◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

中央法法と明治政経と立教経営だったらどこに進学するのが正解? ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1587786024/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2020/04/25(土) 12:40:24.14ID:EkZ25WsN
マーチトップに君臨してた中央法法か
現状マーチトップクラスの明治政経か
最近急躍進中で少数精鋭の立教経営か

悩む選択肢だぞこれ
2名無しなのに合格
2020/04/25(土) 12:45:09.81ID:oxOLJG/l
立教中央の二択
3名無しなのに合格
2020/04/25(土) 12:51:13.60ID:1l/5ZcQq
中央明治
民間、官公庁、資格
4名無しなのに合格
2020/04/25(土) 12:52:18.78ID:JLxt7/md
法曹界なら中央法法、経営者志向なら立教経営
広く全般的に学びたいなら明治政経でいいだろ

宗教宗派は? チャペルとか何だとかいう親なら
明治にしとけ
5名無しなのに合格
2020/04/25(土) 13:16:21.79ID:pYs+lMLw
中央法一択
6名無しなのに合格
2020/04/25(土) 13:17:21.53ID:gNoqOYJ+
明治政経も立教経営も出口評価悪い
中央法一択
7名無しなのに合格
2020/04/25(土) 13:23:11.64ID:+xUCYKnS
明治なら商学部じゃない?政経なら浪人して早慶狙うべき。
立教はOBがなんとなく不安。
中央は立地がどうかなと思うけど、いずれ移転するなら狙い目かな?
8名無しなのに合格
2020/04/25(土) 13:52:31.98ID:ILa6OW1/
中央法法 70
明治政経 30
立教経営  0
9名無しなのに合格
2020/04/25(土) 13:54:36.73ID:Znfcrd51
中央法一択
実績見ると大したことない明治政経と立教経営
ならば偏差値高いし少人数教育の立教経営選ぶ

中央法>立教経営>明治政経
10名無しなのに合格
2020/04/25(土) 13:57:06.39ID:1l/5ZcQq
中央>明治>立教
合格偏差値
11名無しなのに合格
2020/04/25(土) 13:58:33.75ID:zzApQx6L
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&;oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

                        lヽ,,lヽ
                        (・ω・ ´)
         中央大学→   (i   i )
                       /   .l'
                     ∧し∧ヽ !
      明治大学→  (⌒⌒ヽ  , ) ∪
                 と と_ )⌒つ
12名無しなのに合格
2020/04/25(土) 13:58:41.69ID:yTYfvIVo
中央か立教
13名無しなのに合格
2020/04/25(土) 14:00:03.90ID:i8yOswKJ
明治政経なぞ早稲田の滑り止め用にできた学部でしょw
くだらん
14名無しなのに合格
2020/04/25(土) 14:03:30.30ID:/FLU7h75
明治の存在価値はそれだもん
15名無しなのに合格
2020/04/25(土) 14:05:14.59ID:poJLxCoo
これなら中央法一択かな
16名無しなのに合格
2020/04/25(土) 14:08:33.79ID:M0jvsaYo
悪いけど立教は無いね
17名無しなのに合格
2020/04/25(土) 14:57:32.53ID:JUsIRzqz
中央
次は立教
18名無しなのに合格
2020/04/25(土) 14:58:39.19ID:chhd8IHk
中央法 明治政経  立教経営
19名無しなのに合格
2020/04/25(土) 16:02:52.10ID:q3M5E0X1
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
@ 東大307@東大329@東大372 @東大433@東大459
A京大126A京大151A京大182 A京大183A京大151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大  83C慶大  98C慶大  91
D東北大75D慶大 82D北大  82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大  79E阪大  83E阪大  63
F九大 66F阪大 55F東北  72F北大  82F中大  58
G中大 59G中大 50G九大  67G九大  63G北大  54
H阪大 58H神戸大48H中大  51 H中大  51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53
20名無しなのに合格
2020/04/25(土) 16:07:50.41ID:Agk44z6A
中大一択
21名無しなのに合格
2020/04/25(土) 16:12:25.48ID:yS0rs6cQ
明治政経の者だが学ぶ内容は政治経済はもとより統計学から社会科学とか人文・文化学まで広く浅いから言うなれば教養学部に近い

