◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

名古屋市役所経験者採用試験受験者集まれ〜 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1474789777/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1受験番号774
2016/09/25(日) 16:49:37.07ID:Vepfjb8+
9月25日の受験者、いませんか??語ろう
2受験番号774
2016/09/26(月) 13:27:33.78ID:6hZocnK5
受けました
3受験番号774
2016/09/26(月) 17:32:52.17ID:mY1XEQ1T
受けたー
みんな教養何割できたん?
簡単だったいいけど9割はできんかったわー
4受験番号774
2016/09/26(月) 17:36:46.84ID:laGCN7Cw
>>3
行政一般と他の区分の試験問題は違うんですよね?
僕が受けたのは行政一般ではないのですが、教養が簡単すぎてビビりました。
ケアレスミスがなければ満点もあるかもって感じです。
ただ、論文がかなりやらかした感じなので全く無意味です…。
5受験番号774
2016/09/26(月) 17:55:08.50ID:pE8EyQJs
ここの経験者って最近年齢枠広がったみたいだけど皆さん何歳くらいが多いの?
6受験番号774
2016/09/26(月) 18:00:01.68ID:mY1XEQ1T
>>4
おれは行政一般
やっぱみんな簡単だったって言うねー
論文は準備しんかったん?
7受験番号774
2016/09/26(月) 18:00:54.35ID:mY1XEQ1T
>>5
1980生まれ
8受験番号774
2016/09/26(月) 18:02:05.95ID:laGCN7Cw
>>5
僕は30代ですが、思ったよりも年齢層は高かったですね。
50代くらいの人もちらほら見かけました。
9受験番号774
2016/09/26(月) 18:03:35.30ID:laGCN7Cw
>>6
一応準備しましたが、残り時間が少なくなってテンパりました…。
10受験番号774
2016/09/26(月) 18:07:08.10ID:pE8EyQJs
名古屋市って経験者採用でも、入庁後に新卒とかと一緒に合宿研修とかあるみたいだけど50で新卒とグループになってそういう研修参加はつらそうだな
30代なら全然問題ないだろうが
11受験番号774
2016/09/26(月) 18:10:54.67ID:mY1XEQ1T
おれも用意したやつ丸暗記で書いて10分前に書き忘れ発見してあわわしたw
12受験番号774
2016/09/26(月) 19:51:54.14ID:SIyHYDRx
受けましたー。

9割くらいは合ってると思うんだけど。
論文が・・・

不安だな
13受験番号774
2016/09/26(月) 20:52:01.87ID:v3nNp/jC
一次は教養だけだから
そこで合否でるんかな?
14受験番号774
2016/09/26(月) 21:17:41.64ID:laGCN7Cw
>>13
そのはずです。
論文でヘタこいた身としては、やきもきする時間が長過ぎてツラいっす。
15受験番号774
2016/09/26(月) 22:06:35.56ID:jarFLjS6
あの教養の問題じゃ、下手すりゃ満点おるんとちゃうか??

あんだけの人数ならあり得そー。
16受験番号774
2016/09/26(月) 23:19:29.96ID:rx6GYAm0
つか簡単すぎたわ

一番難しかったのは
AがBを追い越して、とかいう問題。
17受験番号774
2016/09/26(月) 23:20:42.54ID:s6GjigNI
実は小論文の基準点を満たしていないと面接は採点すらされないという事実が…
よって1次に受かっても2次が空面接の可能性がある
18受験番号774
2016/09/27(火) 02:54:24.78ID:hzPU3joS
>>16
え、あれ簡単だろ
答え肢1じゃなかった?
19受験番号774
2016/09/27(火) 07:25:38.83ID:Pjbpu6XZ
>>18
4じゃね?
20受験番号774
2016/09/27(火) 07:30:50.15ID:ouD9UdJZ
>>19
5人で競争して抜きつ抜かれつやって、1人はリタイアって問題ですか?
21受験番号774
2016/09/27(火) 07:40:24.65ID:FDo9FTr2
4かどーか知らんけど、リタイアしたんは、Aやろ。
22受験番号774
2016/09/27(火) 07:47:37.12ID:ouD9UdJZ
>>21
そうそうリタイアはAで、中間地点の順位がDECAB。
23受験番号774
2016/09/27(火) 07:51:52.38ID:vqk/m3Ty
答えは何になるんだ?中間の時の先頭を問われた問題だっけ…記憶がない
24受験番号774
2016/09/27(火) 08:19:07.34ID:4qX7giO5
4のEだな 確か
25受験番号774
2016/09/27(火) 09:14:14.73ID:Pjbpu6XZ
そう、Aが二人追い抜いた直後に
リタイヤしたのがAということで笑ってしまった
先入観でリタイヤはAじゃなさそうと
思ってしまったので苦労した
26受験番号774
2016/09/27(火) 12:08:44.68ID:4qX7giO5
選択問題と必須問題ではやっぱ選択問題のが配点高いのかな?
27受験番号774
2016/09/27(火) 12:12:14.59ID:ouD9UdJZ
全部1問4点で同じでしょう。
28受験番号774
2016/09/27(火) 12:17:46.24ID:4qX7giO5
>>27
配点160点と勘違いしてた
サンクス
29受験番号774
2016/09/27(火) 12:24:54.03ID:FDo9FTr2
140点満点のやつ、いそうだよな??あの問題じゃ。

ボーダーが9割とかじゃねーだろうな、まさか。
30受験番号774
2016/09/27(火) 12:29:44.42ID:4qX7giO5
人数が人数だけにわからんね
8割以上の手応えでも全く安心できん
31受験番号774
2016/09/27(火) 17:38:57.19ID:Jlw7BiHv
その前に論文の心配しろよ
32受験番号774
2016/09/29(木) 07:54:28.95ID:oAA4yybi
名古屋市役所の面接が昔超圧迫だったから、今でも思い出したら腹が立つ。
名古屋の人間は絶対に許さない。
33受験番号774
2016/10/06(木) 09:30:16.09ID:5ExbqYuD
二次の通知は今日中に届くのかな?
長期間家離れる予定なんだよなぁ
まぁどうせ落ちてるが
34受験番号774
2016/10/06(木) 09:30:41.32ID:U1Alennu
ネットにアップされたぞ
なんとか一次通ったわ
35受験番号774
2016/10/06(木) 11:10:43.99ID:ZxIkS8ud
合格者大杉
36受験番号774
2016/10/06(木) 11:21:07.80ID:nkool5R1
いや過去に比べたら変わらないか少ない方だろ
37受験番号774
2016/10/06(木) 11:27:03.44ID:nXfjM3++
何とか通った。
何人いるんだよ、ったく。
あんだけの面接、やる側もイヤだろーに。
38受験番号774
2016/10/06(木) 11:27:33.19ID:nXfjM3++
何とか通った。
何人いるんだよ、ったく。
あんだけの面接、やる側もイヤだろーに。
39受験番号774
2016/10/06(木) 12:11:27.07ID:pIJugp62
書き込みが少ないけどお前らどうだったんだよ
40受験番号774
2016/10/06(木) 12:59:42.69ID:AsEZ9G4l
僕は行政一般ではないので、全員受かってました(笑)。
41受験番号774
2016/10/06(木) 15:13:03.83ID:ZxIkS8ud
誰か二次の面接内容教えろください
42受験番号774
2016/10/06(木) 18:54:42.60ID:Z+p6wDUE
185人、通ってんだな。

まだ9倍の倍率って。既に、論文でかなり絞られてんだろな。全然受かる気しねーや。
43受験番号774
2016/10/06(木) 21:08:42.83ID:gTGr8c2G
面接官に、論文の内容とか点数は知らされてんのかな。
44受験番号774
2016/10/07(金) 09:46:59.84ID:dpQZPxW6
面接ってどんな感じ?
45受験番号774
2016/10/07(金) 18:04:21.21ID:500wkRGd
それより、2次の持参物とかの紙に、クールビズ指定書いてあるけどマジか?
面接日10月22日だろ?
天候にもよるが、クールビズだと世間的に浮くだろう・・・
46受験番号774
2016/10/08(土) 14:10:59.83ID:1+7yQ9wk
女性合格者少ないな
47受験番号774
2016/10/08(土) 14:47:26.45ID:TWXGC/X3
あとで1:1になると考えるとすごいな。

でもよく県庁と併願できるようにしたよな。
48受験番号774
2016/10/08(土) 14:56:59.22ID:2VUbjl6t
>>47
県と併願できる→W合格が出る→合格者数が増える
甘いかな?
でもどちらを選ぶのだろう
年寄りは県職員の方が給与高いから県、若い人は名古屋市?
49受験番号774
2016/10/08(土) 18:35:50.70ID:VpX9U2Oh
>>46
女、男って、どーやって見分けるの??
何で女性少ないって分かるん??
50受験番号774
2016/10/08(土) 20:24:39.00ID:uxCfqnse
>>49
もう帰っていいよ
51受験番号774
2016/10/08(土) 23:50:47.22ID:TWXGC/X3
>>48
昨年同じ感じになった兵庫県と神戸市は募集の3倍以上の最終合格よ。
52受験番号774
2016/10/09(日) 00:47:41.26ID:JWKrECnC
>>51
参考データありがとうございました
そこまでではなくても少しは多めに採ってくれることを期待します
53受験番号774
2016/10/09(日) 04:48:59.42ID:+/YOYTAm
自己紹介の紙出す時点で、だいぶ差つくよな。
というか、既に論文でついてんやろうけど。
54受験番号774
2016/10/09(日) 08:38:38.70ID:fkFtQCxw
>>49
ホームページで絶賛公開中
55受験番号774
2016/10/09(日) 10:13:16.94ID:Mv+U1Zxo
論文が出来てないのに書類を整えるの面倒くせー
56受験番号774
2016/10/09(日) 10:45:49.60ID:6D47fsBc
>>53
なんでそこで差がつくの?職歴的な意味かな?
57受験番号774
2016/10/09(日) 13:11:11.76ID:TIN1Lamu
二次試験終わるの何時よ
夕方から予定あるのに
58受験番号774
2016/10/09(日) 13:11:56.14ID:+/YOYTAm
>>56
そりゃ書いた内容で、差つくだろ。普通に考えて。でなきゃ、前もって出させへんやろ。
59受験番号774
2016/10/09(日) 13:18:59.88ID:6lZaH4Cy
てかこれって要するに職務経験論文と内容的には同じになってくるよな
60受験番号774
2016/10/09(日) 13:27:18.08ID:+/YOYTAm
>>59
まー、そーだろな。全然違うこと書いたら書いたで、適当に書いたとか思われるやろーし。被って書くのが、無難だろ。

ってか、女性の割合低くねーか。終わってみたら、1:1なんてことねーだろな。
61受験番号774
2016/10/09(日) 14:51:22.56ID:6qITJEQy
今年初挑戦して1次突破しました。
2次の個別面接ってどんな流れなんでしょうか?内容もですが面接時間とか待ち時間とか。
もし昨年以前に受験したことのある方いたら教えてほしいですm(_ _)m
62受験番号774
2016/10/09(日) 23:16:35.26ID:IQzzFQlk
>>60
去年はそうなったで。
募集の倍とってたからあまり書かれなかったけど。
63受験番号774
2016/10/09(日) 23:44:58.16ID:+/YOYTAm
1:1になるってことは、必然的に現時点で多い男性不利ってことだな。

倍採るとかあり得るんかな。県と日程ずらしてるから、ダブル合格のヤツ見越して、多く採るとかはあり得るかもな。

それでも20人ずつだろ?30人から20人と、150人から20人だもんな。完全、男女逆差別やんけ。
64受験番号774
2016/10/10(月) 00:00:55.73ID:QAgWU8yg
多めにとるって前提であって欲しいわ
65受験番号774
2016/10/10(月) 00:29:10.18ID:dEqbfW/i
過去の例から見ると募集の倍は合格させてるんかな
意外に辞退する奴が多いのか?
66受験番号774
2016/10/10(月) 09:44:22.12ID:ZiwKYwhy
意外にというか
働きながらのやつらが大半だし
67受験番号774
2016/10/11(火) 10:47:08.89ID:0MA0+SiB
それよか面接内容おしえろください
68受験番号774
2016/10/13(木) 00:57:40.33ID:C/RTV0DV
あ〜、面接カード書けね〜。17日には郵送しなきゃだしな
69受験番号774
2016/10/13(木) 13:55:28.05ID:gnspWIDw
最終合格者増えても
上位が辞退しなければ下位は入れないよね?
70受験番号774
2016/10/13(木) 14:22:27.56ID:wO6F0atg
面接カードの構成完成したか?
71受験番号774
2016/10/13(木) 18:22:17.55ID:UprhiDQI
土日あるからまだ手をつけてないけど、
論文の内容と丸かぶりしそうでやる気でない。
72受験番号774
2016/10/13(木) 18:24:59.11ID:gkOwS8zT
それブレたらまずいだろ
73受験番号774
2016/10/13(木) 19:32:17.39ID:/vznUXei
>>72
やっぱ、そうゆうもんなのか。結局、経験とか、自己PRって、カブるよな。名古屋はないけど、志望理由も同じような感じだろ。
74受験番号774
2016/10/14(金) 10:19:22.16ID:gMmbu+Zw
つか面接何時に終わるのよ
75受験番号774
2016/10/15(土) 09:51:39.91ID:6lHbJzdX
だしてきた
76受験番号774
2016/10/15(土) 10:07:02.99ID:OhMFjTdd
>>75
早。ようやく原稿整って土日で清書って、感じなのに。
でも、悔いのないように、しっかりやるかな。
77受験番号774
2016/10/15(土) 14:38:44.19ID:OtzIRHID
愛知県1次落ちって書く必要ないよね?
78受験番号774
2016/10/15(土) 14:57:11.93ID:pBK0QgxO
愛知の1次通過書いてるけど、絶対に突っ込まれるよな〜
マジで市役所の方が転勤無い意外思いつかん
79受験番号774
2016/10/16(日) 21:26:10.84ID:G9UGq4bc
出した?
80受験番号774
2016/10/16(日) 21:52:10.19ID:/Bmr/G1s
出した
81受験番号774
2016/10/16(日) 21:52:32.45ID:dINzcFAX
いっぱい出した
82受験番号774
2016/10/17(月) 04:37:31.63ID:6UrcAGqS
いっぱい出たよ(賢者タイム
83受験番号774
2016/10/17(月) 12:42:44.43ID:VMe6SuJ/
出してきた。これであとは、覚えて面接だな
84受験番号774
2016/10/19(水) 08:52:06.11ID:H420hzSb
1次試験合格されました方に質問です。
過去問で対策する場合は地方上級を繰り返して
取り組めばよいですか?
85受験番号774
2016/10/19(水) 09:29:56.44ID:oDSKgykb
>>84
それで十分です。問題はかなり易しいです。
86受験番号774
2016/10/19(水) 09:29:58.98ID:6hAhQzzP
それでよいです
87受験番号774
2016/10/19(水) 12:22:26.65ID:V0v5aR7v
お前らちゃんと提出したか?
88受験番号774
2016/10/19(水) 19:59:29.00ID:/fu7zooF
>>87
したよ。一応、体裁は整えた。
中身は知らん。出たとこ勝負
89受験番号774
2016/10/19(水) 21:18:13.37ID:r7WyKsR9
落とした
出そうと思ったが痛恨のミス
お前ら頑張れよ
90受験番号774
2016/10/19(水) 21:29:21.27ID:2I69eEB3
期限過ぎた?俺もだわ
91受験番号774
2016/10/19(水) 22:52:50.26ID:+DGnSkaP
>>84
冗談ですよね?
募集対象は高校卒業程度ですし問題レベルも低いから過去問なら地方初級ですよ
92受験番号774
2016/10/20(木) 10:52:31.05ID:RicSebqV
上級やっとけば間違いないでしょ
93受験番号774
2016/10/20(木) 11:59:02.36ID:MG4CS7Xn
試験だけやってればいい学生ならともかく無駄
それより今の仕事で結果出してアピール材料探すべき
94受験番号774
2016/10/21(金) 07:41:48.18ID:lVLOSD6F
いくらても盛れるんだから
今の職場で結果だせるなら
そこで働き続ければいい
95受験番号774
2016/10/21(金) 13:05:35.76ID:N0l6XZXc
いよいよ明日だな。沢山辞退してくんねーかな。
96受験番号774
2016/10/21(金) 13:24:27.02ID:mGPm3+35
午前組と午後組がいるのかな?
半日かかるって書いてあるが…
97受験番号774
2016/10/21(金) 13:32:35.02ID:wKIfYmih
Q&Aによると
当日の受験者数がわからんので
終わる時間も不明
面接最後ならえらく遅いだろな
98受験番号774
2016/10/22(土) 10:12:09.29ID:AhigQPWe
お前らネクタイしめた?流石に上着はないと寒い
99受験番号774
2016/10/22(土) 10:34:05.55ID:VvUT4U44
もー終わった。
大丈夫だと思うぞ。面接官もシャツだったし。
100受験番号774
2016/10/22(土) 10:42:00.27ID:cC/Q7oZo
午前組もいるんか?
101受験番号774
2016/10/22(土) 10:46:24.60ID:E5xpF8bN
>>98
何のために送付された文書にあんな書き方をしているか考えたらわかるはず
面接官も上着なしノーネクタイだから
102受験番号774
2016/10/22(土) 10:53:58.97ID:pbdBu2Mh
今向かってるけど、午前組もいるのか。
一瞬焦ったw
103受験番号774
2016/10/22(土) 10:58:55.74ID:AhigQPWe
>>99
雰囲気どんな感じでした?
2、30分くらいかな?
104受験番号774
2016/10/22(土) 11:15:41.73ID:VvUT4U44
1人10分だぞ。

1日でさばくとなりゃ、そーなるよな。
だから、論文でほとんど決まっとるで。おそらく。
105受験番号774
2016/10/22(土) 11:36:10.18ID:XUe+skic
レスくれた人どうも
随分あっさりなんだねwそりゃそうか
106受験番号774
2016/10/22(土) 11:42:29.67ID:VvUT4U44
頑張れよ、午後組のやつら。

俺は手応え的にダメな感じだから、
ライバルのお前ら、応援しとるで。

提出した自己紹介カードしっかり見とけよ。
107受験番号774
2016/10/22(土) 11:48:01.20ID:AhigQPWe
>>106
逆にそういう時のが通るもんじゃない?
108受験番号774
2016/10/22(土) 12:01:20.51ID:OtROQyfK
>>106
どんなこと聞かれました?
109受験番号774
2016/10/22(土) 12:02:20.60ID:uPyBTK6i
>>108
答えてるじゃん
110受験番号774
2016/10/22(土) 12:29:42.12ID:f+TZGWtt
>>108
さすがにそれ聞くのはダメでしょ
111受験番号774
2016/10/22(土) 13:19:53.63ID:E5xpF8bN
もしかしたら第2次試験対象者通知の住所の右下の数字は1次試験の席次なの?
112受験番号774
2016/10/22(土) 13:29:08.77ID:uzR6BsIM
>>111
試験区分じゃね?
113受験番号774
2016/10/22(土) 13:39:46.69ID:bNdWlzKV
>>112
言われてみると確かに(笑)
席次がそれなら受からないかと考えテンションが下がっていました
どなたかわかりませんがありがとうございました
114受験番号774
2016/10/22(土) 13:47:32.85ID:yMJZ9/Ww
終わった。
酒のみたい。
115受験番号774
2016/10/22(土) 13:56:55.62ID:VvUT4U44
>>114
同志よ、お疲れさん。
どーやったよ??
116受験番号774
2016/10/22(土) 14:17:30.28ID:yMJZ9/Ww
>>115
論文含め、自信なし。
ただ、周りがどれくれらい出来てんのかなってのはある。
117受験番号774
2016/10/22(土) 14:51:31.00ID:ezXvf9HK
おわたおわたよ完全におわたよ
118受験番号774
2016/10/22(土) 14:54:18.44ID:jHJcXXDx
詳しく
119受験番号774
2016/10/22(土) 15:18:22.82ID:Da7hwjSi
いや面接緊張で
しくじったってだけ
120受験番号774
2016/10/22(土) 15:34:14.21ID:OZPejpfd
うわあああ俺も質問にうまく答えられなかったかもしれん
121受験番号774
2016/10/22(土) 16:18:13.00ID:OZPejpfd
酒飲みたい奴の気持ちがわかったw
何なんだろうなw
122受験番号774
2016/10/22(土) 16:21:26.21ID:E5xpF8bN
酒飲めないけど皆と同じ気持ちです
123受験番号774
2016/10/22(土) 16:29:17.71ID:Qy1iy0fr
面接受けられた方、お疲れ様でした!

私は午前の後の方でした。
面接の出来は悪くなかったですが、先に提出している論文が微妙なので、正直どうなるかわかりません!

ちなみに、午前の受験者数は57人でしたね。
124受験番号774
2016/10/22(土) 16:30:03.95ID:poGO/n6j
ひとりかわいい子いたな
自分はいいからあのこ受かってほしい
125受験番号774
2016/10/22(土) 16:36:13.66ID:jHJcXXDx
え、いなかっただろ…ゲロブスババアしかいなかった
126受験番号774
2016/10/22(土) 16:36:58.97ID:E5xpF8bN
>>123
人数は数えていないけど午後は全員○付いていた気がする
127受験番号774
2016/10/22(土) 16:49:20.08ID:VvUT4U44
そんなの数えてたのか。57人?なんか1人だけ名前呼ばれてたな、欠席らしき奴が。

なんか、ここのみんな、出来イマイチっぽいな、まだ希望あるか?!

って、素直にとれるわけねーよな。
128受験番号774
2016/10/22(土) 16:58:08.01ID:poGO/n6j
20人ぐらい辞退か
129受験番号774
2016/10/22(土) 17:52:33.13ID:yMJZ9/Ww
あれ?面接ってもしかして今日で終わり?
明日もあるのかと思ってた。
130受験番号774
2016/10/22(土) 20:41:52.18ID:Lyonrw6Y
どちみち受かっても
3次試験は準備大変すぎで辞退
131受験番号774
2016/10/22(土) 20:50:37.34ID:XUe+skic
それな
しかも結果わかってからの準備期間なさすぎて無理だよな
132受験番号774
2016/10/22(土) 22:13:29.19ID:RSrdEane
でも、2次通れば、何が何でもやるだろ??
大体、面接で話したことを、それっぽく作るんだよなぁ

ただ、2次わかんね〜段階で、作れと言われても、モチベーションがなぁ・・・
133受験番号774
2016/10/22(土) 22:30:17.99ID:foM69j3Q
結果もわからず結果次第で無意味なプレゼン資料作りとか泣けてくるってかそんなこと課すんかよ
134受験番号774
2016/10/22(土) 22:30:42.01ID:Lyonrw6Y
討論あるし
それなりの人数受かるんかな
135受験番号774
2016/10/22(土) 22:58:05.30ID:E5xpF8bN
>>134
集団討論の配点低いけどあまりに無残だと足切りあるからね
改めて見ると配点凄いよね
1次
教養 140
2次
論文 500
面接 500
3次
集団討論 360
プレゼン1500

試験ごとのハードルさえ越えたら逆転可能
3次で6割以上の配点あるからね
136受験番号774
2016/10/22(土) 23:04:22.05ID:uF67xxqs
暗にコネ可能ってことだよな
137受験番号774
2016/10/22(土) 23:11:52.75ID:E5xpF8bN
>>136
教養以外は何でもありかな(苦笑)
138受験番号774
2016/10/22(土) 23:19:39.11ID:y5wofJ5h
配点とか◯次で配点差をつけなくても
その前から落とされてるんだから
◯次毎でそれなりに頑張れってってことだよな
139受験番号774
2016/10/23(日) 10:50:50.81ID:F9zuf+8t
さっき面接を受けてきましたが、片方の面接官が怖そうなおっさんで緊張しましたわ。
140受験番号774
2016/10/23(日) 11:25:42.74ID:9oVHMGmD
え?日曜もあるの?
141受験番号774
2016/10/23(日) 11:30:14.40ID:l/VD1LnO
>>140
行政一般ではないので。
142受験番号774
2016/10/23(日) 13:46:45.72ID:1IMsBHHK
昨日、上手く答えれんかった時の
面接官の呆れ顔が頭から離れんわ。
ハートブロークンだぜ。
半数くらい落とすんかね。
143受験番号774
2016/10/23(日) 14:00:33.93ID:9QAFI6uy
面接カードに沿った内容以外で予想外だったり意地悪質問来たやついる?
144受験番号774
2016/10/23(日) 14:22:12.29ID:F9zuf+8t
>>143
予想外って程の質問はなかったですね。
自分がうまく答えられなかっただけ(笑)
145受験番号774
2016/10/23(日) 15:38:18.80ID:9QAFI6uy
まあ俺もだがな
しかし二次の結果ってネットで見れないのかな?言及なかったよな
146受験番号774
2016/10/23(日) 16:08:48.14ID:UXhARt7t
俺も、やれやれって顔された。んなこと、聞いてねーよ感半端ないねんな。

こっちが熱弁したあとの、あっさり、「はい、わかりました」とかな。
147受験番号774
2016/10/23(日) 16:27:09.64ID:1IMsBHHK
>はい、わかりました
あるねw
148受験番号774
2016/10/23(日) 16:34:21.18ID:9oVHMGmD
仕事能力しりたいわなー
夢と希望は語る余地なし
149受験番号774
2016/10/23(日) 20:58:06.05ID:4RT2/Abm
落ちたら成績開示オフしよーよー
150受験番号774
2016/10/25(火) 08:43:10.54ID:ufb9JSb6
皆さん独学ですか?
151受験番号774
2016/10/25(火) 09:04:39.99ID:QDoVEoqy
というか勉強してない
152受験番号774
2016/10/25(火) 09:18:01.70ID:ufb9JSb6
来年受験しようと考えています
独学でと思い数的処理から取り組んでいますが、
面接対策が不安です。
個別面談、集団討論、プレゼンと配点の大きいですが
独学でどこまで対策出来るか

以外と書店で販売されている対策本の情報だけで十分ですかね?
153受験番号774
2016/10/25(火) 09:54:28.03ID:iDsgNoK4
>>152
1次は高校までの知識に自信があれば勉強不要で9割行けます
数的、判断、資料で7問、文章(英文含む)8問、知識で20問(35問から選択)
知識は失点0で行けるはず
面接なんて対策しようがないよ
何せ10分で終わり
おかしな人を選別しているだけかも知れない
2次は論文で決めているのではと思わせる内容です
154受験番号774
2016/10/25(火) 10:10:30.15ID:QDoVEoqy
2次は面接といいながら
書類審査(職歴)が主な印象
155受験番号774
2016/10/25(火) 11:53:26.50ID:L6fjgNzi
それは思った
156受験番号774
2016/10/25(火) 12:06:22.40ID:JCV5fcVh
>>154
それが本当なら助かるんですけど…。
157受験番号774
2016/10/29(土) 11:55:22.18ID:TUPn3hyg
そこそこ手応えあるやつは、この土日で手つけるんだろーな。
158受験番号774
2016/10/29(土) 16:11:39.91ID:0q7Q0enG
>>157
だわな。どーしよーか、迷い中。

