビとか新聞とか衰退すると分かってるところには手を出さないなw

156名無しなのに合格2020/08/15(土) 12:23:53.17ID:Ma1Rus2q
政経は早稲田の中では断トツでコンサル多目だね

コンサルは死ぬほど激務、給料は多いが労働に見合う程ではない
でもコンサル志望が高学歴に多いのは、自分の転職市場での価値を高めるためらしい
終身雇用崩壊を前提に動いている

157名無しなのに合格2020/08/15(土) 12:25:27.79ID:Xkv2CBdd
人科が意外に強くて国際が意外と弱いのにはびっくりした

158名無しなのに合格2020/08/15(土) 12:27:23.89ID:CZxQzioH
>>157
早稲田人科 16/2461=0.7%
ジンカとか過去5年でこれだから確変臭いけどな。まあ法が沈没してるからその分来年以降も数増える可能性はある

159名無しなのに合格2020/08/15(土) 12:28:13.07ID:Ma1Rus2q
公務員は薄給だが定年まで安定しているのが強み
不景気で年収は削られるがクビにはならない

韓国ではソウル大学卒が下級公務員に殺到するらしい
定年までやっていけるから
サムスンやヒュンダイなど財閥系も45歳で肩叩きとか
しかし韓国でも公務員が薄給なのは同じらしい

160名無しなのに合格2020/08/15(土) 12:29:00.49ID:qJ+OlV7E
>>153
あったわ、失礼
修正版↓
    早政経  早法  慶経済  慶法  
就職者→(819) (592)(977) (995)
NHK  10   4   4   10
TBS   1   2   1    2
日テレ   4   0   3    2
フジ    −   −   2    2
テレ朝   1   2   1    3
テレ東   0   0   0    1 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     1.95% 1.35% 1.12%  2.01%

161名無しなのに合格2020/08/15(土) 12:29:22.55ID:4DHdoqC3
>>159
早稲田法もそういう意味では、終身雇用がない前提で動いてるんだよなw

162名無しなのに合格2020/08/15(土) 12:29:29.90ID:Ma1Rus2q
早稲田法は地底法型だけど
本人が幸せならそれでいいのでは
公務員は大局的に見てコスパ悪いとは思わない
能力ある人には退屈だろうけど

163名無しなのに合格2020/08/15(土) 12:30:52.75ID:Xkv2CBdd
早稲田法は地方公務員(市役所レベル)の人も多いが、慶應法は都庁みたいなトップクラス以外の地方公務員は忌避するイメージがある。

164名無しなのに合格2020/08/15(土) 12:32:36.40ID:Ma1Rus2q
>>163
埼玉県庁に早稲田法閥ありそう
そんなイメージ

165名無しなのに合格2020/08/15(土) 12:34:57.80ID:sAcxYxwT
>>162
ざっと見たけど就職者の1割も公務員いないし普通にほとんどが民間志向じゃね。地底や駅弁だと3〜4割公務員なんてとこ結構あるけど

166名無しなのに合格2020/08/15(土) 12:35:24.66ID:sAcxYxwT
>>163
慶應の奴らはプライドが高いのかコッパンとかも全然受けないな

167名無しなのに合格2020/08/15(土) 12:36:00.10ID:kd6Ez8to
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html

168名無しなのに合格2020/08/15(土) 12:39:53.60ID:IyD/P7rt
>>165
早稲田の2013〜2016年までの進路データには学部別の就職先業界比率が載ってる
早稲田法は15〜20%ぐらいが公務員

169名無しなのに合格2020/08/15(土) 12:39:55.78ID:Ma1Rus2q
早稲田のデータ見たけどEDESSAは関係ないな
外国人留学生で学部で日本就職するのは1/3強くらいしかいない
ただ進学して研究科を支えてくれる人が多いらしい
慶応経済の英語学位プログラムも同じだろう

就職に関しては海外留学生組はあまり貢献してない

170名無しなのに合格2020/08/15(土) 12:41:09.13ID:Ma1Rus2q
>>166
政経もコッパン、特別区、国税、裁判所事務官が殆どいない
慶応はどうだろう?法なら隠れて少しいるかも
経済系からわざわざ受けるのは国家総合職狙いだな

171名無しなのに合格2020/08/15(土) 12:54:03.19ID:rhbp8qcr
>>5
慶應法は法律学科と政治学科が半々。
そもそも民間企業就職は政治学科が多い。

