◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

慶應商vs早稲田法 ->画像>22枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1575657898/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2019/12/07(土) 03:44:58.22ID:fbmpPVHl
やっぱり慶應商が格上だよな

2名無しなのに合格2019/12/07(土) 06:05:04.33ID:L3xM9w3S
どっちもどっち。好きな方行けばいいとおもう。

3名無しなのに合格2019/12/07(土) 08:17:58.31ID:Ai1801H1
>>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)

弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果

1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率

4名無しなのに合格2019/12/07(土) 17:33:37.70ID:fbmpPVHl
やっぱり慶應商だな

5名無しなのに合格2019/12/07(土) 17:35:31.22ID:PZrne4Qf
士農工商

6名無しなのに合格2019/12/07(土) 18:40:14.44ID:JY3s0Vdr
早稲田大学法学部100%ー慶応義塾大学商学部0%

7名無しなのに合格2019/12/07(土) 19:22:24.24ID:NoStDn31
早稲田法vs慶應経済なら
去年の東進W合格データで

早稲田法44%ー56%慶應経済 でまぁまぁの良い勝負。

早稲田法vs慶應商だとだいぶ前のデータで、7割早稲田法、3割慶應商だった。


なお、難易度(併願合否)だと

早稲田法>慶應経済>慶應商
で、まぁ当然のごとく早稲田法が一番むずい

8名無しなのに合格2019/12/07(土) 19:23:25.46ID:P84vt2G7
 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大

〈控え〉 新潟大×金沢大
 
 

          〔2軍〕私大 WK早慶JMARCH

9名無しなのに合格2019/12/07(土) 20:30:57.59ID:mbtnBZfp
役員になりやすい大学・学部ベスト
http://ranking100.web.fc2.com/yakuin001.html

1 慶應義塾大学・経済学部 650
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469
4 慶応義塾大学・商学部 361
5 早稲田大学・商学部 348
6 早稲田大学・政経学部 336
7 東京大学・経済学部 287
8 早稲田大学・法学部 271
9 早稲田大学・理工学部 239
10 東京大学・工学部 220
11 中央大学・法学部 219
12 中央大学・商学部 171
13 京都大学・法学部 168
14 京都大学・経済学部 166
14 明治大学・商学部 166
16 京都大学・工学部 152
17 一橋大学・経済学部 148
18 中央大学・経済学部 136
19 一橋大学・商学部 134
20 関西学院大学・経済学部 128
20 同志社大学・経済学部 128

10名無しなのに合格2019/12/07(土) 20:46:25.75ID:kL4b3EHK
難易度が一番難しいとしたら
早稲田法は本当にコスパ悪いな。
資格、就職、出世どれも見るべきものがない。
よほど勉強しなかったか
地頭の悪い人材が多いということか?

11名無しなのに合格2019/12/07(土) 23:43:01.69ID:Pm4EyGdf
資格、就職、出世どれも見ても少なくとも慶大商には圧勝している

12名無しなのに合格2019/12/08(日) 00:00:18.83ID:S4so/Asi
入学難易度、法曹輩出、国家総合職採用、
有力研究者輩出等、どれも早稲田法の圧勝だね。
事務次官や最高裁判事もいる。

13名無しなのに合格2019/12/08(日) 00:09:55.59ID:41w8Im8r
>>1
【芸能】次男は「筆記試験で住所と名前しか書けなかった」 みのもんた、手記で「コネ入社」の経緯を明かす
http://2chb.net/r/mnewsplus/1384159504/

次男が窃盗容疑で逮捕=不起訴処分=されたことが原因で報道番組の降板を余儀なくされたみのもんたさんが、
2013年11月10日発売の「文藝春秋」13年12月号に一連の騒動についてつづった手記を寄せている。

「入社試験を受けたのですが、恥ずかしいことに、筆記試験が難しくて住所と名前しか書けなかった、と。
それで、当時、日テレの会長で、一昨年亡くなった氏家齊一郎さんに相談したところ、『将来、社屋を
移転する可能性もあるので、引っ越し要員が必要だ』といって、体力だけはある次男を引っ張って
くれたのです(笑)」