モチベーション上がってこーへん。

骨子くらいは考えるかな
159受験番号774
2016/10/29(土) 17:20:19.41ID:io7pnt6g
しかしあの面接で手応えもクソもわからん
オマケに論文
160受験番号774
2016/10/31(月) 21:59:46.10ID:s17zCuTj
今週末結果出るよな?公式サイトには出ないのかな?
161受験番号774
2016/11/01(火) 13:20:17.93ID:BO9HvO1s
郵送だけだったら、土曜に通知来てからとりかかると結構時間ねーな。
162受験番号774
2016/11/01(火) 14:04:09.40ID:5r6Pd+Pj
県外だったら月曜日の可能性もあるだろ…どうなってんだよ
163受験番号774
2016/11/01(火) 15:25:32.69ID:bsHzYNXF
そこも審査の対象
164受験番号774
2016/11/03(木) 09:32:11.23ID:DS2KHIap
お前ら結果届いたら教えてな
165受験番号774
2016/11/03(木) 09:49:32.71ID:L5VK9P0r
今日届くってあり得るのかな
166受験番号774
2016/11/03(木) 20:41:21.33ID:koPId/zV
届くの待つより、ネットにアップされるだろ。明日には。
そっからじゃね??発送されるんは。
167受験番号774
2016/11/04(金) 09:10:01.85ID:aB9kAEY6
ネットこうかいちゅう
168受験番号774
2016/11/04(金) 09:16:33.91ID:qYvrAce1
よしなんとかいけた!
169受験番号774
2016/11/04(金) 09:23:42.50ID:qnzQHsJP
落ちましたー
170受験番号774
2016/11/04(金) 09:43:37.01ID:DNJRja2I
落ちた
171受験番号774
2016/11/04(金) 09:56:03.88ID:eL5BRdlV
っしゃ、最終や。
あと一歩頑張るぜ。
172受験番号774
2016/11/04(金) 09:57:53.10ID:Zgun8HgJ
試験官の見る目がないので落ちました
173受験番号774
2016/11/04(金) 12:05:01.51ID:DNJRja2I
>>172
だよねー
174受験番号774
2016/11/04(金) 12:11:09.63ID:fjMpXgKE
素晴らしいと思います
それくらいの気持ちでいないと辛い
175受験番号774
2016/11/04(金) 12:41:54.86ID:sBSgWRt5
落ちた要因はなんだろ…論文かなあ…
176受験番号774
2016/11/04(金) 13:30:24.61ID:aB9kAEY6
点数開示いきな〜
177受験番号774
2016/11/04(金) 17:02:33.85ID:NO/Lgvdq
落ちました〜。残念。
先ほど市役所で開示請求したところ、3次基準点は574点でした。

僕は1次124点、2次300点台の半ばくらい。合計400点台の半ば、100位くらいでした。

面接は悪くなかった、むしろ良かったので、論文で点落としたようです。

通った方々おめでとうございます!
3次試験、頑張ってください!
178受験番号774
2016/11/04(金) 18:07:08.13ID:aB9kAEY6
2次だけで1000点あるのにそんなもん?
なかなか辛いですね〜
179受験番号774
2016/11/04(金) 18:19:16.30ID:imFo3mfc
>>177
面接と論文の内訳は出ないのですか?
単純に考えて1次120点程度取って、2次450点強で合格なら、論文や面接は非常に採点が厳しかったということですよね?
あの10分の面接で何を見ていたのだろう
私も落ちたのでそのうち開示に行きますよ
180受験番号774
2016/11/04(金) 19:18:02.85ID:YqkaOicq
政令市だし職歴と取り組んだモノ自体を評価軸にしてるんじゃないか?
あと論文との整合とれてるかとか。例年以上に本質は同じ質問を多面的に聞いてる気がする
面接はコミュ障の有無と嘘はないかくらいしか見てないとか
181受験番号774
2016/11/04(金) 19:43:16.75ID:NO/Lgvdq
>>179
論文と面接の内訳はわかりませんでした。
どちらが何点か分かれば次につなげやすいのですが。。
182受験番号774
2016/11/04(金) 19:46:37.59ID:imFo3mfc
>>181
面接が低ければ次は面接対策すれば良いでしょうし、論文が低ければ論文対策すればとなりませんかね?
183受験番号774
2016/11/04(金) 21:00:17.73ID:eqPGahwU
落ちました。
1次や3次で落とされたなら、努力のしようもありそうですが、
2次で落ちるって、こんなやつイラネ!という判断なんでしょうから諦めるしかないですよね。残念です。
184受験番号774
2016/11/04(金) 21:14:14.14ID:QDzHZAZ8
最終は比較的楽になるかな?
結果的に多めにはとるか?
185受験番号774
2016/11/04(金) 22:11:47.85ID:RKXRiGS+
その根拠は??
186受験番号774
2016/11/04(金) 22:17:34.89ID:QDzHZAZ8
毎年募集より多めに採用してなかったか辞退もいるだろうし
187受験番号774
2016/11/04(金) 22:28:33.14ID:RKXRiGS+
20名だったよな??
70人のうち、どんくらい採用なんだろうな。
40くらい採ってくんね〜かな。2倍切るとかありえんか。
188受験番号774
2016/11/05(土) 07:48:13.83ID:eX+c+Dkz
それだと名簿下位合格は採用されんぞ
189受験番号774
2016/11/05(土) 09:27:27.14ID:753YAOkg
そーか。それはなくはないか。
ただ、今はほとんど採用漏れはないんだろ。

ま、とにかくあと3倍弱の倍率ってことだな。
190受験番号774
2016/11/05(土) 11:43:49.50ID:o9yH/Ark
愛知県と併願できるから少しは多く採るのでは?
W合格ならどちらを選ぶかはわからないけど
191受験番号774
2016/11/05(土) 12:19:04.33ID:J0uXQuCO
え、中途採用でも採用漏れなんてあり得るのかよ?
会社に退職の旨伝えた後に不採用になる可能性もあるの?
合格した先輩方ここに来ないかなー
192受験番号774
2016/11/05(土) 14:23:13.60ID:ocMX+cYD
いや、定員20のところ
40も合格出したらという意味で
193受験番号774
2016/11/06(日) 08:24:51.21ID:O9B22Mjz
愛知県とダブル合格になったらやっぱり名古屋市行く?
194受験番号774
2016/11/06(日) 08:51:05.46ID:ONaw3hzj
本庁なら県かな
195受験番号774
2016/11/06(日) 09:22:56.35ID:HH0TI2A/
そりゃ県庁様だな。受かる自信全くないが
196受験番号774
2016/11/06(日) 09:56:50.58ID:vmYPG0+D
マジか。俺なら名古屋市だな。転勤やだ
197受験番号774
2016/11/06(日) 10:02:17.31ID:ONaw3hzj
家持ちなら市だよな
まあ県でも希望聞いてもらえるし
198受験番号774
2016/11/06(日) 10:14:20.13ID:BOrDEoz/
県のが待遇全然いいからな
市は規模の割に給料安すぎて泣ける
199受験番号774
2016/11/06(日) 10:16:41.81ID:O9B22Mjz
市役所の方がワークライフバランス保てそうだよな。子供との時間も大切にしなきゃ
200受験番号774
2016/11/06(日) 12:54:08.88ID:xrYmXLXy
>>198
待遇はたかしがいなくなれば変わる(良くなる)のでは?
201受験番号774
2016/11/06(日) 14:13:48.60ID:HH0TI2A/
上げる根拠がないだろ
愛知県はあるけど
202受験番号774
2016/11/06(日) 14:16:19.59ID:htiWwPUU
愛知は今年社会人枠とかいう謎試験やってるから経験者枠は多めに取らない気がしている
203受験番号774
2016/11/06(日) 15:42:17.74ID:CPj0Y8Ix
>>202
スレ違いだけど、社会人枠は高卒だろ。
経験者枠は大卒じゃね??

だから、求められる質が違うので、名古屋の代わりとは見られんのじゃないか
204受験番号774
2016/11/06(日) 16:50:58.41ID:RAvkgsEm
>>201
人事委員会勧告無視して上げていない分がありませんでしたか?
あと地域手当きちんと出していないはず…
愛知県の上げる根拠は何?
205受験番号774
2016/11/06(日) 18:03:52.89ID:nx0uZCKo
名古屋市には強い産業がないが
愛知県には国を支える基幹産業の拠点が山ほどある
言わずもがなだろ
206受験番号774
2016/11/06(日) 22:05:47.94ID:gYktq6nt
名古屋市のほうがまだ給料いいからな。騙されるなよ。
207受験番号774
2016/11/08(火) 09:55:45.62ID:bIhDYV7h
だれか開示いった人いないの?
208受験番号774
2016/11/09(水) 19:45:43.77ID:9nsUwd4S
お前ら資料送った?
209受験番号774
2016/11/09(水) 22:02:32.25ID:xUrXZBBb
送ったよ。
何とか形にして。1500点の配点だからな、気合い入れて作った。
210受験番号774
2016/11/10(木) 12:45:20.36ID:Odia7gSw
成績開示
1次 136
2次 足切り(凄い低得点)
合計 ビリではなさそう
このくらいで勘弁してください
ショックで死にそう
211受験番号774
2016/11/10(木) 12:46:25.65ID:clkgwc5A
>>210
それは論文側の足切り?
212受験番号774
2016/11/10(木) 12:58:58.50ID:Odia7gSw
多分面接かと
別の所は小論文込みで1次通っているから
213受験番号774
2016/11/10(木) 12:59:53.55ID:clkgwc5A
そんなアウアウったのか?
214受験番号774
2016/11/10(木) 13:08:10.05ID:Odia7gSw
そんなことはないけど前職のことを聞かれて答えた内容に面接官が満足しなかったのではと思っています
215受験番号774
2016/11/10(木) 14:01:35.41ID:15LNo8yU
筆記なんて、ほぼ満点じゃねーか。
厳しいんだな。10分の面接で。
216受験番号774
2016/11/10(木) 14:55:23.95ID:plAxP9Ve
順位開示あるじゃん
217受験番号774
2016/11/10(木) 15:07:39.95ID:Odia7gSw
順位開示はありましたよ
だからビリではなさそうと
教養の得点だけでも特定されるかも知れないのに…
218受験番号774
2016/11/10(木) 15:22:29.07ID:15LNo8yU
何で足切りってわかるん??
採点不可とか出るの??

って俺も開示いくかな
219受験番号774
2016/11/10(木) 15:28:58.10ID:9ddISimc
2次倍率は何倍でしたか?
220受験番号774
2016/11/10(木) 15:40:19.09ID:15LNo8yU
180弱から72だろ。
2.5くらいだな。
221受験番号774
2016/11/10(木) 15:42:53.68ID:Odia7gSw
>>218
2次の点数を見てあまりに低かったので職員に聞いたら教えてくれた
小論文と面接どちらかは教えてくれなかったけど
222受験番号774
2016/11/10(木) 15:45:28.89ID:15LNo8yU
>>221
サンクス。
あの筆記だと結構、満点もいそうだし、一問ミスでもやっぱ二次で論文や面接で差ついて、落ちんだな。
223受験番号774
2016/11/10(木) 16:42:39.05ID:plAxP9Ve
職歴が市政にいかせそうにないとか?
論文順位、面接順位分かるといいよな
224受験番号774
2016/11/10(木) 17:48:08.02ID:8RUsf7Yo
俺が思うに職歴や仕事の中身についてはかなり面接や論文の得点として加味してると思うぞ
225受験番号774
2016/11/11(金) 21:25:46.28ID:Ikb2fVwz
もうここも大分絞れてきたのか、過疎ってんな。
226受験番号774
2016/11/14(月) 01:24:28.70ID:y763Rndp
20人募集で、愛知のと兼ね合いから、どんくらい多目に採ってくれんだろな。

全く20人のままやったことねーだろな、まさか。
227受験番号774
2016/11/14(月) 06:45:00.12ID:YdLppyCS
22人くらいやろな。
228受験番号774
2016/11/14(月) 07:19:12.94ID:PbWfxo7Y
>>227
またリアルな数字を。
根拠は??
229受験番号774
2016/11/14(月) 08:02:56.63ID:nU8/ybda
県とダブル合格が4人で半分辞退と見た。
愛知県は3人余分に取って28人目安で。
230受験番号774
2016/11/14(月) 08:08:50.45ID:oV+CGhhX
でも、そんなもんだろーな。

なんか倍は無理でも、30くらいは採ってくんねーかな。

最終まで来て、辞退はいねーだろうし。
231受験番号774
2016/11/14(月) 08:22:21.33ID:dgBkCUne
いやいるだろ
232受験番号774
2016/11/14(月) 10:13:15.34ID:a/64FiYC
辞退たくさんしてくんねーかな。

自信ないとアカンけど、プレゼン、討論配点高すぎて、もうね。

なんとか上位30に入りてーな
233受験番号774
2016/11/14(月) 10:30:32.54ID:6EzxBzyi
なんでそんなに気合入ってるの?
234受験番号774
2016/11/14(月) 11:46:26.24ID:a/64FiYC
いや、ガチに今の環境イヤだし、何とか公務員になりたいからさ。

まー、多少努力もしたし。
235受験番号774
2016/11/14(月) 11:51:25.80ID:6EzxBzyi
自分はもう落ちたから頑張ってくれ
236受験番号774
2016/11/14(月) 11:58:16.94ID:a/64FiYC
ありがとな。
そーやって、応援してくれるやつの分までがんばるわ。

俺、落ちたとき、他のやつ応援できるかな。それ出来るってスゲーよ、尊敬ふる。マジで。
237受験番号774
2016/11/14(月) 12:18:57.52ID:NGbxZ9wu
合格しても今の職場と迷う奴っていないの?
238受験番号774
2016/11/14(月) 12:20:07.06ID:Sg5YzjE0
最終まで残ったのなら採用される資格有りやろ。
あとは少しの運が向くかどうか。
239受験番号774
2016/11/14(月) 12:30:06.81ID:Uy0U6Cf2
でも最終のハードルというか倍率もあまり変わらないよな
240受験番号774
2016/11/14(月) 12:42:56.45ID:a/64FiYC
3倍強だろ?

まだ難しいレベルだよな。自信なくし
てさ。愛知落ちて
241受験番号774
2016/11/14(月) 17:37:19.95ID:Sg5YzjE0
愛知県は2倍くらいか。
例年より大幅に二次通してきたみたいですね。
242受験番号774
2016/11/15(火) 18:47:11.58ID:yS4dnsEa
この試験、募集より多めに例年採ってんだろ??どんくらい募集数より多いんだ。

初めて受けた知らねんだ。誰か教えて。
243受験番号774
2016/11/15(火) 19:52:38.39ID:qKDohUqi
二次で落ちたが、来年再受験して見込みあんのかね?
論文対策が出来てなかったらから、もしかしてって思っちゃう。
もちろん、他の転職活動もするけどさ。
244受験番号774
2016/11/15(火) 20:31:46.96ID:7xP47t3G
お前らどれくらい合格したいの?第一希望?
245受験番号774
2016/11/15(火) 21:16:00.95ID:yS4dnsEa
>>244
そりゃ、ブラックだからよ。公務員なりたいわ。福祉だろうがどこだろうが今よりましだ。

愛知二次で落ちたから、名古屋しかねーもん。
246受験番号774
2016/11/19(土) 19:02:07.43ID:blA16rtj
過疎りすぎだろ
247受験番号774
2016/11/19(土) 19:53:10.85ID:eVmBHVBL
誰か今日受けたやついねーのかよ。
ほんと、過疎ってんな
248受験番号774
2016/11/19(土) 19:54:57.72ID:blA16rtj
明日だけじゃないの?今日もやったのかな?
249受験番号774
2016/11/19(土) 19:56:20.19ID:blA16rtj
最近でこそ受験者数多いけどさ
ちょっと前になるとザルみたいな人数だよな
250受験番号774
2016/11/19(土) 21:59:52.85ID:Vd0TbmRs
今日、明日、26もだろ、確か。多分行政だけかもだけど。

ちなみに今年初めて受けたんだけど、
昨年以前の倍率がザルってことか??
251受験番号774
2016/11/20(日) 17:53:18.83ID:Az5Jx6Kd
3次今日じゃないの?
受けたやつら冷めてんなー。
252受験番号774
2016/11/20(日) 18:00:47.71ID:Fabimz1P
そうだよお疲れ様
ここすら見てない情弱なのかもな
253受験番号774
2016/11/20(日) 20:40:29.21ID:Z7fo2As1
昨日、受けたけど、全然書きこまね〜ねんだもん。
まあ、俺はアカンな。面接、グダグダ。
254受験番号774
2016/11/20(日) 21:31:59.04ID:+Q/bQkP2
グダグダって結構厳しい質問がきた?
255受験番号774
2016/11/20(日) 21:34:41.33ID:Ix6/Zxd0
>>253
ブラック企業お勤めの方ですか?
256受験番号774
2016/11/20(日) 22:32:29.73ID:Z7fo2As1
まあ、プレゼンに書いたことの質問をしつこくって感じ。
安易にリーダーシップとか書くとね。

ブラックです、はい。
他の人いないの??
257受験番号774
2016/11/20(日) 22:35:26.41ID:0VuY8KeD
プレゼンの内容は聞かれたけどその事業内容を深く聞かれたくらいかなあ。
面接カード?と合わせてそんな追求的なものはなかったかも
258受験番号774
2016/11/20(日) 22:38:25.55ID:Z7fo2As1
同じタイミングで、待機だった人が、控え室帰ったらみんないた。
やたら長かったんだなと。長い方が合格フラグとか、勝手に希望的観測。
259受験番号774
2016/11/20(日) 22:42:28.94ID:EOdkBOLC
1時間弱くらいやったかなあ
260受験番号774
2016/11/20(日) 22:44:07.35ID:Z7fo2As1
さすがにそこまではなかったな。
儚き夢よ・・・
261受験番号774
2016/11/21(月) 08:06:52.21ID:QOPVtcuL
35〜40分くらいで終わったよ
面接官、なにしゃべっても終始飽きてる感じだった
262受験番号774
2016/11/23(水) 20:01:19.08ID:kL/4v/C7
合格に自信あるやついる?
愛知県よりなんとか名古屋市受かりたいわ…
263受験番号774
2016/11/23(水) 21:52:32.02ID:emCQaMyO
名古屋市も愛知県も手応えナシ。。
どっちかでいいから拾われたい。
264受験番号774
2016/12/01(木) 15:35:20.02ID:a2tcMGsP
過疎ってますねぇ。合格発表まで話題無しかな。
265受験番号774
2016/12/05(月) 10:00:57.92ID:f4Hm8P6l
発表きた?
266受験番号774
2016/12/05(月) 13:00:12.59ID:OMwZsq97
行政一般45人合格って、かなり多いですね
辞退者が半分くらい出るって予想なのか
267受験番号774
2016/12/05(月) 13:50:56.06ID:x3Rdbmm8
行政の採用予定って何人なの?
268受験番号774
2016/12/05(月) 20:33:32.86ID:FGq/sm7I
過疎すぎワラタ
落ちた?俺は落ちた…
269受験番号774
2016/12/05(月) 21:49:02.58ID:KjgSIEI0
俺も落ちた・・・

70人から45人っていう落ちる確率の方が少ない試験に落ちるって言うね。

ショックすぎて、もう。まー、初めてでここまでこれたんやから来年リベンジだな。
270受験番号774
2016/12/05(月) 23:25:40.57ID:FGq/sm7I
でも愛知県と名古屋市なら待遇も環境も絶対名古屋市だよな
そんなに辞退するもんだろうか
271受験番号774
2016/12/06(火) 00:46:27.19ID:bfpEUUgW
>>270
年寄りの中途だと県庁の方が遥かに上ですよ
転勤ないけど住居手当も全然違うし…
若い人なら名古屋市、年寄りは県庁かな
272受験番号774
2016/12/06(火) 17:56:28.50ID:X1ywEM3s
不合格通知きましたっと・・・
ま、面接悪かったんで覚悟はしてたけど、ここまで引っ張られたから余計つらいな
合格した人おめでとう・・・
273受験番号774
2016/12/06(火) 18:53:33.76ID:c496J0B2
>>272
俺もだ。来年もやるだろ。
面接は練習すりゃなんとかなる。
274受験番号774
2016/12/06(火) 22:41:39.26ID:RixqHnOd
プレゼン面接って、結局どこを評価してたんだろうな。全然わからん。
まぁ、だから落ちたんだろうけど。
275受験番号774
2016/12/07(水) 18:11:28.76ID:rsmnIDwB
辞退してくれんと
来年度減るがな
276受験番号774
2016/12/07(水) 22:45:54.39ID:U/d+OA2i
合格したやついないのかよ?感触を聞きたいな。面接やプレゼンでの雰囲気とかさ
277受験番号774
2017/01/08(日) 14:23:00.50ID:R/kHBh4R
30になったばかりですが、6月に新採の試験を受けて入るか、もう少しだけ待って中途で入るか、どっちが得ですかね…。
新採試験は今年でラストチャンスです。
ちなみに今は財務省職員として7年働いています
278受験番号774
2017/01/09(月) 16:06:30.77ID:eoUB/TCQ
新採→29号給+4号給*8.年
経験者→25号給+4号給*8.年

いわずもがな
279受験番号774
2017/01/09(月) 20:52:03.38ID:N036BZd+
>>278
1級から始まりますか?
280受験番号774
2017/01/10(火) 08:00:36.44ID:Fatq4UKa
名古屋は1級からしかないんでは
281受験番号774
2017/01/10(火) 13:31:05.30ID:yb4D3o5D
えっそうなの?
経験者って2級とか、3級からじゃないのか。。そうなのか。
けっこうな年寄りがいたがその人も1級?そんなわけないよね。
282受験番号774
2017/01/10(火) 19:49:14.09ID:WY0lsRjD
経験者採用の給与の詳細はここにのってんぞ

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1482316264/l50
283受験番号774
2017/01/10(火) 19:49:35.45ID:WY0lsRjD
http://www.city.nagoya.jp/jinji/cmsfiles/contents/0000017/17031/H28-shokumu-jimu.pdf

平成28年名古屋市経験者採用でモデル賃金が記載されている
住宅手当2500円は有名であるが 基本給がこんなにやすいとは・・・

31歳職歴5年 236325円
41歳職歴15年 264385円
51歳職歴25年 303600円

これストレートに新卒で入ったとしても 22歳入庁

27歳236325円
37歳264385円
47歳303600円    しかもボーナス・・・ 
284受験番号774
2017/01/10(火) 19:50:07.38ID:WY0lsRjD
名古屋市住宅手当8000円
愛知県庁住宅手当27000円

名古屋市地域手当10%
愛知県庁地域手当15%

愛知県庁の平職員が名古屋市に課長待遇で出向してる・・・

残業も名古屋市多いし給与安い。
74 : 受験番号7742016/12/29(木) 16:40:28.05 ID:8TYkUWKT
名古屋市31歳職歴5年 236325円
http://www.city.nagoya.jp/jinji/cmsfiles/contents/0000017/17031/H28-shokumu-jimu.pdf

国税専門官29歳職歴7年 260900円
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/jyukennannnai/shiken104.pdf

愛知県庁30歳職歴8年 259100円
http://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/215754.pdf
285受験番号774
2017/01/11(水) 13:03:58.60ID:EqNTVMxi
名古屋市の地域手当は15%だろ。名古屋市がちゃんと公表してるぞ。
286受験番号774
2017/01/11(水) 18:54:58.55ID:20p4r4bH
愛知県は10%ないよ
287受験番号774
2017/01/21(土) 10:50:54.81ID:fp8JIH6/
独学で勉強するのですが参考書は何を使われましたか?
働きながらなので時間あまりとれないです。
288受験番号774
2017/01/21(土) 14:40:20.21ID:yFaEJgzi
1級採用は良しとしても、その後の昇格必要年数が問題。
翌年は2級、3年目に3級とかならいいが、新卒と同じ年数が必要ではね…
ここまで低待遇オープンにしてるのに、費用時間労力かけて受ける人、大丈夫?
Uターンなら目が眩むかも知れないけど、選択肢は色々あるんだからね。
悔いなきよう…
289受験番号774
2017/01/21(土) 22:07:55.28ID:UfwnYh3+
>>288
それ半年前に言って欲しかった…
290受験番号774
2017/01/22(日) 09:42:02.17ID:dw2VAR/j
愛知県庁も昇給は名古屋市と同じですか?
経験者採用だと管理職にもなれないですかねー
291受験番号774
2017/01/22(日) 12:33:32.01ID:GEqrxNHy
>>289
288です。別の自治体で今年同じ扱いだったので、悔しいけど辞退。
調べるうち、名古屋市が中途に低待遇で有名だったので…
自分も含め出世は要らない人多いけど、現実昇給無いと嫌になる。
求められるレベルは始めから高いのに安月給。現業清掃より安いかも。
いくら公務員でも給料は重要なモチベーション。

名古屋民ではないので、このへんで…
292受験番号774
2017/01/22(日) 12:38:33.64ID:vicVwr00
いいかげん 名古屋市の待遇が悪いことは自覚すべきだろうな
293受験番号774
2017/01/22(日) 13:37:53.77ID:0dqJMBOs
>>287
中級上級やってれば?
試験自体は初級並
294受験番号774
2017/01/23(月) 07:58:33.50ID:kDNUJfpl
低待遇ではじめてしまったので
在職者調整を考えると
今更かえられない名古屋市経験者採用
295受験番号774
2017/01/23(月) 08:13:46.76ID:tEH/jQB3
だったらその意図を明確にしてほしいよな
学歴問わないし職歴もバイトに毛が生えたので許されんだから察するべきなんだろうけど
296受験番号774
2017/01/23(月) 12:46:52.81ID:qPhMqe2Z
つか今年合格数多すぎやしないか?
297受験番号774
2017/01/23(月) 13:41:12.30ID:kDNUJfpl
だって辞退ばかりなんだもん。
愛知にいってまうもん。
298受験番号774
2017/01/23(月) 13:58:41.12ID:eBmqziov
住宅手当8000円の名古屋市に人があつまるわけがない。
最短で9年もかかる最初の昇進
299受験番号774
2017/01/23(月) 16:31:37.18ID:+n2SJ9a3
本庁の場所最高だよね♪
http://gozzip.jp/14904/
大学高校は?
300受験番号774
2017/01/30(月) 09:07:09.41ID:BTfzCIfw
複数合格者でまだどこに行くか決めてないひといますか?
結局名古屋市と愛知県だとどっちに行くのが正解なのか教えて。
301受験番号774
2017/01/30(月) 10:35:34.61ID:KoOl/0YH
正解なんて人それぞれでしょ。
市or県の仕事どっちにやりがいを見出せるか。
給料だけなら計算して高いほうにいけばよいかと。
302受験番号774
2017/01/30(月) 10:41:09.08ID:xhKjwXTc
人それぞれ
自分なら残業ないほう
ただ受からなかっただけよ
303受験番号774
2017/01/30(月) 10:50:26.01ID:BTfzCIfw
302さんは名古屋市に受からなかったということですか?
残業は部署によるらしいから何とも判断しずらいんです。
304受験番号774
2017/01/31(火) 12:35:00.32ID:3D/GoEqx
高卒30さいでも勉強すりゃ受かるかな
仕事減らして勉強するわ
305受験番号774
2017/01/31(火) 14:46:47.33ID:crr+xU+d
8割以上の部署が深夜まで残業やってるよ。市税事務所くらいじゃない 帰り19時前後で帰れるのって
306受験番号774
2017/01/31(火) 22:14:32.04ID:CH1OAl7W
んなこたぁない
307受験番号774
2017/01/31(火) 22:29:12.22ID:rExSylv6
区だと定時で帰ってる人とかいるんじゃないか。
2つの業務を一人で受け持ったりする区もあるらしいけど。
残業100を超えないようにしないといけないらしい。
本庁は客の相手がない分作業多そう。

大卒1年目で手取り25万ボーナス夏冬で200万とか想像してたけど違うのか
308受験番号774
2017/03/01(水) 20:00:59.11ID:25wyFhmp
名古屋市行政職平均年収
616万(41.1歳)
名古屋市役所経験者採用試験受験者集まれ〜 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>4枚
309受験番号774
2017/03/02(木) 19:17:38.55ID:4ztlqi+r
給料安いなぁ(*´Д`*)
平均年齢より若いけど、250万以上ダウンだ⤵
310受験番号774
2017/03/03(金) 11:20:43.47ID:Gajs5KHh
名古屋市は係長昇進試験を入庁7年目の職員を対象として行われている

合格してもその2年後に昇進することになるのだがたった3万しか基本級があがらない

ちなみに毎年の昇給は約7000円である

そしてその係長昇進試験だが

http://blog.livedoor.jp/minami758/archives/1441020.html

係長試験の受験者数、合格数、倍率の推移は以下のとおり。

H21 受験1355人、合格228人、倍率5,94
H20 受験1609人、合格227人、倍率7,09
H19 受験1834人、合格202人、倍率9,08
H18 受験1856人、合格191人、倍率9,71
H17 受験2111人、合格168人、倍率12,6

合格率が10%をきっている

また受験生も大幅に減っている。なぜか?

