dupchecked22222../4ta/2chb/511/09/engei170790951121753630527 じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 25 YouTube動画>2本 ->画像>5枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 25 YouTube動画>2本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/engei/1707909511/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1花咲か名無しさん
2024/02/14(水) 20:18:31.01ID:aZZEGSp6
じゃがいも専用スレです。 ジャガイモ栽培についての経験談や質問
自慢話や、ジャガイモ料理など何でも歓迎です。

【じゃがいも参考資料】
じゃがいも図鑑
http://www.itohfarm.com/zukan.html
じゃがいも品種詳説 (2016年2月改訂)
http://www.jrt.gr.jp/var/var.html

※前スレ
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 22
http://2chb.net/r/engei/1675691870/
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 23
http://2chb.net/r/engei/1681090538/
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 24
http://2chb.net/r/engei/1687129031/
2花咲か名無しさん
2024/02/15(木) 02:09:55.53ID:/Xlr5MdR
まだたまに霜がおりたり、バケツの表面の水が凍るけど、トンネルなら植え付けても大丈夫かな?プランターの土がカチカチになる時もある。
マルチせずに植え付けるのは良くない?
3花咲か名無しさん
2024/02/15(木) 13:17:41.15ID:Ko91Ahe7
マルチいらんやろ
4花咲か名無しさん
2024/02/15(木) 19:12:51.42ID:6tRP8AD0
芋が太陽光に当たると紫や青色に変色するよな、毒だとか。
まあ小まめに土寄せしてけば無問題だが
5花咲か名無しさん
2024/02/15(木) 19:28:30.24ID:YdaSXTxR
>>4
何をいまさらwww
6花咲か名無しさん
2024/02/15(木) 19:50:11.18ID:n7qVogNP
始めてジャガイモ植えたときに、芽が出るまで毎日水遣りして半分腐らせたワイに悲しい過去
7花咲か名無しさん
2024/02/15(木) 20:22:24.66ID:QTXdggv1
いつ植えよう
来週雨多いな
8花咲か名無しさん
2024/02/15(木) 21:36:54.60ID:6MXJVS2A
>>6
始めてジャガイモ植えたときに、
芽が出るまで水はいらないという情報を信じて
猛暑日照りの中放置したら半分枯れさせたワイの悲しい過去
9花咲か名無しさん
2024/02/15(木) 21:50:24.64ID:MjGJ9Kkm
種芋はスーパーのイモを使うと病気が蔓延すると信じ込まされていたワイの悲しい過去
10花咲か名無しさん
2024/02/16(金) 00:06:38.23ID:T1uulky6
今回買った種芋、いまにも芽が出そうな感じ。これなら芽だしに苦労しなくて済みそう
11花咲か名無しさん
2024/02/16(金) 07:48:45.55ID:FvG7uF93
今週末に植え付ける
マルチは無しでトンネルのみ
梅雨前に収穫する予定
12花咲か名無しさん
2024/02/16(金) 08:03:15.33ID:Oe9DiHD0
>>11
具体的には5月中(´・ω・`)?
13花咲か名無しさん
2024/02/16(金) 09:33:23.53ID:XNrW6D7h
去年耕作放棄地の畑を開拓したんだけど、
この畑、山からの土が流れ込むせいか勝手にアルカリ寄りになる
石灰1回も撒いてないのにPH値が6.4~6.8
創価病こわい
14花咲か名無しさん
2024/02/16(金) 10:52:39.00ID:A1AJdQ1C
>>7
雨にびびっていたらじゃがいも栽培できんとよ
15花咲か名無しさん
2024/02/16(金) 10:58:44.02ID:MOZTCI3N
オレはアフリカで雨乞いと雨避けの踊りをマスターしたから余裕
16花咲か名無しさん
2024/02/16(金) 12:36:44.52ID:Y8OTpm1u
もう春じゃがの季節か 早いな

この時期に太陽光にあてて芽出しをするが、まったく芽がでてこない
とりあえず畑に埋めとくか
17花咲か名無しさん
2024/02/16(金) 13:47:42.30ID:A1AJdQ1C
自家用車のダッシュボードに放置すれば発芽が早いですよ。
18花咲か名無しさん
2024/02/16(金) 17:45:18.67ID:fIrRkKko
>>16
芽出しに必要なのは10℃以上20℃以下の温度だけだ
太陽光は芽出し後の芽を揃えて丈夫にするために必要なもの
太陽光が無いと芽は徒長する、太陽光は芽が伸びるのを抑えるのだ
19花咲か名無しさん
2024/02/16(金) 20:30:50.97ID:KSBLfzqy
浴光催芽という言葉がそもそも勘違いしやすい、本来別々の作業だよね?意味を間違えて覚えてそのまま動画にしてる人も多いよね
自分も中谷農園さんの動画で初めて違いを理解した口だけど

ここがタイムリーにわかりやすく解説してくれてる

20花咲か名無しさん
2024/02/17(土) 01:43:38.93ID:6R2JC0fn
強い光にあてると芽が黒くなるが、それで良いと言う人とそれは芽が死んでると言う人がいる
俺としては芽が黒くなるのは良くないと思うがどうなんだろう?
レースのカーテン越しくらいの光と言うがレースにも色々あるし強い光だと芽が黒くなる
21花咲か名無しさん
2024/02/17(土) 07:52:31.51ID:Hm1eWemS
>>20
じゃあ君にとって何色が理想なんだ?
22花咲か名無しさん
2024/02/17(土) 08:23:19.95ID:EtwHvV8e
明日の夜から10日間ズーッと雨予報だけど種芋を切って準備したから明日の午前中に植えてしまおう。
23花咲か名無しさん
2024/02/17(土) 12:37:15.03ID:i2Gh+G2h
>>18 >>19
あら サンクス。
芽が出てないのにがんがん日に当てて、芽だしを遅らせていたわ
出ないはずやw

