◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHE] Part 5 YouTube動画>14本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ice/1608106511/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しの車窓から
2020/12/16(水) 17:15:11.06ID:VFAytkCF
ICE、IC、ECからRE、RB、あるいはSバーン、Uバーンその他ドイツの鉄道を語るスレです。
その他にもダイヤ、車両、現地情報、思い出、体験談など色々。

前スレ
http://2chb.net/r/ice/1360837556/

関連HP
ドイツ国鉄(DB)のオフィシャルHP
http://www.bahn.de/p/view/index.shtml
2名無しの車窓から
2020/12/17(木) 16:42:25.87ID:tcWuEVhn
欧州のコロナ禍は来年も収束しないだろうから
再来年になればなんとか乗りにドイツ行けるかも
3名無しの車窓から
2020/12/19(土) 07:04:02.46ID:Yf5jASix
FLIXTRAINとかオープンアクセスは大丈夫か??
レオエクスプレスはドイツ乗り入れを希望してるけどいつ実現するか??
4名無しの車窓から
2020/12/21(月) 15:05:40.20ID:6JUC99FW
新型コロナの変異種が発生したりで欧州は大混乱だから
欧州に気軽に旅行行けるのは最悪2023年以降になりそう
5名無しの車窓から
2021/01/02(土) 10:50:29.52ID:U1xMwvCg
https://sky-budget.com/2021/01/02/germany-japan-deregulation-of-immigration/
普通に観光入国できるようになってるぞ
6名無しの車窓から
2021/01/19(火) 08:18:53.85ID:brwYEnvu
日本帰国時の2週間隔離が解消されない限りは海外へは行けないわ
ワクチン接種が絶対条件だろうな
7名無しの車窓から
2021/02/13(土) 10:31:20.68ID:ppoy0UK1
ドイツ鉄道でドアチャイムがピ〜ヒョロ〜ロ〜ン と京成の構内放送のような車両ってなんですか?
8名無しの車窓から
2021/03/23(火) 19:43:52.28ID:yq79mr19
DBが青息吐息状態のユーロスター社の株式を取得してICEのロンドン乗り入れないし
ユーロスターのドイツ乗り入れの画策を検討してるとか
9名無しの車窓から
2021/03/23(火) 20:10:48.63ID:7U2B+ejx
画策も何も407って元々そのつもりで作ったんじゃなかったのか
10芋田治虫
2021/05/30(日) 23:07:31.62ID:PPgMEsxR
ハイル・ヴァイツゼッカー(^o^)/
ハイル・コール (^o^)/
ハイル・ホーネッカー(^o^)/
11芋田治虫
2021/05/30(日) 23:07:46.99ID:PPgMEsxR
統 総トうカッカトはドコのドイツナンでスカ

大きな戦争を起こし、多くの人々を殺して傷つけた、nという国がその戦争に負けて、西g、東gという2つの国に分断された後、長い年月をかけ、西gと東gが統一して、
gという国を建国した直後に、gの政府が、統一に反対した人達を攻撃したとき、
僅かな人達が疑問に思ったし、中には統一を後悔する者もいたが、gの多くの人々が一緒に攻撃した。
自分はまだ子どもで、統一に賛成していたので、疑問に思わず、一緒に攻撃した。
しばらくして、gの政府が、東gと西gが統一することに力を尽くした、東gと西gの指導者達及びgの初代の指導者を、批判したり評価しない人達を攻撃したとき、
少数の人達が疑問に思ったし、少数の人達が、gの政府を批判したが、やはり多くの人達は一緒に攻撃した。
自分は、gの初代の指導者及び東gと西gが統一することに力を尽くした、西gの指導者を尊敬していたので、疑問を抱かず、一緒に攻撃した。
その直後、東gの人達と、西gと東gが長年属国にしていて、西g及び東gとはもちろん、西gと東gが統一した後も、もめ事が多い、※ファシリアールの人達と、※ワイマールクセンの人達を、
gの政府が攻撃したとき、少なくない人達が疑問に思ったし、少なくない人達が、gの政府を批判したが、半数以上の人達は一緒に攻撃した。
自分は先祖が、ファシリアールの隣にあり、nが大きな戦争を起こす前に、植民地にした、oという国の移民であり、自分は、gの政府の攻撃に疑問を感じたし、自分の家族や親族の中には、不安を覚える人もいたが、
しかし自分は、東gも、ファシリアールも、ワイマールクセンも好きではなかったので、一緒に攻撃した。
長い時が経ち、自分も年を取り、gの政府が、oを、nの少年兵だった人で、西gと東gが統一する直前に、多くの人々に支持されるoの指導者になり、oの指導者を引退した後に、しばらくして死んだ後も、
oの多くの人達が、oのnの少年兵だった指導者を支持しているから、oはnのような、危険な国になる可能性が高く、
自分の国及びoの周辺国の人々を守るためだと言って、oを侵略したとき、自分の一族は、oの移民の子孫だったので、gの政府や人々から攻撃されたが、その時には全てが遅すぎた。
その時、自分達にできることは何もなかった。

※ファシリアール。正式な国名はファシリアール共和国。かつて西gと東gに分断されていた時には、西gに属し、南部にある州とされていて、独立主張が強い地域。
b州×
ファシリアール共和国〇

※ワイマールクセン。正式な国名はワイマールクセン共和国。かつて西gと東gに分断されていた時には、東gに属し、南東部にある州とされていて、独立主張の強い地域。
s州×
ワイマールクセン共和国〇

追伸・この物語の主人公「自分」のモデルは実在します。
もちろん、俺はこの人を良く知っています。
この人は昔はドイツを評価していましたが、今は批判しています。
そして、昔はnやnのような人達の全てを憎み、もちろん、この物語の最後に登場した、nの少年兵で、後に指導者になった人のような人も憎んでいましたが、今はその人を含む、nの少年兵や市民たちは、憎んでいません。
この人は、5ちゃん(旧2ちゃん)などの掲示板や、いろんなブログにも、書き込んでいます。
もしかしたら、今日も5ちゃん(旧2ちゃん)などの掲示板や、何らかのブログを閲覧して、何か書き込んでるかもしれませんね。
12名無しの車窓から
2021/07/19(月) 09:39:35.11ID:qHCkuXSD
駅ごと水没か・・・
[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHE] Part 5 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
13名無しの車窓から
2021/07/23(金) 09:39:48.21ID:nSvbvxVZ
ICE1 の試運転だと思う映像を発掘した
http://twitter.com/atmosph85079416/status/1416336104534413315


[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHE] Part 5 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHE] Part 5 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHE] Part 5 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHE] Part 5 YouTube動画>14本 ->画像>10枚

詳細
http://www.ice-fansite.com/index.php/ice-baureihen/ice-1/143-ice-1-testfahrten-und-abnahme-im-aw-opladen
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
14名無しの車窓から
2021/08/15(日) 12:54:17.62ID:lfpfmkz8
ICEがオランダで故障してNSの二階建て電車に牽引される