残業代がでないのに、さらに土日出勤深夜残業が増えるからである


また管理職手当は   課長以上でしかでない。 係長ではつかないのだ。さらに残業代もでないとなると みんなやりたがらない
311受験番号774
2017/03/22(水) 21:34:26.02ID:dMVzmd34
初めまして。受験を考えているのですが、
勤務経験者の筆記試験向けの問題集とか参考書とかあるのでしょうか?
312受験番号774
2017/03/23(木) 23:09:23.50ID:z+GD4+wK
経験者採用向けの問題集はないと思います。
私は地方公務員初級の問題集で勉強しました。
313受験番号774
2017/03/26(日) 20:43:26.83ID:j5dx6Xo3
【中部エリア】大学ランキング

↑ 名古屋大医
↑ 国公立大医(東大・京大)
↑ 藤田保険衛生大医 愛知医科大医
↑━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↑ 名古屋(早慶)
↑ 名古屋工業大・名古屋市立大
↑━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↑ 愛知教育大・三重大・岐阜大・静岡大
難 愛知県立大・静岡県立大
易 (関関同立)
度━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓ 名城大理工・南山大外国語・愛知学院大歯
↓ 南山大
↓ (日東駒専)
↓ 愛知大・愛知学院大・名城大・中京大・名古屋外国語大・愛知淑徳大
↓ 椙山女学園大・金城学院大・常葉学園大(教育)・岐阜聖徳学園大(教育)
↓ 日本福祉大・皇学館大
↓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓ 愛知工業大
↓ その他私大

【医学部・名古屋大志向が強め】
○東海・○滝・○南山など
【名古屋大・名古屋市立大・名古屋工業大など国公立大志向が強め】
◇旭丘・◇岡崎・◇明和・◇時習館・◇四日市・◇津・◇岐阜・◇静岡・◇浜松北など
【地元国公立大志向が強め】
◇千種・◇向陽・◇菊里・◇四日市南・◇浜松西など
【南山大志向が強め】
◇名東・◇春日井・◇桜台・○名古屋・○愛知・◇浜松南・◇静岡城北・◇清水南・◇御殿場南・◇伊豆中央・◇神戸・◇四日市西など
名古屋市役所経験者採用試験受験者集まれ〜 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>4枚
314311
2017/03/27(月) 18:58:42.81ID:Y9ndZj4F
>>312
どうもありがとうございました。お礼が遅れて大変失礼しました。
皆さま方ははどれくらいの期間、勉強されているのでしょうか?
315受験番号774
2017/03/27(月) 23:20:54.27ID:D+CGZtjr
つかセンター試験頑張ってれば
一次など無勉強でとおる
316311
2017/03/28(火) 18:55:22.10ID:tMrkQmgm
>>315
ありがとうございます。まあ、満点かそれに近い点数を狙いにいく
試験ってことですかね。

最初の関門はやはり論文でしょうか・・・
317受験番号774
2017/03/29(水) 19:52:34.23ID:2UDiXgDI
過去問で数的推理ではない純粋な数学の問題は出題されているのでしょうか?
318受験番号774
2017/03/30(木) 08:18:06.64ID:/RNPoCjx
>>317
名古屋独自ではない
国語算数理科社会満遍なくでる
319受験番号774
2017/03/30(木) 21:07:37.13ID:eoja86nX
>>318
ありがとうございます。
過去問では純粋な数学の問題も出されている
ということでしょうか?
320受験番号774
2017/05/15(月) 08:24:13.30ID:BnwJz/fi
どうす
321受験番号774
2017/05/17(水) 15:44:26.16ID:E7jHBq5x
経験者枠で入った人の感想聞きたい
322受験番号774
2017/05/20(土) 19:01:54.06ID:Ymw7xhCZ
あつかいに差別はない
給料表の差別はすごい
323受験番号774
2017/05/20(土) 20:04:01.87ID:QTa3EwSG
給料低いんか…
転職目指すのやめよかな
324受験番号774
2017/05/27(土) 17:07:08.46ID:9UvsywqT
給料低いし、
若手は今後さらに下がるよ。
325受験番号774
2017/05/29(月) 18:01:25.03ID:ibZn8H+8
27から30くらいを対象にした設計した試験を年齢だけ引き上げただけだからな
326受験番号774
2017/05/30(火) 01:51:01.04ID:ksozXBYa
初めまして。給料安いってよく聞きますけど、実際経験年数五年目で転職した場合、手当込みでいくらぐらいになるんでしょうか?
327受験番号774
2017/05/30(火) 07:44:14.35ID:66h/Zqd8
手当は配属先によっては
まったくないところがあるから
アテにしない方がいい。

なので給料は手取りで
15〜16万になるんじゃないかな。
328受験番号774
2017/05/30(火) 10:18:42.95ID:OgRVVPvg
そろそろ募集要綱でるかな
好景気のうちに入っとかんと
329受験番号774
2017/07/04(火) 11:25:17.03ID:x0Seqx7k
やっぱ去年行政採用多かったから
今年はえらい少ないな
330受験番号774
2017/07/23(日) 22:28:30.40ID:hgRiJFge
同士いないの?
331受験番号774
2017/08/05(土) 07:36:26.98ID:M9wSRmMD
申込は明日までか。
なんも勉強してないが、受けてみようかな。
でも例題見たが、解けんかったw
問題集は何を買って対策すればいいんだろ…
SPIかな
332受験番号774
2017/09/03(日) 09:58:42.94ID:nRpdZ4sN
受験票げっと
333受験番号774
2017/09/23(土) 10:31:50.22ID:C4dgIWCp
明日試験
334受験番号774
2017/09/23(土) 15:09:03.08ID:KHVZ9Qz+
頑張ろう
335受験番号774
2017/09/24(日) 20:17:29.15ID:lnRyaJ2V
お前ら出来はどうだった?
336受験番号774
2017/09/24(日) 22:23:33.91ID:0fRGM5Ov
筆記は自信あるけど論文が微妙…
337受験番号774
2017/09/24(日) 23:04:52.16ID:9X/x+NVK
筆記できてりゃ一次とおるやん
募集要項みなかったから
人文、自然なくなったの知らなんだ
338受験番号774
2017/10/03(火) 09:26:49.45ID:YD08dhsJ
おちた(´・ω・`)
339受験番号774
2017/10/03(火) 09:56:51.10ID:NQfJAT4r
相変わらず技術系はほぼ全員合格か
340受験番号774
2017/10/06(金) 12:22:07.01ID:696eIjpN
次の試験21なのか22なのかわかんね
郵送で通知来るんか?
341受験番号774
2017/10/06(金) 23:02:34.05ID:igIF1DU8
通知で21で来たで
342受験番号774
2017/10/14(土) 18:34:27.67ID:/yxe6TaX
注意事項に軽装で来いって書いてるけどみんな面接はノーネクタイで行きます?
343受験番号774
2017/10/16(月) 05:33:54.91ID:rJItOEcI
>>292
・名古屋市内で働ける
・区役所は仕事が楽
実務に対しての給料はは破格だぞ
ちなみに内務がある地方の市役所の方が忙しいからね 窓口業務だけの政令市の区役所より
344受験番号774
2017/10/29(日) 15:08:26.83ID:FSjbeABF
みんなもうプレゼン資料作った?
345受験番号774
2017/10/29(日) 16:00:21.95ID:lKBnG16T
地元が名古屋で、ここのお偉いさんと息子とは幼馴染なんだが、幼馴染は大手メーカーの研究職、俺は関東の市役所。どこで間違えたかなw
346受験番号774
2017/10/31(火) 20:06:20.68ID:1E2ILP8F
>>342
ノーブラノーパンで大丈夫
347受験番号774
2017/11/02(木) 09:36:22.55ID:aqcsC9Ye
二次の結果出たね。行政まだ72人も残っているのか…
348受験番号774
2017/11/02(木) 09:41:00.39ID:5kN3Akc5
二次受かってしまった
社畜脱出かと思うと涙してしまった
まだラストあるが
349受験番号774
2017/11/03(金) 18:11:40.10ID:+4y/0hN/
皆さん二次の結果は手元に届きましたか?
350受験番号774
2017/11/04(土) 13:29:54.78ID:/q2mTBS7
届きました
351受験番号774
2017/11/04(土) 18:54:11.06ID:5oaso917
届いた。
資料作るのめんどくせー
352受験番号774
2017/11/04(土) 19:13:53.55ID:5oaso917
行政一般の三次試験の受験者72人か。
半分くらいは通るのかねえ?
去年の採用数と同程度なら2/3くらいか。
プレゼン資料に何を書いていいかわからんw
353受験番号774
2017/11/05(日) 19:04:32.61ID:ibqvKKKT
集団討論って60分ぐらいグループで話して最後に発表って感じですかね?
354受験番号774
2017/11/05(日) 20:52:17.30ID:RUn0a9Of
三次も二次と同じでノーネクタイでいいんですかね?
355受験番号774
2017/11/09(木) 12:10:27.77ID:gc8QDPT9
もまいら出したの?
356受験番号774
2017/11/09(木) 16:56:45.70ID:MpP/VQBf
スティーブジョブズの映像朝からずっと見てプレゼン対策してる
357受験番号774
2017/11/10(金) 12:25:39.38ID:dwjhvnqg
名古屋市のクールビズ期間は10月末で終了してるし、案内にも明文でノータイで来いとは書いてなかったので、ネクタイはしていくべきなのかな。
358受験番号774
2017/11/11(土) 16:48:10.08ID:HFAzQuGl
一応今回はネクタイしていくかな。
就活で集団討論とかやったことないから勝手がよく分からんな。名古屋市としてどう取り組むべきかってどこまで具体的な話をしないといけないんだろ?
359受験番号774
2017/11/18(土) 06:39:36.63ID:2XWVyS8Q
おはようございます。いよいよ今日ですね。
プレゼンで何話すか準備してないわ。
360受験番号774
2017/11/18(土) 07:30:36.86ID:2XWVyS8Q
三次試験当日だってのに俺以外誰も書き込まないとは。みんな余裕ないのかよ。
361受験番号774
2017/11/18(土) 08:01:28.75ID:EwRoMcN+
おはようございます。
集団討論一緒になったらよろしく。
362受験番号774
2017/11/18(土) 12:19:57.28ID:U1xDC7Wd
やるだけやった。
あとは運を天に任せる。
363受験番号774
2017/11/18(土) 13:59:26.14ID:1CpLwmhJ
12/8まで長いな…
364受験番号774
2017/11/28(火) 03:12:23.27ID:a3GjLBS8
終わった後にはもうダメだ感満載だったが
何の根拠もなく受かった気で浮かれている
365受験番号774
2017/12/07(木) 15:35:15.04ID:6NbDJMve
いよいよだけどみんなどうよ
どうよじゃ困るんだろうけどどうよ
366受験番号774
2017/12/07(木) 18:54:26.44ID:korVY1r0
色々考えすぎてもうよく分からんくなってきたw
とにかく早く結果を知りたい
367受験番号774
2017/12/07(木) 19:27:39.74ID:BtifLTLU
何も考えないようにしてたがあと1日となって不安で仕方なくなって書き込んでしまっている
もはやメンヘラの気持ちが分かった境地
368受験番号774
2017/12/08(金) 09:15:11.40ID:exDXiIHj
きたーーーー!
369受験番号774
2017/12/08(金) 09:22:33.10ID:z/nxXLEX
俺も来た
人生で一番長い一時間を感じた
370受験番号774
2017/12/08(金) 09:25:06.35ID:DznNn/rU
きたー(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
371受験番号774
2017/12/08(金) 09:27:21.00ID:apW2V7QJ
なんだかんだで行政31人も合格しとんのか
372受験番号774
2017/12/08(金) 12:11:27.28ID:dtmjC/sZ
落ちとったわ
ジョブズに憧れてTシャツとトレーナーで行ったのがあかんかったかな
373受験番号774
2017/12/08(金) 13:07:51.49ID:ZaZuRlIM
倍率何倍?
374受験番号774
2017/12/09(土) 11:36:41.79ID:zCFfmXPm
手紙届いた?
うちまだ届かないんやけど…
375受験番号774
2017/12/20(水) 09:04:15.16ID:hZFINgdx
2年前に経験者枠合格しましたが辞退しました。悩みましたが、今の給与から15万くらい下がるのが一番大きかったです。
とはいえ、今も悩んでます。来年受けようかな…
376受験番号774
2017/12/20(水) 15:07:18.08ID:K5elPDfk
経験者採用試験で、主任やら係長クラスで採用される地方公務員試験なんてほとんどないぞ?

東京都や特別区が2級以上の係員で採用する位だろ。

給与を考えるなら、国家公務員経験者採用試験一択だよ。必ず係長クラス(3級)スタートだから。ただし、国家総合職の経験者採用なので、最難関だが。
377受験番号774
2017/12/20(水) 15:10:42.84ID:K5elPDfk
地方公務員は、基本は経験者も新卒も1級スタート。号棒が違うだけ。
経験者採用が3級スタートの国が異質なだけ。
378受験番号774
2017/12/20(水) 21:50:30.38ID:SyKRTcql
国の経験者採用は別格
名古屋は経験年数も1年ごとに判断される分、京都よりはマシ
379受験番号774
2017/12/20(水) 23:17:17.10ID:wgqcND7o
愛知県の方も合格もらえたけどどっちに行くか悩む…
名古屋市本庁勤務だと窓口対応やらずに企画立案等の広域的な仕事ができるのだろうか。
380受験番号774
2017/12/20(水) 23:25:34.76ID:y6BvGY43
>>379
マジレスすると、市役所である限り本庁であろうが住民対応は日常茶飯事
381受験番号774
2017/12/20(水) 23:44:48.10ID:wgqcND7o
>>380
そうなんですか。本庁での住民対応って例えばどういう内容ですか?
382受験番号774
2017/12/23(土) 18:28:46.89ID:qt/wUFBU
愛知県は2級か3級スタートだぞ
383受験番号774
2017/12/23(土) 23:34:04.07ID:PrRoRKUx
>>382
名古屋市だと何級スタートなんですか?
384受験番号774
2017/12/24(日) 01:08:51.41ID:uwQ/EzNf
名古屋は経験者でも1級採用だよ
385受験番号774
2017/12/24(日) 07:57:49.25ID:0kdl5yr6
名古屋は高卒程度、愛知は大卒程度だから、基準となるスタートもちがうよ。
386受験番号774
2017/12/24(日) 09:58:27.50ID:Sh9LdSpb
名古屋市ってくそみたいな待遇だな
住宅手当も8000円しかないし
387受験番号774
2017/12/24(日) 11:02:27.75ID:rMemg/b+
名古屋市在住だから名古屋市で働きたいと思ったが、給料のことや窓口対応のことを考えたら悩ましいな…
388受験番号774
2017/12/24(日) 15:51:55.31ID:N+YqzLFR
名古屋市は単純に金がないからだろ
政令市の中でも待遇が良いとはとても言えん
389受験番号774
2017/12/25(月) 18:02:44.46ID:Vd6C3oOp
減税というレーガン以来の悪法をやった馬鹿がいるからな
減収分は職員の給与だよ
係長昇進試験の合格率が10%台なのも問題だよ
地方交付金も激減してるし
390受験番号774
2017/12/26(火) 01:23:38.22ID:5k28Ab4p
名古屋市の経験者採用の給料低すぎない??
気が向いたので一応地方公務員にも興味があったから調べてみたら...
やっぱり公務員は何気に薄給、でも安定第一って感じだね
391受験番号774
2017/12/26(火) 07:13:16.72ID:avy8pa/3
安く買いたたいてるだけ
392受験番号774
2017/12/26(火) 07:53:50.81ID:VHqfi6LL
決して安くない高卒で就職した30歳くらいまでを対象にした制度を無理やり延ばしただけなのだから。
393受験番号774
2017/12/27(水) 01:44:19.68ID:O9LdqhI9
どれだけ安くても政令市の公務員というブランドイメージで受験者は集まるから、待遇改善は期待できないだろうね
394受験番号774
2017/12/27(水) 09:41:50.74ID:qwj0a6SO
半年で二級に上がるけど、スタートが低すぎるよね。
それでもまだ30くらいならアリだけど、わたしみたいに40がみえてくると辛い…
安定を求める、今の仕事が嫌で仕方ない人向けかなー
395受験番号774
2017/12/27(水) 12:09:39.94ID:vjWm3Jfs
ここの二級ってめちゃめちゃやすいからな
396受験番号774
2018/01/04(木) 17:57:04.40ID:1Hjg28h4
名古屋経験者採用が高卒程度ってのはどこかに書かれてるんですか?愛知県庁は募集要項に確かに大卒程度となってますが、学歴不問ともなってます…
397受験番号774
2018/01/04(木) 17:58:39.18ID:1Hjg28h4
名古屋経験者採用が高卒程度ってのはどこかに書かれてるんですか?愛知県庁は募集要項に確かに大卒程度となってますが。両者とも学歴不問ともなってます。
398受験番号774
2018/01/04(木) 18:10:21.50ID:1VC8vfHU
>>397
大学卒業要件はないし、大卒程度試験との記載もないので、高卒者であれば高卒程度試験、大卒者であれば大卒程度試験に合格した人と同じように扱われるのでは?
399受験番号774
2018/01/04(木) 21:54:07.52ID:s1cBPlfm
ありがとうございます。給料スタート時はともかくその後の上昇ペースに両者でそんなに違いはなさそうですね。それから、採用時は必ず一級スタートとはどこかに記載があるんですかね?
一級の最高給与は25万弱のようですから、それを越える場合は二級スタートと思えるのですが…。色々よくわかりません…
400受験番号774
2018/01/04(木) 22:05:56.73ID:p8q40Bas
受験案内くらい見ろ
401あぼーん
NGNG
あぼーん
402受験番号774
2018/01/11(木) 08:39:23.82ID:GNymT9t4
経験者枠は半年後には2級に上がる、しかしそこからが長い
403受験番号774
2018/01/11(木) 19:18:08.68ID:GNymT9t4
よしっ今年受けよう!
お仲間いませんかー?
404受験番号774
2018/01/11(木) 22:11:25.32ID:J21IefVE
仙台市は34以上なら1年で昇任試験うけられるのになー
405受験番号774
2018/03/03(土) 18:53:51.89ID:hjl1+Kep
過去問ってどこで手に入るの?
406受験番号774
2018/03/13(火) 08:30:39.00ID:+S6lLR4V
経験者の過去問は出てません、公式ウェブサイトに数題出てますよ。
407受験番号774
2018/03/13(火) 21:16:29.78ID:4YmTNmMN
>>406
ありがとうございました。
書店で公務試験本買って勉強します。
408受験番号774
2018/03/15(木) 03:23:29.21ID:OMSDi3xs
友達から教えてもらったPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4RCDU
409受験番号774
2018/03/22(木) 01:49:35.04ID:X2oGmUnH
        / ̄ ̄ ̄\
       ノし ゙\, .,、,/"\     公務員が羨ましい!!
     / ⌒ (●)ヾ'(●) \   おのれ!公務員め!税金で飯食いやがって!!
      |    ⌒゙(__人__)"⌒  |   俺ら信金マンは毎日カブで悲惨な土下座セールスばかりなのに、公務員は楽しやがって!!
       \    `ヾ,┬、/` , /    俺はFラン卒の信金マンで公務員になれる頭が無い!だから公務員が羨ましい!
.       /⌒/^ヽ、 )__( ,ィヽ、     叩いて叩いて叩いて叩いて叩いて叩いて叩きまくってやる!!
      /  ,ゞ ,ノ ゙⌒" ,  \ 
     l /  /      ト   >
       ヾ_,/ 信金マン |/ /   ・・・そんな信用金庫職員が大勢たむろするのが、就職板 『信用金庫に就職』 スレ。
       |         |/        公務員というだけで嫉妬で袋叩きにされる、狂気の世界を覗いてみませんか?
                         もちろん、マウントをとりたいだけの悪意ある公務員様の書き込みは大歓迎です。
                                                    『信用金庫に就職』スレ継続委員会

現行スレ  【祝★新入職員歓迎】信用金庫に就職【おめでとう】
http://2chb.net/r/recruit/1521326531/
410受験番号774
2018/05/14(月) 12:18:09.59ID:5YEjwjDr
今年初めて受けようかなと。
県と併願しようと思うけど、地方上級の勉強でいいんかな?
411受験番号774
2018/05/16(水) 22:15:12.88ID:EY9Q6FxU
来年受ける予定です。
名古屋市って地方上級の過去問とか解いていればいいんですかね?
受かった人かこれから受ける人情報ください
412受験番号774
2018/06/15(金) 21:28:59.49ID:x6376+j7
県と市両方を受けて市だけ合格した。
どちらも問題は地方初級レベルですが、県の方が若干難しい。
地方初級問題集の例題や頻出問題を一通り解けるようにしておけば、
9割以上は得点できるはず。
413受験番号774
2018/07/26(木) 21:55:52.38ID:C6sQ9Kbh
9割ですか。
初級の問題とはいえ9割って難易度高いですね。
受験申し込みしたので、もうやるしかないんですが。
414受験番号774
2019/07/27(土) 10:19:39.20ID:jD4dpDDt
今年初めて受ける。
なんとここの書き込み一年なかったとは。
415受験番号774
2019/08/03(土) 17:11:25.78ID:nlTUgdJ3
48歳で内定した方は、プランパス に行って、内定と言ってたよ。
その他では、落ち続けたけど、プランパス で内定したと聞いて、プランパス 言っていますよ。
いいね。
416受験番号774
2019/08/16(金) 23:45:54.35ID:OVF5d37J
今年初めて受けます。仲間はいるかな?
417受験番号774
2019/08/17(土) 08:27:38.55ID:dgrxJyV1
ここって40代でも受かるのかな。
そういう実績があれば来年受けてみるけど。
418受験番号774
2019/08/17(土) 18:55:57.82ID:o86XWg+D
40代合格者は普通にいる。経験年数が何年あっても、1級スタートなので、なれても係長まで。
それでもよければどうぞ。
419受験番号774
2019/08/18(日) 19:33:40.34ID:dGfR1QhW
昨年受けたかた、教養の知能は4項目の問題数はどのぐらいの割合で出題されましたか?もしいたらお願いします。
420受験番号774
2019/08/22(木) 08:26:34.88ID:vLoPa5Qk
去年受けたけどあんまり覚えてない。
国語、英語とかは高1レベル。たしかそれぞれ3問ぐらい。
数的、判断推理がそれぞれ2問、資料解釈が1問ぐらい。
政治問題が残りで、そのうちの半分ぐらいが名古屋問題で一般的な教養はやる必要がない。
多分8割ぐらいしか解けてないけど受かった。
421受験番号774
2019/08/22(木) 18:09:44.98ID:0yAgJBIi
名古屋問題か〜貴重な意見ありがとうございましたm(_ _)m
422受験番号774
2019/08/23(金) 00:55:44.19ID:ZEMf4GhQ
今対策してますがとっても8割とれる自信がない( ̄ー ̄)
423受験番号774
2019/08/23(金) 12:26:06.51ID:+ZK7rj8b
政治・経済・社会と名古屋市関係の問題だけで10問くらい、名古屋問題で10問くらいってこと?勉強時間取れないし、絶対8割も取れん。
もっと暗記する必要のない数的処理の問題数増やして欲しい…
424受験番号774
2019/08/23(金) 12:36:36.73ID:7I2uFwh/
>>420
名古屋市に関する問題ってどうやって勉強しましたか?
425受験番号774
2019/08/25(日) 08:01:39.96ID:FRmb8kzE
>>424
名古屋問題なんかでるとおもってなかったから勉強してない。
勉強するなら総合計画でも軽く読んでおけばいいと思うけど、
とてもやってられないと思うなら、ネットニュースだけでも軽くみておけばいい。
426受験番号774
2019/08/26(月) 01:10:04.02ID:0H5EIDkf
>>423
お互い対策頑張りましょう(*^ー゚)ノ私は面接は昔から得意なので結構自信があるのですが、いかんせんペーパーテストと論文が苦手で。奥さんの協力の元毎日必死こいて一次試験対策してます。
427受験番号774
2019/08/26(月) 12:37:19.75ID:Dx7jQg2N
>>426
そーね。ありがとう。頑張りましょう。
428受験番号774
2019/08/29(木) 01:47:44.39ID:IA00SUWs
応募者739名でしたね。昨年より100人少ない。昨年は839名から実際に一次に来たのが500数十名でしたが今年はどうなることか。
429受験番号774
2019/08/29(木) 07:12:10.68ID:7+r07WRh
お前ら名古屋市って