早稲田法は実質すべて法律学科。

そもそも同じ「法学部」のくくりで比較するのがおかしい。

慶應法律ー早稲田法
慶應政治ー早稲田政経政治

の比較が妥当

172名無しなのに合格2020/08/15(土) 12:58:51.00ID:OKFQUnTS
慶應最近バカにされまくってたが、私大トップはハリボテではないなぁ

173名無しなのに合格2020/08/15(土) 13:05:02.50ID:LYoiKJ+d
>>142
反論するならそっちもソース出してねw
いくら立派なソース出してもMARCHがゴミなことに変わりはないがw

174名無しなのに合格2020/08/15(土) 13:08:57.22ID:sWjJMdBu
早稲田政経は志向が一橋慶應経済寄り
早稲田法は志向が地底法寄り
慶應法は志向が一橋慶應経済寄り
といったところだろうな

175名無しなのに合格2020/08/15(土) 13:26:35.93ID:lAxHwmMO
一橋法も地方公務員に進む人は結構多い。
一橋法は政治学もやる。
一橋法、地帝法、早稲田法は地方公務員に普通になっているのをみると、慶應法の地方公務員忌避傾向はやっぱり異様だ。

176名無しなのに合格2020/08/15(土) 13:32:34.01ID:JCANTkg9
この板にいかに早稲田工作員が多いかよくわかるスレ。早稲田政経は五大商社就職者数・率で慶応法に完敗。早稲田法は司法試験で完敗。国葬も今年データは慶応法以下。これで言い訳しまくる早稲田工作員は自分達の醜さに気付けよ。

177名無しなのに合格2020/08/15(土) 13:33:39.69ID:JCANTkg9
普通に慶応法は私大no1だな

178名無しなのに合格2020/08/15(土) 13:38:16.16ID:Ma1Rus2q
>>176
国家総合職は政経がトップだなあ

179名無しなのに合格2020/08/15(土) 13:39:51.09ID:yTCZOKZu
早稲田法は総合職数人で地方公務員志向、予備試験も慶應法に敵わないくらいだったら、中央法とドン被りやん

180名無しなのに合格2020/08/15(土) 13:40:49.11ID:eRj8wpm6
政経は就活意識低いのにこれって凄いよな
慶応は港区女子みたいなのばかりだし

181名無しなのに合格2020/08/15(土) 13:56:10.17ID:ctzABbj/
慶應ローの司法試験実績は最多勢力の中央法の貢献大ってもう公知の事実なんだからいいかげん慶應工作隊もわきまえて書込みしろよ
予備試験はまだ最終合格じゃないし、それにしたって早稲田がほとんど追いついてる

182名無しなのに合格2020/08/15(土) 14:02:28.90ID:Xkv2CBdd
慶應の人たちって、法学部に限らず、「とにかく東京にあるでかい組織に行ってバリバリやりたい」という志向がすごく強いように見える。
早稲田や一橋はもう少し多様性がある。

183名無しなのに合格2020/08/15(土) 14:06:14.79ID:IvF8dkxK
>>182
一橋こそ社畜の権化なんだが…にしてもわせほーの言い訳が酷いな素直に負け認めりゃいいのに

184名無しなのに合格2020/08/15(土) 14:06:56.49ID:eRj8wpm6
20年後に笑うのは早稲法かもしれないよ

185名無しなのに合格2020/08/15(土) 14:13:40.36ID:AS3NkN1J
>>176
政界官界で慶應が早稲田に勝てない限り早稲田優位は覆せないと思う 必死さで見ても慶應ageがいちばんだし

186名無しなのに合格2020/08/15(土) 14:16:19.75ID:unhGMrS0
>>175
一橋法は国際関係学で政治学は社学の担当だと思うんですけどね

187名無しなのに合格2020/08/15(土) 14:17:03.86ID:AS3NkN1J
>>121
その一流感のない大学に偏差値も世界大学ランキングも研究力も負けてるライバル大学がかわいそうだからやめてあげてくれ……

188名無しなのに合格2020/08/15(土) 14:18:25.35ID:eRj8wpm6
政経が譲ってくれた私立専願トップ層を早稲法が手に入れて
司法試験の実績良くなるかもな