@YouTube

15名無しの車窓から
2021/08/15(日) 15:28:20.79ID:qpRLTVmc
>>14
ICEの緑の帯ってなんでだろう?
2階建てはライデンからユトレヒトの往復で乗ったな。
16名無しの車窓から
2021/08/15(日) 16:03:21.97ID:mAEANZwJ
>>15
鉄道はエコPRのため
17名無しの車窓から
2021/08/15(日) 23:37:08.17ID:qpRLTVmc
>>16
ありがとうございます。

ミュンヘン中央駅で1日ボーッとしに行きたいなあ
18名無しの車窓から
2021/08/31(火) 18:46:16.78ID:9RUAxAmx
ic1型客車は2024年ぐらいまでに置き換えられるらしいけどミュンヘンニュルンベルクエクスプレス用の客車は残るのですかね?
19名無しの車窓から
2021/10/02(土) 21:10:52.05ID:OhaJFfBJ
凄い編成

@YouTube

20名無しの車窓から
2021/10/24(日) 09:30:16.01ID:n2qT+0sP
人身事故でメンタル病んだ運転士の話

@YouTube

21名無しの車窓から
2021/10/26(火) 10:20:21.64ID:PhEFNuxE
列車とバスの衝突事故

@YouTube

22名無しの車窓から
2022/02/09(水) 08:33:07.66ID:AvZOubba
ドイツ鉄道、インフラに投資 デジタル化加速=136億ユーロ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ccaccc7f2ebc9c0f8eb1976c7304048d94be499

ドイツ鉄道(DB)は3日、連邦・地方政府と共に、2022年はインフラ整備に136億ユーロ投じると発表した。前年から9億ユーロ増加。鉄道網の輸送能力拡大とデジタル化に注力する。

 計画では、1,800キロメートルの線路と分岐器2,000台、橋140本、駅800カ所の刷新を行う。今年だけで、拡張と保守のため4,800人を追加雇用するという。

 一方、工事による運行への影響はさらに拡大する見通し。長距離路線の定時運行率は昨年、工事を背景に75%まで低下していた。DBは、工期を短縮して影響を軽減するため、向こう数年間で10億ユーロを追加で投じるとしている。

 ドイツ政府は20年、鉄道利用者数を30年までに倍増させる目標を打ち出した。鉄道網に10年間で総額620億ユーロを投じる計画で、鉄道貨物のシェアを25%引き上げることを目指している。
23名無しの車窓から
2022/02/15(火) 21:17:00.65ID:r6gazgjB
単線区間?

@YouTube



@YouTube

24名無しの車窓から
2022/02/15(火) 22:07:14.65ID:iPLCc4wB
Hollriegelskreuth という駅から先が単線みたいね
25名無しの車窓から
2022/03/27(日) 23:23:33.78ID:56zUfEgq
https://www.afpbb.com/articles/-/3397168
ウクライナへ支援物資輸送 独ベルリン発「鉄道の橋」
2022年3月27日 18:19 発信地:ベルリン/ドイツ [ ドイツ ウクライナ ポーランド ヨーロッパ ロシア ロシア・CIS ]

[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHE] Part 5 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
ドイツ・ベルリンからウクライナに支援物資を届ける貨物列車(2022年3月24日撮影)
26名無しの車窓から
2022/03/27(日) 23:31:11.77ID:wHRbn0dr
相見互いと一宿一飯恩義で乗り切るしかあるまい。

ベルリンではウクライナ戦禍難民テント村に5〜10万人滞在中
https://www.berlin.de/aktuelles/7400819-958090-giffey-rechnet-mit-bis-zu-100000-fluecht.html
27名無しの車窓から
2022/05/01(日) 18:04:07.24ID:TTMdsN21
ロシアが敗戦になって領土割譲になってカリーニングラードがドイツ領になったら
DBがカリーニングラードの鉄道を運営してゲージもなるべく標準軌に改軌かな??
28名無しの車窓から
2022/05/07(土) 10:05:47.32ID:Cyh6IuaS
ポーランド大統領のリヴィウ州進駐云々のコメントは冗談だろうが
もしかしてカリーニングラードと東独州を切り取りに行くつもりかな?
29名無しの車窓から
2022/05/09(月) 08:06:36.15ID:QA4GBKoi
戦況の如何は兎も角もウクライナやモルドヴァの
標準軌への改軌は現実味を帯びる筈
之はロシアと敵対関係に有る国に於ける一つの宿命だろうが
DB・ÖBB・MAVstart・PKP・CFRに一層緊張感が増す
30名無しの車窓から
2022/05/10(火) 06:54:17.66ID:UJmKW3cK
ウクライナの軌道改軌は現実味を帯びてきたわな
ロシアとゲージが同じだからロシア軍の輸送列車がウクライナに入りまくりという指摘がある
31名無しの車窓から
2022/05/10(火) 15:20:36.45ID:lifzahFt
>>30
スペインやポルトガルのイベリアゲージにはこう云う戦略も潜在してる証左な
但し今現在はNATOの重要国だからTGV/AVEの相互直通扶助運転が成り立つ訳
32名無しの車窓から
2022/06/04(土) 09:26:59.46ID:God7bQVz
ドイツ南部で列車脱線 4人死亡、数十人負傷
https://news.yahoo.co.jp/articles/4acc576c350403e6e6cc216b09c96e3178e14c89

ドイツ南部バイエルン(Bavaria)州の山岳リゾート都市ガルミッシュパルテンキルヘン(Garmisch-Partenkirchen)近郊で3日、列車が脱線し、少なくとも4人が死亡、数十人が負傷した。


 現場では、幹線道路そばの草地に複数の客車が横転。救助隊が車両の上に立ち、はしごを使って車内に閉じ込められた乗客を救出した。

 警察当局は、事故で4人が死亡、約30人が負傷し、うち15人は重傷で近くの病院に搬送されたと発表。現場では大規模な救助活動が行われているとした。車内は多数の乗客で混雑していたという。
33名無しの車窓から
2022/06/04(土) 15:50:01.72ID:lo+M/GYr
>>32
[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHE] Part 5 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHE] Part 5 YouTube動画>14本 ->画像>10枚



34名無しの車窓から
2022/06/04(土) 15:51:51.59ID:lo+M/GYr
[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHE] Part 5 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHE] Part 5 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHE] Part 5 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHE] Part 5 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHE] Part 5 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHE] Part 5 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHE] Part 5 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
35名無しの車窓から
2022/06/04(土) 15:52:15.89ID:lo+M/GYr
[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHE] Part 5 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHE] Part 5 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHE] Part 5 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHE] Part 5 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHE] Part 5 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHE] Part 5 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHE] Part 5 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHE] Part 5 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHE] Part 5 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHE] Part 5 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
36名無しの車窓から
2022/06/12(日) 03:30:27.23ID:1I8rf1Ts
何度も運行延期になってたチェコ シュコダ製客車が運行開始になってた

