新型のWi-Fi版を使ってて仕事でもかなり有用だと感じたのでセルラー版への乗り換えを検討しているのですが iPhone ]はMVNOのシムを使っているので 携帯の契約容量を増やしてテザリングするか セルラー版用にMVNOのシムをもう一つ契約するか 二つの選択肢で悩んでます 両者で安定性や通信速度にどれくらい差が出てきますか?
新型のUSBcでアストロパッド試した方いますか?通信速度の向上は期待できるかな
>>7 試したよ。遅延ほとんど感じず、ほんと十分使える。筆圧もしっかり反映するし。余談だけどduetはフリーでは筆圧反映しないし。なんか挙動がおかしくなる時がある。 >>1 乙 iPad Proの角丸はiPhoneのそれよりRきついしそこまで問題ないやろ。 個人的にはこのくらいならデザインの統一性と実用性の両立が出来てていいと思うわ。 >>8 買えないor 旧型が僻んでるだけだけだから無視無視 air2 から乗り換えだけど角丸なんて気になった事ないw アホがこの程度よく騒げるよ 画面見てる時角が丸いとか関係ないよな 普通は隅っこに何も無いから文字とかが隠れるわけでもなく
11は2週間できたのに、12.9は3週間たってもない、、
>>12 いや、持ってるし お前がバカだから角丸が気にならないだけだよ どうせクリエイティブなことするわけでもなく、エロゲぐらいにしか使わないんだろ? そら気にならんわ お前みたいななんの見識もないライトユーザーは意見すんな >>18 自称見識のあるボクちゃんは5chに何しに来てるの?リアルに居場所ないの? クリエイティブといえばサウンドブラスター。もう落ち目だけど。
アップルが直前まで仕様公開してなかったのかまともなケース全然ないな ペンシル充電不可とか世に出しちゃいけない商品ばかり
手に入れてからしばらく経つから入手しやすくなってるかなと思ったら品薄ひどくなってない?
買う前に角が丸いのわかってんだから10.5使えよ。クリエイティブな頭じゃそんなこともわからんかね
256GBセルラー+ペンシル+スマートフォリオを注文て来ているのさスマートフォリオだけ! 型紙みてニヤついています。 しかし冷静に考えて19万近いとかPCより高かったんだが!
角丸はこのRがギリだよ、ギリギリ許容範囲 iPhoneくらい丸くなるとクソ、おまけにノッチもクソ 早くめをさましてほしいね
今Wi-Fi版を使っているんだけど気に入ったから一旦返品してセルラー版を買い直そうと思う。 それでApple Storeの店頭で購入したんだけれど返品に必要なものって下のであってる? ・本体および同梱物 ・返品期限が書かれた領収書 ・本人確認書類 何かを家に忘れて出た場合出直す時間がない・・・オンラインで買っておけば郵送で楽だったんだけれど。詳しい人よろしくお願いします。
>>18 Appleの言葉をそのまま借りてクリエイティブな発言してる5chのレスクリエイターはiPad使いこなしてんなあw どこで買うのが一番安いかな? ヨドとかビックのポイント付けるくらい?
>>30 ノジマのブラックフライデーが1万引き+ラインポイント1万で一番やすかったん違うか またサイバーマンデーとかでやらんかな >>26 セルラーなら月月割できるから( ゚Д゚)ウマーでは? ペン先削れてきたから変えようと思ったけど1世代のペン先と接続部分の長さが違って互換性ないじゃんこれ・・・ 誰だよ互換性あるとか言った奴、そして2世代ペン先販売してないのにどうすりゃいいんだとりあえずサポートに電話入れるか
>>33 どっかの動画で実際に初代に付いてた先と交換してたぞ >>34 交換4本入りの余ってた3本使ったけどどれもダメだわ 刻印入りなんだがと刻印入りと刻印なしで仕様違うってことはないよなあ >>35 今の時間サポートやってねえよタコ助 絵を描きながら配信コンテンツ利用中wifi切れてつながらなくなるの毎日なってたけど wifiつなげ直してもネットつながらなくて電源切る画面にすると復活するってことはメモリ使いきって発生してんのかな
過去スレ見てたらテザリングはバッテリー食うという声があったけど、これってiPhoneもiPad Proもどちらも?バッテリー消費はどれくらいやばいレベルなのかな?
>>43 は勘違いみたいだ 2回は電源画面で復帰できたが3回目は再起動しないと無理だった >>39 貼る予定だけど貼らないで大丈夫派もいるみたい。自分は今まで買ったすべてのiPhone、iPadに貼っています。 昨日届いてセットアップしてみた。 まずガラス系のフィルムはダメやね。 反応抜ける。 ソフトキーボード出してパスワード入力するだけで無反応で1文字抜けることが多数。かなりストレス。 フリック無反応多数。 厚みがあるとダメやね。 https://www.amazon.co.jp/dp/B07H93PJMH/ref=cm_sw_r_cp_apa_9Ch.Bb8ZN9RH9 買ったのはこれね。 amazonのレビューはやっぱり糞。 あと鉄板入るカバーは全部ダメだわ。 重すぎてタブレットの良さスポイルしてる。 ノートpc持って画面見る感じ。 10分持ってられない。 直置き前提ならいいが、だったらノートでよくね?って感じ。 直置きで傾斜付けるためにカバーは必要だが背面はシリコンぐらいでいい。 本体は問題ない。 本当小さくなった。 これだけみてると11インチ買ったかと何度も確認したが、 air2と並べると画面がでかくて安心する。 アクセサリーだけは要注意やね。 因みに手持ちのUSB-Cケーブルが使えんかった。iTunes反応せず。 なんか癖ありそう。 >>44 テザリングはされる方がバッテリー食う 接続する側は単なるWifi通信 >>47 100均のUSBケーブルでさえPCと繋がるぞ Pagesで作った資料をPDF化してusb c にコピーしたいんだけど、iPadで直接入れるのは無理だよね?
>>51 理由はわからん。 普段泥で使ってるケーブルなので問題ないと思った。因みにQC3.0対応品。 少しコネクタ部分が弱そうな印象はあるが、ま、問題ない。 俺も100均行くわ。 ApplePencilと本体は来たが、今週着荷予定のKeyboard Follioが未だに処理中の ままだ。 >>50 俺が昨日買った奴だ。Keyboard Follioとそんなに重さが変わらないけど、 Keyboard Follioと交換しても違和感なく使えるので気にしていない。 それに第二世代 iPad Pro + 純正カバーも使ってるから重いという感覚は ないな。 ただ、磁石でくっつけてるだけだから、オープンになる側を下にすると落下する 危険がある点は注意しなければならないだろうな。 旧型使ってた職業お絵描きマンが新型に換えたんだがあかん言うてたな ペンタッチの問題で使うフィルム限られるのに新型はパネル感度シビア過ぎて線抜けするそうで どうにかならんかなこれ
>>50 そんなに重いんか? キャンプ用に買うつもりだったから問題だわ。 保護フィルムはペーパーライクフィルムを貼るつもり。 使っている人いるかな? どのメーカーかまでは聞いてないけどそれ系のフィルムで無反応出てるそうだ 絵描きとか音ゲマンは現状だとギャンブルだなあ
>>56 本体合計で1kgぐらいあるからね。 ズシりとくる重さ。 昔のでもいいのでiPad、2つ持ってない? ちょうど2枚分の重さだよ。 カバーはほしいが素での重さが持つには限界かも。 て言うか持っちゃいかんのかもw >>56 ペーパーライクは会社の目の前のやつが貼ってる。 あれ触るとヤスリみたいだぞ。 触ると擦れた白いのつくし指紋以上に画面が汚い。 俺には無理。 もっと角丸でノッチありでいいから ベゼルレスにして欲しかった これでベゼルレスと言うな、と言いたい アプリ開発者ほ頑張って対応するとして。。。
>>18 クリエイティブなことやるとして、 この角がどうにもならないクリエイティブなアウトのある作業って何ですか? >>63 置いて使うならベゼルなくても良いけど手持ちならベゼルは多少必要じゃね?バンカーリングみたいなのを標準で付けろって言うのかね >>66 実際の重さは計ってない。 amazon記載の422gぐらいはあるという感覚ではなしてる。 写真付きのレビューの件だと思うが1kg前後は「重い」感覚は変わらんよ。 膝置きで使ってもタブレットだと考えると違和感ある重さ。 このカバーは直置き前提商品。 機能としては十分。 Ztotopは過去にも使ってた実績があるので期待で早期予約で買ったけどその時は重さ表記なかったんだよね。 touchIDが上手く認証しなくなったんだけどどうすればいい?全部消して新しく設定しても読み取ってくれないんだけど
第2世代アポペンの付け替えペン先がこれから発売されるなら、 ペン先にマステ貼った時みたいなひっかかりのやつが発売されないかな〜
>>69 Touch IDの所熱くなったりしてない?Touch ID部分だけ壊れてるんじゃない?iPhoneの時交換してもらった >>71 熱くはないから故障の可能性がやっぱりあるのか まぁ無くてもそこまで困らないからいいかな? だから背面TPU+スリーブ+スタンドが一番いいと思うがなぁ 持つとき軽いし角度調整自由で縦置き可
>>74 多分どっちも同じことが言いたいけど どちらがテザリング「する」「される」かで混乱してるんじゃないの スマートキーボードフォリオが出荷されない…。そんなに在庫ないの?
>>75 スリーブって苦手なんだよな なんか本体とは別にモノがあるってのがどうも Keyboard Follio、お届け予定日 22日〜30日だが、一行に出荷にならんな。 30日までに来るんだろうか?本体は一週間くらい早まったのにな。
>>78 まあ使用環境によるわな ただほとんどの人が外出時以外は背面以外保護する必要ないんじゃないか?12.9ならなおさら置いて使うことのほうが多いだろう なら使用時はなるべく軽くする方が効率面では優れてると思うけどな >>61 こういうのよくわからないんで教えてほしいんだけど、電流の大きいの繋いでも大丈夫なの? Switchので充電できるなら嬉しいなあ QC、PDはいまだによく理解できてない。 appleは「PDだけ気にしとけ」と言われて守ってるぐらいだし。 ただQCは電圧が上がるので充電早いよ。 対応の泥スマホは爆速充電。
背面TPUで取り外し可能な風呂の蓋付いてるケースが意外と出てないのな
インターネット共有はする側(ルーター側/親機)の電池が食われる 子機はただのWi-Fiだからたかがしれてる
あんまり速く充電するとバッテリーの寿命を縮めるとかないんだっけ
>>29 だけどペン先削れたらAppleにペン送っていただき3営業日でペン先取り付けて送り返すだってよw クックさんまじクリエイティブだわー非効率のクリエイターだな ペン先交換できねーよアホとお墨付き頂戴したわくだらねー
PDって電圧ではなく電流が変わるんじゃないの? 全く自信ない認識だけど。
替え芯は初代ので使えるし、交換サービスもやってないぞ
>>97 マジでお前みたいなヤツに騙されたわ 左から二番目が二世代刻印ペンシルの先な、替え芯4本のうち一つは一世代に使ってしまったから3本しかないけど 交換なんかやってないぞって、今サポートのKさんに電話で聞いたところなんだがお前脳内Appleサポートかよ 絵を描くのでなければペンはなくてもいい iPad Proを持つならApple Pencilを使うべきだという義務感から解放されるとすごく楽 わざわざザラザラしたフィルムを貼らずに軽快にタッチスライド
>>84 QCはスナドラの機能だからAppleがスナドラを採用しないかぎり使えるわけない。 >>100 これは同意 絵描きだとタッチの問題でどうしてもノングレ系フィルム貼りたくなるし、音ゲerだと素で使ってるとガラスコート禿げてくからフィルム必須 ぶっちゃけそれ以外は裸でも良いと思うわ 割れ対策にはさして効果ないしな… >>98 ペン先なんて下手したら一つの絵描くだけでも交換する人いるくらいなのに正気を疑う対応だねそれは…。 個人的には6GBメモリの件より衝撃かも。 今回AppleCareがApple Pencilにも適用されていて「わざわざペンシルに使う人なんているの?」って思ってたけど適用されてたのはそういうことなのか…
Wi-Fiが途切れたり速度がクソ遅くなることが頻発するんだが同じ人いる?auセルラーモデルの512gb 不良品かなぁ
USB-C - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ使ってるとWi-Fiつながらなくなる不具合がある ソフトなのかハードなのかは不明
>>98 俺1st gen.と2nd gen.のペンシル両方持ってて、1stの頃に買った替え芯あるけど全部同じ高さだったぞ。 刻印なしだからかな? 正確にはアダプタ使ってると1分以上のスリープ復帰直後につながらなくなるだた
>>81 USB-PDは充電開始前に充電する側される側の間で電圧電流をどうするかネゴシエーションするから大丈夫だよ 今回15Vの充電もあるけどこれはiPadが15VでOKしたから まあUSB-PDの規格から外れた危険な充電器がないとは言えないけど こりゃ巧妙な嘘だな。 わざわざ画像まで作ったのか?