189名無しなのに合格2020/08/15(土) 14:22:10.52ID:nHlswKT3
ていうか慶應法が2科目偏差値詐欺でちょっと前までイキってただけじゃん(さすがにバレてこの頃そこはおとなしくなったがまだたまにバカ雑誌に持ち上げ記事書かせてる)
偏差値も司法試験の累積もちゃんとみたら早稲田がぜんぜん勝ってるのに

190名無しなのに合格2020/08/15(土) 14:24:13.41ID:OvN9Y1uz
>>188
政治経済学部なんだから普通に考えりゃ政治が学べる慶應政治、経済が学べる慶應経済に流れるけどね。早稲田法なんか商にも抜かれて何がいいんだか全くわからん学部だし落ちてくだけだろ

191名無しなのに合格2020/08/15(土) 14:24:26.87ID:4Jzuzrn1
>>189
ベネッセ偏差値で慶応法がトップと持ち上げてすぐに
政経にトップの座を取られたのは草

192名無しなのに合格2020/08/15(土) 14:25:58.25ID:4Jzuzrn1
>>190
国社英総合勝負するのは慶応の英語で勝負する層とは異なるからなあ
英語は時間かかるから一発逆転層は受かりにくい

193名無しなのに合格2020/08/15(土) 14:27:59.79ID:4Jzuzrn1
英語は時間がかかるが、逆に言えば時間をかければその分伸びる
国語は時間はいらないけど、センスが問われる

194名無しなのに合格2020/08/15(土) 14:29:41.80ID:yTCZOKZu
>>184
結構かかりそうだw

慶應法 46名
早稲田法 10名

195名無しなのに合格2020/08/15(土) 14:30:55.46ID:4Jzuzrn1
>>194
すぐに公務員が笑う時代がくる

196名無しなのに合格2020/08/15(土) 14:35:59.95ID:psVc75XR
>>193
いやワタブンは暗記で受かりますよ(笑)

197名無しなのに合格2020/08/15(土) 14:41:53.22ID:JtkxKvkE
>>2
早稲田の中だと政経が強いなぁ

198名無しなのに合格2020/08/15(土) 14:45:56.66ID:sWjJMdBu
早稲田政経は完全に一橋と同格と見られてそうだな
慶應法経済が一橋≧慶應法経済くらいかな

199名無しなのに合格2020/08/15(土) 14:50:17.58ID:fla6xmkA
政経から地方県庁も別に負け組扱いされたりしない
地方自治のゼミもあるし
そういう自由な選択できるのんびりした雰囲気でこの実績は凄い

200名無しなのに合格2020/08/15(土) 14:51:04.83ID:JtkxKvkE
>>150
こういう抽象的な根拠で語るのやめよーぜ

201名無しなのに合格2020/08/15(土) 14:53:56.85ID:JtkxKvkE
>>181
中央の貢献だったら何か問題があるのだろうか...。
結局合格できれば良いんでしょうに。

202名無しなのに合格2020/08/15(土) 14:58:27.74ID:yTCZOKZu
>>201
むしろ中央法の学生が早稲田スルーで慶應に入るのがな

203名無しなのに合格2020/08/15(土) 15:13:31.93ID:JtkxKvkE
>>2
早稲田の中だと政経が強いなぁ

204名無しなのに合格2020/08/15(土) 15:27:20.15ID:rhbp8qcr
>>185
政界はなぁ、、
世襲完全優位の世界だから(特に自民党)
有力議員の子供を大量に取り込んでる慶應が徐々に完全優位になってくる。

歴代総理や大臣の子供も
多くは慶應(特に幼稚舎)に入れている。
今の自民党で、今後の総理・大臣候補となると
早稲田は叩き上げか、安倍友ぐらいしかいないが
慶應は有力世襲がうじゃうじゃいる。
それこそゴキブリのごとく、うじゃうじゃいる。

なお、早稲田も早実に付属小学校があるが
・係属校ゆえに学部推薦枠に恵まれてない
・立地が国分寺。。。
なので、有力議員は誰ひとり、ここに子供を入学させていない。
ここに子供を入学させた議員は早稲田大好きの民主党枝野ぐらい。

(ちなみに、慶應幼稚舎は広尾にある(すぐ近くには聖心女子小もあるという好立地)。
また横浜市に新設した慶應横浜初等部も
高級住宅街のある青葉区にあるので
この二校は立地の面でも有力者の子供を取り込みやすい。)

205名無しなのに合格2020/08/15(土) 16:23:40.89ID:uFGlU0h4
>>204
本質として、世襲がそのゴキブリのごとくいるのがこの国にとっていいことか?

