任豚が全力で邪魔をするから無理だろうな
任豚は業界の発展を邪魔するガン
映画のアバターってようはVRの進化したようなんだし
100年先はVRみたいなものが普及してるかもな
今のところAVの世界ですら限定的だからな、主流にはならん
コントローラー振り回して大理石のテーブルに手をぶつけて骨折してアメリカの裁判で慰謝料がっつり取られて終わるよ
VRに特化したコンテンツがでてこないと無理だろうな
視界が変わるだけでやってることは今までと同じゲームだしわざわざあんな機器被ってまでプレイしたいって人は少ないな
Wiiリモコンを陥れたツケが10倍になって帰ってくるだろうな
アホが壁に突進して重傷になるかも
脳に対する視覚聴覚ジャックと0.1フレーム以下の追従性とワイヤレスでスマホサイズの端末
これでやっとスタートライン
難しいだろうな
手軽に、みんなで楽しめなきゃ普及しない
現状のまま進化してもマニア向けなのは変わらん。
映画館とかワンチャン?
実際にダイブできるのが出てくるまでのつなぎとしては充分役割を果たしてくれそう
軽量化、無線化は最低限必要。
重いし、接続コードが思った以上に邪魔
視界が完全に塞がれてしまうから主流は難しいだろ
業務用、アミューズメント施設用なら分かるけど
主流はARだろ。外で友達と会って楽しめるからな
陽キャのAR、陰キャのVRとかレッテルを貼られかねない
夏は汗がな、、、
VRを付けたまま通勤するサラリーマンが増えれば流行る可能性がある
.hackやSAOみたいなのは近いと思うけどな
今より手軽にできるようになればVRでMMOやFPSのキラータイトル出てくると思うけどなぁ
インターフェースがまるで追いついてない
個人的にはVRよりARの方が可能性があると思うし進化して欲しい
三代目で一般ユーザー向け商品としても割とありな存在になるって予想してたが
実際二代目にあたるオキュラスGOとか結構よさげで順調な進化だと思ってる
ロボットの遠隔操縦とかそういう業務用途ならありかも
エンターテイメントとしては長く付けてるとしんどいからせいぜい体感アトラクション程度だな
トラッキング重要視してる向きあるけど
SAO辺りまでいくと逆にいらんよね
>>22
まずそこだよな
汎用なスマホの普及率高いしそっちの方が便利 別物だけどメガネかける3DTVは全然だったしなぁ・・・
テーマパークのものはしっかりお金をかけて高い水準でのVRを体験出来るようになっていくんじゃないかな?
家庭用のおもちゃレベルのものは、もっと値段を落として使い捨てくらいが丁度いいと思う
ゲームに限らないなら医療サポートとか有用な所はどっかにあるんじゃね
たぶん遊び要素皆無の実用性路線に
もっと技術レベルが上がって小型化高性能化できればって感じだな
重い上にFPSがちょっとでも低いと酔いやすさが格段に上がるから
技術レベル的にまだまだ無理が有るって印象
あとついでにトラッキング周りの技術ももっと上がらんとなー
やっぱ理想は電脳化技術ができてからだろうな
他の人と楽しさを共有できないし。可能性があるのは業務用とか?
周囲の安全を確保するのに補助を要する限りは本格的普及は無理だろうよ
手間や危険性はWiiリモコンの比じゃないだろうし
主流には「もうなれない」
技術はもっと先いっちまったからな