◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2030年のMARCH序列:明治>青学>法政>立教>中央 YouTube動画>2本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1564905876/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
法政の躍進と立教の凋落で法政がマーチ3位に浮上、中央は多摩キャンパスが足枷になりマーチ最下位に定着すると予想
法政多摩「ああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
なんでメェジが青学より上なんだよ
都心回帰後は青学の方が勢いあるぞ
RJKの中でも、立教の学生は折り目正しさや真面目さは他2校遥かに上だろ
当然マーチでトップクラス
六大学 MARCH 実志願者数全国1位
オメーら今の法政めっちゃカッコ良くなってんぞ。
法政市ヶ谷キャンパスは高層ビルだけじゃなく富士見ゲートや空中庭園、今建設中の大内山校舎など国内屈指の設備であり、尚且つそれが江戸城(本丸は今皇居)の外濠の内側におさまっている最強立地キャンパス。
市ヶ谷の貴婦人こと法政ボアソナードタワー
法政の新しい玄関口 富士見ゲート
富士見ゲート内
空中庭園
関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc 立教>明治≧青学>法政≧中央になるかと
法政は多摩の移転決まってるし中央みたいにビルの一角って訳ではないでしょ
市ヶ谷あんだから
明治≧青学≧中央≧立教>>>法政になるよ
人気の明治青学
実績の中央
チャイナタウン在日の立教
万年最底辺の法政
それにもう立教は中央の配下になったしね
【ニュース】本学法学部は、法曹(裁判官・検察官・弁護士)を目指す学生サポートのため、2020年度以降の法学科入学者を対象に、法曹コース制度・早期卒業制度を新たに導入します。
それに関連して、中央・慶應義塾・早稲田大学の法科大学院と連携準備協定を締結しました。
https://twitter.com/rikkyouniv/status/1156424483743256576?s=21 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
法政は永遠の5番手
大学名の母音が“お”の時点で運命だね
ハクモンキーブチ切れで草
回帰できてもビルの2,3階がキャンパスとかかわいそ
明治青学のトップ争いは予想できない、中央も法学部の動向次第だから最下位かどうかは疑問だが、
俺も法政と立教は逆転すると思う
ワイの予想は
青学>明治>法政>立教>中央
だな
好き嫌いは分かれるがキャラの尖った青学は明治よりも上になる可能性がある
法政は劇的にキャンパスが変わり立地の良さもあり伸びるだろう
立教は青学ほどキャラが立っていないし売りも少人数キラキラ学部と蔦の絡まる校舎しか無いから徐々に沈みそう
中央は打つ手なし
高田がMARCH特集で青学が突出して特徴があってキラキラ感があるといってたな
立教は女は良いけど男は青学の下位互換みたいだと言ってた
特徴のない明治と青学の差は開くだろう
>>16 それわかるわ
女子は青学的キラッキラ感が苦手な子が立教選ぶの分かる気がする
スクールカースト最上位系は青学、おしゃれだけどスクールカースト二番手グループ系は立教って感じ
男子は立教を選ぶ理由は無く青学で決まり
大学進学ブランド力調査2019(リクルート)
(リクルートマーケティングパートナーズ2019.7.17公表)
●志願したい大学(男子)
1位 早稲田大
2位 明治大学 ※
3位 青山学院 ※
4位 日本大学
4位 法政大学 ※
:
7位 中央大学 ※
:
10位立教大学 ※
●志願したい大学(女子)
1位 青山学院 ※
2位 早稲田大
3位 立教大学 ※
4位 明治大学 ※
5位 法政大学 ※
:
14位中央大学 ※
●志願したい大学(文系)
1位 早稲田大
2位 青山学院 ※
3位 明治大学 ※
4位 立教大学 ※
5位 法政大学 ※
:
9位 中央大学 ※
青学トップ項目
・校風や雰囲気がよい
・クラブ・サークル活動がさかんである
・おしゃれな
明治トップ項目
なし
立教トップ項目
なし
>>18 中央って本当人気ないね。
法学部だけ都心回帰してもクラブやサークル活動とかどうするんだろ。
多摩キャンは老朽化もしてくるし非法は本当に悲惨。
>>18 中央は過去の実績は悪くないのに何でこんなに人気無いんだろうな
なんとなく地味なイメージだからか?
立地のせいもあるだろうが法政も多摩キャンあるし大差無い気もするが
>>19 それ昭和の価値観
令和の受験生の価値観は青学>立教だよ
中央がオワコンなのは明らかだろ
法政に最下位押し付けたがってる奴ほぼ全員中央で面白いわ
厚木移転前はすでに青学が立教を抜いてたからな
明治は改革が当たって滑り止め受験生を大量に集めてるが、長くは続かんだろ
>>18 よく言うやん女性客をまず取り込めって。男は後からついてくる
>>21 中央は埼玉で不人気になってしまったのが響いてる
埼玉はむちゃくちゃ人口が多いからな
あいつらは新宿経由で通おうとして「2時間もかかる」「遠い」といって中央多摩を敬遠してしまう
武蔵野線をつかえば1時間30分くらいで通えるのに
都心人気なので、猫も杓子も都心方面に通学したがる
ジュサロでも一時期やたらと多摩をdisって
都心カッコいいと煽るやつらがのさばってたけど
あれの正体はほとんど埼玉県民だろ
>>21 こいつ中央だろ
法政と中央って成り立ちから現在まで全く異なる大学だぞ
それを「多摩キャンパス」が有るからと同一視してるのは中央だバカなのかマーチに縋りたいのか知らないが迷惑極まりない
躍進 明治 青学 法政
凋落 立教 中央
この見方は概ね統一されてる様だな
>>29 躍進 明治 青学 法政
凋落 上智 立教 中央
大凋落 津田塾 学習院
だな。
>>31 津田塾と学習院、大集落するかな?
