さぁ…いよいよ、3億7700万円を何倍ものリターンにする為に、急速な有料化が始まるッッ!!!
広告ブロックサービス280blockerは、令和3年8月31日付にて、M&Aによりトビラシステムズ株式会社の完全子会社となりました。買収額は3億7700万円。
4億近く出してるんだからすぐつぶすようなことはせんだろう。
俺なら3年間完全無料保証で、万全なセキュリティポリシー及び体制の確立、android、pc版投入、機能拡充、フィルタ高頻度修正&大増量で、日本人が使うなら280blocker 一択という状況にする。
儲けるのはそれから。
adガード使ってるのなんて未だに圧倒的に少数派だから、まずは普及させて快適さを体感してもらう。
まあ、広く普及したら対策されやすくもなるという諸刃の剣だからそこをどうするのかとは思うが。
>>6
Paypay商法だな
世間に完全に周知させ利用者確立してからの手数料徴収 >>6
まあ、フィルターリストのユーザーを切り捨てた以上は他プラットフォーム向けの280は出してくれないと話にならんよな iOS以外に手を伸ばすと人員にCSSやJavaScriptスキルは最低限必要
かなり人月が跳ね上がる
フィルタ提供だけですまし既存のフィルタリングエンジンを利用したくてもその場合は非公開や暗号化は望めない
フィルタリングエンジンも新規開発になりとんでもなく人月が跳ね上がる
(たしか280もアプリコア部分は自社開発ではなかったと記憶)
既存フィルタリングエンジン制作者にOEMで暗号化機能など付けてもらう形でも相当人月が跳ね上がる
AdGuardは目下の競争相手ではない
実のところサイト広告ならアドブロック機能付きブラウザ
(アプリ広告はアドブロック機能付きPublic DNSくらいだがこれはiOSではまったく敵ではない)
この状況でいまさらレッドオーシャンのAndroidやPCに280買収金額並かそれ以上の初期投資をしてまで挑む価値はない
280が他者に比べてなにが秀でているか
・国内における知名度
・知名度の高さから得られる大量のユーザー報告
・大量のユーザー報告から得られる国内モバイルサイト&アプリ広告特化のブロック精度
・ブロック精度の高い評価から得られる新規ユーザー
つまり限定した対象において比較優位を取ったことでポジティブスパイラルに入れたところが秀でてる
そしてその限定した対象(iOS)が日本においては規模があるためビジネスになり得る(とトビラは考えてると思う)
では回収をどうするか?
280フィルタ更新のサブスク化だけどこれは報告してくれるユーザーを失う可能性もあって悩むと思う
まずは280販売価格を最低でもAdGuard Pro並に引き上げる
ほとんどのユーザーはAppleStore以外の価格など知らないのでそこまであげても競争には負けない
新規流量は減るだろうがすでに獲得している大量の既存ユーザーには影響しないのでそこからの反発もない
次にDNSのサブスク化
こちらは280時代よりアナウンスしてきたものなのでスムーズに行える
アプリ広告にはDNSかVPNしか選択肢がない
しかしVPN開発能力は280にもトビラにもないと考えられる
(あるなら継続コストの発生するDNSは選ばずAdGuard同様にVPNにしただろう)
なんにせよ既存ユーザーからも反発なく月額料金を得られる
そしてトビラフォンモバイル拡大版の提供
内容は現行トビラフォンモバイルと280を合わせただけ
これを月額¥500(280分としては¥300)サブスク提供する
もちろんDNS分はさらに別(おそらく月額¥200〜300)
くそ高い280単体か安い月額サブスクの二択に新規ユーザーを追い込む
そのためには最終的に280を¥5,000前後にするんじゃなかろうか
プレミア感も出るのと本来新規ユーザーはサブスクに追い込めたいはずなので都合もいい
いちおう似た機能で対抗馬の余地のあるAdGuardだがこれは国内各種代理店がドコモショップなどでサブスク販売している
その価格はかなり幅があって3デバイス¥500が多い
iOSはファミリー共有があるのでトビラフォンモバイルEx単体が月額¥500なら機能的には安いくらい
トビラフォンモバイルEx + DNSで月額700〜800としても迷惑電話対策もあるので理由付けは十分
迷惑電話対策も含めたトータル性は宣伝文句に非常に都合がいい
知名度の高い(高額にした)280機能が使えるという宣伝もできる
あまり評価がよくないトビラフォンモバイルをリセットするにもちょうどいい
というあたりの展開と見てる
トビラ製になっても、サファリのコンテンツブロッカーとしては280使っても問題ない?
コンテンツブロッカー機能だけなら、使うのに支障ないよね?
