ヒーローズ→スイッチ版専用要素あり、オリジナル版の救済なし
ビルダーズ→同上
11→ボイスつける気満々の劣化完全版(予想)、PS4版がアプデされる見込みも薄い
マジでいつの時代の手法だよ
アプデで済むことをやらないクッソ悪質なやり方だよな
「オリジナル版を買った人が損した気になる」とか言ってDQ8のインター版を
出さなかった頃の堀井はどこに行ったんだろう?
MSX版DQ2の頃からそんな堀井はいなかったと思うけど
>>1 ヒーローズもビルダーズも後発は全然売れてないけどな
とうの昔
テイルズが箱◯からPS 3移植する時に散々叩かれた事を今更やるスクエニ
ホンマクソですわ
最初に買った人が損をする
今後発でいくらでもデータ送る事出来るのにそれはしない無能 いやあえてしない嫌がらせか?
>>11 勝手なこと抜かすなや
別に箱がアプデして誰も困る事無いんだからすればいいだろ
自分が宗教丸出しだからってそれを他人にも押し付けないで気持ち悪いから
>>10 後発完全版を肯定していたのに、今更泣き言ですか??
>>10 スクエニやバンナムは、後で追加出来る仕組みで作らないから、無理。
バンナムのキャラゲーは後発完全版と同等になるアプデ割とやってるぞ
テイルズみたいに最初のハードで売れなかったら
別のハードで後発で出すというのは仕方ない部分はあるけど
DQ11は3DSとPS4でDLC込で既に累計340〜350万は売ってるだろ
この状態で他のハードで出しても伸び代はないだろ
モンスターズジョーカー2,3の完全版を同ハードで出すとかマジありえねえ
PS2版テイルズオブデスティニーかよ
ドラクエの集金体質やべえな
ガラパゴスだから採算とるのも厳しいのか
まあスイッチ11はゼノブレイド2よりかは余裕で売れるわ
11完全版は海外と同時にPS4にも出すんじゃないの?
ちゃんともう一回買ってやれよなw
これはソニーの独占契約が悪い
1年後に全く同じ物焼直しただけで売れる訳ないじゃん
最初に追加要素等を盛り込んで同一タイトルのソフトを販売したのって、どのメーカーで何のソフトなんだろ
俺の中で記憶にあるのはPS1のバイトハザードかな、なんかデュアルショックverだっけ、ディレクターズカットだっけ、あったよね
>>1 これ共通してんのがPS4版が投売りワゴン価格って事
アプデで対応したら投売り中古買ってアプデされるからスクエニ的には微妙なんだろう
時期逃したらあとは中古で回されるだけで漫画みたく長期にわたって新品が売れる市場じゃないから過去のタイトルを再利用する試みはいいと思う
少なくともガチャよりは健全だし完全版なんて要らないなら買わなければいいだけ、初めて買う奴とかコレクション目的で買う熱心な奴は文句なんて言わない
俺はps4版のワンダを初めてやったけどリメイクされなかったらこのゲームを一生やらなかったと思う、リメイクや完全版は新規ユーザーが過去の良作に触れられるいい機会だ
>>41 国内なら小売りからの返品制度もないから
小売りに卸した時点で黒字なんだから問題ないんだろう
今一番PS4とか言う糞ハードに悩まされてるのはGEOだろうしw
堀井と任天堂の関係はズブズブだからな
普通何も情報も出てないNXの時にドラクエ11出ますなんて言うのは考えられん
>>44 出すかどうか検討してます止まりじゃなかったっけ
それでもWiiUの存在を踏まえりゃ大概オーバー贔屓ではあるが
????「PS4版ドラクエ10作ってくださいよ土下座」
スクエニ「わかりましたから、頭あげて下さい
」
スクエニ「作りましたから任天堂さんと同じ条件で販売しますね」
????「なに言ってるんだ?勝手にうちのハードから出しといて回線使用料払えよ」
スクエニ「任天堂と同じ条件でそれだとできないんですよ。そっちの依頼で作ったんだけど」
????「PSユーザーから多目に取ればいいだろ!!」
スクエニ「PS版ドラクエ10発売します。。。」
PSユーザー「おおおおおおお」
スクエニ「交渉の結果SONYさんの意向で月額任天堂版より高くなります」
堀井「僕も早くswitch版でドラクエ10したいですね」
PSユーザー「スクエニが悪い!スクエニが悪い!」