206名無しなのに合格2020/08/15(土) 16:27:00.91ID:l3Kzj6ev
>>201
新司法試験がはじまった当初は早稲田法は他大の法科大学院にめちゃくちゃ貢献したんだから
今その恩返しを受けていると思えばいい。

207名無しなのに合格2020/08/15(土) 16:28:09.45ID:CGM9c6AQ
【勝ち組】トヨタ社員の平均年収835万、三菱商事1445万、キーエンス2080万
http://lifecycle.tokyo/archives/6527383.html

208名無しなのに合格2020/08/15(土) 16:43:57.72ID:yTCZOKZu
慶應法と早稲田政経受かったら、結局どっちに行けばいいんだ?

209名無しなのに合格2020/08/15(土) 16:44:35.00ID:l3Kzj6ev
トヨタ、ソニーの社長も任天堂の倒し方知ってるグリーの社長には敵わないんだろ?

210名無しなのに合格2020/08/15(土) 16:44:35.44ID:sWjJMdBu
>>208
政経かな?

211名無しなのに合格2020/08/15(土) 16:47:29.00ID:uINQgqGC
商社に入社したところで定年まで勤められる世の中ではない。

212名無しなのに合格2020/08/15(土) 17:10:38.57ID:aBanxRf1
>>199
早稲田政経は区市長の輩出数で断トツ一位
知事はさすがに東大法一強だが

213名無しなのに合格2020/08/15(土) 17:21:16.66ID:rhbp8qcr
>>205
よくない。
だから政治は糞なんだよ。

まあ、二世慶應がうじゃうじゃ多いのは
政界だけじゃなく、経済界もだけど

214名無しなのに合格2020/08/15(土) 17:22:57.48ID:rhbp8qcr
最近はテレビ局も二世慶應が増えてきた。

215名無しなのに合格2020/08/15(土) 18:30:51.34ID:8fLNcke5
テレビ局や広告代理店はいまに始まった話じゃないよ
昔からみのもんたの息子みたいなKO純血種がごろごろ棲んでる世界

216名無しなのに合格2020/08/15(土) 18:39:58.32ID:aBanxRf1
>>1
参考にならんな
受サロ民向けに一般受験組男子限定のデータをお願いします

217名無しなのに合格2020/08/15(土) 18:43:23.01ID:7kWaySea
商社の話は地底早慶以上じゃないと空しいだけ
旧帝一工早慶以外お断りの世界

218名無しなのに合格2020/08/15(土) 18:47:39.93ID:rhbp8qcr
>>215
いや、テレビ局はバブル期頃まではそうでもなかった。
その頃まではテレビ局採用は早稲田だらけだった。
民放でも慶應の倍近く早稲田を採用してた。

今は慶應のほうが多いぐらい。
コネの効かないNHKは相変わらず早稲田が多いが。


広告代理店は昔から変わらずだが。

219名無しなのに合格2020/08/15(土) 18:53:37.40ID:JDy/v39W
いろいろ言ってるけど、早慶政経法経商あたりだと、個人によると思うんだけど

220名無しなのに合格2020/08/15(土) 19:00:36.09ID:AS3NkN1J
>>212
早稲田は知事輩出も慶應より多いんだよな 神奈川県は慶應閥が強いんだけど、その神奈川の知事は灘→早稲田政経の黒岩知事という

221名無しなのに合格2020/08/15(土) 19:21:24.50ID:8fLNcke5
慶應の実績ってコネのぶん除いたら毛を刈り取ったあとのヒツジみたいになりそう

222名無しなのに合格2020/08/15(土) 19:24:56.63ID:eQSaQOow
>>221
ゴツいコネなんか幼稚舎の10人とかそんなもんやろ

223名無しなのに合格2020/08/15(土) 19:55:28.25ID:fla6xmkA
>>220
JR東海とバトル繰り広げている静岡県知事とか
コロナで有能だった千葉市長とかも早稲田政経だね

224名無しなのに合格2020/08/15(土) 20:02:32.84ID:fla6xmkA
国会議員は2世、3世余裕だけど
知事や市長は無理だよなあ
評判悪いとすぐに下される
なんかおかしな話だよね
国会議員は自分たちの生活に直結してる実感ない、何してるかもわからないからだな

