◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
次世代iPhone 284 YouTube動画>3本 ->画像>37枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1568186754/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
奇麗なお姉さんの壁紙のスレって何処にあるか分かる?
アッピルユーザーなんて意識高いもんしてて綺麗な女も自分で捕まえられないなんて情けなくねーか?
ぎゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーw
Apple「 iPhone 11 ProはLightningだけどACアダプタはUSB-Cにしておいたぞ」 : IT速報
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55821600.html お前ら何色買う?
今回は緑1択だろ?(笑)
11に有機ELなら迷わずそっちにしてたのになあ
また液晶かよ
一括で買うならストアが一番安いのかな、キャリアで買うメリットは少しはあるの
>>13 それは確かに思う
来年は5.4インチOLED
デュアルカメラの無印に期待
XS使ってるけどx2モードなんて使った試しねぇし
買えない奴の 負け惜しみ が多いな。
8、XR、XS駈込み購入したやつ涙目w
ホントは欲しい→買えない→あんなのダサい
と典型的な認知的不協和
5Gまでの繋ぎとして11やPROは適当な機種だわな。インフラ整備に時間かかるから2年後に5G対応機種購入で十分だろ。
来年は時期尚早だな。特に日本では。
6sで平気とか言ってるやつほんと笑えるww
買えない理由探してんの草早く出てけよ
たぶん来年は無理だが、スクリーンは2年後のマイクロLEDまで待った方がええで
デジタルズームで十分
どうせ印刷しても2Lくらいやし
カメラ機能にそんな拘るならカメラ買えばいいし、拘る人はそうしてると思う
11の価格辺りで有機ELなら納得して買ってたのに
なんかいつも意地悪されてる気分(笑)
それに容量もいい加減値段抑えつつ最小128Gからにしろよ
5g iphone出るまで待つわ
来年にはノッチ消えるだろうし
>>21 カメラならライカレンズ載せてるファーウェイで言いいよ
>>22 みんな会社や学校で行けないからじゃない?
その日は有給の人が日本で1番多い日だとか
>>24 いや前から発表後に10日から2週間後の発売のパターンが多い
Macとかは発表後即発売もあるが、アイフォーンはない
ProとMaxともにRAM4GB確定か
これは笑うしかない
中国で売るには5g必須なのにな
今回ずっこけ方エグいと思う
>>29 昼間からサーバー落ちか処置落ちしても困るからじゃね
クアルコムから見たアップルって優先度も最低ランクやろうし仕方ない
ブランド力すごいんだからそこに5g対応を落としこめば覇権とれたのになあ
5GはうまくいけばA15に内蔵される再来年でいいね
じっくり比較すると、Xからろくに進化してないのな
2年間も無駄にしやがって
三井かよてめーは
16:01と21:00では鯖落ちしても対処出来るスタッフ数が違うんじゃね?とは思うけど
まぁ鯖落ちする程殺到するんかなぁ
ましてやキャリア割引が期待出来ないじゃ
>>41 来月からじゃねえのキャリアの 無知ですまんが
appleTVとかアーケードとか一定期間無料らしけどこれ新型機種買った人だけかい?
ユーザーの囲い込みしたいなら、既存ユーザーも全員無料ぐらいしてほしいね
その辺がなんかケチ臭いんよ
>>43 Xcode11GM
12,3と12,5のmemoryClassの値が3
なんでこんな微妙なグリーンとか入れんだよ
どうせ次のシリーズで無くなってんだろ?
>>38 5Gなんて対応したってなんの意味もないよ
超広角 作例
軽くググってみたけど技術のある人ならいい写真が撮れそうだね
望遠はデジタルズームがあるしポジティブに捉えるよ
>>40 8だって6からほとんど変わってないとも言える
3年間もほとんど変化なし
Xだって画面とカメラ以外はほとんど7と同じだからな
XとXSは名前以外は何も変更点がないし
11proだってカメラと新色以外ほとんどXSと同じ
ということは11プロは6から何も進化していないってことだよ
>>30 はい、みなさん、また来年会いましょう! Xを買った人が一番の勝ち組とは驚いたよ…
>>48 わかってないなiphoneで出すから意味があるのもう始まる国とかではその効果は絶大
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!
入会時1500p
※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ
>>55 らしいよ(´・ω・`) まさかGalaxyに負けるとは屈辱だ
>>29 アクセス増えるから繋がりにくいだろうなあ
>>15 電気屋に入ってるキャリアで買ったらポイントつく
パステルカラーのグリーン悪くないけどブルーはないんかい
ソフトバンク iPhone11
モデル 64GB 128GB 256GB
税別 74,800円 79,800円 90,800円
8% 80,784円 86,184円 98,064円
10% 82,280円 87,780円 99,880円
>>40 お前のためにiPhoneがあるんじゃねぇ
iPhoneのためにお前がいるんだ!
まさかXRが標準iPhoneになるとは思わなかったわ
XR消えて名前の体系が整理つくかと思ったけど
pro maxとか余計ダサくなったし
Proに128GB無いのは何でw
一番買いやすそうな価格帯潰して256買わそうとしてるん?
>>49 建物の中とか車の中とか狭いところで撮るには非常に便利よ
カメラ方面しか頑張れる場所ないのかね
来年は接写できるレンズ欲しいわ
山で苔とか撮るから
>>52 6以降追加されたのは防水おさいふワイヤレス充電ぐらいかな?
あとはスペックが上がっただけで
春に出るという噂のiPhone 8の改良型の話を信じた私が馬鹿だった。許さないぞー日経!!
来年は11S PRO Max ってなるの
二郎の呪文じゃあるまいし
>>75 日経が先走り汁で出したSE2(?)ならまだ先じゃないの?
6sのバッテリーとか
xs maxのインテルクソモデムとか
いつかのデスグリップとか
いつかのフリーズ電源断とか
致命的なハードの問題が出ないやつ欲しいわ
11proの64はだいたい12万か、今後キャリアはどんなプラン出すんだろ
>>68 この型が1番売れてるってことだろうな
やっぱカラバリで幅広い年齢層に受けてるんだと思う
XS系はセレブ専用みたいな感じ
バッテリー四時間ってのは何をした時の話?
待ち受け時の四時間だったら意味ないよ
>>64 回線なし一括でも買えるのかな
ビックカメラで買いたくて
これは買い!
日経のは飛ばし確定じゃん
8ディスコンで延命してるんだし
>>84 一応、他社回線使ってる貧乏人にも販売しますよ(ただし使えるとは言ってない)じゃん?
分割じゃなくて一括で売って欲しいんだよね
>>82 動画、ウェブ閲覧などをした時の平均から取った数字
Proの方はXsからあまり容量変わってないのになぜバッテリー4時間伸びてるんだ
流石にデジタルズームは無いw
snsにあげてもゴワザラできしょい
ギャラクシーは
性能
1年前遅れだよ
>>18 可哀想に・・・
相当期待してたのかな?w
性能は
iPhone11>>>>>ギャラクシーだからなー
仕事から帰ってきて画像眺めてたらproグリーンもカッコよく見えてきたわ…
ミリオタに人気出そう
A13だからね
CPU
アイブって11のデザインには完全にノータッチなの?
発表会で実機に触ろうとしたらスタッフからてめえ触んじゃねえよコラって怒られたらしいが
ギャラクシーS11
だせって事だよ
>>99 ゴツく男らしいから米軍兵士にために作ったのかもしれない
>>93,94
ん??
ポイント乞食としてはビックで買いたいんだけどSIMフリー扱ってないからどうにかなんないかなってのが動機
惜しいのがソフトバンク
総務省の圧力を受け回線契約不要の端末購入補助を出してきた
(実際は残債があるうちはSIMロック解除できずセット販売)
これを行うにあたり、端末の単体販売があってそのオプションとして用意されてるのが半額サポなんじゃないのかなぁと推測してみた次第です
ギャラクシー11
は
カメラ3つで
全画面表示
なんだろ?
>>105 俺も同じ悩み
公式で買うしかないのかな
半額サポは
レンタルで
賃貸マンション アパートだから
やだな
GALAXYからパクるはずだったワイヤレスパワーシェアはどーしたのぉ?w
やっぱ技術がないんだな、アホンはwww
iPhoneとかの紹介ビデオはやっぱアイブの鼻にかかったあの声の方が良いなぁ。
>>103 外注でApple製品のデザイン続けるらしいけど
アイブ無しでこのデザイン出せたならApple安泰だと思う
ただのデザイナーだと普通にギャラクシーやファーウェイみたいなの出してしまうだろうからな
レンタルだから
破損してたり
修理費出せって事だからな
今回apple公式の画像が総じてショボすぎるの良く無いわ
実物の質感全く紹介出来てない
>>113 アイブ全くノータッチなの?なら確かに安泰
CGだよな
写真じゃない
消費税10%
来た
>>70 うろ覚えだけどXあたりからこの糞商法に変えてきたんだよな
>>108 比較して違いといえば望遠の有無ぐらいしか分からないけどカメラよく使うからPRO?
それとも単純に一番ハイスペックだから?
RAM4GB
RAM6GB
まだ
詳細は
出てないよ
iPhone11
iPhone11 プロ
>>119 5日6あたりのそこまで写真や動画に容量食わなかった頃から16GBの次64で32なかったり結構前からやって気がする
バッテリー容量とか
違うから
公表されて無いね
公表されて無い
情報
多すぎ
カメラはどうでもいいけど OLED、6.5インチ目当てにProMaxかなー
プロMAXだね
バッテリー多い
RAM6GBで多い
詳細は
発売日まで
待ちか
有機ELは焼き付きあるからなぁ
液晶の11買おうか悩む
iPhone6使いで流石にもう色々と限界なので今回とりあえず無印128G白を購入するつもり
5gに関しては今はどうでもいいや
Proの許せない点はXSに比べて厚くなってるとこだな
今回は補助が大幅に減って価格が大きく分かれたから
proと無印でユーザー層がはっきり分かれるだろうな
主流は完全に無印になるだろう
ジョブスがいなくなってダメになる一方だな
Windowsに負けた時と同じ展開になってる
ベンチマーク
iPhone11
ギャラクシーに圧勝
60万以上出てるもよう
画像
ヤベー
11proは天津飯だな
気功砲や太陽拳が出来そうだ
スゲー
ショック死した
ギャラクシー
時代遅れの
ポンコツ
アンドロイド
はっだっかーに
なっちゃおっかーなー
ダメダメ
iPhone11プロ
は
6GB
そうだね
iPhone11が有機ELなら迷わず買ったんだが
液晶のppiがiPhone4と同じ326ppiなんだよ
9年前の製品と同じ画素密度だよ
なんの感動もないじゃん
>>153 画質にこだわるなら
プロ
どうでもいいなら
無印
スマホは3年使う前提の俺はXRも11も3年使う自信がない
Proは高すぎるし重いし、何なのこれ・・・
春に出るとされる廉価版待った方が吉なのかな
あれ?
ディスプレイ内指紋認証は?(笑)
ないの?(笑)
まさかの顔認証だけ?(笑)
しかも、糞仕様のやつwww
どしたの?アホンwww
もう、GALAXYには勝てないと悟ったかな?wwwwwwwwwwwwwww
あん?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ギャラクシーは
スナドラ866
積まないと
誰も
興味ない
状態
>>133 ソフトバンクの半額補助が残っちゃったからどうだろ
明日死ぬかもしれない
後悔しない為にも毎年買っとけ
マカーならね
lllllつ
´-`)iPhone11バランスの取れた価格ですね
iPhone6plusを思い出します、お邪魔しますね
いまだにクソ規格のライトニングを捨てきれない。macとの親和性考えたらすぐにでもUSB-Cにすべきなのに基盤の再設計もできない。やらない。
高音質を唄ってもイヤホンジャックは復活しない。(他メーカーはその重要性に気付き既にやってる)
判断が鈍重でカメラアピしかない。クックが唯一新規で打ち出したアップルウォッチをいまだにゴリ押ししてる(実測半日しかバッテリーが持たない自称時計)
終ってる
11で良いでしょ、焼き付きに怯えて使うなんてアホのする事だよ
>>152 ディスプレイを解像度だけで評価してる時点でもうアレ
lllllつ
´-`)iPhoneX発表当時にOLED搭載のギャラクシー展示品の
パネル焼け画像貼られてしまい、スレが冷えっ冷えになりましたねぇ
やっぱり普通の液晶でいいですよ
新しいのはカメラだけだったな
俺に言わせりゃiPhoneXSプラスワンだったわ
>>165 焼付きが発生する環境なんてそうそうないでしょ
ベゼル面も含めて本格的に中華サムスンのスマホ以下になってね?これ
信者騙して商売するしか無くなってきてる感じするぞ
デザインですらもう何か古臭く見えるってやべ〜わ
lllllつ
´-`)Xperiaって息してないでしょう
比べるならやはりファーウェイですね、Appleのライバルと言ったらこれでしょう
焼付きとかいつの時代のおっさんだよ。
8年前のvita以外焼付きなんて見てないな
【悲報】Apple終了のお知らせ 新機種のiPhone11 カメラが二重に出っ張っていて溝だらけ iPhone史上最悪のデザインだと叩かれてしまう [992063448]
http://2chb.net/r/poverty/1568200329/ lllllつ
´-`)vitaって8年も前になるんですか
本体捻るとゲームディスク飛び出すPSPが懐かしいですねぇ
3D Touch廃止とかゴミすぎるな
チンクル使ってるともう手放せない
>>18 見た目はともかく3Dタッチ使えないって明確な劣化じゃん
女友達に新型iPhoneの画像見せたら
「可愛くない」って言ってたわ
lllllつ
´-`)どうやらiPhone11が4GB
iPhoneプロがメモリ6GBだそうですね
>>113 それはデザインが大きく変わる時に分かることじゃないかな
大きなベースがある状態だと失敗の方が難しいような
>>171 Xs焼き付きでぐぐると、焼き付き対策だの注意だの沢山でてくるよ
モバイルで使うなら理由ある使い方じゃないとさ、OLEDの実験にされてるみたいで嫌なんだよね
lllllつ
´-`)よくタピオカ、ボトムズむせるむむせるという意見聞きますが
インパクトのあるデザインにしてきた、そして話題になっている時点でAppleの勝ちですね
>>182 それ確定情報なのか?