@YouTube

37名無しの車窓から
2022/06/28(火) 03:22:28.84ID:uTP37Ypz
ドイツ脱線事故で4人死亡 元鉄道技術者が改めて感じた「プッシュプル列車」の構造的危険性
https://merkmal-biz.jp/post/13178
38名無しの車窓から
2022/07/05(火) 07:56:45.66ID:ziHrly/h
スターアライアンス、ドイツ鉄道の加盟を正式発表 ANA便で東京からドイツ以遠都市までチケット1枚で完結
https://sky-budget.com/2022/07/05/star-alliance-deutsche-bahn/
39名無しの車窓から
2022/08/28(日) 00:43:04.76ID:E5s7dhj7
https://www.cnn.co.jp/business/35192420.html
世界初、水素のみで走る旅客鉄道が運行開始 ドイツ
2022.08.27 Sat posted at 18:00 JST

[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHE] Part 5 YouTube動画>14本 ->画像>10枚


https://www.alstom.com/press-releases-news/2022/8/world-premiere-14-coradia-ilint-start-passenger-service-first-100
24 Aug 2022
World premiere: 14 Coradia iLint to start passenger service on first 100% hydrogen operated route
40名無しの車窓から
2022/09/21(水) 13:04:26.24ID:QorMPCBD
DBがウクライナの鉄道再建の支援
軍事支援ではドイツは塩対応してたので、以外ではある
https://www.deutschebahn.com/de/presse/pressestart_zentrales_uebersicht/DB-wird-Ukrainischer-Eisenbahn-bei-Wiederaufbau-helfen--8865738
41名無しの車窓から
2022/09/21(水) 21:56:09.65ID:2QXCnlUs
支援したくないわけでなく軍事支援だからこそ腰が引けるんでしょ
他の国ならともかく同じ敗戦国として日本は自国をみれば理解できる
日本は遠く離れてるから火の粉来ないけど、どういう事情があろうと結果でいえば軍事支援はドイツ以上の塩対応だよ
42名無しの車窓から
2022/10/08(土) 08:58:03.03ID:WRypdOol
ドイツ鉄道(DB)は、同社が誇る高速列車ICE(インターシティ・エクスプレス)の新規車両として、ホームとのステップがないことを売りにしたタルゴ製車両を「ICE L」の名で導入を決定。ベルリン―アムステルダム間を皮切りに、いずれリゾート向けの臨時列車に使う予定だという。

機関車1両+17両の客車で1組の編成とし、全部で23編成を導入する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7b4c7e207987081542b0ed014fa72fc2d022546?page=2
43名無しの車窓から
2022/10/10(月) 11:42:22.51ID:RYbtz6Jh
どいつだ
44名無しの車窓から
2022/10/22(土) 01:27:58.98ID:bMfhHGgR
ドイツ鉄道、ベルリンとアムステルダムを結ぶ国際列車などに導入予定の「ICE L」とは
https://denshadex.com/2022/10/19/ice-l/

ICE Lは、2024年10月から営業運転が開始される予定で、2025年6月までにベルリンとアムステルダムの間を2時間間隔で1日5往復が運行されているインターシティ(IC)列車の全てが同形式での運行となります。同列車のICE格上げに伴い、ベルリンからアムステルダムの所要時間が30分程度短縮され、現在の約6時間20分から約5時間50分になる予定です。また、2026年以降には北海に面したリゾート地「ヴェスターラント(Westerland)」とベルリン、ケルン、フランクフルト、さらにアルプスを望む観光地「オーベルストドルフ(Oberstdorf)」とケルンを結ぶ観光路線への投入も予定されています。
ICE Lは、将来的に最大100編成まで増備する計画で、順次、旧式のインターシティ1(Intercity 1)の車両を置き換えていく計画です。
45名無しの車窓から
2022/10/22(土) 01:47:40.37ID:w0dcK4GD
ICEブランド大乱発だなあ
メトロポリタン客車をICEで運行始めたときもどうかと思ったけど
スペックあんま変わらん新製車でもやりはじめるとは
46名無しの車窓から
2022/10/23(日) 03:20:32.28ID:lCBytRGO
京急より詰めた入線
https://twitter.com/StazioneCLE/status/1583865860544163841
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
47名無しの車窓から
2022/10/30(日) 16:38:15.39ID:GJEpbq/V
>>46
凄い
48名無しの車窓から
2022/11/04(金) 21:43:52.00ID:vKqyHrcU
ベルリンとワルシャワを結ぶICもICE Lに置き換えそうな感じだな
ICEだと故障が頻発してて、故障の際の機関車の救援が課題だから客車列車にしてほしいという他国の要望が多いと聞く
49名無しの車窓から
2022/11/28(月) 16:02:32.31ID:urW7jFNA
メリッ
https://twitter.com/lokfuehrer_tim/status/1596945072163282944
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
50名無しの車窓から
2022/11/30(水) 05:29:29.34ID:UZSe3Oeb
トレニタリア スペインの次はドイツ参入を目指すって
ベルリンやフランクフルトにフレッチャロッサ1000が来るようになる
51名無しの車窓から
2022/12/06(火) 20:37:30.00ID:ieJZ1Lcc
DB408系/ICE3-neo/Velaro-MSも営業運行開始したね。
52名無しの車窓から
2022/12/07(水) 00:46:38.34ID:QIFVwr0x
結局あの魚類顔で行くんだよね
53名無しの車窓から
2023/01/07(土) 06:48:29.03ID:+zNqGkt/
アムステルダム→デュッセルドルフにICE行くんだけど、DB公式サイトで一等のDBラウンジを使える一番高いチケを買えばアムステルダムのラウンジも使えるよね?
54名無しの車窓から
2023/01/19(木) 22:27:17.03ID:uL3aJE/X
ドイツ鉄道、国内最速運転に対応した次世代車両「ICE 3neo」とは?
https://denshadex.com/2023/01/18/ice-3neo/
55名無しの車窓から
2023/02/25(土) 17:06:01.10ID:w1dCdKrr
DBの運転士養成の話 向こうも人出不足か??

@YouTube

56名無しの車窓から
2023/03/11(土) 07:47:39.77ID:yW3H3kd9
幻になったベルリン地下鉄I型(結局次はそのままJ型になる模様)
IK型はまだ増備続いているがこちらも最終的にはJK型に移行する模様
57名無しの車窓から
2023/03/12(日) 09:14:45.80ID:+q/2eYSF
ベクトロンの妻板がどうしても好きになれない。
何あの模様。
58名無しの車窓から
2023/03/12(日) 20:26:11.01ID:3HMchqMj
ベクトロンの初期グループになるポルトガルの4700形やベルギーの18形は普通のルーバーなのにね
59名無しの車窓から
2023/03/13(月) 00:24:31.38ID:falqGP/C
知らない内にニュルンベルク地下鉄はDT1/DT2ともに引退してたみたいだな
つまりこれでニュルンベルク地下鉄は完全VVVF車になった事になる
60名無しの車窓から
2023/03/13(月) 23:15:58.93ID:falqGP/C
ちなみに似たようなミュンヘン地下鉄のA型とB型は残ってるが
61名無しの車窓から
2023/03/24(金) 20:53:52.12ID:wo/NYcuf
27日大規模ストライキやな
62名無しの車窓から
2023/04/19(水) 22:50:46.01ID:/iHuRp/3
最新型?の電気機関車で運転席横に窓が無いのが有るが、あれ良いのか?
63名無しの車窓から
2023/05/11(木) 07:36:48.25ID:0KKzLvcO
トレニタリアがETR1000でオープンアクセス参入したいようだけどキャパあるかな??