■塾高時代に万引きが響いて留年
次男は06年に日本テレビに入社し、今回の事件で諭旨解雇されている。日本テレビが本社機能を
麹町から汐留に移転したのは04年のことなので、氏家氏が語ったとされる「将来、社屋を移転
する可能性」は、どんなに近くても数十年後だ。

もちろん入社試験の内容は年ごとに変わるが、就職情報サイトの情報を総合すると、過去の
日本テレビの筆記試験では、一般常識問題や、番組の企画案、好きな番組とその理由を書く問題などが
出題されたという。一般に、マスコミ各社の筆記試験での合格ラインは6〜7割だとされる。

次男は、いわゆる「慶應ボーイ」で、「幼稚舎→普通部→塾高(慶應義塾高校)→商学部」という
典型的なエスカレーター進学を果たしている。塾高時代に万引きで停学になったことなどが響いて
1年留年している。

また、慶應内部の高校から日吉キャンパスにある大学学部に進学希望を出す際の序列は、
「医学部→法学部法律学科→法学部政治学科→理工学部→経済学部→文学部→商学部」
が一般的だとされており、次男の塾高での評定平均はかなり低かった可能性がある。

14名無しなのに合格2019/12/08(日) 00:17:45.61ID:W90+Y/Oa
慶應商とか偏差値ゴミすぎでしょ

15名無しなのに合格2019/12/08(日) 00:19:40.98ID:Fi+oXbc9
>>11
社長の人数は?

16名無しなのに合格2019/12/08(日) 00:38:21.07ID:b+76n6Pb
早稲田はダサすぎて行きたくない
どの点をとっても慶應の方が上だよ

17名無しなのに合格2019/12/08(日) 02:55:29.94ID:+FJTSdxM
慶応商とか明らかに慶応経済の下位互換、劣化コピー。

18名無しなのに合格2019/12/08(日) 02:57:39.43ID:/yCeWzAR
慶應商が一番数学受験の割合が高い

19名無しなのに合格2019/12/08(日) 05:12:22.92ID:5onKh9VV
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社) 文系 社会科学系統 トップ30

1東京大法 74.1
2東京大経済 72.7
3京都大法 70.7
4早稲田大政経政治70.3
4早稲田大政経経済70.3
6京都大経済 69.9
6早稲田大法 69.9
8慶應大法 法律 69.6
9一橋大法 69.5
10慶應大法 政治 68.4
11大阪大法 68.0
12一橋大経済 67.9
13慶應大経済 67.8
14慶應大商 67.5
15中央大法 法律 67.2
16早稲田大商 66.9
17大阪大経済 66.8
18上智大法国際 66.6
19上智大学法法律 66.0
20同志社大法法律 65.5
21神戸大法 65.4
22明治大政経政治 65.3
23上智大学経済 65.1
23上智大学経営 65.1
25東北大法 64.9
26横浜国立大経営 64.8
27名古屋大法 64.6
27九州大法 64.6
27中央大法 政治 64.6
30神戸大経済 64.1

20名無しなのに合格2019/12/08(日) 05:12:53.45ID:EpvkE/nk
比べるなら中央法と慶應商だな

21名無しなのに合格2019/12/08(日) 05:14:09.23ID:5onKh9VV
《2012年度 東大受験者&合格者併願先 文系》

_★東大受験者★___☆東大合格者☆___
788_早稲田政経___312_早稲田政経___
673_早稲田法____240_早稲田法____
556_慶應経済____183_慶應経済____
435_中央法_____122_中央法_____
398_慶應法_____120_慶應法_____
343_早稲田商____106_早稲田商____
336_慶應商_____104_早稲田国教___
242_早稲田国教___*78_早稲田社学___
242_明治政経____*58_慶應商_____
238_早稲田社学___*57_明治政経____

