◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
VR開発者「PC向けVRは死んだ」 YouTube動画>2本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1628396106/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www.resetera.com/threads/dev-claims-pcvr-games-are-now-dead-and-valve-has-cancelled-all-vr-games-in-dev-and-quest-is-the-future-of-vr.465513/ アメリカのVR開発者・CixLiv氏がこのほど「PC向けVRは死んだ」と宣言。様々なVR開発者からは賛同の声があがっているようだ。
CixLiv氏によると、Valve社は『ハーフライフAlyx』以降、発売を計画していたVRゲームをすべて開発中止に。
本作と同程度のクオリティのVRゲームがこの先出るのは厳しいとの見解を述べている。
開発者・CixLiv氏
「VRフレンドには申し訳ないが、PCVRは死んだことを宣言する。間違ってるなら証明してみせてくれ。自分はVRの船の上で5年もの歳月を送ってきたが長く乗り過ぎた。
市場需要に従うべき時が来た」
Virtual Age Games創業者・Carles Ballabriga氏
「同意する。(PCに繋がない)スタンドアロンVR機の方が遥かに優れているし日々の進化も早い。
ゲーム開発者から見ると、PCVRは単純に利益を生まないのだ。Questだと5倍は売れる」
開発者・Beep2Bleep Games
「4年間PCVRで出していた2本のゲームよりも、App Lab(Quest向けのアプリ配信システム)で1本のゲームを2ヶ月出してる方が多く稼げた。
公式ストアにあればおそらく100倍は稼げたと思う」
VRメディアVenturePopTV
「数字は嘘をつかない。我々はSteamおよびOculus向けのVRゲームを扱っているが、PCVRで人々の興味を掻き立てるのは困難にある。
何が起きているのか自分も分からない。Quest向けゲームの動画を出せば大きなリアクションが出るが、PCVRだと『これQuestでも出るの?』
という反応だ」
Oculusだって正直商売になるほどの市場はできてないでしょ…そして今後もできそうにないし
PlayStationVR、始まる前から終わってた
3D立体視のゲームは消えちゃったもんなあ
今では対応テレビすら売ってない
げろ吐きマシーンの根本的問題を解決しない限り
永遠に無理。
今のPSVR自体売れなく、対応ソフトも作られなくなったのに2に期待してる人いるのかな
PSVRはPCVRのお下がり狙いだからな。
完全に終わった。
264 名無しさん必死だな 2021/08/07(土) 16:27:45.63 ID:NA1+J0U00
スタンドアロンVRヘッドセットについて尋ねられたValveは、
Steam Deckハードウェアが「私たちの将来の計画に非常に関連している」と述べています。
https://www.roadtovr.com/valve-standalone-vr-headset-steam-deck/ VRをさっさと切り捨てたソニーはやっぱり優秀だわ
PSVR出て少ししてから全くVRに力入れなくなったからな
psVR買って文句言ってるバカはソニーの敵な
今流行ってるゲームからしてマルチプレイだしな
お一人様向けの体験ゲーム自体があまり需要ない
まずクソデカいヘッドセットをなんとかしないと話にならない
>>12 SteamOSでのスタンドアロンVRを検討してるのかね
AndroidのOculusとどっちがいいんだろ?
PSVRなんてポンコツを出したせいで終わったんだよ
そして、PSVRのハード、ソフトウェア開発責任者はそれぞれ退職してスマホVRへ
VRってアダルトビデオ需要しかないじゃん
まるで目の前にAV女優がいるかのような感覚を味わいたいだけの需要しかない
というか、PCスペックもかなり必要になるうえ数万円〜10万円超えのVR機器も別途購入しなきゃいけないなんてふつうのゲーム用途で揃えるやつなんかよほどのマニアだけだよ
OculusQuest2は単体で動くってのが強すぎるからな
糞みたいな中途半端なVRHMDしか出さないからだろ
本気で良いの作れよ
良いものなら20万でも30万でも売れるんだよ
ユーザー増えるとは言ってない
>>12 Steam Deckの性能じゃVRなんて不可能だよ
PCユーザーなら誰でも知ってる
PCの方がずっとグラフィックもフレームレートもいいだろうに
ここでも購入理由として利便性の高さが性能の高さを上回る結果だな
まずPCVRには市場の開拓者がいないんだよな
ソニーはその立ち位置になるくらいの力がある
>>19 > VRってアダルトビデオ需要しかないじゃん
> まるで目の前にAV女優がいるかのような感覚を味わいたいだけの需要しかない
というかアダルトビデオVRの訴求力をもってしても尚この体たらくなんだだから、いかにVRというものがノーチャンスかわかるね
3DTVもそうだったがAVの力でも売れなかったらそれはもうどうしようもないw
>>23 OculusQuest2はPCVRよりも大きく劣るんだがね
VRは死んだのだとと捉えてる人と
しっかり読んでスタンドアロンVRとPCVRの話だと理解してる人といるな
>>28 任天堂信者判定で使えそうだな
彼らはVR自体が死んでると思いたいだろうし
>>21 あれも単体で遊べなきゃノーチャンスだと思う
流石にそこら辺考えて実装してくるだろうけど…
>>27 だからOculusQuest2はアダルトビデオ目的でしか使われてないじゃん
動画再生だけなら性能必要ないから
ゲームだと凄まじいスペックが必要になってくる
Oculus専用はやめろよ
去年VIVE買ったんだぞ
>>31 それだとスタンドアロンに出来ないから終わってるって内容だろ?
まずsteamで一番使われてるのがクエスト2なんだから
対立煽りにすらなってなくね?