フィルターの中身は非公開になります
非公開のため中身を見て問題があるかないかなど確認もできません
どうぞ他人に頼ることなく自己責任でご使用ください
>>6
純粋にアプリだけを4億近くで売ったとは限らん
他に色々な情報も売られた値段の可能性もゼロでは無い >>15
それを疑うなら、買収関係なす今までも情報は売り続けてたかもしらんとなるな。個人の信用をベースに成立してる仕組みは危うく、これで個人じゃなくなったからマシになったとも言えるし。 >>14
今までも「280アプリで使われているフィルタが公開されていたフィルタと一致しているかどうか」は保証されていなかったし、実際に検証する手段も存在しなかったのでね... 280はアプリだけという思い込みの方が多いですが280は公開フィルター出自です
いままでこちらの公開フィルターを使っていた方もいます
またトビラまでは形はどうあれ公開もし続けられます
少し前から毎月リンクを変えるというよくわからない行動がありつつもです
一方でアプリやDNSの点は常に懸念がつきまといました
それに対しても公開フィルターが答えの一つでもありました
これをもって同一性保証はされませんが信頼を得られた要素の一つです
トビラ移管後は非公開と本人が明記してます
>>20
表向きはそうなんだけど280で使われてるフィルタ自体はサイト上に平文で置かれてた
嫌儲で立ってたスレではそれを利用して別のコンテンツブロッカーに流し込んでる人がいたね
これからは内蔵or暗号化されるのだろう >>23
そういえばそうだわ、これまで通り更新があったら280のサイトでアナウンスがあるのかね アナウンスがあっても本当に更新してるかどうか分からん
匿名化したからマルウェア仕込んで更新しましたしてても分からん
スマホの黎明期にアプリにデータ抜き取るマルウェア仕込んだのバレた開発業者がよくニュースで取り上げられてたがいつの間にか大きく取り上げられなくなったね
不安なら使わなければいいだけです
他にもブロックアプリあるんだし
Safariのコンテンツブロッカーもadguardでいい感じ?
もう280はアンインストールでいい感じ?
残してあるがAdGuard proを使ってる
暫く様子を見る
>>25
別の場所から暗号化されたEvilなフィルタをフェッチ/適用している可能性を排除できないのは今までも同様
パッケージとtarball(ソース)の紐付けが保証されたOSSアプリではないので、今までもこれからも、開発者/運営者を信用するしかない こういうのいるのよね
頭でっかちというか現実見えないというか
更新頻度やDNSの品質がどうなるかだよね
その辺が変わんないなら別にいいんだけど
もともと公開フィルタは非公開フィルタ(アプリ)の一部だったしなあ…
cloak用に重宝してたから公開フィルタが更新されなくなるのは残念だけど
信頼だマルウェアだって話になるのは理解に苦しむわ
iOSでできることはいまのところURLブロックと要素非表示くらいなのでマルウエアは考えづらい
ABPの前例に倣うなら金貰ってブロックしないあたりだけどそんなことしたらせっかくのブランドが傷つく
とりあえずすぐにDNSを月額制にするんでしょう
いずれフィルタ更新もそうなるんじゃないかな
マルウェアになるとまでは思ってないけどこの作者だから信用して使ってたのはある
国内大手の会社とか逆に海外ブランドより信用出来ない
ユーザーの協力で作ったフィルターごと売っぱらって今後は非公開にしますってのはあまりに無責任だろ
>>37
トビラ前までのフィルターを再配布やfork可能にした上で、280が更新しないなら筋は通るが
そうではないからな 4億手に入れたんだもの
既存のユーザーなんてゴミカスとしか思っとらんで
280のDNSで弾くフィルターは数が少ないだろ?
なにをそんなに重宝がるのかわからん
今後広告ブロック界隈ではさすがに280名乗って表に出ることもあるまい
ユーザーとの協力で作ったフィルターを売ったというのはいつまでもついて回る
広告ブロックが業として成り立つ将来がくればそのときはもてはやされるかもしれない
ユーザーとの協力で作ったフィルターを売って財を成したというのは、起業家としては成功と言える
>>40
日本在住者向けのモバイル特化だから
ただ多ければいいわけでない
アプリの動作を妨げないでどこまで広告を減らせるかという調整力が問われる
レポートの多さが物を言う分野 >>43
公開されていた広告ドメインリストよりさらにもっと少ないことは280自身が言っていた。
そんなスカスカのフィルターでいつ漏れるかわからんようなのはメンテが入らんようになったら使い物にならんだろう。 先月やたら帯域食うちんくるの広告消したくて500円で購入したばかり…
いきなりこんなことになって右往左往してるよ…
>>46
親切に教えてくれてありがとう
ただ短い期間ながら500円以上の価値は体感できたので返金とか全く考慮してないです >>41
ようこ自身が今後280として名乗れないのはそうだろうが、ユーザー協力のもと作ったフィルタを売ったは変だろ
フィルタそのものはようこが作ったものじゃない?