格安切符で旅客急増、ドイツ鉄道で多発する遅延
インフラ投資必須だが「鉄道優先政策」揺らぐ
https://toyokeizai.net/articles/-/669563
64名無しの車窓から
2023/06/21(水) 10:16:29.67ID:JnrhjA9R
日常のICEの遅延、どうにかならんかね?
65名無しの車窓から
2023/07/01(土) 20:16:28.92ID:HkbiZTzu
BSの番組、ヨーロッパの貨物列車は面白かった。
決してマニア向けではない、一般向けの内容がとてもわかり易くて良い。
66名無しの車窓から
2023/07/05(水) 03:24:25.71ID:nNOE+25q
ベクトロンかっこいいな
67名無しの車窓から
2023/07/05(水) 06:19:30.48ID:ybOtzpnK
BR423には2種類のVVVFがあるが、BR146も3種類くらいあった
いずれもアドトランツ製VVVFだが
68名無しの車窓から
2023/07/05(水) 13:47:23.91ID:QUw4jy01
>>66
でも前面の模様はどうもな
ベルギーやポルトガルの導入車みたいなのでいいのに
69名無しの車窓から
2023/07/07(金) 23:55:52.15ID:0fYWk4ud
YouTubeで欧州各国の鉄道ライブカメラや動画見てるとチェコが一番面白いな
沿線やホームで小さい男の子がピョンピョン跳ねながら手を振って、通過する運転士に警笛でお返ししてもらうのを父ちゃんが動画撮ってるやつとか
とにかく種類が無茶苦茶多い
70名無しの車窓から
2023/07/26(水) 15:30:15.07ID:Gbudbs+c
素人目には不思議なローカル線。特に観光路線でもなさそうなのに絶望的に遅く、
とっくの昔に廃止されてそうな感じ。ただし始発駅から反対側は40年位前廃止
されたようだ。ただ草は多少生えていても保線状態がすごくいいのはさすがた。
もうひとつ面白いのは日本よりとっくに少子化の始まったドイツなのに、この辺
の(スーパー東京一極集中促進中の日本的基準では)超田舎町はWikiを見る限り
人口減少がほとんどゼロらしいということだ。もちろん沿線はドイツらしくてき
れい。ひょっとしたら日本と違って途中で貨物需要もあるのかもしれないだけかも。


@YouTube




@YouTube

71名無しの車窓から
2023/10/31(火) 18:04:00.64ID:mgcQhz8n
ICEの1等車のデリバリーが人手不足で中止だって
ボードレストランもビストロ営業になってる
72名無しの車窓から
2023/10/31(火) 18:05:15.26ID:mgcQhz8n
お、書き込めた
ローミングサービスだと国内回線扱いになるんだね
海外回線だと書き込めない
あとヤフーも見れない
73名無しの車窓から
2023/10/31(火) 22:14:49.79ID:3OISPV+b
Yahoo!はEUからアクセスできなくなってるんだよね
74名無しの車窓から
2023/11/01(水) 16:09:58.31ID:MVZxh1pR
従業員が病気で運休もぽつぽつあるんだよな
75名無しの車窓から
2023/12/03(日) 00:33:34.01ID:OfhBGIqG
https://www.bahn.de/service/fahrplaene/aktuell
https://int.bahn.de/en/contact/special-event
[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHE] Part 5 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
ミュンヘン付近の大雪で完全に麻痺してるな
76名無しの車窓から
2023/12/03(日) 00:35:57.96ID:OfhBGIqG
[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHE] Part 5 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
これも貼り忘れた、月曜まで影響
77名無しの車窓から
2023/12/13(水) 18:09:03.69ID:cjLBscLu
ベルリン〜パリの夜行がNJで復活したけどPerseusの愛称は使わないみたいね
ミュンヘン発着がCassiopeia、ハンブルクがAndromedaだったが
78名無しの車窓から
2024/01/08(月) 19:48:26.23ID:2V/9hOm3
10.1.24-12.1.24
ストライキ

https://www.bahn.de/info/sonderkulanz
79名無しの車窓から
2024/01/08(月) 19:49:09.18ID:2V/9hOm3
10.1.24-12.1.24
ストライキ

https://www.bahn.de/info/sonderkulanz
80名無しの車窓から
2024/01/10(水) 09:56:39.34ID:Y8AdwVBe
ドイツはストが多いなぁ
81名無しの車窓から
2024/01/11(木) 15:05:44.84ID:V5d2QJ/G
NHK教育を見て67633倍賢く木曜日
82名無しの車窓から
2024/01/14(日) 21:30:01.97ID:VY5L6TuC
パリとベルリン結ぶ直行夜行列車が誕生、今秋には毎夜運行へ
https://www.cnn.co.jp/business/35213857.html
>直行の列車は1990年代以降はなかった
CNLが無かったことになってるんだが
83名無しの車窓から
2024/01/16(火) 12:35:22.94ID:T56B93/p
ここ数年遅れや突然の運休がひどい状況。昔は一時間遅れても列車は来たが最近は待たせたあげく信号や電気系統の故障云々で運行中止。文句言ったら次ので行ってくれとさらに一時間待ち。旅行の際は数時間の余裕をもって移動、10分の乗り継ぎとか100パーセント無理です。帰国の際は前日に空港最寄り駅に宿泊したほうが絶対いい。
84名無しの車窓から
2024/01/18(木) 04:57:14.46ID:tf1gJ7w0
パリ−ベルリン間が8時間 高速鉄道計画、航空客どこまで奪えるか

 フランス、ドイツの両国鉄が、パリとベルリンを約8時間で結ぶ直通高速列車の運行を計画している。早ければ2024年12月にも営業を開始するが、航空機との競合に勝てるかは未知数だ。経路を巡り、都市間の綱引きも続いている。

 パリ、ベルリン間の高速列車計画は22年5月、両国間の鉄道協力体制15周年を記念する仏東部ストラスブールでの式典で、仏国鉄のジャンピエール・ファランドゥ総裁が発表した。

 欧州連合(EU)は11年に発表した欧州の運輸政策の行程表で、域内の高速鉄道網を30年までに3倍に拡充する目標を立てている。21年にはイタリア北部ミラノとパリを結ぶ路線が開業。今年7月13日には、スペイン北東部バルセロナと仏東部リヨン間でも運行が始まった。気候変動対策への機運の高まりから、温室効果ガス排出量の少ない鉄道の価値が見直されている。