>>109 cハブ系はwifiに支障でやすい macbookでもあるで >>109 SIMフリー版512GB 購入直後にWiFiになかなか繋がらなかった。 再起動かけたらなおったけど、気持ち悪いから初期化して新しいiPadとして設定し直した。 その後は再発してない。 でも、WiFiの速度は10.5に比べて1割くらい遅い。 >>115 自分の場合はスリープ復帰直後につながらなくなる >>67 のリンク先にも同じ症状の人が複数いる ちなみに自分は256のWifiでリンク先の人は11インチだからモデルも違う >>117 初期化したほうがいいのかなぁ しばらく使った後だからめんどくせぇ… アプデで直ったりするもんなら放置するんやがなぁ Wi-Fiなんか詰まるの俺だけじゃないのか アップルに聞いても本体故障確認のあとに初歩的なWi-Fi接続法教えられただけで無意味だったけどね
Wi-Fiの問題結構な数あるんやな ここまで事例あるならAppleもさっさと認めて対策と対応考えろよな
>>98 てもとにある第1世代と第2世代のペン先を外して比べてみたけど同じものだね。わざわざ削ったの? 刻印入りで初代の替え芯持ってる人は写真あげてほしいね 長さ同じだったよとか違ったよとか言うだけなら俺でも出来るもん 替え芯の対応表は6世代iPadと二世代 proが明記されてて三世代は書いてないね
聞いてやったで お問い合わせにチャットを選んでいただきありがとうございます。 担当 Yusuke と申します、よろしくお願い致します。 よろしくおねがいします。 本日はいかがなさいましたか? 第二世代のapple pencilのペン先は上記URLの第一世代のものが互換となっている のでしょうか? Apple Pencilチップ をご検討いただいているのですね、ありがとうございます。 互換性がわかりにくく誠に申し訳ございません。 Apple Pencilは、第1、第2世代共に、チップは共通となっておりますので、そのままお使いいただくことが可能でございます。 共通でしたか。安心致しました。ありがとうございます。
まー対応表に書いてない時点で何かあるんだろうなぁとは思うけどね Appleが記載漏れしてるとか考えにくいし
>>125 それiPad pro一世代と二世代で勘違いしてないよね?w >>127 「第二世代のapple pencilのペン先」って書いてるのにそんな勘違いしてたら無能すぎるでw チャットの先頭にペン先のURL貼ってから聞いとるし、互換性がわかりにくくてスマンゆうとるから間違いないやろ ペン先共用できない話をアップル好きのおっさんに教えてやったら喜んで動画にするだろうけどな
つか普通に考えたらスペックもチップの外観サイズも変更ないのにチップの仕様僅かに変えるわけないわなぁ 普通そのまま使えるよう設計するやろ
>>98 この人は何のためにこんな捏造画像上げたの? >>131 ただネガキャンしたいだけの基地外ちゃうか これが第二世代のペン先 どーみても3つ並んどるやつと深さ同じやろ 最初の人がダメだったのかとチャット対応からスペシャリストの人に電話繋いでかけ直したけど一世代のペン先は二世代のペンシルには対応してないですしか言われない 対応機種も三世代は対応してないと もうわかんねえわ 本当に嘘ついてるわけじゃないのに ペンシル送るからペンの不良なのか確認して欲しいと言っても修理は承っておりますが、確認のみということは致しておりませんの一点張りだし お前らのペンシルがちゃんとしてるならよかったわお目汚してすまんもう消えるわ
>>134 その二番目のペン先がほんとについてたならそれは不良品やろ そんなに浅くないし うちのApple Pencil 1と2は高さ同じだしペン先もハマるわ 販売チームに確認するといって15分くらい待たされた結果、ペン先は同一のものらしいわ ペンシルの不良の可能性が高いらしくて修理になった 部署が違うからチグハグなことになってたのか…本当にすまんかった
>>138 どんまい この情報の少ない時期に不良品を掴まされたら 十分に起こりうる誤解だわな 公式のページに替芯の対応機種で2GENを載せてないアポーか悪い >>138 ほんまなら被害者やわな かわいそうに りんごが悪いわ 淀がいつまで経っても動きないからアップルストアで予約した。 どっちが早いかな。
ヨドで1日に1TBのやつ注文したけどまだ届かないわ 返金してもらうのもめんどくさいからそのままにするけど遅すぎるだろ
64と512のセルラーってほんと人気ないんだなw ストア行けば在庫あるぞw てかwifiモデルなら256すらあるしアップルが生産遅いだけだな 実際は高くて売れてないけど売れてるように見せたいのかもしれん
>>143 自分は淀の店舗受け取りにしたので 普通にキャセルできます。 それにしてと全く音沙汰ないのがつらい。 >>76 つまり、iPhoneの方がテザリングの負荷は大きいという理解でよい? keynote駆使してる人いませんか?? 写真サイズを一括で数値ピッタリ設定したいんだけど、指だと誤差が…
>>138 それは災難やなー 不良品かパチモノ掴まされたか もともと入ってた奴のネジ部が短くたって替えのチップが正しい訳だから普通に入れ替えれる訳だろ? それをギャーギャー騒ぎ立てたこいつが悪い。
なんかヨドバシとかビッグでスペ256在庫ありになってるぞ。
そういやこんだけ高スペックならVRで遊べそうだな iOSが対応してるか分からんけど
>>150 iPhone→データ受信&データ送信 iPad→データ受信 さて、電池の減りが早いのはどちらでしょう? 512やが、このスペックでも艦これが止まる ところでええ防水カバーとかないかな?
テザリングのiPad側はルーターに接続しているのと同じだしなー iPadとiPhoneで有線接続したかった
>>152 きっちり合わせるならMacかな。それかスライドの 上に全部の写真載せて、サイズ合わせるとか。。 これバッテリー持ち悪くない? 新品開封時に既に残り2%で充電しなきゃセットアップも出来なかったし safariで15分ネットしただけで10%減った Air playも自動アプデもオフで20時間放置したら8%減ってた 買って1週間だけどまだ後ろでシステム動いているの? 何度か充電と放電を繰り返せば安定するかな
>>164 俺のはバッテリー持ち悪くないけど、バッテリー勝手に減ってるって人よく見かけるね それよりもWi-Fiが詰まる症状がつらい、スマホやPCじゃ詰まらないし速度や電波強度は問題ないって言ってるのに初歩的なWi-Fi接続方法だけご丁寧に教えてくれて接続やり直してみてくださいって サポートの人テンプレ返しだけで何が問題点かわかってないのかなあ 買いたてのころは減りがはやいとか言われてなかった?
>>166 というよりPencilの取り回し一切で第2世代以前に戻る気になれんわ ペンシルマジ楽すぎて戻れないね Face IDは上より下にあったほうが使いやすかったけど、現実的じゃないかw
>>163 ありがとう 後そこだけなんだよね、keynote運用で引っかかるところ。 どこかでお願い出せるところないだろうか。 1世代2世代のレザースリーブの中にフォリオケース着けてスッと入る サイズ感もジャストフィットで良い感じ 音ゲー用に購入して時々無反応が発生していたんだが、ACアダプタをつないでいると発生しないことに気づいた ACアダプタは通電していなくてもいいし、USB-Cケーブルだけでも効果がある これまでの対処法にあったイヤホンをつなぐのと同じで、コードがアースになって電位が多少安定するのかもしれない 音ゲーユーザーで無反応が気になるなら試してみて
>>166 むしろ何が旧機種に負けてるの?まだ全画面に対応してないアプリがあること?まさかTouch IDがなくなったこととか言わないでよ、 値段が高いのそんな根本的なとこ言われてもじゃあ買うなよとしか言えん
今日初めて起動したんだがWi-Fi繋がらん 暫くしたら繋がるようなるんかな
>>173 パワー供給があるかないかで自動的に感度を変えてるのかと思ってた 単なるアース効果だったのか Wi-Fiのマークはちゃんとついてるんだがネット繋ごうとしても読み込みのままうんともすんとも言わない Androidしか使ったことなくて操作性で苦戦してるがまさかネット検索すらできんとは
物理キーボードで入力してる時 改行したら変換候補見えなくならない? ツイッターとかで入力するとなる 他のアプリではならないからツイッターだけの問題?
第2世代から乗り換えようと思ってるが、かなり地雷臭が漂ってるな。 1ヶ月でこれだと、半年も経てば阿鼻叫喚になってそう。
>>40 >>46 亀やがありがとう 絵描くのに購入検討してるんだけど絵描きで貼ってない人はいるんかな ペン先にマステっていうの試してみたい >>184 趣味程度だけど絵描き用に買ってフィルム貼らずに使ってる 反射や画面の傷は気にならないけど滑りは少し気になる 試しにアンチグレア貼ってみようかとは思ってる USB-Cがかたすぎて充電はずすとき毎回本体吹っ飛ばして壁に激突する
近くの量販店やキャリアショップじゃ割引無いみたいで、頭金もないみたいなんですけど、ipadproセルラーかうならオンラインショップと量販店キャリアショップどこで買うのがいいんです? docomoで、他の2社より高いのは諦めるとして、オンラインショップだと後から定額通信料の契約がネットで出来るのが足を運ばないといけないのかは分からないですがその辺もふまえてオススメの買い方を知りたいです
ベゼル枠いっぱいまで使ってるアプリみると対応はえーなあって感心するわ
>>186 >>187 そんなおまいらにマグネット式USBケーブルおすすめやで。 クラウドを使うか、少しPCに知識あるならPCとのデータ同期やバックアップをワイヤレスで自動でできるようにするかしてケーブルを充電以外に使わないならマジ便利。 写真のようにピタッとくっつく。 通電時はランプもつく(充電状態はわからない)。このケーブルはPD85Wまで対応してたからiPad Proの高速充電もできるよ。 >>183 問題を感じてる人が中心に書き込むからさも問題だらけに見えるっていうありがちな状況なだけ。 >>191 駆逐されてしまったオンボロイダーのネガキャンだから触んな 20時間で8パーとかSafari15分で10パー減るのは普通にやばいと思う でもバッテリーの持ち自体は第2世代から唯一グレードダウンしてると思う まぁいくら省電力だからって性能クッソ上がってバッテリー減らしてたらそうなるよな
>>166 好みは人それぞれだけど、個人的には何一つ第二世代に負けてるところは無いかな 正直言うと性能低すぎて論外レベル >>173 デレステとミリステ結構プレイしているけど、一度も反応無は起きたことないなー デレステはpro全曲クリアーでミリステは6ボタン制覇程度だから その上は知らんけどね >>194 「英語なんてやれば誰でも出来るから苦労なんて感じたこと無いなー。英検3級だけどね」 唯一角丸であることについては旧世代に負けてると感じる やめてほしかった
>>198 気に入らないのは勝手だけど負けてるって言うのとは話が違う事がわからんかね Keyboard Follioやっと出荷準備中に変わった
>>202 デザインとして角丸の方が好きだから劣化なんて微塵も思わないが iPad19日に注文して今日やっとこさ発送準備中になった。 発送されるまでどのくらいかかるかわからないけど、思ったより早いのかな。
>>203 それはあなたの勝手 画面アスペクト比と同比率の写真等コンテンツの角が勝手に丸められ、劣化改変されて表示される事実は変わらない >>202 どう劣化なん? 角が丸くて困るなんてレビューはほぼゼロやで 集合写真でいつも角に追いやられてるから丸だとじぶんが身切れるとかか?w >>204 うちのは一週間早く着いた。Apple Watch4は中国から出荷された時点で 出荷に切り替わったので着荷するまで1週間くらいかかったが、Apple Pencil、 本体は国内に着いて発送業者に渡ってから出荷になってるみたいだから、出荷に なれば1〜2日で着くんじゃないか? 太鼓持ちのレビュー記者は 人間は感覚的に丸角が何何とか理屈付けて正当化するが 人間は人それぞれだからね 主語の人間という言葉がデカ過ぎるし デカい言葉を使うからにはその感覚が正しいのか自信が無いのだろうね
>>206 四角く尖った新品のiPad Proがあったとする これを富士山の頂上から転がしてみると 麓についた頃には角が取れて丸くなってると思う これを劣化と感じない奴なんているかな >>206 作者の意図と異なる改変表示が劣化じゃなくてなんなのか 勝手に角丸めても問題ない作品かどうかを決めるのはあなたではないしAppleでもない iPad Proに使うmvnoはどこがおすすめですか?
角丸なのに側面は鋭角 意味不明すぎて助走つけて川に投げるレベル
このスレでずっと騒いでる丸角アンチの自称写真家くんいつも暇そうで楽しそう 自分で見せたい作品を決めるなら自分で展示会でも開こうぜ、誰もこないからネットの力借りてんだろウダウダいうなよアーチストくん
>>210 君写真の腕がないのを全てデバイスのせいにして生きてるんちゃう? 何者にもなれてないやつが作者の意図とかいっても恥ずかしいだけやで 一応プロカメラマンやっとる知り合いおるけど角丸ガー意図ガーとかゆうとらんで USBcスゲー全画面スゲーゆうとるでw 1TBあるのも歓喜しとったわ つかその非表示になる角の数ドットに込める作者の意図ってどんな写真? 気になるから一つアップしたらどうや? iPad ProとM5があるから表示させてみるで フェイスいd認識悪くね? イラっとするわ 指紋でよかったやん
え? 角丸って、筐体の話じゃなくて、液晶の表示可能部分の四隅にアールがあるってこと??
12.9だとFace IDが向きによって位置変わるからすこしやりづらいな ミニがもし出るならぜひついて欲しい
>>212 ぱっと見グレーのセルラー256がほぼ全店舗で在庫ありだな やはりそんな馬鹿みたいに売れる商品じゃないな 初代Proとペンシルはアップル初のタブレットペンで馬鹿みたいに売れたが今は安い旧モデルでいいって層が多いんだろうな、できることは変わらんし 美的感覚の話はわからないけど 丸角はゲームユーザーとしては丸角で隠れる部分が出てきそうで不安ではある ゲーム画面デザインする人には気を払ってほしいところ あと解像度対応したら本とか動画でも四隅隠れるから四隅に意味のあるようなものは作らないでほしいくらい
>>221 この角丸部分の僅かなスペースに何か必要なものを表示させる馬鹿はおらんやろ 既存のゲームやアプリですら一つも無い思うで そんなもん角丸じゃなくても見えんし押せへん まぁ実用上問題ないとしても、僅かとは言え表示領域は旧世代機より狭くなってるのだから一応スペック上は劣化と言えるのかな? 11同様にベゼル削った分スクリーンを広くしてくれてたら角丸などどうでも良かったのだが…
液晶面積はむしろ増えてんじゃねえの?まぁどんな測り方してるかは知らんがな 出来たことが出来なくなったことを劣化と認めない人は何なの
Apple Watchをデカくした 盆型タブレットの到来も近いな
>>214 お前全く話通じてないわ それはそれでやってるし お前から学ぶこと何一つないので雑魚は消えろ >>215 自分の写真の見え方に気をつかわない、その程度のカメラマンなんでしょう iPad Proは、自分の作品のポートフォリオとして使う人も多いんだけど あなた自身そうゆう分野に関わってないからか、問題の本質がわかってないみたいだが、削られる四隅自体に何か意味のあるものが有るか無いかじゃないんですよ 写真の形が変われば視線誘導や、作品のもつベクトルの向きの有り方が変わる、印象が意図したものからデフォで改変されるということが問題なんですが 新型の初代なんて不満点は多いし毎回こんなもんだろ 2世代目でいつも完成するよな
角が丸いiPadなんて使わなきゃいいのに。ギャラクシーでいいじゃん
初めて買ったのが 第4世代iPad だったけど たしか古いiOSはホーム画面とかキーボードが角丸処理されたよね
>>223 角丸にすることでベゼルを狭額化できてるんだからむしろ増えているでしょう >>227 何者にもなれてないカメラオタクが写真で食ってる人をその程度ってw だからその角丸になることで印象が変わってしまう大層なお前の作品とやらを一つあげてみっていってるやろ? ベラベラ御託だけ並べんのは厨房でもできるでー >>186 同梱されているのは確かにキツイ。他で購入したのはすんなり抜き差しできるで。 >>222 フルサイズデジタル一眼カメラで写真を撮る者です。正直、それくらい全く気になりません。どうしても気になって仕方がない人はプリントアウトするかデジタルフォトフレームでも使えばいいのではないでしょうか。 視野の関係とか考えると、通常はそんなに問題ないかもしれないけど、画面の隅々まで使って描いたり画像処理する場合にはストレスになりそうだな。 ストレスというか、もったいない感かな。
完全なベゼルレスでもないのに、なぜそんなデザインにしたんだか…。
>>236 話すり替えないでもらえますかねぇ お前に評価されようがされまいが4:3の写真は全て角丸で改変される、余計なことをされる唯一の事実は変わらない まあお前もその程度のもんってよくわかったので 知り合いのカメコとやらもどうせせいぜい35mmフルサイズ一眼程度しか使ってないんだろうなぁ 言っとくが3:2の写真は液晶隅々まで全画面表示されないので角丸関係ないから気になるもならないもないと思うぜ フェーズワンって知ってるか?って聞いてみろよw イヤホンジャックの不具合早く直してくれんとエロが見れねえ 俺を殺す気か
セルラー使ってる人に聞きたいんだけど どんな時にWiFi版より幸せ感じるの?