単位も楽なの多いし幅広く教養を身につけたいとか楽したいだとか遊びたいやつなら明治政経来い
22名無しなのに合格
2020/04/25(土) 16:13:47.23ID:gRzA607Q
企業の評価

マーチ=関関同立(ギリフィルター通る)
ーーーー[学歴フィルター]ーーーー
それ未満(スタート地点にすら立てない)

私大なんて就職予備校なのに何でフィルター通らないFラン大学にわざわざ行くの?
就活は早い段階で動いておいた方がベストですよ。そしてやはり国公立が有利。MARCH未満なんて話にならないです(笑)
参加したインターンでmarch未満1人もいないとかあったし、学校名と名前入れた瞬間一次選考通った会社とかあった
MARCH以上かMARCH未満
それだけMARCH未満なんて全部Fランってネットが言ってたけど
ほんまそうだと思う
未満なのに普通に学校生活楽しんでる人の神経がマジでわからん

そういえばMARCH以下の人間は俺の人生に必要ないから関わり断ち切るぞ
マーチ未満。就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
なお、マーチ未満のゴミは学歴コンプで鬱々とした惨めな人生なのが現実
大企業入るとな、
東大京大卒が優等生、
早慶、地帝が普通、

マーチ、一般国立大はキャラで勝負(学歴で許される下限ライン)を宿命付けられる。
マーチ未満の役割、居場所、存在意義があると思うか?
23名無しなのに合格
2020/04/25(土) 16:15:09.94ID:gNoqOYJ+
>>21
レベルの低さを在学生が教えてくれている
明治はいい大学だ
24名無しなのに合格
2020/04/25(土) 16:15:29.47ID:zqrPOEFe
明治政経の一択
25名無しなのに合格
2020/04/25(土) 16:30:40.16ID:yS0rs6cQ
>>23
レベルは正直そんな高くないな
遊んでるやつばっかだし私語うるせえし講義の質低いし
中央法とか立教経営のほうが断然レベルは高いんじゃない知らんけど
26名無しなのに合格
2020/04/25(土) 16:36:20.41ID:TL1vXdyY
中法は潰しきかなそう
27名無しなのに合格
2020/04/25(土) 16:37:27.77ID:krEXzGSb
民間、官公庁、難関国家試験など

中央法、明治政経

で決まりだ
28名無しなのに合格
2020/04/25(土) 16:49:16.54ID:YU2FnVV3
中央法
29名無しなのに合格
2020/04/25(土) 16:55:48.61ID:JsV71I0e
イメージでは中央法が1番賢そう
30名無しなのに合格
2020/04/25(土) 18:46:06.71ID:r6Zgy02I
尚、卒業後〜定年以降まで楽しめる大学順位。これ以外と重要

1、明治 春秋の土日の神宮六大学野球、秋〜正月 ラグビー・駅伝
2、立教 春秋の土日の神宮六大学野球、駅伝強化中→そのうち箱根出る、ラグビー対抗戦
3、中央、東都野球平日開催、駅伝・ラグビー低迷中 八王子キャンパス卒業後行かない
 
31名無しなのに合格
2020/04/25(土) 18:48:20.35ID:r6Zgy02I
尚A
中央 なんか都心へ移転?
所詮借地、いずれ追い出される。 買い取る金無し。
32名無しなのに合格
2020/04/25(土) 18:53:59.52ID:SmVAhxon
>>30
その立教大学の駅伝監督は中央大学の名ランナー、三区区間賞で出雲駅伝、全日本駅伝でごぼう抜きをして中央を入賞まで追い上げた上野雄一郎だがなw
33名無しなのに合格
2020/04/25(土) 20:01:19.30ID:bXUJDv7r
2020年入試予想難易度
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html