 ファランドゥ氏は式典で「今や鉄路での5〜7時間の旅をいとわない人が増えている。鉄道を利用することは、移動と自然保護を両立することだ」とアピールした。

 パリ―ベルリン路線の成功は、航空機利用客をどこまで奪えるかにかかっている。所要時間は高速列車の約8時間に対し、航空機は…

https://mainichi.jp/articles/20230722/k00/00m/030/007000c
85名無しの車窓から
2024/01/25(木) 00:06:25.04ID:FZGz4Shm
またスト

https://www.bahn.de/service/fahrplaene/aktuell
86名無しの車窓から
2024/01/25(木) 17:32:00.43ID:DOaXhbOa
トレニタリアがローマ、ベネチア、ミラノ〜インスブルック〜ミュンヘンで
フレッチャロッサを運行したい意向だとか
87名無しの車窓から
2024/01/26(金) 18:17:55.26ID:n0xaZ4I8
「国際列車ブーム」の欧州で「ボッタクリ国家」にブーイング!? 「遠回りイヤなら金払え」鉄道の追い風に壁 高まる批判
https://trafficnews.jp/post/130630
88名無しの車窓から
2024/01/26(金) 18:22:44.05ID:PyAZhb2s
夜行列車割引ってDB Fernverkehrと事業が被らない身内びいきのせいだろ
OeBBに事業引き取ってもらった負い目もあるかもしれないけど
89名無しの車窓から
2024/01/28(日) 15:19:50.43ID:zkA2qOay
冠水してる線路の上を走行するICE
日本なら水抜かないと走行しない

@YouTube

90名無しの車窓から
2024/01/28(日) 17:41:35.13ID:UrXJiW6V
新京成は?
91名無しの車窓から
2024/02/01(木) 23:52:51.10ID:OjplKcfX
Windows 3.11の管理者の求人をドイツの鉄道会社が出して話題に

GULPに出された求人の内容によれば、Windows 3.11で「Windows for Workgroups」を扱うスキルを求めているほか、MS-DOS経験者を優先的に求めているとのこと。

担当するシステムはCPUが166MHzのプロセッサで、メモリが8MBの環境だそうです。

シリコン愛好家を名乗るkonkretor氏によると、ドイツの鉄道は、まだまだ全国的にこの種のレガシーOSで運行されているとのこと。
鉄道会社で働いているというNamTaf氏は、機関車のドライバーインターフェースはWindows XPで動作しており、機能改善や変更をサプライヤーに求めていたものの、すでに廃番になっているのでWindows XP版のコード変更は一切なく、QNXベースのシステムに移行するよう求められたと述べています。

tauchunfall氏によれば、高速列車ICEおよびICE 2でもこの種のレガシーシステムが使用されていて、少なくともICE 2の運行は2030年まで続けられる予定です。
なお、ドイツの鉄道はあまりダイヤ通りに来ないことが知られているため、s0k0l氏は「いつも電車が時間通りに来ない理由がわかりました。Windows 3.11がロードされるまで待っているからです」と皮肉っています。
https://gigazine.net/news/20240201-german-railway-needs-windows-3-11-administrator/
92名無しの車窓から
2024/02/02(金) 09:23:18.26ID:qA69jq8q
MS-DOSやN88-BASIC(86)とPC-9801で動いてた会社もあるくらいなんで
93名無しの車窓から
2024/05/01(水) 00:15:54.09ID:ph6OiTh2
ICE Lの動画

@YouTube

94名無しの車窓から
2024/05/01(水) 09:41:50.65ID:ASaar4Gi
NZのCNL化で消滅した寝台タルゴ以来かな
95名無しの車窓から
2024/05/01(水) 15:29:57.51ID:gdh+n2GR
トンネル内事故

@YouTube

96名無しの車窓から
2024/05/02(木) 19:56:53.59ID:8MEd7cQ2
トラック王国のくせに日本では絶対に実現しそうにない
パーシャルトロリートラックの試行(リューベック)

@YouTube

97名無しの車窓から
2024/05/05(日) 21:43:11.66ID:jTnX2/PT
[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHE] Part 5 YouTube動画>14本 ->画像>10枚
98名無しの車窓から
2024/05/06(月) 22:08:02.19ID:0/JX65lo
ネトウヨ荒らし発生中
99名無しの車窓から
2024/05/21(火) 18:56:21.52ID:I48nq2YC
>>93
車端のボギー台車の部分電気機関車の台車でも履いてるのかってくらい腰高でどうも落ち着かない見た目してるな
100名無しの車窓から
2024/05/22(水) 07:53:06.86ID:6BJIK9gk
ベクトロンの前面をベースにしてるから
なんかゴツいデザインになってる
101名無しの車窓から
2024/05/22(水) 09:55:30.10ID:NuQbQr2d
衝突安全基準が変わったのもあるんじゃないかな
FLIRTも顔変わったったし
102名無しの車窓から
2024/09/04(水) 08:43:39.97ID:tKvBfxyh
久しぶりに時刻表見たらフランクフルト空港からマンハイムに行く列車が全滅してて笑った
ドイツ人やることが極端すぎるだろw
103名無しの車窓から
2024/09/04(水) 12:37:08.12ID:tKvBfxyh
調べたら改修工事でクリスマスまで運休なのね
びっくりしたわ
104名無しの車窓から
2024/10/14(月) 11:44:11.72ID:SOj3FLzT
ドイツ語のシュペーターという言葉が
遅いとか遅延という意味なのが違和感
どう聞いても早そうな言葉だろう
105名無しの車窓から
2024/10/24(木) 08:10:57.58ID:ZVufLphH
高速新線で日中のレール交換作業

@YouTube

106名無しの車窓から
2024/10/28(月) 04:57:59.24ID:wydxYXPj
>>93
ドイツからだと5chに書き込みするのに金払えって出るからなかなか書けなかったけど
昔寝台タルゴのメンテナンスをしていたWarschauer Strasseの工場に置いてあった
107名無しの車窓から
2024/11/04(月) 12:01:05.86ID:CjKpHolb
予約区間を表記せずにggf.reserviertだのggf.reserviertだのあいまいな表記になってる席があるのなんで?
108名無しの車窓から
2025/06/10(火) 11:10:16.10ID:/xP00txY
延期を重ねてるICE-Lだけど、
今年春の公式発表だと2026年以降にベルリン-アムステルダム間IC77系統をICE-L化して営業開始という話だったが、
もしかしたら年末から営業開始するかもって話が出てきてるのな。
年末までに4編成納入が間に合えば、別のドイツ国内ICのどこかへ先行投入が検討されてるらしい。
IC77系統の方は来年更に9編成が納入されてから。
それまでIC77系統については今年の12月ダイヤ改正からICE3neoが暫定投入される。
ICE-L専用機関車については当分先で、暫定的にベクトロンMSが使用される。
109名無しの車窓から
2025/06/10(火) 11:45:00.82ID:/xP00txY
それはそれとしてICE5は結局どうなるんだろうな。
今ある各メーカーの高速車両ラインナップだと、
昨年入札の際にDBが掲げた要件を満たせないんだよね。

たぶんシーメンスは新たなヴェラロを開発することになるんだろうけれども。
現行ヴェラロの次世代型として開発してたヴェラロ・ノボは、
低床ホームに対応できないのでヨーロッパでの採用はもはや無さそう。
レールジェット2みたいな部分低床構造の新型ヴェラロを開発するのかな?