浪人回避続出で、少なくとも現状維持、むしろ上がると思うが。
落ち目の大学は何も魅力がないから落ちるんであって
学習院も津田塾も大改革しない限りじりじり落ち続けるよ
不確かな情報に惑わされないために 警視庁
○不確かな情報を判断するヒント
【伝聞形式で書かれている】
記載されている情報に、「らしい」「みたい」「だそうです」等の伝聞形式が含まれている場合も注意が必要です。
「友人が」「知り合いが」「芸能人が」など情報源があいまいな場合は、当事者と直接話をしたり、
公式ホームページを検索するなどして確認するようにしてください。
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/cyber/joho/truth.html 香山リカと在日総長がいる立教とかもう終わっとる
あと数年はこれまでのブランドでなんとかもつだろうけどそのうちマーチからも転落するんじゃないか?
青学の華やかさに気後れする女子の次善の策だったけど
それが池袋裏口の韓国人が幅利かす学校じゃ困っちゃうよね
いくら何でもそこまで落ちぶれたくないというか
青学が青山キャンパスに文系集約してからわずか5年で立教は青学に抜かれたからね
躍進著しい法政も10年あれば立教を抜ける可能性は十分ある
マーチ底辺の中央が泡吹いてるのが笑えるな
立教総長が法政卒ってこともあるしで
法政>>中央
法政>>立教
あわせて
実績や歴史から
法政>>青学
あとは舎弟の明治との対決
すまんけど成蹊成城未満だった法政が
青学より格上になるイメージがまったくない
法政って名前に「法」と「政」がモロに入ってるからそっち系だけが得意だと思っちまう。農工大みたいに
立教は打ち手を撃ち尽くしても凋落傾向から抜けられない
男子比率50%未満・・・MARCHワースト
推薦比率60%未満・・・中央に次ぐMARCHワースト2
異文化、経営学部・・・殆どが推薦の定員極小キラキラ学部乱発
だから進学校受験生は立教から明治青学へのシフト傾向が加速
マジで10年後は法政に抜かれて中央とMARCH底辺争いをしているかも知れない
誤 推薦比率60%未満
正 一般比率60%未満
立教は打ち手を撃ち尽くしても凋落傾向から抜けられない
男子比率50%未満・・・MARCHワースト
一般比率60%未満・・・中央に次ぐMARCHワースト2
異文化、経営学部・・・殆どが推薦の定員極小キラキラ学部乱発
だから進学校受験生は立教から明治青学へのシフト傾向が加速
マジで10年後は法政に抜かれて中央とMARCH底辺争いをしているかも知れない
結局これになると思う。
【20197.30発表】卒業生の年収が高い大学ランキング!【ベスト30位・完全版】
私大編
https://diamond.jp/articles/-/210159?display=b 1位 慶應大 726万
2位 早稲田大 654万
3位 国際基督教大 635万
4位 上智大 633万
5位 東京理科大 619万
6位 中央大 596万
7位 同志社大 595万
8位 明治大 587万
9位 立教大 584万
10位 青山学院大 574万
桜蔭 2019
早稲田 142名
慶應義塾 77名
中央 42名
明治 40名
上智 28名
青山学院 11名
法政 4名
立教 2名
C>M>A>H>R
大学どこ通ってんの?
名前いってもわかんないよーなとこ
(言ったらFランってバレる・・・)
大して学ぶ気もないのに馬鹿なFラン私立大学に入学して、奨学金を借りてまで多額な費用を学校に対し支払い続け、社会人になっても安月給でその費用を返済している人は、可哀想である。勉強する気ないなら、大学行かなければよかったのにね。
クソFランが増えたせいで大学進学が当たり前になって今まで高卒だった層が無駄に学費搾取されてんの地獄絵図すぎるでしょ
私立Fラン大学に通う私は私立Fラン学生
Fラン学生はFラン大学に年間130万の学費を一方的に搾取されたって仕方がない
なぜなら、あなたはFラン学生なのだから……
Fラン大学に天下りしたい人生だった
でもFラン大学って今後台頭するかもしれない教授、助教授の仕事場にもなってそうだし、天下りなんかはともかくどうしたって少しは残さないといけないのかね
ベイビーブームの影響で大学設置認可が緩まって生まれたゾンビ大学がいわゆる今のFランで、無償化は官僚の天下り先のために税金ドブにしてゾンビを生きながらえさせるため手段だと思ってるんですがどうでしょう
役人が私服を肥やすための天下り先、それがFラン大学なんだよなあ
正直Fラン大は私学助成金の無駄なので一校残らず廃止してもらいたいです。いろんな人の天下り先にもなってるんでそうはいかないんでしょうが。
Fランは補助金ビジネスなのよ 今まで社会勉強をして来なかった人達から金を搾取するビジネスに溢れてるのに今更ゆうこる叩くのは自分が教養のない人間だと宣言してるようなものじゃない?
勉強しないと騙される、これはゲームでも同じ
Fラン大学の乱立も、一種の老若間の搾取構造だよね。
わかってて、不要な数まで創ってるんだろうけど。
Fラン大学ってブラック企業に入れるような就職指導をして適当に誰も聞かない授業をやる代わりに大金を4年(かそれ以上)に渡って搾取する詐欺団体じゃないの?
