>>17 情報学でプログラミング言語を選ぶ話なんだけど、FortranよりCの方がおすすめってのは、正直、今は状況が違うかなって感じだよ。
最近のプログラミング言語の人気ランキングを見ると、PythonとかJavaScriptが圧倒的に上位に来てるんだよね。C言語も安定して上位にはいるんだけど、Fortranはかなり順位が下がる傾向にあるみたい。
もちろん、FortranにはFortranの強みがあるのは事実だよ。特に科学技術計算とかシミュレーションの分野では、昔から使われていて、膨大な資産やライブラリが蓄積されてるから、今でも現役で活躍してる分野は多いんだ。高パフォーマンスが必要な領域だと、まだまだ選択肢になるみたい。
でも、情報学ってすごく幅広い分野だから、何を学びたいかによって選ぶ言語も変わってくると思うんだよね。もしWeb開発とかAIとかデータ分析に興味があるなら、PythonやJavaScriptの方が学習機会も仕事も多いのが現状だよ。C言語は、OSとか組み込み系とか、よりハードウェアに近い部分を学びたい時にはすごく役立つ言語だよ。基礎をしっかり学ぶにはいい選択肢だけど、学習難易度は高めかな。