2chMate 0.8.9.39/FUJITSU/202F/4.2.2/LR >>2
お前うじ通だな?まだ生きてるのか。
地獄に堕ちろ
2chMate 0.8.9.39/FUJITSU/202F/4.2.2/LR simフリーの5sとSE持っててメインをSEとして
電池もヘタってきてる5sは音楽用にして両方にsim入れて持ち歩いてるんだけど
Safari、mail、Amazon、bb2c、ヤフオク、楽天など
基本的なところは5sだけでも特に不都合なく事足りてしまうから
SEをメインとしてるはずがLineと受話待受専用機みたいになってしまってる
ゲームとかしなぎゃ5sでも十分だしな、問題はバッテリーのヘタリだけ
2chMate 0.8.9.39/FUJITSU/202F/4.2.2/LR ところどころレスが飛んでる
痛い奴がまだ粘着しているのか
2chMate 0.8.9.39/FUJITSU/202F/4.2.2/LR >>7
バッテリーがへたったなら交換すればいいじゃない
2chMate 0.8.9.39/FUJITSU/202F/4.2.2/LR >>11
アップル認定店だと15000円するからな、他の激安バッテリー交換とかしてくないんでこのまま頑張る
2chMate 0.8.9.39/FUJITSU/202F/4.2.2/LR
2chMate 0.8.9.39/FUJITSU/202F/4.2.2/LR >>13
アホか!尼で買って自分で交換すればその1/10の値段ですむんやぞ >>20
パチモンバッテリー使いたくないしムズイからやだ 近所のiFCいうアイフォン修理チェーン店だとバッテリー交換\4000なんだけど、ここの店は問題ないかな?
来年の3月で5s使い始めて4年だから、その時に交換してさらに2年は使い続けたい。
5s購入当初からホームボタンは画面上のにして物理ホームボタンはできる限り使わないようにしてる
認定店以外で修理したらもう認定店での修理って受け付けてくれないんでしょ?
2chMate 0.8.9.39/FUJITSU/202F/4.2.2/LR アップルストアに修理出すほど新しくもないしなあ。一応カバーとストラップ装備で落下には備えて、汗などによる湿気にやられないよう気をつけてるつもり
でもiOS10ならヌルサクだから15kでも高くないかも
ヌルっとしてるがサクサクではないと思う
ios7比だけど
電車乗った時にWi-Fi設定見たら
個人のポケットWi-Fiか何かの電波を受けたみたい(しおまるまるというのが)
○○で保護となってるのは暗号化されてるはず みんゴルを満足に出来ないので今年のiPhoneに変えようと思います
2chMate 0.8.9.39/FUJITSU/202F/4.2.2/LR 家族4人加入した場合の4年間トータル比較
使用するスマホは手持ちにあるキャリア白ロムか格安SIMフリースマホを使う
auの1年限定割引が有利にならないよう4年間のトータルコストで比較
■docomo withにした場合
F-05F購入 28512円×4=114048円
ヤフオク売却14875円×0.9=53550円
最新落札
※12500+12500+18000+16500の平均
事務手数料3240円×4=12960円
シェア5GB 1700+300+6500-1500=7000円
子回線 1700+300+500-1500=1000円×3 合計10000×48=48万円
4年間トータル 55万3458円 1人1ヶ月あたり5分カケホ1.25GB 2882円
主回線15年長 5GBプラン-800円 1人1ヶ月あたり1.25GB 2682円
■auピタットプラン
※AndroidOSにて1GB以上使えなくする。1GB超えたら128kで使えるわけでなく一切の通信が出来なくなります。制限をしないとがんがん料金があがるのでやむを得ない対抗措置。
Galaxy S7 edge SCV33 59400円×4
売却平均37975×0.9=34177円×4
事務手数料3240×4=12960円
ピタットプラン1GBまで
(2480×12)+(3480×36)=15万5040円×4
4年間トータル73万4012円 1人1ヶ月あたり3822円
■mineo
事務手数料 Amazon909-2000円=1091×4=-4364円
音声3GB1600円+850円(5分カケホ)+タンク1GB=2450円 複数回線割引-50円
1人1GBにするなら3GB売却税別180×3=-540円
1GB5分カケホが1860円
4年間トータル 35万2756円 1人1ヶ月あたり5分カケホ1GB 1837円
料金は税別その他は税込みで計算
安い順
1837円>2882円>3822円
家族でdocomoで組むと結構安くなる 1人で加入した場合の4年間トータル比較
使用するスマホは手持ちにあるキャリア白ロムか格安SIMフリースマホを使う
auの1年限定割引が有利にならないよう4年間のトータルコストで比較
■docomo withにした場合 4年間で計算する
F-05F購入 28512円
ヤフオク売却14875円×0.9=14617円
最新落札
※12500+12500+18000+16500の平均
事務手数料3240円
1700+300+2GB 3500-1500=4000円
4年間合計20万9135円 1ヶ月あたり2GB 4357円
■auピタットプラン
※AndroidOSにて2GB以上使えなくする。2GB超えたら128kで使えるわけでなく一切の通信が出来なくなります。通信制限をかけないとがんがん料金があがるのでやむを得ない対抗措置。
Galaxy S7 edge SCV33 59400円×4
売却平均37975×0.9=34177円×4
事務手数料3240円
ピタットプラン2GBまで
(2980×12)+(3980×36)=17万9040円
4年間トータル20万70503円 1人1ヶ月あたり4323円
■mineo
事務手数料 Amazon909-2000円=-1091円
音声3GB1600円+850円(5分カケホ)+タンク1GB=2450円
1人2GBにするなら2GB売却税別180×2=-360円
2GB5分カケホが2090円
4年間トータル 9万9230円 1人1ヶ月あたり5分カケホ2GB 2067円
料金は税別その他は税込みで計算
安い順
2067円>4323円≒4357円
docomoは家族でシェア組まないと安くならないです!