エアプ過ぎて対立煽りすらろくにできないCSキッズと一緒
スタンドアロンものは安くてそこそこ性能で良いが
PCVRとしてPCに繋ぐもの前提のものは現時点でこれ以上解像度やフレームレート上げてもPC側の性能が全然足りてない
それが分かっているのになぜパネルやレンズをケチるのかがわからん
Index2も出ないのか?
もうここはPSVR Pro(PCでも利用化)に期待するしかないな
やっぱりPSというゲームに特化した巨大な市場がないとな
>>12 スチームデッキをVRヘッドセットにくくりつけてスタンドアロンにすんのか?首太くなりそうだな
被り物する時点でカッコ悪い
せめてメガネ程度にならないと
steam deckベースのスタンドアローン式のVRデバイスなんて噂もあるけど果たして
>>17 Deck向けに開発したSteamOSはモバイルVRに応用できるからな
今すぐは無理だがAlyxを移植できるラインを基準とした性能で仕上げてくるだろうね
だから母艦PC運用したところでも有線が死んでるってだけだぞ
PCVRは重すぎ
RTX3070なのにVRChatやってると重すぎてカクカクになるから解像度30%まで下げないとまともに動かなくなる
>>42 > Deck向けに開発したSteamOSはモバイルVRに応用できるからな
どういうこと? kwsk
SteamOSっていうてただのLinuxベースのOSじゃなかったっけ?
オキュラスの一人勝ちですなぁ
2021年1期の売上比率
オキュラス 75%
PSVR 5%
PSVRガ1台売れる間に、オキュラスの機器が15台売れてるのが今の市場
>>36 実際重要だもんな
なにかをするって時にそれに至る行程は少ない方がいいわ
>>44 そりゃ3070じゃ無理だろ…
最低3080、むしろ3090でも性能足りないレベルなのに
3090でもVP2のエクストリームだとねこぱらいぶすら厳しい
そのままだとMSFSデフォ設定で4fpsで直ぐ酔える
3090の30倍の性能のグラボが出てやっとくらいだ
利便性や手軽さの重要性はゲームに限らないしな
あらゆるものがそっち方向に進んでいる
今のVRの仕様が大衆に受けないのは当然
>>23 Steam DeckをVRキットで顔に付けちゃうんだろ。
これぐらいの重さなら、外人には丁度良いらしいじゃん
PSよりSwitchの方が売れるって言ってるインディーズみたいだな
まずハイエンドの有線VR環境作ろうと思ったら部屋づくりからだからな
まあそんなん日本じゃなくても無理だし
alxy凄く面白いから残念だわ
今はbeat saberやってるけどこの先新しいゲームは出ないのか
>>47 ただのLinuxじゃなくてSteam機能が統合されてるLinuxやろ
SteamOSはDeckで最適に運用するためDebianベースからArchベースに変更して再設計するんだとよ
このタイミングでコロプラのVR特許が実質開放されたようなもんだから、任天堂がまたラボVRみたいなのやってきたら面白いな
VRゲーム自体は今出てるものでもこの先十分遊べるからいいのよね
新作出るなら出るでも良いけど別に今のままでもいい
VRHMDとPCが進化してもっと快適に遊べる様になればそれでいい
もうVR無いと話にならんゲームも多いしな
PCVRエアプがPCVRユーザー気取りでPCVRをネガキャンするスレ
ということでよろしいか
VRゲームは配信って酔うし、自分の見たい視線の動きとマッチしないからイライラするよね
ゲームファンの本当に望んでるVRってマルチプレイで対戦なんかができるものだろう
正直、現状の技術じゃまったく追いついてないし、時期尚早だと思うわ
>>58 うん、だからArch LinuxベースがなんでモバイルVRに応用ってなるのかそれの詳細が知りたいんだけど…
VRは普通の眼鏡のような感じに装着できて
価格もくっそ安くならんとむりだろうな
つかVRはアミューズメント施設で頑張ってほしい
一般に普及させたいんならなろうとかで出てくるVRMMOみたいなことができるレベルにならないと
視界ふさいで手足ばたつかせるとか話にならん
OculusQ2は順調に伸びてるぞ
6月のSteamVRデバイス統計で他は下落してるのにQ2だけ鰻登り
VRは周囲の情報を遮断している限りCSでの普及は望めないだろうな
むしろARの方が普及が望めるんじゃないか
(PCに繋がない)スタンドアロンVR機の方が遥かに優れている
PCVRは単純に利益を生まないのだ。Questだと5倍は売れる
スタンドアロンのオキュラスクエストがイイって言ってるな
psVRが来年だっけ?