受かってんの女と


名大 名古屋市立大学 名工大の男だけだぞ?
430受験番号774
2019/08/29(木) 07:52:03.03ID:hW3Y/i8b
経験者採用でも学歴語るってほんとバカらしい。


愛知県もみんな受けてるよね?
431受験番号774
2019/08/29(木) 09:04:21.48ID:ny/K0E/q
>>430
自分は名古屋しか受けてないですよ。
432受験番号774
2019/08/29(木) 12:15:32.77ID:RtAdUInP
>>429
全国的にみたら名大含めて大したことないわ。
名大なんて旧帝のゴミクズ恥さらしなのに東海エリアだと俺様名大様でわらける。

経験者採用はほぼ面接で決まるので、
いままでの職務経験を踏まえた具体的な回答をすることを頭に入れるといいかと思います。
433受験番号774
2019/08/29(木) 14:11:40.69ID:1dz9JALe
前職6年あったけど名古屋市受かりました!経験者枠で受けたかったけど年齢ギリ足りなくて大卒で受けましたよ
面接とかの受け答えも割と経験者寄りで受け答えできましたので、皆さんのお役に立てるかなーと思います。名古屋市の面接は深掘り形式だったので掘り下げられた時用に用意しとくと良いと思います!
434受験番号774
2019/09/02(月) 00:41:06.77ID:Kn5ZAFHO
一次は毎年正答何割ぐらいで通過してるのだろうか?8割って人もいますが、経験者試験ははボーダー高めですか?
435受験番号774
2019/09/02(月) 08:10:12.08ID:/vB49ywU
>>434
とにかく女であるかどうかだ
436受験番号774
2019/09/02(月) 08:45:42.09ID:D+TBSbTE
技術は全通レベル
行政は公表されてないからわからないけど7割ぐらいじゃないかなぁ
437受験番号774
2019/09/02(月) 19:33:30.98ID:K4XHVsEe
>>433
経験者と同じかわからないけど、論文試験の回答用紙って、20×20の原稿用紙なの?
438受験番号774
2019/09/02(月) 20:03:52.03ID:t2xpoa/b
原稿用紙というより、ただの線が引いてある紙でした
テーマ書いてある紙が先に配られて時間になったら裏返して見るのですが、藁半紙ペラッペラ過ぎてめくるまでもなく見えちゃうので笑わないように気をつけてください
439受験番号774
2019/09/02(月) 20:08:03.71ID:K4XHVsEe
>>438
ありがと。文字数が厳密じゃないなら多少安心。
440受験番号774
2019/09/02(月) 20:35:55.13ID:t2xpoa/b
>>439
裏8割いけるかいけないかが足切りのポイントじゃないかと言われてたよ
本当かどうかは微妙なとこだけど
441受験番号774
2019/09/02(月) 23:26:59.77ID:bwPIpks1
>>436
やはり行政はある程度ふるいにかけないと面接やりきれないですもんね、7割りかーきついな〜。ありがとうございます。経験論文も対策しないと(@_@)
442受験番号774
2019/09/03(火) 07:54:16.86ID:g4r3PqUY
>>440
裏1行しか書いてないけど受かった
443受験番号774
2019/09/03(火) 08:09:22.01ID:Fc6JpwJr
>>442
本当ですか!他スレで話題になってたけどそれなら文の量は足切り要素ではなかったようですね。
444受験番号774
2019/09/03(火) 19:19:40.70ID:VrK9fLK6
>>429
それは、嘘や。現職より
445受験番号774
2019/09/03(火) 22:08:23.10ID:MvCRp2Ms
>>443
内容があったら受かる。内容がなければどんだけ書こうが落ちる。
文字の大きさにもよるし、そんなデマ信じるのはどうかと思うわ。
446受験番号774
2019/09/04(水) 00:19:20.82ID:g7fenXxt
>>445
合否待ちの時はどんな些細なことでも敏感になってしまうのですよ。それくらい真剣に臨んだのですよ。
447受験番号774
2019/09/06(金) 08:26:35.99ID:zI1fdEqS
>>446
合否待ち?試験まだなんじゃないの?
448受験番号774
2019/09/06(金) 08:31:27.13ID:YW2cF/Ux
>>447
ID変わってしまってややこしいのですが、自分はもう終わってる区分で、新卒枠だけど年齢職歴ともに新卒よりも経験者側寄りだから書き込んだだけです。面接のこととか情報共有できるかなと思ったけどスレチみたいなので消えますごめんなさい。
449受験番号774
2019/09/06(金) 12:13:08.04ID:wLdwroRc
>>448
いえいえそんなことありませんよ。ありがとうございましたm(_ _)m
450受験番号774
2019/09/06(金) 12:25:32.72ID:JvfqI8vC
>>448
スレ違いですね。さようなら。
経験者の試験用に論文のアドバイスしてたのに、別区分の人がごちゃごちゃいって周りの受験生の混乱させないでください。
451受験番号774
2019/09/06(金) 13:43:01.60ID:CoYbZ1RH
なぜ貴重な情報提供者を邪険にするのだ…
2次に進んだときなんかにも、何かしら助言を仰げるかもしれないじゃないか
>>448には俺が受かるまで是非いていただきたい
452受験番号774
2019/09/06(金) 13:48:32.51ID:yEdsKb9P
名古屋市経済落ちたからムカついてる
ここにいる人全員落ちてほしい
民間人とかいらん
新卒だけ採用すればいいのに
453受験番号774
2019/09/07(土) 05:56:34.52ID:lV3LNeUo
>>452
ばーか
454受験番号774
2019/09/07(土) 06:02:10.61ID:lV3LNeUo
>>451
専用スレあるのにこっちに書き込んでくるから。
参考にしたければあっちのスレをみたらいい。
455受験番号774
2019/09/07(土) 08:59:41.86ID:TJSepO+g
>>451
ですね。私もそう思います。色々な情報が欲しい時期ですから全くの畑違いでないので、情報はありがたいですよね。
456受験番号774
2019/09/07(土) 15:16:45.62ID:lV3LNeUo
別に便所の落書きみたいなところだから勝手にしたらきいけど、そのうち情報に混乱する奴出てくるぞ。
そうなって損するのはおまえらだからな。
457受験番号774
2019/09/07(土) 16:20:21.21ID:TJSepO+g
今年の経験論文はどんなテーマできますかね?ここ数年は今までの職場での経験とそれを現場にどういかすか?のような感じですけど。
458受験番号774
2019/09/08(日) 19:57:58.49ID:PxdIjg8U
>>457
それ以外ないと思うよ。
459受験番号774
2019/09/09(月) 09:28:20.03ID:m4bpKTB9
>>458
受験経験者さんですか?458さんの時のテーマは何でしたか?
460受験番号774
2019/09/10(火) 06:00:52.75ID:3cXkR4DL
昨年度
461受験番号774
2019/09/10(火) 06:45:51.02ID:3cXkR4DL
昨年度受けたけど、業務経験をどういかすかって感じの問題だった気がする。詳しくはホームページみてどうぞ。
ひとつエピソード作っておいて問題に合わせてアレンジすればいいと思う。得点配分考えたらわざわざ時間かけて勉強する必要もない。
462受験番号774
2019/09/10(火) 15:36:21.18ID:jXHIZ2PW
>>461
ありがとうございます。やはりアレンジですよね。今大筋考えてます。
463受験番号774
2019/09/13(金) 02:30:12.13ID:LDSZdc6n
>>461
名古屋市の経験論文の用紙は作文用紙ではないと聞きました。大体片面何行くらいの用紙でしたか?
464受験番号774
2019/09/14(土) 13:47:41.97ID:03ATfITb
>>463
覚えてない。そんなどうでもいいこと気にせず勉強しな
465受験番号774
2019/09/15(日) 14:11:11.80ID:b7Jq+twJ
>>464
そうですか残念です。ありがとうございましたm(_ _)m
466受験番号774
2019/09/18(水) 02:33:09.44ID:KnTtzavR
小論文2のテーマ書いて疲れた。明日添削して小論文対策は終わりにしよう。一次まで残り二週間切りましたね。
467受験番号774
2019/09/20(金) 20:32:28.76ID:yEhyGGyO
わかってると思うけど、1次試験は私服でいいぞ。2次は当然スーツな。
4年前だが、2次で秋葉系の私服で来てたアホいてワロタわ。
468受験番号774
2019/09/20(金) 21:57:05.63ID:dVN6+05Y
補欠で、増員の予算が通ったら採用とかされないかな
469受験番号774
2019/09/21(土) 00:52:32.21ID:yu8gMU/h
服装ありがとうございますm(_ _)m
あー一次の筆記気が重い〜勉強しても解けん問題あるしなー( ´Д`)ホームページの過去問は教養は全部の分類ほぼ解けた。勉強してる高卒程度よりホームページの過去問は簡単たったけどでも本番苦手なやつ出たら解けない。
一次の通りたい。
470受験番号774
2019/09/21(土) 01:06:13.75ID:RfduPsJQ
>>468
それはない。欠員出たら別で募集はある。

>>469
頑張れ。下手なアドバイスして落ちたら責任取れないからいわないけど、
経験者採用はあまり勉強してない傾向あるからちゃんと対策して本番に臨めば有利。
471受験番号774
2019/09/21(土) 13:00:25.60ID:A0veu1P6
>経験者採用はあまり勉強してない傾向ある
俺のことだな。
仕事と家庭で手一杯で、土日に2〜3時間勉強できたらいい方。
試験範囲一通りすら勉強できてないから、当日勘が冴えることに賭けている。
そしてなぜか、割となんとかなるんじゃないかと思ってる。
472受験番号774
2019/09/21(土) 16:36:18.39ID:RfduPsJQ
>>471
名古屋マニアじゃないならせめて名古屋ニュースぐらい目を通しておくことをお勧めする。
473受験番号774
2019/09/21(土) 19:48:42.95ID:qJr7tbO0
>>472
ありがとね。まあやれるだけやって臨みます。
正直論文がいちばん怖い。2回ほど書いてみたけど、ついつい長くなっちゃって60分じゃ時間足りないよ。
474受験番号774
2019/09/21(土) 19:57:29.67ID:m9WK8yI0
明日は愛知県受ける。
名古屋は国家経験者と被ったから受けれん
475受験番号774
2019/09/21(土) 22:59:21.41ID:5Y4Xi57l
>>474
俺と全く同じだね。
俺は受験できるのその二つだけ。
476受験番号774
2019/09/22(日) 03:10:38.76ID:a8LGO0aI
本当に仕事、家庭、勉強は辛いですよね。でもやるしかないからな〜。本番解ける問題多いことを祈る。論文は一番不安だったけど二つ書いて添削受けてちょっといけそうか気がしてきた。残り時間は時事問題中心に勉強する予定φ(・ω・*)
477受験番号774
2019/09/22(日) 12:51:29.22ID:iiEV07tL
>>474
国家経験者枠は おそろしく狭き門だぞ。
名古屋市は女有利 名大卒有利とはいえ国家よりは入りやすいよ。
478受験番号774
2019/09/22(日) 15:35:14.48ID:gg3EZwC6
>>477
今日愛知県受けたが、名古屋もあのレベルくらいの問題かな?
それなら名古屋にしようかなとちょっと思ってしまった。
名古屋問題がきつそうだが、総合計かくを読み込めばいけそう?
479受験番号774
2019/09/22(日) 15:48:58.98ID:PsZ6Pe+j
>>478
名古屋問題以外は県より遥かに簡単
愛知県=中級
名古屋市=初級(名古屋問題以外)
480受験番号774
2019/09/22(日) 16:14:19.81ID:gg3EZwC6
>>479
知能系が少なく、社会科学問題が大半だっけ?
名古屋問題は名古屋検定とかやったほうがいいのかな
481受験番号774
2019/09/22(日) 16:29:45.08ID:SzIQY7KX
どうせ激務の福祉に回されるのに名古屋問題なんて出すな
482受験番号774
2019/09/22(日) 19:05:05.52ID:g9d2Zzxv
>>479
は?何言ってんだ初級な訳ねーだろ夢見んな
483受験番号774
2019/09/22(日) 20:34:10.73ID:a8LGO0aI
試験日近づいてちょっと活気出てきましたね!知識問題の比率高いですよね〜知能は初級なのでそれで対策して後一週間は知識詰め込むφ(・ω・*)皆さん頑張りましょ!
484受験番号774
2019/09/22(日) 20:34:14.79ID:PsZ6Pe+j
>>482
貴方は募集要項読んでないの?
高卒程度と書いてあるでしょ
キャンキャン吠える前にきちんと要項位読まないと
最終的に受かるのは大卒かも知れないけど問題は簡単ですよ
485受験番号774
2019/09/23(月) 01:40:54.88ID:52igsjdM
わかるかたいたら教えてほしいです。名古屋市の小論文の縦書きでしたか?横書きでしたか?今縦書きで書いてるので、横ならそれで書いて慣れておこうと思いまして。経験者の方見てましたらお願いします。
486受験番号774
2019/09/23(月) 03:18:43.07ID:W8CX27Aa
横書き罫線のみ
ます目なしです
(原稿用紙ではない イメージは罫線の間隔がかなり広いノート)
487受験番号774
2019/09/23(月) 09:45:06.98ID:Ej9z/IWd
>>486
ありがとうございますm(_ _)m横書きで練習します(o^∀^o)
488受験番号774
2019/09/23(月) 11:14:21.06ID:fH11TNvb
>>482
雑魚www
489受験番号774
2019/09/24(火) 12:09:31.71ID:jDttgG4s
>>482
募集要項を見ずに試験を受けるとか、契約書見ずに契約するようなもんだぞ。
公務員に向いていない。
490受験番号774
2019/09/24(火) 18:08:12.96ID:qEWPR1Ea
プランパス の公務員面接対策で内定した人は、
あまり勉強していないと話していた。
プランパス の公務員面接対策を、電話で、東京まで行って受けたと話していた。
491受験番号774
2019/09/24(火) 18:08:51.65ID:qEWPR1Ea
受かりたい。
492受験番号774
2019/09/24(火) 18:09:45.08ID:qEWPR1Ea
受かりたいね
493受験番号774
2019/09/24(火) 18:12:30.69ID:aKp3fqR/
本当受かりたい
494受験番号774
2019/09/24(火) 19:54:56.58ID:xcUCZmOd
総合計画を印刷したが167ページも読まんといかんとは。
495受験番号774
2019/09/24(火) 23:58:24.66ID:QZMX0i3a
>>494
あれを印刷しただけで拍手ですよ(;^_^A
496受験番号774
2019/09/25(水) 09:30:02.47ID:bElzwTxY
公務員面接対策は受けた方がよいね。
497受験番号774
2019/09/25(水) 09:30:29.29ID:bElzwTxY
受かるために
498受験番号774
2019/09/25(水) 09:31:01.54ID:bElzwTxY
がんばります
499受験番号774
2019/09/26(木) 14:48:08.87ID:yB7x6+hl
トリエンナーレの公開質問状ちらっとみたけど色々ひどいね…
命令されて事務屋がしぶしぶ書いたのかねえ
こんなことやらされるくらいならケースワーカーの方がマシだわ
まあどうあれ受けるし、万が一受かったらなんでもするんですけどね
500受験番号774
2019/09/26(木) 16:10:49.80ID:Y1w6is5V
公務員面接対策の
プランパス
ご情報ありがとうございます。
501受験番号774
2019/09/26(木) 16:11:48.42ID:Y1w6is5V
事務でも、ケースワーカーしないとね。
502受験番号774
2019/09/26(木) 21:49:42.29ID:9uVrooHH
なんでもいいけどさ、プランパスの宣伝のひと句読点が変だったり、意味不明な空白あるよね。
こんな地方まで営業ご苦労様。マニュアル作り直さないと引っかからないよ。
503受験番号774
2019/09/27(金) 08:58:15.17ID:leo5zX4V
公務員面接対策のご情報ありがとうございます。
ホームページを見てみます。
504受験番号774
2019/09/27(金) 11:38:20.29ID:SRdNFfSW
>>503
宣伝おつかれ。日本語おかしいよ。
505受験番号774
2019/09/27(金) 12:31:54.34ID:PZ2OX6rP
名古屋好き
506受験番号774
2019/09/27(金) 12:33:43.64ID:PZ2OX6rP
でも、名古屋問題ができない。
507受験番号774
2019/09/27(金) 12:34:34.49ID:PZ2OX6rP
名古屋問題、どうやったら、できる
508受験番号774
2019/09/27(金) 12:35:07.41ID:PZ2OX6rP
名古屋問題
509受験番号774
2019/09/27(金) 23:29:41.02ID:WnT1zjei
知らんがな。連投せずにやることやれよ。アホか。
510受験番号774
2019/09/28(土) 00:40:06.45ID:vqoBYYFK
>>508
落ち着きましょそわそわするのはわかります(;^_^A自分は割りきって名古屋問題はなごやマイタウン2019しか勉強しません。全部じゃないですけど過去問で出た名古屋問題はこれみてればわかる問題多かったですよ。お互い日曜日は頑張りましょ!
511受験番号774
2019/09/28(土) 06:37:24.66ID:Xh781XsD
さて、今日から勉強するか。あと24時間以上あるわ。余裕。
512受験番号774
2019/09/28(土) 20:32:23.89ID:Xh781XsD
勉強飽きたしもう寝ますわー。
お前ら全員寝坊するなり食中毒になるなりして欠席しますように祈ってます。
513受験番号774
2019/09/29(日) 12:38:53.57ID:jEla48HG
疲れた〜こりゃ落ちたな。
論文テーマいままでと傾向違いすぎて、ちょっと笑った(笑)でも論文はまあ書けた。筆記で落ちたな。
514受験番号774
2019/09/29(日) 13:28:45.32ID:nAzR+MIy
どんな論文でしたか?
515受験番号774
2019/09/29(日) 13:52:27.84ID:jEla48HG
ざっくり言うとsnsの活用についてメリットとデメリットを述べよ
516受験番号774
2019/09/29(日) 15:21:42.21ID:Dvfa31N7
ありがとうございました!
517受験番号774
2019/09/29(日) 18:38:45.74ID:ElWQhdAr
皆さんどうでした?名古屋問題少なかったですね。
518受験番号774
2019/09/29(日) 19:23:08.43ID:1nKrlvsd
今更コスサミかよって思った
519受験番号774
2019/09/29(日) 20:01:06.67ID:ElWQhdAr
>>518
あれはコスプレサミットが正当でしたよね
520受験番号774
2019/09/29(日) 21:37:23.64ID:xD4slbkE
>>510
ありがとうございました
1問ゴチになりました
521受験番号774
2019/09/29(日) 22:54:46.75ID:ElWQhdAr
>>520
いえいえどういたしまして( *・ω・)ノ
522受験番号774
2019/09/29(日) 23:22:16.80ID:uwJVZ1zN
筆記試験じゃなくて論文勝負だな。
523受験番号774
2019/09/30(月) 02:11:31.94ID:RiTvIzO/
>>522
筆記通る自信あるなら論文はおまけで面接勝負でしょ(´∀`)ノ
524受験番号774
2019/09/30(月) 06:58:51.03ID:ecuiPJtl
勉強しなくてよかったよ。あの程度ならやる意味なかった。
525受験番号774
2019/09/30(月) 08:30:37.17ID:RiTvIzO/
おめでとうございます(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
526受験番号774
2019/09/30(月) 08:31:06.16ID:RiTvIzO/
>>524
おめでとうございました(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
527受験番号774
2019/10/01(火) 09:11:24.80ID:Jz54prUa
年々経験者の採用の板は過疎ってくるね
528受験番号774
2019/10/01(火) 20:09:16.30ID:+1LxtutT
名古屋問題はコスプレか?
529受験番号774
2019/10/01(火) 20:09:16.49ID:+1LxtutT
名古屋問題はコスプレか?
530受験番号774
2019/10/01(火) 20:19:04.16ID:Jz54prUa
>>529
そうでした
531受験番号774
2019/10/02(水) 23:11:57.24ID:+mVygMN2
面接シート書きました?
532受験番号774
2019/10/03(木) 18:54:27.87ID:59K+4WKN
一次受かってからでいいよ。そういいながら書いたけど
533受験番号774
2019/10/03(木) 22:40:46.30ID:T/dxcQfO
発表前だとやる気が…まだ志望動機だけ書いてない(;^_^A
534受験番号774
2019/10/07(月) 12:46:07.85ID:eCYufHUk
一次の発表明日か
535受験番号774
2019/10/07(月) 12:46:07.89ID:eCYufHUk
一次の発表明日か
536受験番号774
2019/10/07(月) 13:41:52.23ID:MTF0lmY5
発表って何時ですか?
537受験番号774
2019/10/07(月) 20:25:23.03ID:eCYufHUk
過去レスを見ると9時30頃発表されてたっぽいです
538受験番号774
2019/10/07(月) 20:34:08.38ID:g8zts7UL
面接シートめんどくさいな
A4だのA3だの
539受験番号774
2019/10/08(火) 01:28:25.44ID:qZL5kyZp
>>537
ありがとうございます!
緊張ですね…
540受験番号774
2019/10/08(火) 02:47:35.19ID:y23s+Pcl
面接シート結局まだ仕上げてない。明日の結果出てから水曜日休みだから蔚予定。
541受験番号774
2019/10/08(火) 02:48:24.97ID:y23s+Pcl
>>539
あまり出来がよくなかったから半分あきらめてるけど緊張です…
542受験番号774
2019/10/08(火) 09:15:07.11ID:EqdB2nIK
発表されましたね、自分は今年は準備期間短く落ちてしまったので来年リベンジ。通ったみんな頑張れp(^-^)q
543受験番号774
2019/10/08(火) 09:22:44.27ID:o8iiNi0J
上で不合格の人いるので申し訳ないが合格していました。行政は数えたら220人くらい通っているんだねえ。
544受験番号774
2019/10/08(火) 10:44:41.85ID:rTj96DsK
>>543
私も合格でした!2次も頑張りましょう。
行政は170人弱じゃないですか?
545543
2019/10/08(火) 12:32:35.81ID:o8iiNi0J
〉〉544
失礼しました。数え間違えでした。700人くらい出願→500人くらい筆記受験→170人くらい面接へ という感じですね。
実際受ければ3人に1人がとおる感じですね。
546受験番号774
2019/10/08(火) 12:35:01.11ID:lPmxwzF5
>>545
この後はもう6人に一人は受かるんですね。
まだまだ遠い道のりですが。
547受験番号774
2019/10/08(火) 12:36:38.89ID:Bnzch3Dl
合格しました。筆記で169/540か。ここからまだ4倍くらいあるのね。論文即死っぽいけど、面接シート書くか
548受験番号774
2019/10/08(火) 12:39:10.95ID:snilK+dJ
行政一般(市HP参照)
申込739
受験者540
一次合格者169

まあ一次は8割程度で足切りかな
行政は150〜200人で面接枠のを決めているみたい
二次合格は80人前後でしょうね
最終は20人強合格

ただ他の技術職はほとんど馬鹿しか切ってないね
同じ問題なのにほとんど落ちていない
設定している面接の枠に満たないからだろうね
549受験番号774
2019/10/08(火) 12:47:21.57ID:snilK+dJ
>>547
二次は小論文の採点が終わっていないから受けに行く前に既に死んでいる可能性があるものね
配点考えると三次まで行ってそこで上位なら合格
550受験番号774
2019/10/08(火) 14:01:07.14ID:dJcSqPPW
同じく1次通ったけど、腐臭のする論文出しちゃったからモチベーション低い…
15日必着なら、土曜に書いて日曜か月曜にゆうゆう窓口に出せば届くよね
551受験番号774
2019/10/08(火) 19:22:46.08ID:yh/yV1/z
受かったが、絶対8割は取れてないと思う
7割で通るんちゃうか?
さて、32の俺はこっから先は有利かな?
552受験番号774
2019/10/08(火) 19:22:46.36ID:yh/yV1/z
受かったが、絶対8割は取れてないと思う
7割で通るんちゃうか?
さて、32の俺はこっから先は有利かな?
553受験番号774
2019/10/08(火) 19:25:11.83ID:6/it+gfI
社会福祉の方、2次の日が分かれば教えてください。
554受験番号774
2019/10/08(火) 21:00:09.18ID:snilK+dJ
>>552
小論文書けていたらね
要項見たら判るけどあれできてないと面接の採点すらしてくれないよ
一次通っても面接時点では既にノーチャンスの人もいるってこと
555受験番号774
2019/10/09(水) 18:27:41.19ID:HuoLQiBY
>>554
小論足切りの場合、一次の時点でだめなんじゃ?
556受験番号774
2019/10/09(水) 18:30:15.28ID:XNmOKRRL
>>548
名古屋問題とけないと一次うからないよ
557受験番号774
2019/10/09(水) 18:42:02.12ID:lO3X5iyl
今回就活らんは名古屋しか受けてない場合は空白でいいのか?
558受験番号774
2019/10/09(水) 19:31:44.24ID:x3TfvQq4
>>557
去年受けた勢だけど、たしか名古屋市のみって書いたなぁ。
まあ、書き方で落ちることはないから、わかりやすく書いたらいいかと。
559受験番号774
2019/10/09(水) 20:58:32.15ID:Cmj99dEx
>>555
ここって要項読まない人ばかりなのかな?
一次は教養のみ
二次は(一次の日に実施した)小論文と面接って書いてあるでしょ
それに科目毎に基準点に満たない場合は他の試験を採点しない
560受験番号774
2019/10/09(水) 21:41:16.58ID:x3TfvQq4
>>559
どうでもいいけどおまえいちいちネガティブなやつだな。
こんなところで2次で落ちる予防線はるなよ。
561受験番号774
2019/10/09(水) 22:38:10.41ID:mEMoUwqU
つーか小論文で落ちるやつなんておらんやろ。
あんなもんうめときゃいいやろ
562受験番号774
2019/10/10(木) 12:16:14.95ID:PGNARqfe
皆さん、1次試験の合格通知はもう届きましたか?
563受験番号774
2019/10/10(木) 16:08:01.65ID:DrSIydf9
>>562
昨日届いてたよ
564受験番号774
2019/10/10(木) 16:56:22.30ID:PGNARqfe
>>563
情報ありがとうございます。
まだ来てなくて、心配で投稿してしまいました。明日までに待ってみます!
565受験番号774
2019/10/10(木) 18:43:32.39ID:iXv4k3PR
一次試験合格され方、おめでとうございます。昨年最終合格した者ですが、ここからが本当の勝負ですね。
566受験番号774
2019/10/10(木) 23:55:34.39ID:zpUJtyAm
>>565
やっぱり給料は安い?受かってから心配すればいいんだろうけど
昇給しやすいとかはないのかね?
567受験番号774
2019/10/11(金) 05:57:33.17ID:0xHPG4LT
>>566
4月から半年はとにかく給与は安いです。
試用期間抜けた10月からそこそこあがります。その後は、毎年10月に昇給していくと聞いてるかな。まずは、面接の準備頑張って下さい。
568受験番号774
2019/10/11(金) 09:47:26.71ID:gvWKzzww
>>566
別のものだけど、給料安いよ。
昇級規定は他の自治体と比べても最低クラス。