・早稲田大学法学部一般(3科目):67.5
・早稲田大学法学部セ5教科6〜7科目:90%
・早稲田大学政治経済学部政治学科一般(3科目):70.0
・早稲田大学政治経済学部政治学科セ5教科6〜7科目:90%
――
・慶應義塾大学法学部法律学科(2科目+論文):70.0
・慶應義塾大学法学部政治学科(2科目+論文):67.5
――
・上智大学法学部法律学科学科別(3科目):67.5
・上智大学法学部法律学科TEAP(TEAP+2科目):70.0
・上智大学法学部国際関係法学科学科別(3科目):65.0
・上智大学法学部国際関係法学科TEAP(TEAP+2科目):67.5
・上智大学法学部地球環境法学科学科別(3科目):65.0
・上智大学法学部地球環境法学科TEAP(TEAP+2科目):67.5
――
・中央大学法学部法律学科一般3科目:62.5
・中央大学法学部法律学科一般4科目:60.0
・中央大学法学部法律学科統一3科目:65.0
・中央大学法学部法律学科統一4科目:62.5
・中央大学法学部法律学科セ5科目前期:83%
・中央大学法学部法律学科セ5科目後期:-
・中央大学法学部法律学科セ3科目:88%
・中央大学法学部法律学科セ併4教科4〜5科目+英語:80%、62.5
・中央大学法学部国際企業関係法学科一般3科目:62.5
・中央大学法学部国際企業関係法学科一般4科目:57.5
・中央大学法学部国際企業関係法学科統一3科目:62.5
・中央大学法学部国際企業関係法学科統一4科目:60.0
・中央大学法学部国際企業関係法学科セ5科目前期:80%
・中央大学法学部国際企業関係法学科セ5科目後期:-
・中央大学法学部国際企業関係法学科セ3科目:84%
・中央大学法学部国際企業関係法学科セ併4教科4〜5科目+英語:77%、60.0
・中央大学法学部政治学科一般3科目:60.0
・中央大学法学部政治学科一般4科目:57.5
・中央大学法学部政治学科統一3科目:62.5
・中央大学法学部政治学科統一4科目60.0
・中央大学法学部政治学科セ5科目前期:83%
・中央大学法学部政治学科セ5科目後期:-
・中央大学法学部政治学科セ3科目:87%
・中央大学法学部政治学科セ併4教科4〜5科目+英語:79%、57.5
34名無しなのに合格
2020/04/25(土) 20:02:45.41ID:BjhPp4f7
栄冠めざしてvol.1 2019河合塾入試結果調査(合格者平均偏差値)《文系学部》※神学除く

@早稲田65.6(文66 法68 政経69 商65.5 社学66 教育64.5 国教66 文構66 人科64 スポ61)
A慶應大63.9(文65 法66.5 経済67 商67 総政60 環境58)
B上智大63.8(文63.6 法64.7 経済64.5 外語64 総グ64 人間61.8)
C明治大62.9(文63.1 法64 政経64.3 商63 経営62 国日63 情コ61)
D同志社61.9(文62.8 法63.5 経済62 商61 社会60.8 政策61 文情61 心理64 グロ63 地域63.3 スポ59)
E立教大61.5(文61.8 法63 経済62 経営62.5 社会62.3 現心60.5 異文64 観光59.5 コ福58)
F中央大61.4(文61 法65 経済60 商61 総政60)
G青学大60.2(文61.5 法61 経済59.5 経営60.5 国政62.7 総合60 教育61 社情58 地球58)
H法政大59.4(文60.7 法61.3 経済59 経営60 グロ61 社会60 国際60 福祉58 キャ58 人間59 スポ56)
I関学大58.9(文60 法59.5 経済60 商59 総政58 国際61 社会59 教育57.7 福祉56.7) 
J立命館58.8(文60.6 法61 経済59 経営60 心理61 産社57 国関60 政策58 食56 映像57 スポ57)
K関西大56.8(文57.5 法59 経済57 商56 社会56.5 外語59 政策57 安全55 健康54)
35名無しなのに合格
2020/04/25(土) 21:15:33.03ID:ssitd42i
受験生が答え出してるよ