225名無しなのに合格2020/08/15(土) 20:08:45.19ID:fla6xmkA
議員削減って歳費削減のためだけじゃなくても必要だな
数多いと何も活動していないやつも出てくるし

226名無しなのに合格2020/08/15(土) 20:48:44.28ID:Wm9VNCb8
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html

227名無しなのに合格2020/08/15(土) 21:13:43.08ID:l3Kzj6ev
バブル期は採用数がどこもすげーな。
国立は院卒入ってないみたいだから私立と単純比較はできんけど。

47 名無しなのに合格 [sage] 2020/08/15(土) 02:21:32.57 ID:ASEUxRGE

バブル期の就職

1991年 サンデー毎日クロスランキング

https://dotup.org/uploda/dotup.org2228931.pdf

228名無しなのに合格2020/08/15(土) 22:01:00.14ID:C+uW5y6g
官僚や大使や国会議員数も早稲田のほうが多いし、大学院出身別でもたしか早稲田のほうが多いんだよな 総理大臣経験者や閣僚経験者も早稲田のほうが多いわけだが、慶應がここから逆転するのはこの先数十年は無理だろう

229名無しなのに合格2020/08/15(土) 23:22:18.66ID:ASEUxRGE
        1990年      1991年       1992年
       早稲田 慶應   早稲田 慶應   早稲田  慶應
朝日新聞  25   12    42   15    45    17
読売新聞  30   10    46   12    35     7
日経新聞  65   23    44   19    41    18
毎日新聞  14    4    12    6    22     4
共同通信  11    4     4    4     5     8
時事通信  14    3     8    2     7     3
電通     24   28    26   29    26    26
博報堂    23   23    29   18     21    21
NHK     59   20    68   26    50    27
TBS     13    7    15    8     未掲載
テレビ朝日  5    6     9    6    15    10
テレビ東京  6    5    12    6     7     6
フジテレビ  未掲載       未掲載      19    14
日本テレビ 10    7     未掲載      18     2
朝日放送   3    0     2    2     2     1
毎日放送   3    1     3    0     4     0
リクルート  23   12    51   24    28    27
講談社    14    2     未掲載      8     4
集英社    未掲載       未掲載        未掲載
小学館    未掲載       未掲載        未掲載
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−------------
マスコミ  342  167    371  176   353   195

230名無しなのに合格2020/08/16(日) 09:10:41.42ID:AvKvTifq
住友・伊藤忠「早稲田は政経で半分埋めて」
どんだけ政経が好きなんだw

住友商事25
(政経11 法1 商3 社学1 人科3 国教1 文構2
文1 理系2)

伊藤忠商事13
(政経7 法1 教育1 商2 人科1 国教1)

231名無しなのに合格2020/08/16(日) 11:01:49.95ID:XJJpXwbt
関西系商社が政経学部偏重というのは理由があるのかな

232名無しなのに合格2020/08/16(日) 11:04:00.13ID:DS+Eh6u3
>>231
特にない
今年だけ見たら偶々そうなってるだけ

233名無しなのに合格2020/08/16(日) 11:16:35.95ID:rb7bxF8I
学部別の採用人数なんて毎年変わるよ
2017年の伊藤忠採用人数は商が最多だし

234名無しなのに合格2020/08/16(日) 13:32:18.46ID:LD5n+56s
>>228
国会議員数はもう慶應のほうが多い。
バブル期は早稲田が慶應の二倍ぐらいいたが
慶應世襲が増えて、早稲田は減って
どんどん差がつまって、数年前に逆転された。

235名無しなのに合格2020/08/16(日) 14:50:00.50ID:6u3KxucO
>>229
この年代の就職者は今ちょうど部長〜役員クラスか。

236名無しなのに合格2020/08/16(日) 17:22:15.42ID:5A8Qemwz
>>1           
地方在住の高校生も田舎で生活しながら大学行ける
5大総合商社 早慶対決2020 ->画像>2枚
(学生の3割以上が地方在住)

コロナで経済的な事情でも大学行けます。みんながんばれ
  
慶應通信は学費が年間僅か13万円(2年目以降は年10万円)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/  受験料僅か1万円

・入試倍率は1.5倍。受験者の6割合格。
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/(3人は通信生)
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
(4年で卒業するなら遮二無二勉強)
  
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への編入可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