※ピタットプランは毎月割終わった既存ユーザー向けの値下げプラン
ビックニュース1年間割引は機種変更なり新たな機種を購入しないと加入出来ないプランなのでこれで計算はあってます
新規だと購入しなくても入れますがSIM単体契約とか通常ありえません 携帯・PHS純増数に占めるMVNOの割合は約半数 - ケータイ Watch
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/1069251.html
1位 IIJmio14.8% ←MVNO初期からの最古参 わかる
2位 OCN 12.9% ←MVNO初期からの最古参 わかる
3位 mineo 7.6% ←近年始めたばかりで急激なシェア大幅増
4位 So-net(0SIM含)5.5% ←0円SIMで契約者だけ多いイメージ
2017年1〜3月期は携帯電話・PHSの純増数合計とMVNO純増数から「MVNO比率」を算出したところ、51%だった。
最新調査で純増数の半分以上がMVNOという驚愕のデータ
MVNOがキャリアと同等の扱いされてる証拠です 毎月の使用量に細かく対応するパケットギフト
ユーザー同士の助け合いフリータンク
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王
1000円で接続設定・メール設定などをする初心者向け格安サポート(他社3000円〜4000円前後
パケットギフト・タンク等マニア向け通なサービスから、初心者向けサービスまで網羅するあたり
さすがJDパワー2017年度 総合1位です
急激なシェア増、純増数一人勝ちも納得です
ここからmineoに加入すると https://goo.gl/89wW0Q
¥2,000おかえしキャッシュバック >>39
?どこが?
開いても何も起こらなかったぞ 昨日ナビとして使った後、バッテリー異常消費したわ。何も使ってないのに本体が熱持ってるし寿命なのかな
3年半無事に動いてるが原因不明で再起動が2ヶ月に1度位出るようになって来た。あと3ヶ月頑張って欲しい。
車載ナビとして使ってる時はエアコン吹き出し口前に設置してるから熱くなることは無いよ
2chMate 0.8.9.39/FUJITSU/202F/4.2.2/LR 昨日10.3.2にした。ブラウザがほんの少し9.3.2よりもたつく気がするけど、気のせいかも知れない。
あと、概出だけど、バッテリーアプリ系は充電容量とか一部見えなくなったね。
>>47
俺はファクトリーアンロック組で、リロック確定しているから、怖くて9.3.5から上げられない。
2chMate 0.8.9.39/FUJITSU/202F/4.2.2/LR >>45
今時のエアコンって結露するほど冷たくないよ
2chMate 0.8.9.39/FUJITSU/202F/4.2.2/LR
2chMate 0.8.9.39/FUJITSU/202F/4.2.2/LR >>45
結露出るほど温度差激しい使い方はしてないですよ >>57
スマホに大量保存している基地外だろ
普通の考えだと保存しないし貼り付けない
ま、透明NGやってるからレスが飛ぶだけ おまとめサポート
(平成29年7月よりスタート)
他社のおまとめローンの審査が通らなかった方、ご相談下さい。
・勤続年数2年以上の方
・金融事故のない方
・来店可能な方
保証人、担保は不要です。
まずは、お電話でお問い合わせ下さい。
特定非営利活動法人 STA
>>57
以前から粘着が生きがいのウジ通君です。
最近は誰も相手にしないから更に問題行動を起こしてる ソフトバンクのAndroidでしかも富士通とか私はガイジですって自己紹介してる様なもんだから相手にすんなよ
iOS10.3.3来ましたな、これが10の最終Verなんだろか
43ですが さっきいきなり尿液晶発症しました
これは何かの前触れでしょうか?
