◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

物理・化学のセミナーと重要問題集ってどんくらいレベル差ある?


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1589607438/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2020/05/16(土) 14:37:18.03ID:3gNh2H+G
電通大志望なんだけど重要問題集までやるべき?
それともセミナーの総合演習とかも含め全部完璧にするのに一年使った方いい?

2名無しなのに合格2020/05/16(土) 14:38:12.05ID:3gNh2H+G
あと数学は青チャート完璧にすればおk?
それとも無理してでもプラチカだのやさしい理系だの入った方いい?

3名無しなのに合格2020/05/16(土) 14:40:44.63ID:mYz5odZe
重要問題集じゃ足りないよ
化学はぜったい新研究、余裕があったら黒チャート
物理は名門か難系まで
数学はぜったいやさ理までやれ
俺はこれで武蔵野大学うかった

4名無しなのに合格2020/05/16(土) 14:44:06.56ID:PClXnbq0
電通なら化学は重問で足りる
物理は名門で足りる

5名無しなのに合格2020/05/16(土) 15:12:01.66ID:3gNh2H+G
>>3
武蔵野大?私大の?
それ必要な勉強量として信用していいのか?

6名無しなのに合格2020/05/16(土) 15:12:18.63ID:3gNh2H+G
>>4
名門必要なのかやっぱ

7名無しなのに合格2020/05/16(土) 15:15:48.62ID:PClXnbq0
>>6
ソコソコ物理はムズいからな
力量の問題かもしれんが
でも化学はどこ行っても重問で足りると思う
宮廷化学解いたこと無いからなんとも言えんが

8名無しなのに合格2020/05/16(土) 15:18:40.50ID:3gNh2H+G
>>7
なるほど
ちなみに化学重要問題集も名門の森もセミナーの次につなげられる?
総合演習やらも間違いなく解けるようになったとして

9名無しなのに合格2020/05/16(土) 15:20:41.16ID:Wo2sGWVc
化学は重要問題集で基本どこでも問題ない
物理は一応名門の森やってたけど、基礎が理解できてるなら過去問とかで演習積んだ方が有益だったと思ってる

10名無しなのに合格2020/05/16(土) 15:22:31.23ID:3gNh2H+G
>>9
あなたは電通大生?
過去問に入るのに必要な基礎力と言ったらやっぱ重要問題集レベルか?

11名無しなのに合格2020/05/16(土) 15:24:27.21ID:q3B7/uNN
セミナー完璧にすりゃあ受かるだろうけどセミナー一通りやった後重問やったほうが効率はいいと思う

12名無しなのに合格2020/05/16(土) 15:25:33.28ID:Wo2sGWVc
>>10
京大
化学はセミナーから重要問題集で繋げて全然ok。解けなかったところを逐次確認すればよし
物理はセミナー使ってなかったから何とも言えないけど、基本の公式覚えたら後は全部それの応用だから、すぐにでも過去問に移行していいように思う
志望大学変える予定がないなら、過去問早く解き始めるに越したことはないよ

13名無しなのに合格2020/05/16(土) 15:26:08.45ID:VkdNHzxb
名門は載ってる問題は良いんだけど、分野によっては網羅性が乏しい
かと言って名門より良い問題集はない
セミナー→名門で勉強して、地底の○○ヵ年でも解いとけ

14名無しなのに合格2020/05/16(土) 15:28:20.24ID:3gNh2H+G
>>11
なんか1冊を完璧にすべきとかよく聞くからセミナー1冊のほうがいいのかなとか思ってたんよ
重問入った方が効率いいってのは問題量こなした方がいいという考え?

15名無しなのに合格2020/05/16(土) 15:31:39.46ID:VkdNHzxb
>>14
俺ならセミナーの問題を復習しながら重問も解く、みたいに2冊同時進行でやる

16名無しなのに合格2020/05/16(土) 15:31:47.30ID:3gNh2H+G
>>12
キ、キョウダイ......
変える予定はないけどなんとなく過去問って大学の傾向知る最後の仕上げみたいなイメージなんだけど、単なる演習問題集として使っていいのかなって思ってるんだ

17名無しなのに合格2020/05/16(土) 15:38:29.67ID:3gNh2H+G
>>13
なるほど、名門はやっぱやった方よさそうだな
地底の過去問ってのは電通大過去問に入る前?