VR市場取られなければいいが
そらそうよ無駄なコストだけかかるしそれでOculusが多少売れたからなんだよって話だし
>>13 「PSVRの後継機出すぞー!!」とか言ってるソニーさん……
>>71 それな
OculusQuest2買おうと思って調べたらFacebookアカウント必須、本名登録必須、場合によっては免許証提示も必要とかで萎えて買うのやめたわ
さすがに本名でSNSはハードル高杉だろ
エロ目的でしか使わんのに末代までの恥だろ
VRは、スタトレのホロデッキが実現できる…くらいに技術が発展する(or枯れる)までは
死蔵しておくべきジャンルってことや
手軽さのQuest
性能のPSVR
って感じになりそうだね
一定の手軽さと市場っていうのが前提なんだろう
>>80 必要十分な性能と機能があればお手軽な方がいいという点では似てるかも
相変わらず買う気ねえくせに口だしてくんなよCSキッズ
PCもVRも株もめちゃくちゃ口出してくるくせに現状どうなってるか知らんやん
VRって面倒くさいしやってる姿もカッコ悪いし
子供のいる家庭じゃ危険だし
さらにこのご時世コロナ感染のリスクも考えると、流行る要素皆無だし
まあどのみち300万本売る前提で作ったオリジナルの大作VRゲーとか基本無料のVRMMORPGとかが少なくとも数本は必要だな
>>80 それを言うなら携帯機とスマホだろう
携帯機はスマホに需要を食われて死んだ結果、統合機スイッチ登場だし
>>67 Deckがモバイルハードだから
Debianよりか都合がいいんだろ
>>84 それな
買わない
やらない
口だけ立派のネット弁慶はいい加減飽きたわ
特にFBガーはどこでも見るし
そんな嫌なら部外者は口出してくんな
Oculus quest2はFacebookの件さえなければ日本でももっとヒットしてただろうにな
ビーセイ目的にPCでやってるけど各種MODが動いて精度がPC版と同等なら単体でやりたい
精度は次のOculus辺りで追いつきそうだけどMODがどうにもならん
やっぱ金のあるソニーが今後もVRを発展して行ってくれ
VRHMDはもっと大きくなって良い
その分視野角拡大で利点が大きくなるならな
重量バランスは大事だからでかくてもVP1やVP2は何の問題もない
今は視野角誤差程度に増やしました
でもレンズがフレネルで目を動かすとスイートスポット狭すぎてボケまくるのにフォービエイテッドレンダもしてないので負荷糞高いです
これじゃいかん
VP1のまま解像度だけ上げてくれた方が良かった
おかげでVP1,VP2使い分けでなんか無駄感
Facebookアカウント必須はヤベェわ
いまだにアカウント凍結でプレイできなくなったユーザーの声も多いし、なにより本名登録が絶対にイヤだわ
oculus quest2が標準機みたいになっちゃったからなぁ
逆に手軽ささえクリアできればVRの請求力はクソでかいからあとは時間だけの問題
まだまだ発展途中だったのにどこぞの馬鹿企業が「VRの時代」「VR元年」とイキったせいでオワコンみたいな空気になっちゃったね…
>>101 一気にVR関連の売上が跳ね上がった年だぞ
元年であることは間違いない
>>99 PSVR2が出てくればスペック的に
PCVRとマルチでゲームが出てくるかもしれない
まあ、期待はしとらんが
今はPCVRのほとんどがトラッキングをBSでやってるからHMD買い替え買い増し時に助かってる
この部分が変わるとなると大変だし買い替えも躊躇してしまう
PSVRにしてもトラッキングは標準カメラでいいけど上位設定が使えるのならBS準拠にしてほしい
そもそもPSVRの市場が今どうなってるか分かってるだろ
期待するだけ無駄
>>1すら読まないで書き込んでるやつ多すぎ問題
VRそのものの生き死にの話じゃないぞこれ
PCVRよりもスタンドアロンのほうがずっと売れるって話
勘違いするな
普通にゲーム遊んだほうが楽なんだから仕方がないw
プレイしてたら結局そこにいきつく
今のクソきついクソ重いVRHMDでも被るだけの価値はあるからな
平面じゃどんな環境でもVR環境には勝てないしVR体験するには被らないと得られないものがある
平面とVRだけの使い分けじゃなくVRHMDですら使い分けする状況だけど
今後トリプルモニタ環境は更新する必要ない位にはなった
ただ画面で上下動が激しいものは平面マルチモニターで気軽に遊びたいと思うからまだまだ使い分けか
低解像度の粗悪なVRで市場ぶっ壊したゴミステのせいだよなあ
あれで失望された
VRはめんどくさすぎでスマホswitchスチー厶デッキの対極だからな
>>101 パワプロや電車でgoとかわざわざVRモード付けたのに
劣化劣化!と誰かさんに言われ続けたswitch版の方が売れちゃうというね…
>>113 あれでもあの当時はパネルとレンズは持ち上げられるくらい凄かった
PSVR2に期待するのもその辺くらいかな
ソフトはPSのみに限定するなら既に終わってる感
スタンドアロンVRはFacebookとAppleとValve、3社の争いになりそうだね
PSVR2はもう仕様変更できないだろうし...死産濃厚
>>102 VR元年あと何回迎えるんだとも言われてたな
それでもゲハのPCガイジは「PCでいいじゃん」とか言いそう
スタンドアロンのpsvr出そう。
バーチャルvita
>>38 やっぱPS信者で草
PSVRはPCVRと同じスタンドアロンじゃない終わったVRだぞw
>>114 というか手軽さという意味では恐らくこれ以上ないスマホVRすらまったく誰もやってないからな
そしてスイッチのラボVRすらも
ちょっとしたVR動画再生とかすらやってくれない
VR元年とか世間で煽ったときにスマホVRとかPSVRとかやらされた人たち「すごーい!おもしろーい!」ってみんな言うんだけど
結局ほとんど人がそこから「これ買う!」ってなってないんだよね
>>19 それVRじゃなくて単なるHMDだろ
20年以上前からあるよ
PSVRやスイッチのラボVRが出たとき、これから先発売されるほぼ全てのゲームに何かしらVRコンテンツがつくようになると思ってた、ほんのちょっとしたオマケ程度とかでも