ぶっちゃけ、自分で弾けるならアドガなど自分でルール突っ込めるものを入れてやりゃなんとでもなる
それが出来ないから報告して代わりに反映してもらったんだからみんなで作ったは言い過ぎたわ
むしろ、これまで公開してきた意味をトビラが無視して、現ユーザーを無視した横暴とも言える行為の方が無責任だわ >>49
みんなで作ったなんてどこに?
そこまでのことはキミしか書いてないけど? みんなで作ったとかそんなことははっきり言ってどうでもいい
280ブロッカーのいいところは広告であれば内容に関わらずなんでも片っ端から弾いてくれる精度の高さだ
個人運営から企業運営に代わることで一番懸念されるのは、忖度除外や有償除外を受け出して見て見ぬ振りされる広告が増え精度が落ちることだ
どんな健全な大企業の健全な広告であっても金を出すと言われても突っぱねてブロックしてくれる姿勢が続くのならそれでいいんだ
>>51
それはそう。
ただ「フィルタ内容非公表」になると
その辺りの所謂忖度の可能性がどうしても出てくる。
逆に新しい広告表示手法とかの
「特異な事象への対応」を今後作り上げられれば
280Blockerブランドを構築する事が出来る。 280blockerは死んだんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ
もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
>>49
改悪に怒ったようこが新会社で360blocker開始が神パターン。半年休養して体調も万全になって長期政権パターンな。 snooze browserの二の舞にならないか心配してるよ
>>49
ようこも病気さえしてなければと思うところもあるかもしれないね
3.7億で売ったとしても0からスタートした我が子のような製品だし、手放しで売れてよかったとは思ってないんじゃない?
譲渡したといっても関わっていくようだし、あまりに不本意な扱いされたらカムバックもありえるかもしれんな 280氏の作ってる本来のアプリは一体何だったんだろうな
それと一緒にしたくないという事でようこやまもとに名義を借りて280ブロッカーを出したと言っていたし
>>62
嘘に決まってんだろ
上場企業のプレスリリースにまでヨウコの名前が出てるのに「ヨウコは名義借りでーす」なんてあり得んわ >>63
それなら
女とバレたくないから他のアプリ作ってるから専用に名義借りたと嘘ついた?
それならかなりのヤリ手
最初から嘘つきだしどうなんだ
嘘ではなく苗字変わってるしヨウコは昔彼女で結婚して嫁ヨウコがやってることにして売ったんじゃねぇの
旦那のレス番号280は裏方ということで
嘘なんかつくかな 別に金ならいくらでも払うけど、単純にフィルタ非公開ってのが違和感感じたからアンインストールした
プライバシーとかセキュリティ系はうまく説明できないけど違和感感じたら手を引くのが俺の方針
こういうのって自分と相手の感性が同じだと感じてるときだけ相手を信じられるからね
そもそもここ最近はいろいろ違和感感じてたからアンインストールする機会探してた
元々Safariのコンテンツフィルタ機能しか使って無くてAdguard Proと併用してたし
DNSはNextDNSがある
これで対応できない日本固有の広告とかアクセス解析ってたとえばどんなのがある?
> こういうのって自分と相手の感性が同じだと感じてるときだけ相手を信じられるからね
280blockerは「フィルタの利用は個人利用の範囲で」って言ってて
NextDNSはそれを無視してフィルタをパクってたけど信用できるの?
NextDNSを使うってことは280フィルターにタダ乗りするってことなんだが…金ならいくらでも払う? ふーん…
ドビラから280を買い上げて65blockerとしてリリースしてくれ
金はいくらでもあるんだろ?
280blockerのDNS機能って、
本来の名前解決はしてないものの
権威DNSの位置付けにあたるんですか?
少なくともキャッシュDNSではないですよね。
'567blocker'って名前にすれば
バカ売れ間違いなし!
宇宙戦艦ヤマモトヨーコなんてもう知ってる人いないよなあ
譲渡されてみなきゃどうなるか分からんしな
年内は様子見てこりゃダメだってなったら削除するわ
いきなり改悪はしないだろうがトビラのやり方だとサブスクにするのは間違いないだろう
そのための布石にフィルタ非公開を譲渡前に280にやらせたまでが今でしょ
今のうちにファイル落としといて自分のサーバにあげとけば今まで通り大丈夫
>>84
病気って言っておけば叩きにくくなるだろ
どっかのポリコレの塊みたいなテニス選手を見ろよ >>81
ストアから削除したら買収した意味無くなるからしないでしょ
現在使ってるユーザーも含めて買った訳だし >>87
ようことメンヘラデブスを一緒にするんじゃねえよ
記者会見させんぞ! あの280公式サイトは継続して何か発信し続けるのかなぁ
あそこで今後も我々の為になる掟破りな事してほしいなぁ
>>93
そこまで意欲のある奴がまだいるかね
ただ乗りする奴らしかいなくね?俺も含めて
意欲ある人いるなら応援したいが アドガスレかどっかでも280最終版に修正フィルター当てて使えやみたいな話は出てたな
>>38の言うようにフィルター更新停止なら分かるんだけど非公開は意味がわからない >>98
会社にとっては商売道具なんだし公開する理由がないしなんならこれまで無償公開してたことが不思議なレベルでさえある
個人開発のアプリだからフィルタを公開することで信用を得たりフィードバックを増やしたいっていう点があったのはそうだろうけど >>99
公開が不思議?