シルバー256セルラー >>243 外ですぐネット。 テザリング親機必要ない。 外に持ち出さない人は必要ないです。 >>245 つまんねえヤツ 物事の本質から目を逸らして誹謗中傷か ずっとそんな生き方してきたんだろうなぁ 最初はまだ多少理解はできるヤツなのかと思ったが完全に買いかぶりだったわ 全く理解する能力が無かったとは... 残念だよ お前とは話通じないわ 角丸と共に消えろ >>243 iPhone持ってるとテザリングに手間がないからあんまり意味ないかもしれん ただiPhone側のバッテリー食いになるから外でしょっちゅう繫いでないといけない用途ならセルラーやな >>248 iPadがiPhoneのバッテリーになるじゃん >>247 こいつだいぶやべーな 鉄オタかなんかだろ >>238 ご自身の作品に4:3のものはありますか? 無いのでは? 35mmフルは3:2で、全体表示で角丸にはされないので気にならないと思いますが、中判デジタルやm4/3は4:3なんで改変されるんですよ あともちろんプリントもしますし、アウトプットはiPad Proだけではありませんが、デジタルフォトフレームでこれだけ大きく、高精細、広色域のものは無く、代替できないんですよ だからこそ角丸だけが惜しまれるということです >>239 たしかに、パッと見では視野の関係もあり、大体の人はそこまで気にならないとは思う これは個人の感じ方にも左右されて、気になるかならないかという話に矮小化されてしまいがちだが、極端に例えると、角が完全になくまん丸にされたらさすがに印象が別物になるというのは誰にでもわかると思う 気になるかは程度問題なだけで、角が丸められて改変されるというのはそういうことなんだよな >>250 鉄オタが中判デジ使うんですかねぇ 無知がバレて恥ずかしいからお前みたいなヤベえバカは黙ってるといいよ 俺自身は撮る方も見る方も才能も技術も無いから、どうでもいいっちゃいいんだけど、 美術館行って絵画や写真の作品がみんな角丸で展示されてたら、そりゃ馬鹿じゃないのと思うわ そういう本当のプロが使うことも想定してるんじゃなかったの、とアップルの見識は疑うね
>>254 まさにそれ 美術館が勝手に作品を全部角丸展示してるのと同等 自分が気にならないからという小さなレベルで絡まれて疲れていたが救われたよ 経験有無関係なく理解できる人には理解できるんだと安心した わかりやすい例えをありがとう >>254 iPadは美術館じゃねーだろアホかこいつ 自動的に角丸部分は使わずにプレビューされるの知らないのかなこの人
>>243 外で地図アプリを開いて現在地が正確に表示されるのを見たとき 良い例えも出してくれたところで皆問題の本質もなんとなくわかっただろうし、連投しすぎたから当分休憩するわ
>>256 例えもわからんってお前大丈夫か? 無理して日本語使わないでいいよ? >>257 だーかーらー 4:3の写真を表示してみ 以上 いやだから角丸部分は使わずにプレビューされるってのに
>>260 関係ない話ばっかすんなガイジ ブロックするわ バイバイ >>264 逃げたw うんちく垂れるだけの無能はこれやからあかんわ 角丸劣化君は iPhone6以降の端末はイヤホンジャックなしで劣化してるから、一生それ使ってればいいと思うよ。大嫌いな角丸じゃないしな。
今日、家電量販店で12.9の256(wifi)を税込130000円に値下げしてくれた。冷やかし半分でネゴしたら対応してくれたので勢いで購入してしもた。アップル製品の値下げ対応にはビックリ。
細かいことにこだわってるけど細かいこと言うとそもそも12.9は4:3ですらないからな 2732×2048だから4:2.9985 4:3画像を全画面表示すると1ドットの黒帯ができてるはず
もうワコムがリキッドレティナ採用する事に期待するしかないだろ
>>270 そもそもiフォトとか他のアプリ使ったら済む話やしむしろそっちのが管理しやすいんやけどな 無能やから標準の写真アプリしか使ったことないんちゃうか おそらくNASすら組んどらんやろなこの口だけ大魔王は >>261 ホントに? セルラーにしてよかったわ。 まあ使わないと思うが >>194 pro程度だとノーツスカスカで正直参考にならん 絵も音ゲもそうだけどずっと無反応じゃなく歯抜けてく感じ 純正のアダプターで充電が思ったほど速くなくてがっかり AnkerのPowerPortII PDとかいうUSB-AとUSB-Cが1口ずつついてるの買おうと思うんだけど、PDは30Wだからだいぶ速くなるよね?
すごく初歩的でどうでもいい事なんだけどテレビのインチって対角線の長さってよく言うけど角丸でも12.9インチって表記して良いの?
>>197 PD対応で俺の知る限りでは1.8mが最大やな…(今使ってるのも1.8m) >>201 マグネット式USB Cケーブルって同期に使えないのかと思ったら普通に使えたわ。 ただマグネットだから手に持ちながら同期するとかだとすぐ取れるので注意 ビックカメラにもヨドバシにもセルラー12.9無くて草 3週間は経ったで
11の方がニーズは多いだろうから12.9は作ってる量が少ないのかね
アップルストアの人は12.9の入荷は少ないて言ってたから、Appleとしては11が売れ筋と思ってるでしょ。
>>263 液晶全体に表示しなけりゃ、ベゼル細くなった意味なくね? >>284 別にiPadは写真見るために使うわけちゃうしな >>285 家電量販のpaypay発動まで待つんや >>286 オレは自分のデジタル写真作品一つにつき一枚のiPadを額縁として使ってる そのぐらい作品にはお金と労力と魂を込めているんだ 分かるか? >>288 それって無限に増えるってこと? それともある程度行ったら古いものから置き換え? >>289 お金は問題ではない 芸術だからな しかし保存スペースは結構大変なんだ 作品を売るときはiPad ごと売って手元にはファイルも残さない 世界でただ一つの一点ものなんだ 写真集を出すときはiPadを写真に撮ることにする
>>286 いや、写真のアプリに限らず。 そんなん、ハイビジョンになって数年間のテレビ放送みたいやん。 作品への情熱はすごく伝わってきたけど、それって食べていけるの?
iPadスレでiOSとAndroidで勝手にバトルしてるガイジは総じて痛々しいが 脳味噌まで泥が詰まってるという言い回しは評価する ただ、キチガイなのには変わりがない
写真もiPadで撮る 後にも先にもただの一枚だけ それがそのまま作品になる
>>293 なにゆうてんの 角なんて関係ないアプリの方が多いやろ >>282 AppleがMacBookの代替として考えてるなら12.9を本気で売りたいということになると思うけど ストレージデカイんだからiosとosxをブートキャンプさせてくれればいいのにな
いつもの丸角写真家くん朝の8時から15時ごろまでずっとスレに張り付いてたのか 15時からアルバイトかな?
角丸の話まだ続きそう?そろそろ本体カラーの話していい? やっぱスペグレかっこいいよな。
>>299 そうなん? Adobeのアプリ、結構隅々までアイコンあるよ。 迷わずシルバーにした。 初appleだからシルバーかなと思って。
>>307 角の消えてる僅かな部分にかかるような設計のアプリはないんじゃないか? そもそも角の端っこなんてiPhoneですら大して意味ないスペースなのにiPadのデカさだと余計にどうでもいいだろ ID:K0d9rJoE この人、そーっとしておいた方がいいかも。
お前ら知らないかもしれないが角丸ベゼルの下に表示されてないピクセル埋まってるから 削ったら出てくるぞ
>>281 俺はソフトバンクで1週間経過。10日くらいを見ていたが、微妙なのかな。ただ、今電話かかってきてもPayPayまで待ちたいので 第2世代Pro売ろうとしたけど 値段低すぎたから取り消したわ 吊り上げようアカがないと 値段上がらないんだな
>>298 最初の書き込みから正直言ってることがよくわからんかったが、芸術家のかたでしたか >>315 今は旧機種持ちが一番手放したがってる時期だから余計に中古市場では買い叩かれてそう >>300 MacBookの代替と思ってないでしょ MacBookAirのTVCMはやるけど iPadProはこれだけのフルモデルチェンジなのにTVCMはやらないし 現時点で最高のタブレットを出そうとしたんだけど結果PCが買える金額になってしまった それはそれで仕方ないことかもしれないが、 みんながみんな12.9 1Tなんてホイホイ買えないでしょ? 自分も最初ビビってビクビクしながら1T買ったもん (もちろん後悔はしていない) だからコスト考えて11の小さいストレージが悪かろうとも売れ筋になる クリエイティブには使わない見せびらかし命の酔う唾が こぞって11の小さいストレージばかりだろ? Appleは最近何でも価格設定に失敗してるんだよ XsMax,Xs,XRが予想外に売れなくて全部生産量下方修正してるじゃない、、、 長文スマソ イラストとかを描く人には角まで描けないというのはけっこう痛いんじゃないかな 何らかの操作で確認や処理はできるんだろうけど、毎回そんな操作をするのはストレスになる iPad用のPhotoshopが出るというのに表示領域を多少なりとも削ったのはちょっとちぐはぐだと思っている
>>315 だから新型のアホみたいなネガキャンはいちいち相手せずに放置すべきなんだよなあ アホが旧型の方がいいって勘違いして買ってくれるから >>316 現代美術のね しかも実際にやるわけではなくコンセプチュアルなもの つまりあなたの脳内に発生したイメージが作品 今日は良い作品を産み出した >>320 クックがホモって件が影響してるんじゃないかなあ 写真をお気に入りにする時もハートマークが赤くなるのも気持ち悪いと前から思ってたし >>319 もう新型に期待する程の抜本的なSOCの進化もないもんねえ そりゃ56万は凄いけど例によってiOSガーで駆動が制限されてるし ま、ベンチマークブースターであの数値出してるのはモロバレだけどね iOSってアプリ起動テストの二周目からガクンとパフォーマンスが落ちるんだろ? RAM量が影響してるんだってね
>>320 普通、ツール類が角に来るから、困ることはあまりないよ だいたい、縮小拡大を繰り返して描くのが常なので、角で困ることはあまりない 常に描きやすい場所に、角度に絵を手軽に持ってこれるのがデジタルの利点なんで、 わざわざ角で描こうとすること自体があまりない スレは逃げないんだから落ち着いて1レスにまとめてね
俺の12.9スペグレ1Tau、いつ届くんだろうな…
>>326 二行目書いた時点でiOS関係ないとは思わなかったのだろうか……バカだから思うわけないかw >>323 最近の精神病院はネットし放題だからなあ >>320 まさかデバイスの表示幅しか描けないとかアホな事思ってないよね?w プロの方から素人まで、そんな頭の悪い使い方している人は居ない Procreate でも試しに使ってみろ意味が分かるから >>320 psにしろイラレにしろ角で作業なんてまずしないって。 何にしろ12.9でも絵を描くのには狭いから四隅の極小の面積ごときでグダグダ言うんだろ 重箱の隅をつつくとは正にこの事だよ
スマホはdocomoです スマホとは別にipadproセルラー買って、simは買わずに契約せず、格安simを入れるほうがdocomoで2台契約するより安いように見えるんですがありですよね? そうしてる方はおられますか?
俺のシルバー256セルラーやっと深センから出荷したとのメールがあった。 12/3着だそうな。 ペンシルは相変わらず連絡なし!
ワイソフトバンクで買ったがスマホのデータシェア使って月300円程やで、ちな一括 スマホ代は月4000円程
USキーボードなかなか発送されないから たまたま店舗受け取り在庫が発生した京都まで2時間かけて取りに行くぜ 我が判断に一寸の悔いなし!
>>336 俺もスマートフォンdocomoだけど、iPadProをsimフリーで買って0simで使おうと考えてるよ >>340 USキーボードって発表直後の予約時点で3週間待ちだったな 日本語キーボードとかいうゴミが発売されてからアップルはUSキーボード売れないと思って日本市場後回しにしてるみたいだな >>341 0simってsim入れないってこと? docomoのipadproは2社より1万5千くらい高いけどipadproの端末だけauかソフバンで買って契約とか一切しない作戦はいけるかな >>315 もっとはやく売ればよかったのに 旧型がまじで9万で売れてたぞ paypay待とうかと思ったけど3日くらいで還元上限突破終了して家電量販店の対応は1月からとかになりそうな気もする
最近のゲームは動くようになってきたのかね?デバッガの諸君 丁度いい頃に起こしてくれたまえよ
ゲームもしないクリエイターでもない、なぜこれ買ったの? コンビニ行くのにF1マシン要る?
必要か不必要かどうか考えるだけの人生って楽しいの?たかだか十万そこらの買い物やん
>>320 結局このように大して知らない人間が角丸が不便そうだとかいってるだけなんだよねぇ 実際実用してる人達は何にも困ってないよ >>353 別に普通にあんたの十倍は年収あると思うけど、必要ないのにブランドに引っ張られて買うようなミジンコみたいな頭してないわw TPOで使い分けるために、異なる画面サイズを所有するとか プロなら同じものを複数用意しておくとか、一本のペンを並べた2台同時使用など 「必要無い」の判断基準や比喩表現の仕方が薄っぺらく感じました
>>359 すぐそうやってくだらないマウント取ろうとしてる時点で程度が知れてるよ >>361 最初に人生がどうとか言い出した相手に言えよw 林檎信者同士馴れ合いたいんでしょうけど〜 >>345 そうなったらそうなった時までよ 本体買えばpencilとケースが付いてくるのは大きいな >>359 この余裕のなさは余裕のある生活をおくれてないからなんだろうね……ニート君はバイトから始めてみるといいよ、治験なんかは社会のためにもなってお金ももらえるから心が豊かになるんじゃないかな? >>364 ほら、こうやって煽ってくるのこいつだろw 林檎民の民度が知れるからこいつ追い出したほうがいいよw 沸点ひっくw iPhoneXみたいに早くアプリが対応するといいけど いかんせん話題性と普及率が雲泥の差だからね だからスレが荒れてるんだよ
Apple名物発狂ガイジここにもおるね 何処のスレにも現れるから面白い
>>364 352の発言は君だよね? 煽ってんのも沸点低いのも君だよね。 すまん 久しぶりにきたけど メモリ4-6の差の情報出てきた? 結構性能差出てる?
>>368 あとこいつなw おれはなんで必要のないオーバースペック買うのか聞いただけなのにぃw 沸点低い民にからまれちゃうw ドコモオンラインストアで注文したグレー256、動きが全然ないよう 11日に予約したんだけど、まだステータス全く変わらず…… こんなもんなのかな
この程度の書き込みで精神病とか頭悪いだろw 文学とか全く読まないんじゃないか 美術にも触れてないだろうし 教養なさすぎ
>>369 あれは使えるRAMの差も実際それだけあるとか 以前にベンチマークのスクショ出てたよ SHUREのUSBCリケーブルで繋いでるけど 起動時に繋いでると無線LANに接続しない ケーブル抜いたら接続する こういう不具合起きてる?
>>369 今の所さは全くなし フォトショでどうなるかはわからんけどね >>376 起きてる、ここで見かけたのはUSB-C to イヤホンジャック変換繋いでるとWi-fiに繋がらない問題。 価格コムでセルラーかって格安SIM買うのって普通だよね?