ありがと。温度ね。段ボールに直しますw
24花咲か名無しさん
2024/02/17(土) 12:58:29.67ID:QF7SR2Ed
ん?普通に毎年陽に当てて発芽させてるが?
25花咲か名無しさん
2024/02/17(土) 13:24:53.61ID:9v/CfQDf
結局どうすりゃいいの?
26花咲か名無しさん
2024/02/17(土) 14:04:06.33ID:5d60+h8e
種芋手に入れたらトレイに並べて上から新聞紙被せて窓際の暖かいところへ置く
27花咲か名無しさん
2024/02/17(土) 14:10:48.57ID:Zc3LShzg
>>24
浴光と催芽は、一緒にやれなくもないけど、別ものだからねってことじゃね?
28花咲か名無しさん
2024/02/17(土) 14:34:40.78ID:RZ8HCxU/
日に当てずに伸びた芽は徒長になって使えない
芽自体は日に当てたら出るもんではない
日に当てる理由は丈夫な芽を作る
白い芽は徒長なのでポキポキ、日に当ててしっかり色が付いた芽を使う
29花咲か名無しさん
2024/02/17(土) 15:25:07.08ID:25pTEctS
窓ぎわの直射日光があたるとこで毎年発芽させてるよ
30花咲か名無しさん
2024/02/17(土) 17:17:23.83ID:Ot7W9ke0
強い芽を育てるには光をあてるほうがいいけど早く伸ばしたければ室内の暗いところに、ということでしょう
実際うちでも暖房の効いた室内のソファの下に置いておいたグループが一番早く伸びた
ただ徒長に注意
31花咲か名無しさん
2024/02/17(土) 17:38:21.17ID:re27O32g
徒長に注意っていうか日に当てない=徒長してんやん
32花咲か名無しさん
2024/02/17(土) 19:01:59.24ID:y6o6EJ5d
JAなら大体芽出し終わった状態で売ってるぞ
値段もホームセンターと変わらん

マイナーな品種は注文しとかないと手に入らないけど
33花咲か名無しさん
2024/02/17(土) 23:22:16.79ID:9v/CfQDf
とにかく直射日光より今は気温重視かな?
34花咲か名無しさん
2024/02/18(日) 01:19:47.15ID:RC4DP26A
ジャガイモ植えてきたら小雨が降り始めた
オワタ
35花咲か名無しさん
2024/02/18(日) 01:31:20.36ID:lho4WyZx
>>23
関西以西にお住まいですか?
36花咲か名無しさん
2024/02/18(日) 06:14:16.18ID:jEp2SoiV
関東は来週雨が続くが、20日が22度でその後は最高気温一桁が続くとか、野菜がおかしくなりそう
37花咲か名無しさん
2024/02/18(日) 07:52:53.54ID:ISQORO6c
充分芽出しができた芋から育苗ポットに埋めておいた、1週間程度して茎が出てきた分を不織布バッグに定植
寒い日は不織布をかけておいたらなんとかなるだろう、多分
38花咲か名無しさん
2024/02/18(日) 08:10:59.49ID:MrL75riA
デストロイヤーないと思ってたら種芋廃番とかマジか
39花咲か名無しさん
2024/02/18(日) 09:00:32.89ID:LdU3FVSw
うちは昨日植え付けた@中間地
これで梅雨前に収穫完了できるわ
40花咲か名無しさん
2024/02/18(日) 09:39:21.96ID:TXoFerGN
俺は2,3日後からの雨模様が終わってから温む3月始めから桜🌸が満開の頃に定植予定
41花咲か名無しさん
2024/02/18(日) 09:39:50.10ID:TXoFerGN
>>40
千葉県
42花咲か名無しさん
2024/02/18(日) 13:58:46.66ID:LdU3FVSw
トンネルかけてきた
43花咲か名無しさん
2024/02/18(日) 16:00:39.71ID:mGDxFBOZ
まだ二月なんだから、植えるのは早過ぎますよ。三月下旬までしっかり芽出しをして、それから植えましょうよ。
44花咲か名無しさん
2024/02/18(日) 16:08:45.98ID:D1nwlA5n
>>43
え?なんでわざわざ他人に呼びかけるの?他人が早植えしたら君になにかデメリットでもあんの?変わった人だね。
45花咲か名無しさん
2024/02/18(日) 16:23:57.01ID:RC4DP26A
まだ2月だけど畑の雑草が青々と伸び放題
2年前の写真と比べたら全然違って、今年はスーパー暖冬ってのがよくわかった
耕すのに苦労したぜ
46花咲か名無しさん
2024/02/18(日) 16:24:50.08ID:xTHmj21K
>>43
ホムセンのタネ芋は、もうネットからはみ出すような芽出し状態なんだよな・・・
一本もげちゃったし。
47花咲か名無しさん
2024/02/18(日) 16:30:30.41ID:aFLvaHpt
インカのめざめ32 個 北海こがね30個
植え終わりマルチまで完了
@大阪南部
48花咲か名無しさん
2024/02/18(日) 17:59:28.29ID:wVwwVrBj
千切れかけの芽を取り除く
49花咲か名無しさん
2024/02/18(日) 19:15:59.33ID:bode6WY/
芽が欠けちゃっても再び萌芽するから安心しろ
50花咲か名無しさん
2024/02/18(日) 20:42:02.00ID:lOk+moWE
男は黙って男爵とメークイン