動力集中のTGVやタルゴならバリアフリー要件は満たせるけれども、
回生ブレーキ性能が低いから環境性能で要件満たせないし。
110名無しの車窓から
2025/06/10(火) 16:53:30.94ID:W+lbihAE
シュタッドラーのGirunoも床面高さ不十分かな
111名無しの車窓から
2025/06/10(火) 20:16:23.37ID:/xP00txY
シュタッドラーはジルノ以上に高速な車両は開発しておらず、
今後も最高速度300km/hの高速鉄道車両は作らないと公言してる。
なのでICE5入札には今後も関わってこないだろうね。
それにGirunoは動力分散と言っても編成長200mで動台車が4台だけだし、
動力分散にしたことのメリットは全車両を客室として使えることぐらいか。
でもタルゴアブリルに定員でも環境性能でも負けてるんだよね。
タルゴアブリルの場合は両端が機関車だけど、
中間客車は車体幅3.2mで座席が3+2列だから定員も多いし、
軽量なので力行時のエネルギー消費も少ないし。

シュタッドラージルノ(SBB仕様)
2'Bo'Bo'2'2'2'2'Bo'Bo'2'2'2' (動軸8本)
最高速度250km/h
編成出力6000kW
編成長202m
編成重量388トン
定員422人
部分低床(床面高さ940mm以上)

タルゴアブリル(Renfe AVE仕様)
Bo'Bo'1'1'1'1'1'1'1'1'1'1'1'1'1'Bo'Bo' (動軸8本)
最高速度330km/h
起動加速度0.6m/s2
編成出力8800kW
編成出力
編成長201m
編成重量325トン
定員507人
全低床(床面高さ760mm以上)
112名無しの車窓から
2025/06/10(火) 20:30:50.92ID:/xP00txY
あ、でもタルゴアブリルはKTXみたいに客車編成両端にも動台車を配した動軸6本バージョンの編成も生産可能って言ってるな。
6軸にすれば回生ブレーキ性能も良い感じになるか。
もしかするとそれ引っさげて、次回ICE5入札でタルゴ社が参加してくる可能性もあるか?
昨年入札に参加したのは入札要件策定からコンサルとして関わってたシーメンスとアルストム社だけで、
どっちも要件満たせず入札不調。
DBがあまりにも値切りまくってくるので、両社ともやる気無かったってのもあるみたいだが。
タルゴ社はスペイン向けタルゴアブリル&ドイツ用ICE-Lの大量受注残とスペイン工場の生産能力による制約からも参加できる状態じゃなかったな。
でもそれも解消しつつある。
ICE-Lと同型のタルゴ230客車については、ハンガリーのガンツ・マーバグ社で今年受注したフリックストレイン用を委託生産予定だし。
タルゴアブリルについてもポーランドのペサ社と提携して準備中。
ポーランド高速鉄道の車両入札は、ポーランド国内生産が必須条件になるようなので。
113名無しの車窓から
2025/06/10(火) 22:43:33.87ID:BVFEFfdD
車体幅3.2mなんてドイツで走れないし比較対象にならないでしょ
UICの規格外だし使えるとこ限られるよ
114名無しの車窓から
2025/06/11(水) 02:21:25.28ID:kT8wAyfo
それを言ったらロングボディのICE4もUIC規格外ですがな
115名無しの車窓から
2025/06/11(水) 07:09:19.63ID:96V9xaIC
>>113
ドイツでも走れるってよ
3200mmになってるのは窓付近だけで、
空気バネが従来のタルゴと違って窓付近の高さになってるから、
バネの変位考慮しても欧州TSI規格の最大幅3150mmに準拠してる線路なら問題無いんだと

その代わり従来のタルゴみたいな自然振り子機能は失った
116名無しの車窓から
2025/06/11(水) 09:09:53.34ID:qu2QS4fC
タルゴペンデュラーは上から車体が吊ってあってほんとの振り子だもんな
117名無しの車窓から
2025/06/11(水) 18:39:59.79ID:2r53sMaS
>>115
いや無理でしょ
3150mmってのは偏倚0の場合だったはずだからタルゴの車体が短いったって連接構造上、台車中心間距離は車体長目いっぱいくらいになるわけでカーブで車体中央部はそれなりに内側に入ってくる
結局ICE-Lの2.9mはタルゴの妥当な幅
118名無しの車窓から
2025/06/11(水) 21:05:13.46ID:96V9xaIC
ドイツと同じ幅のフランスには入線してるので問題ないのでは。
119名無しの車窓から
2025/06/11(水) 21:39:53.51ID:96V9xaIC
というかそもそもスペインも車体幅は同じ規格だよな

んでこの辺りの記事で触れられてるけど
https://rollingstockworld.com/passenger-cars/talgo-avril-high-speed-emus-have-entered-service-in-spain/
車体幅3200mmだけどUIC準拠なのは、
リープヘル社製の車体ポジショニングシステム(兼アクティブサスペンション?)とやらも大きく寄与してるようで
120名無しの車窓から
2025/06/13(金) 19:24:51.06ID:5y/axfAn
3150mmというのは静的車両限界のほうだな
日本の鉄道では静止状態における静的車両限界のみ定めているが
あちらは各国様々な車両があるので
静的車両限界より上位の規定として
サスペンションの変形による車体の変位も含めた状態の動的車両限界も定めている
つまり
動的車両限界を超える車両は静的車両限界内であってもダメだし
逆に動的車両限界内の車両であれば静的車両限界は超えてもOK

イギリス除くEU各国の共通規格はEN15273-2における車両限界G1というもので
静的車両限界G1における最大幅が3150mm
動的車両限界G1における最大幅は3290mm

タルゴアブリルは車体幅3200mmなので静的車両限界G1の3150mmを超えているが
動的車両限界では特殊な空気バネ位置や車体ポジショニングシステムによって3290mm以内に収まるのでOK

なおドイツ国内であればG1から同EN15273-2における動的車両限界DE1まで幅を広げてもOK
121名無しの車窓から
2025/06/15(日) 06:35:28.34ID:NxVRAeTX
ICE5の技術的要件には車内の客室幅が2850mm以上とかいうのもあって、
車体の厚みを考えると、
ICE5の車体幅も3000mmは間違いなく越えそうなんだよな
122名無しの車窓から
2025/06/16(月) 20:57:06.95ID:9Xdcx93o
ICE5に続いてこっちも入札不調になりそうな予感
https://www.railwaypro.com/wp/bavaria-to-introduce-battery-powered-tilting-trains/

バイエルン州が計画してるレギオスインガー置き換えだけど
編成長70m程度、
全車両に低床フロア(ドアも全て低床)設置、
駆動方式は架線電気&蓄電池によるデュアルモード電車で、
レギオスインガーと同等の160km/h車体傾斜性能と
123名無しの車窓から
2025/06/19(木) 05:55:40.63ID:T/SUW4jl
ユーロスター、フランクフルトとジュネーブへ乗り入れへ
https://www.traicy.com/posts/20250618341996/
124名無しの車窓から
2025/06/21(土) 06:42:02.94ID:XMbQReL8
>>120
>動的車両限界G1における最大幅は3290mm