>>378 まぁそうやね つってもクリスタとかでも遅延はあるっちゃあるみたいやしなぁ 前スレだかで消音にしても音が聞こえるって報告あったけど自分のも聞こえる 残念だけど返品するわ
裸で会社内を持ち運ぶの大変かなあ? 完全に業務目的で使用で、会社の中をipad持って移動することがおおい 11か12.9どっちか選べるんだけど
inateckの12インチケース持ってる人いる? ピッタリ入るなら買おうかと思ってるが
>>383 裸じゃなくても12.9は持ち運び面倒なのは面倒やぞ >>380 アップル製品初か?よく調べてから書けよ セルラーはアップルストアでしか買えない 量販店や価格コムはwifi専用モデルのみ 携帯ショップでも買えるやろ 買った事ないから知らんけど
>>382 初めてiPad買ったのかな? それは昔のiPadからある話だからね スレ遡れ >>336 シェアパック組んでデータ通信料が賄える程度としてもドコモだと 最低月2700円+端末代金が二年間かかると思っていい あなたがどこのSIMを選ぶか Applecareに加入するかしないか どんな使い方をするか 二年間の支払い総額の見積りをして比較してはどうでしょうか ちなみにドコモなどのキャリアでiPad買うなら回線の契約も必須 iPadだけ購入するのは無理だが契約後即解約もできないことはない 余計な解除料がかかるだけ 自分はドコモの紛失盗難保証が欲しかったのでドコモで予約した 早くこないかな >>387 初めてです!まじですか!価格コムの購入進むとアップルストアしかないですねお恥ずかしい >>391 どんな使い方かと言われると… ・外出中にもネットしたいけどデザリングしたりポケットルーターは持たずセルラーを買いたい ・普通のスマホはdocomoで契約した上で出来るだけ安く2つ目のSIMを持ちたい2つ目の方は基本的には家でwifiだから安さ優先、通信速度は最低限でいい) ・アップルケアは…調べて来ましたが15000円は安くないし、セルラー付けるのはいずれ外で多様する可能性を考えてのことで、基本的には家で絵やゲーム、動画の為を考えているので、加入はしないと思います。強く押されない限りは たまにしか持ち歩かないから出来るだけ安く、って感じです >>252 あー、解る。 俺もマイクロフォーサーズ使ってるから気になるわ。 っていうか、そもそも内蔵カメラの画面比率が4:3だしね。 本体で撮った写真の全画面プレビューで角が欠けるってどういう事よって思うわ。 >>252 あー、解る。 俺もマイクロフォーサーズ使ってるから気になるわ。 っていうか、そもそも内蔵カメラの画面比率が4:3だしね。 本体で撮った写真の全画面プレビューで角が欠けるってどういう事よって思うわ。 テザリング時の通信量を計測するアプリってあります? MBAにはTrioModeを入れてるんだけど
新しい12.9で明らかに劣化と言えるのは、 ・角丸液晶による表示面積減 ・内蔵カメラの光学手ブレ補正廃止 ・イヤフォンジャックの廃止 ・無理な薄型化による強度低下 かな。 個人的にはTouch ID廃止とかあるけど、これはFace IDに進化したとも言えるから一概に劣化とは言えないか。 あと今回のモデルはディスプレイHDRには対応しているんだっけ?
>>279 アップルのサイトのスペック一覧見てみな。 物凄く言い訳がましい表記がされてるw >>403 AirPodsも使ってるけど用途が違うのでまだ必要 >>403 Type-Cから有線で繋げって意味とBluetoothで繋げって意味とどっちで言ってるのかな これもネガキャンでXRみたいに値崩れすればいいのにな これからはある程度の不具合や値段は妥協出来て 良い所が分かる玄人だけがApple製品を買うよ
>>397 ほんまそれ ドヤ顔で角丸めてきたってのがほんとムカつく しょうがないから買ったけど、次以降角丸治ることがあれば速攻買い替えるわ 今回不満なのはバッテリー持ちとFace IDだけ 角はどっちでもいいや
>>407 値下げで売れる見込みがあればともかく、 そもそも買うヤツが限られてる訳だし、 むしろ製造数を減らして値上げか、廃盤が経営上は正解じゃない? >>404 用途って具体的には? 音質にこだわるならDAPだろうし >>399 ええと、決してApple擁護ではないし気に入らないところはあるのだが、この指摘には間違いが多いな ちなセルラー1T所有以下引用しつつ説明 >新しい12.9で明らかに劣化 ・角丸液晶による表示面積減 回答:減ったのは11。12.9は影響ない 採寸の仕方での数字は国際的にも認められているのでAppleに限った事ではない ・内蔵カメラの光学手ブレ補正廃止 回答:必要ないから廃止 昔からカメラの性能を数字であげるのが泥、ソフトウエアであげてるのがApple 手ブレ補正はソフトウエアに入ってしまったから今のところ廃止 ・イヤフォンジャックの廃止 回答:何を今さらw Appleはとっくの昔から本体に要らないと判断されたものはどんどん排除している ex:光学ドライブ、SDカード ・無理な薄型化による強度低下 回答:それは両天秤 iPadは強度あげた、産業用途や子供チャレンジ用途のタブレットを目指していないから ・Touch ID廃止とかあるけど、これはFace IDに進化したとも 回答:こればかりは個人的な使いやすさ、慣れだからなあ 後にもっと優れた個人認証に移る可能性もあるよね 最後に個人的意見としては SmartConnectの位置が大失敗だと思う だからあんな不格好なfolioとなってしまってる、、、 しかも端子としてもキーボード以外の発展が未だにみられない せっかくのUSB,BT以外に使える端子なのにね それ以外は上手くできてる名機と思うよ? なんか、昔の2chからずっと匿名掲示板やってました みたいな人が多いのかすんごい煽る人多いよねこのスレ
>>379 他の人も起きてるのか 面倒だから早く修正してほしいな >>391 2年契約終わったら解約してwifiのみ自宅で使用できるよね? >>386 9.7は持ち運んでても別に違和感ないんだよね >>399 買ったのにその違いもわからないんならあろうがなかろうがどうでもいんじゃないの >>391 >>394 2年間は割引あるから本体代+500円程度じゃなかったか?2年後SIMフリー化して2700円以下の契約すれば良いはず >>420 タブレットにもSIMフリー化義務づけられてるのか? ID変わったからまた角丸君が他人のふりして書き込みしとるやんwしつけーなこのアホ
>>320 あなたがiPad Proでイラストを描かないことだけは確信した。 皆んなケース何使ってる?純正は角が保護されないから怖い。
シンプルな背面と側面だけカバーするTPU 軽いままで使えるで
AmazonでTPUケースいくつか買ったけど、どれも小さい。 同じ金型かと思うほどそっくりのばかり。 今はろくなの無いから待ちが賢明。 年末くらいにはまともなのが出てくるだろう。
>>421 確認した。2017年ものがイケるから多分大丈夫 暫定で買った安いのがチャイナからまだ届かない そのうちprime製品で新しいの出るぞ
ヨドバシカメラで注文したキーボードフォリオまだですかー
>>420 アップルケアに入ると本体(通信費)に割引があって、トータルで見たら500円でアップルケアを契約出来る ってことです? AppleCareの話が気になってるようだけどその話は誰もしていない ドコモ回線込みでも2年間は本体価格の分割分プラス数百円の支払いで済むという話。
>>435 アップケアの話はしてないよ。本体代と月々の通信費の話 持ち運びだけど第2世代よりかなりメンドイな… 磁石化でカードやイヤホン含むガジェット類と一緒に入れにくくなった 極薄型化で強度面にかなり不安がある。特に長辺中央両側にフレーム穴があるから力加わると曲がる あと場合によってはUSBハブ携帯も必須 てことで専用のキャリーが欲しくなるわ
見た目は好み次第だね。 >>431 430gって重くない。純正のKeyboard folioと同じ重さ ベゼル狭くなって筐体のデザイン意識しちゃうとやっぱり角も丸くなるのが自然に見える
>>442 若干圧迫感あるけど、見慣れたら右でも問題ないかも 左は筐体と液晶のアールの大きさの違いが少し気になる こんな引きで見ることないけどw >>442 ハードデザイン的には右は酷いわ Appleがこれやったら終わりやろ >>447 このベゼル幅ではこのRのバランスがいいと思うけど。もうすこし幅狭くなれば筐体のRに合わせた方がバランス良くなるけど。 >>417 家なんて今まで全部セルラーの機種変だけど 未だにiPad,iPad2,Air,2015ProがWiFiで働かせてるぞ? そして今は2018 12.9 1T にしか SIM が入ってない状態だ! >>450 うちもSIMはpro 12.9だけよ。 前Air2とmini4両方入れてたが無駄だった… 磁石が磁石がって言ってるけどカードがダメになったって報告どこかにあるの?可能性はゼロではないだろうけどな。
>>437 >>438 勘違いしてました つまりdocomoのスマホ持っててdocomoのオンラインショップのこの月々サポートがあるなら 他所で買ってUQみたいな面倒なことしなくても ipadもSIMもdocomoで買えばそんな金額に差も出ないからおけってことになるんですね iPhone持ちならテザもInstant Hotspotでストレスないからほんとにセルラーが必要かどうかはよー考えた方がええよ
テザリング中って、iPad ProでiCloud写真を利用していると、写真が自動的にアップロードされるのかな? だとしたらデータ通信量にかなり影響あるけど
>>455 差分やからwifi下以降に写真大量に増やしてなければたいしたことないやろ >>456 やっぱりアップされるのはされるんだね スクショを何かと多用するタイプなんで、微妙なところですw アポーストアだと出荷してから三日はかかるのか 長いなー
>>455 それどころかシステムのアップデートのダウンロードもするぞ >>460 ダウンロードは自動アップデートがオフでも行われるんじゃないかな その後インストールするかどうかが設定によって違う >>460 自動にしなくても画面がロックされていてWiFiに繋がっているとダウンロードはするよ ダウンロードも停止するには tvOS のプロファイルを入れるとか AdGuard の類でサーバへの接続をブロックするとかのハックが必要 俺もフィルムもケースも次の奴ポチった。 もうフィルムガチャ、カバーガチャが始まってるw
>>464 裸運用での重量感が気に入ってたから流石に350gも増えるのはちょっとね… 100g以下にしろとは言わないから責めて200g未満くらいに抑えて欲しいところ、背面の厚み4mmも要らない… >>466 セルラーならWiFiのときしか同期しないように設定できる システムのダウンロードもセルラーでは勝手には行われない >>461-462 横からだけど 今Appleストアで詳しそうな白人さんに聞いたら 充電中も条件らしい Wi-Fi使用時かつ充電中であること >>470 ダウンロードとインストールのどちらが? 今のところ話をまとめると OSのダウンロードは自動アップデートオフでも自動で行われるけど 画面ロックとwifi接続が条件だから 外出先でモバイル回線にテザリング中にダウンロードが行われることはない ということでいいかな
まぁこまけーこと気にする奴とか外でガンガン使う奴はセルラーにしとけってことやな
>>473 セルラーでもさほど違いはないと思うけどw いやテザリング中はダウンロード始めるけどセルラー版はしないということか
強度がまじで心配なんだよな それだけで第2世代の方に傾いてるわ 絵なんてどうせ描かなくなるし
>>476 五リラでもない限り日常使用では問題ないよw 重いので座った状態で膝の上に置いて片手で支えて使うと「持ってられない」感ありあり。 やっぱり机置き前提の商品なんだわ。 カバー重くても大丈夫かも。
だから〜 第2世代だろうと、無印だろうと、絵くらい描けるだろう 何その、絵を描くなら新型Pro一択みたいな思い込み お絵描きする人はこれ見てよく考えよう VIDEO >>477 そうなの? 店頭で触ったけどなんか不安になる感じだったわ >>481 強度は一番気にしてるよ でかいと尚更まで曲がりやすそうだし 第2世代の持った感じのこれは硬そうだなってのは安心する >>482 じゃあ買わなきゃいいじゃん 何を未練たらしくこのスレに居座ってんの? >>479 第2世代はともかく、 無印とはリフレッシュレートの違いは結構大きいけどね 視差の違いも結構ある >>482 2世代まではわざと曲げる動画を上げる奴がいなかっただけ Air2ではいたがな すごいメディアとかに影響されやすそうだから気をつけた方がいいよ >>394 391だが、 その使い途となるべく安くしたいということを考えると、セルラーを買う必要がないかもしれないよ Wi-Fiモデルを量販店で一括で買えばポイントも貯まるし テザリングは手持ちのiPhoneですればいいのでは たまに外で通信するという時はiPhoneのデータ通信共有をオンにして、 iPad ProのWi-Fiをオンにして、iPhoneを選べばiPhoneのデータ通信として利用パケットがカウントされる セルラーをドコモで買うなら 基本料金1,700 SPモード300 パケットシェアオプション500 さらに消費税で月2700円が最低運用費用 ここに本体実質料金の割賦支払が加わる 一括で本体を買えば、二年間、本体割引分が相殺されるから 月々の支払はかなり安くなるが、そもそも先に本体代全額支払う必要がある あとケアつけるならプラス月900円くらいだったかな 紛失盗難補償が付く分、アップルケアに入るより高くなる 分割終わるまでに解約すると割賦残金と違約金と手数料とられるから ドコモに25ヶ月払い続ける気が無いけどセルラーがいいならアポスト Wi-Fiでいいなら量販店で買った方がいいぞ >>394 あ、すまん、よく見たら テザリングはしたくないってことかな それならセルラーがいいな >>464 本体に引っ掛けるタイプのゴムのハンドストラップが便利だよ iPad Pro3 12.9WiFiに変えてから2ndの時に頻発していたプチフリは無い これだけで変えた甲斐があるってもんだ
あれ? 角が曲がって本体も曲がるって面白くね? 今気付いたんだけど
直営店でアップルペンシル買ったんですが、あまり使わないので返品したいのですが ペンシルは開封後返品不可と書いているのですが直営ならほとんどの製品開封後でも返品可能と聞いて どちらが本当かご存知の方教えて頂けませんか? それとホリデーシーズンの返品期間は実店舗購入も対象になるのでしょうか? オンライン購入としか載ってませんが、レシートの返品期限は1月20日になっています
クーリングオフは訪問販売にしか適用されないんだっけ
>>414 >>399 じゃないけどなんか気になるレスだったので反応して見る。 >回答:減ったのは11。12.9は影響ない PPI同じで縦横解像度一緒なんだから、角Rで削った分「面積」は減ってるよね。 11インチは10.5と比べたら増えてる。 >・内蔵カメラの光学手ブレ補正廃止 >回答:必要ないから廃止 旧型はソフトウェア+光学での手ぶれ補正。 新型はソフトウェアのみ。 本当に必要ないなら良いけど、同じ様な暗さで撮った場合、旧型のが手ブレはしない。 >・イヤフォンジャックの廃止 >回答:何を今さらw >Appleはとっくの昔から本体に要らないと判断されたものはどんどん排除している >ex:光学ドライブ、SDカード Appleがどう考えようと勝手だけど、今まで使えていたものが使えなくなったり、アダプタかまさないといけないのは劣化でしょ。 >・無理な薄型化による強度低下 >回答:それは両天秤 >iPadは強度あげた、産業用途や子供チャレンジ用途のタブレットを目指していないから iPadが目指しているところはどうでも良いが、強度が落ちているのは劣化でしょ。 ちなみに俺も新型は良く出来てると思うよ。 初めて持った時は11インチと間違えたかと思ったし。 細かな不満はあるけど、この小ささは正義。 一度グレー返品したから今度はシルバーセルラーが欲しいんだが今度はシルバーがストア店舗でも入手困難かよ
Pubg用に買おうか検討中なのですがどうなんでしょうね。大きすぎたりしますかね
>>491 そこの1250円のやつ買ったよ 問題なく引っ掛けられる >>500 第2世代でやってる。 見やすいけど、熱と重さであまり長時間はできない感じ。 ただ、画面広すぎて、隅っこが見えにくいかも。 あと、視点変更の小回りが効きにくいから、屋内戦はかなり不利。 山とか草原でAR+スコは撃ちやすいだけど。 使ったことないけど、PUBG目当てなら11インチ前後が最適かもね。 これでPUBGとかする人ってBTコントローラー繋いでやるものじゃないの?