   (河合塾「東大塾」併願先データより)



《2012年度 東大受験者&合格者併願先 理系》

_★東大受験者★____☆東大合格者☆___
1233_早稲田理工___405_早稲田理工___
1050_慶應理工____354_慶應理工____
*310_理科理_____*79_理科理_____
*214_理科理工____*67_早稲田政経___
*158_早稲田政経___*57_防衛医科____
*154_理科工_____*45_理科工_____
*108_慶應経済____*43_慶應医_____
**95_慶應薬_____*37_理科理工____
**89_慶應医_____*35_慶應薬_____
**72_早稲田教育___*34_明治理工____

※早稲田理工は先進・基幹・創造の合計
   (河合塾「東大塾」併願先データより)

22名無しなのに合格2019/12/08(日) 05:16:34.93ID:eSTXwgKi
中央法、慶応商、明治政経ならいい勝負

23名無しなのに合格2019/12/08(日) 05:57:32.94ID:t8AVZ6s/
慶應商と早稲田法なら慶應商一択
政経なら少し悩むかも

24名無しなのに合格2019/12/08(日) 06:43:26.14ID:HMy3aszk
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。

25名無しなのに合格2019/12/08(日) 07:21:33.04ID:Fi+oXbc9
>>19
出た偏差値至上主義早稲田。
早稲田政経>>京大
誰が信じるの。
社学>>政経の屁理屈を聞きたい。

26名無しなのに合格2019/12/08(日) 10:36:00.19ID:PdBcitod
これは慶應商一択

27名無しなのに合格2019/12/08(日) 10:39:46.56ID:naU3ec6L
>>10
国家総合職16人で就職先でトップ

28名無しなのに合格2019/12/08(日) 10:40:46.47ID:zZckSarU
W合格で政経>慶応経済だからなあ

29名無しなのに合格2019/12/08(日) 10:47:11.69ID:LOJUSYGf
早慶なら合格できればどっちでもいい

30名無しなのに合格2019/12/08(日) 10:51:15.83ID:Fi+oXbc9
>>27
法学部なら弁護士資格は?
それこそ中央法にボロ負けなのに。
本当に勉強をしていないのがよくわかる。

31名無しなのに合格2019/12/08(日) 11:50:09.76ID:v2cRvYkM
早稲田法=高学歴

慶応商=低学歴

32名無しなのに合格2019/12/08(日) 11:52:37.67ID:NwLUg+HQ
早稲田法=東大京大の筆頭併願先

慶応商=駅弁大学の筆頭併願先

33名無しなのに合格2019/12/08(日) 12:05:55.44ID:PTJWKmFg
医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師   医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62  技術士 アクチュアリー  司法試験(早慶明卒前提)
60: 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

「弁 護 士 は当然、書士、社労士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの

34名無しなのに合格2019/12/08(日) 12:07:53.82ID:FkJRyIij
◆2017年度入試結果 合格者平均成績(河合塾)<文系> 
【記述模試:平均】偏差値 ※小数点第三位以下四捨五入
1.早稲田66.74(文67.20 法70.20 政経71.33 商67.70 教育64.73 社科67.40 国教67.30 文構66.20 人科64.27 スポ61.10)
2.慶應大 65.43(文65.90 法68.50 経済68.00 商68.40 総政61.60 環情60.15)
3.上智大64.28(文63.83 法65.50 経済65.00 外語64.00 総人62.92 総グ64.40)
4.明治大63.16(文63.08 法63.80 政経65.03 商62.60 経営62.70 国際63.00 情コ61.90)
5.立教大 61.46(文61.14 法62.40 経済61.87 社会62.87 経営63.15 現心60.80 コ福57.90 異文63.90 観光59.10)
6.中央大60.73(文59.56 法65.17 経済59.15 商60.08 総政59.70)
7.青学大 60.50(文60.34 法60.70 経済59.45 経営60.65 国政61.90 教育61.15 総文61.80 地球58.00)
8.法政大 58.53(文59.30 法60.30 経済58.37 経営59.30 社会58.33 グロ59.90 文化59.70 現福56.75 キャ58.40 人環57.50 スポ56.00)