キタアカリやインカは女子供がやるもんだ
51花咲か名無しさん
2024/02/18(日) 20:49:58.04ID:n0UiyYR8
>>50
そうなのか( ; ゜Д゜)!
52花咲か名無しさん
2024/02/18(日) 20:53:16.21ID:1jySqUkj
そうわよ
53花咲か名無しさん
2024/02/18(日) 20:56:15.88ID:lOk+moWE
>>51
知らなかったのか?
今すぐ女々しい品種の種芋は捨てろ
男は男らしいジャガイモやろうぜ
54花咲か名無しさん
2024/02/18(日) 23:10:56.83ID:xTHmj21K
団地向けと聞いたからアンデスレッドにした
55花咲か名無しさん
2024/02/19(月) 01:29:34.22ID:e+sUAxqL
団地じゃ標高足りないだろ
タワマンじゃないとアンデスに環境が似ない
56花咲か名無しさん
2024/02/19(月) 07:10:05.42ID:wVZUb3Md
四国の海沿いだけど去年植えたジャガイモの中でアンデスレッドが一番不作だったな
種芋300gしか買わなかったシャドークイーンは狂ったように豊作だった
57花咲か名無しさん
2024/02/19(月) 21:23:44.70ID:IXc3kv6r
初心者の土嚢袋栽培
去年は春秋ともメークインだったので
今年は男爵の種芋買ってきた
58花咲か名無しさん
2024/02/19(月) 22:23:30.31ID:wx6Uv0JS
雨長いな
先週植えたけど大丈夫かなぁ
59花咲か名無しさん
2024/02/20(火) 00:24:25.13ID:VEtkbV8R
男爵種芋9個、全て芽が出てきた。
これをカットせず植え付けるメリット有りますか?
60花咲か名無しさん
2024/02/20(火) 00:55:43.89ID:t5zcMe0M
プランターでも大きなじゃがいもが沢山育ちますか?
61花咲か名無しさん
2024/02/20(火) 02:06:17.47ID:D8Q8b8U3
プランターの大きさによる
一般的には、ひとつかふたつ大きなのができても
たくさん作るのはムリ
62花咲か名無しさん
2024/02/20(火) 05:50:19.89ID:bssVblyx
基本的には土の量に比例するよね
63花咲か名無しさん
2024/02/20(火) 07:36:00.20ID:bmiF62vx
土の量も大事だけど土な質も大事
意外に少なめの量でもいっぱい作れたりもする
64花咲か名無しさん
2024/02/20(火) 11:27:13.70ID:xPXAcukc
>>63
「いっぱい」って種芋比何倍ぐらいのこと言ってんの?
65花咲か名無しさん
2024/02/20(火) 12:43:19.92ID:Bo371oxG
今晩から一週間程或いは以上かな、雨降りと小雪予報@南関東
芽はきっちり出てて、今は室内で陽光浴びせて強化訓練中、定植は雨雪終わって畑のぬかるみが治まってからやる
66花咲か名無しさん
2024/02/20(火) 13:17:17.46ID:fFbM+Hc4
畝立て済まさねば
67花咲か名無しさん
2024/02/20(火) 16:03:45.41ID:Qo6egyWD
>>60
深さが重要かな
芋のなる位置に土が被っていないと、日にあたって毒素できちゃうから
68花咲か名無しさん
2024/02/20(火) 21:12:45.42ID:Bo371oxG
長期天気予報に依ると3月から5月、更に夏場に掛けて気温の高い気候になるって事だからじゃがいもの生育は良さそうで豊作だろ
少し遅めに定植しても5,6月に気候の後押しで一気に成長するんじゃね
69花咲か名無しさん
2024/02/20(火) 21:52:20.35ID:Suvy7+G5
じゃがいも の後すぐ さつまいもを植えるので できたら じゃがいもを 6月上旬ぐらいまでに収穫したい
70花咲か名無しさん
2024/02/20(火) 22:28:59.04ID:lW1tnVab
>>68
じゃがいもは冷涼な気候が合うことは知ってるよな?
高温になると肥大しなくなるの知ってるよな?
71花咲か名無しさん
2024/02/20(火) 23:59:37.95ID:LKtVEbri
ずっと雨予報だから、この晴天に植えたった。アンデス、育てよ。
しかし暑い。暑すぎる。まだ2月だぞ。
72花咲か名無しさん
2024/02/21(水) 01:12:51.55ID:AbynZU4n
>>68
馬鈴薯の生態を1から勉強したほうがいいかと
73花咲か名無しさん
2024/02/21(水) 03:27:51.23ID:j4sJmbrK
インカって、どんな特徴があるの? 去年もらって食べたけど、
特に良いとは感じなかった。
74花咲か名無しさん
2024/02/21(水) 04:52:44.52ID:TUek41Zd
>>73
ほんのり甘いジャガイモ
収穫量が他品種の半分くらい

いくつか改良品種も出てるので個人的にはそっちのがお勧め
75花咲か名無しさん
2024/02/21(水) 06:53:22.48ID:W+YxJPB3
>>73
かいつまんで言うと、じゃがいもの原産地のアンデスで高値で取引されている
独特の食味と風味を持つ二倍体小粒種を長日条件下で再現できないかと
北海道の農業試験場で新開発された新品種。
1994年に「島系575号」となって各種試験に進んだが収量が少ないので
優良品種になれなかったのですが、見た目の黄色肉が素晴らしかったので
生産者からは作付け要望があったので2001年に品種登録されたそうです。

収量が少なく、アブラムシが媒介するウイルス病に弱いし、
シストセンチュウ抵抗性もない。
しかも休眠が30日未満で、枯れあがりが男爵より10日以上早い
極早生種。葉茎も大きくならない小粒種です。

ただし、うまい。特に低温貯蔵(2〜4℃)すると、でんぷんがショ糖になり
糖度が増します。
他のじゃがいもは糖度4-5度ですが、インカのめざめは糖度6-8度です

また平均個重が50グラムと小粒なので、機械掘りだと堀残しが
出るので、農家より家庭菜園向きの品種です
収穫後は冷蔵庫保存で甘味増がお勧め
76花咲か名無しさん
2024/02/21(水) 07:36:26.33ID:ECk5NK4f
切って干して2週間目
そろそろ芽が揃ってきたなーって見たら
切り口全てカビカビ
先週全部乾いてたから油断した
これは例年通りに
植える直前に切れと言うことなのか?
予備分も出してこないとダメだなこれ
77花咲か名無しさん
2024/02/21(水) 08:44:20.05ID:ePRkr78k
晴天なら丸一日あれば乾くからね
78花咲か名無しさん
2024/02/21(水) 08:54:37.93ID:Yn5OTIgX
>>75
コピペ乙
79花咲か名無しさん
2024/02/21(水) 09:43:19.14ID:8Tq7sezi
土が湿って芋埋める元気でない
80花咲か名無しさん
2024/02/21(水) 09:44:31.14ID:cBeiKzG+
雨の前に植えきったし高畝だしマルチだし
81花咲か名無しさん
2024/02/21(水) 09:56:32.36ID:aY2EkOoe
>>75
去年はインカも豊作だった。
気難しい品種だけど収穫量あげる手段はありそう。
82花咲か名無しさん
2024/02/21(水) 10:33:28.29ID:H92KFLFB
>>81
豊作なんて漠然とした言葉使わずに種芋比で何倍採れたか言えよ
あんたにとっての豊作はワシにとっての不作かもしれんよ
83花咲か名無しさん
2024/02/21(水) 10:52:58.58ID:PFPY4FdH
すげぇ面倒くさいヤツおるな
84花咲か名無しさん
2024/02/21(水) 11:23:17.96ID:BAEM0dEP
>>81
素晴らしい。
インカのひとみは、インカのめざめから選抜して
中生種にした分、収量はよいそうです。

病気に弱いと言われるが、うちでは特に病気したことなく
ただ、小さく、早く開花、倒伏して、小粒が多いです。
食べるとうまいので、栽培をやめられないが
アンデスレッドと比較すると同面積あたり、収量は1/4ですね
85花咲か名無しさん
2024/02/21(水) 11:34:41.81ID:KhAixsNE
初心者にとっての豊作=ベテランの普通量ってありがちですね。初心者がイキってるのを生暖かく見守りましょう。
86花咲か名無しさん
2024/02/21(水) 12:54:14.37ID:EO8TEjzC
普通に植えて普通の収量(20倍)の人
皮(1g)を植えて30gの芋ができた人

この場合下の方が種芋比で優秀だったりするの?
87花咲か名無しさん
2024/02/21(水) 13:01:14.27ID:3E1oYb4o
先にテンプレでこの地域でこの品種はこれくらい取れたら普通です、豊作ですって指標でも作っとけばいいんじゃね?
88花咲か名無しさん
2024/02/21(水) 13:01:20.67ID:W+YxJPB3
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 25 YouTube動画>2本 ->画像>5枚
アンデスレッド6/17収穫

じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 25 YouTube動画>2本 ->画像>5枚
いんかのめざめ 5/27収穫
89花咲か名無しさん
2024/02/21(水) 13:11:58.12ID:W+YxJPB3
家庭菜園ですから、1つの種イモから7-10個 1kg〜1.5kg
収穫できたら大成功では?