通信卒業して東京大学教授になれる  頑張れ!
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html

237名無しなのに合格2020/08/17(月) 08:46:26.58ID:LYrNd+BE
まとめサイト管理人『ネトウヨ界隈は最近金にならない』
http://2chb.net/r/news/1597581482/

238名無しなのに合格2020/08/17(月) 09:48:40.65ID:XFKgOs4k
数学出来ないアタマの奴がすがるのが「文系」。
文系で司法試験とかもまず無理、
他の資格もまず無理ってのがすがるのが「一流企業」。
一流企業でも金融とかには手が届かなさそうなのが「商社」。
そんな程度だと早慶が多くなるのかな。

239名無しなのに合格2020/08/17(月) 09:56:29.39ID:NdMhOcjJ
>>234
現在はまた早稲田の方が多いですよ
そしてこれから選挙前にも慶應は2人減るし

240名無しなのに合格2020/08/17(月) 10:10:04.64ID:iGCGSLGd
>>231
商社なんて体力勝負。
みんな世界に飛ばされ、帰れないやついっぱい見てきたからな。

241名無しなのに合格2020/08/17(月) 10:46:32.10ID:7P4vMYvq
>>238
さすがに無理があるわ笑
法曹も難関企業もどちらも上位層だけど、
法曹には「こいつは就活の面接無理やな」というやつも多いし、
難関企業内定者にも司法試験は向いてないやつ多いから互角よ
外銀やら日銀なんて行くやつはほんの数人で、それ以外の金融よりは商社のほうが若干上やね

242名無しなのに合格2020/08/17(月) 11:43:26.64ID:TqXsB/q3
>>238
企業勤務なんて不変のステイタスでも無いもので良くイキれるよな
まぁ大衆私立大学から法曹や公認会計士、国葬に行ける奴はごく僅かだから民間就職が評価の基本軸になるのは仕方ないかな

243名無しなのに合格2020/08/17(月) 12:20:51.82ID:YfhTZ1+a
今年の慶應商学部どうしたんだろ
実績悪すぎ

244名無しなのに合格2020/08/17(月) 13:17:01.07ID:qCcWA2II
>>243
ますます明治あたりに煽られるようになるな……

245名無しなのに合格2020/08/17(月) 13:18:23.12ID:rVvf6/gv
>>234
衆院参院ともに早稲田のほうが多いよ 閣僚経験者も早稲田のほうがまだまだ圧倒的に多かった筈

246名無しなのに合格2020/08/17(月) 16:41:20.38ID:PHEfu00r
>>229
6 名無しなのに合格 2020/08/17(月) 11:48:27.06 ID:j9tTGSMp
2020年はサンデー毎日がまだのため各大学HPからの数値で暫定
早稲田は4名以下、慶應は2名以下の企業は大学HPでは非公開のため空欄は0とは限らない

新聞社は新聞が売れなくなったせいか採用数を減らしているので早稲田のマスコミ就職者が大幅に減っている。

        1990年      1991年       1992年    →   2020年
       早稲田 慶應   早稲田 慶應   早稲田  慶應     早稲田  慶應
朝日新聞  25   12    42   15    45    17        5   
読売新聞  30   10    46   12    35     7       10    3
日経新聞  65   23    44   19    41    18       11    4
毎日新聞  14    4    12    6    22     4
共同通信  11    4     4    4     5     8        5    5
時事通信  14    3     8    2     7     3             3
電通     24   28    26   29    26    26       22   31
博報堂    23   23    29   18     21    21       22   47
NHK     59   20    68   26    50    27       54   41  
TBS     13    7    15    8     未掲載          10    7
テレビ朝日  5    6     9    6    15    10        7    8
テレビ東京  6    5    12    6     7     6        5    4
フジテレビ  未掲載       未掲載      19    14             5
日本テレビ 10    7     未掲載      18     2        9    7
朝日放送   3    0     2    2     2     1             3
毎日放送   3    1     3    0     4     0
リクルート  23   12    51   24    28    27       26   29
講談社    14    2     未掲載      8     4         9
集英社    未掲載       未掲載        未掲載          7
小学館    未掲載       未掲載        未掲載
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−--------------------------------
マスコミ  342  167    371  176   353   195     202  197


最近のリクルートはもうマスコミではない気もするが昔は出版業としてマスコミに集計
されているのでとりあえずいれておいた

247名無しなのに合格2020/08/18(火) 22:29:13.41ID:sPzLtIfS
今年、フジテレビゼロ??
あれ、美少女将棋士がフジテレビ女子アナに内定したんじゃなかったっか