おじいちゃん!おしっこはトイレでしてよ。iPhoneは便器じゃないでしょ!!
尿とか画面焼けとかこの白い画像でチェックするとよくわかるよ
2chMate 0.8.9.39/FUJITSU/202F/4.2.2/LR 経路で交通機関選ぶとフリーザする。
都内オンリー?
>>73
今のところ、サポートの方に報告行ってるのは自分の5sの件1件だけらしい。
みんな純正マップ使ってないのかね。
前スレではさらりと流しちゃったけど、5cでも発病するって報告があるね。 使ってないんじゃね?
俺はGoogleMAP使ってるわ
純正は削除したよ
iOS10.3.3してる人WiFiの掴みってどうですか?9.3.5→10.3.2なんだけど掴みが悪くなった感じ。6の9.3.5は5sより離れても即座に掴む、iOSのバージョン違いで掴み悪くなるとかあるの?
>>84
3.3もあんま変わんないわ。自分も体感的に10.〜から電子レンジ使ってなくても拾いにくくなってる気がする😭 >>85
ですよね、ソフトで掴みが変わるとか困る。ちなみにUK版iPhone4_iOS7.1.2の方、電波の悪い所行っても即座に掴むしワロエナイ あとマップの話は前スレのこれやね、昨日試したらぐるぐるループだったのに今するとすぐに出来たし何だろ?使ったのは峰雄の低速モードです、昨日は高速モードや自宅WiFiでも無理だった
>>82
それはおかしいな
俺だけでなく友達も報告入れてるのに…
純正マップ使ってるよ
Googleマップをメインで使ってたけどアプリの更新も結構あるし
80MB程度?だけど容量食うのも嫌だからやめたんだよね
純正マップだと消しても消えてるだけだし
年一回程度出張で東京に行くからこのままだと割と困るからGoogleマップ復活させた >>87
それ、車のルート表示
交通機関で検索するとグルグルなるのは直ってない こちらの5Sもフリーザさんです。
6とか6Sはどうなの?
>>88
データベース更新のタイミングだと思いたい。
まさか、シラ切り続けて放置とかやめてほしいね。
うち、実は東京の隣の県だけど、やっぱりぐるぐるフリーズするんだよな。
もしかして気付いてないだけで、東京以外でも起きてるんじゃないかねぇ。 昨日、電池交換したら、こうまで快適っていうか、
これが普通っていうか・・・。
2,980円だし、やってよかった。
電池止めてる両面テープが、さすがにもう劣化してて、
引っぱってる途中で、ぷちんと切れた時は、笑ったが。
でもまだ、買って4年くらいにしかならないんだなぁ。
SIMフリー5s
なんか
ガラスが浮いてきた
というか外れそう。
確か消費税8%の直前に買ったから
3年4カ月か。
オクで6s探します。
自分もドコモ5sを3年4ヶ月だけど、バッテリーの持ちが新品時の7割くらいに感じる以外は問題無いな。そろそろバッテリー交換しようかな
俺も3年5ヶ月、8を買うかイヤホンジャックある6s買うか検討中
>>100です
こんな感じ。
スキマから光が漏れまくりw
やっぱり
バッテリーの膨張ですかね。
なら、
修理代考えると買い替えかなぁ。
5s良い奴だったんだけど。
>>103
お安くなるに越した事はないのですが、
いきなり映らなくなるとか
外れる(⁉︎)とか怖いので
今日落札してみます。 >>105
電池代込みで4千円も出しゃ、変えてくれるところ沢山ある ホームボタンが死んだわ。
AccessiveTouchで普通に使えているからまだいいけど、早くseの時期モデル発表されないかな
>>106
ありがと。
調べたら
iPhoneの修理って
どこでもやってるんだね。
近所にもあったから
ちょっと行ってみて
値段次第で5s延長か決めるね。 2014年に買ってもう四年目
電池は交換したけど
それ以外は全く不具合ない
もうこうなったら壊れるまで使うわ
俺はアップルケアでバッテリー交換して貰えなかったから7000円払って再整備品に替えて貰った
まだまだ使うよ
>>108
バッテリーの膨張が酷くなると、耐えきれずにフロントパネルが死んだりするので、早めの対応をオススメします。 常用してるアプリの多くが、対応してないので、
iOS11には、行けないんだよなぁ。
初期バージョンから3世代上げた10でもう良いよ、嫁のなんてまだiOS7だよ
>>114
空想の嫁なんだろうwwwウケる ワハハ2chMate 0.8.9.39/FUJITSU/202F/4.2.2/LR >>115
お前はいい加減俺と一緒にAndroidの星に帰ろう…
もう迷惑になってるから…
2chMate 0.8.9.39/Sony/SO-02G/6.0.1/LR 2月にキャンペーンがあったからゲオでバッテリー交換したけど純正品と比較するとバッテリー持続時間が少なかったわ
バッテリーアプリの表示も気温に大きく左右され消耗度3〜30%と不安定
支那品のA級品との説明やったけどまだ長く使うんだったら少々高くても純正品を勧めるわ
>>108です。
近所の修理屋で
バッテリー交換してきました。
税込8618円
これで
あと一年頑張れますw >>118
結構高いな、なんてお店か名前教えて。あと保証とかある? バッテリー交換て、appleストアで1万弱ぐらいだよね?