1kgの種イモに10から20個程度入ってますので
10kgとれれば大成功 20倍の20kgはプロ並みということで
90花咲か名無しさん
2024/02/21(水) 13:54:24.84ID:3E1oYb4o
20倍はプロっていうか品種と北海道とかの産地くらいじゃね
関東とかその辺だと10倍がせいぜい
品種によって前後くらいでしょ
91花咲か名無しさん
2024/02/21(水) 13:58:50.30ID:oGSboy1+
福岡だけど、ニシユタカとかアイマサリとか産地向けの品種なら20倍は無理だけど
10倍は軽く超えるよ

流石にメジャーな品種は無理かもしれん
92花咲か名無しさん
2024/02/21(水) 14:19:42.00ID:2pZ0lvdN
昨日夕方から雨模様一週間以上続く
直近に植え付けしたひとたちはご愁傷様ですう
93花咲か名無しさん
2024/02/21(水) 14:37:22.17ID:ePRkr78k
きゅうりスレにいる1株から何本収穫おじさんかよ
94花咲か名無しさん
2024/02/21(水) 15:31:06.82ID:N7a4nzTy
>>92
え?植え付け後に雨が降ろうが全く支障ないんだけど君の場合はダメなんだ?
変わった人だね
95花咲か名無しさん
2024/02/21(水) 16:53:29.84ID:NeokTLDJ
>>92
雨の前に種芋植えたけどなにがご愁傷さまなんですか?言ってることが意味不明過ぎて笑えるんですけどw
96花咲か名無しさん
2024/02/21(水) 18:40:07.39ID:JqP7x5Ih
92 花咲か名無しさん sage 2024/02/21(水) 14:19:42.00 ID:2pZ0lvdN
昨日夕方から雨模様一週間以上続く
直近に植え付けしたひとたちはご愁傷様ですう
97花咲か名無しさん
2024/02/21(水) 19:06:52.41ID:NeokTLDJ
>>92
あんたの頭の中がご愁傷さまですぅ
98花咲か名無しさん
2024/02/21(水) 23:07:53.09ID:fM2zfDve
92は論外だが、植える日の天気は気になる。
家庭菜園としてはちょっと大きめの畑があるんで100個以上は植えるかな。
天気予報では、2日以上晴れが続く日がしばらくない。
それまでの雨量が多いと、圃場がぬかるんでて作業がしにくい
最悪3月までずれ込むかも。
99花咲か名無しさん
2024/02/22(木) 02:54:03.92ID:hGu6dYSf
>>98
地域はどこ?
100花咲か名無しさん
2024/02/22(木) 10:18:01.03ID:4MRj6q6N
埼玉だけどまだ予報で最低気温が-2の日もありそうだからまだ先だな
県のサイトだと梅の花が落ちるころとある
101花咲か名無しさん
2024/02/22(木) 17:07:55.09ID:TNJkF+JZ
オレも2月中には植えて梅雨前に収穫したいもんだよ
でも4月頭までは霜と雪が油断ならないからなー
102花咲か名無しさん
2024/02/22(木) 18:18:33.67ID:QbRQNzp3
>>101
どこの都道府県ですか(´・ω・`)?
103花咲か名無しさん
2024/02/22(木) 18:58:22.60ID:/SSnThi3
ジャガイモって幻のジャガイモ多すぎじゃない
104花咲か名無しさん
2024/02/22(木) 19:17:02.03ID:Lr5C5Kjr
>>101
トンネルすりゃいいじゃん
5m1本張るのに5分ほどだろ
105花咲か名無しさん
2024/02/22(木) 19:53:54.59ID:TNJkF+JZ
>>102
中国地方の豪雪地帯です
106花咲か名無しさん
2024/02/22(木) 19:54:33.36ID:0rSSDY7T
>>55
安心です、でアンデスじゃないのか
107花咲か名無しさん
2024/02/22(木) 19:54:41.36ID:TNJkF+JZ
>>104
そこまでするのもねー…
108花咲か名無しさん
2024/02/22(木) 20:19:50.96ID:fAED24tZ
不織布トンネルだと日中は暖かいから早く穫れるのに
109花咲か名無しさん
2024/02/22(木) 20:25:01.07ID:FfU/6dtt
>>107
そこまで、って大げさなw
ダイソーで全部揃うし数百円だぞ
110花咲か名無しさん
2024/02/22(木) 20:29:44.88ID:TNJkF+JZ
あーダイソーの農業資材か
その手があったか
ホムセンで買い揃えることばっか考えてたわ
そうかそうか
111花咲か名無しさん
2024/02/22(木) 21:40:42.17ID:4MRj6q6N
ダイソーの風で一発で破れたりする
112花咲か名無しさん
2024/02/22(木) 21:49:46.07ID:zo/RNR99
3連休で植える
今年は品種バラバラ
113花咲か名無しさん
2024/02/22(木) 21:52:08.13ID:Lr5C5Kjr
ダイソーの透明マルチをトンネルに使ってます
今回で3シーズン目使いまわし、風の強い地域ですが適切に張れば風で破れることはありませんよ
114花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 00:41:25.77ID:MWx4oSYQ
ジャガイモでマルチとかしたことないな……。
わがやの周囲は農家だらけだけど、だれもマルチなんてしてないし。
おそらくプロ農家でもマルチ使うのは少数派だと思う。
115花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 06:19:50.14ID:O1sgn66N
すげーゴミになるもん
トンネルも不織布も回収と洗浄、保管が面倒
116花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 07:36:16.67ID:7D2/VNTP
不織布を洗ってるやつなんて聞いたことねーわ
117花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 08:16:38.40ID:OJy6yC9U
>>114
トンネルの話してるのにいきなりマルチを語り始めてどうしたんだ?そりゃ農家がマルチなんかするわけないじゃんw
家庭菜園と営利農業とは別物だと理解できないの?
118花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 08:37:20.80ID:tFx5X7kL
>>117
農家はマルチをしないのか( ; ゜Д゜)!
119花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 08:50:43.45ID:g6RXpgNr
>>115
不織布を洗浄だと?
じゃあちゃんとアイロンがけもやっとけよ
柔軟剤も入れないとゴワゴワになっちゃうから気をつけろよな
120花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 09:17:33.01ID:oFZBIWa7
今朝土の中から芽が出たのを確認。昨年より一週間遅れの発芽だけど順調だね。
121花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 09:19:29.94ID:ru+09TjE
youtubeで鈴木農園がマルチかけてなかった?
プロ農家だろ?
122花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 10:00:13.42ID:wCtUNb2w
マルチは張るのも回収して廃棄するのも手間だから使わないな
途中で土寄せ2回するのが楽だし茎も倒れず収穫まで姿がきれいだ
123花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 10:03:23.51ID:6bOq0gAy
YouTuberはネタ提供して再生稼がにゃな
やけに前倒しするのも
124花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 10:07:36.15ID:tFx5X7kL
>>122
雑草は生えませんか(´・ω・`)?
125花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 10:11:05.42ID:R+4FWnkf
>>121
プロ農家???
何ヘクタールやってんの?
直売所にちょこっと出してるだけじゃないよね?
126花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 10:24:51.52ID:1UDV6pXs
トンネル、マルチ論争は過去スレから延々とやってきたのにまた再燃ですか。
結論としてマルチは不要(収量アップにつながらない)、トンネルは早期植え付けで収穫量アップするには必要と答えが出ていたはずだが。
127花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 10:28:55.01ID:78Yx7maJ
ケースバイケースだろ
すべてが同じ条件でもないのに
128花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 10:33:20.34ID:1UDV6pXs
>>127
ん?例えば?
ケースバイケースのなかの2~3のケースを紹介してみてくれる?
129花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 10:54:11.57ID:wCtUNb2w
>>124
土寄せで土かきするから雑草は削り取られて生えない
130花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 12:07:00.69ID:JDXxnz46
超浅植えにはマルチ必須だ
腰と膝のことを考えると、収穫時に40~50株程度とはいえ掘り起こすのはツラいんだよね
131花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 12:11:16.47ID:vvbx+7Sp
>>125
プロ農家じゃないの?
カルスNCとか米ぬか(動画見たら米糠の農業資材だった)とか農業資材の宣伝を良くやっているから、うさん臭さは感じてたんだけどね。
132花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 12:23:48.29ID:eFLp6k3g
家庭菜園者でもプロ顔負けの高スコア叩き出すやつもいるし、農家でもモッサリ残念なやつもいる
ちなみに俺は前者だけどユーチューバーでもいい加減なこと言ってるやつは多いぜ、鵜呑みにせず気を付けろよ
133花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 12:34:35.66ID:0Xn8CncA
この低温と超長雨とみぞれと雪に依って植えた種芋が腐らないといいのだが、、
134花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 13:03:27.29ID:7h9arXqX
うちは1坪庭先栽培で土寄せする余裕ないから畝間10センチのマルチ栽培!
135花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 14:53:41.08ID:2+Eiz+eF
>>126
マルチの主目的は収量を上げるじゃなくて
収穫時に自分で掘る手間を少しでも減らすためじゃない?