すまんがソースくれ
lllllつ
´-`)ソースソースってお好み焼き屋じゃないんですよ!まったく!
ソースはツイッターで騒いでる外人達ですね
アンドロイドに変える決心がついた
やっとSDカード使える
とりあえずお前らiPhone11なりProなり該当スレいけよ
ここは次世代機を話すスレだからよ
もう2020年のiPhoneのスレだぞ
lllllつ
´-`)低価格のアンドロイド端末ならいいんじゃないですか
7万も8万もするアンドロイド買うのなら熟考したほうが
低価格のアンドロ機使ってる人なら安くなった8買っとけば満足するんじゃねーの?
>>166 どう違うのかまじで教えてほしい
写真撮らないから 画面が綺麗になるなら欲しい
正直者www
iPhoneの2019年新モデル、買うならどれ? - Yahoo!ニュース 意識調査
https://news.yahoo.co.jp/polls/other/39543/result カメラ性能アップ
動作速度向上
バッテリー持ち向上
カメラ周りのデザイン一新
リンゴマークの位置変更
Xから2年が経ちこれだけの変更で買い替えるには至らないと結論
11の廉価版には全く興味ない
実物見ても欲しくなる可能性は低い
5Gを機会にデザイン一新する来年が本当に楽しみ
ソフトバンクとSIMフリーの値段の差はなんで?SIM差し換えて使うならSIMフリーのが安く済むよね?
>>196 ハンズオン見てても、リンゴ位置と蓮コラカメラしか変化無いように思うね
>>184 一昔前のバッテリーやSSDなんかも扱いに注意が必要だったよね
保証や安価な交換があれば安心なんだけどな
蓮コラなんと見ても気持ち悪いね
特に白系のカラーだとリアルすぎる
噂だったSE2の発表はなかったね。
んーもうtouchID搭載端末はでないのかなー
SEの発表が3月だったし同じように時期をずらして出てくる可能性はまだある
今回の買いはApple Watch5かもな
常時点灯は前から欲しかった機能
バッテリーはどうせ毎日充電するしな
ガラケー末期みたいにカメラカメラしか言わなくなったし
分厚く重くしてバッテリー改善!ってアップルは技術者居なくなったのか?
>>205 Watchは常時点灯で間違いなくバッテリー減りまくるだろうけど、「iPhone Proの双方向充電があればWatchのバッテリーは心配無用です!」って発表会でやりたかったんだろうな〜って感じる
Apple Watchは常時点灯に使う電力を待機に回してくれよ
>>208 外で時計外してスマホに乗せて充電してる奴とかガイジやん
さっさと家帰って充電して寝ろ
>>197 分割前提でその手数料が入ってるんだと思う
>>210 ガイジ感ないっす
よくズレてるって言われない?
>>208 とりあえず人柱を待つ
レビュー見て増税前にポチるかも
鳥肌たったwww
いい加減1つに絞って開発しろや
何モデルも出すから全部中途半端になるんじゃい
一個に心血注いで年に一回最高のアイフォーンを世に出せや
価格差はディスク容量だけで出してこいよボケ
来年ゴミだったらApple製品で統一もうやめるぞ
>>219 4の頃はそんな感じだったよね
胸熱い時代だった
今日p30Pro触ったらカメラのズームとか接写とかすごくて驚いた
新型iPhoneもこれくらい感動するかな?
はよ触りたい
>>221 あれはレンズ性能ずば抜けてるし調整もしっかりしてるから無理無理
iPhone11からフォント変えれるようになるのかこれってもうAppStoreでフォントのデータ配布されてるの?
>>184 確かに出てくるね、一度電気屋で放置されてるXSで見たことあるよ。
焼き付きを気にするのもいいけど、落下による画面割れを気にするほうが遥かに合理的だと思う。
>>222 ホームボタンの有無が一番の決め手だと思う。
XRの大きさは感覚的に8+並だから、手の大きさや持ち運び方で選んでもいいかも。あと価格。
>>208 確かに
何でリバース無線充電、間に合わなかったんや…
>>224 iOS13からね
まだ配布はされてない
来年ノッチ消えて、カメラの配置まともになるかな?(´・ω・)
259 風吹けば名無し 2019/09/11(水) 20:55:50.21 ID:CPKWE5fE0
なお次世代GALAXY
インカメラをディスプレイに統合する模様
ところでなんでiphone11promaxのメインメモリ量出ないの
>>232 実用性はともかくとして革新的なこと色々やってるのはサムスンだなぁ
側面ディスプレイ、折りたたみディスプレイ
>>226 落として割るのは自分の責任で、デバイスの特徴や長所短所とは関係ないぞ
並べちゃダメ
画面割ったことない人のほうが多いし自分が雑な扱いなの恥じたほうがいいぞ
>>232 ガラクチョン凄いな、でも1mmも欲しいと思った事がないしどうでも良い
>>239 あちこちバッキバキの人があるいてるのにそれは
>>216 これ公式のストアアプリだと扇子みたいにシュババって出てくるんだよな・・・
>>232 かっこいい。欲しい
来年iPhoneも…こうはならないだろうなぁ
>>245 さすがに気持ち悪くね?
M字ハゲは論外だが0も困るわ
>>245 Xperia5
>>241 目立つだけでしょそんな他人のスマホ見てるの?怖くね?
身近な人も座ってる状態から落として割れたりしてたし割れないっていってるやつはさすがにないわ
XRでZEROSHOCK使ってて何回か落としちゃったけどまだ割れてないや
正直者www
iPhoneの2019年新モデル、買うならどれ? - Yahoo!ニュース 意識調査
https://news.yahoo.co.jp/polls/other/39543/result ゲラゲーラwww
youtubeで新型iPhoneのCMやってるけど
やたらと落としたりそのままカバンの中に入れたりしてるのな
丈夫さアピールしてるのかね
PROって望遠機能があるだけじゃないの?
他何違うの?
Xperia5
>>252 3段に出っ張ってるカメラスゴイね…
左上だけアホみたいにガジェット感丸出しでデザインがチグハグ過ぎる
>>247 これは上下ベゼルもサイドのデザインもダサい
>>252 ソニーのセンサーありきで作るからこんな出っ歯になるんだろうな
Hdmi出力はまだ1080pまでで4k不可でしょうか?
>>208 泊まりだとウォッチ専用の充電ケーブル持ち歩かなきゃいけないから、双方向の充電は期待してたんだけどなあ
>>259 ソニーはコレが正解だと思って、1だけじゃなく後続モデルにも細長採用したんだぞw
もう完全に終わってる、バカになったカーロス(ベネズエラの大将)見ているみたいだ
曇りガラスは凄い良いが、カメラ部分やはり大味だな。
iPhone5Sとか見返すとカメラが完全に一体になってて意識することすらないんだけど。なんでProのカメラの土台だけピカピカのガラスにしたんだ?
禅の精神が消え去って、ハンバーガーとコーラで育った感性のiPhoneになってきた
>>254 激しくワラた
俺、SIMフリー限定だから、買うとしたらXRの128以外、選択肢無いわ
>>252 これ二段階に出っ張ってるように見えるけどそうなの?
真横からの画像ないかな
背面が曇りガラスになってるのか
曇りガラスって手の油着くと変なツヤが出来たり拭き取りが大変だったりしそう
>>227 thxやっぱりホームボタン好きだし安いし8にしよ
iPhone11 Proのトリプルカメラがミームの温床に〜IH調理器、電気シェーバー他
https://iphone-mania.jp/news-259368/ Mac Proみたいにバカにされまくってて笑ったwwwwwwww
>>252 これ初期のリーク画像みたいにカメラレンズを一体化して四角にした方が良かったよね
なんか奇抜デザインじゃないと採用されないブラック体制になってんの?
6からだったら今買って得するのは8
数年先見通すならXRがいいかもな
8に慣れちゃうと次の乗り換え先が見つからないかも(快適な機能多いので尚更)
まぁ数年後どうなってるかなんてわからないしそんな気にすることでもないか
>>254 割とマジで過去最低の売上記録するんじゃないか今回
シャッター音ウザいから海外版買いたいんだけど国内Band同じなのって欧米版?
普通に海外applestoreで注文したらいいの?
>>254 キャリアの値引きも無くなるし、日本人は流行らないダサいモノは買わないし国内の売り上げやばそうだな
>>270 20秒と3分10秒あたりに真横からの映像あり
iPhoneX174gは神やなぁ
11pro188g
11は194gて笑
>>278 シャッター音はマジで過去の遺物
無音アプリあるんだから盗撮対策には中途半端過ぎだろって思うけど考えた政治家は機械オンチやろうし
iPhone部品の奴隷会社勤務
去年以上よりも期待するなとフォーキャストでコメント付けられてのお通夜状態が
蓋開けたら転生祈祷の土着宗教になったでござる
>>275 アップルウォッチのバンドもツブツブ模様入れてきたし
頭がおかしいんだろう
>>275 あれはあれでちょっと異物感強かった気もするけどな
>>279 2020までのつなぎだろうけど、流石に1年後は脱ボトムズになっていると信じたい
>>253 すぐに割れるからiPhone遣ってるやつは大抵画面割れてるんだが
みようと思わなくても視界のすみに入ったとき画面割れてると目立つからすぐにわかる
>>267 sonyはシネスコサイズで試してるからまともだぞ
中途半端な比率でしかもM型に剥げてるiPhoneみてみろよ
だっせぇwww
液晶モデルが無印のiPhone11になったから、売れそう
XRって立ち位置意味不明だった
比較的安いし
>>294 去年までXsがメインモデルだったが今年は完全に11がメインモデルでProは微妙な立ち位置でマニア向けのおまけに見える
>>277 6月からの購入サポ無しで、どこも全く売れてないよ
>>292 つかマジで他人の携帯が視界に入ることなんてほぼ無いし入ったとしても気にしないし記憶にない。友達とかのならともかく。お前は気持ち悪いことを自覚して今後人に迷惑かけないように気をつけて生きろよ
>>300 電車の向かいに座って自分にPro()向けられたらショック死しないか心配...
未来でiPhone Extreme 12を使ってる者だが
おまえらが使ってるのはiPhone Proてww
おままごとやってんじゃねええよww
>>300 引きこもりは自分のスマホしかみないもんな!
iPhone一筋で今日まで来たけど、もう我慢ならんしAndroidに乗り換えるわ
ものには限度があるだろ
>>303 iPhone Ultraの可能性もあるぞ
今回はスルーしてApple Watch5買うか悩むわ
結局、Apple Watchも特に使う理由もないのに
誘導されて買わされてるような気もしないでもない
アップルは信者数値がどんどん上がるから困る
次のiPad Proがこの気持ち悪いカメラ搭載だってなw
今のiPad Proでしばらく買わねえわw
>>306 悩んでるけど、無難にファーウェイのP30proかな
安いしカメラ性能がずば抜けてるからな
サムスンも悪くはないけど
Androidアレルギーが10年分あるけど、トライフォビアよりマシ
>>308 ファーウェイとかの安いスマートウォッチ買ってみなよ
俺は感動したと共に、AppleWatchのクソさを思い知ったよ
Face IDの性能アップについての記述が無印の方にはないけどさすがにproと同じ性能だよな?
>>312 どうなんだろうね
11ってXRのパーツ流用しまくってるよな絶対
公式ラインナップ
8
Xシリーズ 代表XR(アップル市場最高売上記録
11 (後継
11プロ
XS←除外
>>310 俺も今回の発表に失望してファーウェイが気になってるんだが米中問題怖くねーの?
>>315 やっぱホームボタンモデルはレガシーとして意地でも残したいんだろうなw
iPadも廉価モデルまたタッチIDだし
背面グロすぎるだろ…スティーブ・ジョブズちゃんが地獄でキレまくってそう
>>232 なんかこれはこれで消滅しそうな不安感があるな
集合してるカメラが気持ち悪すぎ
どういうセンスしてんだ
ただApplePayと防水対応してくれただけでよかったのに…
>>310 同じくファーウェイ検討中なんだがmate30は考えてないの?