無償公開してないフィルタ作者なんて280くらいしか思いつかないけど?
むしろアドブロフィルタで非公開の例を教えてよ
一応さきに釘刺しとくとアプリだからは理由にならないぞ
アプリより前からずっと公開され続けたフィルタなんだから どんなにブチキレたってヨウコが金持ちになって
お前らがフイルターを使えなくなる事実は変わらない
フィルタ関係更新したらmateの広告出てきた
戻したら消えた
おまかんか?
>>103
いまのフィルターを手元に保存して個人的に使い続けることは280独自ライセンスでもなんの問題もない
なにを勘違いしてるか日本語不自由なのか >>101
- AdBlock Pro
- AdBlocker
- Ad Blocker 無償公開してたらnextDNSとかのタダ乗り営利企業が出てきたじゃないか。しかもそれにちゃっかり乗っかりながらこのスレに出てきて講釈を垂れる恥知らずもいるし。280氏がキレても仕方ないんじゃないの。
キレるのはnextdnsにすればいいだけ
それはそれとして
非営利縛りフィルターでnextdnsに文句言ってたの280だけじゃないか?
ほか聞いたことない
freeで使えるからそういうジャッジなんだろ
>>63
豆腐はホムペで非営利言ってるだけでライセンス指定してないから著作権で完全保護な
Githubの規約上フォークはできるが再配布はできない
けど豆腐ももちもEasylistなんかからコピペしてるのでライセンス違反
Easylistが文句言ってくることもないだろうがモラル的にGPLかCC BY-SAにしとけ 自分で何かする気のない奴らが文句言っても何も変わらんよ
病気って何の病気だ?
億もあるんだ、先進医療でとことん治してくれ
>>119
違法じゃなければどんな手段だろうと4億はうらやましい >>114
githubのコメントをみてみると、商用・非商用もそうだけど、どちらかというとnextdnsからの大量のinquiry が問題だったみたいだけどね。 280が継続されるんじゃなくて更新はストップしたままでトビラなんたらが280の技術使って新しいアプリ作るってことかな
もう終わりだね
Twitterの280アカウントはもう更新しないのかな
Yahooだってビジネスモデル的に広告ブロッカーは目の敵にしてるだろ
280のDNSブロック機能使うと書き込むたびにIDが変わっちゃうんだけど何か対策ってあるかな
使うのをやめる以外にないなら乗り換え考えるけど
Wi-Fi接続してモバイルで書き込んでるからじゃね?
280って海賊版サイトの広告ブロックは対処しない方針だっけ?
これって逆効果だよね、広告で儲かり続けるから生き残り続けるので、
広告ブロックすることによって収入源絶つことになり運営困難になるのだけど
某無料漫画サイトなんて広告ばかりだし
方針はわからないけどブロックできてることも多いんじゃないかな
>>133
ノータッチが正解でしょ
それに海賊版サイトの広告をブロックするぐらいなら最初から海賊版サイト自体をブロックするだろうよ >>135
最近は知りませんがhttps://www.google.co.jp/search?q=xbooks.to向けがあります
xbooks.to##.t_news
xbooks.to###ad_tsuibi
xbooks.to###main-content > center
xbooks.to##.adbox
xbooks.to##.overAfi
xbooks.to###footerFix
xbooks.to##[class*="-ad"]
xbooks.to##a[href*="//dojin.to/"]
xbooks.to##a[href*="//jinjin-tv.net/"]
xbooks.to##a[href*="youbook.to"]
これは最新にも残ってます >>135
ノータッチが正解な根拠は?
>>最初から海賊版サイト自体をブロックするだろうよ
広告ブロックのサービスから逸脱しすぎでしょ
論外 ID:gSrBeHOV
自分では何も生み出さないのに、
無意味な議論したがる人っているよね
>>140
ってことは正論と認めたってことだね
あじゃーす! 運営が変わったというのに
過去の方針について議論しようとする無能
>>143
それだけ今回の結末がショックだった、ってことだろ。察しろよ。
今後は改悪される未来しか無いんだから。 乞食が偉そうに文句つけていたら、
作者が嫌気が差して上場企業に売っぱらってしまった
売っぱらったのでフリーサービスも消えるが、乞食が発狂している
普通に金に目が眩んだだけだろw
なにが嫌気さしただよw
>>144
4億払ったのに皆離れれば買収した価値がない。
経営が無能でないなら、単純にそうはならないな。 で、病名は?