俺が「Fラン大学生は勉学に勤しんでないから税金要らんやろ」って言ったら「陰キャは喋らんから声帯要らんやろ」って返されそうなので口が裂けても言えない。
サンプル数の多さから一般的にはこれが使われる
ネタ記事の多い週刊ダイヤモンドは想定データねw
最新総合大学別平均年収 (2018/9/10)
https://furikake.doda.jp/article/2018/09/10/118.html サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳
1.東京大 632 万円 東京一工
2.一橋大 628 万円 東京一工
3.東工大 616 万円 東京一工
4.京都大 597 万円 東京一工
5.慶應大 590 万円 早慶
6.北海道 561 万円 地底
7.東北大 556 万円 地底
8.早稲田 549 万円 早慶
9.東理大 548 万円 上理I
10九州大 546 万円 地底
11大阪大 545 万円 地底
12名古屋 540 万円 地底
13横国大 536 万円 上位国立
14神戸大 530 万円 上位国立
15筑波大 526 万円 上位国立
16阪府大 522 万円
17徳島大 505 万円
18信州大 501 万円 5S
19広島大 499 万円 金岡千広
20中央大 498 万円 MARCH
21千葉大 498 万円 金岡千広
22三重大 493 万円
23群馬大 493 万円
24上智大 493 万円 上理I
25福井大 492 万円
26岩手大 491 万円
27同志社 491 万円 関関同立
28金沢大 490 万円 金岡千広
29青学大 489 万円 MARCH
30明治大 485 万円 MARCH
31静岡大 483 万円 5S
32熊本大 480 万円
33成蹊大 480 万円 成成明学
34岡山大 479 万円 金岡千広
35国際基 472 万円 上理I
36山口大 471 万円
37法政大 471 万円 MARCH
38長崎大 469 万円
39茨城大 466 万円
40学習院 465 万円 成成明学
41立教大 463 万円 MARCH
六大学最下位、マーチ最下位のア法政が立教に勝つとか妄想抜かしてるが暑さでおかしくなったのかw
まぁ中央さんは六大学にも入れなかったんですけどね
ステハゲいるからいいのか笑っq
中央で一番有名なのは法学部でもなくステハゲという事実
MARって言えなくなるから立教は3位以上だろ。MAHとか言いにくいだろ?
>>55 マーチ最下位をわざわざ法政に押し付けるのは中央しかいないだろw
法政をけなそうとしたら
最下位かアホウセイくらいしか言うことないだろ
だいたい、なぜこのスレを見て立教が怒らないという想定なのか
なんでも中央だと思いこむのは病気
10年後のMARCH底辺=中央だろうな
上がり目が無さ過ぎる
立教=青学>明治>法政>中央
予想はこれかな
立地の良さとキャンパスの雰囲気を総合して
マー感で実績最低の青学がトップはありえない。授業料も無駄に高いし、男子の需要もない。
>>63 志願したい大学の男子の部でも青学は総合3位、マーチで2位
ザ・男大学の法政や中央より人気あるんだが
大学進学ブランド力調査2019(リクルート)
(リクルートマーケティングパートナーズ2019.7.17公表)
●志願したい大学(男子)
1位 早稲田大
2位 明治大学 ※
3位 青山学院 ※
4位 日本大学
4位 法政大学 ※
:
7位 中央大学 ※
:
10位立教大学 ※
●志願したい大学(女子)
1位 青山学院 ※
2位 早稲田大
3位 立教大学 ※
4位 明治大学 ※
5位 法政大学 ※
:
14位中央大学 ※
●志願したい大学(文系)
1位 早稲田大
2位 青山学院 ※
3位 明治大学 ※
4位 立教大学 ※
5位 法政大学 ※
:
9位 中央大学 ※
10年後も青学トップは間違いなし
人気が他とは違う
全国の高校生17万人が答えた大学人気ランキング私大編
https://school.js88.com/ranking 1.青山学院
2.明治大学
3.慶應大学
4.近畿大学
5.早稲田大
関西人が思うMARCHのイメージ
大学進学ブランド力調査2019(リクルート)
(リクルートマーケティングパートナーズ2019.7.17公表)
青学トップ項目
・校風や雰囲気がよい
・クラブ・サークル活動がさかんである
・おしゃれな
明治トップ項目
なし
立教トップ項目
なし
中央トップ項目
なし
法政トップ項目
なし
中央は一般個別方式で2科目受験を連発してる時点で末期状態
こんな大学マーチで中央だけ
総合政策 英国2科目
国際経営 英国2科目
国際情報 英国2科目
>>67 中央の2科目学部の実質偏差値は57.5か良くて60.0だな
中央はオワコンだよな
看板の法学部でも62.5
それ以外は2科目でも57.5-60
後楽園の理工でも淵野辺に負けるんだからな
<ヽ`∀´> 明治>青学ニダ。W合格で圧勝ニダよ
( ´∀`)・・・
( ´∀`)河合塾結果偏差値、司法試験、予備試験 (ボソッ
( ´∀`)大企業就職率、大学別平均年収(ボソッ
´ ヾ
゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
|||||
||||||| ドッカーン!!
/ | ∠|
(゜\./,_ ┴./゜ノ( 「捏造ニダアアァ。明治最強、早慶明ニダアアァ!!」
\ \iii'/ /,!||!ヽ
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!!
\ヽY~~/~y} `/~,/
| ,k.,.,!,.,.,r| ,! く
/ <ニニニ'ノ \
10年後には
法政>>>中央
だろう
都心にメインキャンパスを持たない中央の都心回帰は日大の様な学部分散方式でしか無理だから効果は乏しい
中央大学法学部のキャンパスの目の前は、
元筑波大学があった場所で、今は広大な公園になっている。
そこがセールス。
バトミントンとかできたりお弁当をのんびりたべられそう。
精液ビルキャンとは雲泥の差。
法政は万年最下位だろ
高校生に聞いたら分かるよ、MARCHで一番下の大学ってどこ?って聞けば回答は全員同じになるだろうから
>>41 実績や歴史っていうけれど法政がいつ実績や歴史で青学上回ったん?
