浪人するから美大は個人的に嫌でなるべく総合大学がいいけどオススメの大学ある
国公立大学志願者数2020
1位 千葉大学 10212 一般率91.5%
2位 北海道大学 9752 一般率97.5%
3位 神戸大学 9315 一般率91.8%
4位 東京大学 9259 一般率96.1%
5位 大阪府立大学 8089 一般率84.4%
世界最難関 東京藝術大学 一般率99.1%
>>3 文系だから流石に理転はキツいし一人暮らし始めたら母親が孤独死しそうだから東京あたりで
>>5 受サロをみ過ぎたせいで大学の偏差値もどうしても気にしちゃってあまり進まない
>>7 今調べてみたけど藝大ってセンター3科目でいけるのか
▼ザコク一覧▼※医医、獣医、薬は除く
卑弥呼5山4島3工EF群STAR教公
H 弘前大学、広島大学(旧文理大学部の理、教育、文を除く)
I 岩手大学
M 宮崎大学、三重大学
I 茨城大学
K 高知大学、香川大学、鹿屋体育大学、金沢大学、熊本大学
O 大分大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、岡山大学
山 山形大学
山 山梨大学
山 山口大学
山 富山大学
山 和歌山大学
島 鹿児島大学
島 徳島大学
島 福島大学
島 島根大学
工 九州工業大学
工 室蘭工業大学
工 北見工業大学
E 愛媛大学
F 福井大学
G 群馬大学、岐阜大学
U 宇都宮大学
N 新潟大学、長岡技術科学大学、長崎大学
S 佐賀大学、信州大学、埼玉大学、静岡大学
T 鳥取大学、豊橋技術科学大学、筑波技術大学
A 秋田大学
R 琉球大学
教 ○○教育大学(学芸、大教、愛教、京教を除く)
公 市府都、横市、京府、名市、神外、九歯を除く公立大学
>>10 センターは71パーらしいから一次はどうにかなりそう
問題は2次だけど一応高2までエロ漫画家になりたくて毎日絵を描いたりデッサンもやってたけど多分藝大に行く奴には勝てないから小論文でどうにかするっていう手もあるけどやっぱり厳しいの?
ブルーピリオド(全六巻)という東京藝大受験漫画を読めば
いかに難しいかがわかる
俺は全巻持っている
意図が分かりにくいが日本大学芸術学部は確か数人だけど実技なしで学科試験だけで美術学科に入れるN方式がある
ただし例年高倍率になり4科目受験必要と思う
水準以上に実技ができるなら実技受けて入った方が簡単
今年は締切ってるが15倍
実技試験があるA2はまだ出願できる
コナンの青山先生の母校
ちなみに日芸美術Nは河合偏差値55 デザインは57.5
>>11 まあ行ける可能性があるのは芸術学科だけだね
作品制作はしないし美術史とか研究して学芸員目指すためだけの科
他は無理
>>16 藝大二次試験がヌードデッサンだから最後まで見るべし
>>17 なんか調べてもよくわからないんだけど面接もあるの?
それにもしヌードデッサンだったらマジでちんちん勃っちゃいそうで怖い
>>18 筑波はちょいと遠いな
>>19 河合塾や代ゼミの芸大受験コース行って詳しく聞いてくればいい
総合大学がよくて筑波でも遠いっていうともうほとんど無くねーか
日大の芸術学部か、適当な教育学部の美術専攻ぐらいしかなさそう
藝大美術は実技ナシの超ザル入試だろ
取手()とかいう被爆地域の糞田舎に飛ばされるけどw
ゆうて取手ってつくばよりは近いやろ
取手の東の方だからガチで糞田舎だけど
九州以外だと筑波と富山が思い浮かんだ
あと芸術工でいうと名古屋市立とか
国公立のみなら
芸大、九州、筑波、千葉、京都工芸繊維、京都市芸、名古屋市立、愛知県立、金美、富山、岡山県立、広島市立、佐賀、札幌市立、秋田公立、沖縄県芸、地方国立教育学部美術専攻
芸大・美大が生か死かで4年死に物狂いでやらないといけない
まあ工学・電気電子・情報もカバーして大学院に保険掛けるなら九州大学と名古屋市立(前期数V実技あり)の芸術工学系なんだろうな
都内でいうと首都大(東京都立)ね。これのシステムデザイン学部のインダストリアルアート(数V実技あり)。卒業後もらえる学士は芸術工学
この3つがプロダクト、グラフィックも含んでる+工学要素もある
オタクで理系だけど工学とかに興味なし、人生どうでもいいが最低限の保険が欲しいみたいなゲームアニメ映画音楽作りたいみたいな動機の人が集まってくる
首都大なら卒業後企業のデザイン行くのも入れば首都大だけでなく東京芸大の映像院とか行くのもいる
理系なら拾い先があるからいいけど文系だと手を動かすだけなら一日中手を動かしてる芸大美大が強すぎるんだよね
後は建築系は実技とか必要ないしデザイン要素はある。京都工芸繊維の建築のデザインは不夜城で有名だしな。でもやっぱ理系要素あるなあ
>>11 漫画家志望なら早稲田、明治あたりに行って漫研入ったら?
まあ日芸もいいと思うけどね
最近早稲田や明治の若手漫画家見かけないな
日芸は妻、小学生になるの村田とかいる
青学の総合文化政策か文学部比較芸術学やろな
ただこれらはアートをつくるんじゃなくてプロデュースする学科
制作したかったら美大行っとけ
まず制作環境が違うからな
立命館映像
映画制作のほか、ゲームプログラマーやCG技術者、普通のIT技術者など
潰しが効く
芸術系としては中途半端だが「食える」
日芸でいいんじゃないか?
去年から4年間東京のキャンパスになったし