>>504 iOS版PUBGモバイルはコントローラー対応してない。 10.5でタッチペン両手持ちでプレイしてたけど、接近戦は難しいね。 視点いじりつつジャンプしながら撃てないから。 >>504 それならいいかもね。 暇つぶし程度のライトゲーマーなのでコントローラー未経験です。 第三世代Proとキーボードフォリオ使ってる人で、 ロック画面で任意のキーを二回押すと画面点灯してロック解除後そのままホーム画面まで移動できる時と、二回押しても画面点灯からロック解除まででホーム画面に行かない時があるけど なんでだかわかる人いる?Bluetooth接続のキーボードでも同じ症状あった人いたら教えてほしい。
>>508 ガラスはダメだけど樹脂は気休めにはなるし貼っても良いんじゃね 9.7しか使ったことない俺がネットサーフィンと電子書籍読むくらいの目的で12.9を買った結果後悔 持ち運びにはでかすぎる。 11で良かったな 店頭で触りまくったんだが、持ち運びの感覚まで分からなかった。 あくまでも俺の後悔で、持ち運びに不便感じてない人の方が多そうなのでこれから買う人は参考までに
>>511 ありがとう これもサイズ的に大丈夫そうですね 少し本体に傷がつくのが心配になるデザインだけど >>512 気休めにしかならないもん貼ってもしょうがないぞ 俺もガラス貼ろうと考えたけどヨウツベ見る限り空振りが発生するらしいから再考中
>>513 A4ノートカバンに入れればすぐに分かることだぞ >>452 iPad proじゃないけどフリップケースで2度ほど なので銀行では防磁ケース貰える iPad proはそれと比べものにならんほど磁力強いんで絶対にサイフやパスケースとは入れない方がいいよ ついでに 最近のカードはIC入ってるから磁気記録死んでも問題ないんじゃね?って思うかもしんないが駄目だった ICチップの情報はあくまでセキュリティーのひとつで磁気記録が読めないと駄目だそうだ カード死ぬと発行支店まで行かなきゃならんし再発行まで1〜2週間はカード使えなくなるから予防はしっかりな…
生きてたクレカとモバスイでしのいだけど銀行窓口行かないと現金おろせないのは不便だったわ 閉まるのはやすぎ問題
Apple Payってウソだけどね 本当はI payだから
設計したやつらは実物カードなんか何枚死んでもかまへんやろHAHAHAって笑ってるぞ絶対
>>448 それXのリーク段階でも言ってたよな 出たら黙るパターンだったけど スマホの磁石で留める手帳ケースにゆうちょカード入れたら磁気飛んだわ そん時は通帳でなんとかしのいだ
>>505 Appleとしては貼らないこと前提で周辺機器も含めて作ってる、特に今回は薄いのでうんぬん といったことをApple Storeのスタッフさんと雑談したわ >>487 >ひとつの案に過ぎませんが現在のガラスフィルムが問題を引き起こしている一因である事は捨て切れません。 ガラス貼ってるじゃん ガラス系のフィルム貼って無反応ストレスない製品ってある? フィルムガチャは疲れてきたわ。 次、ASDECのガラスじゃないヤツ頼んだけどどうなることやら。
ストアでオンライン注文すると届くまでに2、3週間かかるみたいだけど、これは店頭在庫とは別なの? 店頭在庫調べると本日受け取り可能になってるなら店頭で買えばすぐに手に入るってことでいいのよね?
せやで ちなみに本日受け取り可になっていなくても店頭在庫あったりする
第2世代で住信SBIのデビット兼キャッシュカード使えなくなったよ 月2、3しか持ち歩いてなかったけど コンビニでいつでも金おろせると思って安心してたから焦った 今は防磁カードケースに入れてなるべくカバンの中でも遠ざけてる あと、他のネットバンクもそうかもしれんけど、 住信SBIは電話だけで新しいカード再発行してくれるんで、 iPad proユーザーにはオススメw
iPhoneもiPadもずっとフィルム無しで過ごしてきたが、XS maxに付けたら 裸の時よりも指紋が付き難いものだったので、指紋取りのコロコロを全然 使わなくなった。 フィルムの恩恵は今のところそれだけだな。
カードは防磁ケースに入れてるので磁気でのトラブルは一度もないけど、 防磁とスキミング防止の両方に対応したケースってないもんかね? スキミング防止ケースにカードを入れて、さらに防磁ケースに入れるのは 面倒この上ない。 暗号化もされてない磁気情報なんて禁止にすれは良いのに。
結構やらかしてる奴が多くて安心したわw じゃなきゃ銀行もわざわざ銀行デザインの防磁ケース用意したりしないわなー
>>540 磁気ストライプは暗号化されてようがされてまいが、そのままコピーは出来ちゃうんで意味ないそうだ フルICチップ化や生体認証にすればいいんだけど(他社含む)全ATMの置き換えが必要なので現実的じゃないそうで >>488 俺は曲げたり叩いたりした動画でアクセス稼ぐ輩は吐き気がするから見たことない。 誰か言ってたけど、ガラスフィルム貼ったばかりの時は無反応多発だったけど、数日過ぎてから大丈夫になってきた まぁ、まだたまに無反応だけれども
相手取るにも本当にiPadの磁気という目に見えないものが原因で使用不能になったか証明使用がないからな でっち上げだろとか勘ぐられるのがオチ
>>545 学習するってこと? 強くというかしっかり触った感触でフリックや押し操作すれば無反応少ないので操作が変わったのでは? >>529 人による 自分はまったくそういうの重視しない >>546 ある程度は学習するだろうけど、Appleに責任を認めさせるのはこちらもかなり腰を入れて取り組まないとダメだろうね 学習するって使ってる側のことだよね。まさか、iPad Proがフィルム貼られて学習するとかだったら、ギャグとしか思えんw
ドコモで12.9の256きた人はどのくらいかかった?
1TBがほとんどのアップルストアで在庫ありになってるな
>>549 あるぞ。faceIDしかりipadが使用者の筆圧とか顔などを学んで最適化する >>551 1TB所有のほうが今話題の大茄子カードよりもドヤ出来るかもw >>552 ウチのiPadは飼い主のオレの名前を覚えたよ メールアドレスとかも知ってるし paypayのカスタマーから連絡きたぞ。 PayPayで決済すればiPadでも何でもボーナス対象だとさ。 けど、PayPayで決済可能かは店舗に聞けって。だからジョーシンならジョーシン。ソフトバンクならソフトバンクに聞いた方がはやいな
>>535 現状聞いたことないわ あと微妙に体質というか個人差もあるっぽい フェイスいdもパスワード入れるのもまんどうだから 解除しようと思うの
>>556 年内入手できないかもだけど、Wi-Fi256pencilとケア合わせて買うわ 22日にpaypayの発表あってすぐにヨドバシ.comキャンセルしてよかった nimasoの切り欠きできる前のver使ってるけどタッチ感度がわりー お金返してもらったからまあそれはいいとしても なんかコーティングも悪くねーか、指紋ベタベタだ フォローはしっかりしてるから怒ってないけど、がっかりはしている。こんな品質のメーカーだったかなあ これだけ問題多発ってガラスの製造元もなんかおかしいんじゃないのかAGCとか
これ買ってやっとdマガジンがまともに読めるようになった 広さと早さで快適この上ない 普通の書籍も圧倒的に読みやすくなって嬉しい
Face IDにしても画面のタッチにしても保護ガラスメーカー根こそぎえらい目にあってるからAppleの嫌がらせとしか思えん。
画面が大きいiPadはガラス系の場合、厚くしないと貼るときに割れやすいとかない? 全般的にスマホより厚みがあふるのが反応鈍い理由かと。
dマガジンはジャニーズの僕ちゃん達が黒塗りされちゃうのがイヤだわ・・・困ったものね
仕事が終わって某アポストに移動中です。 このワクワク感がたまらん。
もう何かを買うことぐらいしかワクワクすることがないね 何なんだろう
>>569 新型Proが売れてる理由をサラッと言ってしまった >>545 磁気がどの程度かは方位磁石を近づければわかるだろ。腕時計が磁化したか どうかは専用機器が無くてもこれでわかる。 サイバーマンデーでこれ関連で何かこれ買っとけみたいなおすすめある?
>>573 サイバーマンデー関連のおすすめは、個人的にはダイソンV10が超絶おすすめ 高かったけど買ってよかった スマートキーボードのSafariのショートカットで高速スクロール(≠ 先頭 or 末尾に移動)を探してたけど 新型ペンシルで馬に鞭打つみたいに弾きまくったらめちゃくちゃ速いから十分だな
ESRの貼り付けるタイプがやっと尼に入荷してた。 11の方はペン充電対応に修正された従来型ケースも出てたから そっちの12.9用待つか悩む
雑誌で縦の方が読みやすい時があるけど 12.9を縦置きして固定できる製品あるかな? ケースでは使うことはなくただ縦置き目的で
>>580 スマホが主なターゲットの製品だと、600g強ある12.9の縦置きだと倒れそうなんだよね iPad対象でも、旧型の12.9で横置きは大丈夫だけど縦置きだと不安定というレビューがあったり 新型12.9の縦置きレビューがまだ見当たらない‥ Pencilって常時iPad Proに貼り付けて充電してても大丈夫なのかな?そこが居場所になってる。
アマゾン出品のスタンドで「iPadPro対応」いうのは取り敢えず使えるみたいな詐欺商品も多いから要注意な。
>>580 俺のデスク、スマホ用、タブレット用、ipad pro用でモニターの前にこの手のが3つも並んでるわw これはよい値段するだけあって重さも十分あるので 12.9でも使えそうなんだけどシルバーが在庫切れ‥ 重さが足りなかったら適当に重り貼り付けたらいいやん
>>586 ありがとう やっぱりMacBookも対象のような製品じゃないとダメみたいね >>588 まあたしかに最終手段としてはありだねw ダイソー 書見台 ipad でググってみたらなんか良さげなのあったぞ 見た目は悪いが
>>452 今までの経験から言うと 磁気が帯びてるものはウレタンなんかの分厚いケースに入れてカード類は剥き出しにせず財布に収納しておけばカードが死ぬって事はなかった よくカードが死んだって人はマグネット付きの手帳ケースに入れてたりとか薄っぺらいカードホルダーに入れてたりとかでそりゃダメだろ的な対策の仕方だった >>579 マグネットで金属に貼り付くから L字の金属ブックエンドとかの斜め置きで貼り付けるといいよ 磁力の話は 忘れた頃にやってくる まるで磁気に吸い寄せられるように
paypayでipadproとスマホ機種変の一括払いしてちょうど25万くらいだ うますぎだろこれ
>>599 これからの話だ 12月中には来るでしょう ペンシルだけヨドバシから確保のメール来た。 1テラはヨドバシとアップルストアのどちらが早いかな。
今回の12.9手に持った感覚が実は結構好き 何の変哲も無い薄いただの板なのに 割と色んなことが出来てしまう魔法的感覚 重量も角ばった感じもいい 時々惚れ惚れしてしまう
これ買おうかと思ってるけどpaypayってやつ使ったらお得なのか と思ったけど100億行ったらキャンペーン終了なのね 100億くらいだとすぐ終わっちゃいそうだなあ
>>602 iPod Touch (iPhoneより軽くて薄い) にも感じる未来のガジェット感があるよね Pay pay は家電量販店で対応になる前に、100億行っちゃうんっじゃ無いの? 100億行ったらアナウンスあるんかな? 買いまくったけど、後でキャッシュバックなしとか言われたら、目も当てられないぞ。
ドコモのオンラインショップで10周年セール始まったからiPad Pro予約したけど、特に何もなかった さらに、カケホーダイライト(iPhone)では予約できないだか、使えないだからの注意が出たけどそのまま予約。 シム差し替えていけるだろうに。
>>605 100億円ポイントバック開始日に ジョーシンが対応する ジョーシン高いから嫌なんだよな。 まあ、iPadは何処で買っても一緒だから、20年ぶりにジョーシン行ってみるか。
>>598 ジョーシンは玉数少なそう しかも転売屋が並んで終わりやろ ジョーシンて先払いで注文できるんだよね? 後払いなら、商品来る前にキャンペーン終わってしまいそう。
SIMフリーセルラーモデルって家電量販店では買えないの? Apple直営店のみ?