お世話になったんだからみんなで最高の治療法を調べてやろうぜ
5ちゃんやってる奴て無駄な議論が好きだな
他に活かす能力がないから5ちゃんで無駄な時間使ってるんだろうけど
そりゃそうだろ、数百円払って快適だったのに掌返しw
>>149
病名:3億7700万円欠乏症
※既に完治しております。 280はタダだったが
AdGuard proは数年前金払って買ったような気がする。
>>147
トビラ欲しかったのは280の仕組みやロジックやノウハウだけなんだから金にならんユーザーは1人もいらない 前に感じた事だがApp Storeに280ブロッカーって広告出してるよな。広告ブロッカーが広告出すとか笑わせて貰ったわw
神様みたいな感じでスレで崇められていたがアプリ製作、無料から徐々に値上げしていってストア広告でやっぱり1番は金儲け?と思ったわ
ドネーション機能でお布施お布施と言ってた人物多かったから人によって色々考えがあるだろうが
>>158
いやそのイチャモンはおかしい
けどまあなんかもうどうでもいいや 仮に金儲けが目的だったとして何か問題なんか?
個人的には慈善事業ですって輩の方が信頼できないけど
>>160
問題は無いな
金儲けのお手伝いをすることが出来て良かったよな
人助けは世の為だからな
280さんが女性に名義借りして作ったこのアプリ作る前からのアプリ買いたいんだが何か知ってる人いるか? weblock出た当初はみんな自力でドメイン探したものだ
今じゃadguardでログ見ればすぐわかる
>>164
貴様に言われる筋合いはないね
貴様はこの世で最も価値のない存在の1つだからねえ 今使っている280blocker DNSも設定がそのままだと、そのうち使えなくなるのでしょうか?
今はまだ使えていますよね…?
使えなくなることはないと思う
有料化することは触れていたしトビラの売り方だとサブスク化するよ
問題は今後はブロックされたくない企業が金さえ払えば広告を貫通できるようになる懸念があること
そのためか知らんけどフィルタを非公開にしてるの既知の通り
前スレから言われてるようにフィルタ非公開してるコンテンツブロッカーって有名とこだと存在しないくらいヤバい
何がどうヤバいかは前スレとちょっと上を見れば分かると思う
これをどう見るかだね
>>173
>>問題は今後はブロックされたくない企業が金さえ払えば広告を貫通できるようになる懸念があること
まるでその懸念が存在しないブロッカーがあるみたいな書き方だね 広告削除に病的に取り憑かれてる人いるけと何がそんなに執着させるんだ?
小さい
動かない
音出さない
メインコンテンツの邪魔にならない
下品な内容じゃない
広告屋さんがこのガイドライン守ってくれたらわざわざブロックなんてせんよ
あと
いたずらにコンプレックスを刺激しない
何度も表示しない
興味ないを押したら二度と出てこない…ect
条件挙げたらキリがないしそれを満たす広告は存在しないし、不快な広告が多すぎる
だからやむを得ず広告ブロックするんですよ、そしてその手段が少なくとも今はある
つまり広告のガイドラインを守っていない広告屋の自業自得です
将来のリスクに備えるのとは別に
起きてない将来への不安に苛まれる人は鬱になりやすい傾向がある
不平不満を並べ立てる人はストレス発散効果がある
しかし、そういう人は誰からも好かれるはずもなく実社会デバイス孤立しやすく
やはり鬱になりやすい傾向にはある
アホみたいな金額で過去、そして今現在
快適に使える環境を簡単に整えてくれた280さんthx
将来何か不具合が起きた時は自分で自己登録しときます
>>182
あれ、お前無料でダウンロードしてなかったのか
情弱かwww
今後が心配だな
他人の心配してる場合じゃねーなw>>181 いや吸収合併の話はされてなさそうだろ見る限り
昨日発表なんだし大丈夫か
子会社化と吸収合併と何か違うんですか
まあどうでもいいな俺らにはどっちでも
app store の販売元表記が280 blocker LLCとなったのはいつからでしたっけ。
ずっと前からだとすると、屋号だったってことですかねー?
