理由はジョイコンに十字キーがないから
任天堂のスタンスとして、十字キー、8方向レバーを使っていたゲームを
アナログスティックでやらせるというのは、許さないんじゃないかと思う。めちゃくちゃやりにくいしね
かといってプロコンは高すぎるので、プロコン購入者限定の商売をしてもユーザーが少なく儲からない
唯一の打開策としては、十字キーを備えたジョイコンを別売りする事だが、これも買う人が少なく儲からないのでは?
その理屈だとアナログスティック無かった時代のゲームは一つとして出さないはずだが
Wii→3DS→WiiUとVCの配信数も参入会社も減っていってるから、少なくともサードには儲かる旨味はあまりないんだろうね。
ジョイコンの左スティックが十字キーの替わりにならないのは、体験版が配信されてるブラスターマスターを試すとよくわかる。
アナログスティックでレトロの操作性をまかなうのは無理とわかるよ。
オンラインサービス開始と同時にレトロゲーでオンライン対戦とかできるようになる、って発表してるだろ
>>09
いまだに任天堂の言うことを信じてるなんてアホだなこいつ
脳みその代わりにさばの味噌煮でも詰まってるんじゃないか
wiiはリモコンしか付いて無かったけどSFCや64のVCあったね
クラコン買ったよね
はい終了
ジョイスティックでやってたアケアカが出まくってたりGB、SFCのベタ移植な聖剣コレクションが出てたりするのを知らないんだろうか
ミニファミコン、ミニスーファミのせいだろうな
VCより儲かる旨味を知ってしまった
売れないからないだろ
EGGみたいな月額取るなら別だが
wiiUもwiiも
配信タイトルばらばらだから全部現行機だわ・・・
VCAとwiiwareに名作多くて
Switchに全部まとめたいんだがなぁ。
つか正直昔の2Dゲーだろうと
今あそぶにはD-padよりアナログの方が遊びやすくね?
アケアカとか全部3DSで出来るんだろうから、3DSにも出してくれよ
十字キーあるし
過剰供給になって新作が売れなくなるからVCとかいらない。