>>324 横一列にレンズ配置してるスマホが多い理由が分かった気がする
俺もファーウェイにしようか悩んでる
iphone手放すのと中国って要素以外はコスパ最強だし
ふぁーうぇい(笑)端末なんか持ってたら劣等感に支配されて病むわw
iPodから含めて15年ぐらいiTunesで諸々管理してたけどなんかもうアップルはいいかなと思ってきた
ただ周辺機器の充実具合は泥と段違いだから悩むな
>>330 自分でも選択肢に入ってること事態ビックリだがiPhoneじゃないとダメな理由が見当たらないのと食わず嫌いせず一回は試そうかなと
あのシャッター音が小さくならない限りXperiaからiPhoneには移れない
>>336 だな
スペックはたしかにそれぞれ上がってるが機能面は揃ってる
>>335 Liveだと画質悪いし容量も食うでしょ
>>317 個人的にはなんとも思わない
Googleに完全排除されるようなら、中国が威信をかけて対応するだろうからね
何ならファーウェイOSを楽しみにしてる
他のファーウェイ製品触って分かるけど、ソフトの作りがとても良いよ
どんどん良くなってるし、アジア人ゆえの使いやすさが分かってる
>>334 カメラ気にするのに画質悪いxperia使うとかかなり意味わかんない使い方してるね
>>327 もちろん第一候補の一つ
今回のiPhoneのズッコケを見てやる気出してるだろうから19日の発表楽しみ
>>342 カメラ性能じゃなくてシャッター音に異常なこだわりでもあるんだろ
最高の新iPhoneは凄い!
ソフトバンクの本気のプラン。加入者続出中、急げ!
http://www2u.biglobe.ne.jp/~aki2001/
>>344 少なくとも11,11PROが即なくなることは考えにくいから19日の発表後考えるんで十分そうだね
もう白人型のサービスは時代遅れだよ
ありがたくこれを使えよバカどもHAHAHA
ってのがキツすぎ
アジア人は逆に、過剰サービスで喜ばそうとする民族性がある
お腹いっぱいなのにどんどん出してくるサービス精神はやはり日本人に合う
次世代の11じゃなくて8の価格についてなんだけどさ
何で449ドルなのに日本だと52800円になるわけ?
為替レートだと5万切ると思うんだけど
xsってコスト高かったらしいしさっさとやめたかったんだろうな
税込52800円なら普通に買ったがなぁ
128GBでも57800円だし
やっぱり日本ってなめられてんのかね
>>351 どんな製品も儲けるために基本為替レートより高く売るに決まってんじゃん
これでも日本の価格は世界でアメリカの次に安いんだぞ
もうホームボタン無しに慣れて戻れないから8はないわ
今までホームボタンの劣化を恐れてAssistiveTouchで操作してたけどもう必要ないし
日本のiPhoneはかなり価格優遇されてると知らんアホがおるな
日本人はファーウェイやサムスン嫌い(つまり国や政治イデオロギーでスマホを選ぶ)だからアップルは強気に出てるんだろう
そういうのがないアメリカでは競合のサムスンやOnePlusとタメ張れる449ドルとかなりお買い得だし
しかも日本より平均年収が高いから相対的に安くなる
>>280 レンズ部分だけみたいね、ありがとう
>>355 >>357 優遇されてるんじゃなくてぼったくられてんのよ
日本人どんどん貧乏になってるから
平均年収はアメリカの方が上だし相対的に安いのはアメリカ
>>358 やっぱり日本人ってなめられてんだね
信者が高値でもありがたがって買うからつけ上がるんだろうなぁ
価格がアメリカほど下がらないのも全部盲目信者のせい
>>360 感覚麻痺してるんかもね
確かにXRや11と比べたら安いし
11ってやたら安いけどFace idもちゃんと性能上がってるんだろうな?
>>362 根本的な外見素材コストカットしてるからその辺は平気
>>363 反論する為にわざわざ探してきたのか知らんがそれ古いデータじゃん
Galaxyのs10eを日本で売ってくれればなぁ
サイズもiPhoneと同じくらい小さくて良いんだが
Huaweiはどれも一回りデカイ…
しかも完全に日本の平均年収無視してるし
平均年収が420万円、最頻値が200万だとするとやっぱり日本での価格設定は割高としか言いようがない
まぁそれでも君達は買うんだろうけどね
どうぼったくりなのか自分で比較した価格表持ってこい
>>367 平均年収が日本より低くiPhoneが日本より高い中国、イタリアはどうなってしまうんや…
>>366 本当それ。グローバル版の価格見たら6万くらいだったし日本でも発売されれば良かったのに
何で楽天はS10eにしなかったんだろう
どうせsimフリーにするならS10eにして欲しかった
>>368 だいぶ感覚麻痺してるねお前
>>369 え?それらの国にはXiaomiがあるじゃん
わざわざコスパの悪いiPhoneを買う理由はないんだよ
日本の場合、コスパのいい中華スマホが排除されつつあるから全体的にスマホの価格が底上げされる
賃金はほとんど上がらないのに生活費や物価が物凄い勢いで高くなっていってる
大変だねこれからの時代は
カメラ 動画 編集をサクッとできる
レコーディングだって可能
ナビ ネット 電話
こんなクリエイター向けのものが10万そこらで買えるなんて大昔からしたら安いと思うよ
>>371 わざわざ価格表持ち出さなくても為替レートと年収の平均値(最頻値)、あとスマホ情勢で日本でのiPhone価格が割高なのは十分示せるけど?
値段の事しか言わないやつって自分が貧乏なだけなんだよね
3D Touchが無くなったのが唯一の不満だ
今8 Plus使っていてホームボタンに指を伸ばすよりアプリを切り替えるのが楽で重宝していたのに
長押しでの代用がどんな使い勝手になるかなぁ
X系列を使った事が無いからアプリ切り替えが3D Touchより楽な方法だったらそれはそれで良いが
しかし3D Touchが無くなって軽量化するならともかく逆に重くなるのか
バッテリー持続時間が伸びた代償と考えれば仕方ないか
>>374 それAndroidでも普通に出来るんだけど
>>376 自分が貧乏というよりは生活が苦しいと感じている世帯が6割近くいて一般庶民が貧困化してるのは紛れもない事実だし
金持ちは普通に金持ちなんだけど貧乏はより貧乏になって格差がものすごく広がっちゃってるのが今の日本なんだよね
ほんと良くできた仕上げだな
新次元のカメラデザインって感じ
>>359 いや二段階だぞ
パッと見ただけじゃわからないってことはAppleの思惑通りってこった
8は確かに安くなったけどちゃっかり値上げしそうではある
増税による便乗値上げとか普通に多いしで、11、Pro、XRは据え置きで安く見せかけるパターン
マックのハンバーガーの値上げみたいに
ミッドナイトグリーン絶対買う。ミリタリーファッション好きだからめっさ好み。
>>384 税抜き価格で書かれてるのに値上げするの?
Filmic proの同時録画は無料で使えるのかな?
iPhone8 Plus 64G 62800円〜
iPhoneXR 64G 64800円〜
iPhone11の液晶が
iPhone8と同じ
解像度で
汚い
iPhone8プラスのフルハイビジョンに
すればいいのに
むかしむかし、海外でも使えるノキアをもってるボダと契約していた
3gsのころならたしかにどこの端末より便利だと思えた
その後もイヤホンジャックから音を出す仕事を続けてきたからいまなお6s
でも、ノキアがスマホに戻ってきてると知って
そろそろなにがなんでもiPhoneじゃなくてもいいのかも、とか思ってる
>>383 許容範囲かな
結局は実物見た印象がどうかだけども
>>238とか見るともっとハッキリ段差ある二段階?と思ったから
>>377 アプリの切り替えならホームバースライドさせるだけでいけるよ
11買おうかなって思ったけど何か別に要らないかも?
超広角とナイトモードが写真撮る時に良いじゃん!って感じだったけど所詮トーシローの写真だしな
結局個人的に一番の売りは新しい有機ELの画面
あとはドングリ程度のスペックアップA13か
今回そこまで性能アップを持ち上げてない辺りあのグラフは絶対ブラフ
皆さんどこで買うの?
一括の場合キャリアで買う意味ってあるのでしょうか。
ひと月1000点程度の通信料割引が1年程度付くのでしょうか。
量販店でもポイントは1%しか付きませんよね。
>>294 立ち位置は変わってない
単に名前が悪くて多くの人が勘違いしてただけだよ
>>400 物理DSDVの香港版一択
買うつもりなかったけど5.8インチが対応したのが唯一の決め手になった
>>276 thx
なんだかse2の噂も流れてるし8買います
マイナーチェンジだし広角欲しくなければxrはなかなか良いかもな
>>402 どうやって運用するつもりなの?
香港版なんて現実的じゃないと思うけど
iPhone11の性能が
サムスンのギャラクシーS10の2倍
PS4並みのゲームできる
画像
今年のiPhoneとApple Watch 買おうか悩む、噂じゃ来年はデカイアップグレードになるらしいけど、年々スマホが酷くなってるからandroidとそれに合うスマートウォッチにしようか、来年まで待ってみるか、Apple Watchは欲しいからそれだけ買っておくべきか。皆だったらどうする?
5Gモデルが出るまでは買い控えモードだし
Appleも消費者もそれ分かっている状況は健全
今までのようにバカ騒ぎしたい評論家、信者やネット民には物足りないがたまにはいいかな
>>409 たまにじゃなくて去年から引き続きなんですが。
>>401 立ち位置は変わっただろ
XRはXSの廉価版だったが
11はproの廉価版ではなく11がスタンダード、proはその上級
メモリ4GB確定かな、残念
たしかに6GBって噂はあったけど根拠一切無かったからな
>>399 液晶安くしてコスト抑えた感じするから120ではなさそう
>>373 中国のiPhone率はかなり高かったが
>>408 Apple Watchは割とガッカリするよ
ただ、ウェアラブル端末黎明期の作品として一度所有しておくのは悪くない
>>418 なるほど、逆に今買うべきスマウォって何があります?
>>408 今回のApple Watch 5の常時点灯に惹かれてて正直欲しいわ
>>400 同じ悩みです。
キャリアは何かしらの特典をつけてくるとは思いますが、本体価格は上がってしまう。
アップルストアで購入にしようかと思います。
キャリアが新プランを出してくれるのかな・・・?
お前ら何色買う?
今回は緑1択だろ?(笑)
>>419 何やりたいかによる
androidなら選択肢が多い
メールLINEの閲覧で十分なのか、フィットネスに力を入れてるのか。用途で選べる
iPhone持ちならApple Watchしか選択肢がない
>>422 それ嬉々として貼ってる奴見かけるけど面白いの?
昨日からそれ必死に貼ってる奴は多分一人だと思うよw
真面目な質問なんだけど無印と11proどっちにする?
無印はちょっと大きいから嫌なだけ、価格は最高。
proはサイズがベスト、カメラは見ないでおこう。無印と比較するとやや高め。
>>427 11 Proの方が高性能だしProにする
PRO欲しいけど乳首カメラがw
2段階の凸は乳輪と乳首w
でかくて黒い乳首、ババアの乳首
このカメラにも今までみたいに慣れるのか?
>>429 それはちょっと思うんだけど無印は片手操作しんどそうなんだよね...