248名無しなのに合格2020/08/22(土) 01:01:15.73ID:i5Ys8lOG
今年の横浜国立大学は受験界の穴場

249名無しなのに合格2020/08/22(土) 01:11:40.17ID:gQqu3aL4
>>247
早稲田は今年フジテレビ4人
5人未満だから大学HPに出てこないけどサン毎(2020.8.30)の方には載ってる

竹俣さんは来年の入社だろ


lud20200928114004
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1597422824/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「5大総合商社 早慶対決2020 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
医師vs総合商社
早慶上智、総合商社
阪大は捏造の総合商社(その他恥低も)
北大から総合商社に就職したけど質問ある?
早稲田卒、総合商社勤務だが、何か質問ある?
総合商社の幹部って早慶卒からでもなれる?
県名ザコクだが総合商社いきたかった
総合商社「上智採用!千葉、横国、都立大、うーんギリアウト」
受サロ民って総合商社もコンサルも国家総合職も否定してるけど何なら良いの?
ビジネスエリート一橋に見限られたオワコン総合商社
【勝ち組】総合商社に入りたかったら東大・慶應・早稲田に行け【最上位】
【河合偏差値57.5】名古屋大学法学部を語ろう【総合商社5年で3人】
受サロ民「東大!京大!旧帝医学部!総合商社!コンサル!外銀!」←こいつら
市役所派のザコクって総合商社から内定貰えるってなったら秒で内定受諾して5ちゃんでドヤるんだろ?
総合商社人事課のものだが手間を省きたいので次の大学以外は願書出さないようにして下さい
【早慶戦涙目】ひろゆき、総合商社の仕事をぶった切り「すげえ時間の無駄」社員も言い返せず苦笑い
総合商社就職率、早稲田政経4.24%、早稲田国教4.19%、慶應経済3.61%、慶應法3.44%
東大京大→コンサル 早慶→総合商社 東工→ソニー(研究職) 地帝→県庁 ←どの人生が良い?
【商社不要論】大手メーカー勤務だけど総合商社(笑)って存在価値がないと思う (9)
2025年卒 五大商社就職者数ランキング
【2020年】筑波大学二次試験総合スレ
国家総合職試験合格者ランキング 2025年最新版
【易化】2020年度東大受験総合スレpart.8【難化】
早稲田政経2025卒就職先 五大商社33 国総8 日銀4 McK4 BCG4
2025 東大経済学部の就職先 商社コンサルが上位独占 ★2
【合格発表】2020年度東大受験総合スレpart.9
北海道大学総合入試理系80%/58.5 九州大学理学部78%/56.0
2025 東大経済学部の就職先 商社コンサルが上位独占 ★2
【秋は受験の】2020年度東大受験総合スレpart.3 【天王山】
【最新】東洋経済「本当に強い大学」総合ランキング(2023年版)
【国総】国家公務員採用総合職試験合格者数ランキング【2022】
東工大総合
中期総合
駿台総合スレ
金日成総合大学
京大総合スレ
北大受験生総合
中央の総合政策
私立医学部受験総合
神大志望総合スレ
北大総合理系って
東洋大学総合スレ
りっこ28総合スレ
早慶最弱決定戦総合評価
総合職対決関学立命
北の方理系大総合スレ
早稲田の商社学と文文構
国公立大学受験総合スレ
私立の序列 文理総合
R1東大受験総合スレ
他力本願総合スレッド
高学歴系公立大学総合スレ
北大総合理系受かったんだけど
高2進研模試英語 総合
東大世界史第3問総合スレ
バンザイシステム総合
東工大二次試験総合スレ
合格発表6日総合スレ
早慶日理 総合スレPart1
早稲田社学か慶応総合政策か
北大って日本で何番目の総合大学?
関西大学総合情報学部って駄目なんか?
早稲田(法文教政商社)の内どれを受けるか
北大総合入試から医学、薬学部へ

人気検索: JC 神奈川17 Child 女子高生 u15 nude 豢狗i蛻ゥ 辭溷・ウ繧ェ繝翫ル繝シ pthc ショタ キャミ 中学 パンツ
18:39:26 up 18 days, 10:01, 0 users, load average: 14.06, 12.80, 12.54

in 0.069111824035645 sec @0.069111824035645@0b7 on 111008