しかしここまでまーーーーーったく何もされないとは完全に予想外だった
それくらいVRってもはや期待もされてないんだな
医療用じゃないけどWrenchはVRDLSS目的に買ってみたけど微妙だった
まだ細かな作業には向かないな
Indexコン使っても指先の感覚とかはないからまだまだ大雑把な操作で準備した上で正確なトラッキングが効くガンシューやら
シム系の一人称視点ものくらいか
アルトデウスとか日本人向けの完成度高い作品もあるんだけどなぁ
PSVRにも出てるのに話題に上がらないとかPSVRでやってる人いないんだろうなぁ
PSVR2が出たとしてももうDOAXみたいなもんは出せないんだろうな
どうすんだろ
>>126 PSVRやスイッチのラボVRって
VRの中では失敗の位置だぞ
VRchat路線をさらに一般化する投資と努力が必要だったのに
コロナ禍とVRワールドはマッチしてたのにそのチャンスを掴めない開発者達が悪い
3DSで立体視の調整とかWiiやジョイコンのモーションコントロール作るのめんどくせえとか言ってた開発者は立体視✕モーションの乗算で手間が増えるVRなんてやらんわな
まぁ
勝手に白旗あげりゃ良いわ
日本人が変態的に入れ込んで
トップオブトップになるから
一番オープンワールドと相性がいいのがVR
レディプレイヤー1でも見直して可能性を探れよ
>>130 別に失敗だろうとあんま関係ないよ、むしろせっかく出したVRなんだしそれを売る=失敗にさせないためにも
PSやスイッチではちょっとしたオマケVRコンテンツ(ゲーム中の背景などを立体視&VRで見れる観光モードとか、VRでゲーム中のキャラなどが劇場で歌って踊るのを見れるBGM鑑賞モードとか)ってのがどのゲームにもつくようになると思ってた
少なくともソニーや任天堂は自社ソフトで率先してそれをやる、と
VR=体験型にしかなれない現代では失敗
ブレイクスルーが起きて既存のゲームの延長になるようでないと一般には根付かない
>>136 やるわけねーじゃん
PSなんて特に自社でつくったギミックをまったく利用しないことで有名だろ
PSVR然り、タッチパッドやライトバーやジャイロ然り
テンペストサウンドもすぐお払い箱だろ
他社はみんなドルビーアトモスつかってんのにテンペストみたいなゴミはどこも使わんわ
任豚ウッキウキwwwwwwwwwwwwwwwwww
VR元年は去年でいいよ
オキュラス2がめっちゃ売れてるから
PSVRが4年で売った数を8ヶ月で達成したのがQuest2
>>126 スイッチはどう考えてもそんな続ける気なかったと思うが
イリュージョンのゲームにVRmod入れてプレイできるのはPCのVRだけ
それだけでもじゅうぶんだ
PSVRも当時バイオ7やっただけで元はとれた
元年じゃないのに元年にしたいからとそう呼ぶのはやめろ
>>136 それは素人な考えだな
PSVRの前からオキュラスやvive持ってた人には失敗するって分かってたよ
オキュラスの一人勝ちですなぁ
2021年1期の売上比率
オキュラス 75%
PSVR 5%
PSVRガ1台売れる間に、オキュラスの機器が15台売れてるのが今の市場
PSVR2出しても、VRSが使えないPS5とセット運用になるんじゃ
生まれる前から死産宣告されてるようなものでしょ
SIEがアイトラッキングの特許を取ったからPSVR2に使われるはず!
っていうゴキブリの妄想にトドメを刺す決定打になる<VRSが使えない
ちなみにVRS的な機能もないからね、PS5
結局、ある程度の性能なら性能より利便性の方が重要ってことか
どこかのコンシューマーゲーム機も同じだったよな
乗り込み型ロボットアニメの体感ゲームを出しまくればそこそこは売れそうだが
バンナムに面白い版権ゲーが期待できないのがなぁ
MSはクラウドベースのスタンドアロンVR作ってるだろうな
コロ落ちをVRでQuest2に移植とかすりゃいいのにと思う
ユーザーやクリエイターが夢を見るのは勝手だが、金にならなきゃ続けて行けないってだけの事だろう
まだ存在しない、できる目処も立ってない今のPCやCSゲームを置き換えるような凄いゲームができるって未来への期待感や目新しさって化けの皮が剥がれて、従来型のゲームとは別物として割り切って専用機買う人がメインプレイヤーになったって事なんだろうな
>>8 スタンドアロンVRは売れててPCは無理って記事なんでそれは話がズレてるな
スタンドアロンじゃないとやってられんよね
コードごちゃごちゃで
まぁ面倒くさいってのが一番の壁だよな。
作り手側もゲームプレイヤーにしてもさ。
サングラスサイズまで小型軽量化されても上手くいくとは限らない。
現状はVRじゃないけど裸眼立体視表示をオプションで切り替え表示可能くらいでいいんじゃなかろうか。
出来る人なら手間は無い。
解像度による没入感の恩恵がデカイからドンドン新型を投入できないとキツイな
ソニーはPSVR2で何年戦うつもりなのか…
VRエロは最高だと思うが
VRは絶対流行らないと断言出来る
GTA6にVRモードが搭載されなきゃ終わりだよ
ソニーがそこに金を出してるかだな
パネル解像度は来年だと標準レベルになってくるけど綺麗は綺麗だから問題ないと思うよ
パネル解像度をいくら上げてもレンダリング解像度に限界があるから頑張って5kとかにしても
その向上分を得られるわけじゃないしね
こういう状況でもPSVR2って発売されんの?
ゴキブリはちゃんと買って盛り上げてやれよ
いうて無線て繋げるようになったんじゃなかったっけクエスト2
オキュラスの開発者キット2の頃にpcでvrやってたけど
開発者はVRゲームに本当に未来を感じているのか不思議に思うくらいクソだった
クエストもどうせこの先死ぬと思う
この先スタンドアロンVRが高性能化して超大作のAlyxを超えるゲームを世に出しても
そもそもAlyxの次のゲームだってほぼほぼ誰も望んでない
>>166 PCVRも無線で出来るけどそもそもPCが必要だから
スタンドアロンはそれ自体で遊べるからハードルが低く、より売れる。そういう話
>>167 その頃のVRに手を出しといて、最近のVRには手を出してないの?