一般的に、法人化したほうがビジネスを買収売却するのに都合がいい
ブログ消すんか
それはそれは
つーかはやく続報がほしいよな280からでもトビラからでも
別名義のアプリでは、せっかくのユーザーがついてこないでしょ
どうせ別物になるんだから280じゃない方がいい
むしろ、これまで良心的だったものがM&Aでより良くなったわけじゃないし、間違いなくアンチが湧くので別名にした方が無難
>>192
なわけねーじゃん
洋子は一定期間はトビラシステムで働く義務付きで買収されてるよ
売ったらサヨナラなんて契約を上場企業が結ぶはずがない おまえたちのおかげもあり億万長者になれたんだから
報告、お礼、病、名義借りのようこさんについて等で出て来ても良いのにな
一切来なくなったな
もう用なしかw
100%別物になると
起きてない将来への不安に苛まれる人は鬱になりやすい傾向がある
不平不満を並べ立てる人はストレス発散効果がある
しかし、そういう人は誰からも好かれるはずもなく実社会デバイス孤立しやすく
やはり鬱になりやすい傾向にはある
>>184
予期不安
他責
ググった。精神疾患でそう言うのあるんだね >>197
自分で言っているように
子会社から起算して10月26日まで
一定期間(2ヶ月)あるし引き継ぎ期間としては充分かと 将来のリスクに備えるのとは別に
起きてない将来への不安に苛まれる人は鬱になりやすい傾向がある
不平不満を並べ立てる人はストレス発散効果がある
しかし、そういう人は誰からも好かれるはずもなく実社会デバイス孤立しやすく
やはり鬱になりやすい傾向にはある
100%別物になると
起きてない将来への不安に苛まれる人は鬱になりやすい傾向がある
不平不満を並べ立てる人はストレス発散効果がある
しかし、そういう人は誰からも好かれるはずもなく実社会デバイス孤立しやすく
やはり鬱になりやすい傾向にはある
>>202
昨日も同じこと言ってるぞ
知的障害か痴呆か?
これもググって精神科行くか? 280削除しといた方がええか?情報抜かれそうで怖いわ
コンテンツブロッカーはsafari の機能だから抜かれるとは思えんが280DNSはわからんな
adguard proオンにするとバッテリー減り早いのよね。iPad wifiは280dnsで運用してたけど
某動画サイト対応してくないし
adguard DNSに切り替えた
adguard proで280のと該当ドメインブロックすればいい話なんだけどね
広告その時点でのお礼だからチップ送ったことに後悔はない
今送っても洋子が受け取る確約がないと送りたくても送れない
子会社化→吸収ならもう扉の収入扱い?
280氏が今後はより良いアプリ、サービスになるって言ってるのに誰一人信用してないのなwww
ブロックリストを他のアプリで使ってた人にとっては現時点でも劣化で間違いないけど
>>212
営利企業なんだから280の情報活用して金儲けしないと
俺が株主だったら絶対に言う >>212
中身が見えないのにその保証があるのか?
(会社にとって)いいものになるだけの可能性もある過去のアドブロッカー達をみてると >>212
そう言わなきゃいけないだけだろ
もし、本当に良くなるってんならこれまでのフィルタはフォークできるようにして、それよりも良いもんをトビラが意地でも出すくらいのことはさせるはず そりゃあれよ
まずは初手の定義ファイルの公開停止からして不安になるしかないんよな
後継をさっさとリリースしてくれれば少なくとも妄想で劣化だの言われることはなくなるんだけどな
,, _
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l 280blockerは死んだんだ
(l し l) いくら呼んでも帰っては来ないんだ
l __ l もうあの時間は終わって、君たちも広告と向き合う時なんだ
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | iヽ
|\| |/|
| ||/\/\/\/| |
adguard dns 快適
もうさよならの準備はできてる
AdGuard Proを導入した。
とりあえず、280blockerの動向を見守ることにして、天秤にかけることにした。
適宜、使い勝手の良い方に移ります。それが一番。
今広告ブロックアプリは値引きすれば280ショックでシェア奪えるよな
はよ
と思ったけど他の有名どころはどこも法人開発アプリか
よほど280が改悪されるか無料で使えるアプリが出てこない限り乗り換えないかも
アドガードプロあるから乗り換えれるけど、
フィルタ更新続けてほしいな
>>236
フィルタについては公開し続けて貰えた方が嬉しいけど企業目線だと資産だから積極的に表に出したくないはだろうしなあ…
理由はなんであれ非公開化&更新停止するものを延命するのは不毛だからさっさと乗り換えたよ
今までありがとう 100%別物になると
起きてない将来への不安に苛まれる人は鬱になりやすい傾向がある
不平不満を並べ立てる人はストレス発散効果がある
しかし、そういう人は誰からも好かれるはずもなく実社会デバイス孤立しやすく
やはり鬱になりやすい傾向にはある
とりあえず気ままにやりすごし
問題が出たときに自分で登録しようかな
今でも対応してくれないものは自分でやってるし
ここでネガキャンしてもフィルタの再公開はないぞ
フィルタにタダ乗りしてた奴らが死ぬのは良いことだ
フィルタにタダ乗りしてるのもいただろうが非公開の問題はそこじゃないからなw
某マンガサイト見れなくなったわ
アドガだとすり抜けるし重宝してたのにな
>>245
そういう人は学生時代に電話のただかけ機を販売したり、違法薬物でぶっ飛んでたり、いい大人になってからも脱法手段でナンバーのないメルセデスをずっと乗り回してたJobsの作ったiPhoneなんて使っちゃダメなんじゃね?