農家がマルチをしないのも
そもそも収穫時に自分で掘らずに収穫機を使うので
マルチをするメリットがないから
136花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 15:30:27.91ID:w3DpZaYS
>>135

126にマルチの主目的は収穫を増やすことなんてどこにも書いてないようだけど?
それなかマルチをするとよけいに収穫しづらくなるんだが?
やったこと無くても想像したらわからないかな?
137花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 15:45:57.56ID:HxEPcwol
浅植えで黒マルチしたらあちこち掘らなくても地表近くに芋がなってるし変色も防げるしすごい楽だよねー
138花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 15:56:16.79ID:cqvwWH9f
マルチ不要派は、小まめに土寄せ作業して雑草を取るし追肥もするから。
マルチ必要派は、小まめな土寄せ作業が嫌なめんどくさがり屋だから
139花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 16:27:37.81ID:78Yx7maJ
面倒くさがりというか畑が遠目とか仕事で頻繁には見られないとかあるだろうに
140花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 16:32:12.02ID:7gT5vCNy
>>137
茎葉切ってマルチ剥がしてマルチ処分して、、、の作業を省いて書くのはなんか理由あんの?

あとマルチしてても穴付近のイモは土寄せしないと緑化しちゃうからね、エアプちゃん♪
141花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 16:42:44.73ID:fjDIrHhk
放置して楽しようと思って動画見たら
早植え浅植えするためにマルチ2枚がけで地温上げて
マルチめくって種芋植えてマルチ張り直して不織布掛けてトンネル設置してって
お、おう
142花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 17:00:57.35ID:TKELxRpm
>>141
早植えだけならトンネル1枚で簡単に終わるよ
どんだけややこしいやり方だよそれw
143花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 18:00:44.66ID:2+Eiz+eF
>>136
煽りとかじゃなくてお前読解力なさすぎだろ…
>>126
>結論としてマルチは不要(収量アップにつながらない)
この文章を見ても
>126にマルチの主目的は収穫を増やすことなんてどこにも書いてないようだけど?
そう思うなら相当だぞ
144花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 18:51:55.41ID:X2Qykzk3
>>143
え?どうしたの発狂しちゃって
真っ赤な顔してスマホ握りしめてるその顔を鏡で見てみなよ




まるでブタだからwww


精神科で貰うクスリ飲み忘れて不安定になってんの?
さっさとクスリ飲んで寝ろブタ野郎
145花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 18:57:13.47ID:19tFNShV
マルチしないのは大型機械持ってるとこだけだろ
家庭菜園なら雑草酷くてマルチないとやってらんない
146花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 19:36:44.25ID:2+Eiz+eF
>>144
悪口というのは自己紹介なんだ
数ある悪口の中からどの単語を選択するかでそいつがどんな奴なのかがある程度わかる
つまり、お前のその文章からお前が

1 パソコンを持っておらずスマホから書き込みをしていること
2 お前の容姿がブタのようであること
3 お前が精神科に通っていること

が分かっちゃうわけだ
147花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 19:45:12.20ID:yZAWgDYk
>>146
おやおや、妄想が酷い子なんだ?
可哀相に、おクスリ増やしてもらえば?
できれば入院してほしい
二度と外に出てこないでね~www
148花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 21:05:22.05ID:/Vur2hJn
植え付けの時に初めに畝を作りますか?土寄せの時に畝を作っていくのとどっちがいいですか?初めての栽培でどっちがいいのか迷ってます 
149花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 21:17:55.53ID:1i+IcSgn
最初に畝つくらないと何処に植えたかわからなくなる
150花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 23:10:06.83ID:KJm/bLEf
ぐぐったら
福田先生によりますと、春ジャガイモをマルチで浅植えしますと、
マルチを敷かない一般的な栽培よりも2倍も増収した実績があります。
土寄せをしないので手間いらず!