UICも今はこれ(※UIC 505-1)
UICだと静的車両限界は過去のもので、動的車両限界のみ規格化している
125名無しの車窓から
2025/06/26(木) 00:27:13.31ID:NNuEbxBH
ベルリン〜ワルシャワを結ぶICをICE-Lにするとか そういう事はしないの??
126名無しの車窓から
2025/06/26(木) 07:15:04.41ID:5c1lw6YB
DBやPKPがベルリン-ワルシャワにICE-Lを投入する予定は無いけど、
早ければ年内に同区間でも運行開始のフリックストレインは、
将来的にICE-Lと同型のタルゴ230客車(牽引はベクトロンを予定)を投入予定
フリックストレインは今後、
現在はリース調達している客車を自社所有のタルゴ230客車に置き換えていく予定としている


あとタルゴ側からDBへ、
タルゴの自社工場の生産能力がどうにもならんから、
ICE-Lの注文を79本から60本に減らしてもらえるよう交渉中であることをタルゴ社が公式に認めてる
そうなるとICE-Lの投入路線もまた減る見込み
127名無しの車窓から
2025/06/28(土) 12:01:23.76ID:llrnt0+3
>>122
CAFタレント3の車体傾斜バ-ジョンでお茶濁すしかなさそう。
ボンバルディアからCAFが買い取ったタレント3プラットフォームだけど、
760mm低床構造でも低床床下に収まる強制車体傾斜装置のオプションが初代タレントから有る(車端のボギー動力台車以外)。
最大6度傾斜だから8度傾斜のレギオスインガーと同じ曲線通過速度だと乗り心地悪化は免れないが、
レギオスインガーが超過遠心加速度2.0m/s2許容なので6度傾斜だと車体床面水平方向の左右定常加速度は最大1.5m/s2、
ぎりぎり許容範囲ってとこだろう。
128名無しの車窓から
2025/07/01(火) 05:41:22.78ID:cuZzAjOV
CAFが買い取ったのはTalent3の知的財産だけで、
製造工場や人材は引き継がなかったから無理かと

アルストムはアルストムで、
ヘニングスドルフ工場などタレントの製造工場と人材は引き継いだけれど、
知的財産売却してるから新規受注は無理だし
129名無しの車窓から
2025/07/02(水) 06:58:34.51ID:rZLqv911
https://x.com/Siemens/status/1939760881555918894
VelaroNovo試作車(を組み込んだICE-S編成)、
試験走行で初めて400km/h超え。
405.0km/hまで到達。
ドイツ最高記録の406.9 km/hには僅かに及ばず。
130名無しの車窓から
2025/07/08(火) 08:42:57.36ID:bJrtoIFB
https://x.com/Krzysztof_s0wa/status/1942163926608965700
なんかICE3neoがポーランドに連れてこられたらしい

DBがICE3neoのポーランド乗り入れを考えているとかの話じゃなくて
シーメンスが持ち込んだんだと、すでに広報が認めてる
シーメンスも、ポーランドで建設されてる高速鉄道用の車両入札に食い込みたいらしい
131名無しの車窓から
2025/07/12(土) 09:23:43.45ID:SbyeSsVz
今ポーランドに来てるICE3neoとはまた別の話みたいだが
https://www.deutschebahn.com/de/presse/pressestart_zentrales_uebersicht/ICE-3neo-wird-fuer-weitere-europaeische-Einsaetze-fit-gemacht-13437392
DBはICE3neoの既存注文分90編成のうち、
最大32編成をフランス&ポーランドにも対応に変更、
将来(認証は2031年以降)はベルリン-ワルシャワ間にもICE3neoを投入すると発表
132名無しの車窓から
2025/07/15(火) 12:43:40.39ID:+elHtY6z
https://www.fsitaliane.it/en/media/press-releases/2025/5/21/fs-group-new-frecciarossa-connections.html
フレッチャロッサ1000が来年からミュンヘンまで乗り入れ、2028年には更にベルリンまで延伸

https://www.ceskedrahy.cz/en/press-center/press-releases/comfortjet-trains-prague-copenhagen-ceske-drahy-launch-direct-train
来年5月から、チェコ鉄道のコンフォートジェットがプラハからベルリン・ハンブルク経由でデンマークのコペンハーゲンまで運行区間を延伸


これら他国フラッグシップトレインが新たに乗り入れてくるぶん各区間で列車が増えるのかと思ったら、
各区間で既存のDBのインターシティだったりICEを他国フラッグシップトレインに置き換える形にするんだな
後者のコペンハーゲン延伸はDSBのハンブルク-コペンハーゲン間ユーロシティも一部置き換える

ICE3neoを追加発注無しでポーランド乗り入れさせると聞いて、車両はどうやって調達するのかと思ったが
こういう形で捻出する算段だったのか
133名無しの車窓から
2025/07/17(木) 12:18:49.71ID:h8FTv5PZ
おかげでようやく、IC1客車が来年夏にすべて引退させられるみたいだな
134名無しの車窓から
2025/07/17(木) 17:26:37.79ID:i+E4FSfP
どうせFLIXX TRAINあたりがお買い上げでしょうよ
135名無しの車窓から
2025/07/19(土) 05:26:27.00ID:9CaPxU/6
インターシティからはIC1完全撤退?
ミュンヘン・ニュルンベルク・エクスプレスみたいなレギオエクスプレス以下ではまだしばらく残るのかな
136名無しの車窓から
2025/07/19(土) 07:13:04.23ID:p4jFia1C
MNEはシュコダ製の機関車と二階建て客車に置き換え済み
137名無しの車窓から
2025/07/19(土) 08:17:42.51ID:9CaPxU/6
シュコダ製機関車&客車は故障多すぎて去年末で運用離脱、
すでにシュコダ社に送り返されてる
ミュンヘン・ニュルンベルク・エクスプレスは現在、
以前のような101型&IC1客車で運行中
138名無しの車窓から
2025/07/19(土) 12:18:55.13ID:nLKh2njB
>>136-137
どっちでもない
今は両方使ってる

一旦はシュコダ製新型機関車&二階建客車6編成に統一されたけど、
昨年12月ダイヤ改正で再び101型機関車&IC1客車2編成も加わった
シュコダ製車両の信頼性が余りに低すぎたため
139名無しの車窓から
2025/07/19(土) 13:38:00.67ID:0QGuQeOi
チェコだってレールジェットの機関車に採用するのやめてES64U4にしたくらいだし
140名無しの車窓から
2025/07/20(日) 21:36:04.29ID:uL15VCjK
それはまた別の話やね
そもそもCDのレールジェットは最初の発注から問題があって炎上してた
公開入札ではなかった上に、チェコ鉄道にとってはオーバースペックな車両
そしてOBBが発注しなかったオプション契約分の残り全てをCDが高額で買うという、シーメンスにやたらと有利な契約などなど