東進見てみろ

中央法>立教経営>明治政経
36名無しなのに合格
2020/04/25(土) 21:41:06.33ID:SgNm+wha
受験生が答え出してるよ

駿台見てみろ

中央法>明治政経>立教経営
37名無しなのに合格
2020/04/26(日) 04:15:57.78ID:DBJREUk/
中央法は分かるが、明治は商か法が看板で立教は英文や社会が看板なんじゃね?
偏差値だけならそうかもしれんがそんなの流行り廃りで変わるんだし
38名無しなのに合格
2020/04/26(日) 09:44:08.55ID:bOuylvp1
明治工作員=かつての明治二部卒

1、人前では決して二部卒と言わない
2、4年間ずっと本キャンだったので            ,... -‐"´ ̄`ヽ
  和泉の話が出ると困る                   /: : : : : : : : : : : ヽ
3、同学力のニッコマンを見下す            ,': iヽ : : : : : : : : : : : `、
4、愛校心「だけ」は一部よりも高い      .    /: :| \: : : : : : : : : : : ヽ
  もちろん歪んだ愛校心だが            ,': : |ニ、_rニ二ヽ : : : : : : : `、
  、                           {: : :}iェ7ヽィェ7´`レ: : : : : : : :}
   \                          i从N i _ヽ ̄  i/i: :/: :i: :/
    \                           i -‐-   /.ムレ: :ム"
      \                         ヽ、 ̄     i"´
       \                         `~~i´ __,.-‐"ヽヽ、
         \                        ,/゙ハ、   /  i `ヽ、
          \                     ,'7"/ /i ヽ  /  .,'
            \                  // ./ /0|  ゙y'  i
             \-、_             .// / / / .|  /   '
               \ ヽ、           .| i く { i 0 | / <__
                〉ニ-、\         i|  >".i.|  |/   /
                ヽ_`i  `、    .   /| く  ヘ 0/   /
                 .ヒ 〉-、 ヽ       i |  ヽ  y'  /      ヽ
                  ーiヽj_」_      .} |   ゙V /         ヽ
                    .〉,-‐.'ヽ、   / .|   //
39名無しなのに合格
2020/04/26(日) 09:52:08.36ID:eRzXh2St
中央法は学部人数1400超えのマンモス学部だよな
早稲田政経の1.7倍くらい
格をとって中央法か、少人数でちゃんとした授業を受けるために立教経営かな
明治政経はない
40名無しなのに合格
2020/04/26(日) 09:54:25.20ID:eRzXh2St
>>37
明治はそうかも
でも立教は英文や社会なんていくなら経営だわ
社会学部なんてインチキ学問の上に大した看板でもねえ
大学が金かけて力入れてる学部に行くのがいいぞ
41名無しなのに合格
2020/04/26(日) 09:58:47.59ID:7eLAJwot
大学校側が金をかけてる学部ってなったら中央法、立教経営、法政GISだろうが明治青学は何処になるんだ?
42名無しなのに合格
2020/04/26(日) 10:04:32.93ID:eRzXh2St
>>41
中央法はマンモスだし、法学部という学問的にも大して金かかる授業してないたろう
法政GISは調べたら他文系学部より学費が4年間で100万円多い
立教経営は他学部と変わらないのでお得に感じる
43名無しなのに合格
2020/04/26(日) 10:19:10.26ID:+fSIr2z7
どこも学歴としては中途半端で三流だけど
中央法法だな
44名無しなのに合格
2020/04/26(日) 10:21:44.00ID:Q2IsG/0T
割と普通に明治政経だろう。
45名無しなのに合格
2020/04/26(日) 10:26:39.87ID:eRzXh2St
明治政経選ぶ意味ある?
早稲田政経と違って明治政経は特別でも何でもないよ
早稲田政経は数学必須、附属からも最優秀層が入るし、EDESSAプログラムや学部校舎建て替えで金がかかってるけど
46名無しなのに合格
2020/04/26(日) 10:28:53.52ID:x5LWV75g
中央法か立教経営だろ
明治はあり得ない
47名無しなのに合格
2020/04/26(日) 10:31:09.58ID:WJHpOJlN
民間、官公庁、資格等