歴史でいったら創立は青学のほうが早いし、過去に法政が青学上回ったことは一度たりともないぞ
司法試験や公務員、理系などの実績は創立以来法政の方が青学を上回っている。
青学が上回っているのは文系の民間就職のみ。しかも女の一般職で稼いでいるだけ。
成蹊成城未満の法政クンが勘違いして青学に絡んでるのかWWW
>>81 どさくさに紛れて成成明学の雑魚が法政に喧嘩売るとは笑えるな
まぁ俺は明治だけどな
大学入学者の一般入試入学者率 前年比(2018年度入学者)
147位:○明治大学(69.7) -3.0
219位:○法政大学(61.5) -4.2
233位:○立命館大学(60.6) -3.6
243位:○青山学院大学(60.0) -1.5
255位:○立教大学(57.8) -1.8
273位:○早稲田大学(56.0) -2.8
274位:○慶應義塾大学(56.0) -0.7
277位:○同志社大学(55.7) -2.5
298位:○関西大学(53.0) -4.7
309位:○中央大学(52.0) -4.8
340位:○学習院大学(49.6) -4.4
342位:○国際基督教大学(49.4) -2.0
376位:○上智大学(45.8) -5.5
430位:○関西学院大学(41.4) -6.7
青学って法政意識してんのか..創設者と歴史で言ったら法政に勝てる大学は無い
>>77 中央は看板の法でさえ落ち目なんだから法政を馬鹿にしてる場合じゃないよ
非法なんて目も当てられない
>>86 公認会計士排出3位の商学部
ひろゆき秋元康新海誠等文化人排出の文学部
法政は?
>>87 菅官房長官
芥川賞作家(吉田修一)
北海道知事
立教大の学長
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない醜い人生しか歩めないんだよ。
その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。大東亜帝国のゴミが。
中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
>>85 いや青学で法政意識してるやつはいないでしょ全く
青学は慶應と上智は意識するけど早稲田や明治、立教は余り意識しないと思う
>>91 どこからも意識されない青学が何言ってんのwww
マジレスで青学が意識するのは早慶だな
東大と國學院は近いけどまったく意識しない
上智立教明治は少し意識する
来年も明治と青学のトップ争いになりそうだけど
隔年効果で青学か
最新版 2020 河合塾の最新偏差値ランキング(私立文系)加重平均方式 7月公式
http://search.keinet...ne.jp/search/option/ 1位 慶應義塾 偏差値68.1
2位 早稲田大 偏差値66.4
3位 上智大学 偏差値63.6
4位 明治大学 偏差値62.6
5位 青山学院 偏差値61.7
6位 立教大学 偏差値61.6
7位 同志社大 偏差値60.8
8位 法政大学 偏差値60.2
9位 中央大学 偏差値59.5
10位 学習院大 偏差値59.1
11位 立命館大 偏差値58.6
12位 関西学院 偏差値57.8
13位 関西大学 偏差値57.3
14位 成蹊大学 偏差値57.1
15位 明治学院 偏差値56.8
16位 成城大学 偏差値56.5
17位 武蔵大学 偏差値55.3
18位 國學院大 偏差値55.1
19位 南山大学 偏差値54.5
20位 立命館ア 偏差値54.4
21位 東洋大学 偏差値53.8
22位 専修大学 偏差値53.7
23位 駒澤大学 偏差値52.6
24位 西南学院 偏差値52.3
25位 玉川大学 偏差値51.2
26位 日本大学 偏差値51.1
27位 獨協大学 偏差値50.2
28位 神奈川大 偏差値48.2
>>77 推薦マシマシで法政と同じかそれ未満の偏差値じゃ厳しいな
明治大学
理工学部
電−電気電子一般、57.5
電−電気電全学部、57.5
電−生命理工一般、57.5
電−生命理全学部、60.0
機械工一般、60.0
機械工全学部、60.0
機械情報工一般、60.0
機械情報工全学部、57.5
建築一般、62.5
建築全学部、60.0
応用化学一般、57.5
応用化学全学部、60.0
情報科学一般、60.0
情報科学全学部、62.5
数学一般、55.0
数学全学部、60.0
物理一般、57.5
物理全学部、60.0
大阪大学
工学部
応用自然科学−前、80%、57.5
応用理工−前、81%、60.0
電子情報工−前、82%、60.0
環境エネルギ−前、80%、60.0
地球総合工−前、80%、60.0
ボーダー偏差値について
各大学が個別に実施する試験(国公立大の2次試験、私立大の一般方式など)の難易度を全統模試の偏差値帯で示しています。
https://www.keinet.ne.jp/sp/rank/help.html センター終わって試験制度がガラリと変わるから明治は転落するよ
立教中央はもっと転落するけどな
>>96 日中駒専から東洋が抜けてマーチはマースMARTHになるのか
その方が語感もいいな
中央は一般入試率MARCH断トツ最下位だし禁断の2科目入試学部も総合政策、国際情報、国際経営の3つもある
MARCH最下位は今も中央だと思う
>>101 法政くん「中央は一般入試率MARCH断トツ最下位だし禁断の2科目入試学部も総合政策、国際情報、国際経営の3つもある