表紙 慶應商vs早稲田法 	->画像>22枚    .見方 慶應商vs早稲田法 	->画像>22枚
早稲 慶應商vs早稲田法 	->画像>22枚   .慶應 慶應商vs早稲田法 	->画像>22枚
上智 慶應商vs早稲田法 	->画像>22枚   .明治 慶應商vs早稲田法 	->画像>22枚
立教https://i.imgur.com/yDoNMLP.jp   .中央 慶應商vs早稲田法 	->画像>22枚
青学 慶應商vs早稲田法 	->画像>22枚   .法政 慶應商vs早稲田法 	->画像>22枚

35名無しなのに合格2019/12/08(日) 12:22:51.37ID:PfjlQLt1
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

36名無しなのに合格2019/12/08(日) 12:34:58.19ID:Fi+oXbc9
そんなに優秀なのになぜ弁護士資格試験
で中央法にも負けるの?
優秀な人材を凡人にする
システムが早稲田にはあるのか?

37名無しなのに合格2019/12/08(日) 13:37:18.95ID:+FJTSdxM
弁護士資格試験って・・
普通は司法とか予備って言うけど・・

38名無しなのに合格2019/12/08(日) 13:49:15.55ID:9x2omO+z
ロースクール 合格率ランキング (※合格者数10名以下は省いた)

京都大学 62.7%(126/201)
==============
一橋大学 59.8%(*67/112)
東京大学 56.3%(134/238)
慶應義塾 50.7%(152/300)
==============
早稲田大 42.1%(106/252) ★
大阪大学 41.1%(*46/112)
==============
東北大学 38.5%(*20/*52)
名古屋大 37.3%(*25/*67)
広島大学 35.9%(*14/*39)
九州大学 33.9%(*20/*59)
神戸大学 33.8%(*44/130)
==============
中央大学 28.4%(109/384) ★
創価大学 24.6%(*16/*65)
北海道大 24.0%(*25/104)
筑波大学 23.4%(*18/*77)
首都大学 22.9%(*22/*96)

39名無しなのに合格2019/12/08(日) 13:56:18.91ID:PTJWKmFg
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学


 

      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 


 古くは「一中御三家」と呼ばれる学校があり、「府立一中」(現在の都立日比谷高校)、「愛知一中」(現在の県立旭丘高校)、「神戸一中」(現在の県立神戸高校)の三校を指していた。
旧制第一高等学校(東京大学教養学部、及び千葉大学医学部・薬学部の前身)に多くの進学者を輩出していたエリート校でもある

40名無しなのに合格2019/12/08(日) 19:06:43.62ID:wY4k2p5C
慶應商は早稲田商とどっこいやろうが

41名無しなのに合格2019/12/09(月) 03:40:37.31ID:fQPwljuf
慶應商は偏差値70くらいある
東大京大レベルだよ

42名無しなのに合格2019/12/09(月) 19:37:45.61ID:SMnjGCgU
早稲田法>慶應商

43名無しなのに合格2019/12/10(火) 03:51:46.57ID:rbMNS0N3
慶應商行きたい
早稲田はダサすぎ

44名無しなのに合格2019/12/10(火) 04:58:30.62ID:g9cLD9E1
早稲田法なめられてるなー
就職含む世間的評価は政経に続く2番手なのに

45名無しなのに合格2019/12/11(水) 03:11:54.50ID:pVYYdCOF
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。