中央法、明治政経
で決まり
48名無しなのに合格
2020/04/26(日) 10:34:39.23ID:Sra+mwe6
3月11日
お茶大落ちました
春から明大情コミに進学します!
出遅れて交流会にもいけないので
友達になってください
よろしくお願いします!

3月11日
東大文IIに落ちてしまったので明治大学商学部に進学します。この悔しさは
大学で晴らしたいと思います。第1志望に合格した人はおめでとう 浪人する
人は心から応援してます!

3月10日
一橋落ちました
明治大学文学部アジア史学科に進学します。
応援ありがとうございました

3月10日
京都大学総合人間学部落ちてました!!
ということで明治大学 情報コミュニケーション学部行かせてもらいます笑
明大の人は春からよろしく!両手を上げる両手を上げる

3月7日
北海道大学落ちました。
受験期はキツいこともあったけど一緒に勉強してくれたり支えてくれた人のおかげで最後までやり切れました、本当にありがとうございました。
春からは明治大学で頑張ります!!
今後ともよろしくお願いします( ﹡・ᴗ・ )
49名無しなのに合格
2020/04/26(日) 10:37:32.32ID:Sra+mwe6
東大受験者の私大併願先の推移 文理合算 東大塾より

2015←2014←2013←2012←2011←2008

B東京理科 811←763←674←727←641←787
C明治大学 741←661←631←628←577←325
D中央大学 315←388←431←458←531←615
E上智大学 264←306←317←184←266←277

各学部ごとに20名以上の数値を合算。20名未満の学部はデータなし
50名無しなのに合格
2020/04/27(月) 12:29:36.19ID:JCYlxhk5
法曹をちょっとでも志してるなら中央法が潰し効くしいいかも、それ以外なら明治政経
51名無しなのに合格
2020/04/27(月) 13:48:51.72ID:wiLFS+cQ
明治一択だろこんなん
中央法は凋落しまくってて偏差値ガタ落ちだし
52名無しなのに合格
2020/04/27(月) 14:44:43.21ID:sHtmEtAj
明治政経はパラダイス政経で、まともに授業受けなくても楽勝で卒業できるぞ
入るのもガバガバ、出るのもガバガバでコスパ良い
53名無しなのに合格
2020/04/27(月) 15:01:21.48ID:b6NAld/o
中央法以外って、どこもMARCHで評価一緒のような気がする。
この弁護士さんの言うように、中央法が超例外なだけで。

難関大学以外からの予備試験合格者の就職事情

>>MARCHは難関だよ!!という方もいらっしゃるでしょうが、どうかご容赦いただけますと幸いです。
※ちなみに「以下」なので、MARCHも含めるつもりで書いています。OB輩出数がえげつない中央法は法曹界での評価が非常に高いため、例外と考えてください。
>>逆に学部やロー在学中に予備試験に合格した人たちの多くは、修習前に企業法務系の事務所に内定している人が多かったです。
そうでなくとも、だいたい修習の早い段階で内定をもらっていました。ただし、僕の周りの学部生予備合格者は全員、東大京大一橋阪大早慶中央法のいずれかの出身(以下、「多数派」とし、これ以外を「少数派」とする。)でした。
https://note.com/uilaw/n/n1a4121191603
54名無しなのに合格
2020/04/27(月) 15:07:57.65ID:guJdRm+9
これだけAIやネットが使える時代に代*人ていうのもなあ
55名無しなのに合格
2020/04/27(月) 15:11:22.96ID:b6NAld/o
>>54
日本の司法制度がなくならない限り、裁判官検察官弁護士は必要だろう。
橋下や吉村みたいに弁護士資格くらい持ってないと政治家としてもガンガン官僚に言えないだろうしなぁ。
56名無しなのに合格
2020/04/27(月) 20:41:56.27ID:s2XBv7Bz
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&;oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