MARCH最下位は今も中央だと思う」
>>102 自称早稲田4年なのになんでそんなに法政が気になるの?笑
■■マーチ底辺の明治大学■■
■■マーチ底辺の明治大学■■
■■マーチ底辺の明治大学■■
■■マーチ底辺の明治大学■■
>>104 過去までなかったことにする図々しさには草も生えない
1982年偏差値
>>102 2科目入試を盛大にやってるところはさすがに言わないんじゃねw
青学>明治>>>>中央>立教>法政
最新の私大人気ランキング
※2019年8月6日集計 ※JSコーポレーション調べ(2017年4月〜2019年8月)
全国の高校生が答えた「興味のある大学」のランキングデータです。
https://school.js88.com/ranking/shiritsu 1位 青山学院大学
2位 明治大学
3位 慶應義塾大学
5位 早稲田大学
7位 上智大学
10位 日本大学
14位 中央大学
16位 立教大学
17位 法政大学
19位 東洋大学
>>24 明治理系院卒の大手企業の内定が爆上げしてる
marchでは頭2つ抜けてる
高い一般率を維持してきた血の滲むような努力の成果がようやく出てきた
>>79 あおやまは古くないよ。戦後まで大学でなく、塾だよ塾。
だから紳士服の青山といわれる。
馬鹿言え
青学は明治や中央の三流資格専門学校と違って明治初期に開学した歴史の長い学校だぞ
10年後の序列も今とあまり変わらんだろ
青学>明治>>立教>中央=法政
最新大手就職率 サンデー毎日 人気284社 有名企業に強い大学ランキング2019 就職率%
東京工業57.4%
一橋大学55.0
国際教養44.5
名古屋工39.4
東京理科38.9
電気通信37.9
早稲田大36.7
九州工業36.4
大阪大学35.9
京都工芸35.0
上智大学34.5
名古屋大33.7
豊田工業33.3
横浜国立33.0
芝浦工業32.2
同志社大31.6
京都大学31.3
豊橋技術31.2
東京外語31.0
神戸大学30.7
青山学院30.1
東北大学29.9
明治大学28.9
東京農工27.9
大阪府立27.6
筑波技術27.0
九州大学26.7
国際基督26.5
関西学院26.2
立教大学26.0
■■マーチ底辺の明治大学■■
■■マーチ底辺の明治大学■■
■■マーチ底辺の明治大学■■
■■マーチ底辺の明治大学■■
>>117 wikiで調べた内容を鵜呑みにするって怖いね
青学は耕教学舎と美會神学校の男子系学校を母体とする青山学院が女子小学校の女子系学校を母体とする青山女学院を吸収合併する形でできた学校だよ
元々今の青山の土地も男子系の青山学院が購入した土地だったんだけれど、震災で土地を失ったのちの青山女学院となる海岸女学校が一部を間借りしていて、結局経済的理由で青山学院に吸収されたわけ。これは青学の歴史を調べるか、青学の歴史資料館を見にいけばわかること
それで、それぞれの開校された年が
1874 女子小学校
1878 耕教学舎
1879 美會神学校
だったから、本来で言えば1878か1879が正しいのかもしれないけれど、より古い1874年を開学年にしてるだけ
その情報からあたかも青学は元々ただの女子小学校だったというのは虚偽でしかないわ
ちなみにこの女子小学校だって日本で最初の女子教育学校だし、母の日を始めたのはこの学校だから結構権威ある学校なんだぞ
無認可の宗教学校なんて日本に無数にあるからそんなに落ち込まなくて良いよ
成成明獨國武の成蹊、明学あたりは今後更に上がって法中に並ぶだろ
SMARTと法中の差はますます広がってヒエラルキーは1990年代以前に
見事に回帰、めでたしめでたし
格が違うから並ぶとかあり得ない
妄想も大概にした方がいい
>>120 なんか無知晒したくせに開き直ってるやついて草
>>123 無認可の私塾を私塾と言って発狂してるのかな
investigate5563258566888 puni
「ユキちゃんは東京の私立だよね確か」
「上智です」
「じょうち?」
「上下の上に智弁学園のちって書きます」
「ああ仏教系か」
「いやキリスト教系ですw」
>>122 格とか(笑) 一体何を持って格と言えるのかな?
法中は学校の規模がデカくて卒業生が多いだけ
体力勝負の営業職で実績があるだけやろ
一ヶ月に一回開かれる「MARCH会議」にて
明治「中央法政、お前らはクビだ」
法政「は?」
中央「へ?」
青学「お前ら如きが俺等といつまでも肩並べられると思ってるのかよ!」
中央法政「おいおい、待ってくれよ…」
立教「悪いですね、そういうことです」
中央法政「じゃあ、俺たちの代わりはどうすんだよ!!」
明治「彼らに入ってもらうことになった」
上智「よろしく、上智です。趣味は英語です」
東京理科「よろしく、東京理科です。趣味は鉄道です」
中央法政「そ、そんな…」
青学「今日から俺たちは“SMART”として生まれ変わる」
中央法政「どう読むんだよ!」
明治「うるせぇ!さっさと出て行け!!」
法政「覚えてやがれ、必ず復讐してやる!」
中央「このままですむと思うなよ!」
成成明学法中は結構しっくりくるな
ザ・中堅上位大学群
>>130 格上の大学とくっつきたがる受サロ民のテンプレ
MARCH脱落寸前の法政が必死で草
偏差値操作の分を差し引けば、法政とか成蹊成城レベルか
下手すりゃそれ以下なのが現状
>>133 偏差値操作してるのは一般率がMARCHの中でもかなり低い中央さんでは?