おまいらがiPhone持ちにはテザリングがおすすめと言ってたけど、ほんとすぐに接続できるから楽だな
>>613 wifi版にはGPSがついてないのがイヤ 使うとか使わないとかじゃなくてついてないのがイヤ iPadのキーボードの打ち易さってどうなん? MacBook持ってるんだけど、レポートと動画編集ぐらいにしか使ってないから最近iPadだけでもいいんじゃねぇのと感じるようになってきた
>>612 家電量販店ではwifiのみじゃね。キャリア購入はsim契約が必須だからsimロックかかるし。フリーモデルはアップルしか無理じゃね。 >>550 予約開始日10:30過ぎに予約して、発売日に入荷連絡きた >>617 議事録その場で書くぐらいならいいかなあぐらい >>617 強く打つのが癖になってると、指の骨に響く打鍵感。さらさらっと軽く打つ人には良いかもね。 12.9 / 1TB / Wi-fiを昨日アポストで購入しました。 ・サウンドがいい。小型スピーカー以上の満足度。 ・Pencilは無くしにくいと思う。 ・角丸は全然気にならない程度。 以上
>>190 これ買ってみたけど インジケーターの緑LEDが眩しいな 裏側にして使ってる(通電してるか分からない) もう少し輝度落とした方がいいと思う >>617 2015の時につけたSmarkeyboardは結構重宝したけど、 今度のKeyboardfromはゴツ過ぎてある意味邪魔になるよ レポートに持ち歩くと疲れるよ? しかもスクリーンキーボードは進化してるから 数字打つときのスライドでのモード自体の変換ではなくて 1文字ごとにスライドできるからやり易くなった レポートならペン書き込みも使うだろうし、 動画編集もペン大活躍 ペンでコマンドつっいてそのまま数値入力できるからね それでもどうしてもKeyboard欲しくなったらそこで買えばいいと思う 自分はMgicKeyboard持ってるからそれ使う >>617 最近MacBook Airから乗り換えたけど 全く問題ないよ Torne HD解像度受信設定にすると画面が映らなくなるね 12.9インチの解像度対応してないのかな Air2なら問題ないんだが
何かニッチなこだわりを満たしたいならともかく、総合力で純正に勝てるキーボードはない
>>634 ニッチかどうかわからんが、音量調整やロックのファンクションキーは欲しい。本体のボタン操作したくないので。 >>629 カバーはこのスレを参考にして注文する予定です。 >>633 僕の場合、画像・動画はデスクトップPCで作業するので四隅のごく一部が欠けても実用上全く問題がありません。 角丸君は重箱の隅を突つくタイプなのでしょう。 キーボード使い勝手いいけど欲を言えば溝を三つにして三段階の角度変化させて欲しい
カバー兼キーボードだしなぁ それにキーボードで20000円ならそれほどでもないやろ
folioのキーボードはあると逆に不便になると思って別の外付けキーボードを物色中
11インチのスマートキーボードは置いてあることが多いんだが、12.9のほうは・・・
>>639 アポストにはいつ行っても 山積みだから てっきり売れてないんだと思ってました、SmartKeyboardFolioってw 2015方式みたいにキーボードがきれいに隠れてしまうギミックはなら買ってもいいんだけど(実際2015では重宝したし気に入ってる)、 今回のは 普通にタブレットとして使うときに キーボード丸裸で裏に折るだけで、 手で支えれば手のひらとガチャガチャ テーブルに置けばキーボードとテーブルとでガリガリ これは何の嫌がらせデザインなのか? 12.9のカバーで一番軽いのはどれかな、マグネット式と普通のカバータイプそれぞれ
充電に関してはX1carbon買ったときに付けた65wUSB-C充電器あるから最速充電出来そうなんだけど肝心の本体がこねぇのよなw
第一世代からの買い替えを検討中だがpaypayで買うのは難しいかな
>>651 なん…だと… 情報ありがとう 俺もswitchの充電器使うか… フォリオって背面と表面のカバーのつなぎ目のとこが弱そうで心許ないが大丈夫かこれ
>>651 ソースあるのかい? それとも受け売りか思い込みとか? >>656 当然Appleとしては裂けるころに買い替えさせるつもり 1年後くらいかな >>651 タイプCの仕様に沿ってれば30W(Ipad proの限界)で充電されるのでは? >>647 11インチのほうは普通に在庫あるんですが12.9インチのほうはまだ入荷してこないみたいです まあ札幌なんでApple Storeもないし・・・ >>631 旧型は使えてるから、解像度のせいじゃないと思う。 proにする意味あるやつなんて2割くらいじゃないの?おれは電子書籍とYouTubeとネットしかしないし。
>>638 重箱の隅が丸くてつつけなくて怒ってるんじゃないの 単に一番新しいのを買うだけだろ なんでわざわざProにする意味ないから型落ち買わなきゃならんの
USB-Cだから買ったのであって USB-Cでなかったら買わなかった
不安だったがFace ID なかなか優秀だな 今のところフランスパンをかじりながら認証しようとして失敗の1度だけ これならiPhoneもXR にしたくなる
>>656 同時購入だとケアで交換修理とかあるかな? ペーパーライクフィルムにこだわる意味がようやく分かったわ すげー良い描き心地だな
FaceID、概ね便利だけど机に平面に置いて使うと覗き込まないといけないのが若干不便 あと、諦めるの早すぎ。リトライボタンが欲しい
学習機能持ってるから一ヶ月も使うと大抵のシチュエーションは即対応してくれる様になるよ その頃にはもう指紋認証とか本当バカバカしくなるぐらい便利なものになる
>>672 注視設定をオフにすると若干認識する範囲が広くなる あと諦めたところでパスコードを打てばだんだん学習していくから >>674 おお!確かに注視見てりゃ覗き込まないとだめだよなw ちょっと設定変えてくるわ iPad Proとアッポーペンで絵を描いたぞー >>676 いいね CLIP STUDIOですか? >>678 いえ、メディバンです。 慣れの問題もあるかもしれませんが レイヤー名入れるのがまんどくさい! パソみたいに右クリックでスポイトできないのがまんどくさい! ということで、ラフや下絵はiPadで その先はパソで描く方が楽かもしれん いや、いっそ全部パソで描く方が 手の描画を見れば描き手のだいたいのレベルが分かるよな。
>>662 まあ買っちゃいましたから使うのみです。 >>684 ストレージは、やっぱり余りまくってますか? >>685 音楽などの音声データだけでもう1/3ぐらい埋まっています。 Android使いだが絵描き目的で買ってみた にしてもファイル管理がマジでめんどいなこれ zipのダウンロードとかも泥みたいにできんし
画像程度ならファイルに突っ込めばいけるよ 後プロクリエイトとか使ってるなら配布ブラシもそこからいける
>>676 上手い。猫のユルい感じも味がありますね。 >>690 クラウドベースの運用がベストっぽい 俺もファイルダウンロードは不便に思う 結局、泥かPCでダウンロード、解凍してクラウドに入れてる >>676 猫と女の子の線画の丁寧さが違い過ぎるw VIDEO ペーパーライク保護フィルムをレビューしてみました 編集雑ですが気になっている人はどうぞ >>677 これ ポージングとか何気にセンスあるw フリック入力ってGoogleアプリ入れるとできるようになるんだな 知らんかった ただデカすぎてフリックの移動長さが大きくなるのが難点
>>698 やっぱりフリック入力はでかいとやりづらいわ スペースバー長押しでカーソル移動できないのもストレスたまる 元のローマ字入力に戻した 何で分割キーボード廃止したのだ? >>692 まりがとう、ツイッターとかだと完全スルーされるけど 反応があって嬉しいよ 猫、拡大して描いたせいでパースが合ってない。。。 描くのに時間かかってるお、1時間とか2時間では書けない! iPad Proはたわみはどのくらい出る? 修理・交換は可能なのかな
これって、フィルム貼らずに使って、画面の傷が気になり出したら Apple careの保証対応になったりする?
>>704 なるに決まってるじゃん むしろフィルム使うことをAppleは全く薦めてない 周辺機器も含めて純正製品はフィルムを使わないことを前提とした設計 >>705 じゃあ、care+に入らない場合、1年間はむしろフィルム貼らない方が フィルムガチャやってるより安くつきそうだね。 >>706 careとcare+は内容が違う careは自損は保証してくれないあくまで初期不良や自然故障のみ +の部分で何でも定額で有償修理 Note alwaysってiPad Proのキラーアプリだと思うけど、ここではあまり話に出ないね
近場ジョーシンでipad pro買おうと思ったら当店舗では取り扱ってないって言われたわ
>>709 ノートアプリに何を使うかはiPad Proの最重要テーマかも VIDEO VIDEO VIDEO アプリ100選 VIDEO note alwaysは上では出てこないけどこの子が紹介 VIDEO VIDEO VIDEO 鞄に入れてて本体曲がったらケアで交換して貰えるの?
メモアプリで指による手書きってどうやるんだっけ Bluetoothを切ってペンシルの接続を解除しても指はスクロールとかメニューでしか使えない どうやれば使えるようになるんだったっけ
サブにipadpro買うけどメールとかはしない(必要ないよね?)つもりだけど ドコモの通信料2500円のうち SPモード1700円 2台目の割引でパケ代?が500円 あとなんか300円だけど SPモード1700円を契約しないってことは出来ますか?
>>713 そんな手荒な人にはiPadは向いてない。 >>718 1枚のiPadProでは簡単に曲がるが、3枚まとめれば容易には曲がらない、って毛利元就かよ! んなもん、それなりの問題を見つけて機種ごと交換したらいいよね そのためのケア
キャリアショップで買った9.7を1〜3日に一度ペースで充電して大事に使ってきたのに 1年半も持たずにバッテリー寿命らしく最新型Proに乗り換えるか悩んでます 直営店では部品交換ではなく本体交換って聞いたことがありますし 町の修理屋さんに数日預けたらiPad内の大事なデータがまるごと盗まれ放題ですし iPad用交換バッテリーは通販でも売ってませんし タブレット内データを守りつつiPad Proシリーズを使うには高価でも使い捨てにするしかないんでしょうか?
>>713 ケアでも無償交換と有償交換の場合がある ケアに入ってれば安く交換できる 本人に非があるので前者にはならないと思う 何しようと本体の形があれば後者は利用できるけどね データのバックアップはiCloudさえONにしていれば誰でも安心ですけど情報流出は iPhoneを目の前で修理してくれる某ショップと同じようなサービスがない限り iPadシリーズのバッテリー交換は絶望的ですね
>>722 何言ってるの? アポでも非正規の修理屋でも修理に出す時は初期化するのが当たり前 バックアップ取ってないの? 泥みたいにデータをSDに移して管理みたいなのはできんのか?
>>722 バッテリーの寿命はどのように確認されました? 自分のiPad Air2は、2年以上使用でまだ90%(6570mAh) cocotutBatteryで確認 iPadはバッテリー交換なしで使い倒せるものと思ってました 新製品が出て買い換え時になると内部スイッチの入る指令が来るのだろう
ほんとに突然でした 電源ボタンもホームボタンも画面も完全に沈黙して無反応です iPhoneのバッテリー切れの経験で学習したので、バッテリーは充電を必要最小限にしたり、充電しながらの使用は絶対せず ついでに他のパーツも守るためにホームボタンをほとんど使わずにAssistiveTouchの仮想ホームボタンを使ったり 電源ボタンを壊さないように起動は電源ボタンとホームボタンに分散したりしてました
>>722 自分で初期化して渡せばいいじゃん むしろ町の修理屋で懸念すべきはデータではなくパーツだよ あと1年半でバッテリー寿命ってにわかには信じられないが、誰がどうなって確認して寿命って結論付けたの? 過去スレでELECOMのクリーニングリキットを指紋拭きに薦めてた人いたけど その際に使用するクロスは何かおすすめある?
>>726 高飛車にいいかげんなこと言うやつだな。 鞄に入れたら曲がるし 磁気カードは使えなくなるし かばんに恨みがあるレベル
せっかく来たiPadなのに擦り傷を見つけてしまった…。見つけなければなんてこともない傷だけど、気持ち悪いから返品しよう…。
11インチ Wi-Fi 64GB 96980円 Apple Pencil 15640円 合計 112620円 paypay 22524 ビックポイント 1752 楽天ポイント 5631 クレカポイント 1126 合計 31033 実質 81586円 11インチ Wi-Fi 256GB 115340円 Apple Pencil 15640円 合計 130980円 paypay 26196 ビックポイント 1936 楽天ポイント 6549 クレカポイント 1309 合計 35990 実質 94990円 12.9インチ Wi-Fi 64GB 120790円 Apple Pencil 15640円 合計 136430円 paypay 27286 ビックポイント 1990 楽天ポイント 6821 クレカポイント 1364 合計 37461 実質 98969円 12.9インチ Wi-Fi 256GB 139100円 Apple Pencil 15640円 合計 154740円 paypay 30948 ビックポイント 2173 楽天ポイント 7737 クレカポイント 1547 合計 42405 実質 112335円
>>728 iPadでもiPhoneでもできるよ泥マンセーさんw iPadをノートとして使いたい NotabilityとGoodNotes4で比較しているけどどちらのほうが良いでしょうか?
>>741 比較してるんちゃうんかい むしろどっちが良いか教えてくれよ 実質っていう欄はいらないだろ お金自体は払ってるんだから
スマホに負けるiPad Pro(笑) Android以下のゴミに10万も出してアホかな?
>>747 Pencilありきのデバイスに何を言ってんだ? pencil2 届いて書き心地の良さに満足してるんだけど モデバン使っても自分が浜田レベルの絵しか描けなくてワラタw 絵が上手く描ける人って心底尊敬する しっかしこのpencilって凄いな 120hzの高リフレッシュレートの真価って、pencilが一番恩恵受けるのでは?
>>741 それぞれ長所短所があるPDFに書き込んだり別のノート見ながら比較したいならNotability。 それと自分はGoodNotesはあわなかったから、Noteshelf2にした 結局、嗜好にあうソフトって人によって違うから色々買って試してみるのが一番 >>750 note shelfって、用紙のサイズをb8とかb7に設定して手書きPOP作成して印刷する用途に使える?good noteと迷ってる。 >>749 ペーパーライクを貼ればまさにザラザラした紙の質感、書き味になるよね 使わなくなった第2世代はツルツルの貼ってゲーム専用 >>753 何やっても処理が速いからトータルでさわる時間が少なくて結果バッテリーが持ってるように感じる 自分のは1T RAM6GB のせいかもしれないけど 動画連続再生時間とかはわからない 多分そういうのは酔う唾とかがやるだろうからそれ見ればいいと思ってる >>751 そこまで使いこなしてはいないけど、ぱっと見、用紙サイズを細かく設定できるオプションはないね 家族の分で頼んだ2台目が真ん中押すとたわむし初日に届いた1台目より液晶黄色かったから返品した 個体差って結構あるんやな…
>>754 メモリー6GBは、複数アプリ起動状態でも、空き容量は余裕でしょうか? >>733 バッテリーは80%以上とかからトリクル充電になって、満タンになったらチャージしないか、負荷が掛らないように調整されてるけど、チャージケーブル外して使ってたらバッテリーフル稼働じゃん。 乾電池でアウトドアでも使えるポータブル家電があったとして、家に居る時も乾電池で使う?アダプター使うよね? バッテリーの充電気にしといて、バッテリーフル稼働ってどうなの? て思ってるけど。 ASDECのアンチグレアフィルム入れてみた。 まず、ガラス系であった文字入力時の抜けが一切ない。 これは感動レベル。 一方、解像度が一気に落ちる。 仕方がないけど本当に落ちる。 ただ反射はないね。 これペーパーライクをうたっているが指の滑りが若干ザラつく程度で、ヤスリみたいなペーパーライクよりペンには良さげ。 実際の書き心地はペンがないので分からん。 スマホでも同じメーカーのアンチグレア使ってるけど、明らかにザラつき感は増えてる。多分、ペーパーライク寄りにしたんだろう。 指紋はつきにくい。 電子ビュワーとして使う俺にはFAな製品。 ガラス系で無地抜け不満があるならオススメ。
ふと思ったけど、1TBモデルって、仮に半分程度の容量を使ってたとしても 買い換える時のデータ移行大変そうだね。 面倒くさいけど、PCにつなぐしかないのかな?
12.9なんてチマチマ使ってたらドヤれないぞ 11月頭に量販店で予約してたやつやっと来たわ、結構指紋目立つからフィルム貼りたいなぁ…
今回は12.9の一択でしょ 小さくなったし、仕事にも使える
12.9はでかいし重いわ 11に比べて重量1.5倍、200gの差は顕著
Tweetdeckのショートカット効くのと効かないのがあるのはなんでなん?
今後アプリ側(クリスタとか)が対応してきたらメモリ6の恩恵とか受けられたりするのかね?