>>15
なかなかハードそうだな、セミナーはメイン学習ってよりちょいちょい思い出すために解くサブ的な使い方でいいのかね

18名無しなのに合格2020/05/16(土) 15:40:18.03ID:Wo2sGWVc
>>16
なら上でも言ってる人いるけど、宮廷とかの過去問解いてみるのはいい演習になると思う。単純な公式暗記だけじゃなくて、問題の正確や把握や公式の使い方の練習にちょうどいい
おすすめは京大物理やで(ダイマ)

19名無しなのに合格2020/05/16(土) 15:45:32.10ID:3gNh2H+G
>>18
ああ、過去問ってそういう意味があったんだな
京大物理とか日本の受験生トップ1%とかしか解けなそうだけど奇問ばっかりってわけじゃないの

20名無しなのに合格2020/05/16(土) 15:54:24.67ID:0cNuT4hZ
過去問やるなら近年の分をある程度直前用に残しといた方がいいと自分は思う
近いレベルの大学の過去問をどんどん使うのは確かに有り
京大理科の過去問はまず間違いなく時間がだいぶ足りないと思うけどなあ

21名無しなのに合格2020/05/16(土) 15:57:53.81ID:PClXnbq0
>>8
物理セミnーはやってないからしらんけど化学セミナーは無くてもいいと思う
重問Aやってムズいと思ったらセミナーやるべき

22名無しなのに合格2020/05/16(土) 15:57:56.22ID:Wo2sGWVc
>>19
京大物理はここ2年のやつは正直難易度おかしいから解かなくてもいいけど、それより前の問題は問題文から状況を把握してけば解ける問題が多い。微積物理使う問題もほぼないし、基礎の確認を兼ねた演習にはもってこいだから一回見てみるといいかも
である程度演習慣れして夏〜秋になったら電通の形式に慣れるために過去問演習に移行、12月半ばくらいからセンター対策を進めて、センター終わったら電通の最終調整、みたいな感じで大雑把にスケジューリングしておくと良い

23名無しなのに合格2020/05/16(土) 15:58:17.01ID:VkdNHzxb
>>17
セミナー→名門→電通大過去問→解けそうにない問題の対策(地底過去問か標問)
って感じかな
地底の過去問は演習量を稼ぐ用で、時間がなくて要点だけさっさと勉強したいなら標問もあり
セミナー、名門、電通大過去問はマスト
もっと安定させたいなら追加で地底等の過去問か標問
市販教材だけで対策したいならこんな感じじゃね
予備校通ってる人はテキストでたくさん問題解いてるから、こんなにやらないんだけどね

24名無しなのに合格2020/05/16(土) 16:05:17.25ID:maBoAWAY
>>1
電通なら重問いらないと思うよ

25名無しなのに合格2020/05/16(土) 16:10:00.44ID:maBoAWAY
名問とかいるわけないじゃん。。。
電通だぞ。。エッセンスだけで十分すぎ

26名無しなのに合格2020/05/16(土) 16:18:25.51ID:eXBiEegm
重問を夏が終わるまでに終わらせてあと過去問やっとけばダイジョブだろ

27名無しなのに合格2020/05/16(土) 16:24:16.29ID:priPCbb1
今年の問題見た感じ物理は良問で充分、化学は重問やるにしてもAだけでいい