なんでSEみたいな小型作らんのだろうな
多少スペック落としても
欲しいやつ腐るほどいるだろうに
>>423 もしフィットネスだけならどのスマートウォッチでも大丈夫な気がするわ。同機能だけの時計買って使ってたけど、通知の見易さとか他にも気になる機能があって何か満たされない気持ちで結局Apple Watchを買おうと思ってる
今回は純正クリアケースあるんだな、お高いけど嬉しい(´・ω・`)
>>423 イヤホンで結局同じ道を辿ったんだよな。完全ワイヤレスとか首掛けワイヤレスとか中華製のオシャレなのがあっていろいろ買って単体では満足してたけど、iPhoneやiPadやmacで切り替えるのに面倒で結局AirPodsを買うことになった
泥は選択肢多いけど良いものは結局高いしな
ちょっとの規格ずれで相性悪いとかもあるのがな
>>432 アップルはあのサイズが使いづらいって思ってないのかな
Maxだけど使いにくいって思ったことないな
片手操作もやろうと思えばできるし
ってかスマホ操作って両手操作のが圧倒的に早いから手が塞がってないときは両手でした方が時間無駄にしないと思うけど
>>440 外人は手が大きいからね
日本人の10倍くらいの大きさ
ガリバー旅行記に書いてあった
>>423 現在iPhoneですが、今年のやつがアレなので泥に変更を検討中です。
もし泥のスマウォを買うならデザインと通知が見れてバラエティ性?を重視した物が欲しいです
Androidの機種眺めてた。ゲーミングスマホって実際にあるんだね。
>>445 iPhoneがゲーミングスマホなんだけどねぇ
>>445 ゲーミング○○と名乗るのは自由なのでそれを銘打って製品化しているものはあるけど、実際にはゲームではiOS機器にかなわない
荒野行動はユーチューバーやプロゲーマーが一番多くプレイしているゲームだと思うが、iOSでやってる人が99.9%で、アンドロゲーミングスマホでやってるやつはたぶん一人もいないと思う
ゲームの結果次第で金稼ぐやつらが使ってないんだから、ゲーミングスマホなんてなんの意味があんの?って感じはするが
[Androidの]ゲーミングスマホなら意味あると思うが
>>411 変わってない
最初のXが高級版
ふつうが8
それを引き継いだのが
高級版のXSとXS MAX
ふつう版のXR
そんで今回
でも先代は名付けが悪くて正しく立ち位置が伝わってなかったってだけ
>>448 どうしてもandroidでやりたいなら、まあ…
【Apple】「iPhone 11/11 Pro/11 Pro Max」5Gなし・USB-Cなし・画面内指紋認証なし・ペン非対応・ノッチあり
http://2chb.net/r/newsplus/1568162441/ ゲラゲーラ\(^o^)/
>>427 おれはpro買うよ
色はスペグレ一択だと思ってたけどカメラ周りの土台(透明ガラス)がボディのすりガラスの質感が違うのでかなり目立つ
逆に白はシームレスっぽく見えるので好印象
>>451 でもまあほとんどのパンピーにとって、スマホでやる作業の中で一番重くてハードなのがゲームであることがほとんどなんだよ
>>427 Pro
動画良く見るしカメラもメッチャ使う
まぁ買うのはMaxだけど
>>427 個人的には2日目になった今もうすっかりタピオカメラは見慣れた
というか11無印よりProの三眼の方がマシに見えてきたよ既に
俺の手のサイズだと11無印と11Proだと片手持ち出来るか出来ないかって大きな違いがあるな
>>457 そもそも自分の使ってるiPhoneの裏側なんか見ること無いしカメラの見た目ってどうでも良いのかも
色迷うなぁ今回シルバーが統一感あって選びたいけど、シルバーはステンレスフレームがくすむんだよな…
>>457 むしろカメラ周りのデザインはXを超える美しさだと思う
流石はAppleだと賞賛したい
>>458 実物を見たら印象変わるかもしれない
精巧で緻密な機械感がありそうなきがする
>>459 ステンレスがくすむのこそステンレスのいいところだろ
あれこそが味なんだ
それがただの傷や劣化にしか思えない感性ってもったいないなぁ〜
ちなみに磨き布で磨けばピッカピカになるよ
>>456 おれはケースはいつも透明TPU一択
色もアップルマークも見えるのがいい
オレはノッチベースのデザインやLightningは嫌いだけど
今回の背面くもりガラスやカメラ周りの作り込みは流石と思ったね
カメラ担当とデザイナーはよく頑張ってる
XSではA12のスペックはゲーム以外じゃ無駄だと思ってたけど
今回はA13の性能をカメラが活かしてくれる
Proが名ばかりじゃなくコレで生計立てるプロが生まれるかもしれんぜ
>>461 XSやXの仕上げのままであのカメラだったらうんちだったけど磨りガラスにしてロゴのみにしたからメッチャいい見た目になったと思う
リングの太さが太過ぎる気がするけどね
>>464 ステンレスの味はわかるけどフレームだけなのが嫌
背面パネルがステンレスであればそれは思えたかもねー
背面クッソ綺麗なのにフレームだけ擦れてるのはなんかチグハグ
>>459 ステンレスくすむのかあ
傷もシルバーが目立ちやすいって聞くし
黒と白で悩みそう
>>458 X買った最初は縦長カメラうわぁって思ってたけどすぐなれたわ
今回も見た目はアカンが使う側からすればいつもと同じだよなぁ
>>469 シルバーは無垢だかどうしてみる傷入ってくすむ
色付きのフレームは物理蒸着メッキだから比較的傷が入りにくくてピカピカ保てるのよXSまでの処理の話だけどね
Proがどうなのかはわからんけど同じなのかなーappleの説明に書いてないんだws
>>468 背面ステンレスと言えば初期のiPodだな
おれは未だに第3世代iPodをピカピカのまま保存してるわ
>>471 悩むところだな
そうなると黒よりも深夜緑もいいかもな
大手キャリア各社も実売価格は今日中には発表するのかな?
ソフバンは発表してるがやはりappleで買うより高いね現状キャリアで機種変とかする意味って無いよね?
キャリアだとsim制限あるし昔みたいな割引も無いし
>>472 こういうケースを作ってくれないかな
これ日本が作ってたんだろ?
鏡面ステンレスケース
>>472 エロくみえる
やっぱりいいよね鏡面ステンレス
>>468 >>469 フレームだけステンレスなのは初代アイフォンのオマージュだよ
俺はグレー使ってるけど、グレーは全く傷つかなくてステンレスの意味がほとんどないのが逆に残念
>>475 電波悪くなるだろ
>>451 重い処理をCPU性能と適合したOS、メモリで難なくこなすって事をゲームという例で伝えてるだけなんだが
頭悪いんか?
geekbench
シングルコアはa13が強い ゲームやるならa13
マルチコアのスコアは865が10%くらい上
アップルは6コアなのでその分 シングルコアを強くできるというだけの話ではある
>>479 で、問題はそこまで重いゲームが存在しない
存在したとしてもユーザーが少なすぎてつまらんので結局やらなくなる、ってとこなんだよね
流行ってる荒野行動やPUBGはA12どころかA11で十分に動く
A13でも何にも違いは感じないと思うんだよね
早くするよりは発熱を抑えてくれた方が皆幸せになる気はするんだけどなー
Androidカスタマイズしてたらかなり使いやすくなった
iPhoneはもはやオワコン
>>480 キモオタゲーをやれよ
有名所の軽いゲームだけやって何いってんだこいつ
>>481 わざわざ嫌な製品のスレにまで来て文句言うよりAndroidのスレで気の合う人と楽しい話してきたらいいのに
RAM早く判明しないかな
店頭で触れるのは明日からか...
>>482 で、アイホンXSでは重くて辛いようなゲーム名を具体的に教えてくれよ
>>486 マジかwwwwwwwwwww
ダサい上に4GBのゴミ機笑ったwwwwwwwwwwwww
M字ディスプレイの最終チューニングモデルと考えるんだ
時代遅れでどこも使ってないけど
PRO買う予定なんだがノーマルサイズかマックスかで迷ってる。
動画も見るんだが、カメラもよく使う。
>>463 カメラはXとかXSみたいな感じがいいなぁ・・・
毎年買い替えてきたけど今回迷ってグラグラしてる。
XS Max持ちの人で今回11ProMax行く人いますか?
まあ普通に考えて三眼目的じゃなきゃスルー
するのが賢いと思うが…
来年こそ大幅変更でしょ
>>486 iPad Proって凄いんだな後2、3年は一番上位性能になるんだろうな
>>491 俺は買う
超広角は絶対面白いしXDRも楽しみ
地味にfaceidの許容範囲が広がってるのも助かりそう
iPhone8が中古より公式新品のほうが安い状態になってる
>>486 11と11 proで同じCPUという認識だけどどうしてマルチコアで違いが出てるんだろうな。何か他に違いがあるんだろうか
>>497 FaceID進化は発表で言ってましたか?
FaceIDが広範囲化しているなら欲しいと
思ってしまった。
>>500 まあiPhoneがiPad Proのメモリより多くすることは許されないだろうしな
ミッドナイトグリーンが気になるんだけど、店頭に陳列されて実機触れるのって予約開始後からできます?それとも20日以降を待たないとダメ?
11買って、来年のiPhoneが出て欲しくなったら11売り飛ばしてそれ買おうかって思ってるけど…
>>502 筐体の違い、測定環境の違いによってもベンチマークは左右される
サンプル数が少ない今、スコアは参考程度にみといたほうが良いよ
>>503
発表会では触れてたか覚えてないw
>>504 うん、普通に考えれば無いよね笑
後はメモリの世代
やっぱりまだLPDDR4Xなのかなぁ
DDR5世代は来年?
そうなると益々今年のiPhoneの意味‥
恐らくAppleとしてもあらゆるリソースを来年の新型に割いてる感じね
Proと11が性能同じってマジかよwwwwww
なんのプロだよwwwwwwwwwww
>>503 自分もそれ気になる
とあるサイトだけFace IDの認証広範囲化とか他も色々詳しく載ってたけど発表で言ってたのかな
200g台のDAP使ってたけどもはやポケットじゃ厳しいんだよな
もう来年のをより引き立てるためにわざとやってるだろw
>>480 OSとSoCと電源等をうまく調整して今回は省エネになってるらしい
あと、笑ったのがiPad代7世代が全世代と変わらずA10積んだこと
まぁ周知の事実だけどAppleが公式にA11が失敗作だって認めちゃったよね
A11は8やXのiPhone以外、ほかのデバイスに全く載ってないし、iPad用にも派生してない
そしてここに来てこれ笑笑
>>508 ありがとう。
レビュー系の記事とかばっかり見てた。
確かに公式をまず見るべきだった。
>>515 7が売れ残ってA10が余ってるのかもしれない
>>512 これに限らず元のソースを確認しない奴ばっかりだからなあ
だから来春にiPhone8の後継機出すんだろうね
(iPhoneSE2だと騒がれてるが個人的にはiPhone8の後継機だと思う)
Appleとしても、一刻も早くA11搭載機をディスコンしたいけど Xと違って8は上位互換機がないし、しかも売れ続けてる
Appleとしては不本意ながらA12以降でiPhone8後継機を出さざるを得ない
iPadは三万円代だから、コスパの問題かもな
A10 16nm
A11 10nm
A10はbig little1世代目だし仕上がりはA11がいいと思うよ
>>517 であれば今回で7はディスコンしないと思うけど‥
そうなのかなぁ
>>486 おわた...
だれだ6GBって噂ながしたたやつは!
>>512 公式の方が詳しく載ってる事を今更知りました笑
上の画像ありがと
>>519 タッチIDをやめることはないだろうな
Apple製品マーケティング担当副社長「Touch IDは今後も重要な役割を果たす」
https://iphone-mania.jp/news-258916/ 副社長はiPadって言ってるけどiPhoneも8だけずっと残して画面埋め込み指紋認証ができたら完全以降するつもりだろ
メモリメモリ言ってる奴ってそんなにいつも足りてないの?
それとも単にスペヲタ?
新型なら高性能にって気持ちは分かるけど、自分は普段使いで重いことないからなぁ。
来年もデザイン一緒なんかなあ
であれば諦めて買っちゃうけど
>>526 単純にカタログスペックを並べて数字が上な方が高性能!!!って感じのやつでしょ
>>528 3年周期になってるらしく来年にフルモデルチェンジの予想らしい。でも新しいデザインが必ずともいいとは限らないし、来年は来年で初モノは避けろ勢がまた出てくると思うわ。欲しい時が買い時
ほんとそれ
今年買ったから来年買えない訳でもあるまいし
タスクスワイプした時3つ前くらいのアプリが再起動になるの若干イラつく時あるからメモリは多いほうが嬉しいわ
こんな可愛くiPhoneもたれたら惚れてまうやろ
>>529 単純に昨年のiPhoneとの比較でしょう
他に昨年からの比較で大きく変わったところがあれば別だけどね
そりゃ4GBより6GBあった方がいい訳で
泥と違って4GBでもOS側のチューニングでサクサクなのは間違いないし、そこは否定はしてない
アップル製品てオシャレ度増したよな〜
携帯屋より服屋と提携した方が売れるんじゃないのか
スーツ カジュアル ハード アウトドア
どの分野でも馴染む
とくにパープルは驚異
メモリは大事だよ
メモリが増えてもすぐにアプリがそれを浪費する
メモリは多めじゃないと快適に使える寿命が少なくなる
軽いアプリを作ろうとしたのは過去にFacebookくらいじゃないかな
>>534 メモリ3GBのXと4GBのXSの違いを俺は全く感じない
LINEは定期的に落ちるのは同じ
6GBあっても8GBあっても同じでしょ
来春と噂されてる廉価版と、来年こそ画面指紋認証が来るかという噂
それ次第だな、今回の新型はスルーが正解っぽい
メモリ少ないとすぐアプリが再起動することになる。特にブラウザアプリの再起動はほんとに厄介
オレ今回のは7以来かなようやく意味のある進化をしたiPhoneだと思うね
見た目やスペックが上がってもやることやれることは変わらないの範囲を抜け出してる
ニューラルエンジンで機械学習とかってお題目に過ぎなかったものが
始めて体感できるものになってる
>>540 それってSafari以外の使ってるから気になるんじゃねえの?
メモリ多い事はユーザー側のメリットになるから価格が決まっていてメモリ公式発表ない段階の今過去端末よりメモリ増加を望むのは普通に理解できる
メモリが増えてなくても良いとかそう言う話ではないw
>>543 パフォーマンスとコストを勘案して4GBがベストという結論でしょ
8GB積んで何千円か高くするよりも良いと思うよ
ほぼゲーム機であるiPhoneなんだからメモリくらい大目に載せておけばいいものを
Apple「まぁ新作やけど高くなると売れへんし今まで通りでええか!」
こんな感じ?
Xユーザーだけど2年使ってきて愛着もあるけだ飽きてきた感もあって替えるべき?
昔はiPhoneって3万くらいで買えたと思うんだよね
値段おかしすぎるよね
>>544 価格が解ってて確定の情報がない今、現在のタイミングでメモリ増量如何を語るなら増えてて欲しいよねって話だよ
値段上げて積むかどうかの話してないからね
メモリが多ければアプリ再起動でイラつく事が少しでも減るわけ
その違いはデカいから増えてて欲しいわ
>>549 同じくXだけど下取り額の下落やマンネリ感も鑑みると替えたい。
でもXならまだ使えるって人もおるから難しいところやな、増税あるけど微々たるもんやし。
>>559 レスありがとう
一番の不満はSIMフリーなのに3G回線が使えない事なんよ。だからキャリアで買おうか迷ってる。
毎年最上位に買い換えてた自分すら今年はPro Maxは「んーやめとくか」レベル
なんか今年は絶対買いたいって気持ちが湧かない
メモリも差別化しなかったし11を売りたいんだろうな
プロセスルール変更なしに6GB積めると考えてる方が異様に思えるんだけど
A13を6GB積んだ実績のあるA12X並みのダイサイズだと混同してんの?