がヒット。2倍は大袈裟だろうけど、マルチで収量アップは
あるのかもよ
まあ俺は春はマルチ。秋はマルチなしだけど。
151花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 23:16:44.75ID:KJm/bLEf
shop.takii.co.jp/selection/potato1311.html

タキイのサイトでも
地温を上げて水分を保持するマルチの効果で収穫量アップ

マルチは地温上昇、水分保持効果があるため、マルチなしに比べて
出芽やイモの肥大が早くなり、大幅な収量アップが期待できます。
雨による肥料分の流出も防げるので、施肥は元肥のみで追肥は行いません。
 また、タネイモの上に土を10cmほど盛り上げるので土寄せも不要です。
152花咲か名無しさん
2024/02/23(金) 23:53:36.50ID:cqwIOamc
ジャガイモは種芋買うからマルチにまでお金使いたくないのはある
スーパーでのジャガイモ自体安いからなおさら
植える面積広いのと春はそんな雑草で無いのもまた
夏野菜にマルチ張る費用全振りしたい
153花咲か名無しさん
2024/02/24(土) 00:34:29.79ID:IpxWnKFL
135 花咲か名無しさん sage 2024/02/23(金) 14:53:41.08 ID:2+Eiz+eF
>>126
マルチの主目的は収量を上げるじゃなくて
収穫時に自分で掘る手間を少しでも減らすためじゃない?

農家がマルチをしないのも
そもそも収穫時に自分で掘らずに収穫機を使うので
マルチをするメリットがないから
154花咲か名無しさん
2024/02/24(土) 00:39:55.79ID:vsSGbrdT
農家がマルチしないのは収量減るけどマルチ剥がす手間よりマシだからだよ
マジめんどくさいもん
155花咲か名無しさん
2024/02/24(土) 01:15:10.62ID:Y4hhIrxT
>>117
もしかして、世界は自分を中心に回ってるとでも勘違いしてるわけ?
156花咲か名無しさん
2024/02/24(土) 01:37:15.12ID:wGde2aGw
ポキッと折れてしまった芽から、芽はまた生えてきますか?
157花咲か名無しさん
2024/02/24(土) 02:31:13.22ID:yCj/Su50
>>154
葉菜類と違って、収穫時に必ず剥がさないといけないのは辛いわな。
まあ、気候土質と求める収量とかけられる手間で各自判断するしかないわな。
粘土質で長梅雨が怖い土地柄と、種イモ500gで必要な収量を確保出来るから、個人的にはマルチしない派です。
158花咲か名無しさん
2024/02/24(土) 07:27:10.22ID:9yWe33Ez
液状のマルチがあったらいいのに
噴霧してコーティング、自然分解
159花咲か名無しさん
2024/02/24(土) 08:06:55.50ID:7rgHJgqr
そうか病対策の米糠だけど早目に馴染ませるのが良いとかなるべく直前が良いとか
種芋に直接ぶっ掛けて覆土してる動画もあったし何が本当なのかわからん
160花咲か名無しさん
2024/02/24(土) 10:12:25.42ID:JblEz3zA
マルチして浅植えだと高温障害が出て芋が不味くなるとかいう話しも聞くがどうなんだいパイセン達
161花咲か名無しさん
2024/02/24(土) 10:22:41.95ID:n/M4o/cK
>>159
じゃがいもに限らず野菜作りにはいろんな手法があり、正反対のやり方がそれぞれ正しいんだと互いに主張している場合も多々ある
結局自分で色々試して見極めていくしかないんだよ
162花咲か名無しさん
2024/02/24(土) 11:35:58.20ID:4dl+5ins
>>113
なにかの思いつきで買ったけど納屋で放置していた透明マルチの使い途にいたしますん。ありがとう。\(^o^)/
163花咲か名無しさん
2024/02/24(土) 11:39:18.25ID:4dl+5ins
>>114
ワイは週末だけ農家のマネごとしてますん。黒マルチ神のおかげで除草の手間要らずで助かってますん。
164花咲か名無しさん
2024/02/24(土) 12:00:31.48ID:zvhP6zHX
>>160
不味いとは思わないが、奇形芋が増えたり肥大が止まったりはする
対策として茎が畝の外に向かないよう畝の中に倒し込んだり、刈った草をマルチの上に放り込んだりしている
マルチなし栽培の収穫に比べると、マルチ浅植えはマルチをはがして拾うだけだからホントに楽
ちなみに収穫後は畝とマルチを再利用してのサツマイモ栽培
165花咲か名無しさん
2024/02/24(土) 16:12:11.42ID:mzVI57uA
うちのも透明マルチのトンネルのおかげで1週間前より葉が広がってた、やっといて良かった。不織布栽培だから地植えとは違うけど。
166花咲か名無しさん
2024/02/24(土) 16:30:34.20ID:WTBzQaT0
タワラマゼランっていうの売ってたけど、これ美味しいのかな?
167花咲か名無しさん
2024/02/24(土) 17:12:06.39ID:UPPk5QR4
>>166
去年育てたけどデストロイヤーよりだいぶ甘みもコクも少なくてあっさり味だった
芋は大きくて立派なのができたよ
168花咲か名無しさん
2024/02/24(土) 18:09:16.53ID:w5TAbPR2
植付けしてきた~
さて今年はどうなるかな
169花咲か名無しさん
2024/02/24(土) 18:15:13.91ID:JYqJ8Ren
本日男爵植えました@湘南
黒マルチ➕不織布トンネルです
今年はMEGA 盛り土寄せでやってみます
170花咲か名無しさん
2024/02/24(土) 19:23:46.60ID:wGde2aGw
タネイモの発芽が遅いので、タネイモに水を霧吹きしてます。効果はありますか?
171花咲か名無しさん
2024/02/24(土) 20:22:27.06ID:ht4PhqDi
>>168
都道府県はどこですか(´・ω・`)?
172花咲か名無しさん
2024/02/24(土) 21:01:04.36ID:n/M4o/cK
春以降は高温の予想出てるから早植えは正解、というか必須やね
5月の夏日で肥大しないまま枯れちゃう流れ
いつまでも昭和の暦感覚の頭でやってたら失敗するね
173花咲か名無しさん
2024/02/24(土) 21:04:13.25ID:0+rxfvSi
芽出しの種芋がカビたから
予備芋出して来て芽出ししたら
カビ芋より早く芽が成長してしまったので植え付けた
でもカビ芋も芽は生きてるんだよなー
来週まで生きてたら空いてる予備の畝(秋冬野菜用肥料入りマルチ畝)に埋めてみようかな
174花咲か名無しさん
2024/02/24(土) 21:18:52.19ID:+xJgnU5G
寒暖差激しいな
20度超えたかと思ったら翌日の朝は氷点下
175花咲か名無しさん
2024/02/25(日) 01:49:16.41ID:CGmLe6+K
先日、メイクイーン、男爵を各2キロずつ買った者だが、それを切り分けた
メイクイーンは元々小さいのが多かったので33個に。男爵は39個に切り分けた。
27日に植える予定。同日、ようやく2日半晴れが続くようなので。
176花咲か名無しさん
2024/02/25(日) 07:57:26.94ID:Q9e06JJh
>>171
静岡県東部です今朝も氷点下近くまで下がったかな?
177花咲か名無しさん
2024/02/25(日) 09:50:42.58ID:BLAlhnvn
暖地は早いな~
うちのとこは植え付け4月に入ってからだね
年によってはゴールデンウィークに霜が降りる
178花咲か名無しさん
2024/02/25(日) 09:56:09.86ID:Rci6NtrA
>>177
中間地でとっくに植え付けたよ
179花咲か名無しさん
2024/02/25(日) 11:22:05.34ID:NnzJc0L/
暖地かもな地域だけど貸農園の隣の人2月初めに植えてたけどうちはまだだ
今朝も雨が降ってたし、土が乾く間もない、明日から3日雨は無さそうだけど降り続いたので植えられるほど乾くかどうか微妙
植えられなかったら雨の前にテント敷いとくしかないね、種芋4kg越えあるからテント買うのもったいない、悩ましいね
180花咲か名無しさん
2024/02/25(日) 11:31:53.95ID:Q9e06JJh
植えても霜の影響受ける地表近傍まで芽が出てくるのにそれなりの時間かかるもんな~
181花咲か名無しさん
2024/02/25(日) 12:32:02.58ID:bszSCaGW
>>170
効果ありません
時間と水のムダ
種芋もムダになる可能性有
182花咲か名無しさん
2024/02/25(日) 13:07:51.14ID:2EDoaqXy
発芽して無くても植えちゃっていいんじゃね?
183花咲か名無しさん
2024/02/25(日) 13:22:07.62ID:YUFl6KqD
このスレの人って極度に雨を恐れてる人いるよねw
意味わかんないんですけど
きっとエアプか超初心者なんだろけど
184花咲か名無しさん
2024/02/25(日) 14:30:37.13ID:IxAVJlE2
>>170
効果あるよ。
元ネタはこれ。