10月に2級に上がるが、通常採用のひとも1年で2級に上がるから、アドバンテージはたったの半年。しかも、級は職歴加算されないため、
3級に上がるのは2級に上がって8年後。4級に上がるのは3級に上がって6年後。
おまえらの民間での社会人経験がたったの半年程度のアドバンテージだと思われてるわけだ。屈辱的なほどになめられてる。
一応、係長試験受ければ3級には6年目、4級には7年目でなれるからまだマシとは思うが、愛知県だと3級スタートのはずなので、最初の格差が大きい。
仮に38で採用されてるとしたら、周りは4級以上なので給料の差は下手すると10万円以上にもなる。
569受験番号774
2019/10/11(金) 11:10:37.67ID:R8ttawPY
>>568
職務経験年数が加味された給与からスタートするものだと思っていましたが…微々たるものなのでしょうか?
570受験番号774
2019/10/11(金) 12:36:01.43ID:4M9tf1Wy
新卒と大して変わらないってこと?
名古屋市給与実態調査の概要っての見たら、平均年齢26.4歳の平均給与が21.6万とかなんだけど、30代半ばでもこのレベルの可能性があるの?
571受験番号774
2019/10/11(金) 13:26:56.07ID:gvWKzzww
>>569
号と級がある。
号は毎年上がるもの、級は経験年数で上がるもの。
級が上がるのは民間で言うところの、主任、係長試験などにあがるようなもの。

号はおそらく八掛けになるので、10年民間で働いてたなら8年分号が上がる。
ただ、1級で8年分も号が上がっても給料は横ばいになっているため、級が上がらないと給料は上がっていかない。
仮に30代中盤だとして、半年後に2級に上がれば2万〜3万ぐらい基本給上がる。3年ぐらいは7千円近くは毎年上がるが、3級に昇格までは途中から上がり幅がなだらかになる。
572受験番号774
2019/10/11(金) 13:31:25.14ID:gvWKzzww
>>570
さすがに新卒よりは多いが、30歳の3級職員に給料で負ける。その年齢ならたぶん26万ぐらいしかもらえないはず。
詳しく調べるなら名古屋市の給料規定みたらいい。それは公開されているはずだから。
573受験番号774
2019/10/11(金) 18:36:03.93ID:ufK5HZfC
>>571
ありがとうございます。
号と級、なるほど。
ではいくら号が上がっても級が上がらなければさして給与が上がらないんですね。
昇級頑張らないと…ってことですね。

というより先ずは試験を頑張りますorz
574受験番号774
2019/10/11(金) 19:56:28.12ID:DHkgjiCI
愛知県落ちたわ。愛知県のほうが簡単に感じたのにな。
ま、名古屋に受かるよう頑張るわ。
筆記はリセットされるんやっけ?
プレゼンは得意だから二次が通るかやな
575受験番号774
2019/10/11(金) 23:11:00.78ID:gvWKzzww
>>574
簡単に感じたってことはみんな出来たってことだ。
576受験番号774
2019/10/11(金) 23:25:59.79ID:3uCS1E5Z
あっちは平均でも50点中32.5もあるからね。毎年高いわ。
577受験番号774
2019/10/12(土) 20:39:53.13ID:lzhKofZu
面接、3次のプレゼン面接もだけど、突っ込まれても、焦った姿を面接官に見せないように。頑張れ受験生
578受験番号774
2019/10/13(日) 00:28:35.49ID:aJJgS5HH
>>577
優しい方ですね
ご助言ありがとうございました
こういう先輩がいるなら名古屋市に入りたいな
面接シート今から書きます
579受験番号774
2019/10/13(日) 11:44:14.24ID:XFEjfTNh
まだ自己紹介シート書いてないw
今日書いて明日朝イチで速達便や
580受験番号774
2019/10/13(日) 12:02:26.23ID:4UCgddRM
わかってはいたけど、あらためてみると給料低いな
31歳でようやく25万に届くって・・・・
中小民間と比較しても10万低い
581受験番号774
2019/10/13(日) 12:37:07.48ID:T2Dx81ni
んなわけねーだろ。どこまで世間知らずなんや。
582受験番号774
2019/10/13(日) 14:50:42.60ID:4UCgddRM
給料表みてこいクズ
583受験番号774
2019/10/13(日) 17:25:22.78ID:uMX9d3WN
そう考えると豊橋ってかなり高いんやな
584受験番号774
2019/10/13(日) 17:30:15.04ID:T2Dx81ni
>>582
俺の言ってんのは最後一行だカス
585受験番号774
2019/10/13(日) 18:18:43.41ID:yuJjhXfg
>>568
係長昇進試験の合格りつ
586受験番号774
2019/10/13(日) 18:20:37.27ID:yuJjhXfg
>>568
愛知県庁は一級スタートだし

名古屋市の係長昇進試験は
合格率17%とかだぞ

係長定年も多い
587受験番号774
2019/10/14(月) 00:30:50.48ID:vX1kvnPm
>>586
1級スタートでも級加算あるから3級になれるんじゃないの?
対策してない人多いから合格率低めなのは仕方ない。
588受験番号774
2019/10/15(火) 22:52:55.78ID:3hfJyt4p
面接って何聞かれるんやろ。
志望理由、最も打ち込んだこと、長所短所くらいか。
変な質問とかないよな。
あなたを漢字一文字であらわすと?とか。
取り敢えず今、総合計画を読んでるがぜんぜん頭に入らんし、300ページも読むのかったりー
 ところで面接シートを出し忘れるアホは何人くらいいるんやろ
589受験番号774
2019/10/16(水) 12:14:22.12ID:HUhLkn2Q
>>588
新卒の面接と勘違いしてないか?
志望理由とか長所短所はもちろんあるが、経験者なんだからいままでの仕事で培った経験に関しての質問が多い。
総合計画見るのはいいとおもうが、それよりもいままでの仕事で何を得て、どう活かせるかをちゃんと説明できるようにしたほうがいい。
590受験番号774
2019/10/16(水) 12:59:32.14ID:+fJCliyt
そうやな。40近くになってから公務員試験受け始めて(みんな民間企業経験者)5回ぐらい面接行ったけど志望動機聞かれたのは
一回ぐらいしかなかった。
591受験番号774
2019/10/17(木) 12:13:00.27ID:qUXAEPSA
ちなみに2時試験はほんとに簡単なことしか聞かれないよ。時間で言うところの10分ぐらい。
内容が簡単すぎてこんなので差がつくのかと思うぐらい。おそらくちゃんと受け答えができるかを見てる。
簡単な分だけちゃんと受け答えができなかったり、時間が長すぎたりすると落ちると思われる(自分の前の人が2人とも長くて、2人とも落ちてた)
テキパキと簡潔に答えるようにしましょう。
592受験番号774
2019/10/17(木) 12:20:03.37ID:iJgV5lc2
なるほど。ありがとうございます。
自分の経験を見直してみます。
長々と話すくせがあるので、1分でまとめられるよう練ります
593受験番号774
2019/10/18(金) 18:11:17.52ID:ACUM0suC
>>587
お前バカだろ
全員一級スタートだよ
経験者採用はおじさん オバサンを安く買いたたくための採用だぞ
生活保護だの 税金の徴収だの

兵隊の扱いだぞ
594受験番号774
2019/10/18(金) 19:44:52.23ID:6X2VEVBz
クールビズでって書いてあるけど気温めちゃくちゃ下がってるし今日市役所行ったら職員も普通にジャケットネクタイ着用してるじゃん。どうすりゃいいんだよ
595受験番号774
2019/10/18(金) 20:44:48.90ID:ej6Z6QNg
>>594
ジャケット着て行ったらええがな。
596受験番号774
2019/10/18(金) 20:45:26.23ID:ej6Z6QNg
>>593
あっそ。
597受験番号774
2019/10/18(金) 20:55:18.31ID:c8E0Y0+i
クールビズではなくエコスタイル
面接会場に行ったらわかる
人事委員会の職員はノーネクタイで待っていて試験官も当然ノーネクタイ
来月の三次は期間から外れているから…
後はわかるな
受験者が案内文読んで来ているかを試しているだけ
(点数化されているかもしれん)
ガセネタだと思うならネクタイして会場行って人事委員会の職員を見てからネクタイ外せ
598受験番号774
2019/10/19(土) 11:47:41.04ID:GKyTJWpt
なるほど。
10月26日は寒いから、別に背広ネクタイつけてもいいと思うが、
頑丈さをアピールするために、半袖シャツで行ってみようかな
599受験番号774
2019/10/19(土) 11:50:57.14ID:4+k8K9Fo
去年寒かったからジャケット着てネクタイつけて行ったわ。まわりがノーネクタイだから面接前にネクタイだけ外した。
600受験番号774
2019/10/19(土) 19:03:09.66ID:MTvoiQ84
600なら合格
601受験番号774
2019/10/20(日) 18:12:53.46ID:F38gJKs2
それにしても、転職したことないから分からんが、中途の面接本を見てると、やっぱしんさいとは違うんだな。
やる気とか願望なんかより、能力PRをしたほうがいいんやな
602受験番号774
2019/10/23(水) 21:57:57.80ID:O8dhlLMr
土曜日面接だが、なんも対策してない。
市民けんしょうとか覚えたほうがいいか?
603受験番号774
2019/10/25(金) 19:07:56.26ID:IlQe6Ar8
いよいよ明日か。
何も対策してねー。
少し振り返っとくかな
604受験番号774
2019/10/27(日) 22:31:27.34ID:65A3/V8/
みんな面接どうやった?
605受験番号774
2019/10/27(日) 22:32:55.40ID:VP2fITD0
>>602
前レスであった気がするが、こんなので差がつくのって内容だった。
606受験番号774
2019/10/27(日) 22:36:59.60ID:65A3/V8/
お、凄い偶然!
確かに基本的な質問ばっかやったな。
端的に答えたが、果たして伝わったか不明。
長く話すのは得意だが、短く話すのは苦手だ
607受験番号774
2019/10/28(月) 19:59:15.89ID:F5+QCLjP
たぶん年齢と性別でふるいにかけているだけ
名古屋は圧倒的に女性有利
(二次合格発表時に一次合格の男女比と二次合格の男女比を比べたら明らか)

面接は年寄りとヤバいのを落とし、小論文良くないのを落とす

これでほぼ半分に絞り三次試験
608受験番号774
2019/10/28(月) 20:10:57.10ID:d5h6gPZW
面接シートに書いてある以外のことをたくさん聞かれたような。これがいいフラグなのか悪いフラグなのか分からんけど
609受験番号774
2019/10/28(月) 20:18:55.48ID:G85l4waw
>>607
よく、女子有利とかいってる人いるけど、公務員試験受ける層がどういう人たちか考えたら、純粋に女子の方が出来がいいんだと思うよ。

福利厚生とか、働きやすさの面で、一般企業のいいとこにも受かりそうな女子が公務員も受けるってだけなんじゃないの?
610受験番号774
2019/10/28(月) 20:27:53.91ID:mQNPrGdQ
公務員試験あまり知らないでしょ?
611受験番号774
2019/10/28(月) 21:04:15.13ID:BEGNZAJP
>>607
自己紹介書と職歴も採点対象だろ
612受験番号774
2019/10/28(月) 21:16:25.50ID:D1pUwvFQ
>>607
むしろ、それならありがたい。
俺は若いから
613受験番号774
2019/10/28(月) 21:22:57.44ID:G85l4waw
>>610
むしろ結構知ってる方と思うがね
614受験番号774
2019/10/29(火) 00:47:14.98ID:aQJnhRSa
面接控室はほとんど男性ばっかりだったぞ。午前、午後1、午後2で違うのかもしれないが
615受験番号774
2019/10/29(火) 13:13:22.09ID:raeO+wQg
面接大失敗した…
あああぁぁ俺のバカ!!
616受験番号774
2019/10/29(火) 13:26:07.21ID:AAlBQ1HA
一次は男女関係ないよ
教養出来るかどうかで基準は一緒
三次試験会場
合格者で段々比率が上がる
何故女性が有利なのかわからないなら公務員事情のわからない人
昔は女性が有利ではなかった
今は違う
前段で女性が有能な人が受けているからと書いている人がいるが昔も一緒
617受験番号774
2019/10/29(火) 22:37:20.46ID:WuO3etph
それにしても二次の結果がわからんと三次のやる気がしねえな
少しは考えようとは思うが
618受験番号774
2019/10/29(火) 23:11:14.64ID:AAlBQ1HA
あなたが若い女(30代)なら余程失敗していない限りもう手を着けておくべき

あなたが若い男(30代)で小論文も面接も手応えがあるのならもう手を着けておくべき

何れにも当てはまらないなら結果を待ってからやれば良い

ここはそんな試験だよ
619受験番号774
2019/10/29(火) 23:23:39.61ID:rh5sxMAG
>>618
とりあえずお前が毎年落ちてることだけはよくわかった
620受験番号774
2019/10/29(火) 23:42:25.98ID:WuO3etph
>>618
若い男です。小論文は多分良く書けたと思う。
面接はハキハキでかい声だったこと以外に誉められる点はなし。
支離滅裂なことは話していないとは思うが、漠然とした回答もいくつかしてしまったわ。
621受験番号774
2019/11/02(土) 11:36:18.62ID:6wS+OKaK
控室おっさんとおばさんしかいなかったじゃん
622受験番号774
2019/11/03(日) 13:47:50.30ID:tonl4s/O
いつ結果ツウチくるんやろ
623受験番号774
2019/11/05(火) 17:57:04.19ID:JDW5ifLz
多分、今日発送かな
624受験番号774
2019/11/05(火) 17:57:09.93ID:JDW5ifLz
多分、今日発送かな
625受験番号774
2019/11/05(火) 20:17:38.97ID:lV3LNeUo
>>624
なんでお前いつも重複するんだよ、愛知県の方見てもすぐわかるぞ
626受験番号774
2019/11/05(火) 20:53:54.46ID:71NXYr38
明日送らんでしょ
発表当日に送るよ
明日送ったら8日の発表前に市内に着くよ
何のために課題を事前発表しているかわからないのかな
627受験番号774
2019/11/06(水) 11:58:45.63ID:9jvLj3Vt
発表は7日?
628受験番号774
2019/11/06(水) 16:06:38.45ID:GyRpDD4/
>>627
7日ですよ!
また緊張しながら見るのか…つらい…
629受験番号774
2019/11/06(水) 16:11:30.28ID:EnUWtpPI
明日か。結果がわからんとプレゼン準備する気力がおきん
630受験番号774
2019/11/07(木) 09:56:03.99ID:W+UEjAOg
二次受かった
何故かわからないけど
気合入れてプレゼン資料作るぞ
631受験番号774
2019/11/07(木) 10:32:02.23ID:CG8wbF4V
最終面接で半分以上落ちるとは厳しいなぁ。
632受験番号774
2019/11/07(木) 11:07:20.69ID:79Wh96Gl
乗り遅れたが受かってたわ
首の皮一枚って感じだな。プレゼンなんてしたことねーよ。困った
633受験番号774
2019/11/07(木) 11:19:25.55ID:T1el5jz0
くそー。落ちたわ。
まああの面接では仕方ないか。
四月に転職したばかりだったのもあるし、来年また受けるかな。
しかし100人落ちたんやな
合格者を30人とすると、今回受かった人の二人に一人は受かるわけか。
頑張ってくれ。
634受験番号774
2019/11/07(木) 12:30:12.99ID:0g9HKmnt
プレゼン資料ってパワポで作った方がいい?
635受験番号774
2019/11/07(木) 22:17:56.73ID:W+UEjAOg
本格的なプレゼンで資料枚数多いならパワポだけど1枚だからね
どうだろ
Wordと迷うな
636受験番号774
2019/11/08(金) 14:37:51.16ID:E9Wl6wy0
落ちてた
一昨年1回目一次でサボって去年二回目は面接で落ちた
面接官の人すごく優しい雰囲気なんだと思って
いろいろ準備して受けた今回三度目、
民間でも経験したことないような圧迫で準備したことは何も話せなかった
自分はアドリブがきくタイプじゃないから次受けても面接でまた落ちそうだ
637受験番号774
2019/11/08(金) 18:31:14.13ID:0pjYi2yu
>>636
圧迫ってどんな感じだったの?
今回すごく優しい感じだったから、ダメでもまた来年頑張ろうと思ってた
638受験番号774
2019/11/08(金) 19:23:53.47ID:HN9J67h+
ぜんぜん圧迫でもなんでもなかったよな。
多分何回も受けてる人には厳しくやるんじゃね?
639受験番号774
2019/11/08(金) 21:35:55.20ID:PvQin5AP
二次試験で自分の受けた部屋の合否はどうだったのか分析したら何か分かるのでは?
その部屋だけが厳しかったのかそれとも自分にだけ厳しかったのか…
普通に考えたら(小論文が基準を満たしていないような)全く見込みのない人に厳しくしないでしょ
優しくして丁重にお帰り頂く
640受験番号774
2019/11/08(金) 22:43:35.99ID:HBqCnhNZ
俺の部屋の面接官も優しい感じで、落ちてた。とりあえず成績開示に行ってこよう
641受験番号774
2019/11/09(土) 07:32:11.28ID:9PELXVlk
プレゼンを誤解してる人いそうだから言っとくけど、パワポでやる=プレゼンじゃないからな。
アピールポイントを説明できる資料を作って説明できるならワードでもなんでもいい。
パワポで複数ページを1枚にまとめて印刷するならせいぜい1枚あたり2〜4ページな。
それ以上あると小さ過ぎてよくない。
642受験番号774
2019/11/09(土) 09:27:30.70ID:Rz6SkGkI
>>641
パワポ2〜3枚を一枚に印刷って無能だなお前
会社で色々とプレゼンしてりゃ10分一枚のプレゼンなんてざらにあるしその意味解ってないと落ちるぞ
643受験番号774
2019/11/09(土) 11:12:42.31ID:9PELXVlk
>>642
いや、お前の方がどう考えても無能。文章をちゃんと読めば、パワポ複数枚を勧めてないことぐらいわかるだろ。わざわざせいぜいって書いてるのに。
それに俺は合格者な。文脈すら読めない無能くんはどうか知らないけどな。
644受験番号774
2019/11/09(土) 11:40:19.36ID:sjK98JPW
>>642
運転免許試験でひっかけに引っかかってそう
645受験番号774
2019/11/09(土) 11:54:52.06ID:MputzIGZ
昨年の合格して区役所で働いてますが、受験生の方あとメインのプレゼンまできましたね。昨年の今頃思い出します。 頑張って下さい。とにかく自分のペースに面接官を引きづりこんで下さいね。
ちなみに今年はどんなタイトルですか?
646受験番号774
2019/11/09(土) 12:38:56.41ID:5OXxbQn3
>>643
突っ込まれたら顔真っ赤で返信して合格者だから(キリッ)
名古屋市のレベルどれだけ低いんだよ
647受験番号774
2019/11/09(土) 12:49:04.33ID:9PELXVlk
>>646
顔真っ赤はどっちだよ。恥ずかしいやつだな。
648受験番号774
2019/11/09(土) 12:59:00.39ID:sZBgUVW9
>>645
簡単にですが
住民から瑕疵・過失のないクレームに対して
@住民対応で大事なこと
A職務経験を踏まえどの様に対応していくか

こんな感じです
649受験番号774
2019/11/09(土) 13:09:39.37ID:S7idHWEd
>>646
貴方が名古屋市の職員なのか他職員なのかはわかりませんが、公務員に向いてないのはよくわかります。
650受験番号774
2019/11/09(土) 13:16:20.96ID:MputzIGZ
>>648
けいろが変わりましたね。昨年はワークライフバランスでしたけどね。
確かに区役所窓口は働いてて思いますが毎日のようにクレームがありますし、実態に即したテーマですね。
頑張ってアピールして高倍率を突破して下さいね。
651受験番号774
2019/11/09(土) 14:00:33.49ID:sZBgUVW9
>>650
ありがとうございます
プレゼン資料仕上げてできるだけ努力してみます
652受験番号774
2019/11/09(土) 14:00:40.11ID:sZBgUVW9
>>650
ありがとうございます
プレゼン資料仕上げてできるだけ努力してみます
653受験番号774
2019/11/09(土) 14:00:44.84ID:sZBgUVW9
>>650
ありがとうございます
プレゼン資料仕上げてできるだけ努力してみます
654受験番号774
2019/11/09(土) 18:54:46.81ID:TMCXyXwf
>>650
来年の参考に聞きたいですが、
あなたの経験を具体的に名古屋市でどう活かせますか?ってどう答えましたか?
 あまり具体的な部署を出すと、そこに配属されるとは限らないからどうかと思いますし、
人を宥める力が身につき、その力をいかして、円滑な行政に貢献したいでもざっくりしていて弱いし、むずかしくないですか
655受験番号774
2019/11/09(土) 20:30:44.79ID:aMbRO/vg
650です。
とにかく名古屋市のホームページで自身の当時の業務と結び付くことを徹底的に調べました。あとは理論武装をして想定質問を作ることに努めました。
確かに自身の業務と活かせない部署に就いたらと想定内の質問きましたが、市民のために頑張りますと自身を持って言い切ることです。
あとは運なので。
656受験番号774
2019/11/09(土) 23:45:00.64ID:gXWWTm3a
>>655
働き始めてどう?
前の方が良かったとか、思ってたのと違うとかいうことない?
657受験番号774
2019/11/10(日) 02:30:51.57ID:gF/O2RI4
>>656
仕事内容は前職よりは自身に合ってる気はしますね。ただ、福利厚生面は前職の方が充実していたかな。そこはぜいたくな部分ですがね。
658受験番号774
2019/11/10(日) 10:29:59.90ID:1GbJk0kq
>>655
ありがとうございます。
やはり具体的に述べるのは大事ですね。
私は国家公務員ですが、三回出向経験があり、環境適応性は抜群です。また外国人や専門家らを相手に仕事をしてきたので、対人能力は高いと思います。これらを活かせますと答えたのですが、具体性が無かったですね。
 
659受験番号774
2019/11/10(日) 13:13:13.48ID:bWuzVRVU
>>658
素晴らしいキャリアではないですか。
やはり、区にもよりますが区役所の窓口は外国の方も沢山来庁されますから、外国の方に対応できる方は是非とも名古屋市としても欲しいはずですよ。
660受験番号774
2019/11/10(日) 23:23:37.57ID:AnXYnS0e
3次の資料がまだできてない…しかし寝る!
661受験番号774
2019/11/12(火) 15:23:34.29ID:qSSLtklQ
国家公務員でも落とされるのか…どんな人材を求めてるんだ…
>>658はなんで転職しようとしてるの?転勤多すぎとか?
662受験番号774
2019/11/12(火) 20:08:48.14ID:VsyKs4ms
俺が人事なら、公務員から公務員は落とすかなぁ。
即戦力はもちろんだけど、どうせなら民間で得た経験を入れたい。
役所だとみんな頭固いからね。
663受験番号774
2019/11/12(火) 20:30:07.75ID:cfj7Jr0l
まあ不利になることはないだろうけど、
多様性という意味では民間経験者を取りたいよな。
岐阜県や岐阜市なんかは経験6年以上が受験資格だが、
公務員の期間は含まないとなってるし、
民間を採って組織の活性化を図るってとこやな。
664受験番号774
2019/11/13(水) 12:17:00.39ID:Zg8aFljN
>>663
募集人数が若干名だからわかる
多く採るなら話は別だけど
前は経験者採用どこも銀行の連中採ったけどあまり公務員と変わらん奴も多くて(だから採ったのだろうけど)不興を買っているみたい
まあ銀行ならある程度能力が(大学名で)担保されていると考えたのでは
中小企業は能力があっても余程上手に試験やらないと苦しいだろうね
人物重視と言っても能力が担保されているとされていないのは大きく違うよ
665受験番号774
2019/11/15(金) 17:54:21.77ID:QREG9SKK
成績開示してきましたよ〜
1次 104
2次 論文 200弱
    面接 2割くらい
合計400強
合格基準点 647
順位 下位25〜30%くらい

面接が意外に悪くてびっくり
筆記は無勉だったのでいくらでも通りそうだけど
2次でこっから250の上乗せは厳しそう。
たぶん年齢、減点or加点があるでしょう

 
666受験番号774
2019/11/15(金) 18:08:30.06ID:Dpm+Xo5e
>>665
年齢どのくらいなの?
論文対策すればまだいけそうじゃない?
667受験番号774
2019/11/15(金) 19:32:55.79ID:huMk1J+B
論文は満点はいくつや?
668受験番号774
2019/11/15(金) 22:33:31.09ID:QREG9SKK
>>666
40半ばにさしかかるところです
669受験番号774
2019/11/15(金) 23:25:21.75ID:Jc3TedoV
小論文、面接各600点
550/1200(一次100/120として)で合格だから小論文と面接は採点厳しいね
得点分布考えたら基準点あたりが一番人が多いはずだし、上もそんなには取れていないだろうから完全に三次1680点勝負
普通に考えて二次ギリギリ通った人もチャンスはあるわ
670受験番号774
2019/11/17(日) 13:01:16.21ID:IGnj3qwD
>>665
そんな人事に特定されそうなことよくかけるなぁ。
671受験番号774
2019/11/17(日) 14:56:51.93ID:fJSn91ny
もう来年からあきらめるならよくないか?
672受験番号774
2019/11/17(日) 16:05:13.35ID:lKZrBX8C
年齢や一次の得点をほんの一部変えているだけで別人になるから(笑)
仮に同一人物らしき人を特定できてもその可能性があるから人事委員会は何も出来ないよ
情報提供は非常にありがたい
673受験番号774
2019/11/17(日) 22:07:40.78ID:MWZTM+Kc
そもそも成績開示してる奴が何人いるかだよな
674受験番号774
2019/11/18(月) 08:44:32.83ID:CI+6QViM
来年の参考にしたいけどここって40代って門前払い?
675受験番号774
2019/11/18(月) 14:44:10.12ID:4LojDwnk
>>673
翌年受ける気があるなら開示するのでは?
何が悪くて落ちたのか考察するために
ただ開示内容で諦める人はいるだろうけど