>>560 3G使えないのは大変よね...キャリアだと本体価格+で11の割安感がなくなるかも。
キャリアなら在庫あるだろうし、XSにしようかな、とも考えてる。
そいえば2011年発売のWindows10のノートパソコンのメモリをこの前増設して8ギガにしたわ
そして押し入れにそっと戻した
>>563 プロセスルール変更なしに6GB積めないと考えてる低能なお前が異様
>>551 日本以外は10年前から収入とか企業価値とかが右肩上がりで日本だけ横ばいってのを最近何かで見たわ...
>>569 6GB積む場合のSDRAM配置パターンを低脳な俺にご教授くださいよ〜
iPad Proの最上位1TBモデルがようやく6GBなのにiPhoneに6GB積むと思ってたアホはさすがにいないだろ
しかも去年増やしたばっかりなのに
>>566 4G入らない所だと本当困る
まれにあるから。
>>377 アプリ切り替えでしか使わないくらいならX系のホームバーの方が快適だから買い替えとけ
自分はチンクルのメニュー開くのとカーソル移動が3D Touchなしじゃストレスすぎるから厳しいけど
>>566 あ、ポイントも10000もってたからキャリアで買おうかな
>>557 お前はそうでも全世界的に見たら数千円上がったら売上数だいぶかわるんじゃない
6GB、4GBどっちなんだ?
昔は一括0円で買ってキャッシュバック3万4万が普通だったのに
5s初めて持った頃は、すげー滑らかサクサクで綺麗と思ったけど、XRにしてから戻るとパサパサだった
やっぱ地味に進化してんだな
>>582
11ProがApple Pencil Supportになってる時点でお察し
>>573 いや、日本は30年間ほぼゼロ成長だね。
日本以外のG7諸国は2%程度名目で経済成長してるから、相対的に日本は貧困化、購買力低下してる。
iPhoneが高くなったと感じるのは、Appleの戦略だけではないですね。
車なんかも最近は高くて買えなくなってきてるね。
外国人観光客が増えているのも、日本が貧困化しリーズナブルになったから。
>>582 Apple Pencil Supportとか書いたある時点で若干リークの信憑性は今となっては低下してるけどね。
ソースがはっきりしてなかったし。
>>584 単純にOSアプデとバッテリー劣化で重くなってるだけだろ
少子高齢化だから個人が金持ちになる事は出来ても日本全体が金持ちになる事はもうないね
>>588 そんな理由もあるんや?
昔はデバイスは小さければ小さいほど良かったのにな
>>356 いや7以降の疑似ホームは感圧センサーなんだから劣化もクソもないだろ
こういうやつがホームボタン叩いてんのか
まぁあってもなくても困らないのは事実だけど
表示ディスプレイがメインの端末で出来る事が多岐に渡ってりゃ小さければ良いというものではないだろう
どう考えても
>>592 小さければいいってもんではないけど4インチ以上はいらないな
3.5インチで十分
>>580 馬鹿なの皮肉なんだけど
ガバガバ知識やめろよ
>>586 同意だけど、アイフォンに限ってはアップルの値上げと為替と消費税増税と総務省の横ヤリがほとんどだと思う
アップル自体が7くらいから明確に値上げしてきたことと、同じタイミングで総務省が月サポ禁止!とか言い出したわけだから、5年前には実質ゼロで買えてたものが10万円超出さなきゃいけないし、
その代わり通信費を安くしたというがそんなに実際安くはなっていない
>>5それ確か中国のキャリアの発表資料だっけ
中国信用できねえわ
ペンシルとか適当なこと書いてあったし
>>579 キャリアで奮発して11pro買おう。ドコモがまだプラン発表してないから微妙ではあるけど。。。
>>587 うん、全く買い換える必要なかったと感じたわ
俺が必要としてるものを完全に追い越してオーバースペックだなと、この10年毎年買い換えてきて初めてそう感じた
だからもともと今年モデルは買う気がなかった
来春に安価なiphone出るって噂は本当なのか?
2年落ちの8を5万円代で売っるappleが4万前後の機種出すと思えないんだけど
もしチップだけ新しいの積んだとしてもコストダウンの為に質の悪いバッテリーや液晶積んでたら安物買いの銭失いじゃないか?
ソフトバンクでiphone pro maxに機種変なんだが
これプランどうなってんの?
継続でいけんの?
ワケワカメ
SIMフリー版て3G入らないんだ?
東京住みだが地下鉄だと3Gしか入らないところとかよくあるぞ
11が普通に安いし、もっと安いXRと8を廉価版として残したから
その時点でもう無いだろ
>>605 a11あたりのチップが余ってればありえるだろうけど今回の売上で出るかどうか決まりそう
>>606 自分もこれ難しくて理解できんから誰か解説してほしい。
>>606 対応周波数見てから書いてくんねーかな普通に対応してんだろ
iphone8は古いのでデザイン変更してほしい
〇ボタンが最高にダサい
>>613 はい
廉価版がiphone8と似ないで欲しい
>>587 あ、でも11Proが厚く重くなってしまったから、その意味ではXS買っておいて良かったかもしれないと今になっては思うよ
0.4ミリ厚いってのはなぁ
11グラムもかなりきつい
ブツブツカメラと磨りガラスとか
俺の嫌いなものが揃っている
最終目的はなんだ?
毒毛虫でも目指しているのか
>>618 お前その毒毛虫もやがて蛹になり最終的に綺麗な蝶々になるって事はなんだ、褒めてんのか
そういえばApple Pencil収納付きケース作ってた先走り汁満載のメーカー息してるのかな?
突然だけどappsitterってアプリ使ってる人いる?
毎年買い換えるなら止めはしないけど
2、3年に一回買い換えるような一般人なら今年のProはやめた方が良いと思うけどなぁ
無印はコスパ良いし6.1インチLCDは来年ないし良いと思うけど
絶対来年後悔する
>>625みたいな人って毎年湧くけど、過去のアイフォンを思い返してみて、どの機種買ってたら失敗とかって別になかったと思う
来年すごくいい機種が出たらそれに乗り換えるという選択肢が単純に増えるだけで、自分が持ってる11が性能ダウンするわけではない
単純に選択肢が増えるだけだ
>>630 あれは俺は名器だと思ってるよ
なんどか中古で買おうと思ったことさえある
ただ日本のあの頃は月サポとCB全盛期で、誰もが実質無料でフラッグシップ機を買える時代だったからそれに埋もれてしまっただけ
中身はアイフォン5同様で、あれを買ったからって失敗だとは思わないな
実質的にあまり安くないことは買う時点でわかってるはずだからね
>>628 ちなみに私は3Gを発売日に購入してから毎年買い換えてるし
何なら今年は無印買います
そして来年も買います
>>632 まだ auもソフトバンク同様に48回分割の
auの「アップグレードプログラムDX」登場 端末代金を最大半額免除、他キャリアでもOK SIMロック解除100日
これだけ
>>628 もっと言えば、このスレにも4の頃からいますし
何なら、あなたが4sのスペックをドンピシャで当てたことも知ってます
あの頃のあなたは凄かった(過去形)
>>626 2年前の発売日にiPhoneX購入
キャリアはソフトバンク
本体割引プランで今年11月支払いがラスト
今回はiPhone pro maxが欲しいのです
半蔵門線乗ってて度々3G回線になる
一括でお得な買い方教えてくだされ
paypayがほんとよく当たるんでソフバンでも良いかと
applestoreでSIMフリー版買ってソフバンのシムをそのまま刺せばよいの?
キャリアって割引き消えたからストアのSIMフリー版より安いよな? SIMロックされてるキャリア版だし。
>>607 あのーSDRAM配置パターンまだっすか?
日本仕様は3キャリア共通体だから、差しているSIMが腐ってるだけじゃないかな
>>635 そうなんだよ、来年のアイフォンがすごく良ければ「それに乗り換える」という選択肢が増えるのみ
嬉しいことであって悔しいことじゃないじゃん?
俺は過去のどのアイフォンも失敗ではなかったと思うな
4は不良品レベルに不具合多かったが、Retinaディスプレイと本体の作りこみの向上は圧倒的だった
LTE直前の4Sも名器として語り継がれてるし、画面大型化直前の5sだってあれを根強く好む人は多かった
折れやすいと評判だった6は世界で最も多く売れたアイフォンだし、6sの人気も高い
>>640 そうなん?
このシムいつのシムかわからん
6年ぐらい前のかも
この形になってからずっと差し替えてるだけ
キャリアは販売施策割引が2万上限いんあったけど
販売価格がApple直販から2万上乗せされてアホくさ
直販のSIMフリーの値段しらずにキャリアショップに足運ぶ情弱に
「今なら2万引きです!」って言って売る気なのが見え見え
完全に二重価格だろ
>>642 嫌そのSIMのキャリアが貴方と合ってない
>>635 もう予想師としては活動していないし、その座はミンチーに譲ったけどさ
正直4sの何を当てたのか俺自身があまり覚えていない
>>636 シムフリー買って刺せばそのまま使えるが、それがお得かどうかは知らん
普通にソフバンで分割で買うこともできるよ
11月を待たなくても
月サポは消えるけどね
>>645 え?グワポ?2年ぶりやな
一括で買ってもいいから損したくないかんじよ
ソフバンで機種変したら損するやん?
とりあえずアップルストアで買うが手堅いでいいのかな?
とりあえずeSIM楽天が出すまで、ドコモで分割にしょうと思ってたら20kも乗せるんかい?
>>645 マジかぁ 覚えてないのは残念だなぁ
あ、あとこんな情報出てきましたけどグワッピーちゃん♡
「iPhone 11」シリーズのRAMの容量:「iPhone 11」は4GB、「iPhone 11 Pro/11 Pro Max」は6GB??
https://taisy0.com/2019/09/12/114094.html/amp?__twitter_impression=true これに関してコメント頂戴できますでしょうか
- #iPhone11 = 4GB RAM + 3110mAh battery (Xr = 3GB + 2942mAh)
- #iPhone11Pro = 6GB RAM + 3190mAh battery (Xs = 4GB RAM + 2658mAh)
- #iPhone11ProMax = 6GB RAM + 3500mAh (Xs Max = 4GB RAM + 3174mAh)
来年の機種は6GBのままやろうな
サイズ的にproに無印以上のバッテリー乗らないじゃん
A13結構性能ええやん
誰だよA12と変わらないって言ったの
吟味する時間も楽しいけど悩んでばっかも時間の無駄だからとりあえず買ってしまおう
今回は11に決定
>>634 ありがとう
明日の21時から予約開始だからそれまでにはauドコモも発表するか…
というかマジでお金に余裕ある人はアップルストアで購入すべきだよな。
イオンカードの20パー還元使えば1万円は安くなるし。
7plusで最近のスマホゲーが
処理落ち気味だったから
11買い替えでどれだけ快適になるか楽しみだわ
>>653 なんでお金に余裕があるならApple store?
>>655 SIMフリーだしキャリア版より安いし
端末割引がなくなってキャリア版を購入する意味がなくなってきた…
一括で買う余裕があるやつはって意味だろって思ったけど今分割もあるのね
余裕があったってアポストで買うわな
キャリアのメリットがまるでない
増税前ってのもあって今回は早めの予約が必要かもなあ
キャリアで買うメリットは
そのキャリアを4年間絶対に使うなら
くらいかな、、
キャリアで買うメリットって全然ないよね
強いて言うなら中古で売ったりする手間が省けるくらいか
お金無くて毎年買い替える時端末売ってる人はアポストがいいんちゃう?
キャリアは今までみたいな無茶な割引封じられたから余計に高く見えるよなぁ
特にiphoneはバージョンアップでiCloudとか使わなくても新しいiphoneと直接データ移行出来るようになったから機種変なんて楽々出来ちゃうし
>>660 >>661 人によるけど
増税から始まるキャッシュレスポイント分還元は
その分の請求を減額で還元てカード会社もあるから
調べたいところ
そういやアポストでも下取りしてくれるんだった
もうキャリアで買う意味ないな
>>658 理解できた!ありがとう。
分割で買うメリットってあるんでしょうか。
>>664 今回OS更新打ち切りの、6でも発売から5年使える
8でも2年前だからあと3年はいけそう
ラインナップ
8
Xシリーズ 代表XR(最高売上記録
11 (後継
11プロ
XS←除外
端末リースでいい人にしかメリットなしでいいよね?キャリアは
端末残したいからアポストで買うわ
>>664 5年は使えるだろ
問題は5年使いたい機種かどうかだけだ
>>671 8はXと同じCPUだし今回の値下げも結構大きく発表してたから3年は余裕だよね
かつてアップルは iPhone 4で、手で握っただけで圏外になる、
通信速度が極端に落ちるといったアンテナ問題
(スキャンダル化するか分からないうちから何にでも「ゲート」を付けて燃やそうとする米国人センスでは「Antennagate」問題)を経験しています。
当時の対応は、当初は「通常の使用には問題がない」
「ほとんどの携帯電話では握り込めば感度が下がります」
「そういう風に持つな」(当時のCEOジョブズ) でしたが、
騒ぎが大きくなると「アンテナ問題検証」と称して
他社製スマートフォンの感度が落ちる握り方を並べたり、
批判を受けて取り下げたりしたものの、
ついに記者会見を開いて「業界全体の課題」
「仕様なのでリコールはしないが、気になる人には無償でバンパーケースを配布する」と段階的撤退の様相でした。
ついでに「業界全体の課題」発言については、
マルチアンテナ構成や配置について長年苦心してきた他社からは
「自爆に他人を巻き込むな」(RIM)と厳しいコメントを返されています。
https://japanese.engadget.com/2014/09/25/iphone-6-plus/ >>646 おー久しぶりやな!元気だった?