国産スマホがお似合いですよん❤ 100%別物になると
起きてない将来への不安に苛まれる人は鬱になりやすい傾向がある
不平不満を並べ立てる人はストレス発散効果がある
しかし、そういう人は誰からも好かれるはずもなく実社会デバイス孤立しやすく
やはり鬱になりやすい傾向にはある
とりあえず気ままにやりすごし
問題が出たときに自分で登録しようかな
今でも対応してくれないものは自分でやってるし
>>243
「フィルタが公開されている」ことと「実際のアプリでそれ(だけ)が使われている」ことを区別できるようになろう
上場企業としてそれらに相違がある状態を看過できず非公開にせざるを得なくなった(つまり今までの280では相違していた)、と見ることも可能 >>249
言ってることがよくわかんない…
公開されていたフィルタと280blockerが実際に使用していたフィルタ(jsonファイル)を比較したら差はなかったようだけど
> (つまり今までの280では相違していた)、と見ることも可能
この部分は明確な根拠とかあるの? 280のいない280ブロッカーは何ブロッカーじゃ
じゃあの
>>249
偉そうに講釈垂れるのもいいけど言ってること意味不明すぎて草も生えん >>250
「公開済みソースとパッケージの紐付けが保証されたアプリ」でない限り、そのjsonファイルだけに基づいてフィルタしているか否かを確認する手段は事実上存在しない 理屈と膏薬はどこへでもつくとは良く言ったものだなw
280が前に言ってた280blockerの定義はSafariのコンテンツブロッカーに
特化されたので、公開しているのはそれを一般的コンテンツブロッカーに直したものみたいなの
言ってたのそれかな
そもそも同じではないし、実際に280blockerの中身を見たことはないわな
コンテンツブロッカーに特化するなら280DNSは無くさないとダメだな、今のところ付いてくるし
それとも280DNSをサブスク化するのかどうか
サーバ運営に金が掛かると言っていてのでサブスク化すれば良い。
フィルター公開終了
コンテンツブロッカーに特化
280DNSはサブスク化
こんなところで落ち着けば良いのでは?
ゴミでも良いが方針は示してもらわんとな
残すか消すかの瀬戸際
15betaから引き続いて
RCでもSafari拡張ストアに280blockerがないんだが
adguard,1blocker,firefoxfocusあるが
国内だけターゲットにしてりゃそんなもんか
お前らがそんなだから作者も投げ出したんじゃないのか?
ちょっと股間に手を当てて考えてみ?
我々は一人の英雄を失った。しかし、これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!
まぁ遅かれ早かれいずれは終わると覚悟してたろ
仕方ねーよ 一人でこんなんやっていく方が大変だし
DNSの具合次第かな
Yahoo系傘下だけに穴が開けはじめるとしたらそこからの可能性高そうだからその辺気を付けて見とこ
DNSは280だけだと甘め
adguard だと強すぎて不具合あり
ということで、別スレで話題になってる
AdGuard DNSフィルタ without privacy filters
コンテンツブロッカーやDNSで
いろんな事情で通しちゃう広告がでてくるかか否かより、
DNSへのアクセス記録がどう管理されるのかや
DNSで名前解決を試みる対象ドメインに
広告系以外のものを含むような事がないかや
そのドメインのipを本来のipと異なるものに書き換えることがないかが気になる。
みっつ目のはあり得ないとしても、
みっつとも譲渡前からDNSの機能には内包してた問題ですよね。
280さんのスタンスは、運営者を信頼できるかどうかを考えた上で利用者が利用するかどうかを決めることだっていう感じだったと思いますが。
>>270
3つ目についてだけど、仮に誤動作で意図しないA(AAAA)レコードが返されたとしても、現代の鯖事情を鑑みれば鯖認証がコケる(署名エラーが検出され接続できない)ので、下記ケースを除いて気にする必要はないよ
・デバイスに悪意あるオレオレ認証局をインストールしてしまっている
・非暗号通信(http通信) Appleの審査すら知人に頼んで誤魔化してたクソ野郎に信頼は流石にガイジ
段々と金が掛かる方へ動いて行ったのは何故かな?
途中で金になると踏んで方向転換したのかな?
最初からそのつもりでボランティアふうを装ったのかな?
よくわからんやつ
アプリの更新継続するのかアナウンスなし
継続するとしてこのままかサブスクかもアナウンスなし
このままでないならどう対応するかもアナウンスなし
280blockerみたいだけどクラウド共有向きのadblockアプリつーのを作ってみるわ。もちろんiOSネイティブな。少しまちなー。
あれたしか2002年のエイプリルフールで今から19年も前だったから懐かしく感じる人はつまり…
1blockerでいいわ
買い切り高いけどTwinkleの広告も消えるし
1blockerでTwinkleの広告が消える…?