ちょっと変わってるな
VRはコロナ世界線に相性悪くはないぞと
ただしゲーム以外の話
>>147 460万だってな
1000万()のPS5より勢いありそうだなw
まぁ一般に一切浸透してないここじゃほとんど売れないと思うけど
あれだけメディアもPSVRPSVR言ってたのに露骨だなぁw
VRが思った以上に新しいゲームがない
エロいほうで
なんか無いの?
PCでヒットさせようとしたら、スマホレベルでも客が喜ぶQuestとは違った覚悟が必要になるからね
ただ、
>>1で回答した連中が出したVRゲーのラインナップを見る限り「・・・お前がそれ言うの?」とも思う
一時期盛り上がったのにな
3Dブームと同じ道を辿るか
もう何年もウィッシュに居るサマーバケーションさんが
SVになってたな
棒SAOみたいなRPGがでると期待してたんだけど(´・ω・`)
エロありで
エリデンさえ続いてくれればそれでいい
最新アップデートは不評だが
まともなVR体験した人はもうVR買わないって選択肢は無いから
開発者がーとか抜きにすれば今の状況のままで良いな
下手に人気になったりすると欲しいものが買えなくなったりするし
Indexコンも当時なかなか買えなくてこまったちゃん
任天堂もVRっぽいやつだしてたよね
ダンボール製のゴミみたいなやつ
>>147 facebookはこっちの市場開拓してるな
他社が相手になっていない
Oculus貰ったから使ったけどVR自体は良かった
ただそのためにわざわざ重いゴーグルつけたりレンズ拭いたりするまでは全然いかない
スタンダアロン機でさえイヤになるのにケーブルいっぱいつけるモノはちょっと…
まあこのままいくとOculusの一人勝ちになるだろうね、現状他の物が抵抗できてないし
PCVR買う奴らは基本的に10万20万も軽く出せるマニアだから
インディーレベルやミニゲームだらけでも買い続けるだろうが
PSVR2販売されても今度は前と違って
大作ソフトや国産VR対応ゲームも殆ど出ないのは確実っぽいので
ライト層が多いCS機ではそこはちょっとキツそうだな
>>154 新宿とか池袋でエヴァとかボトムズ乗りまくった人間からしたらムービング対応コクピットにしないとキツい
フライトシムとレゲーは恩恵がすごい
3画面やヘッドトラッキングとかカス
MSFSもブームだしMSはR360筐体みたいなのを大量生産して100万位で出せばいいのにな
当時1800万でも今大量生産できれば100万くらいにはならんか?
ほしいわー
>>159 視界移動を要求するのに視界移動したらコードの重さが没入感を阻害する
残念ながらまだ娯楽になり得るものではなかった
一昨年の春から何にも買ってないわ
MSFSの対応が早かったからそっち遊べたのは得した感があるけど
低品質ゲーに嫌気が差したしもうVR熱は冷めきった
アマプラで新しい映画配信されたらとりあえずコイツで観てる
エロをどんどん出して欲しいけどまだショボいもんな
後50年遅く生まれたらすごい体験ができたんだろうな
スタンドアロンのVR買う奴って日本だとガッツリエロ需要だけかと思ってたわ
PCVRは要求スペック高すぎてそもそも母数が少なすぎるからだろうな
さらに有線接続とか遊ぶスペースの問題とか考えたらかなり絞られる
PSVR2出すにしてもPS5の性能じゃたかが知れてるうえに初代を眠らせてる層を引き戻すようなクオリティの物を出し続けられなければダメと考えると相当厳しい
オキュラスクエストみたいに、単独でも使えて、PCと接続したらパワーアップする仕様が一番いい落としどこだろう、無限のクラウドパワーでPCでパワーアップも要らなくなるだろうけど
PCでなんでもできちゃうと都合が悪い層がいるらしいね
VRはゲームの向き不向きが多すぎるし、
人によって酔う/酔わないも結構あるから
万人向けにはなりづらいとは思う
結局VRゲームの欠点は言うほど面白くないこと
フルダイブにでもならなきゃ普及は難しいんじゃない?
そういう契約があるんだろうけどPS VRはそのゲームのPC版でVRがオミットされるのが鬱陶しい
バイオ7をPC VRでやりたいんだが
VRが一般に流行る事は無いだろう
どう考えてもコアゲーマー専用機
ギャルガンvrみたいなのやりたい
ハウス・オブ・ザ・デッドとかないんか
>>185 大型筐体でのスペースハリアーみたいなのがいいのよな
ゲーム的な楽しさよりアトラクション的な楽しさを追及しないとああいうのは流行らんのよね
一般人がVRに求めてるのはそっちだから
アトラクション系の高機能VRって国内だとアミューズメント施設で色々展開してたけど
その真っ最中にコロナが襲来したのがね…
セガやバンナムのVRスポットもどんどん閉店しちゃてるし今やゲーセン自体が瀕死に
1人でシコシコオナニーするゲームなんて一般人は求めてねーよ
なんでVRの開発者ってソーシャル的要素無視しまくってんだ
なお、公式ストアにエロは無理であった
itch.ioなら…
>>212 VRChatとかの類あっても一般人は前提条件整わなくてソーシャルしねえっぽいしなあ
凡人がYouTube/Twitter/Instagram/Tiktok等でコンテンツ見てコメやクソネタ投げるのにVRの面倒な表現力は要らん訳で
映えコンテンツ作る側としてはBeatSaber辺りがIP疑似泥棒を筆頭に出来る事やり切ったんじゃね
もちろん真似・追従に家買い替え込み数千万要る人達には事実上一切波及しない訳だが
PSVRはPS本体の周辺機器だもんな
PSVR2は発売前に死んだな
>>212 ソーシャル要素を、Facebook登録強制とか勘違いしてるからなあ
エロがないとダメやろ。
ポリコレなんかへ配慮するからダメになるやで?