料金関係の事はオレは疎いのだ
>>648 6GBだったんなら良かったやん
オレは4GBの方が良いと主張しているわけではないからな
だってさ
>>685 何を見てるの?
ツイッターに認められるレベルだぞ
毎年1番始めにレンダ画像出してるのもこいつだし
なんも知らねえんだな情弱
つまり
>>687は6GBで確定という主張であってる?
>>673 オレはドコモ補償気に入ってるから、買うにしてもドコモ版にするかもなー
AppleCareより良いもん
海外行っても現地シムなんていまどき使わんし、国内の格安も殆どドコモ系だからデメリットは実質的にない
メモリ4GBで良いから160g台で抑えて欲しかった
そのリーカー絶対うそついてるわ
バッテリーが11より多いなんてありえん
6.1と5.8だぞw
geekbenchで4GBと表示されてたんだから4GBが正しいと思うが
リーカーが常に正しくリーク出来るわ訳ではない
>>695 ?
- #iPhone11 = 4GB RAM + 3110mAh battery
- #iPhone11Pro = 6GB RAM + 3190mAh battery
おまえこそわかってる?
>>697 11(無印)がproより多い時点でおかしいだろて
>>650 >>698 あたまこんがらがっちまったじゃねえか
proが11(無引)よりおおいわけねえ
潤沢な資金をマイクロLEDの小型化薄型化のために使ってれば多少見どころあったのに
>>698 お前なんか勘違いしてるぞ
無印はプロより一回り大きいし、
XRとXSもそれは同じ
>>698 ん?何で
絶対的サイズで容量決まると思ってんの?
>>701 >>699 >>650 意味分からん返しされたからこんがらがっただけな理解してるがな
>>702 ただでさえカメラでスペース取られんのにどうやって増やすんですかねえ
>>704 だから公式に書いてあるだろ数字読めない上に文字も読めないのか?
何時間って書いてあるんだよ?え?
バッテリーは何だって書いてあんだよ????読めるだろ読め
オーディオ時間が同じあたり有機elが関係してるのでは
いい加減、OLEDのフリッカー制御やめて頂きたい
目が痛くなっちゃう
Proは3D Touchを廃止したからその分のスペースが取れる
かつアルミより強度の高いステンレスを使ってることでフレームを薄く出来て大きさの割に内部スペースを確保できるということじゃないの
液晶はバックライト必要とする分、有機ELより体積取るんだよ
Proになって更に重くなったし、11の後継が出ても軽くなることはないだろうな
そういう意味では今年の発表は明確に示してくれたよね
来期のモデルも急激に軽くなるなんてことはまずありえないだろう
単にバッテリー増やさなきゃ軽く出来たんだしバッテリー持ちの方が少しの軽さより重要ってことでしょ
バッテリーケースが予想以上に売れたのかな
A14の5nm化効果を省電力に全振りしたら軽くできなくはないね
11の後継はOLEDになるんでそこでも軽くできるかな
少しずつ重量を増やしていけば最終的には500グラムになっても違和感ない説
つーか5Gって普及すんのに何年かかんの?
東北民だからごく一部の地域しか関係ないだろうから興味ねえわ
通信の仕事してるから相当先の事だとわかるし
ワイヤレス充電なきゃ軽くなるよね
あれ需要あるのか
ワイヤレス充電なんて要らねーよ
どんだけずぼらなんだよw
そんなにハードコアに忙しい生活なの?w
>>728 スマートに充電出来てる感はぶっちゃけ満足度高いぞ
便利だなーと思うしそうでもないなーとも思うからそこは満足度で何とかしよ
>>722 日本の面積 378000平方キロメートル
日本の森林の面積 が2/3だから
日本の森林以外の部分は126000平方キロメートル
5Gのアンテナ1つで0.09平方キロメートル
seems likeってつぶやいてるのに6GB確定って気が早いな
リーカーもまだ確定的な証拠は掴んで無いってことでしょ
1日に1000本アンテナ建てれば
4年で日本を網羅できるな
>>604 アホかこいつ
メールの事考えたらソフトバンク一択だろ
XからXSにした口だけど、全く持って変化が分からない
Proもそんな気がする。
この先ずっとそんな感じに思えるけどね。
>>742 ポートレートモードは違いわかったぞ、というかそれくらいしかなかったけど今回は物理的に違う部分が多数あるけど
>>741 人に物事聞く時に、いきなり詳しくとか笑
いきなりステーキと同レベルだな
RAMが判明すれば、今後geekbenchリークと有名リーカーのどっちを信じれば良いか分かるな
2021年に指紋センサー内蔵が出るって分かってるのに今年のモデル買うとか立派な信者ですな
毎年買ってコレクションしてるのが信者
毎年買って型落ちモデルは売り飛ばすのはギリ信者
全然違うからね一緒にしないで
今回キャリアは強気(?)の本体価格設定になってるし、値引きも雀の涙。こんなんじゃみんなapple storeから買うんじゃないのか...
iPhoneをドコモで運用してる奴見ると
貧民にしか思えんね
>>751 分割手数料入れてるんだろ妥当すぎる公式の審査は通らない奴もいるみたいだし
>>747 2年使えるじゃねーか
1年だったら考えものだけどな
Xのバッテリーがちょい保たなくなってきてるから買い替えようかと思ってたんだけど
液晶の11に変えるくらいなら3年目突入した方が良いのかな?
iPhoneを使うキャリアステータスは
1位 ソフトバンク
2位 au
3位 ドコモ
バッテリー持たなくなったらバッテリーを交換すればいいだけなのに
64Gのを買って動画とかのデータは日頃からライトニング付USBメモリーみたいなのにダイレクトに接続して保存してる人いますか?
ソフトバンクでiPhone持ってる人をみると
あーこの人は頭の回転が速く賢いイメージってなる
>>756 どう考えても11に変えた方が良いに決まってる
金がないなら機種変は諦めろ
そういや300円キムチ放題simの駆け込みは今日までだったか
>>753 一括でしか買ったことがないから分からんが、何をしたら審査落ちるの?
>>754 馬鹿で申し訳ない、通信費も見直したいからこのスレで勉強させてくれ
X持ちの私、USB-Cが載るまで見送りするか悩んでいる
>>765 知らんけど高い買い物もせずに10万オーバーのiPhoneやると落ちるんだとよ
去年xs買うときにみた
>>766 Xもってるけどすごく微妙だよね、
ところでさすがに来年はtypeCになるよね...?
>>766 type cはなかなか障壁高いと思う
たぶん利権の問題で技術的な問題じゃないから厄介
来年のも載らない可能性がある
Proだってアダプタ側だけ何とかギリギリtype cって段階だしね
>>767 分割は利用実績が重視されるのか
>>768 確かに遅れたらひっかかりそう。
ありがとうございます。
来年は11Sとか11S Proとかでやっぱり見た目に代わり映えしないのが出るような気もするけど5G使えるならええか
そんな俺は今日Xのバッテリー交換依頼をしたよ
折りたたみ欲しいよiPhoneで再来年くらいでいいから
iphoneが技術で遅れるだけじゃなくデザインでも遅れるとは思わんかった
今年の在庫駄々余りになりそうだし来年は奮起してくれると期待してる
いやデザインはどう考えても他のスマホでiPhoneより良いの無い
一つ気になるのはSEみたいに急に5000円くらい値下げするかどうか
あまりに売れ行き悪かったら64GB廃止して5000円引きとかやりかねない
>>777 表は良いんだよ裏面がね、、、
タピオカ好きのJKには良いのかもしれんけど
>>776
めちゃめちゃいいと思うけどwこれ見てから縦3横3のカメラ見たらショッボショボだぞ
見てきなよ
来年に期待してるやつ大杉。
来年からアイブ完全に抜けてデザイン劣化必至だし(社外から関わるが口出し程度)、5Gは来るだろうけど、画面指紋認証は再来年確定だし、筐体太くしないといけないくて、わざわざ今年初めてUSB C-Lightningケーブル作ったくらいだからUSB Cも怪しい。
ノッチもサイズ小さくなるが残るって説が多い。
iphone11って最新の旧ザクだよな
1番新しいんだけど2020年モデルから考えればデザイン、5G未対応、ライトニング、指紋認証取外し、有機EL黎明期
まさにモビルスーツのプロトタイプと言える
ドコモとSIMフリー毎年交互に買ってたけど
今後どうすべーか
俺もボーリングの穴にトライポフォビア発症するわって言えばいいのか
ソフトバンク 堅実的
docomo 保守的
au 無知
ってイメージだよ
経済的にみるとソフバンは冒険家だよいろんな事業に手出してる
ソフバンとドコモ回線のデュアルこそ至高
これでどんな場所にいても快適
ドコモはGALAXYってイメージだね
iPhone売ってたの最近まで知らなかった
>>782 >わざわざ今年初めてUSB C-Lightningケーブル作ったくらいだから
ん?USB-C - Lightningケーブルなら少なくとも2年前からあったはずだが。もちろん純正品で
実際自分もiPad Pro10.5の急速充電のために買ったし
docomoとか月々サポートなくなって高くなっとるやんけ
ほんとろくなことしねーな
>>784 このスレ日本でも指摘されてたが、海外でも指摘されてんだな
万国共通キモいiPhone確定ー!
さっさと作り直せや林檎糞が
マジレスするとXのディアルカメラでキモかった
カメラはGALAXYってシングルでお願いします
>>784 リークの時は大して気にならなかったんだけど、
iPhoneを沢山並べてる写真沢山使ってるAppleはマジでガイジだろ
俺もマジで無理になって来た
本気でキモい
体をかきむしりたくなる
デザイナーを処刑しろ
ヤバいこのケース欲しいw
レンズくらい目立たなくさせろよ
リテラシーの高いiPhoneはもう過去の産物だな
>>742 俺もそうだが、Proも買う。
で、今使っているXSを嫁用にスライド。毎年こんな感じ。
>>804 レンズ増やしましたキリッ!
ってスタンスだよね笑
三大キャリア契約してたら何となく生きてる人なのねって思われる日がもう来てるよね…
ドコモ 保守的
ソフトバンク ミーハー
AU 特に無し
>>809 結局mnoでもおせえしキャリア大正義です
格安会社 所帯持ちor変人
y!mobile、willcom 死刑
>>735 メールってキャリアメール?
この5年くらい一回も使ってない
というか自分のアドレス知らない
これほんと草
世間一般のSBのイメージなんか貧乏臭い、低品質、チョン、ハゲてる以外ねえからw
格安simのお陰で貧乏の矛先逸らしができるようになって良かったなw
761 iOS[sage] 2019/09/12(木) 21:53:16.44 ID:6Pegy0kS
ソフトバンクでiPhone持ってる人をみると
あーこの人は頭の回転が速く賢いイメージってなる
いやまずキャリアマウントが草
対して値段変わんねーだろw
白犬🐕さんはAndroidが弱いからiPhone のイメージが強いんだろう
冴えない普通のおばさんとかが最新のiPhoneで写真撮ってたりするの見ると、色々上手いこと言いくるめられて本人も半額サポートとかの意味とかも分からず、お得って思い込んでキャリアの養分になってる人なのかなって思ってしまうw
大規模通信障害起こしてるゴミキャリアと乞食専用回線のステマが酷過ぎる
じーさまばーさまがiPhone買ってくれて利益に繋げてくれるからいいモン作れる多少の足しになってるんだ
らくらくフォン的な無駄に意味のわからないクソ機種買う奴らより万倍もマシ
背面のガラスでカメラごと覆ってブラック・ミラー加工してほしい。タピオカは見えないしスマートやん。それ以上に問題点のほうが多いが。
XS が欲しんだが
11とxsのサイズ差って結構気になるもん?