>>120
今は15,000円くらいだよ、旧製品も一律で4でもこの値段だから交換やめたわ すまんApple Storeなら8,800円だ。正規修理店のキタムラやクイックガレージとかだと1万越すみたい、どのみちバッテリー在庫ないとすぐ交換は出来ないから予約必須だな
正規プロバイダはたしか本体交換じゃなくてバッテリのみの交換だったよね
>>123
キタムラは知らないけどクイックガレージはバッテリー交換ある、ただ細かな修理料金はネットに無くお店の中だけ。5を初期不良で交換した時壁にある料金表撮ろうとしたら店員に止められたわクソが、その時見たのは4が9,800円位5が14,800円位だった
クイックガレージの修理料金はこちら、これとiPadしか載せてない
アップルストアで電池交換だけして欲しくても、他のとこも修理必要で交換ですね、とか言われたら、交換の料金になってしまうのですか?
当然、保証は切れてます。
>>125
他のとこ壊れてても気にしないからバッテリーだけ交換してって言ったらバッテリー交換のみでいけるんじゃない? >>128
それだと後日悪質クレーマーに粘着される >>108です。
ちょっと高いかなと思ったけど
もう、
暑いし早く直したかったしで
お願いしました。
後から気づいたのですが、
「ホームページを見た」申告で
5980(税別?)だったみたいです…orz
神奈川の西の方です。 >>122
わざわざ調べてくれてありがとう。
クイックガレージとか、公式をうたう修理店なのに料金いろいろとかやめて欲しいよなぁ…
統一して欲しいよね。 >>131
ホントだね。
車でいうところのメーカーとディーラーの部品の値付け見たいもんなんか。アップルはメーカーで直接修理みたいな。 >>117
一応、満充電から使い切って、再度、満充電にしてみたけど、
幸運にも使用時間は、買った当初と変わらないみたいだ。 >>134
お前はそこしか見てないのかガイジ、朝鮮人みたいやな クイックガレージのバッテリー交換は全部一律になってる、不具合で昨日本体交換した時に知ったがありゃ高いよ。5千円強の差額はなんなんだ、目の前で交換するサービス料か?
SEの新バージョンが早く出ないかな。
8を待っていたが、買える値段じゃなさそうだ。
>>141
SIMフリー買うから、一度に結構な額を払うことになる。分割は嫌だし。 >>142
俺もSIMフリだよ、一括だからキツかったけど事前にiPhone貯金してた。 そうだな、月に1万iPhone貯金していれば余裕で買えるもんな
SIMフリーiPhoneを格安SIM運用して安上がりなのに本体一括で支払うと何故か高く感じてしまうのが難点。キャリアで本体分割金込み月7000円(128GBモデル位)以下なら良いんだけどなあ
毎月7000円弱持ってかれる方がいややわ。
最終の支払い金額が同じでも。
>>145
SIMフリーのSEに格安SIMの組合せなら月7千切るでしょ
SE本体が32GBだと五万弱だから、1年で乗り換えるとしたら実質月六千円ぐらいか
2年間使うなら実質月四千円ぐらいだな。SIM代は月二千円ぐらいとした場合な 車と似ているかも。
ローン組まないで現金で買った方が得なんだけど、お金がないとか、あっても月々の支払い額の安さに惹かれて月賦にしちゃう感じ。
>>148
スマホでローンとか 終わってんなwww2chMate 0.8.9.39/FUJITSU/202F/4.2.2/LR >>149
じゃあキャリアのサポートで新機種買ってる人間はみんな終わってんのな?