それで発注数は当初契約の半分以下に減らしたし、
件のシュコダ109E機関車に対応させる設計変更も価格高騰を招いていたのでキャンセル余儀なくされた
代わりのタウルスも買ってない、
CDの青塗装になってるタウルスは全てOBBからのレンタル
141名無しの車窓から
2025/07/22(火) 09:52:04.87ID:ku6EwFPN
しかも安くないんだよな
もともとユーロスプリンターより高いのに、
チェコ鉄道はシュコダと訴訟合戦やって負けて追加費用も支払わされて、
世界一高額な機関車になったとか言われてた

ドイツのMNE用も別に安くなかったみたいだし
142名無しの車窓から
2025/07/24(木) 23:57:45.28ID:fHtii+fh
MNEは2028年末ダイヤ改正でデジロHC190km/h版への置き換えが決定済み
現シュコダ編成は今年秋から更新工事のため順次チェコに里帰りし、
信頼性向上も含めた改修を施す予定だが、
更新工事完了後すぐにMNEからは撤退することになる
その後の用途はまだ決まってない
143名無しの車窓から
2025/08/11(月) 09:30:02.86ID:jrD1idIp
https://www.trenvista.net/noticias/homologacion-talgo-230-ice-l-deutsche-bah/
ようやくICE-Lが承認されたそうで。
ただし客車のみ、そしてプッシュプル運転は不可。
144名無しの車窓から
2025/08/12(火) 15:52:00.16ID:JwheRdAj
https://www.deutschebahn.com/de/presse/pressestart_zentrales_uebersicht/Erster-stufenloser-ICE-erhaelt-Zulassung--13480692
DBからも公式発表。

ICE-Lのデビュー路線は、ベルリン~ケルン間になったみたいね。
12月に4編成投入、
その後も当面はベルリン~ケルン間に順次投入していくみたい。
145名無しの車窓から
2025/08/19(火) 05:24:30.41ID:hjEI8Akb
シーメンス・ベクトロンの初230km/h営業運転は来年改修工事完了予定のベルリン-ハンブルク間ABSになりそう
146名無しの車窓から
2025/08/23(土) 07:10:32.69ID:9KQX78Q7
ベルリン~ケルン間なら途中のNBSハノーファー-ベルリン線が線区最高250km/h
なら12月からベクトロン牽引のICE-Lで230km/h運転するんじゃね
147名無しの車窓から
2025/08/24(日) 08:01:24.25ID:aIcbjb5e
230km/h対応ベクトロンは今のところチェコ鉄道384形のみで、
それも今月初めて納入されたばかり
ドイツ鉄道はICE-L用のベクトロンをリース会社から借りる予定(193形ベクトロンMS)なので、
当面は最高200km/hになる

チェコ鉄道384形はコンフォートジェット客車とセットで運用、
ベクトロン初の営業230km/h運転は、
今年12月にオーストリアで全線開業するコーラルム線を予定してる
来年5月からはドイツのABSハンブルク~ベルリンでも230km/h運転予定
148名無しの車窓から
2025/08/26(火) 16:52:07.19ID:rnCmfmAf
今の時代新型はトラブルだらけが当たり前だから新型を真っ先に投入されるところなんて迷惑なだけだね
149名無しの車窓から
2025/08/26(火) 17:29:53.49ID:hS1XY6fl
引退までトラブルの絶えなかったICE-TDのことはそっとしておいていいですか
150名無しの車窓から
2025/08/28(木) 07:53:52.57ID:Eq9wD1Zt
なかなか先進的な設計ではあったんだよな
振り子とアクティブ制振を組み合わせると制御がややこしくなるから、
日本含めどこのメーカーも振り子車にはパッシブ制振しか積まないようにしてるんだが
シーメンスはICE-TDに、
独自開発した電動式の強制振り子装置、左右動アクティブ制振と左右動セミアクティブ制振、上下動セミアクティブ制振装置を載せた
そしてそれらを個別の制御装置ではなく、汎用のSIBAS32で車体傾斜関連までまとめて一括演算・制御させる仕様にしたところ、
カーブ走行中にSIBAS32がフリーズしまくる欠陥仕様になってしまったっていう
151名無しの車窓から
2025/08/30(土) 01:48:58.92ID:muxHSkN4
SIBAS32ってそんなに信頼性低いのかねぇ
E501も15連→10連+5連にしたとき真っ先に5連の方をIGBTに載せ替えた(1ユニットが死んで動けなくなるのを防ぐため?)し、未換装の10連は加速があからさまに不安定で、あちこちで動けなくなる事態が頻発していたけど
152名無しの車窓から
2025/09/20(土) 16:00:42.51ID:SsCOHrDV
技術系くわしくないから路線の話させてもらうけど
ミュンヘン〜ベルリンって高速新線の計画ないの?
ニュルンベルクから先が遅すぎるんだけど

lud20250923031149
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ice/1608106511/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[DB]ドイツの鉄道総合スレ[DEUTSCHE] Part 5 YouTube動画>14本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:

  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
日銀、最大の国内株保有者に 初めてGPIF上回る ★2 [蚤の市★]
【株式前場値動き】午前の日経平均は反落、地政学リスクくすぶる【02/17 株価】 [エリオット★]
【厚労省調査】低所得の割合、40歳代世帯は増加傾向 高齢者では減少 所得の再分配機能、高齢者に手厚い構造
韓国の電車って何で窓が小さいの?
四暗刻 役満←わかる 三暗刻 二翻←ファッ!?
世界の車窓から
【領海】尖閣諸島沖で中国海警局の船4隻が領海侵入 海上保安本部が警告 [Hikaru★]
鉄道は好きだけど
おりせん ★3
日本の鉄道(笑)
ひろゆき氏、自衛隊員巡り私見「日本のメディアは叩きそうだよね。国を守る軍人として何が違うんだろう?」台湾軍人優遇措置報道に [muffin★]
☆新幹線よりTGV Part2☆
【帰ってきた】非鉄ヲタキモスギ(*´Д`) part2
マレーシアの鉄道 2
絵は才能じゃのう
韓国の鉄道
天鳳で切断や牛歩した奴を晒すスレ Part23
海外の鉄道・常識のウソ
世界のクルーズトレイン総合
出頭の26歳夫を逮捕 妻の死体遺棄容疑 平塚海岸女性遺体
実況 ◆ テレビ朝日 78831 高市、エボラウイルスを日本でバラま そーすは参政党
海外の踏切について語ろう
怠慢な鉄道会社(世界版)
中国、懸案解決で日本引き寄せ 安全保障では圧力 [7/12] [ばーど★]
【マクロスΔ】ワルキューレ総合スレ 35曲目
【railway】鉄道語学スレッド【火車】
夢はアムトラックに乗る事です!
MITSUBISHI技術でビッグスリーを振り向かせたい
日本企業がAlstom,Bombardier,Siemensに勝つ方法2

人気検索: ポロリ panties siberian mouse パンチラ masha mouse ゲイ Jr JC 144 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ Daisy タイトスカートフェチ
14:11:49 up 10 days, 11:20, 1 user, load average: 121.35, 113.80, 114.42

in 0.42932200431824 sec @0.0062899589538574@0b7 on 092303