>>674
40代でも二次は受かっていると思うよ
面接の時、前や同じ時間帯に受けた人の受験番号で判断すると
(前の人は受験番号言って帰るし、同じ時間帯は控室で受験番号わかるから)
元々受験者のコア層が30代後半〜40代前半に見えたけど錯覚かな
676受験番号774
2019/11/18(月) 17:44:05.44ID:UNxKs/H/
>>675
44で最終受かった人知ってるけど、多分30代前半が多いとは思う。
35過ぎて入庁すると、退職金が少なくなるからそれもあるかなぁ。
677受験番号774
2019/11/19(火) 08:43:06.55ID:sWRUSC3B
今年40代半ばで愛知県受けた。筆記は40あたりあったはずで論文も平均以下ではないと思うけど一次面接で落とされた。
面接ではほとんど差がつかないから少なくともここは通過できると思ってたけとあっさり敗退。
見た目とか相当気に入られなかったのかそれとも年齢か。来年受けるなら名古屋市にしようかな、と考えてる。
678受験番号774
2019/11/19(火) 09:08:41.02ID:xu3ZQ2mC
論文は開示しないとわからないでしょ
予想より遥かに低い場合あるから
679受験番号774
2019/11/19(火) 10:28:56.52ID:IJ22A1L9
面接で見られるのは
外見 喋り方
面接カード(学歴職歴、書き方の丁寧さ)
意外と差がつく
680受験番号774
2019/11/19(火) 18:41:11.89ID:BUBFZNLb
>>677
手応えがあったのに落ちる人は、悪かったところを忘れてよかったところだけ覚えてる人。
成績開示して何が悪かったか分析してください。年齢だけじゃないと思うよ。
681受験番号774
2019/11/19(火) 22:10:37.61ID:EHzLnQRw
>>679
>>680
のように有益な情報を活かせるかどうかは受け取った人次第ということですね
耳が痛いかもしれませんが
682受験番号774
2019/11/20(水) 09:14:24.80ID:E/B9Xevu
おっさんたち説教くさい
683受験番号774
2019/11/24(日) 18:41:18.33ID:81KW+H6d
開示請求って平日に行かんとあかんのやろ?
めんどっちぃな
 
684受験番号774
2019/12/06(金) 18:44:49.59ID:+wA5wzfL
月曜日合格発表か
685受験番号774
2019/12/09(月) 12:30:31.91ID:07o/je7u
話題にもならないってことは2次で全滅か
686受験番号774
2019/12/09(月) 19:41:14.62ID:XY+Urh7S
生き残りました!
687受験番号774
2019/12/10(火) 02:53:15.84ID:7b5phIvb
>>686
高倍率の中おめでとう!
688受験番号774
2019/12/10(火) 07:24:27.25ID:2DCZV+z5
ここってマンコ激優遇だよな。愛知県ごときに一次面接で切られてちゃ受からないよな。ちなみに40代なかば。
689受験番号774
2019/12/10(火) 12:41:28.52ID:8nFcK7R2
>>686
昨年行政の社会人採用試験合格して現職です。おめでとうございます。
昨年よりはだいぶん合格者数を絞りましたね。そんな中合格されて素晴らしいと思います。
690受験番号774
2019/12/10(火) 20:08:37.12ID:X+50hDX2
生き残りましたって書き方があるならば、
私は死にました!
悔しいです!
皆さんお疲れ様でした。
691受験番号774
2019/12/10(火) 21:46:49.74ID:elrGFW/3
同じく死にました
三次はここで言われているより年齢層が高かった
女性比率は一次、二次より予想通り高かった
来年は受けるかどうかは未定です
692受験番号774
2019/12/31(火) 12:36:25.27ID:Ggx0wuZ+
https://twitter.com/Sato75462/status/760353481978851328
>佐藤武 2016年8月1日
>■内部告発■
>私は元愛知県警の警部補です。国民や県民の皆様にお知らせします。私は愛知県警察に10年ほど勤務しておりました。
>愛知県警の体質は皆様が想像しておられるものとは108°異なるものです。想像を絶します。

https://twitter.com/Sato75462/status/760353568452845569
>佐藤武 2016年8月1日
>愛知県警察の不祥事はあまりTVなどのメディアでは報道されません。なので、この場をお借りして内部告発したいと思います。私は捨身です。

https://twitter.com/Sato75462/status/760354134562181120
>佐藤武 2016年8月1日
> 次に愛知県警は全員、創価学会員であるということです。
> 創価学会の信者であるのはけっこうなんですが、なんと捜査に使用する公金を創価学会の会員費に充当しているのです。
> 額は数百万〜数千万円に及びます。

警察に詳しい人の推測では、県警幹部である学会員が、部下等の名前を勝手に使用し、入信した事にして学会幹部に報告。
(=入信勧誘の実績を上げる為の水増し報告)
その上に、捜査費の水増し請求か、捜査協力費を虚偽請求して公金を着服、創価学会に財務した(公金横領)事件ではないかとの事。

この内部告発がデマの場合、県警の元警部補を名乗って情報に信憑性を持たせようとしている点からも悪質で。
偽計業務妨害等で警察に逮捕されている筈だが、ツイートをした人物が逮捕されたとの報道は一切ない。

従ってツイートの内容は事実であると考えられる。

しかし、公金横領で愛知県警の警察官が逮捕されたとの報道もなかった。hb
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
693受験番号774
2019/12/31(火) 12:36:31.38ID:Ggx0wuZ+
>>692からの続き
ここから考えられる事は一つ。

公金横領を犯した愛知県警所属の学会員警察官に対し、県警側は、着服した公金の返済を要求した。
同時に、公金横領はなかったものとして処理し、当該警察官を依願退職させて、退職金を返済に充て、事態の幕引きを図った。
つまり、公金横領事件の揉み消しを図った。
.
この手の公金横領事件では、酌むべき事情がある場合、このような温情的な配慮が行われる事もある。
だから処理方法としてはさほど珍しいものではない。
しかし、この公金横領事件は、学会員による身勝手な犯行に過ぎず、酌むべき事情など一切ない。

恐らく、愛知県の創価学会幹部あたりから泣きつかれたか、公明党議員が県警本部に来て、偉い幹部に揉み消しをお願いしたので、
創価学会と癒着している県警幹部の鶴の一声で、この問題は不問に付せ、なかった事として処理しろと、監察官室に指示が出たのでしょうね。

監察官室長は参事官級の警視が充てられており、次の人事異動で警視正に昇進している人も出ているようですから、
県警内部でも、かなりの目前の大物が充てられるようですね。
そんな大物の幹部にこんな指示を出せる警察幹部と言えば、愛知県警本部の部長くらいしかいないじゃないですか。

愛知県警幹部の再就職先を調べてみると、部長経験者や参事官経験者等の大物県警OB達が、
創価学会と関係の深い企業の名古屋支店等に部長等の肩書で、高給で再就職している事がわかっていて
愛知県警の幹部と創価学会との間に癒着の構造が出来てるのは知ってますが、
学会員警察官による公金横領を隠蔽するのはおかしいですよね。
694受験番号774
2020/01/02(木) 05:21:42.41ID:xusxWCfR
表現の不自由展って、朝日の記者が裁判で勝ったこと、慰安像の正当性、検閲と憲法を言えばいいのか
695受験番号774
2020/07/23(木) 16:31:54.87ID:4OeEZIke
受付始まってたのか。今年は倍率高いだろうな。
696受験番号774
2020/08/01(土) 23:29:50.31ID:HkdNOW7I
名古屋って10年以内の短期職歴あると不利?
697受験番号774
2020/08/05(水) 12:27:13.06ID:u1OgYGa0
採用予定たったの10人か。こりゃあかんな。
698受験番号774
2020/08/05(水) 20:13:49.75ID:yYF8Dequ
氷河期世代枠が出来上がってるのね
699受験番号774
2020/08/05(水) 23:19:07.10ID:AkwLcDGv
  「人類が心から現人神の信仰に悟入したところに、王道文明は初めてその真価を発揮する。」

「更に端的に云えば、現人神たる天皇の御存在が世界統一の霊力である。

しかも世界人類をしてこの信仰に達せしむる」




  天皇は、皇祖皇宗の御心のまにまに我が国を統治し給ふ現御神であらせられる。

この現御神(明神)或は現人神と申し奉るのは、所謂(いわゆる)絶対神とか、

全知全能の神とかいふが如き意味の神とは異なり、

皇祖皇宗がその神裔であらせられる天皇に現れまし、

天皇は皇祖皇宗と御一体であらせられ、

永久に臣民・国土の生成発展の本源にましまし、

限りなく尊く畏(かしこ)き御方であることを示すのである。




  「日本ヨイ国、キヨイ国。世界ニ一ツノ神ノ国」「日本ヨイ国、強イ国。世界ニカガヤクエライ国」
700受験番号774
2020/08/07(金) 14:04:17.99ID:zLIIJooH
千人くらい応募してそうな気がするなぁ。まだ応募者数出とらんよね。
701受験番号774
2020/08/13(木) 15:35:00.55ID:46EFjKNg
まだ応募者数でないな。
702受験番号774
2020/08/25(火) 08:22:35.81ID:enIRhDX3
応募者は今年間違いなく多いぞ。コロナ禍で職を失った人が受けて増え、それに加えて国税経験者試験が10月にずれて名古屋市と重ならない、
ってのがいちばん大きい。それだけで少なく見積もっても50人は増えるでしょ。
703受験番号774
2020/08/25(火) 22:03:50.94ID:2d6dGJi1
コロナで職を失った人か
704受験番号774
2020/08/26(水) 10:17:50.10ID:TsIZwzZC
応募総数700人ちょいだな
705受験番号774
2020/08/26(水) 11:43:35.71ID:1qNmNZSz
やはり去年より100人以上も多いな。採用予定は去年の半分だからこれは苦しいぞ。
706受験番号774
2020/08/26(水) 11:48:35.89ID:1qNmNZSz
なんだ、行政は申し込み去年より少ないじゃんか。
まあ採用予定は絞ってるから去年よりは厳しいのは変わらんけど。
707受験番号774
2020/08/26(水) 17:20:22.89ID:Fy4qgd4I
え?応募者数減ってるやん。どういうことこれ?
708受験番号774
2020/08/28(金) 21:23:35.68ID:GTR78lu5
氷河期世代のがほぼ986人てほぼ1000人なんだね
709受験番号774
2020/08/29(土) 01:01:41.17ID:d5KU5qYA
氷河期とで人数が割れたから人数が減ったのだろうね
その分、質的にはこっちの方がまともなのが多いと思われる
(氷河期は何でもあり、こちらは経験年数必要)
例年3割位当日欠席が出ているがそれがどうなるか…
710受験番号774
2020/08/29(土) 02:22:46.94ID:5KFwxLtR
昨年度ここに結構書き込んでいました。名古屋市の職務経験者採用落ちた仲間です。今年は非行政で県庁を受験して、合格いただけました。今年も狭き門ですがみなさん応援してます。失礼します。
711受験番号774
2020/08/29(土) 07:10:40.50ID:TCyCwkQh
>>710
おめでとうございます!
私はこれからですが注意したこととは何か教えていただけますか?
712受験番号774
2020/08/29(土) 20:42:38.42ID:ygwgo1ZD
>>711
ありがとうございます。面接の対策として、職務経験があるので志望動機の掘り下げが予想されたのでそこを重点的に対策しまさした。あとはいかに自分の言葉で伝えられるかを意識しました。
713受験番号774
2020/08/31(月) 22:58:59.90ID:3lbLpmBm
論文試験やばい全然対策出来ていない
714受験番号774
2020/09/10(木) 22:43:56.84ID:HMrNcY2H
スマホから受験票のPDFファイル開こうとしても無理みたいだね。仕方ないけどネットカフェで印刷するしかないか。
715受験番号774
2020/09/20(日) 21:25:32.80ID:3SLCC2FO
>>712
志望動機ってどんな感じで掘り下げられるんですか?
正直全然公務員の具体的な仕事わからん。
経験を生かしてどんな仕事がしたいかとかきかれると予想するけど、配属先も多くて志望した仕事ができる可能性低い中でどこまで具体的なこと求められる?
716受験番号774
2020/09/20(日) 23:03:58.16ID:W6t90TXh
>>715
あくまで一例ですけど、何がしたくて公務員を目指したか。今の職場では駄目なのか。何故名古屋市を受けなかったのか。今までの経験をどう業務にいかすか。希望した部署にいけるかわかりませんがどうですか。などですかね志望動機の部分で私が聞かれたのは(^_^;)
717受験番号774
2020/09/20(日) 23:17:12.34ID:3SLCC2FO
>>716
ありがとうございます。
がんばるよー
718受験番号774
2020/09/20(日) 23:46:27.81ID:0refTd03
付け焼き刃で一次望むけど数的が絶望的だ
719受験番号774
2020/09/20(日) 23:51:58.27ID:3SLCC2FO
>>718
今日愛知県受けてきたけど、職務経験の数的は簡単だったよ
720受験番号774
2020/09/20(日) 23:53:16.70ID:0refTd03
>>719
ありがとう、でも東京都の過去問でつまづいているからな…
でも頑張るよ
721受験番号774
2020/09/21(月) 13:51:37.93ID:o/JP0ohh
問題は30問だから1点のミスが痛い試験だね。
あと、去年までは20人の採用枠だったけど合格者が38→23と減らしてるのが不運だな。
今年は採用枠10人にまで減らしてるし。
722受験番号774
2020/09/22(火) 17:53:58.42ID:w86fbzwF
受験票確認したら集合時間早くてビックリした。
723受験番号774
2020/09/22(火) 23:12:34.83ID:ZMrJNitb
去年は筆記受かったし、日曜の県庁筆記もわりかしできたから、論文対策だけやるかな。
どうせコロナ対策にからめた題だろうし
724受験番号774
2020/09/22(火) 23:38:19.87ID:rhB3j5VJ
>>723
市と県では筆記の内容ずいぶん違う事ないか?
725受験番号774
2020/09/23(水) 07:58:28.68ID:Mi6BqXsh
>>723
snsについて、全く書けなかったわ。
自分の経験にどうやって絡めたの?
726受験番号774
2020/09/23(水) 12:33:23.32ID:iJcGl8dg
>>725
そんなもん仕事の広報でsns活用をしました的なことを書くに決まってる。
俺の場合は事実だから去年はサクサク書けたな。
727受験番号774
2020/09/25(金) 10:13:36.54ID:HjCx1Djy
>>726
それで何割位得点できましたか?
728受験番号774
2020/09/25(金) 21:56:10.86ID:nQyg9EYr
論文の課題何かな。
729受験番号774
2020/09/25(金) 21:57:10.94ID:nQyg9EYr
予備校とかで予想とかされてるのかな。
730受験番号774
2020/09/25(金) 22:04:06.62ID:pH++HY82
論文なんか基本は職務経験に関することだよな
 まさかのトリエンナーレの是非とかだったらびっくりするがな
731受験番号774
2020/09/25(金) 23:46:32.43ID:0MNuxmKP
ろんぶんてなに(諦)
732受験番号774
2020/09/25(金) 23:49:08.74ID:nQyg9EYr
>>730
去年はSNSで職務経験は絡める必要はあるだろうけど、それまでと全然趣旨変わったよね
733受験番号774
2020/09/26(土) 00:06:29.48ID:WGTNiWVh
一昨年までは毎年『(枕詞)〜職務経験』の自己紹介書で愛知県と全く同じ傾向だったけど去年は珍しく小論文らしかったですね
今年も普通の小論文になるか一昨年までの自己紹介書になるか(笑)
734受験番号774
2020/09/26(土) 13:16:40.11ID:d0N55SWO
>>733
去年の論文、最後まで書けなかった人たくさんいたんじゃない?
自己紹介準備してってあんな課題出たら60分じゃきついわ。
735受験番号774
2020/09/26(土) 13:25:26.56ID:u6NoFABI
論文ってどうやって勉強している?
俺は動画みてあとはちょっと作文したくらいだが…
736受験番号774
2020/09/26(土) 14:02:25.73ID:nc1hIISt
>>735
動画とかまじか。
まー作文と添削の繰り返しが基本だと思う。
自分で添削するためにも、たしかに動画でも何でも使って、基礎的なことは分かってなきゃいかんね。
・聞かれたことに答える。
・ストーリーの筋が通ってる。
この二つを意識すればかなりカッコはつくと思う。
筋が通ってるかが、自分で添削できる人とできない人に別れるところかな。
まあ、基礎知識なさ過ぎて薄っぺらい内容になることもあるけど…これは論文とは別の問題だわな。
737受験番号774
2020/09/26(土) 17:37:54.59ID:l2p+0OYq
明日は今まで頑張ったご褒美に
好陽軒で「竹」を喰うか
738受験番号774
2020/09/26(土) 17:55:55.78ID:3lGHtArU
>>735
メールで専門業者に論文写メを送って電話で添削してもらってました。
739受験番号774
2020/09/26(土) 18:00:23.00ID:88rgI1e7
>>738
そんなのがあるのか…そうか、終わったな…
740受験番号774
2020/09/26(土) 18:21:33.81ID:88rgI1e7
今更ついでに…名古屋市についての事項を含むって例題以外のだとどんなのでていましたか?
741受験番号774
2020/09/27(日) 06:30:37.09ID:+174UZyG
眠い 名古屋市大まで金山から歩くぜ
742受験番号774
2020/09/27(日) 06:45:36.50ID:DrTE6v/I
30問しかないから1問の誤答がめちゃくちゃ響くな。ってことで、行ってくらぁ!
743受験番号774
2020/09/27(日) 07:27:57.65ID:6BC5LVhZ
あーあ、面接勝てる要素ないから筆記で5、6倍くらいに落としてくれんかなぁ。
744受験番号774
2020/09/27(日) 07:51:56.33ID:Pc8kaSdz
論文面接プレゼンは自信があるが一次がダメそうな俺がいるから安心しろ
745受験番号774
2020/09/27(日) 12:31:02.67ID:74xagbgl
終わった。あれでは差はつかないな。5問間違えたら終わりだろうな。
746受験番号774
2020/09/27(日) 12:36:13.63ID:HBMeZNet
おれでも-5は無いな
747受験番号774
2020/09/27(日) 12:37:18.61ID:mD+BslZa
>>745
まじか。
知識は自信ないとこいくつかあったわ。
名古屋市問題の答えどれ?
小論文も不完全燃焼。裏面など不要だよ汗
748受験番号774
2020/09/27(日) 12:38:17.35ID:I1BTFqRg
>>747
あれは2
749受験番号774
2020/09/27(日) 12:42:41.45ID:mD+BslZa
>>748
受動喫煙が正解か。
図書館にしたわ…
750受験番号774
2020/09/27(日) 12:47:13.68ID:I1BTFqRg
>>749
図書館は中区にないはず
多分…
751受験番号774
2020/09/27(日) 12:48:35.39ID:OGOJYNan
>>750
2か
4と迷ったが鶴舞図書館は中区ではなく昭和区か…
752受験番号774
2020/09/27(日) 13:06:24.89ID:OGOJYNan
中区にあるのは愛知県図書館か…
753受験番号774
2020/09/27(日) 13:07:25.78ID:7IQYWvh9
>>747
小論文去年は20行(表は25行)しか書けなかったけど最終まで行けたよ
表の8割が基準なのでは?
754受験番号774
2020/09/27(日) 13:08:05.76ID:I1BTFqRg
>>753
どうなんだろ俺は裏の40まで書いたけど
755受験番号774
2020/09/27(日) 13:12:21.52ID:74xagbgl
簡単すぎて解答について議論する余地もないだろうなあれでは。
Aが一年とかの問題は少しだけいつもと違うタイプだったけど。
756受験番号774
2020/09/27(日) 13:18:55.86ID:7IQYWvh9
>>754
多いのは良いのでは?
短いのは最低20
後は字の大きさ(笑)
757受験番号774
2020/09/27(日) 13:19:23.14ID:OGOJYNan
地震きたけどかろうじて試験中じゃなかったな
758受験番号774
2020/09/27(日) 14:04:59.96ID:NKj5+2wo
内閣総理大臣の指名は参議院でもできるから
再議決には3分の2が必要が正解になるの?
759受験番号774
2020/09/27(日) 14:29:02.12ID:vJ5eQiG0
去年より簡単だったな。
最後の名古屋問題は図書館を選んでしまったが。
喫煙防止は努力義務ではなく法的義務だと思い込んで弾いてしまった
 論文が35行しか書けなかったが許容範囲かな?
 40行は埋めたかったが。
 ワークライフバランスとかいときゃ合格点だよな?
760受験番号774
2020/09/27(日) 14:46:40.18ID:9St35uhL
>>758
はい
761受験番号774
2020/09/27(日) 14:47:52.18ID:9St35uhL
>>759
組織としてそれをどう実現するか書かなきゃ。ワークライフバランスなんて問題そのものを言い方変えただけだから。
762受験番号774
2020/09/27(日) 14:54:15.83ID:NKj5+2wo
>>760
ありがとう
763受験番号774
2020/09/27(日) 15:50:29.56ID:OGOJYNan
>>758
出席議員の3分の2か総議員の3分の2かで迷ったわ
764受験番号774
2020/09/27(日) 18:30:11.54ID:9St35uhL
今日の問題では満点の人も20人ぐらいおるぞ多分。俺も今のところ他のスレとかの解答確認で間違いが見当たらない。
765受験番号774
2020/09/27(日) 18:56:05.84ID:NKj5+2wo
それは良かった
教養の足切りは30問中24問くらいなのかそれ以下なのか?
766受験番号774
2020/09/27(日) 19:31:02.64ID:vWytPD8d
職務経験者は筆記ハードル低いよな?
7割ほどにしてほしいな
氷河期は9割でいいけど!
767受験番号774
2020/09/27(日) 19:37:33.71ID:NKj5+2wo
教養7割だと受験者の半分が通過してしまうぞ
論文と合わせて7割はあるかもな
768受験番号774
2020/09/27(日) 22:05:02.87ID:D8xP+hz3
>>752
金山に専門図書館なかったか?
769受験番号774
2020/09/27(日) 22:38:12.87ID:bwFm1hPq
>>768
ぐぐったら、まちづくりライブラリーってのがあるな。
ただ名古屋都市センターが事業主体のようだから市立ではないみたいだ
770受験番号774
2020/09/27(日) 22:52:42.23ID:D8xP+hz3
>>769
名古屋市が100%出資していると
書いてあったから外郭団体とは
いえ、全ての区に名古屋市が図書館を
作ったことにならないか?
771受験番号774
2020/09/28(月) 00:00:21.00ID:NYSCZ2Mw
>>770
まー受動喫煙があってたぽいね。

http://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/cmsfiles/contents/0000126/126975/joureinokossi.pdf
772受験番号774
2020/09/28(月) 01:02:35.07ID:kul4bUVQ
>>767
まず要項を読もうね
一次は教養しか見ない
773受験番号774
2020/09/28(月) 11:09:34.50ID:ynjHSLzq
お前らすごいな
俺5割くらいだよ…難しいよ
774受験番号774
2020/09/28(月) 12:28:00.34ID:z7IGujV/
だよな。なんやかんや、点を取れない奴のほうが多数派だろうから、
少なくとも7割はできたであろう俺でも受験者の上位4分の1には入ってるやろな。
部屋を間違えるおばさんとかいたし、基本はバカだかりと思っとけば大丈夫!
775受験番号774
2020/09/28(月) 13:05:13.12ID:z7HAEhXz
>>774
あの問題で7割で上位25%に入るのはさすがに厳しくないか?
平均で23点くらいありそう。
776受験番号774
2020/09/29(火) 18:51:59.98ID:RJedbdjT
アライグマかよ
777受験番号774
2020/09/29(火) 22:46:04.68ID:6M7Nztb5
どうでもいいけどおっさんおばはんばっかだったな

40代ばっか 6割くらいか? 50代が1割くらい 30代後半で3割 30代前半が1割くらいか
778受験番号774
2020/09/29(火) 22:49:25.47ID:6M7Nztb5
基本名古屋市は筆記までは平等

面接は若い女が圧倒的優位

次に有利なのは おばはん

その次に 名大卒 名市立大卒のやつだよ

それ以外のおっさんどもは可能性がかなり低いから安心しろ


はっきりいうけど おっさんどもは 国税か特別区受けたほうがいーぞ

国税の高卒サルの下っ端か コロナたっぷり満員電車を毎日体感できる特別区か

まぁ来年好きなほうえらべや?な?あ?