大してユーザー数のいないところに少なくないリソース割かないといけないのは流行らんな
PC買ったら(もしくは作ったら)もれなくVRがついてくるくらいな不可思議現象がないかぎり
こうなるのは時間の問題だった
そういういみじゃ5年は粘ったろ
>>136 グダグダ言ってるけどVRデバイス何持ってんの?
まさかPSVRじゃないよな
>>194 quest2になってから普通にブラウザ見るだけでも使ってるわ
エロは嫁がいるから無理
わいいつも思うんだ
映像はVR見ながら穴だけ嫁の使いたいなーって
>>3 OculusQuest2の販売台数は500万弱だからな
今年度にも1000万に届く可能性すらあるハードだよ
こんな売れているVRハードは他にない
キスシーンで口あけてたら蛾が入ってくる問題を解決できない限り未来はない
>>3 PSVR市場よりよっぽどにぎわってるぞ、とんでもない勢いで本体売上数がおいつかれた上に
1.8TFLOPSのPS4という強烈なボトルネックが存在しないのがPCVR
ソフト売上が終わってるPSVR、ソフトが売れるQuest2
あれ、どこかで見た構図だなこれ
AirlinkでPC無線とかもあるがquest2の性能ならスマホレベルのグラがVRになるからな
客はそれで満足よ
VRはただでさえデバッグに暇かかるしグラは控えめでいい
そもそもQuest2がPCに繋がる時点で
市場食うの当たり前では
日本撤退したソニーよりも明らかにOculusの方が日本に本気出してる
「同意する。(TVに繋がない)switchの方が遥かに優れているし日々の進化も早い。
ゲーム開発者から見ると、PSは単純に利益を生まないのだ。switchだと5倍は売れる」
開発者・Beep2Bleep Games
「4年間PSで出していた2本のゲームよりも、switchで1本のゲームを2ヶ月出してる方が多く稼げた。
公式ストアにあればおそらく100倍は稼げたと思う」
カプコンアーケードスタジアムみたいなのを
ゲーセン空間でレゲー遊べるタイトルってある?
ゲームに様々なジャンルがあるようにエロも様々な性癖に応えることが出来るくらい種類増やさないとそれだけで流行らせるのは無理
>>236 あれもVR対応にしてくれりゃいいのにな
3DSのセガ3D復刻もあのまま終わるの勿体ないからVR対応にしてほしい
レトロでVRっぽいものではメガドラ&ジェネシスのVRモードが部屋のテレビでメガドラ遊んでる感があってなにげにすこ
VR専用にするから売れないって誰でも分かるだろ
両対応のやつは売れる
もちろん内容も大事だが
VR専用はゲームとしてつまらない物が多いから両対応に及び腰なんだろうけど
他の一人称のものはおかしな視点だけどサイパンは直ぐにVR対応にできそうなもんだけどな
そのせいでワイでも酔わずに遊べる
操作系やらで簡単にはいかなさそうだけどもうガンシュー系とシム系はVRのもんだな
オキュから上がってきた様なものもあってありがたい
地味なところではLethal VRやGun Club VRは暇あればやってる
>>238 メガドラのVRモードしらんかったわ
これいいなー さすがにアメリカンキッズな部屋すぎだがw
PSVR「スタンドアロンじゃなくても性能とか解像度さえ上がれば勝てるから…性能と解像度…」
>>242 何気にええんよ
かぷんこアケスタもPC版は無駄に筐体描写に凝ってるくらいなんだし筐体見まくったりそのまま座ってゲームできたりと
VR対応してくれてもいいのになー
そのうえでDLCで対応ソフトふやしてくれればなおいい
VRチャットみたいなVRゲーセン欲しいなと常々思ってる
>>244 きになって色々調べたが、エミュ必須だけどこういうのあるんだな
オフィシャルではじめてほしいわー
とくにカプコンとセガは昭和平成のゲーセンを再現してくれ
>>245 VRチャットでほしいね
ゲーセンでリアルファイトに発展するモードも実装してほしいわw
>>243 本体がクソスペックだったせいでろくに内部解像度かせげなかったのがPSVR
PS5のVRタイトルでも使えるなら「これでやっとハードのボトルネックから解放される」って感じだったのに
まさかの「※PS5タイトルはPSVRに対応していません」という切捨てが待っていたとは・・・
ごまかし程度に、ファーストが出してたPS4の一部のVrタイトルと、サードの極々一部のタイトルが
PS5の性能で解像度を少しあげる為のアプデをしてくれたけど、あくまでPS4タイトルとしての対応なので
モデルやテクスチャの荒さはそのままで解像度だけ上がって微妙な感じのものばかりになったし
そしてほぼすべてのタイトルが「何の対応もないまま、PS5で遊んでも4proとなんらかわらないグラのまま放置」という現状になった
まぁゴキはこの一連の話の時にも「PS5で過去のPSVRタイトルの解像度が全てあがる!」とかデマを拡散してたけどね
ソニーあるあるの「サードに丸投げ(対応するかはサード次第)」ってやつだ
HopStepSingとかユニティちゃんのコンサートを息抜きに見てるけど、まあこれだけで有線式を買おうという者は少ないわな
今の状態でも個人的には満足できるが、将来的にはwifiで無線化するしかない
PSVR?土俵にすら上がってないわw
下手するとwindowsMRより使えない
>>226 どんな環境だよw網戸貼れw
スタンドアロン式とか持ってる人見たらあーエロ見るんだなぐらいにさか思わんツールだわな既に
Facebookの垢バンは
大統領選が原因みたいだから
今はほとんどないらしい
VR機器 + ゲーム機は安くて大量に売るという手法が無効にない
マニアしか買わんから販売数も速攻で頭打ちになる
最初からPS5に付属して税込み6.5万くらいでないと
セットで10万とか、それはもう殆どPC売るような感じだよ
ゲームしか出来ないのにそれじゃ普及しない
よくてPSVRと同じか、初回の感動が失せた2回目の今度はそれ以下か
そもそも
>>1のソース元が「Pc向けVRは死んだ」とは言ってないからな
スレタイからしてまちがってる
PSVR2発表の時に
MSがPC用VR対応してきてOculus2も動くなるような気がする
>>256 グラフィックやサウンド追求するのもいいけどやってると疲れる
人間の体はバージョンアップ出来ないのだからゲームが人間にあわせてくれないと壁にぶち当たる
バーチャルボーイで懲りて
時代はVRと煽られてもVRに入れ込まなかった任天堂
>>260 ゲームキューブに仕込んだりあんま反省してないんだよなあ
立体視とモーションコントロールのノウハウ最も溜め込んでるのが任天堂と言っても過言じゃない
それくらいずっとやってる
>>44 vrchatてグラ綺麗じゃないのにそんなに重いのか?