むしろ法政一般率高い方だからからバカの成成明学と比べ物にならないけど
もうちょっと世間を知った方がいいよ、キミ!w
中堅クラスから成り上がった法政がマーチを死守したい気持ちは分かるけど
でも授業中に寝転んでスマホやるバカ学生がいたり、実際に酷いレベル
>>134 法政は全学部で募集人員の2割が2科目のT日程
その分3科目の募集人員が「こっそりと」減ってる
これは3科目の偏差値アップを意図した偏差値操作
一般率60%と言っても、すべて3教科以上で募集してるところと同じではないよ
意地ワルな見方をして、3科目の募集人員だけで一般率を出せば、一般率は50%を切ってしまう
また、多摩学部は3科目といいつつ古典抜きらしいし
2科目入試や全学部オールマーク式で受験生の射幸心を煽って志願者を集めたりと
一般率以外の小細工が目立つ
>>136 でも中央はオールマークも2教科も古典抜き(しかもここで多摩を持ち出すとこも草)も受けてない推薦で一般率絞ってるじゃん笑笑
>>136 T日程で入学した奴、ほとんど見たことないぞ。
T日程で合格できれば他に行ってるだろ。
法政中央どちらの偏差値操作がひどいかは不明だが
やはり苦しいところほど偏差値操作がひどいわけだから
世間は「法政中央どっちも苦しいんやな」としか思わないだろう
>>139 ほーんなら青学も古典なし取り入れたり低めの一般率だから厳しいんだな
もっと言うと、成成明学以下の私立なんて2教科・低い一般率・古典無しなんて当たり前のようにあるが?
言っちゃえば早慶でさえ一般率下げてる
お前の話ではどこの私立もひどいということになるんだが?
>>140 >お前の話ではどこの私立もひどいということになるんだが?
そのとおりだが
>>139 世間は早慶>MARCH>>>>>その他大衆私大くらいにしか思ってないよ
>>135 授業中に寝転んでスマホ弄るようなやつでさえ受かる大学にすら受からなかったやつが成成明学に行くってこと考えると悲しくなったりしないの?成成明学の人が法政と同格なんて思ってないんだろうけどさ
10年後は
明治と青学のトップ争い
立教と法政の3位争い
最下位は恐らく中央
>>144 同格と思ってるかは分からんけど、舐められてるのは事実
実際、これらと偏差値が殆ど変わんだろ
法政はG-MARCH中でも偏差値60以下のアホ高から唯一
バカスカ受かってるからな
>>151 偏差値が大差なくても法政と成成明学受かったら基本的に後者は蹴られてるんだからさすがにイメージ的にも相当差があるような気はするけどな
>>151 ソースも貼らずに嘘ばっかで草
風説の流布は犯罪だよ?
中央くん諦めろ最下位は偏差値に出ちゃってるんだわ
成成明学との比較ネタを出されると、途端に発狂する法政w
偏差値操作してるから、ガチで勝ってる自信が無いんだろ
発狂してるのは一般率MARCH最低の多摩動物園猿山皆様じゃないですか嫌だなぁ
法政と立教、青学は郊外キャンパス学部を無くせば偏差値維持、上昇が見込める。
中央は軸足を多摩に移してるから無理。
中大都心回帰の第一弾、国際情報学部の人気はどんな感じ?これで法学部の将来も占えるのでは?
「明治に落ちて東大合格」すら普通という大異変
私立大学文系の受験がどんどん難しくなっている。たとえば「明治大学政治経済学部には不合格だったが、東京大学文科二類
には合格した」という生徒も実在する。
大手予備校講師の小池陽慈氏は「これからの受験生は旧来からの大学ヒエラルキーではなく、自分の学びたい勉強の分野や、注目
している教授の講義がある大学を選ぶべきだ」という――。
■「東洋×、早稲田○」「明治×、東大文2○」というミラクル
私立大学文系の入試が近年、異様なほどに難化している。
主な要因は、文部科学省の指導による大学入学定員の厳格化だ。各大学は定員よりも多い合格者を出した場合、一定の割合に
応じて私学助成金がカットされるようになったため、大学側は合格者を絞るようになった。これが「異様なほどの難化」につながっている。
そして、この難化現象と並行するように、かつてはほとんど見られなかった合否事例を耳にするようになった。
例えば、都内のある進学高校の男性教員は、今年の受験シーズンの終わり頃に僕にこう言った。
「ウチの学校で、駒澤大学には落ちたけど、立教大学には受かった子が複数人いて驚きました。逆に立教大学に十分合格できる実力の子が
不合格で、駒澤に拾われたケースもありました。私文(私大文系)に関しては、正直、だれがどこに受かるのか、全然予想がつきません。
こんな経験は教師になって初めてです」
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U)、理、社×2、の五科目
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(T、U、V)、理×2、社、の五科目
1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
https://harubou-room.com/hensachi1972/ 私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228 >>160 こんなこと、1990年代以前では普通だったがな
今のガキどもは甘過ぎる
>>162 1972年の偏差値
https://harubou-room.com/hensachi1972/ 立教大学 55
経済学部 55 法学部 55 文学部1 55 文学部2 55 社会学部 55
*文学部1,2は 専攻 によって分けられていたものと思われる。
明治大学 53.2
法学部 55 商学部 53 政治経済学部 53 経営学部 52 文学部 53
中央大学 53
法学部 58 経済学部 53 商学部 53 文学部 48
青山学院大学 52
文学部 55 経済学部 50 法学部 53 経営学部 50
---- 偏差値50の壁 -----
法政大学 48.6
法学部 49 経済学部 48 経営学部 50 社会学部 48 文学部 48
>>164 1972年の偏差値なんか貼ってイキってて恥ずかしくないのハクモンキーwwwwww
このバカ、予備校の偏差値なんか出してきて
この時代は圧倒的に旺文社模試の時代、高校の進路指導も旺文社偏差値
予備校は浪人しか行かなかった時代で予備校偏差値はほぼ浪人の偏差値
中央や立教のように浪人生の多い大学が高く出る
だいたいさ、オメエの大学が凋落したのは法政のせいじゃねえだろうがw
そんなことも理解できねえお前みたいなの排出したから凋落したんだろうw
主流だった旺文社はこんな感じ
1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より)
https://www.inter-edu.com/forum/read.php?20,1671365 慶応義塾大(法学部) 165
早稲田大(法学部) 147
上智大(法学部) 133
関西学院大(法学部) 129