それかいまの中小零細で一生営業だよwww
779sage
2020/09/29(火) 23:11:50.16ID:xsOnPilu
>>777
30前半の男は?
780受験番号774
2020/09/29(火) 23:16:18.14ID:TEK5Xb6C
>>778
あの一次の試験で10点しか取れなかったからといって暴れるなよ。悔しかったら話し聞いてやるからよw
781受験番号774
2020/09/30(水) 00:23:20.75ID:NF916yoS
>>778
一部間違えているよ
受験している女に若い女(20代)はいないから全部おばはんだよね(笑)

おっさんはほぼ無理には同意するが受けなければくじを引く権利を失うのでとりあえず二次も受けるよ

もう二次の用紙書き終わった
後は一次発表後出すだけ
(一次の教養で落ちないので)
782受験番号774
2020/09/30(水) 08:21:42.38ID:iwxXODXm
>>781
すごい自信。
落ちてると思ってるからなかなか書けないです。
783受験番号774
2020/09/30(水) 09:46:59.16ID:WrpVAMsN
合格者は所詮10名程度だから12名くらい
その割合で男:女は5:7か4:8。
4人か〜
784受験番号774
2020/09/30(水) 10:16:11.34ID:n4QC4hmN
愛知県とダブル受験可能だから倍くらいは採るんやないか?
785受験番号774
2020/09/30(水) 11:05:55.75ID:oLMSQsHQ
多分受かってるが、面倒くさいからまだ書いてない
786受験番号774
2020/09/30(水) 11:34:04.95ID:LEpdCbBF
>>782
何か提出物あるのか?
787受験番号774
2020/10/01(木) 21:04:49.42ID:HIQ01I5f
>>786
小学校の通知表と卒アルのコピー提出しないと辞退扱いになる。
788受験番号774
2020/10/01(木) 21:29:30.40ID:HD+3zac6
>>786
PCR検査の結果を提出しないと受験拒否される。
もちろん、陽性の時点で受験不可
789受験番号774
2020/10/04(日) 20:29:38.03ID:KQlGowUm
自己紹介書を順次してるんだけど、PRって取り組んだことの成果って理解でいいのかな?
自己紹介書で市役所のどんな仕事に貢献できるかまで書いた方がいい?
790受験番号774
2020/10/04(日) 22:24:17.97ID:XmTOPDIs
ここの経験者採用給料安すぎやない!?
791受験番号774
2020/10/05(月) 01:56:50.61ID:zE+2eZS9
真夏の道路で旗振っているよりはよいのでは
792受験番号774
2020/10/05(月) 18:46:03.35ID:ou0znkTa
明日発表か。一次を落としてる可能性は10に1もないけど昨日の国税シクっちまったからもうまともなのはここしかないわ。
日程にも有利不利があるけど面接対策に全力で取り組まないとな。
793受験番号774
2020/10/05(月) 19:19:20.00ID:7lDOtEMZ
>>792
ホームページって何時更新?
794受験番号774
2020/10/05(月) 19:38:27.65ID:ou0znkTa
>>793
分からんけど、9:30には分かるようになってると思われ。
795受験番号774
2020/10/05(月) 19:45:12.08ID:7lDOtEMZ
>>794
サンキュー
796受験番号774
2020/10/05(月) 19:58:31.22ID:JxImDKd2
>>792
凄いです。
私はたぶん落ちてます。
8割なんて取れないです。
797受験番号774
2020/10/05(月) 20:16:26.94ID:ou0znkTa
>>796
今年はあかんかもしれんけど、今から一年かけて地方上級ってカテゴリの問題やってみ。
不思議なくらい簡単に感じるから。自分にムチうって一年ってのは決して簡単なことじゃないけど。
798受験番号774
2020/10/05(月) 20:59:06.99ID:bhTd9sRR
>>797
頑張ります。
名古屋は前にも受けたことあるんですか?
ボーダーがいくつか気になります…
799受験番号774
2020/10/05(月) 21:04:37.01ID:7lDOtEMZ
>>798
果報は寝て待て
ボーダーより自分の合否だろ
800受験番号774
2020/10/05(月) 21:07:19.86ID:ou0znkTa
>>798
名古屋は今年初めてですよ。名古屋のボーダーは分かんないですが公務員試験長年受けてきた経験から推測すると
上位1/4くらいに入るには75%くらいは確実に必要でしょう。75%だと落選の可能性もあると思います。
801受験番号774
2020/10/05(月) 22:25:51.23ID:elLoYjLi
一年やって筆記受かっても面接で簡単に落ちるからむなしいよな
俺は一年もやってられないから2ヶ月前から詰め込みって感じ。
去年はそれで筆記は受かった。
今年も多分受かってる
802受験番号774
2020/10/05(月) 22:45:59.91ID:ou0znkTa
ここって面接カードに何回目の受験か書くところあるだろ?初回しかダメなのでは?
803受験番号774
2020/10/05(月) 23:25:56.71ID:7lDOtEMZ
>>802
ためかは知らんが1年で職務経験はほとんど変わらんわな。
受け答えは訓練で変わるかもだけど。
804受験番号774
2020/10/06(火) 00:02:49.96ID:UfSkQYhN
>>800
長年受けてきたって、何年公務員試験受けてるんですか?
805受験番号774
2020/10/06(火) 00:31:37.30ID:oybc/RYv
これ嘘ついて初回にしたらバレるかな
806受験番号774
2020/10/06(火) 01:10:19.43ID:wvgLXS/4
2回目は別に不利にならないけどな。
なんで落ちたと思いますか?
前回から今回でどう変わりましたか?
が増えるだけ。
成長見せられたら儲けもんやんけ。
807受験番号774
2020/10/06(火) 07:37:20.06ID:dpKbq1K3
>>805
合格者でもないけどアドバイス。
俺が2回目以降ならば、こう説明する。
昨年の不合格を踏まえた1年間の取り組み。
その結果。そこから得た教訓。それが公務員としてどう生かせるのか。
808受験番号774
2020/10/06(火) 08:17:20.47ID:rIL+k3MN
すっぽかしたような奴は説明が難しそうだなw
809受験番号774
2020/10/06(火) 08:19:56.33ID:rIL+k3MN
ところで、面接シートの取り組んだことってやはり直近のものを書くべきですよね?
5年も前のことを書いてもしょうがない?
810受験番号774
2020/10/06(火) 08:26:56.09ID:Qeb63vJV
>>809
俺はたまたまだけど去年のこと書いた。
何年前のこととか書くわけじゃないしいつでもいいと思う。自分の行動、判断の基準や得られた教訓があれば。
しょうもないエピソードだと直近のことでも点数は高くないかと。
俺も文章は用意してるが、それもあと1時間くらいで清書するかゴミ箱行きか…まあ愛知県も結果待ちだけど。
811受験番号774
2020/10/06(火) 09:13:25.78ID:Ptb6NHIu
やった!一次通ってた!
812受験番号774
2020/10/06(火) 09:23:18.29ID:Qeb63vJV
一次通ってた。
けど受験者の2人に1人は合格してるみたいだから、難関ではなかったね。
813受験番号774
2020/10/06(火) 09:34:20.88ID:rIL+k3MN
やはり通っていた
辞退者多すぎでわろた
530人申込み、380人受験、一次合格172人
 
814受験番号774
2020/10/06(火) 09:35:39.52ID:rIL+k3MN
>>810
ありがとう
815受験番号774
2020/10/06(火) 09:38:26.69ID:Ptb6NHIu
配点は120しかないから面接とかが勝負だな
816受験番号774
2020/10/06(火) 09:59:18.05ID:Qeb63vJV
>>815
俺は小論文足切りに戦々恐々だよ。
面接で勝たなきゃ話にならんが、小論文足切りされてたら土俵にも上がれてないもんな。
817受験番号774
2020/10/06(火) 10:10:39.12ID:Ptb6NHIu
>>816
お互いできる限り頑張りましょう!
818受験番号774
2020/10/06(火) 10:35:55.09ID:Qeb63vJV
>>817
ありがとう。
頑張りましょう!
お互い合格できるといいですね。
819受験番号774
2020/10/06(火) 11:10:11.80ID:k1rVQpFH
なんだよ、172人も通しやがって。半分でもいいよ。
820受験番号774
2020/10/06(火) 11:24:55.58ID:Qeb63vJV
>>819
面接重視の表れですね。
二次で厳しく振り落とされる可能性ありますね。
821受験番号774
2020/10/06(火) 11:29:50.39ID:Qeb63vJV
しかし、これだけの狭き門なんだからもう少し給料欲しいよな。
まあ、条件分かって受験してんだろって言われたら黙るしかないんだが。
822受験番号774
2020/10/06(火) 11:56:55.59ID:B4spBHcu
ちょっと安すぎだよな、県庁受かればみんな県庁じゃない?新卒と違って。
823受験番号774
2020/10/06(火) 12:20:31.29ID:Qeb63vJV
>>822
一次合格した今、二次が県庁と被らないことをマジで祈る。
県庁合格したら県庁行くが、まずはどちらも辞退せずに合格まで進みたい。
824受験番号774
2020/10/06(火) 12:27:33.30ID:rIL+k3MN
10人とは言ってるものの県に逃げるやつを想定して20人は採用するとして、8.6倍か。
県と被って二次を辞退する奴を想定すると8倍を切るくらいやな
30前半の受験者からした実質倍率は4倍くらいだろな
 かく言う俺も県と被ったら県を優先するがw
825受験番号774
2020/10/06(火) 12:42:49.03ID:FeEaNpIu
隣の独り言野郎も受かってやがった
早く日程通知こないかな
826受験番号774
2020/10/06(火) 12:50:35.40ID:rIL+k3MN
>>825
それ俺。「じじいやババアばかりじゃん」って嫌みを言ってまわりを動揺させる心理作戦だった。
あの攻撃で何人かは落ちたやろな
827受験番号774
2020/10/06(火) 12:56:56.83ID:Qeb63vJV
>>826
攻撃範囲は前後左右の4人か?笑
828受験番号774
2020/10/06(火) 13:21:38.28ID:rIL+k3MN
>>827
開場前から敷地内うろうろして、受験者数百人に攻撃を食らわせたぜ、へっへっへ
829受験番号774
2020/10/06(火) 13:42:35.79ID:aeqDP3Qn
普通に申込者の3分の1
次も1次合格者の3分の1だろうから60名弱が合格だな
最終もその3分の1だから20名弱で・・・
830受験番号774
2020/10/06(火) 13:43:23.74ID:g/NLETer
まだここから9倍もあるんだよなぁ。
831受験番号774
2020/10/06(火) 13:51:19.14ID:Qeb63vJV
>>828
冗談だとは思うが、ご苦労さん。
832受験番号774
2020/10/06(火) 16:32:41.97ID:LtyF62wP
>>826
これがなんの心理作戦が本気でわからない
833受験番号774
2020/10/06(火) 21:28:29.92ID:rIL+k3MN
それにしても、志望理由が思い付かん。
何故俺は名古屋市職員になりたいのか。
・それなりに都会だから
・実家から通えるから
・今より給与が高くなるから
・公務員経験しかないから民間ではなく公務員をやりたいから
 もちろんこんな理由では受からんからなぁ。

 
834受験番号774
2020/10/06(火) 22:03:17.93ID:5t9PVYIb
来年受けます。先輩方にお聞きしたいのですが今年の論文は結局経験者論文に戻ったのでしょうか?
835受験番号774
2020/10/06(火) 22:18:31.97ID:Qeb63vJV
>>834
戻らなかった。
確か、長時間労働の改善が課題であるが、市民サービスの質を落とさずに課題を改善するためなら組織としてどう取り組むべきか、職務経験を踏まえ述べよ、という感じ。
836受験番号774
2020/10/06(火) 22:35:28.31ID:5t9PVYIb
>>835
ありがとうございます!
少し経験者論文のハイブリッドみたいな論文だったのですね…うーん対策が…難しい
837受験番号774
2020/10/06(火) 22:38:46.81ID:rIL+k3MN
いやいや 全然難しくもなんともない参考書の例題にもあるような典型的な問題だからw
 
838受験番号774
2020/10/06(火) 22:46:59.40ID:5t9PVYIb
>>837
なるほどやっぱり参考書慣れしておくべきなのですね
ありがとうございます
839受験番号774
2020/10/06(火) 23:10:48.63ID:dpKbq1K3
>>837
そうなんか。
難しいと思ったけどできてる人はできてるんだな…
論文やばいかな
840受験番号774
2020/10/07(水) 12:42:26.03ID:JwyXdiFo
40代ですが、一次通過しました。
この年代でも面接は通るのでしょうか…
841受験番号774
2020/10/07(水) 12:49:15.91ID:0CUgqHH2
面接日の案内が到着
10月25日ww
ハズレなのか?
842受験番号774
2020/10/07(水) 12:54:21.00ID:WWg7dDGm
過去に最終合格した男のうち、最高齢が知りたいな。女は元々優遇だし。
843受験番号774
2020/10/07(水) 13:09:16.77ID:0CUgqHH2
>>842
女性優遇って本当だと思いますか?
たまたま、試験結果でそうなったと思うのだが・・・
面接の配点が高いから、コミュ障男子が落とされるだけだろうな
844受験番号774
2020/10/07(水) 13:22:15.82ID:WWg7dDGm
>>843
面接前の数字の割合と最終合格の割合、両方見てまだそう言えますか?
845受験番号774
2020/10/07(水) 13:35:21.76ID:0CUgqHH2
ここ数年の資料が見えないんだが・・・
H28年の職務経験者の資料は違和感ないように感じるんだが
新卒採用は・・・何かあるかもね
846受験番号774
2020/10/07(水) 14:30:50.61ID:e7T+1Grt
>>841
愛知県と同じですね、難しい判断だな。
847受験番号774
2020/10/07(水) 14:52:12.82ID:wEveibxQ
帰ったら来ているのかな?
何日か楽しみ
848受験番号774
2020/10/07(水) 17:00:52.27ID:0CUgqHH2
面接会場が
・中土木事務所ビル研修室
・名古屋国際センター
・名古屋市青少年交流プラザ ユースクエア
と3か所あるんだが、当たりの会場とかはあるのかな
849受験番号774
2020/10/07(水) 19:24:46.43ID:1W8MuTjb
俺も10月25日w午後
愛知県が午前であることを願う
850受験番号774
2020/10/07(水) 19:55:01.06ID:+KxMP1pW
愛知県に逃げられないようきっちり人数絞るためにほとんど25日なのでは?
受験番号がほぼ最後で25日だから31日や11月1日は日程無さそうな気がする
合格発表前に書いて置いた資料はもう送った
851受験番号774
2020/10/07(水) 20:00:35.11ID:wEveibxQ
各面接会場に二組の面接を用意してめちゃくちゃ詰め込んで1日100人が限界だから余裕見て初日は50人、多くて80人くらいじゃ無いかな?
後は残り三日に分散
852受験番号774
2020/10/07(水) 20:36:23.19ID:WhYhT/Pc
この順番って受験番号順なのかな。
853受験番号774
2020/10/07(水) 20:36:34.01ID:yVROTpx6
>>850
速いな。
俺は土日に書き上げるつもり。
忙しくてなかなか手につかん。
志望理由を作るために総合計画を読まなあかんが300ページくらいあるから半日かかるな。
854受験番号774
2020/10/07(水) 20:38:16.02ID:yVROTpx6
受かる見込みのない奴だけ25日以外にしていたら笑えるな
40代後半のおっさんとか。
855受験番号774
2020/10/07(水) 20:41:20.37ID:DYa4GOSn
>>853
え、これから読むの?
856受験番号774
2020/10/07(水) 20:44:40.33ID:+KxMP1pW
>>852
たぶん受験番号順
857受験番号774
2020/10/07(水) 20:47:49.96ID:wEveibxQ
得点の高い順じゃないか?
858受験番号774
2020/10/07(水) 20:52:29.75ID:0CUgqHH2
私は1次通過者の中で
真ん中より後ろ方でしたが25日の朝集合でした。
859受験番号774
2020/10/07(水) 20:55:45.04ID:+KxMP1pW
>>851
2組?
去年は中土木事務所だけで半日で50人位やった
部屋は6〜8部屋使った
2フロア使用
あそこには小会議室がたくさんある

参考までに愛知県は1日で全区分を午前組(面接→適性検査)、午後組(適性検査→面接)だから午前組でも午前中には終わらない
860受験番号774
2020/10/07(水) 20:57:34.76ID:wEveibxQ
>>859
コロナで分散したとしたら2組×3箇所かなぁって思ってさ
861受験番号774
2020/10/07(水) 21:01:30.84ID:0CUgqHH2
まさかの男性25日、女性24日かな
862受験番号774
2020/10/07(水) 22:15:56.73ID:eE7h54zQ
24日だったが朝早いから寝坊しそう
863受験番号774
2020/10/07(水) 22:19:33.47ID:eE7h54zQ
>>857
名古屋市は得点順だろな
欲しい人材を25日にしないだろうし
864受験番号774
2020/10/07(水) 22:22:06.28ID:29Lr4BMI
まだ届いていないんだけど市内の人たちが先行して届いている?
865受験番号774
2020/10/07(水) 22:25:39.72ID:WhYhT/Pc
>>863
それだと面接の配点が高いことの説明がつかなくない?筆記を重視してるとはとても言えない点数配分だよね。
番号順じゃないかな、と思うんだけど。
866受験番号774
2020/10/07(水) 22:31:49.30ID:Ftujpvvp
40代ですが、一次通過しました。
この年代でも面接は通るのでしょうか…
867受験番号774
2020/10/07(水) 22:32:27.80ID:Ftujpvvp
氷河期世代枠が出来上がってるのね
868受験番号774
2020/10/07(水) 22:34:05.71ID:Ftujpvvp
>>863
あなた満点なの?
869受験番号774
2020/10/07(水) 22:42:04.47ID:29Lr4BMI
>>867
あっちの方が一次の倍率高かったけどね
870受験番号774
2020/10/07(水) 22:53:32.82ID:9Hf4h4W6
ほしい人材を25日以外にしたら愛知県に逃げられる可能性が高まる。
871受験番号774
2020/10/07(水) 22:55:24.16ID:rOkuqREF
24日 男 受験番号は若め
872受験番号774
2020/10/08(木) 00:27:09.65ID:8xtvdhd9
>>813
英検3級より楽な合格率だな
変だな 名古屋市役所は
氷河期の方は合格率英検準1並なのに。
ああ、不公平やなあ。
873受験番号774
2020/10/08(木) 00:42:20.64ID:CWemJTxm
>>870
現段階で欲しい人材ってどんなひと?どう判断するの?
874受験番号774
2020/10/08(木) 00:43:35.67ID:CWemJTxm
>>872
何が不公平やねん
経験者と氷河期で勝負しとらんわ
875受験番号774
2020/10/08(木) 01:22:36.15ID:8xtvdhd9
>>874
汚ねえやり方
卑怯な街
876受験番号774
2020/10/08(木) 01:31:21.90ID:CWemJTxm
>>875
言ってることがよく分からん
877受験番号774
2020/10/08(木) 01:33:12.81ID:CWemJTxm
二次試験はエコスタイルの趣旨を理解しろってさ、ノーネクタイ ジャケットだよね?
878受験番号774
2020/10/08(木) 01:33:20.65ID:28aH5iQh
>>872
同一問題 同一会場でこの差だろ
普通は 今 職についてる奴らの方の
合格率を厳しくするべきなんだろうに。
いかれてるわ この街は。
そもそも 黒板の席と机上の番号の位置が
違う。どんないかさまでも可能だろ。
トリエンナーレの国賊の街らしい。
ああ、汚ねえやり方
879受験番号774
2020/10/08(木) 01:39:59.67ID:CWemJTxm
>>878
同一問題なの?
てか経験者の一次の合格率が高いことで氷河期の君は何の不利益を得たの?
まあ、国賊の街の職員など、君の方から願い下げだろ?
880受験番号774
2020/10/08(木) 01:47:44.60ID:CwmGxbsr
>>879
おたくらの方で受験してたら
余裕で一次通過したと思うね。
さらに俺の席に違う奴が座って受験してた。
運営のお粗末さには驚いたよ。
イカサマがあっても不思議じゃない。
国賊の街だから都合の悪いことは
全部隠蔽するだろう
881受験番号774
2020/10/08(木) 01:53:18.39ID:CWemJTxm
>>880
経験者でなんで受験しないのさ。
君の席で違う奴が受験してたってさ、それ君の替え玉やん。
で、何点とったつもりでいるの?
882受験番号774
2020/10/08(木) 01:56:58.65ID:Am273HBL
>>881
父親の介護のトラブルに巻き込まれて
5年間正社員を介護離職して今に
至ってるんだよ。一人で介護して身とって
まだ社会に戻れていない。5年間無収入さ。
883受験番号774
2020/10/08(木) 02:08:14.71ID:CWemJTxm
>>882
介護お疲れ様でした。
つらい気持ちはわかるけど、問題同じならボーダー同じで達した人数が氷河期は少なかって可能性はないの?
884受験番号774
2020/10/08(木) 02:28:10.42ID:smuq1wgp
>>883
ボーダーは知らないね。通常は通過者を当日の
実受験者数で割れば、問題が同じなら
合格率で判断する。そっちは良かったな
44.7%らしいじゃないか。こっちは16パーセントらしい。俺は頭も悪く いろいろ疲弊しきっていたから無理だったろうけど、愕然としたよ。
倍以上の突破のしやすさに。まあ、しゃーない。
被害者枠でも欲しいくらいだったな。
手に職つけて、金もあって、勉強する時間も
あって、地頭も良くて、合格率もゆるくて
おまいらはついてるよ。じゃあな。
885受験番号774
2020/10/08(木) 06:58:37.98ID:T4vZ5L8F
受験番号若いのに25日とか後ろのほうなのに24日とかって人いる?いないでしょ。単純に受験番号順だね。
886受験番号774
2020/10/08(木) 07:11:40.60ID:CWemJTxm
>>884
合格率だけ見て何が言える?突破しやすいってなんだよ。
介護で忙しいのは分かるが俺だって仕事が忙しくて勉強なんてまともにできてない。論文対策も必要だった。
それに平均点や中央値も2つの集団では違うんだから。

採用はどちらも10人程度だろ?
氷河期はここから10%合格。経験者は6%だぞ。君らは合格率もゆるいじゃないか。ついてるか?

医師免許の合格率は9割超えてるらしいがゆるいのか?ついてるのか?

結局はどの段階でふるいにかけられるかだけだよ。もちろん氷河期は受験者数が多いから最終倍率は君の言う通り高いと思う。けど倍率はさておき、経験者枠があるから、君らは氷河期枠で戦えてることに感謝だろ。君が欲しいと言ってる被害者枠そのものだろ。
名古屋市を中傷するんじゃなくて感謝しろよ。
介護疲れだとは思うが今の君の最近状態で住民対応なんてしてもらいたくない。
887受験番号774
2020/10/08(木) 07:20:15.06ID:CWemJTxm
>>885
たぶんな。
番号わかめで24日。一次通過したことからも7から8割の得点だったと思うから成績順で初日に入ったとは思えないかな。
888受験番号774
2020/10/08(木) 07:32:52.58ID:FKCO7kFT
多分後半組ですね
まだ二時試験の日取り来ていない
889受験番号774
2020/10/08(木) 07:34:21.08ID:CWemJTxm
>>888
170人ごとき同日発送だと思うけど。住んでる場所の問題と思わられ。
890受験番号774
2020/10/08(木) 07:38:26.63ID:FKCO7kFT
もう届いているのは地元組?
891受験番号774
2020/10/08(木) 07:49:26.47ID:CWemJTxm
>>890
こちらは名古屋市内。
892受験番号774
2020/10/08(木) 07:53:46.13ID:FKCO7kFT
>>891
なる
了解
893受験番号774
2020/10/08(木) 08:19:47.55ID:aiGBwBEO
氷河期を受けたくても受けられない俺
あと一年はやく生まれていれば。
だから仕方なく経験者を受けてる
不公平だよな。
894受験番号774
2020/10/08(木) 09:28:49.83ID:xwE+/Ri4
このスレのやつが全員不合格なら
感謝するよ
895受験番号774
2020/10/08(木) 12:49:21.44ID:D2twbajz
最も力を入れて取り組んだことと、どのように寄与したかって、内容がかぶって、うまく書けない…
896受験番号774
2020/10/08(木) 13:00:56.21ID:eR9bRWp7
それはみんな似たり寄ったり苦悩している…
897受験番号774
2020/10/08(木) 13:12:50.08ID:CWemJTxm
>>895
取り組んだことのその手段と考えたら良いと思いますよ。
例えば、
取り組んだこと、管理部門における徹底的な経費削減に取り組みました。
PRしたいこと、電気代が○%削減されました。
デッドスペースの蛍光灯を外すことを提案したり、使用していない会議室の電気の消灯とエアコンの停止を率先して行なったりしました、
898受験番号774
2020/10/08(木) 15:30:58.83ID:FKCO7kFT
スレ読ませてもらいました。
24日面接の人は一次高得点だったのですか?
899受験番号774
2020/10/08(木) 16:35:01.24ID:CWemJTxm
>>898
24日面接です。
特に高得点ではないと思います。
数学は全問正解したと思うけど歴史とかさっぱりで何選んだかも覚えてないです。
明らかに間違えた問題もあるし8割前後なんじゃないかという印象です。
900受験番号774
2020/10/09(金) 00:02:29.76ID:tz/EemKi
受験番号順だから心配しなくて良いよ
たぶん2ミス以内(たぶん1or0)の私が25日
去年は1ミス
一次は勉強したことない
901受験番号774
2020/10/09(金) 00:38:00.34ID:QOT0Jilt
自己紹介書ハンパねーわ
今時、手書き強要とか、パワハラだわ。
どういうつもりで小論文で時間外労働の改善を述べさせたんだよ
「自筆にて」とか太字下線引いてじゃねーよ。
役所のなか改善できることごろごろしてんじゃねーの?