昔バイオハザード7をVRでやってたら怖すぎて普通にテレビでやってみたら怖くも面白くもなんともなかった
VRで一通りやったけどこういったホラーもの(グロもの?)はVRでやっちゃうと8とかなんとも思わなくなってしまう
そこんとこだけVRは罪やわ
VRはYouTubeでホラー動画とか見たな
なんかスゲー怖かった思い出
エロも最初はスゲーだったけど、わりとすぐに飽きたな
indexコントローラー接続して鉄騎VR作ってくれねーかな
>>260 > バーチャルボーイで懲りて
> 時代はVRと煽られてもVRに入れ込まなかった任天堂
でもニンラボVR出したじゃんw
実はWiiUも立体視については3D TV用メガネによる立体視に対応する準備があった。
使われる日は来なかったけど。
PSVRはどうしてあんなに勢いがなくなってしまったの?
PSVRはPS5と同じで宣伝だけして全然売ってなかった
あれは他社の宣伝を潰すための宣伝だったのかもしれない
>>1 売れない開発者がさわいでだけで、
実際は過去最高にVRソフト売れまくってるし市場規模も大幅に増えてる。
よって負け犬黙れが正解。
PCVRが死んだかどうかは別としてスタンドアロンのほうがずっと売れるってのは本当
元々PCVRで名の知れたゲーム作ってた人もQuestで出したら売上爆増と言ってたし
レビュー数を見てもその傾向は分かる
Facebook(Oculus)自身も今後PCVR専用は作らん方針
PCVR専用機は売れない
スタンドアロン専用機も売れない
兼用機は売れる
こういうことだな
PSVR2はPCでも使えるくらいせしないと売れないんちゃうか
PCVRだとゲームつくってもバーチャルボーイほどしか売れない、でもオキュラスだとPC-FXくらいは売れるぞ!って話だな
PCVR専用機は死んだ、これからはスタンドアロン兼用機の時代って話がなぜか
ゴキフィルターを通ると「PCVRは死んだ」←スレタイ になるの草
一番死んでるのはPSVR市場ですが
PSVR2はいまんとこどうでもいいけど
開発中のパンドラVRはどうなっとんかいの
がんばれー
死んでるVR市場の中でどのVR陣営がより死んでるかを競ってもしたかなくね?
>>274 ほんそれ本体がこの状況だし手間なしに対応するべきだね
尼からオキュクエ2の128GB出たから買えってメール来た
いらん
スタンドアロンVRで何ができるのか優しく教えてください。女子高生です
quest2とindex持ってるけど、もうquest2しか使ってないな。楽だし。
alyx以降はバチャマケ以外でまともに起動する事なくなった
某別板スレがVRとマルチモニタで揉めてる
良し悪しあるからどっちもつかえばいいのに
>>283 PSVRの時、SIEがファーストのVR専用スタジオをぶっ潰して真っ先に逃げてたのには笑った
マンチェスタースタジオっていうんですけどね
>>285 体感でいいから二つの視野角差の印象についておしえてくれない?
PSVR2はスタンドアロンにするしかないけど
Quest2に勝てるとは思えんからな
500万台だと実質PS5と並ぶ位になってるかもな
ソフトの市場規模はどれくらいなの?
>>288 quest2のレンズ小さいから若干ゴーグル感強いけど許容範囲内かなくらい。
白色がボヤッとするから、小さい字幕とか見ると少し鬱陶しい
>>263 デフォじゃない持ち込みアバターてんこもりなのが重くなる要因だろ
>PSVR2はスタンドアロンにするしかないけど
ただの低スペスタンドアロン専用機とか即爆死ですわ
独占タイトルとか0になるわ
>>291 ミリオン超えてるタイトルはビートセイバー他数えるほどだな
これもスタンドアロンで動くやつだけど、こういうVRRPGとか
もう一歩進んでVRMMOが市場を形成できるかどうかだろうな
https://camp-fire.jp/projects/view/384396 フィットネスツールの延長、というのではカジュアル層しか取り込めん
客単価をあげようと思ったらゲーマー引っ張らんとどうしようもないな
人気配信者にVRゴーグル付けてプレイする姿を実況配信させればいいんじゃないか
流石に家引っ越してまで模倣追っかけする価値ある存在じゃねえと思う
>>30 alixあたりをベンチマークにおいてて早晩詰みそう
quest2のアプリ規模はスマホレベルだからPS5らしいソフトとは言えない云々
>>47 androidだってモバイル用のサービスのせたlinuxに過ぎない
スマホCPUでVRゲームってグラはどのくらいまで行けるの?