無料アプリなら意味はあるかな
もし280blockerと同等のフィルタ管理までしてくれるなら神だけど、AdGuard Proや1Blockerを既に使っていれば新しいアプリなんか必要ないよね
>>281
そういう星の下に生まれたんだな。
お願いします。 280と比べられるよ、280より下のやつだったらボロクソ叩かれるで
売られたおまえらワロスwww
280は飛ぶ鳥跡を濁さずで色々ここで報告することがアルン者ね?
アプリを申請するにあたって名義を借りたようこさんはどうなったのか?
病状は?これは5ch協力者達皆心配しているはず
など
アプリだって不老不死じゃない
どんなアプリにもいつかこんな日は来るのさ
俺がiPhone黎明期から愛用してた「連絡先+」だって
細々と新iOS対応してくれてたけどついに作者さんから
これ以上はムリなんで公開を停止するって告知された
既にインストール済みの分はまだ使えてるけど…
そのうちiOSがアップデートされたらもう…
2年近く前にはLLC化させてたし、トビラシステムとは(病気ウンヌンが嘘かホントかは別として)早い段階から話を詰めていたんだろうな。
280氏は先を見据えていた、って訳だ。アッパレなんじゃないの?さすがだよ。
こんな悪意の塊みたいなスレには280氏はもう来たくないだろうな
少なくとも俺だったら嫌だw
280さんは一人じゃなく好子(よーこ)氏がいる
それといまはトビラに全権利があるんだろう
好子氏もしくはトビラどちらでもかまわないけど
まだアプリについて続報がないことに不満が出るのもおかしくない
>>305
連絡先+の後継アプリ、何にしました?
スレ違いすまんがめっちゃ参考にしたい >>310
いやまだ連絡先+を使ってるんですって
そっくりの連絡先SSってのもあったけどクリップボードの
中身を覗いているのが判明したから使いたくない
他にいろいろ探したけどろくなのない
中国や韓国のアプリは連絡先の中身が悪用されそう
連絡先+が使えなくなったら不便を承知で
純正の連絡先に戻すつもりです みんな多少の違いはあっても、いろんなことや場面で後継問題に遭遇するんだなあ…割り切りとのバランスだよね。難しい。
一部以外は問題にならない
アドガプロに280最終
アドガプロで公式
トビラによる更新
困るのはこういう人だけ
アドガプロが安定しないiOS端末
アドガプロに280最終だと漏れがすこしずつ増える
アドガプロで公式だと重い
アドガプロが買えない
トビラによるサブスク可能性
突き詰めれば金で解決できる
しかも数千円程度
安定しないのは安くすませたいならリセット
高く付いてもいいなら新機種
重いのもアドガプロ買って自分でメンテと新機種
>>311
そうかぁ、情報ありがと
俺も後継アプリみつけられてなくてね
スレ違いなのでここでやめます 買い切りで高くてもいいからブロックしてくれるのはどこじゃ
公式サイトに載ってる価格よりも半値だけど大丈夫なん?
>>319
メーカーの希望小売価格とスーパーの店頭価格が違うようなものだから心配しなくていいよ ベクターはなぁ…
リンクは貼らないけどジャストシステムの通販サイト、Just MyShopが安いよ。
Adguard パーソナル、ファミリーは同じ安値・販元でAmazonでも買えるでしょ。
>>324
AdGuard ファミリー 特典付
MyShop価格:14,799円(税込)
めちゃくちゃ高いじゃねーかw >>327
AdGuard ファミリー 特典付 特別優待
対象:一太郎/ATOK/AdGuard ユーザー様
とあるがどのユーザーでなくても買えるのか? 280Blockerに慣れていたのであれば当面の使い方としてはコンテンツブロッカーは継続使用する
280DNSは使用しない
アプリ用のドメインブロックはAdGuardのDNS通信を保護においてDNSフィルタリングのブラックリストに280のドメインフィルターのAdGuard用をインポート
これだけやっとけば同じように使える
ブラックリストにインポートするのはフィルターの購読や公開が中止になった時のことを考慮するため
ドメインブロックは他のブロッカーでやっても良い。
ファイルが参照できるうちに手を打っておくべき。
フィルターの更新は自分でやること(当面は必要ない)
>>331
AdGuardを持ってないのであれば金かかります。
金掛けたくないなら安いブロッカーを探してください。
うちでは280一辺倒じゃなく複数のブロッカーを従来から併用していた。 App Storeのレビュー欄が何やら気持ちの悪いことになってるな
280だって最初は0円だったんだから281だって0円だろ
トビラは東証一部上場企業なのに総資産が約17億円しかない…
連絡先アプリはCardhopがおすすめだな
フリーミアム化する前から購入してない人は課金しないと全機能使いないけど