11に惹かれる点は価格とナイトカメラだけなんだけど
価格もXSの中古買ったら同じようなもんでしょ
やはりソフトバンクがいちばんのステータスよ
ヤフショのポイント爆発はどこよりもお得だからな
パイパイもいけるでな
>>817 仕事でキャリアメールは使ったことないわ
EメールかFAX
同年代以下とはLINEも使うが、LINEはウッカリすると添付ファイル消える
>>827 まるで別物ってくらい違うよ
明らかにふた回り大きい
個人的には片手操作可能か否かの壁がそこにある
Xs買ってくるか。。
水商売だから自撮りしまくるしインカメ12mpとナイトモードは捨てがたいんだけどね
11PROも考えてもいいけど重くてデカくてダサいし色選ぼうとしても購入ページ進みたくなくなる
いい子と出会えたら来年までXS使うわ
XSと11Proなら大きさ重さ誤差じゃん
撮りまくるなら尚更カメラ性能段違いなんだから11Pro買っとけよ
話題作りになるだろこんだけタピオカタピオカ言われてんのにww
>>832 XSのポートレートで自撮りは
めっちゃ寄れてそりゃ男前に撮れるぞ
しかも薄暗い店内なら
XSカメラなら尚更グッドwww
ソフトバンクは在日、帰化人のイメージ
朝鮮大学校からの採用多いし
>>463 やっぱこのデザインが高級路線なんだよ
ここで一気に変える層がまだ眠ってる
かっこいい
チグハグ過ぎるんだよ
なんで左上だけこんなゴチャゴチャしてんだよ
もう左上以外もゴチャゴチャさせてバランス取ってみろよ
そっちの方が良いデザインになるかもしれない
そっちの方が完全なボトムズになって格好良いかもしれない
今更気付いたけど11はproと逆になのなカメラ
カメラ部がつや消しになってる
>>843 ですよね...ちょっと期待してしまいました。ありがとうございます。
毎日何時間も時間を共にして必須アイテムだから、スマホくらい良いものを持っててもバチは当たらないよね
絶対に使うものは良いものを使いましょう
スマホと靴ですね
後はこれから寒くなるから良いコートや良いダウン
良い手袋も
コンタクトやメガネも良いものを買いましょう
化粧水や乳液も
来年のモデルに期待して限界の iPhone6から iPhone8に変えて繋ぐか
格安SIM使いが来年の5G対応まで待つとか草生える
>>846 カメラ部もツヤツヤにした方が一体感あった気がする
スペック判明させないまま予約開始させるって実はなかなかにヤバイよな
proはカメラ部分思ってたより仕上げて来たなという感想だったけど11無印のカメラの四角枠めちゃめちゃ安っぽくてびっくりした
でもproのスペックは個人的に不要だしな…今回はスルーしよかな
有機elの画面って結局進化したってことでいいの?
ならスマホで動画みまくるしゲームもやるから買いたいがメモリ4はやめてほしいわ
家電屋のテレビコーナー行って4k有機EL観てこい
液晶なんて糞やで
>>865 いや
iphone買うのはいいんだけど明確に有機ELとして進化してメモリが6あるなら今回の11のmax
無いなら在庫消える前にxsmax買おうと思って
カメラは11の性能で良いからPROのサイズで有機ELで出して欲しかったな〜
>>866 XSが11並みに値下げするならXS欲しい(笑)
なんかのサイトで11のリキッドRetinaが視野角が広がってるとか言ってたけど、あれってXRと変わってないよね?
>>868 さすがにないやろ
xs消したのってコストかかるからだし
>>838 なんでカメラ周りの土台をピカピカガラスにらしたんだろう すりガラスのままでいいのに
>>871 パーツが別だからそこでなんかあったんちゃう
開発の人間じゃないとわからんと思う
XSが思ったより値段下がらないから
11かPro買った方がよさそうなのが困る
>>451 糞二位エンタテイメント「まったくゲームゲームと情けない」
>>551 アップル製品を持っているのは医者か弁護士か
その時代が再来するだけだ
>>784 そんな主張は紙くずと変わらない
アップルのやることは全部世界標準となる
>>875 つまりアップル製品持ってる俺はほぼ医者か弁護士って事でおk?
>>864 めちゃくちゃ進化してる
appleが言ってることが正しければハイダイナミックレンジ的にかなりマジで凄い
>>871 四角エリア磨りガラスだと更に丸が強調されてしまうからだよ
面倒いからやらないけど磨りガラスにしてみ理解できると思う
おまんら普通のpro買う人が多いんか?
動画やら見てるとどうしてもmax欲しくなるぞー
風呂に防水カバーつけてタブレット持ち込んでたがめんどくさすぎて
結局iphone持ち込んでみてるし
maxは動画見るのメインの人には良いだろうね
ライトユーザーにはデカすぎて使いにくいかもしれないけど
今回は無印とPROで画面の差はかなりある感じかな
動画見るからMAXにするよー
というか目玉の同時撮影機能も存分に使いたいから余計大画面がいいな
>>838 右のレンズが広角なのかな?
1つだけレンズの内部の円が大きい
これに合わせるために残り2つも外円でかくしてるだけなんだね
画面が大きいのが嫌って人はまずpro選ぶ意味すらない気がする
小さい画面でネットサーフィンやsnsするだけならiphoneの必要性もないし2chするならむしろ悪手
>>878 ありがとう
6GBなら迷わず買うわ
ただ4だとかなり萎えるからどうなることやら
>>887 画面大きいのが嫌とかあるのか?
値段が高いのと重いのは嫌ならわかるw
>>872 Appleのイベント映像だとレンズまわりの土台も一体成型に見えたよ
レンズ、フラッシュ、マイク部分だけくり抜かれた背面ガラスでこれまでのiPhoneとは違う構造
アップルマークの部分もそうだけど、透明にしたのはデザイン的な理由だと思う
今日予約、20日店頭で触ってイマイチだったらキャンセルって出来るかな?
20日届いちゃうかな
予約開始時点では店頭で実機触れないの?
8からの買い替えでどの程度厚く重くなるか確かめてから買いたかった
>>894 気に入らないなら即転売
重さはスペックでわかるような
>>846 maxでくり抜いた部分を11に使ってるのかと思った
>>894 予約して取りに行かなければ自動キャンセルだろ
XR 焼けない ポートレートバグらない ディスコンされてない
>>862 appleは毎回そうだけどね。
8plusだけ、iPadハイエンドだけメモリが増量ってパターンも公表はいつまでたってもしなかったし。。
5.5インチ使いが5.8インチに移行すると画面が狭くなったように見えるから気をつけな
言ってることは無茶苦茶だがそういうことだ
ヒントは『表示領域』
5.5インチ使いは11(6.1インチ)か Pro Max(6.5インチ)にすべき
これなら表示領域は同じだから
>>902 3Dタッチなくなってるから不便になってる程度だろうな
やっぱりよく考えたらXからXS買った俺はPro買うのが当然と思えてきた
XSになった時ゴールド綺麗!!ポートレートモードいいじゃん!で満足したわけだけど
Proになれば超広角やら同時撮影やらポートレートモードと比較にならんほど遊べる撮れるわけだし、カラバリ増えただけじゃなくてデザイン丸っと変わって満足度高いだろうし買わない理由なくね!?ってなったわ
まぁ買うつもりだったけどさ
Proのグリーンてボトムズのスコープドッグみたいだな
やべー
アクセサリのケース見てたら欲しくなってきた、、
買うならグリーンだけど11で十分に思える
有機は画面が多少明るく見えて望遠があるかないかの違いだしな
>>909 同時撮影は11無印でもできるっぽいね。
望遠はあまり使わないので、ナイトモード、広角超広角の無印欲しい…
というかPro何だかんだでやっぱ高い汗
MacBook Pro持っててiPad Proも持ってて
iPhone Proまで揃えてしまったら
おれはもう完全にプロサッカー選手名乗れるってこと?
来年は8終了、XR継続値下げ、11系終了、12新型発売とみた
>>906 6.1も横幅は5.5より狭いでしょう
6.5でやっと5.5と同じ横幅。
>>913 XSから11だとベゼルが太くなってしまうし、HDRディスプレイが無くなってしまうのはキツすぎる
撮影も視野に入れるとレンジ広いのはやっぱ3眼が重要かな
ただ言う通り11でほぼ機能的に同じだし値段も相まって魅力やばいね
>>911 Apple Store実店舗で展示触っちゃったら確実に買ってしまうだろうな
>>914 Proは信者の証
だが真の信者はWatchのステンレス以上も身につけてる
11を超広角と望遠にしてくれたら良かったんだがなー。
3GS 4 4s 5s 6 7 8 Xs と買ってきて同時進行で001HT MotorolaPhoton GalaxyS2 note1 note2 LGisai XperiaXZP Note9とAndroidもiPhoneも買ってきてるけど今回はパスかなぁ
何処かからNote10+出たら買ってこよ
わずか1年で XS販売終了て何が原因だったんかな?
>>722 5Gは4Gみたいに一気に日本中をエリア化するようなものではない
あくまでも4Gの補完で、当面は4Gメインであることに変わりはない
5年後のカバー率の目標はドコモ90%で、ソフバンや楽天は60%くらい
90%とはいっても測定方法がガバガバな総務省基準なので、結構頻繁に4Gは目にすることになると思う
ガバガバ基準とは
日本地図を10キロ四方ごとに区切って、その中に一つでも基地局があればその区域はエリア化済みと判定する基準
10キロ四方といったらほとんどの市町村はその範囲に収まるだろうし、街の中心に1個だけアンテナあっても実際に電波届くのはごく限られた範囲だよね
>>723 クッソ便利だぞ
それに気づかない人が多すぎてもったいない
アップルはワイヤレス充電器を同梱すべきだと思うんだが
エアポッズはワイヤレス充電有りと無しが売ってるが、わずか数グラムしか変わらない
>>915 一番生活に密着してる家電なんだからこだわるの当たり前
スマホの性能がQoLに直結する
>>926 その数グラムを減らすためにしのぎを削ってるんだが
何言ってんだ?
>>925 都内在住の俺には関係無いことだと言っておく
QOLに直結するすべてのことをちゃんと考える人なら当てはまるけど、そうでないなら携帯傾倒ってことで
>>915だわな
今回は11もシリコンやレザーケースあるんだな
胸熱
>>919 普通にカッコいいわ
特にグレー
ガラスだけどつや消しのグレーになったから
MacBookとかとの親和性も高い
ただのガラスだとつやつやでイマイチマッチしてなかったからな
まぁ今年は買わないけど
来年デザイン変わっても仕上げは同じようなもんだろうから
楽しみ
来年は薄型化や軽量化がメインだろう
>>923 製造コスト高い上位モデルは複数ラインナップさせる必要無いからだろ
>>782 所属(勤務形態)が変わっただけで、実質は何も変わらないと思うぞ
デザイン会社に外注出すけど口出し程度にしか権限を与えないとか、逆に難しいと思うし
ノッチはサイズ変わらず残ると思うよ
サイズ変えちゃったらバランスが変になる
ハンズオン見て思ったけど11は背面光沢でカメラの部分がすりガラス。proはその逆なんだな。
動画で見ると言われてるほど悪くはない印象。
>>919 こんなの実物見たら即落ちだろ
我慢するのは不可能
ワイもスルーしようと思ってたが2年周期通り買い換えるわ
綺麗なチャンネーに持たれてるとアイフォソも嬉しそうだな
美女に優しく撫でられてついビクンビクンしてしまうムスコの感覚に似てるよな?
>>935 それなー
レンダリングだと質感無くてショボく見える
おまんは純正のクリアケース買うんちゃうの?
シリコンなん?
クリアケースって傷だらけになる?
擦り傷とかつくならケースの上から保護シート貼ろうと思ってるけど
>>902 XSを裸で使い慣れた人にはハッキリわかるくらいの差ではあると思う
厚みが0.4ミリ大きくなったのは大きいよ
0.4ミリって思った以上に大きいからね
結構家で落としてるから裸は怖いなぁ
外で落としたことはないけどね
油断してる家では結構落とす
ベッドマットの上からとかウンK終わりとか
11を両面に保護ガラス貼って裸で使いたい。
けどストラップもつけたいから(底面の角に)結局ケースつけないといけない。
マジで11と11 pro全然変わらんな。なのに値段は4〜5万近く差が出る。
メモリ変わらんかったら11でいいかな、もう
>>919 この手の動画解説はモサ苦しいオッサンより女の方が観るにも聞くにもいいな
ただし声が甲高くなくて、このくらい落ち着いてればだけど
>>928 その割には年々ブクブクと太っていくな
数十グラム単位で
ワイヤレス充電の利便性考えたら、これで10gくらい重くなってるとしても俺は許容できる
>>941 それは思う
超薄型デジカメにインターネットと電話載せましたって持ち心地になりそう
あとハンズオンの動画1分20秒辺りに映る超広角めちゃいいなぁ
>>946 ジャスティーンおれ前から好きだわ
美人とは思わないが
>>944 そういう風に考える人がいるってのはアップルの目論見は成功だってことだな
一般人も無理してXS買ってた流れから、一般人は11が当たり前という風にうまいこと誘導した(ネーミングの変更によって)
11Proの値段は下げずに(Appleのプライドは落とさずに)、実質的な値下げってことだよね
ってかマジでみんなハンズオン見てる奴すくないのね
有名ゆーチューバーのハンズオンは為になるから見た方がいいぞ4kで撮ってるのも多いし
色決めの時は毎回色んなチャンネル見て参考にしてるわ
純正シリコンも飽きたんでクリア買うけど妙に高いな
なんか良い材料とかコーティング使ってると期待してみる
>>944 小さい片手に操作サイズがいいならpro一択でそ
通勤時でも吊り革につかまりながら片手でツイッター見たり色々できる
X使ってるからその良さもわかってる
でも今度は動画見る用に大きいのが欲しいんよ
デカイ画面がいい人が11かpro maxで悩むのでは?