PS3くらい?
>>302 モノによる、釣りゲーみたいな動きが少ないものなら超リアルなのもある
ただし韓国ゲーなので「国内釣りポイント」がすべて韓国という…
>>283 また悲しみを背負うのかw
SIEがロンドンとサンディエゴスタジオのレイオフを実施
https://doope.jp/2016/0958034.html >本日、SIEが“London Studio”と“San Diego Studio”のレイオフを実施し、“Kill Strain”チームとPS VR専用タイトル“PlayStation VR Worlds”チームが対象
「本日」ってのは2016年9月14日、PSVRの発売日は2016年10月13日
VR World開発チームは自分達が作ったタイトルが発売される前にクビ…
>>269 コロプラのVR特許ゴロも遠因の一つだろうなぁ。
まぁ実際はメーカー側としてもあれがバカ売れしちゃうとフォローも大変だから積極的に売りたくなかったんじゃないの。
ケーブルだらけのプロトタイプ感満載だったし、何かを気にして作り急いだって雰囲気が強かった。
>>303 その釣りゲー、360度動画をつかってるだけじゃね?
リアルタイムレンダじゃないっしょ
>>304 他にもあるね
SIE、英マンチェスターのVRゲームスタジオを閉鎖へ
https://www.gamesindustry.biz/articles/2020-02-04-playstation-to-close-manchester-vr-studio プレイステーションはマンチェスターのゲームスタジオを閉鎖します。
ソニーのマンチェスターチームは、2015年にVRゲームを作成するために設立されました。
同社は未発表のVRプロジェクトに取り組んでいました。
これは、PlayStationがPS4世代で閉鎖した3番目の英国のスタジオであり、2017年にゲリラケンブリッジが閉鎖し、2016年にEvolutionが閉鎖されました。
>>306 多分それ
動画みたけど頭の位置は3dofみたいに固定だった
それでも風景はVR表示されるだろうし、ゲームの作り方としては上手いものだなってちょっと思った
で釣竿やメニューパネルは普通にゲーム処理で6dofで動いてるみたいよ
これを6dofと言っていいのかちょっと判断困るな
頭と手の位置関係は間違いなく普通のVRゲーのような感じだけど
VRはフルダイブできるまで駄目だわ
まだAR方面から攻めた方が可能性ある気がする
そりゃスタンドアロンVRになっていくのは当然の流れでは
>>303 これは遠景は360度動画、身の回りはリアルタイムだったと思う
リアルで移動する分にはちゃんと動けるししゃがんでも寝転がっても描画されてる
リアルに感じさせる、という部分ではかなり巧みな表現方法だと思った
高性能路線ならwiiuみたいに無線で映像だけ送ることになりそうだが
個人消費型はブームを起こせないから市場規模も小さくて高性能にならないだろうな
>>314 出来うる限り高解像度&画像の応答遅延を小さくしないといけないVRでWiiU方式はどうコストかけようが無理でしょ
lud20250923205431このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1628396106/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【速報】熊澤英一郎容疑者、親子でTGSやコミケに参加していたことが判明 ゲームアニメが殺人の原因か?
・ペルソナは大人向けとか言ってるゴキいてビビった
・ベセスダ『スイッチが低性能過ぎてFallout76出せねえわ。他のタイトルもほぼ全部無理』 2
・なんでスプラトゥーン勢がザコいかというとらくらくジャイロエイムに頼ってるせいだよな
・コング予約 PS4版ドラクエ11 VS スプラトゥーン2
・待って欲しい、モンハンワールドシリーズで2000万本売れたPS PC市場をカプコンが無視出来ると思うか?
・【ゲハ史上最大の謎】なぜ任天堂ハードのモンハンはモンハンワールドのような成功ができなかったのか?
・【PS5】PlayStation5 総合スレ ★2
・ここに断言しておく。VRが流行ることは永遠にない
・ダイレクトリンク枠がまた1つ空く
・バイホザード完全新作、Switch2で発売w
・Switchハブりゲーム開発者「文句言ってくる奴の9割はゲーム購入すらしてないエアプ」
・XboxOneSオールデジタルエディションって買い?
・テイルズって最近のハードに過去の名作の移植とかリマスター無さすぎだろw
・【吉田】なぜドラクエ3リメイクはFF16に大惨敗してしまったのか考える
・世界的に人気キャラを持ってる任天堂はなぜソニーにPS4でボロ負けしてるの?
・天才俺氏、天才的な冷却器官を発明する
・テクノロジー
・【悲報】韓国のラーメンから基準値の148倍の発ガン性物質、辛ラーメンの会社...
・ファミ通浜村「PS5は年末発売なのにまだ価格未定、異常事態である。出荷数がそれだけ少ないのか。」
・■■速報@ゲーハー板 ver.59200■■
・家庭用史上、最高のハードってなんだと思う?
・モンハン開発スタッフ「さよなら任天堂」
・マグラムロード、奇々怪界、シレン5、ゼルダ無双…Switchのサードが凄すぎる
・発売前ずっとamazon2位だった3DS版ドラクエが、発売日は知らない間に1位な件
・PSP3はスペックがswitch以上でps4並みのハイエント携帯ゲームになり市場を圧倒するだろう
・【ゼルダ】海外「ビューティフル!ゴージャス!」PS信者「糞グラ・・糞グラ・・」【BotW】
・聖剣伝説2はswitch版のほうが良かったことが判明!よかったね!
・【超絶悲報】スイッチ版ドラクエヒーローズAmazonで302位wwwwwwwww