    __                へ
    i. ツ       _       ゝ_!
.   !_l      _r   .ヽ    ノ. / .   憧れ高く空ひろく
.   l ゝ、  ゙T ̄了:), ri' '  ,/     理想の光あやなせる
    ゙ゝ、`)" ー、._,r:'"`  l、,/ .    ああ中央の若き日に
      ヾ、       i ,/ .      伝統誇る白門の
.        ヽ  CHUO /'           闘い挑む旗仰げ
        !      l         力 力 中央 中央
        l、     l
        /~ ニ口ニ{   ←中央大学
          !    ヽ ゙!
        ゝ   ヾ. ゙! .
         \   ヽ.゙!      __
          \   )゙!      /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   / ゙!" ̄  ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /ゝ,/ l  !    l.l l_/ヽ.ヽH、 ←明治大学
         / ,/   ゝニl    `¨¨  ~~~
         (ゞヘ、   | |
57名無しなのに合格
2020/04/29(水) 10:21:57.81ID:Aw+BOGVb
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&;oldid=66035638

                                               
                                     _r>‐-、__,、  .|| ̄ ̄ ̄|
               || ̄ ̄ ̄|   r‐ ミ斗―- ミr‐ || ̄ ̄ ̄| r'" /:::::::::::;:::::::: \||  駿  |
    ,,   ̄   、 ||  駿  |  人_ノ      Y ||  駿  | 乂 /::::;/::::::/ーi::::、:::::||  河  |
    '   .      ゙||  河  | /(_)  _,L  」_ V||  河  | r'^j::_::」L__」  L」|_|i  台  |
   l  .i斗   」_   |i  台  |./ ハ 、 |∧|、/}∧ ,|i  台  | L入.,.ィ、|,=、 ,=、::|/||.  ll   |
   | 、|、{ヽ}/}/}/.||.  ll   |′.' 乂|、{'"` ,"`l/.||.  ll   | /}   |:::l  __'  川:||  中  |
   '  |'"` ,´`l i/||  中  | U  | .l  r_ァ ノ/ ||  中  |.'└rへ|:::|>、ー' イ: /`||  央  |
   .' . ト  ヮ ノ | .||  央  | U   lハ|≧=<}/ ||  央  |i::::厶:圦::|'、了{トノイ、 .||___|
.  / 厶 Y エ、 | | .||___| |r<ニl∧/-{≧x、||___||::f二ニ∧|∧「^}ニ}ニハ  rレ┐
  「ニニ.∧ V`n-l |、  r.|r┐   |ノ二二>∧}-{くニ l |  lrヘ  |:::}二ニ二>ヘ:::Y7_{  ノfニユ
  }二二.ハ レ^L,| lコ  .|f三l   {二ニiニL_∧:::lニ>_L| /f三l .|:::∨二}二ニハ:::}7ニ} )F‐ア
 リ二二l∧ Y /| |コ 人||./  〈二ニ{二二∧|二ニ/ V| ノ |::::::}二」二二.W7二.{ ∧ ||
58名無しなのに合格
2020/04/29(水) 15:45:57.60ID:bAdrlt2A
司法試験受けるなら中央だけど
そうでなければ普通に明治政経だろう。
立教経営はそろそろ偏差値操作がバレて凋落しそうだし。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250926053747