中央大(法学部) 125
同志社大(法学部) 115
青山学院大(法学部) 111
関西大(法学部) 109
立命館大(法学部) 104
立教大(法学部) 103
明治大(法学部) 89
1961年度・旺文社大学入学難易ランキング
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12151586977 61 中央大学(経)
62 熊本商科大学【現在の熊本学園大学】
63 立教大学(社会)
64 東洋大学(経)
65 拓殖大学(政経)
66 明治大学(政経)
67 成城大学(経)
68 明治大学(経営)
69 大阪経済大学
70 神奈川大学(法経)
71 亜細亜大学(商)
72 愛知学院大学(商)
73 国学院大学(政経)
74 明治学院大学
75 日本大学(経)
76 福岡大学(経)
77 東京経済大学
78 法政大学(経済)
79 専修大学
80 福岡大学(商)
81 法政大学(社会)
「明治に落ちて東大合格」すら普通という大異変
私立大学文系の受験がどんどん難しくなっている。たとえば「明治大学政治経済学部には不合格だったが、東京大学文科二類
には合格した」という生徒も実在する。
大手予備校講師の小池陽慈氏は「これからの受験生は旧来からの大学ヒエラルキーではなく、自分の学びたい勉強の分野や、注目
している教授の講義がある大学を選ぶべきだ」という――。
■「東洋×、早稲田○」「明治×、東大文2○」というミラクル
私立大学文系の入試が近年、異様なほどに難化している。
主な要因は、文部科学省の指導による大学入学定員の厳格化だ。各大学は定員よりも多い合格者を出した場合、一定の割合に
応じて私学助成金がカットされるようになったため、大学側は合格者を絞るようになった。これが「異様なほどの難化」につながっている。
そして、この難化現象と並行するように、かつてはほとんど見られなかった合否事例を耳にするようになった。
例えば、都内のある進学高校の男性教員は、今年の受験シーズンの終わり頃に僕にこう言った。
「ウチの学校で、駒澤大学には落ちたけど、立教大学には受かった子が複数人いて驚きました。逆に立教大学に十分合格できる実力の子が
不合格で、駒澤に拾われたケースもありました。私文(私大文系)に関しては、正直、だれがどこに受かるのか、全然予想がつきません。
こんな経験は教師になって初めてです」
バブル期以前は東大とも並び称された中央法科、
脳みそ筋肉、6大学ぶっちぎり圧倒的バカ法政
しかし今やそのイメージは完全に消失してる
10年後とてどうなるかわからんよ
青学がもし箱根本選すら出場できないほど凋落すれば偏差値も落ちるだろうしな
MARCHあたりの序列は結構変わるから面白い
昔の法政なんて飯田橋体育学校と呼ばれていた脳筋大学だった
今は幾分よくなって明治中央との差も縮まったが、90年代までは
学歴コンプ養成所
その当時に卒業した奴らが今、学歴板でイキッて吠えているだろ
>>170 お前何歳だよさっさと学歴板に帰れやハゲジジイ
てめぇの腐った思い出なんてどうでもいいんだわ
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55 早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。さっさと死ねゴミが
90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない醜い人生しか歩めないんだよ。
その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから
111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。大東亜帝国のゴミが。
中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺
125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122 しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ
.
最新大手就職率 サンデー毎日 人気284社 有名企業に強い大学ランキング2019 就職率%(総合大学編)
01.一橋大学 55.0
02.早稲田大 36.7
03.大阪大学 35.9
04.上智大学 34.5
05.名古屋大 33.7
06.横浜国立 33.0
07.同志社大 31.6
08.京都大学 31.3
09.神戸大学 30.7
10.青山学院 30.1
11.東北大学 29.9
12.明治大学 28.9
13.大阪府立 27.6
14.九州大学 26.7
15.関西学院 26.2
16.立教大学 26.0
最新偏差値と就職実績から
青学明治同志社
立教
中央法政
学習院関学
立命館関大
河合塾2020偏差値 加重平均方式 2019.5.22公表
私立文系決定版
1.早稲田大 67.95
2.慶應義塾 67.20
3.上智大学 65.21
4.明治大学 62.42
5.青山学院 62.29
6.同志社大 62.20
7.立教大学 61.98
8.中央大学 60.32
9.法政大学 59.98
10.学習院大 59.06
11.関西学院 58.86
12.関西大学 58.48
13.成蹊大学 58.05
13.立命館大 57.88
最新大手就職率 サンデー毎日 人気284社 有名企業に強い大学ランキング2019 就職率%(総合大学編)
01.早稲田大 36.7
02.大阪大学 35.9
03.上智大学 34.5
04.名古屋大 33.7
05.横浜国立 33.0
06.同志社大 31.6
07.京都大学 31.3
08.神戸大学 30.7
09.青山学院 30.1
10.東北大学 29.9
11.明治大学 28.9
12.大阪府立 27.6
13.九州大学 26.7
14.関西学院 26.2
15.立教大学 26.0
lud20251017003422このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1564905876/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2030年のMARCH序列:明治>青学>法政>立教>中央 YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・アトリエオンライン part.63
・【呪われた世代】氷河期世代にコロナの寒風 失職、再就職ままならず [アッキー★]
・【FF14】初心者の館 Part333
・今泉佑唯をグループから干したのは腹黒性悪ブサイクの平手友梨奈の仕業だった
・【芸能】沖縄出身の仲間由紀恵「いたたまれない気持ちです。またあの美しい姿を」首里城の再建を願う
・任天堂、本日あのタイトルに関する重大発表を告知!