どうせならpro max行こうかってワイはなったわ
>>923 フラッグシップ機を値下げしてまで継続とかしたくなかったんだろう
>>952 有名ユーチューバーを知らないおじさん達の巣窟ですぞここは
>>950 え、滑るのかよ
怖いなー
まぁ4500円ぐらいで安いからいいかなぁ
決めた
来年に大幅刷新されるiPhone買うことにした
今年のは見送り
>>958 デザインは一緒だよ?
タイプC、5G対応ぐらいでそ
5Gは速くなったところで使えるデータ量変わらないんだから実際どんだけ意味あんの?って思うけど
>>917 表示領域のこと言ってるんだが?
5.5インチと6.1インチならびに6.5インチの横の表示領域は全く同じだ
>>914 ブラックジャックとドクターK全巻持ってたら、医師免許持ってるようなもんだからな
有機ELの黒になれちゃうと…
11のスペックで有機ELだったら良かったのに
>>959 速ければ速いほど混雑に強くなるから都心で生活してる身としてはこれほどありがたいものはないよ
それに5Gスタートと同時に更に大容量なプラン出すことに各社長がもう言及してる
>>923 前の機種が残るパターンって案外少ないよ
>>959 デザイン変わるぞ
フルモデルチェンジってアナリストが言ってる
超広角のためだけにXS売却+追い金数万円だすかものすごく悩む。
>>962 それで98800円〜 だったらまたずっこけるでしょ
>>963 これ分かってないやつ多いよな
別に4k動画ダウンロードみたいなことしない層にも恩恵はあるのにな
>>923 Xも1年でディスコンになってたからXSがディスコンになるのも予想できてた
>>964 前の機種が残るのはこれまでずっと続いてたが、XとXSだけ1年でディスコンになったわけだよ
なんでXとXSかっていうとAppleが2機種展開をし始まったのがXの年からだってだけ
11Proも来年で終了すると思うんだよね
じゃないと来年のエントリーモデルと競合してしまう
>>969 4Gで輻輳が発生している地域って2Gや3Gの末期よりは全然少ないから不便を感じている人が少ないってことだよ
んで、そういう層が住んでいる地域に5Gがやってくるのはだいぶ先の話
>>959 デザイン変わるぞ
画面サイズも変わるし
>>972 11Proの後継機が5.4インチに小さくなるんだよな
楽しみ
>>970 4Gでシュリンクするレベルの輻輳起きてる場所はイベント会場やスタジアムだったりターミナル駅
5Gってのはそういう場所から優先して入れていくわけでだな…
というか日本の5GはEU北米と協調してNSAだからアンテナ以外は4Gの設備使い回せて設置ペースかなり早い
ドコモとソフバンに限るが特にトラフィックえぐい場所は既に工事済んでる
あと10時間で予約開始から...それまでに決めないとな
iPhoneのいる場所はすでにファーウェイが2000日前に通過した場所だからな
>>977 朝の書き込みといい面白い事言おうとしてスベってる奴にしか見えないw
11のサイズをプロと同じにして安っぽいカラーバリエーションをなんとかできなかったのか
でもそれやるとプロの方が売れなくなるか
プロを売るためにあんなデカくして安っぽい色にしてんだろうな
>>959 ディスプレイのリフレッシュレートも120Hz(恐らく可変)になるよ
ヌルヌルだよ?
無印は来年も良くてアダプタ側だけType-Cだろうな
Proは来年は両方Type-Cかもしれんが
>>979 めっちゃ思うそれ。5cみたいにサイズ同じでも上下関係あるラインナップにしてほしかった。
無印11はレッドがあるからなぁ...11proでもレッド出してくれ。
ところでドコモからの値段発表はないのか?
>>973 Geekbenchの11 Proらしきベンチマークで4GBになってる
>>984 5GはProモデルだけとかって噂もあるよね
>>988 ミリ波に対応するのが Proのみ、じゃなかったっけ?
>>872 1枚ガラスだぞ
削るの大好きなアップルが別パーツなわけない
公式動画見てないのか?
YouTube開いた11Proの広告流れてたんだけど、物めっちゃぶつけたり水ぶっかけたりしてるけど耐久性アピールしてるのかな?
結構、硬そうな物もぶつけてたけど傷つかないの?詐欺?落としたら即割れるよね?
>>880 おれは四角土台のツルツル処理がその四角を強調させる結果になってカッコ悪いと思ってる
事前のモック画像とか見てると黒はレンズ部分がほとんど目立たないので黒一択だなってら思ってたが
実際の黒の映像見たら四角が目立って逆に言えば丸いカメラリングがほとんど見えなくてそれがカッコよくない
グリーンも同様
ぎゃくにシルバー、ゴールドは四角部分がほとんど目立たないのでいい
7使ってるけど流石に限界だわ
割とゲームするんだけど動きがもっさりだわ
5G来るまで待てるかどうか
>>950 おれは5S、7とTPUクリアケース付けて使ってるけど一度も落としたことないし全く滑らない
人差し指と中指2本の上に乗せて水平から60度くらいの角度まで傾けても指に張り付いてて落ちないよ
純正のクリアケースはわからんがね
>>993 俺は真逆の意見
四角土台が目立つから良い
シルバーは目立たないから微妙
買うならグリーン
要はただの好みってことでしょ
lud20250917080348ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1568186754/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「次世代iPhone 284 YouTube動画>3本 ->画像>37枚 」を見た人も見ています:
・次世代iPhone 328
・次の衆院選で「政権交代」のぞむ人、「自公政権の継続」上回る JNN世論調査 [Hitzeschleier★]
・【バスケット】トヨタ、お台場エリア「青海」で「TOKYO A-ARENA(仮称)」起工式を実施 多目的次世代アリーナを2025年秋開業へ [鉄チーズ烏★]
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合246
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合157
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合147
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合202
・Sony Mobile 次世代Xperia 総合176
・【ゲーム】次世代PSとXbox、最後のゲーム機に? 迫るクラウドの影 [首都圏の虎★]
・【ID無し】次世代ガールズグループ総合スレ 2【NiziU、aespa、IVE、Kep1er、NMIXX】
・【太平洋戦争/原爆/731部隊】戦争の記憶 呼び覚ます 実情を次世代に…戦後72年特番[08/05]【最高の宗教的行事?】
・【解説/計算機】東大はIBM・グーグル、理研はインテル…次世代コンピューテイングで日米大型連携が加速する背景 [すらいむ★]
・「横文字ならべて説明したふり」大空幸星氏 Z世代候補の「イシュー化すると進まない」論法に“彷彿”指摘相次いだ「炎上政治家」の名前 [知立あんまき★]
・【終戦】IGN「どの次世代機を最初に買いますか?」のアンケート結果
・AMD、次世代エリート社畜専用CPU「Ryzen PRO 6000シリーズ」を発表
・【次世代技術】セラミックス二次電池、小型薄型で高容量、高出力【CEATEC】
・【英製薬大手】アストラゼネカの変異株対応「次世代」ワクチン、今年秋にも登場 [孤高の旅人★]
・【速報】任天堂新型Switch用のVR/AR特許が公開。有名リーカー「次世代SwitchはVRハイブリッドになる」
・大谷翔平、試合後に自らの言葉で長嶋茂雄さん追悼「非常に残念」伝道師継承誓う「情熱を次の世代につないでいければ」 [muffin★]
・【バレー】パリ五輪、女子バレー出場12チーム出揃う ! 日本は世界ランク7位、アジア最上位で中国、19日に1次リーグ抽選会 [フォーエバー★]
・【SUBARU】次世代WRX STI【リアアクスルステア】
・【ゲームハード】次世代機テクノロジー77【スレ】
・Switchの次世代機が出るなら当然名前は「Switch U」だよな…?
・【朗報】坂道の次世代最強メンバーターヒカ様、サイマジョで今泉ポジに!!!
・【速報】次世代動画規格「H.266/VVC」発表! お前らのAVを画質そのまま1/16に圧縮!
・【港・竹芝】ソフトバンクGが次世代新社屋 東急・鹿島のスマートビルに移転 [ひよこ★]
・【速報】超人気ロックバンド「ONE_OK_ROCK」Vo.Taka、都知事選は石丸伸二で「世の中も世代交代」
・【そんなバカな!?】 第二次世界大戦の“奇抜な爆撃作戦”3選 零戦も真価を発揮! [4/28] [仮面ウニダー★]
・【漫画】1980年代の少女マンガ×SF・傑作3選 “前世の仲間を探すブーム”を巻き起こす?「僕の地球を守って」など [muffin★]
・【スキージャンプ】日本が初代王者の金!沙羅無双HS超え 竹内ラスト決める大ジャンプ ノルディック世界選手権・ジャンプ混合団体[2/24]
・【タイ】世界で最も美しいニューハーフはベトナム代表グエン・フォン・ザンに決定![ミスインターナショナルクイーン2018][3/10]
・【朝鮮日報】景福宮の水洗式トイレ 1894年 イザベラ・バード・ビショップ「漢陽は世界で北京に次いで汚い都市」 [7/14] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・3Dプリンタによる次世代型P2Pテクノロジー研究所
・[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part43
・[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part54
・【PS5】SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 19世代目
・【PS5】SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 23世代目
・韓国代表、パリオリンピック出場できず 世界一の民族なのになぜ…
・土曜プレミアム・史上最強!歴代王者VS新世代ピアノTEPPEN 30回記念大会★2
・【PS5】祝!情報解禁 SIE次世代機予想スレ 【携帯機&PSVR2】 29世代目
・【POLINKEY MOVIE 】YouTube第一世代かずきむぎちゃが憂う「動画業界の今後」 [爆笑ゴリラ★]
・【就職氷河期世代】将来的な生活保護費が10兆円にのぼる 「中年フリーター」の救済策はあるか★8
・【テレビ】土屋太鳳&芳根京子「おはよう、チュ」に抵抗なし!嵐・二宮「次世代すぎるんだけど…」
・えまって。職場の20代の女が妊娠したんだけど、日常的にセックスしてたってこと🥺?どんな異世界だよ
・【元防衛大臣】岸信夫氏 次期衆院選に出馬せず引退の意向示す 後継は長男の信千世氏 [尺アジ★]
・生前の安倍ぴょん「これからはアジアの時代!」RCEP(日中韓ASEAN新豪による世界最大の経済連携協定)を牽引していた…
・韓国が10年以内に米スペースXを超える次世代ロケット開発を宣言、ネット「どんな冗談だよ(笑)」 [5/11] [昆虫図鑑★]
・【プロ野球・西武】<ハンカチ世代6球団競合>31歳で現役引退。ドラ1・大石達也はなぜプロで羽ばたけなかったのか(病院)
・【音楽】テレ東「3秒聴けば誰でもわかる名曲ベスト100」世代を越えて愛される、歌謡史に輝く名曲の貴重な映像が続々登場 10日放送 [muffin★]
・シャムの再来、次世代YouTuber現る
・氷河期世代「性格が悪くて貧乏で犯罪者が続出してますw」何でこんなにクズなんや?
・川崎、とこ豚(とん)お好き!? 豚肉の年間支出額トップ 子育て世代、家計に優しく [蚤の市★]
・ウクライナとの紛争が「第3次世界大戦」に発展する恐れ ロシア外相が警告 ★5 [デデンネ★]
・【流行】\(^o^)/はもう古い!?Z世代が感じる 「おじさんっぽい顔文字」はコレ! ★2 [muffin★]
・王様「ゆうすけが次のレベルになるには○○の経験値が必要ぢゃ!」 ←なんで分かるの?異世界転生なの?
・【首相候補】小泉進次郎氏(43)、「金正恩氏(40)は同世代なわけだから前提条件なく向き合う」[9/14] [ばーど★]
・【世代】昭和生まれが経験した学校の“常識” 「教室で先生が喫煙」「真夏に休憩せずに部活していた」
・【サッカー】<西野Jを警戒するコロンビア代表>「4年前より厳しい戦い」「日本は世界レベルの選手が多い」
・【世代】昭和生まれが経験した学校の“常識” 「教室で先生が喫煙」「真夏に休憩せずに部活していた」★2
・【速報】2017年5月13日から「第三次世界大戦」が勃発するらしい!5月15日に地球滅亡!10月13日まで絶望続く!
・【立憲・枝野代表】「アベノミクス」の功罪検証へ 立憲民主党が党組織設置、次期衆院選争点に [クロ★]
・【コロナ対策不況】「第二の私たちを生み出すな」就職氷河期世代、毎月の10万給付と学費無償化を求める [砂漠のマスカレード★]
・【NHK】新“朝ドラ”「カムカムエヴリバディ」が本日スタート!上白石萌音“安子”ら3世代の女性描く [湛然★]
・【社会】フェミニズムの先駆者・上野千鶴子氏「世代的な変化を強く感じている」「40年前より声を上げる女子が増え価値観も変化」 [ramune★]
・ケンモメン「Z世代はSNSでキラキラした世界に憧れて金欲しさに闇バイトしてる!!」捕まった闇バイト「国民健康保険の滞納があって闇バイトした」
・【森喜朗】世耕参院幹事長ブチギレ「森さん以外に誰がいらっしゃるんですか!?」記者に逆質問 「森さんは余人をもって代え難い」 [スタス★]