ウジャウジャいると思うがな。 >>150
そいつただ構って欲しいだけだから無視無視 クレジットカード使いまくるけど、借金があると気持ち悪いので、もし引落日じゃなくても一括で精算できるなら、いつもやってると思う。
デビットカードは月々払いに対応してなかったり、いまいち使いづらくて。
ソフトバンクのiPhone5sってSIMフリー解除してdocomoでも使えるようになるんだっけ!
>>151
何か気持ち悪いのが 必死に書き込みしてるがな ワハハ2chMate 0.8.9.39/FUJITSU/202F/4.2.2/LR 使用開始して3年が経過。これまで直したのはバッテリーくらい。
今日、突然画面の下半分が薄い灰色がかかるようになった。一応文字は読める。
再起動してもダメ。液晶の不具合だよね、、。
落としたことはないんだが何で急に。
>>149
初めて意見が合ったな。
スマホごとき何百万もするもんじゃないしポケットマネーだろう。
消費税UPの事も有るので本体代はさっさと払って安いMVNOで2〜3年のらりくらりとしてた方がはるかに気分的に良い。 >>161
ま、察してやれ
AndroidのOSは今では7が普通らしい
6なら、解るけど…4って iOS10.3.3きたね。
前スレで問題になった 標準マップで都内の交通機関経路検索できない問題は治ったかなあ
10.3.3はSafariとBB2Cを使うくらいなら問題ないね。
8.4.1から10.3.3に思い切って上げてみた。
クリーンインストールしたのが良かったのか、空き容量も大幅に増えた。
心配した動作、バッテリーに関しても改善されているくらいだ。
以前はosを上げると後悔の方が多かったんだけどな。
初日に行ったよ。
別に問題無いよ。セキュリティ強化の為にも行ってた方がいいよ。
大須でガラス浮き 7777円税込み
買ってきました。ドコモ16G
上の方が0.5mmほど浮いてますがちゃんと動きます。
iPhoneは初めてですが、Android慣れしてると別の文化ですね。
FOMAガラケーも合わせると3台になりました。
交換用バッテリーも色々あるんだねぇ
どれ選んでいいかわからんわ
>>173
どの国の、どのメーカーのって書いてるところ、少ないもんね。
同じ業者でも、調達する時期によって違うんだろうし。
そういう意味では、補償をうたってる業者がいいんだろうなぁ。
私のは当たりっぽいけど、まだ数年使わないと、
本当のところは、わからないしね。
もし不安なら、新しい電池を両面テープで止めるのだけは、
仮にしておくといいかも。
そうすれば、再度交換するのに楽だし。
大丈夫そうなら、後日、本固定で。 電池交換、店でやってもらうと4000円、、
みんな自分でやってるのん?
電池交換4000円でやってもらえるのかよ。
今年交換したが6000円払ったぞ。
バッテリー交換してギリギリまで5sでやっていく。その後は2〜3万くらいのアンドロイドするかもしれない
次期モデルの価格によるなあ。SIMフリーだったらAppleCareもつけたいし。
実際のところソフト資産がなければ安い泥でもいい気がしてきているよ。
辞書とか買ってるから、勿体無いんだけどな。
5sは10にしても4sをios8や9にした時の様なモッサリ感は無くまだまだ余裕ある?
>>176
まず自分でやってみて失敗したら店に持ち込めばいい >>181
普通にサクサク動くよ、9から上げたけど体感も変わらないし驚いた でかくて持ちにくいiPhoneに変えるなら安いAndroidで十分。
15000円で買った中華使ってるけど不満が全くなくてワロタ。
自分は一旦7にしたが、売り払った挙句にまた5sにシム差し替えて使っている。画面はやはり小さいと思う
>>187
俺が鈍感なんじゃなくてお前のAndroidへの敵意がハゲし過ぎて現実を歪めてるだけだよ。なんでそんなにAndroidが憎いの?どっちも使ってるがどっちもいいぞ? 5s、6sのスレはあるけど6(非Plus)のスレが見当たらない。誰か見つけて誘導してー!
Twitterアプリで特定のWiFi(WiMAX)だけ読み込まないのって端末壊れてるんですかね?格安SIMの低速モードに切り替えると画像以外即読み込むので速度は関係ない模様。iOS9の頃もそうだったので当初アプリかと思ってたがアプデ繰り返しても変化無いので端末かな?
>>194
ありがとー!iPhone6(スペース無し)で検索してたから見つからなかったぽい(^^; 633にしたら激おもやん
おまえらクズ情報ありがとな
なんだよ6.3.3てwwwwww
過去に生きる男かよクソワロタw
10.3.3ならサクサクだろ?7から9にした時は後悔したがな
9.3.5→10.3.2にしたけど動作変わらんし逆にスクロールとかで引っかかりが無くなった感じ