28名無しなのに合格2020/05/16(土) 18:41:31.93ID:25rkiTP+
化学セミナーと重問は難易度大差ないよ

29名無しなのに合格2020/05/16(土) 23:05:43.88ID:OzUuOlCL
電通の物理はグラフ描画に癖がある
その対策は風でも名問でも重問でも足りない
過去問をなるべく多く解いたほうがいい


lud20210528195756
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1589607438/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「物理・化学のセミナーと重要問題集ってどんくらいレベル差ある? 」を見た人も見ています:
1対1レベルが載ってる問題集ってない?
化学 重要問題集
一対一と重要問題集ってどっちが難しい?
物理で重要問題集の次にやるべき問題集
物理と化学って基礎ガチガチに固めたら標準〜やや難の問題は結構解けるようになるけど
重要問題集どころか学校の基礎問題集すら終わってない受験生
夏休みで化学&物理の重問一周できる?
物理、化学のセミナーってやるべき?飛ばして重問?
物理、化学の参考書
物理重要問題集と名問の森
今年のセンター化学で一番難しかった問題
青チャのエクササイズと同じくらいのレベルの問題集ってなんや?
化学と物理って重問やってればセンター対策にもなる?
2015の物理重要問題集あるんやけど
化学の計算問題でこれだけは押さえておけってことある?
物理 重要問題集 B問題
高校2年なんですが物理と化学について
数学重要問題集の進め方
物理入試標準問題集(文英堂)
全レベル問題集ってどんな?
今から、化学と物理どれくらい上がる?
化学重要問題集
化学の重要問題集って最新のやつ買うべき?
新物理入門問題演習
物理のエッセンスとかいう問題集wwww
数学の重要問題集ってどうなの?
数学の発展問題集は解いてて面白いのに、なんで物理と化学はおもんないの?
物理の問題で質問がしたい
物理とか化学の勉強って何やったらいいん
数学重要問題集(文系)とキートレーニング数学演習受験編するならどっちがいいの?
化学でおススメの参考書 問題集を俺に教えるスレ
物理と化学の入門問題精講って良くね?
気づけば重要問題集しかやってない現象
物理の問題集
toitemi入試必修問題集高校物理
化学重要問題集で†が付いてる問題w
化学重要問題集の中で質問あるから分かるやつ来てくれ
化学の新演習→重要問題集ってあり?
物理の問題で質問がある
セミナー化学とエクセル物理で筑波とか東北の理科って対応できる?
化学基礎問題精講と物理のエッセンスの完全上位互換
物理のエッセンスと教科書ぼう用問題集って
数学や物理化学の計算問題って浪人してもセンスのない奴は出来不出来の波がある
物理と化学のセンター対策おしえて
文系て物理の問題とか、有機化学の構造式とか見るとどう感じる?
化学の問題で質問があるのできてほしい
東工大物理化学
物理のエッセンスから重要問題集って繋げられる?
物化重要問題集+過去問で足りないところ
化学や物理のニューグローバルとかいう問題集っていいの?
秘伝の物理問題集ってどれくらいのレベルなん?
この物理の問題解いてくれ
物理の問題で質問がしたい
物理の問題が難しい大学
化学の基礎問題精巧ってあるじゃん?
受サロ民オススメの重要問題集を買った結果
文英堂の物理入試標準問題集て難易度どれくらい?
化学基礎と物理基礎使うんだけど、化学と物理でやった方が良い所ある?
とりあえず重要問題集終わらせとけばなんとかなると思ってる受験生
文系の数学 重要事項完全習得編ってい問題集
英語とか社会、化学なら基礎抜け落ちてるところあっても解ける標準問題結構あるけど
物理でわからない問題あるので教えてください
数学の重要問題集(文系)ってどうなん?
化学って重要問題でどこまで戦える?
やっぱり早慶以下私文は数学、物理化学の計算問題から逃げた徳島理工未満のクズだわ

人気検索: 2015 アウ原田美枝子 ロリ ペド 美少女 熟女スウェット尻 ロリあうロリ 繧ェ繝ェ繧キ繝シ 2015 アウあうロリ画像 panties 女子小学生 レイプ teen
12:44:28 up 23 days, 4:06, 4 users, load average: 109.28, 119.41, 110.50

in 2.2158088684082 sec @2.2158088684082@0b7 on 111502