>>771 動画や電子書籍閲覧専用のタブレットとしてみるか ノートパソコンの代替としてみるか あるいはその中間かで 重さに対する見方も変わってくるからな ノートや2in1タブレットはメインRAMとかストレージetcのスペック基準をMicrosoftが厳密に管理してるのでOSを入れ替えられなかったり中途半端だったり大変ですし Googleはタブレットから引き気味の姿勢ですから Apple iPadはユーザー寄りのタブレット業界の覇者としてますます発展してほしいですね
つっても16インチとか専門向けに出ないしなぁ 値段張ってもいいから メモリ8〜12 16インチとかイラストとかに特化したやつ出て欲しいよなぁ
hontoで電子書籍読んでるけど、だいぶページ表示が縮小されてる…。 これ端までいっぱいにしてくれないのかな
ロジクールのkeys-to-goの12.9インチサイズ出ないかなあ 今出てるやつだと12.9とサイズ違うくて少し見た目がダサくなる
>>722 いやいやいや、預けただけで盗めるんなら、合衆国政府がAppleに バックドア仕掛けろとか命令しないよ データは暗号化されてるから、ロックを解除しない限り何やっても 外から見えない仕組み ただしiOS11以下は知らない 対策施されてないバージョンだと、ライトニングに専用機器つないで アンロックできるんだよな確か >>775 アップルは脱タブレットの方向だけどな iPad Proは、ノートPCでもないタブレットでもない第3のモバイルコンピューティングを狙っている PS3------230 GFLOPS Xbox360-----240 GFLOPS WiiU------352 GFLOPS Switchドック時------393 GFLOPS iPhone7-------499 GFLOPS iPhoneX-------648 GFLOPS iPhoneXS------973 GFLOPS iPadPro10.5--------1.1 TFLOPS Xbox one---------1.31 TFLOPS Xbox one S--------1.4 TFLOPS GTX750Ti---------1.4 TFLOPS iPadPro11--------1.4 TFLOPS GTX950-----------1.53 TFLOPS PS4-------1.84 TFLOPS GTX1060------3.8 TFLOPS PS4Pro------4.2 TFLOPS Xbox one X------6 TFLOPS GTX1080-----8.8 TFLOPS
タブレットでありながらノートPCでもある方が魅力あるね iPad Pro持ってりゃパソコン買わなくて済むようになるから
ソフトバンクでセルラー注文して結局2週間経ってしまった。10日くらいかなと思ったけど、年内も怪しいんじゃないかと不安
スタバでドヤ顔で使いたいんですがペンまでは買えないから100均の先っぽゴムみたいのでピコピコやっててもドヤれますか?それとも恥ずかしいですか?
スタバのドヤ連中の評価は詳しいうえに厳しいから ニセモノはー発でバレる
>>791 1TBだけメモリを6GBにすれば金に余裕のある奴は殺到するだろうな。 1TB買ったけど、ストレージ余りまくりそうだ。2ndGの512GBでさえ 200GB以上余ってるし。 >>771 200g程度が顕著なのになぜ40gもサバ読んでるの? 11ユーザーは12.9が目障りだが 12.9ユーザーは11が眼中にない
>>790 俺も俺もw 旧型買い取りと長期利用者値引きでauにしたんだけど失敗したわ。未だにペン2とカバーだけ眺める生活w >>787 マックのペリフェラルをLightningでパソコン並みにお手軽に直結してスキャナーやプリンターetcを使えるようにならない限りノーパソの代わりには絶対になれないからこの壁を乗り越えてほしいですね あー もう予約してひと月なのに これだと中古のデスクトップ買えてしまう日が来るのが早いわ
>>784 そうやって期待繋げて投資家を欺くの? 期待感の減退が今の株価に現れてるんじゃないの? Appleお前が潰れるのはもうすぐそこだ 汎用タブレットはもう求められてないよ スマホは大画面 電子書籍は専用端末 仕事用はノートPC 汎用タブレットはもう要無し プロ(セミプロ)用途のペンタブとかアート制作(画像、音楽等)向け かつてのMac的な立ち位置狙い
雑誌「家電批評」の家電批評オブザイヤー2018でiPad Proが大々的に推されてた dマガジンだと約100ページのタブレットお得技特集ムックも付録してて参考になる iPad Pro12.9はdマガジン読みまくれていいね 逆にこれより小さいタブレットでは少しきついと思う
ビックカメラでpaypay始まるけどあそこで可能な限りお得に買おうとするとどこまでいけるかな paypay20%、週末やらなんやらの商品券(5000〜10000程度?)、一括払いでP10%とかいけちゃったりしないかなぁ
>>794 ヒャッホーウ 高い方が売れまくるやんか って勘違いして高価格路線突き進んでiPhoneみたいに自爆しなけりゃいいけど >>803 Proとは違った方向性であのサイズの雑誌読むのに20インチタブ欲しい OLEDでならペラッペラで柔らかくて軽くて紙媒体を超える読みやすさのタブレット作れるけど それ用には価格高過ぎになっちゃうんだよなあ 技術の進歩待ち cからライトニングへの変換ケーブルてでてるのですか?
>>804 paypay+楽天ポイントカードの予定 >>806 逆に雑誌がタブレット向けに最適化していくと思う 紙媒体は衰退の一途 Kindleアプリがペンシル対応してないのが残念 レイアウト固定じゃないと構造的に無理なんだけど 電子書籍どうするのが便利かな
雑誌に関しては様々な端末の中でiPad Pro12.9が断トツに読みやすいね 5chで引用されるようなネット記事よりも専門雑誌の方が内容濃いから、12.9で雑誌を読む時間が増えた ちなみに、複数の配信サービスで読める雑誌は、dマガジンとか楽天とかのアプリごとに最適化具合は変わってくるの?
>>809 楽天ポイントアップル製品は対象外じゃない? 電子書籍メインなら12.9インチで正解だったな 雑誌を拡大しなくてすむし、何よりも漫画が見開きで読めるのが素晴らしい
印刷式OLED使って15から20インチの200gペラペラタブが5万円以下で作られるといいなあ 2〜3枚ソファ横にでも置いといて充電ローテーションさせながら使うスタイル 実用化される日が来てもどうせ日本企業はヘタこいて利益上げられないんだろうけど
>>813 あと、今ビックのアプリで新規会員登録したら3%ポイントアップクーポンとか来たわ。 これも対象になったら最高だけどね。 最大 paypay:20%+楽天:10%+ビッククーポン:3% 実際にはそこまでいかないだろうけど、25%くらいでも十分だわ。 自分が読む音楽系の雑誌はKindle Unlimitedでバックナンバー読み放題 科学雑誌は専用アプリ年間購読 電子でない雑誌は読む気がしなくなってくる
>>815 漫画はもっとでかい画面の方が楽しいよ iMac27インチ 5Kとか ところが雑誌はiOSの方が最適化されていて、iPad Pro 12.9が知りうる限り最強 smart keyboard folioはなぜ前のと構造変えたんだろう タブレットモードの時に裏側にkeyboardが来るのはなんか鬱陶しいな
雑誌はカラフルだから紙だと印刷代も高いし 書き込めないし 消費期間が短いし 保存に場所を取るし 必要な部分だけクリッピングしたいから電子の方が向いてるね
dマガジンってipad pro12.9インチの2018年版にちゃんと最適化されてるの? ディスプレイ端までちゃんと表示される?
>>819 無理ならJOSHIN行くわ。 そっちは取り置きできるって言ってた。 むしろ、paypayの鯖落ちが一番怖いw >>817 3%はアップル製品対象外て書いてあるじゃん paypay 20% ビックポイント 1% 楽天クレカポイント 5%(楽天ビックキャンペーン) 裏技はpaypayに楽天クレカを紐づけしてビックポイントの二重取りをする 4k32インチモニタ使ってるけどなんか読むのはタブレットに軍配上げる ゴロゴロ楽な姿勢取れるのが快適すぎる でもちょっと重いんでまだ姿勢に制限があるね
>>823 まだ第3世代持ってないので確認はできないけど、 そもそもアスペクト比が一般的な印刷物とは違うから 完全に最適化ってのはiPadじゃ無理だと思うよ。 どこかが欠けるか、余白が出来るかだと思う。 >>825 ありがとう。 また、明日実際に行って聞いてみるわ。 本はA版B版が基本だけど変形本も多いんでどのみちすべてに最適化されることはないんです
>>827 アスペクト比の違いによる非表示部分に関してはいいんだけど、新型ipad proはホームボタンが無くなった代わりに基本的に常時ホームインジケータが画面下部に出るから、最適化されてないアプリだとその分画面が縮小表示されるんだよね。 ゲーム目的に買った人とかだいたいこれのせいで嘆いてたりする。 ipadもPencilもあるから加盟店で買いたい物が特にないわ 書店はこういうの参加しないし
ヨドバシいい加減持ってこいよ こんな遅くなると思わなかったぞ
>>830 この辺りはOS側もアプリ側も泥の方が上手いんだよな… >>823 今開いた雑誌は横置き見開きでどれも左右5mmずつ、上4mm、下3mmの余白がある 上部はステータスバー、下部はホームバー表示のために余白がある感じ 今後表示領域は拡張されるのかな 今気がついたがページの角は直角ではなく僅かに丸みをおびている おそらくAppleからそういうデザイン規格が出されているんだろう ESRのケース昨日買ったけど10%クーポン来てるじゃんorz
>>835 そっかーありがとう。 アップル純正とかamazonキンドルとかでは画面端までしっかり標準されるらしいんだよね。 せっかく大きい画面のipad選んでるんだから縮小表示はやめて欲しいところ。 今の仕様が暫定的なものならいいけど。 持ち運び用でなんかいい鞄ない?出来るだけスリムでipadとサイフとAirPodsとモバブが入るくらいの リュックじゃない方がいい
>>837 iBookだとちゃんと左右端っこまで表示されて一回り大きいね dマガジンも今後最適化されるでしょう paypayで買いたいけど 明日はジョーシンとビックじゃモノがなさそう ヨドでも全店欠品だし 先払いで後で受け取りとかはできないんだろうか?
>>792 別にパチモン使ってもいいけど、隣に本物のApple Pencil使いがきたら退店しなよ。隣に自分より格上のドヤが現れたら潔く身を引くのがスタバドヤ勢のマナーだぞ これで持ち運び出来たら最強なのにな 曲がるのと磁気キラーなのが
俺もう予約したぞ。 支払いは明日する。 みんな同じ考えだから、明日予約だとおそらく、どんどん納期が伸びてくだろう。
>>845 やっぱそうなんだ 12.9で見るとめっちゃ綺麗 Kindleの漫画は解像度が低すぎてさらに汚く見えるな
>>850 本体上部中央が既に曲がっていたり リサイクル素材であることと 本体が薄い事から既製品より曲りやすい旨が指摘されている 冷蔵庫に貼り付けた人からは 剥がす時に割れそうという意見まで出ていた(磁力も強いから) ipad proサイバーマンデーから発売されるんやね
>>842 俺が電話で問い合わせたジョーシンは取り寄せでも明日支払いOKだったよ。 第2世代手元にあるから、むしろケースとかの周辺機器がもっと充実するまで 納期遅れる方がいいと思ってる。 今ってそんなに品薄なん? どれが品薄なん?ペンシル?本体?1T?
>>825 ペイペイに楽天カード使えるの?Yahoo JAPANカードだけだと思ってたけど USB-C端子にiPhoneやApple Watchをつなぐとそれらを充電するよね iPad Pro同士を2台繋ぐとどうなるの
>>642 あれキーボードを展開した状態でも画面タッチに慣れるもの? 新型iPad ProってPCとの同期をUSB3.0でできるようになりました?
>>845 楽天マガジン無料お試しで申し込んでみた 本当に解像度が上で拡大しても綺麗だね 表示も最適化されて画面端まで表示されている しかも月額20〜100円程安い この辺はこちらの方がいいね ただ解像度が高い分読み込みにやや時間がかかるのと ページめくった瞬間文字がボケていて動作がワンテンポ遅い 雑誌の種類もややdマガジンの方が好み 一月使ってどちらが好みか確かめよう ビックカメラでpaypay20%還元って3月までだけど 分割払いにして4月以降にも分割払いする場合20%還元は契約時に確定して全額対象になるんかな 4月からは20%還元されなくなるのかな
Appleのブックストアのも最近高解像度版に置き換えてってる模様
>>870 うそーん 11インチ256セルラー133000の20%offだから…11万くらいを一括かぁ…キツいなぁ でも2万6千割引はおいしいから我慢するかな >>871 paypayに登録したクレカで一括で払った後で、 クレカ会社の会員ページなどで分割に変更できるかと >>872 そんな機能初めて知った でもスマホの無金利ローンと違って分割の金利手数料かかりそ ちょっと調べてこよ いつになったらドコモショップに入荷すんだよ もう1ヶ月だぞ
>>867 楽天マガジンは高解像度で綺麗だから、ページめくりのときのボヤけと、 縦向きの時に一回横向きにしてからじゃないと少し縮小して表示されるのが改善したら文句ないね >>875 俺も楽天マガジン派。 ナショナルジオグラフィックの見開きとか平面で見れるから、 写真のど真ん中に綴じがあったり、紙面がゆがむ雑誌より魅力的に見える。 発色もいいしねー。 >>874 本家は7-10日なのに何やってんだろな 店頭予約してるんだけど、別途オンラインでも予約ってできるの?で、最悪ネット上でキャンセルも可能?
>>878 まあね 2万6千帰ってきたらペンとケースとなんか買えばいい感じになるかな >>878 ペンシルとケースタダじゃん こんな有り難いことない auのオンライン予約中ですがあまりにも遅いので在庫のあるappleStore店頭でauキャリア契約を検討しています。 詳しい方に伺いたいのですが、apple店頭契約では、既に持っているiPhoneの持ちデータ量と、データシェアできるプランには加入できるのでしょうか。。 iPhoneの持ちデータが多いのでそちらと共有したく、別途パケット代を請求されたら損なので、知っている方がいましたら、お願いいたします。
>>874 同じくオンライン申し込みのショップ受取りで1ヶ月放置。 オンライン経由だと、ショップに手数料が入らないから後回しにされてるのかな? >>821 今回のSmartkeyboardfolioは大失敗だよね 2015の時に重宝したから今回も予約しておいたんだけど 実物見てソッコーキャンセルしたわ あんな重い鉄板、 しかもタブレットとして使うときに先代みたくkeyboard部分が隠されず ただうらがえしで 使うときにkeyboardむき出しなんてあり得ないわ 手にガシャガシヤうざいし、机に置けば机の面とkeyboardがズリズリ 何のアメリカンジヨークなのか小一時間┐(-。ー;)┌ 今はkeyboard使うときはBTかUSB‐Cで繋いでるわ 別にやわ銀行マンセーではない(たまたまiPhone3G買ったときがやわ銀行だったから惰性)が、 どう考えてもDOQUMOとあうのオンライン予約の入荷は遅すぎだよな 11/01に同時予約した連れはどちらも未だに届かないが、 ソフバンの漏れは発売日に1T届いたぜ? ま、ソフバンはAppleに親しいからAppleが優遇するのは昔からだけど (しかも安心保証パックまでAppleCare+とくっついたから、 実質Applecare+が2年越えても適応されてる!)、 さすがに欲しいもの、しかも予約でしてるのに1ヶ月も待たせるのは企業としていかがなものと。 店舗で買う方が早いんだったら最初から予約させるな!と怒ってる人が多いよね、、、
Wi-Fi繋がらなくなる本体修理が必要でリコールの可能性もあるってさ
>>889 ここでよく見かけたけどガチリコールものだったか >>880 Appleが先祖返りみたいなことするかね FaceIDが不評な理由は認識の悪さなんだから さらに精度を向上させる方向にいくべき アップルストアで購入したら月々サポートつかないよ SIMの差し替えと扱われるだけ
>>889 表示上は繋がってるのか? 俺のは繋がってるマークでてるのにやたら詰まるんだが >>897 ありがと。 2世代が最新かと思ってたら3世代なのか。 iPadは滅多に変えてないから情報疎いわ。 wifi繋がらないのって個体差? それともネットワークとか使用状況によって変わるの?
iPad proのWifi不具合って何? Apple系の情報サイトみてるけどそんな話題出てきてないが
量販店のドコモショップでdポイント使って残りをpaypayって出来る? そもそもdカードが家に見当たらないんだけど量販店にカード持っていかなくても使えるかな
>>885 オンラインでデータシェアできない罠くらって発売日前日に予約し直したけど2週間で来た シルバー256 人気のカラーと色のんでしょうね 初動はスペオタや高級志向の人が買うから 黒系大容量は品不足になりがち ipadビック取り寄せで当日決済出来たよ ただアップルケアは到着後に改めて店頭でになるらしい
yahooショッピングのアプリって第二世代の12.9で、カート開いたときに 「現在ご利用の環境は、スマートフォン/タブレット型モバイル端末と認識されています。」 っていう表示はでてた? 10.5からの移行で新12.9買ったんだけど、カート開くと異常に見づらくてPC扱いになってるような気がする。上記の表示も出てこないし。 アプリが新iPad proに対応してないだけなのか、12.9の問題なのかわかんないんだ。
あと、新12.9届いて画面の大きさとかベゼルレスとか雑誌や動画の迫力にちょっと感動したわ。 同時に10.5の取り回しの良さも再確認した。 10.5売るつもりだったけど、しばらくは併用してもいいかもしれない。
11日にドコモオンラインストアで注文した12.9スペースグレイ256GBまーだ準備中だぞ いつになんねん!