この人はシールできるビニール袋に入れてたけど、俺は霧吹きを使った。
185花咲か名無しさん
2024/02/25(日) 14:54:07.83ID:Ix5xVVCA
こっちは雪が融けてある程度乾くまでは植えられないので、気楽に待つわ。
186花咲か名無しさん
2024/02/25(日) 23:55:44.70ID:wpzzMok5
種イモ二種類をカットしたら全部で72個になった。今用意している圃場にはぴったりの個数。
だが、12月に収穫した分から選別したのが35個くらいある。耕してもうひと畝植えるかな……。
なお、おれはケチだから、例年、芽欠きした分も捨てずに植えてる。となると、少なくともさらに
40株は植えると思う(合計で150近い)。その分の圃場も確保しないと。
元農家で、耕作放棄地はいくらでもあるから可能だけど、ちょっと面倒くさいと思うこともある。
187花咲か名無しさん
2024/02/26(月) 00:15:00.63ID:ZPG/EKP0
ニャハwww
188花咲か名無しさん
2024/02/26(月) 02:42:57.24ID:7McBitYX
>>186
種芋は 1kg あたりいくらで買ってきましたか
189花咲か名無しさん
2024/02/26(月) 08:14:23.19ID:jmRTbkVT
定期的な雨のせいでなかなか植えれん
雨上がり後にマルチしたくないんだよなぁ
190花咲か名無しさん
2024/02/26(月) 10:40:47.44ID:+XD+NtAS
晴れ降水確率10%なのになんか濃い雨雲が押し寄せて全面曇ってる
雨気にするなつっても降られるとさすがに植えれなくなる。。
ブルーシート買ってくるか
191花咲か名無しさん
2024/02/26(月) 11:35:10.51ID:bQPw2e80
芽かきした芽って植え直すとイモできるって聞いたんだけどちゃんとした大きさのイモ収穫できるもんですか?
192花咲か名無しさん
2024/02/26(月) 12:19:35.78ID:kwavLCU3
根っこ付きのなら出来るよ
193花咲か名無しさん
2024/02/26(月) 12:23:05.00ID:kPXsw5RD
>>191
収穫で大きいの狙いなら逆さ植えが良かですばい
194花咲か名無しさん
2024/02/26(月) 13:33:03.62ID:83fbQclF
種芋自体の栄養で育つなら、でっかい種芋植えたらたくさんジャガイモとれるん?
195花咲か名無しさん
2024/02/26(月) 13:34:51.16ID:kwavLCU3
60グラム以上は苗の大きさは変わらずに収穫量もそんなに変わりはないって聞く
196花咲か名無しさん
2024/02/26(月) 15:59:29.31ID:4R12ckH9
ナメクジ対策どうしてますか?去年すごいたくさん居てたので…
マルチ栽培だったんですが。
197花咲か名無しさん
2024/02/26(月) 16:28:13.71ID:LSmA1hrB
ヒキガエルを放てっ
198花咲か名無しさん
2024/02/26(月) 18:15:18.30ID:jDadJdtg
>>194
そうだよ
199花咲か名無しさん
2024/02/26(月) 18:16:28.20ID:jDadJdtg
>>196
銅剤にはナメクジ登録がある
ただし忌避作用であって殺虫ではないのできちんと始末したいならスラゴ使え
200花咲か名無しさん
2024/02/26(月) 19:20:14.78ID:jmMXsIHR
マイキラーが一番効くよ。
201花咲か名無しさん
2024/02/26(月) 19:35:20.77ID:2cp/wD7n
スラゴをナメに与えると凄く美味しそうに夢中で食べるよ
202花咲か名無しさん
2024/02/26(月) 19:53:08.60ID:BSdo+ePx
うちはナメトール撒いたらいなくなったわ
203花咲か名無しさん
2024/02/26(月) 19:55:39.99ID:1V3pKk+e
じゃがいもでナメクジの被害ってある?気にしたことなかったな~