46名無しなのに合格2019/12/14(土) 16:40:50.90ID:2jCYpbuN
やっぱり慶應商だな


lud20191214165503
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1575657898/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「慶應商vs早稲田法 ->画像>22枚 」を見た人も見ています:
慶應商vs早稲田法
慶應商vs早稲田法
早稲田政経=慶應法>早稲田法=慶應経済>早稲田商=慶應商
慶應商>阪大法>早稲田法で確定だな
【慶應商≒早稲田法>早稲田商】を証明
【早慶文系】早稲田政経>早稲田法>早稲田商=慶應法>慶應経済>慶應商【序列確定】
【早慶文系上位】早稲田政経>慶應法>慶應経済>早稲田法>早稲田商>慶應商【序列決定】
慶應法VS早稲田法VS阪大法
慶應法vs早稲田法vs名古屋法vs神戸法
早稲田商vs慶應商
慶應法vs早稲田法
早稲田商vs慶應商
慶應法vs早稲田法
早稲田法vs慶應法
慶應商VS早稲田社学
早稲田商vs慶應商 2
明治政経vs早稲田法
阪大法vs慶應法vs早稲田法
九大経済vs早稲田商vs東北経済vs慶應商
【ザコク連呼の池沼立入禁止】千葉法政経vs早稲田法
【私大法学部最強】早稲田法VS慶應法VS上智法VS中央法【予備試験発表】
【私大法学部】早稲田法VS慶應法VS上智法VS中央法【最強決定戦】
早稲田商・慶應商落ちたらどこが良い→青学国政vs明治政経vs立教経営
早稲田法、社学
慶應商と早稲田社学
慶應商or早稲田商
早稲田商と慶應商A
偏差値50から早稲田法へ
早稲田法学部だけど質問ある,?
早稲田法学部受ける人に聞きたい
早稲田法学行ったらモテモテww
早稲田法卒社会人だけど何か質問ある?
【相談】阪大法か早稲田法だったら
今年早稲田法卒業したけど質問ある?
早稲田法だけ倍率異常にひくくない?
早稲田法 英語6割 尚センター…
早稲田法の英語ってどんくらい取れてればいいの?
実際、早稲田法学部より上の法学部って
早稲田法センター利用のボーダー
今高2なんやがこの成績で早稲田法いける?
慶應商、早稲田社学、上智法ならどれに行く?
阪大法と慶応法と早稲田法ってどういう序列?
慶應商、早稲田政経、一橋社学ならどこ行く?
早稲田法学部の数学のみセンター利用or社会
阪大法学部と慶応法学部と早稲田法学部を学力順に並べろ
阪大法学部と早稲田法学部はどっちの方が頭いい?
早稲田法・商・国教・社学、どこでも行けるとしたら
とりあえず早稲田法、文化構想受かったけど質問ある?
早稲田法と慶応法だとどっちが司法試験に強い?
一郎早稲田政経と現役早稲田法学部ってどっちがいい?
阪大法学部と早稲田法学部に両方受かったらどっちに行く?
阪大法だけど慶応法は格下で早稲田法はゴミだと思ってる
東大理1と早稲田法学部をダブル合格した奴っているの?
早稲田法、慶應法、上智法、中央法←格が上の順に並べて?
早稲田法・商・国教・社学、どこでも行けるとしたら 2
阪大法>>>>慶応法>早稲田政経>>>早稲田法()
4月から早稲田法ってだけで同級生の女3人からLINE聞かれた
早稲田法学部で出るような抽象度の高い文読むにはどうすればいいの?
早稲田法→政経受験OK 早稲田政経→政経受験NG ←これwwwwwwww
「中央法学部のライバルは早稲田法学部ではない。東大法学部だ」
早稲田法学部、慶應法学部の社会科目って1年で合格レベルに達せられる?
早稲田法
早稲法と慶應商
慶應商と早稲田商
早稲田商と慶應商

人気検索: ポロリ ジョリ 繧ク繝・繝九い繧「繧、繝峨Ν 昔のロリ女子小学生マン サークル 小学生同士のセックス 女子女子小中学生盗撮画像 11 Young nude girl? masha mouse マツコ マツコ 女子高生
18:47:23 up 26 days, 10:09, 4 users, load average: 7.43, 7.46, 7.34

in 0.072700023651123 sec @0.072700023651123@0b7 on 111808