WiFiや無線全般に関して言えば、iOS12がそもそも怪しいってのはあるからなあ 何度かファーム更新されてるけど相性や出力の問題は無きにしも非ず ハード起因だけは勘弁な!
>>909 同じ物を11月1日にドコモオンライン予約したが、未だに入荷待ち状態!チャットでショップ受取りより自宅受取りの方が早いか聞いたら、変わりないとの事。マニュアル通りの答えかな! 均一な薄ベゼルになったおかげで、綺麗な写真とか全画面表示した時の迫力が凄いね こうも変わるとは
>>911 調べると新規は遅くて機種変は速いようだ 新規だから仕方ないと思うしかないのかね 一括で払いたくないからキャリアで注文したんだけど、いざとなったらアポストピックアップでいくかな……? 角さえ丸まってなけりゃもっと凄い迫力だったんだがな
>>902 Wi-Fi自体の不安定と、USBオーディオアダプタ使用時の不具合がごっちゃになってる気が。 USBオーディオアダプタ使用時の不具合は価格BBSに http://s.kakaku.com/bbs/J0000028891/SortID=22271415/ Wi-Fi不安定で気になるのが、iFixitの11インチ分解見るとWi-Fiモデルなのにアンテナが4個ある。10.5は2個だった。 それとWi-Fi/Bluetoothモジュールが村田製作所から台湾USI(台湾ASE傘下)に変わってる。iPhoneXが既にUSI製だったので、モジュールのせいという可能性は低いかもだが。 >>915 端っこをマスキングすれば? あっという間にお望みの4角い角の12.9インチになるよw >>916 の一部勘違いしてた、Wi-Fiモジュールは12.9は初代からUSI製だった。 さっきビックで取り寄せ注文してきた。 ipad pro 12.9 wi-fi 256gb 139,093円 ポイント1倍 apple pencil 15,638円 ポイント3倍 支払い額 154,731 ビックポイント 1,861 楽天ポイント(多分) 5倍 7,736 ←上限額5,000だったかも paypay還元 30,946 計 40,543
>>920 paypayかビックで4万使う予定あるならそれでいいけどあんま行かない気がするしipadだけ買って翌月10日に26,000還元されたら予約してたペン買うようにするなぁ >>895 すでに半分越えてるわ Ram6GBも含めて( ゚Д゚)ウマー >>921 applecare+と、フィルム、ケースで大半使いきりそうな気がするわ。 ケア付けるなら本体とpencilセットで買うの忘れるなよ
>>915 角がない方が没入感というか迫力は出るよ 実用性として角まで描画されたほうがいいのはわかるけど >>925 ドコモユーザーでセルラーとペンを買いたいけど ビックカメラにはセルラーないしビック内のドコモショップにはペンがないから同時会計は出来ないけどこれ、ペンと同時にケア+不可能じゃない? いずれにせよ還元受けてペン買うよていだから時差は出るわけなんだけどね 還元でペン+ケース+ケアかなぁ >>920 ビックポイントと楽天ポイントの二重取りはできないぞ 本当に買ってきたならレシート見てみ 今朝アップルストア全ての店舗にセルラーが大量に入荷したみたいだな ストア行ってくるか ただオンラインの方が万が一不具合とか返品もいちいち店行かなくていいから楽なんだよな オンラインストアどうなってんだ遅すぎる
タイプCのハブって基本的に何れも使える? サンワサプライのHDMIとかSDとかついてんの買おうかと思ってるんだけど だれか試した人いる?
>>929 対象になるか確信はないけど、今は楽天がビックポイントと別で +5%をやってるよ >>936 だからレシート見ろってw ビックポイントいったんついてマイナスされてプラマイ0になってるから >>936 あ、それと、楽天ポイントは0.5%付いて2月に5%付与な 高度なじょーほーせんやめあら笑 どこでどー買えばいいんや。誰かまとめて
>>938 それそれ、その5%のことね。 ちなみにビックポイントあんまり使わないから楽天ポイントに変えてもらったので、 実際には本体1%、ペンシル3%の半分が楽天ポイントでつく予定。 +キャンペーンの5%。 まあ、でも35,000円以上も帰ってくれば十分ですわ。 納品の頃にはサードパーティの周辺機器も揃うだろうし。 ていうかビック在庫残ってるのか? 決済だけ先にして取り寄せも出来るらしいが この調子だと年越し確定じゃね?
>>941 俺の行ったとこは、確か11インチの64GBが一台だけあった。 店員も在庫あるの珍しいて言ってたよ。 あと、paypay決済初めての店員とかも寄ってきて3人がかりでレジやってたw >>942 消費者金融で金借りても元取れそうwww paypay払いなら4万近く安くなるってことで、ビッグで一式注文してきた。 いま持ってる12.9は1月6日まで返品できるから、現品きたらカバーもペンシルも込みで返品する。
ペーペー乞食はうるせえからペーペースレでやれっつってんだろ てめえら皆にエヌジーされてるで ウザいの気付いて
くそー、Apple StoreでiPad Pro、Apple Pencil、Keyboard portfolio、Apple Watch S4と立て続けに購入した後で、PayPayかよ。ほんとに間の悪い自分に嫌気がさす。すべて返品期間過ぎてた。
pring(プリン)っていうアプリで500円配布してるで みずほ、三井住友、りそなあたりの口座を登録して無料で送金できるアプリみたいやで みずほ銀行のアプリやから安心や AndroidとiPhone両対応 ↓の招待コード入れれば500円ゲットやから登録してや keR3qM もちろんワイにも紹介料入るからお願いしとんねやけどな 登録も名前、住所、口座ぐらいやからすぐやで ちなみに貰った500円はLINEペイとかにチャージしてコンビニでサクッと使うのがオススメや
paypa情報、これから買う人にはすごく役立つと思うけどね 普通は安く買えない商品だし
>>949 新宿ビックカメラ行って来たけどペンシル2もsmart keyboard folioも在庫なしだったぞ 店員も年内に入るかどうかって言ってたからどっちにしろ20%のキャンペーン終わってると思う 電子書籍で買った雑誌に書き込みたいんだけどアプリ内だと無理だよね、pdfかなんかでDLしないとダメなのかな?サブスクリプションと別で買わないと実現不可能っぽいのなんだかなあ 読み放題、書き込み可能、とかないですかね…
>>952 PayPayスレでは、注文して決済だけして納品待ちにすることができると書き込みあったけど、ダメなのかな? セルラーってほんと使い道ない人にはないもんだな 基本的にWiFi使えるとこばっか WiFiインフラが意外と普及してないアメリカの大半の地域を想定してるのかもな
PayPay使ってコジマで買ったった。 系列店に在庫が有ったので、取り寄せてもらい明後日に入手予定。512GB。 いやっほーい。
地方だけど量販店は12.9インチどこもおいてないぞ
>>947 ペンシルって返品できるの?開封後返品不可ってレシートにあるけど パイパイゲットだぜ。 田舎のヤマダなのか、パイパイ使った人4人だけらしい。
>>960 まじか。じゃあできんかも。そしたら新規で買ったやつはメルカリにでも流すわー。 Appleから直で買ったものは返品できる そうじゃないのはできない
孫様のおかげで安く買えたし、今度はソフトバンクの電話買おう。
きいてきたった 量販店の中のドコモでも一括ならpaypay払い使えるぞ 自分はちょっと前に予約待ちしてもう今月半ばには来そうだからこのまま届くの待つ その時まだキャンペーンやってたら一括だ
取り寄せ中の人に聞きたいんだけど、 ケアプラスは現物が届いた日から有効になるの? それとも取り寄せした日から?
>>931 オンラインで店頭受け取りすればオンラインからも返品できるで >>968 商品受け取りの際に加入するか決められるみたい。 だから、受け取りまで様子見て、品質ヤバそうなら入ろうと思ってる。 kindleのアプリ使ってる人に聞きたいんだけど、 漫画とか雑誌読む際にipadの月日とか時計のバー(一番上の)って強制表示なの? どうにかして消す方法ってある?
>>970 ありがとう、それが賢いね。俺も真似させてもらうわ windowsとかandroidしか触った事ないんだけど大丈夫かな? 用途はお絵かき
>>971 アプリ側が消す仕様になってれば消せる。 アプリ開発元に要望るべし。 ComicGlassはステータスバー非表示のオプションあって消せた。 今ならビックカメラでipadpro買うのオススメなんかね?
>>977 ヤマダがええよ 俺はポイント10にペイペイのバック20で合計30%だからね かなりお得だよ 地方のヤマダとかはセルラー扱ってなかったりするからな
wifiモデルで十分よ てかキャッシュバック分だけでペンシル買えるしな
なんかペイペイのキャンペーンに合わせてビックが値上げしてるらしいじゃん
>>973 俺もそんな感じで買ったけど最初はやっぱ戸惑った。 もう慣れたけど、今度はandroidのような自由さが無かったり、ファイル転送がめっちゃやり辛い事が気になるように。 アップルの案内通りに使ってる限りは快適なんだけどね。 絵描きツールとしては大満足。 auショップとかSBショップってペンシル2だけ買えたりするの? 地方ならワンチャン在庫残ってないかね
PayPayまで待っときゃよかった。 でも、発売日に買う高揚感は捨てがたいね。 MacBook Airでも買おうかな。
paypayで買えたのってwifiだけでしょ? セルラーの在庫はビックカメラなかったはず
角丸自体はどうでもいいがアプリが対応するまで黒枠できるから糞なんだよ 余計な変更としか思えん
ぺいぺいって今から登録したら1週間は2万までしか使えないんでしょ セルラーの12.9すでに持ってるからぺいぺいで量販店で11の256WiFiをサブで買おうかな
ヤマダってお店によってポイント違うよな? 俺はipad pro買ったとき5%だったよ
>>983 同じく、いまだにウェブからのダウンロードとかさえよくわからん。 そういうのとかzip解凍は全部ASUSの格安スマホからのGoogle drive連携。 ただ、windows、Android、iPad全てにpushbulletを入れてから、 使い勝手がグンと向上した。 まあ、pushbulletもios版はかなり機能に制限あるけどもw ボーナスで1Tセルラー買う予定だからペイ見送るか…何か損した気分になるな
旧proで満足出来てしまってるから新Proお安くても今のままで使い倒します でも初めてで検討してるなら間違いなくお買い得だし話題のPayPay利用して買う価値は高いね
mmp
lud20191015145327ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1543214112/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「12.9インチiPad Pro Part52 YouTube動画>10本 ->画像>33枚 」 を見た人も見ています:・【しれっとワッチョイなし】iPad mini 5/iPad Pro mini/iPad Pro 7.9インチ Part15 ・【ついに来月!】iPad mini 5/iPad Pro mini/iPad Pro 7.9インチ Part12 【永遠に】 ・12.9インチiPad Pro Part35 ・10.5インチ iPad Pro Part5 ・【ついに来月!】iPad mini 5/iPad Pro mini/iPad Pro 7.9インチ Part11 【永遠に】 ・【永遠の数ヶ月】iPad mini 5/iPad Pro mini/iPad Pro 7.9インチ Part8 ・12.9インチiPad Pro Part69 【いやらしい番号】 ・12.9インチiPad Pro Part73 ・12.9インチiPad Pro Part40 ・12.9インチiPad Pro Part36 ・12.9インチiPad Pro Part67 ・12.9インチiPad Pro Part51 ・12.9インチiPad Pro Part33 ・12.9インチiPad Pro Part53 ・12.9インチiPad Pro Part42 ・12.9インチiPad Pro Part54 ・12.9インチiPad Pro Part58 ・12.9インチiPad Pro Part62 ・【しれっとワッチョイあり】iPad mini 5/iPad Pro mini/iPad Pro 7.9インチ Part15 ・12.9インチiPad Pro Part39 ・12.9インチiPad Pro Part71 ・12.9インチiPad Pro Part68 ・12.9インチiPad Pro Part70 ・12.9インチiPad Pro Part56 ・12.9インチiPad Pro Part57 ・12.9インチiPad Pro Part72 ・12.9インチiPad Pro Part60 ・12.9インチiPad Pro Part49 ・iPad Pro 12.9インチ Part20 [無断転載禁止] ・12.9インチiPad Pro Part41 ・9.7インチiPad Pro Part2 ・9.7インチiPad Pro Part3 ・12.9インチ iPad Pro Part76 ・12.9インチiPad Pro Part55 ・11インチ iPad Pro Part5 ・【しれっとワッチョイなし】iPad mini 5/iPad Pro mini/iPad Pro 7.9インチ Part14 ・9.7インチiPad Pro Part3 ・【ついに来月!】iPad mini 5/iPad Pro mini/iPad Pro 7.9インチ Part10 【永遠に】 ・12.9インチiPad Pro Part44 ・【来るか?】iPad mini 5/iPad Pro mini/iPad Pro 7.9インチ Part6 ・12.9インチiPad Pro Part30 [無断転載禁止] ・12.9インチiPad Pro Part47 ・12.9インチiPad Pro Part31 ・12.9インチiPad Pro Part48 ・12.9インチiPad Pro Part45 ・12.9インチiPad Pro Part46 ・12.9インチiPad Pro Part64 ・12.9インチiPad Pro Part43 ・12.9インチiPad Pro Part33 ・12.9インチiPad Pro Part24 ・11インチ iPad Pro Part3 ・【しれっと来るか?】iPad mini 5/iPad Pro mini/iPad Pro 7.9インチ Part13 ・11インチ iPad Pro Part22 ・12.9インチiPad Pro Part63 ・【来るか?】iPad mini 5/iPad Pro mini/iPad Pro 7.9インチ Part7 ・12.9インチiPad Pro Part37 ・11インチ iPad Pro Part32 ・12.9インチ iPad Pro Part80 ・12.9インチiPad Pro Part26 ・12.9インチiPad Pro Part65 ・12.9インチiPad Pro Part32 ・12.9インチiPad Pro Part61 ・【2022】M2 iPad Pro Part.1【11・12.9インチ】 ・12.9インチ iPad Pro Part81 ・11インチ iPad Pro Part12