ずっとぼけて印刷していったら落とされるんかな?
せめて原本提出なければいろいろ加工できるんだが…
902受験番号774
2020/10/09(金) 01:23:39.59ID:S7gZZnyu
手書きマジめんどくせえよな。
 それにしても、PRしたいことと寄与したことが被る。
取り組んだことは出来事を書けばいいのかな
 私が最も懸命に取り組んだことは自宅警備のデジタル化です。
 私は今まで両親が仕事にいく間は自宅に詰め警備に励んできました。
 しかしそれでは夜間しか私は外に出る時間がないため、私の生活は昼夜逆転してしまいました
 そしていつしか昼間は眠りにつくようになりました
 これでは警備としての役割を果たせていないと思い、私は自宅警備のデジタル化に取り組み、システム構築を担うSEの選定に尽力しました
 
 最もPRしたいことは、私の交渉能力の高さです。私は自宅警備のデジタル化を進めるにあたり、優秀なSEを安く使うことを念頭に、3者に当たりました。
 私は3者の弱味を徹底的に調べあげました 
 その結果、1者のとんでもない弱味を握ることができました
 私は警察に通報しないことと引き換えに、その者にただ同然で自宅警備システムを構築させました。
 普通に頼めば50万円はかかったものをわずか3000円で済ませました。
 厳しい財源の中で住民福祉を向上させるには最低限の経費で最大の効果を上げる意識を持たねばなりません
 私はこの交渉能力を生かして事業者に一円でも安く仕事をやらせ、節税を徹底するとともに住民福祉の向上に努めていきたいです。

寄与したこと 私が全て自分で考え行いました。一人で全てをやりました。
903受験番号774
2020/10/09(金) 01:56:33.89ID:QOT0Jilt
>>902
マジレスするとあいみつのくだりは寄与に回せるだろ。
904受験番号774
2020/10/09(金) 05:46:28.62ID:vYEo0Tkh
>>901
自筆はつらい
5回も書き直した、疲れた
905受験番号774
2020/10/09(金) 06:48:45.21ID:Lw9Wto54
Wordにしてもらえればみんな幸せになれるのにね
906受験番号774
2020/10/09(金) 06:58:55.22ID:tiOTpOBK
多少のトノサマ感は否めないけど確かに自治体からしたら170人もの資料を印刷するとなるとA3用紙が
850枚もいるわけで、それは避けたいわな。その金を少しでも市民のために、と考えれば当たり前のこと。
さらに手書きが面倒なんて言うてる奴はもう言語道断や思うで。だったら辞退するなり愛知県行くなりしろよ。
そんな奴らが辞退してもらったところで俺のアドバンテージにはならんけどな。
907受験番号774
2020/10/09(金) 07:14:27.67ID:Lw9Wto54
>>906
各自印刷して封筒に入れれば良いのでは?
908受験番号774
2020/10/09(金) 07:21:49.51ID:QOT0Jilt
>>906
印刷でよければ100枚でも印刷して提出するよ。
手書きが面倒だとなんで言語道断なんだよ。
世の中デジタル化だぞ。ハンコもいらないんだぞ。
喉が渇いても水飲むなとおんなじやぞ
909受験番号774
2020/10/09(金) 08:28:40.09ID:lL5N2H8J
字が汚い奴を落とすための策やろな。
人となりが分かるってやつ
910受験番号774
2020/10/09(金) 08:41:19.52ID:QOT0Jilt
>>909
まあ、字が下手でも良いやろとまでは言えんな…
911受験番号774
2020/10/09(金) 12:12:04.78ID:efOignei
ボーダー120点中何点だったんだろ?
912受験番号774
2020/10/09(金) 18:56:36.13ID:QOT0Jilt
自己紹介書の就職活動、愛知県落ちたんだが書いた方が良いのだろうか。
913受験番号774
2020/10/09(金) 19:06:57.64ID:Yxctqf9F
>>912
全てと書いてあるんだから書かなければいけないよ
名古屋愛が強くて県の方に身が入らなかったとか返答考えておけば良く無いか?
914受験番号774
2020/10/09(金) 19:10:12.41ID:lL5N2H8J
え?そんなん馬鹿正直に書くの?
受験回数みたいな履歴が残ってそうなものは書いたほうがいいだろうが、ばれやしないもんなら書かんやろ。
名古屋市一本です!
915受験番号774
2020/10/09(金) 19:14:45.93ID:Lw9Wto54
>>914
好きにすれば良いけど受験情報をどう管理しているかわからないのに嘘つくより対策考えた方がリスク少ないよ
916受験番号774
2020/10/09(金) 19:28:24.88ID:w3I77Lcl
3年前に合格した現役です。
頑張って下さい
917受験番号774
2020/10/09(金) 19:38:13.64ID:QOT0Jilt
>>915
個人情報だから県と市が共有することはあり得んと思うけど、まあ聞いとく。合否は聞かれるまで言わないけど。
公務員なりたいと思って地元の名古屋と愛知、両方受けられるのに片方しか受けない方が、自分が面接官なら気になるからな。
なんで市しか受けないのかより、両方合格したらどっち行くの方が納得させられる回答思いつきそうだ。
918受験番号774
2020/10/09(金) 19:41:25.58ID:Lw9Wto54
>>917
良い武器になると思う!
919受験番号774
2020/10/09(金) 19:42:43.93ID:QOT0Jilt
しかし現在の就職活動を聞くのは良くあることだけど、過去の受験回数はまだしも何次で不合格か聞くのはどうなんだろうな。
920受験番号774
2020/10/09(金) 19:50:19.12ID:OzlGu1xa
面接の時間は20分くらい何ですか?

600点のは配点があるのだから40分くらいなんですかね?
921受験番号774
2020/10/09(金) 20:27:01.02ID:lL5N2H8J
面接は10分です。
基本的なことしか聞かれません。

>>917俺みたいにすでに公務員のやつは、一本です!といったほうが刺さるやろから、一本です!って言う。実際は県も受けるがな。
はやくこの長野から出たい
922受験番号774
2020/10/09(金) 20:50:25.33ID:OzlGu1xa
>>921
ありがとうございます。
でも10分で600点とは・・・
923受験番号774
2020/10/09(金) 20:50:25.56ID:OzlGu1xa
>>921
ありがとうございます。
でも10分で600点とは・・・
924受験番号774
2020/10/09(金) 21:08:27.73ID:m/MghyrE
面接は超薄味
たぶん誰もが手応えを感じることなしに終わると思うよ

本当にあれで1/3に絞るのって
(今年はもっと厳しく絞るかも知れないけど)
925受験番号774
2020/10/09(金) 21:28:41.05ID:tiOTpOBK
>>924
それって経歴や年齢、女であるかどうかでふるいにかけるだけなんだろね。だったら書類選考しておいてから
一次試験も呼んでもらいたいもんだわ。どうせ高齢男性は超絶不利なバイアスかかるんだろ?
926受験番号774
2020/10/09(金) 21:34:20.74ID:QOT0Jilt
自己紹介書書いたぞー

送る時クリアファイルいれる?
927受験番号774
2020/10/09(金) 21:35:10.74ID:QOT0Jilt
>>921
そうだね。現職公務員なら一本の方が刺さるの間違いない。
928受験番号774
2020/10/09(金) 21:48:37.88ID:EngIIuDf
>>926
はえぇな
これから書く俺に何かアドバイスありますか?
929受験番号774
2020/10/09(金) 21:59:17.79ID:m/MghyrE
>>925
最終合格したかは別にして去年の最終は50代とおぼしきのが片手位はいたからどうなんだろね
ただ女有利は否めないかな
二次より最終の方が女比率高かった
女の方がコミュ力云々言うけど職務経験考えたら普通は男の方がマシなはず
930受験番号774
2020/10/09(金) 22:04:08.41ID:QOT0Jilt
>>928
そうだな、鉛筆で下書きしてボールペンでなぞろうとしたら、鉛筆書きの上ってボールペンのボールが滑って回らねえんだな。
だからインクペン買ってきたわけ。
そしたらいい紙に印刷してないから、にじみ放題。
涙で自己紹介書が濡れないように気をつけながらボールペン一発書きしたよ。
誤字脱字ないかはもう今日は見ない。
参考になれば幸いです。
931受験番号774
2020/10/09(金) 22:05:37.10ID:QOT0Jilt
てか面接10分なの?
短すぎやー
932受験番号774
2020/10/09(金) 22:07:17.00ID:lL5N2H8J
あの面接はおそらくいかに端的に話ができるかを見ていると思う。
長々話すとアウトな。
面接官も始めに手短に話せと言うから、ある意味それが面接通過のヒントでもある。
一つの質問に30秒以内にで答えるべき。
933受験番号774
2020/10/09(金) 22:11:26.99ID:QOT0Jilt
明日誤字脱字チェックしてから問題なけりゃコンビニ行ってA3に印刷してくる。

手書きまじで勘弁だけど、書式PDFで印刷できるのが、せめてもの救いだな。
きっと何年か前は合格通知と一緒に自己紹介書原本が1枚送られて来たんだろうな。
で、コピー取って練習したり、本番書き損じてミスって紙質の違うの出したりとかあったんだろうな。
934受験番号774
2020/10/09(金) 22:15:06.94ID:EngIIuDf
>>930
すげぇ盲点
なるほどありがとうございます
935受験番号774
2020/10/09(金) 22:15:26.27ID:QOT0Jilt
>>932
もうちょい話し聞いてくれとはおもうけど、こないだ民間で1時間と面接したのに落とされたのも辛かった。
936受験番号774
2020/10/10(土) 00:32:33.66ID:ctRAEkU+
シートが書けないな。
とりくんだこと、PRしたいこと、どう寄与したか。
事例の説明、自分がその取り組んだことから得たものや成果(結果)、その成果をだすためにどのような行動をしたか(方法)
って考えで書いていけばいいのかな。
例)ガストでデザートの新メニュー開発に取り組んだ。
 新メニューのきな粉かき氷を導入したところ店の売上げが倍増した。私は大胆な行動力を養った。
 新メニュー導入にあたり、本部の連中を納得させねばならなかったが、なかなか取り合ってくれなかったため、飛び込みで社長宅に乗り込み、試食してもらいokをもらった。

 こんな感じでいいのかな。
 市役所でどう活かせるかとかは書く必要ないですよね?
 
937受験番号774
2020/10/10(土) 00:32:34.68ID:ctRAEkU+
シートが書けないな。
とりくんだこと、PRしたいこと、どう寄与したか。
事例の説明、自分がその取り組んだことから得たものや成果(結果)、その成果をだすためにどのような行動をしたか(方法)
って考えで書いていけばいいのかな。
例)ガストでデザートの新メニュー開発に取り組んだ。
 新メニューのきな粉かき氷を導入したところ店の売上げが倍増した。私は大胆な行動力を養った。
 新メニュー導入にあたり、本部の連中を納得させねばならなかったが、なかなか取り合ってくれなかったため、飛び込みで社長宅に乗り込み、試食してもらいokをもらった。

 こんな感じでいいのかな。
 市役所でどう活かせるかとかは書く必要ないですよね?
 
938受験番号774
2020/10/10(土) 00:40:47.51ID:tqlDwxhu
なんか漫画みたい
939受験番号774
2020/10/10(土) 00:50:42.41ID:ctRAEkU+
PRしたいことに、名古屋市でどう活かせるか軽く書いたほうがいいのかな。
 上の例だと、私はこの大胆な行動力を生かし、係長や課長補佐をすっとばし、直接トップに掛け合い、柔軟かつスピーディーに業務を進めていきたいみたいな?
940受験番号774
2020/10/10(土) 01:05:26.70ID:9ePkiSl6
>>939
わざと書いているならアレだけど行政ってそういうの嫌わないかな?
知らんけど
941受験番号774
2020/10/10(土) 03:17:28.66ID:a061sqkc
皆さん面接当日には、何を着て行かれますか?
942受験番号774
2020/10/10(土) 06:06:52.78ID:yqWptX6X
誰か、自己紹介書の経歴欄に全部書ききれなくて別紙に書いた人いる。
この別に作った経歴欄別紙もコピーしました?
943受験番号774
2020/10/10(土) 06:44:37.58ID:CpfWZ/TR
>>937
ネタだろうけど再現性が全く無くてダメだ
結果よりもどんな思いでどう工夫したかを意識すれば、名古屋市職員としてどう活かすかは容易に描けるよ
944受験番号774
2020/10/10(土) 08:20:45.77ID:5tHSoYTW
筆記合格しないと思って、試験当日に配布された提出物についての文書も破棄してしまった。
神様、助けてください。
945受験番号774
2020/10/10(土) 08:47:21.48ID:nbT8RGSP
>>944
市のサイト見ても見当たらなかったので月曜日に人事委員会事務局 任用課試験係に問い合わせてください
946受験番号774
2020/10/10(土) 10:42:26.42ID:91tGlD4T
昨日自己紹介書買い上げたが、土日つかってもう1パターン書くわ。
947受験番号774
2020/10/10(土) 16:43:20.50ID:hTBuD6Ao
渾身の出来な自己紹介書かけたぞー!(思考放棄)面接って早い人は何時からで遅い人は何時くらいまでなんですかね?
948受験番号774
2020/10/10(土) 17:49:53.80ID:Cny5GvHH
愛知県自治センターから中土木事務所まで1.8kmか。
愛知県の試験が終わったら、すぐに向かうがタクシーはこむかもしれんし、
電車もタイムラグあるし、走るしかないか。
ダッシュで15分といったところかな。
あらかじめ自転車をおいておくのも悪くないな
949受験番号774
2020/10/10(土) 18:17:02.32ID:91tGlD4T
>>948
お前の名古屋の面接時間知らんわ
950受験番号774
2020/10/10(土) 18:55:41.75ID:CoM4aR6w
自己紹介書つえーよ…
PRとかって、もちろん市政に活かせるエピソード書くけど、これが市政にどうこう活かせますって書くの?
小論文だと書くけど自己紹介書はスペース小さくてフルにはかけないから、何を省略するか悩んでる。
面接で説明できれば良いかなとも思うけど10分の面接じゃ全部は聞いてくれないだろうし話せないわ
951受験番号774
2020/10/11(日) 00:09:53.67ID:FsO+tj3y
端的に書くしかないのでは?
字が小さいと相手が読めないからあまり小さく書けない
今回提出分は最終面接でも使う
最終面接は年寄相手だから字が小さ過ぎるとマイナス材料になりかねない
952受験番号774
2020/10/11(日) 00:32:56.64ID:EHktAxU+
指にタコができそう…
953受験番号774
2020/10/11(日) 08:03:49.24ID:5FNpy2Hk
一次面接は10分ぐらいってんなら本格的な対策は二次面接に進めてからでいいのかな。
一次は本当に採用の見込みのない者を選別するだけの意味合い?
954受験番号774
2020/10/11(日) 08:14:38.22ID:jQicO8Qe
>>953
数年前に合格した者ですが、二次の面接は事前に出した自己紹介書に沿って聞かれる感じでサクサクと進んだ感じでした。
三次のプレゼンテーション後の面接はかなり深掘りされて聞かれて、理論武装が大切でしたね。
955受験番号774
2020/10/11(日) 08:19:39.42ID:5FNpy2Hk
>>954
情報どうもありがとう。プレゼン書類はWordとかで作るの?それともパワポとかで画面でやるの?
956受験番号774
2020/10/11(日) 08:21:39.73ID:2tt5K6PR
パワポでプロジェクターありなら得意なんだけどなぁ
957受験番号774
2020/10/11(日) 09:46:32.93ID:fSYnU9bX
お前ら 全員 不合格 願う
958受験番号774
2020/10/11(日) 11:28:43.17ID:+HgOUJnu
面接カードをWordで書いてみた
あとは手書きでうつすだけ。
7行ずつくらいになるよな。
寄与だけ10行。
皆は何行(何字)書いた?
959受験番号774
2020/10/11(日) 11:49:27.52ID:/wo9lSHo
その65%くらい
書いてみて文字量多いと読む相手も大変なので削れるところは削った
960受験番号774
2020/10/11(日) 12:34:35.88ID:BZEIhd/8
字の大きさはどんなもん?
質問文の字と同じ大きさだと細かすぎて読めないかな
961受験番号774
2020/10/11(日) 12:41:49.69ID:TZXVMQmX
文字の大きさによると思うけど、その半分。
面接官に異業種のことなど分からんだろうからざっくり書いたわ。吉と出るか凶と出るか分からんけど。
962受験番号774
2020/10/11(日) 12:44:53.72ID:BZEIhd/8
文字数にすると100字未満か?
無理だな。
963受験番号774
2020/10/11(日) 12:53:03.47ID:dU66wRpk
>>962
たしか一次試験の応募の時に志望動機200字以内だったかな。
それが参考になるわけでもないと思うけど、あんま書いても読まないし理解できないんじゃないかと思ってるけどどうなんだろう。
細かいことまでいるんかな?
964受験番号774
2020/10/11(日) 20:35:49.47ID:s5Q5ER+6
難しいな。でも今日書いて明日には出さないとあかんな。
965受験番号774
2020/10/11(日) 21:13:53.43ID:jQicO8Qe
>>955
特に指定はないはず。
私はパワポで作って、イラストもまじえた感じでした。
ただ、かなり突っ込まれましたが、焦らず慌てる素振りを見せない態度がよかったかと分析してます。お待ちしてます。高倍率是非とも突破して下さい
966受験番号774
2020/10/11(日) 21:16:36.87ID:s5Q5ER+6
>>965
面接カードは何字書きましたか?
たとえば、志望理由
967受験番号774
2020/10/11(日) 22:22:10.86ID:NdYbZf0j
準備はできた明日送る
968受験番号774
2020/10/12(月) 08:58:51.17ID:hBSLfG/s
全部五行で収まった
969受験番号774
2020/10/12(月) 09:09:56.50ID:QwmZg+xo
手書きならではの気をつけなければいけない事の気づきが出来たから良い経験が出来た
970受験番号774
2020/10/12(月) 10:39:31.21ID:vIkDHQjw
内容なんてさして問題ないよな
この課題は「コピー係」が務まるかなんだろ?
指示通りにpdfをA4両面にダウンロードできるか?
指示通りにA3に2アップでコピーできるか?
見本通りの配置になっているか?
それを縮小できるか?
各100点で
面接は入退室の基本動作と受け答えが各100点
合計600点だな
971受験番号774
2020/10/12(月) 12:36:33.76ID:KX74+mYb
1cm区切りにすると5行になることに気づいた
今日書きあげ、明日速達で出すかな
直接持参はあかんのだよね?
972受験番号774
2020/10/12(月) 12:42:34.93ID:QwmZg+xo
指定は簡易書留だったけど速達でもいいのかな?
973受験番号774
2020/10/12(月) 12:44:06.45ID:zvlZQLbe
>>971
マジレスすると14日午前速達まで
間に合うぞ

とにかく丁寧に書いて提出したほうがいい

ほとんどのやつが雑に書いておちてんだから
974受験番号774
2020/10/12(月) 13:41:20.92ID:42rDbfxv
>>966
とりあえず、見映えをよくすることから考えて、志望理由の部分を等分にならるように鉛筆で薄く線を引きました。
そこから、収まるように考えました。
考え方は色々ありますが、私の場合は前職のこういう部分を生かしてこういう志望動機にしたみたいな形で志望動機を組み立てましたね。
975受験番号774
2020/10/12(月) 13:46:00.10ID:sLMMjDQc
>>974
参考になります!
ちなみに期限の何日前に出したか覚えていらっしゃいますか?
976受験番号774
2020/10/12(月) 17:42:24.02ID:wLVEsvfM
>>975
かなりギリギリだったと記憶しております
977受験番号774
2020/10/12(月) 19:55:41.53ID:8IB0Xhow
受かった人に聞きたいが、プロの指導とか受けましたか?
面接本なんかは当然私も読んでますが、
受けたほうがいいのかな、
978受験番号774
2020/10/12(月) 19:59:32.55ID:WmZZBWwi
時間がある限り多少カネかかってもできることは全てやった方が後悔は少ないだろうな

受かっていないけど
979受験番号774
2020/10/12(月) 21:01:16.01ID:zvlZQLbe
予備校で添削うけたほうがいい
時間の限り
当日速達まで間に合う
仕事持ちなら13日夜発送な
名古屋駅の郵便局ならおそくまで
やってるし
最悪 持参okやで

簡易書留で郵送は絶対な
980受験番号774
2020/10/12(月) 21:01:55.83ID:A+tbfcQh
>>977
合格者
不要だと思いますね。
面接官はプロではありません。
981受験番号774
2020/10/12(月) 21:05:58.07ID:age8VV1a
>>979
持ち込み不可と書いてあるのに最悪 OKとか悪意を感じるんだけど
982受験番号774
2020/10/12(月) 21:17:47.12ID:XqyCOEy5
俺も昔大原の通信講座受けてて面接は模擬やってもらった。んでそこでは「うん、特に悪いとこも見当たりませんし大丈夫だと思います。」
って若いねーちゃんの面接官役に言われたけどそれから一回も面接受かったことがない。
今回は名古屋も出願し忘れて来年受けるんだけどそんなこともあるので。
983受験番号774
2020/10/12(月) 21:41:34.83ID:8IB0Xhow
経歴の大学入学卒業はどう書きましたか?
普通に何年4月入学、何年3月卒業でいいですか?
984受験番号774
2020/10/12(月) 21:46:33.73ID:8IB0Xhow
よく見たら記載例ありましたわ
最終学歴学校名の欄を一行で書いたけど問題ないですよね。
記載例では3行になってますが
985受験番号774
2020/10/12(月) 21:50:51.02ID:lej80ygM
正確で読みやすければ大丈夫かと
986受験番号774
2020/10/12(月) 22:35:15.66ID:zvlZQLbe
>>985
あ?
987受験番号774
2020/10/12(月) 23:26:51.81ID:zvlZQLbe
>>981
今郵送したところで間に合わんけどな

ぎゃっはっは
988受験番号774
2020/10/12(月) 23:54:33.49ID:E/ai/Udj
名古屋市役所経験者採用試験受験者集まれ〜 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>4枚
だろうと思った
明日午前に出せば間に合うから安心しな
989受験番号774
2020/10/13(火) 07:17:24.96ID:ggzYBJLz
>>988
いま郵送物大量なの知らんのか?
もう間に合わんよ

ぎゃっはっは
990受験番号774
2020/10/13(火) 07:18:27.25ID:ggzYBJLz
トラップカード発動だよ
うぇっへっへ
991受験番号774
2020/10/13(火) 07:20:26.79ID:ggzYBJLz
添え状つけたあ?

クリアファイルにいれたあ?

簡易書留で送ったあ?

こういう基本的なことできないとおちるよお
992受験番号774
2020/10/13(火) 07:21:47.61ID:tDp1nPbN
郵送は大丈夫だが原本を安い紙に印刷して裏写し裏ている人いないか心配
そういうところは見られそう
993受験番号774
2020/10/13(火) 08:48:38.06ID:A2z2WrH2
昨日書いて今日出すつもりがまだできてない。
これ、どちらかの面が書けた時点でコピーしたほうがいいよね
間違えたらまた0からやらないとあかんし
994受験番号774
2020/10/13(火) 08:48:41.21ID:A2z2WrH2
昨日書いて今日出すつもりがまだできてない。
これ、どちらかの面が書けた時点でコピーしたほうがいいよね
間違えたらまた0からやらないとあかんし
995受験番号774
2020/10/13(火) 09:29:09.02ID:RKkfVFaE
次スレ建てられなかったので誰かお願いします
996受験番号774
2020/10/13(火) 09:50:45.67ID:AA7X1EiC
>>991
添え状・・・指示がないので割愛
クリアファイル・・・指示がないので割愛
簡易書留・・・指示あったので当然

不味いかな
997受験番号774
2020/10/13(火) 09:55:10.46ID:AA7X1EiC
>>970
両面印刷できた
コピーはやれた
朱書きもできた
簡易書留できた
998受験番号774
2020/10/13(火) 10:03:02.09ID:khvzHl4M
添え状もクリアファイルもゴミになるかと思ってやめたんだが予備校では入れろって言ってんの?
開封する人に合否決定権ないと思うけどな?
999受験番号774
2020/10/13(火) 10:47:24.66ID:a0NxFOSs
ここって職務経験者のスレだよね。氷河期とは違うよね。あまりにも書かれてる内容がお粗末で信じられんレベル。
1000受験番号774
2020/10/13(火) 10:58:59.13ID:SU+pEnY6
>>999
本当にそう思う。
添え状、クリアファイルがあろうがなかろうが、関係ないし、字数が多かろうと少なかろうとクオリティが伴ってれば通ると思う。
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1478日 18時間 9分 22秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213015259ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1474789777/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「名古屋市役所経験者採用試験受験者集まれ〜 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【県警】警察官採用試験受験者が集うスレ【警視庁】
川崎市役所「氷河期世代を採用しまーす!」氷河期世代のジジババ405人「ドタドタドタッ」川崎市「採用は5人でーすw」受験者は261人に
武蔵野市役所採用試験
埼玉県市役所採用試験 Part.37
政経受験者集合!
東京医科大受験経験者集合
平成28年司法試験受験者向け就職活動
【社会人対象、国家以外】経験者採用試験PART31
国家公務員経験者採用試験(係長級以上)part7
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド その81
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part 19
【IT】Pythonエンジニア育成推進協会、Python試験の受験者数が1200人を突破
埼玉県市役所採用試験 Part.43
埼玉県市役所採用試験 Part.44
埼玉県市役所採用試験 Part.35
【マンコ枠】名古屋市職員採用試験part57【AA】
60歳以上の司法試験受験者
堺市職務経験者採用試験 Part.2
【社会人対象、国家以外】経験者採用試験PART32
税理士試験受験者数が年々激減している理由は?
【係長級〜】国家公務員経験者採用試験Part5
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド その74
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part102
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part98
中小企業診断士 第1次試験 受験者用スレッド part120
就職氷河期の韓国、公務員試験に若者殺到、受験者数が過去最多に「国が亡びる」
【愛知】「(約10年前の)職員採用で女性受験者を減点」、公益通報で調査委設置…蒲郡 [窓際被告★]
【障害者採用】全省庁統一の筆記試験導入へ 障害者雇用の新採用試験 昭和34年4月2日以降に生まれた人
【神奈川県】教員採用試験スレ 2018年 8月〜
西東京市採用試験
鹿児島県教員採用試験
財務専門官 採用試験 part19
航空管制官採用試験 Part27
教員採用試験勉強量報告スレ8
横浜市役所 社会人採用 part10
司法試験受験生の就活事情ー履歴書篇
愛知県教員採用試験 part14
広島県・広島市教員採用試験7
広島県・広島市教員採用試験8
奈良県吉野町採用試験にて面接内容事前流失
北摂都市共同職員採用試験part16
自衛隊候補生採用試験落ちる確率教えて
北摂都市共同職員採用試験 part17
国家公務員採用総合職試験 part58
【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験69回
【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験67回
30歳以上職歴なしから教員採用試験を目指す10
公務員障害者採用試験スレ34【精神専用】
公務員障害者採用試験スレ21【精神専用】
公務員障害者採用試験スレ36【精神専用】
公務員障害者採用試験スレ24【精神専用】
山梨市長、採用試験結果改ざんの疑いで逮捕へ
平成29年度 東京都教員採用試験 part8
都道府県警察官採用試験総合スレ part6
文部科学省文教団体職員採用試験【Part5】
【ワ無し】障害者採用試験スレ14【精神専用】
愛知県教員採用試験 part18 無断転載禁止
【資格試験】勉強している人が集まるスレ【受験】2
【公務員水増し】障害者採用試験スレ4【精神専用】
【公務員水増し】障害者採用試験スレ5【精神専用】
【公務員水増し】障害者採用試験スレ6【精神専用】
【公務員水増し】障害者採用試験スレ9【精神専用】
【公務員水増し】障害者採用試験スレ1【知的専用】
【公務員水増し】障害者採用試験スレ10【精神専用】
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart29★
【ミャンマー】日本語能力試験 1万人超が受験[12/03]

人気検索: 昔のロリ女子小学生マン pedo little girls Child あうアウpedo little girls グロ 鈴木沙彩ファンクラブ 女子小学生裸画像 illegal porno video 美少女 らいすっき 謖?次闔我ケ はみ毛 洋2015 アウあうロリ画像
15:01:38 up 6 days, 4:13, 0 users, load average: 9.40, 8.66, 8.30

in 1.0821099281311 sec @1.0821099281311@0b7 on 041404