・【NW9】ニュースウオッチ9 Part2【総合・月〜金21時から】
・東京オリンピックが全く盛り上がっていない件
・【動画】女子大生(19)「家族いるのに風呂場でディルド使うとすっげぇオホ声出るw」4万いいね
・宮廷→県庁市役所→45歳年収600万円が主流になってるけどさ
・【負担して下さい】1口座あたり年間2千〜3千円のコスト…預金したら手数料を取られる?銀行の常識は変わるのか ★2
・中国忖度機関(WHO)事務局長の辞任を求める署名が30万人突破 武漢肺炎の対応や台湾排除など批判
・△東映チャンネル 39
・アニマエール!とかいう神アニメ
・飯窪以外のヤンタンレギュラーが次々と卒業していくという事実
・速報au、返金200円 ★2
・やりたいなら、ここを見て
・ムハンマド風刺画に報復する自爆テロ デンマーク狙う
・規制人より 留守中ゴリラ君のお相手お願い(2) 芋47本目
・【野球/MLB】大谷翔平、4勝目! メジャー最長8回途中9奪三振2失点110球の熱投 エンゼルス5連敗でストップ LAA5-2TB[05/21]
・【医学】新型コロナ感染抑止へ「行かない方がいい場所」とは? 専門家会議の見解まとめ
・◆達也に土下座m(_ _)m レッズ本スレ◆
・中西かななんYouTube3日目で姉なん参戦
・【経済】トランプ米政権が日本と欧州連合(EU)に対して自動車の対米輸出制限を求める方向 [05/16]
・【SKE 8期研究生】倉島杏実【最年少】
・厳島神社の「管絃祭」106年ぶり中止 日本三大船神事
・BSフジ 10968
・天理教の青年部に入ってる人
・やぁみんな
・あーあ、推しがNHKとかにもバンバン出演出来るぐらいに売れないかな、そして旅番組とかやって欲しい
・【同人】Twitterに居心地の悪さを感じる人のスレ【ツイッター】2
・【PSO2】テクターの火力
・なんJVYouTuber部 4726
・(´・ω・`)2018年フジ板流行語大賞
・【文科省】わいせつ教員の再雇用防止へ 免許失効情報を共有
・=S.T.R.U.N.G O.U.T= part5
・トランプ夫妻との会談で鬼女やヤフコメにも雅子さま信者が続出 一方、秋篠宮家の株は日に日に暴落 なぜ差がついたのか…
・【警視庁】クラブの店員脅迫容疑 暴力団組員らを逮捕 [香味焙煎★]
・【TRY】トルコリラPart737【○○○が魔法のように消えた】
・@3shilling 「「ネトウヨを真っ当にする」、これ重要な課題。籠池理事長と、のいほいみたいな成功例をどんどん作っていかんと」
・【女優】芦田愛菜、愛猫のかわいさは「思っていた以上」…主演映画「星の子」初日舞台あいさつ [爆笑ゴリラ★]
・【iOS】ドラゴンクエスト ライバルズ【Android】 Part.13
・エロコスプレROMみながらあげるスレ
・クラッシャージョウが復活するわけだがお前ら覚えてるか?
・【国際】韓国のあきれた徴用工判決に米国でも批判が噴出[11/07]
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ19623【立ったらまず礼を言え】
・【超悲報】STUの新曲のセンターがまたまたまたまたジャニヲタ瀧野
・【WHO】新型コロナ感染者、回復後に免疫を持つかどうかは不明
・安倍のコスプレしてたら後ろからカエレって言われてさ
・AKB48×SHOWROOM ★1913
・【秋風台風】北海道ツーリング総合スレ 16-19
・【TBS】WTO終了、国際社会は意見割れる... 「日本がトランプ政権のような政策。徴用工問題の報復措置だ」と厳しい声も
・与田ちゃん、ほぼ全裸撮影?
・懐メロを歌って中高年ネトウヨをはげますスレ
・【パヨク・朝鮮人悲報】パヨク「ランサーズガー!」 →ランサーズ、パヨクのデマに激怒 刑事告訴へ 4
・【医療機関】 収入約5割減! 耳鼻咽喉科、小児科は 「第2次緊急事態宣言」なら破産続出も★2 [マジで★]
・【3DS】妖怪ウォッチバスターズ 77チーム目
・【47の素敵な街へ】AKB48チーム8☆366【本スレ】
・JR鹿児島線の停電、「犯人」は一匹のナメクジ 電力設備に侵入しショート「ナメクジは驚くほど狭い所にも体を細くして侵入できる」
・RYZEN ZEN3スリッパ(・q・)ホスイ AMD雑談スレ1080号
・!country !ken: p
・果林「イナ川ちゃんって可愛いわよね……」 ᶘイ^⇁^ナ川 えっ……
・しょせん車ではバイクに勝てないPart22
・【悲報】下手糞声優の亀頭垢離さん、待望のソロデビューするも売り上げ5000枚くらいで逝く。
・うんこ毎日出るやつってたまにいるけどどういう仕組みの内臓なの?