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1587786024/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「中央法法と明治政経と立教経営だったらどこに進学するのが正解? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
将来民間志望→青学国政、中央法、明治政経、立教経営ならどこが良い?
明治政経VS青学国政VS立教経営VS中央法VS法政GIS
立教経済>中央経済>明治政経>青学経営>法政経済
明治政経VS立教経営VS青学国際政経
上智文程度なら明治政経や青学国際政経 立教経営 のがいいよね?
明治商>立教経営>青山経営>明治経営>法政経営>中央商
明治政経・青学国政・立教異文化・中央法・法政GIS>地底文系だよな?
MARCHの上位学部(レベル)=「中央法、明治政経、立教異文化」一方下位学部は?
【MARCH BIG4】明治政経・青学国際政経・立教異文化・中央法なら地底文系より上
過去問解かずに中央法法受けたら予想より遥かにムズくて草
中央法と明治政経なら
立教経済と明治政経どっちがいい?
中央法法と明治商w合格どっちがいい?
青学立教と明治法政中央って偏差値より校風が違うよね
結局マーチトップって中央法と明治政経のどっちなんだよ?
中央大学の経済学部 商学部、法政大学の経営学部どれ行きたい?
なんか青学国政と明治政経で争ってるけどマーチ最強って立教異文化コミュ(一般)だよな?
首都大法と中央法法にW合格したら
上智法学部中央法法学千葉法政経ならどこ行きたい
中央、法政、立教のマーチ下位三校ならどこが良い?
マーチ最弱はどこになったん? 明治 青山 立教 学習院 中央 法政
横国経営か慶應商か早稲田商か明治政経 ← どこに行きたい?
南山大学経営と高崎経済大学経済だったらどっちに進学するのがいいと思う?
識者来てくれ、結局中央と法政ならどっち行くのが正解なんだ?
【悲報】北大と九大さん、大企業実就職力で明治や立教と互角!!これ楽してmarch行くのが正解だな
中央法vs明治政経
中央法法受かった!!
横国経済vs中央法法
中央と立教ならどっちが上?
明治政経vs横国経済経営
中央法法と広島or岡山法
明治政経VS中央法ならどっち?
法政経営と中央商ならどっち行く?
中央法法一年だけどなんか質問ありゅ?
立教大学 経営学部 vs 早慶上智
青学>立教>明治>中央>法政
立教法政治と中央法政治どっち?
日大法法か経営法どっちがいいの?
中央法vs早稲田商vs上智法vs明治政経
中央法法やけど阪大外語はゴミ難易度やと思う
【Rチャンネル】立教vs法政vs中央
早稲田理科明治法政中央 vs 慶應上智青学立教
慶応文と中央法・明治政経ならどっちにすべき
首都大人文or明治政経or立教法or学習院法
マーチ3位の立教は明治青学よりも中央法政寄りだと思う
明治青学立教>中央法政同志社>関大関学立命館
MARCH不変の序列:青学>明治>立教>中央>法政
【市ヶ谷】法政経営者vs中央商【多摩】
青学>明治>中央>立教>>>法政
明治青学立教と中央法政はもはや違う大学群だろwww
東大落ち中央法、明治政経、理科大という存在
東大文I落ち中央法、一橋経済落ち明治政経←こいつら
【就職評価】明治青学立教>中央法政≧千葉≒同志社
本当にメェァチって法政多摩でも中央法法でも同じ扱い
【併願の】明治→青学→立教→中央→法政【優先度】
慶應上智青学立教のカッコよさ早稲田明治中央法政のダサさ
2030年のMARCH序列:明治>青学>法政>立教>中央
学習院おちて 青学 立教 、 法政中央落ちて
【箱根駅伝】青学13位法政16位明治17位中央18位立教不出場
【悲報】明治青学立教と中央法政との間に学歴フィルターが存在していた模様
駿台でのMARCHの序列は明治>立教>中央>青学>学習院>法政
精神衛生状態が良いマーチ序列:青学>立教>法政>明治>中央だよな?
なんで東京6大学って明治青山学習院立教中央法政にしなかったんだろう
青学>立教>>>>明治>>法政>中央

人気検索: js パンチラ ワレメ 漫画 Is 女子小学生のパンツ ポロリ 小学生膨らみ porn 女子高生 高校生 中西麻耶 エロ
03:48:46 up 4 days, 1:52, 3 users, load average: 63.44, 85.28, 90.73

in 0.54448509216309 sec @0.54448509216309@0b7 on 101516