トウモロコシの雌花にたかってると逆上するけど
204花咲か名無しさん
2024/02/27(火) 19:30:56.09ID:/TI37bi6
3週間前に植えたのが1ミリだけ芽が出てきてた
205花咲か名無しさん
2024/02/28(水) 00:20:16.94ID:3ZRBr0zx
>>204
早く植えても適温で無いから成長しないんよ、腐らないから幸運だった
遅く植えたのと結果的に変わらんて。
206花咲か名無しさん
2024/02/28(水) 00:55:24.40ID:7OSd6GDl
>>195
大きい種芋を植えた方が遺伝子を考えると大きい芋が採れるらしいね
同じ60gでも120gの芋を2分割した方が大きいのが採れるのかな
180gの芋を3分割するともっと大きいのが採れるだろうか
207花咲か名無しさん
2024/02/28(水) 07:22:05.88ID:+s3/EGAT
>>205

ヒント→トンネル
208花咲か名無しさん
2024/02/28(水) 07:27:51.37ID:EweEgmEV
ジャガイモにトンネルとは頑張るなあ
家庭菜園のいいところやね
209花咲か名無しさん
2024/02/28(水) 07:45:36.98ID:tM5H6pqQ
トンネルなんて楽勝だろ
5mのトンネル張るのにダンポール7本刺してビニール張ってパッカーで留めて、、、まあ5分だな、急げば3分か
ベランダに布団干す作業のほうがよっぽと重労働
210花咲か名無しさん
2024/02/28(水) 08:12:54.90ID:PoSQQw16
つまり、インカのでかくなったやつ食わないで種芋として取っておけばいずれ男爵みたいな量と大きさになるのかな
211花咲か名無しさん
2024/02/28(水) 08:20:14.98ID:mM3XxYbx
しわしわの種芋しか無かったんだけどカビ生えてなければ大丈夫?
あと春植え初めてだから種芋切らなきゃダメなの知らんかった
切るなら種芋あまっちゃうな
212花咲か名無しさん
2024/02/28(水) 08:33:46.21ID:Y6ge3tPi
>>210
それが出来るなら生産者がとっくにやってるんじゃね
213花咲か名無しさん
2024/02/28(水) 09:14:57.93ID:4vSiMPjK
同じ株から収穫したなら、遺伝子はいっしょじゃないの?
種を経ない以上は基本的にクローンと同じだと思うが。
214花咲か名無しさん
2024/02/28(水) 09:21:50.04ID:7OSd6GDl
近くのホムセンでキタアカリを見ると50g〜30gの種芋20以上を詰めた袋と100gを超える種芋7〜8個の袋を両方売ってた
どちらを買うのが正解なのか
215花咲か名無しさん
2024/02/28(水) 09:26:26.76ID:MiIbnb3x
>>213
ワイもそう思う
小芋から育てても大いもになるし
216花咲か名無しさん
2024/02/28(水) 09:47:25.56ID:gHH1/Ll1
大種芋から出来た小種芋と
小種芋から出来た小種芋
区別出来ないし意味なくね
217花咲か名無しさん
2024/02/28(水) 12:01:36.44ID:rOyCLej1
>>204
うちもそんな感じ。霧吹きして直射日光に当てたら芽がチリチリになって黒くなった。
218花咲か名無しさん
2024/02/28(水) 12:04:56.37ID:Y+jNJYp6
3日晴れて2日雨の繰り返し。
また明日雨予報でうんざり。
219花咲か名無しさん
2024/02/28(水) 12:31:13.73ID:8vti2/I0
3日晴れれば掘れるぐらい土は乾くのでは?
220花咲か名無しさん
2024/02/28(水) 12:33:51.33ID:gHH1/Ll1
今日帰ったら仮マルチ張って日曜昼に植える
片隅に1kg気楽
221花咲か名無しさん
2024/02/28(水) 13:54:21.03ID:qVG4WThr
うちも2週間前に植えたけどもう芽が出てきたぞ
222花咲か名無しさん
2024/02/28(水) 13:57:11.33ID:Y+jNJYp6
>>219
2/19にじゃがいもは植えたよ。
家庭菜園の庭の石をふるいにかけて取り除いているので、3日程度の晴れではふるいの目が詰まってダメ。
223花咲か名無しさん
2024/02/28(水) 18:45:09.47ID:T/S0ADqy
今年は3日にマルチ無しで植え付ける予定
上に腐葉土とパオパオ掛けて、しばらくビニールトンネルもするつもり。
週末農業だから細かな調節出来ないのが悩ましい
224花咲か名無しさん
2024/02/28(水) 20:17:36.31ID:wybofJCd
昨年と同じく2月末の今日植え付け 
北関東平野部
しばらくトンネル内で成長してもらう
225花咲か名無しさん
2024/02/28(水) 20:31:47.46ID:c0mQhUeY
神奈川東部で今日植えた
この前の雨で土が重たかった
226花咲か名無しさん
2024/02/28(水) 21:04:51.11ID:HUwl5kuF
横浜は今8℃、うちの畑は今4℃
今だけじゃ無くて、だいたい関東から5℃くらいいつも低いからなあ
227花咲か名無しさん
2024/02/28(水) 21:07:50.94ID:aJHPOKCX
南関東キタアカリ植え付けしました
収穫と同時にゴーヤカーテンの苗植え付けしないと西日で死ぬ(私が
228花咲か名無しさん
2024/02/28(水) 21:35:44.80ID:EweEgmEV
うちの畑は現在氷点下
あと1か月待つぞー
229花咲か名無しさん
2024/02/28(水) 22:27:38.12ID:PoSQQw16
キタアカリ植え付けしてる人すごい多いね
何がそんなにみんなを惹きつけるんだ
230花咲か名無しさん
2024/02/28(水) 22:49:08.51ID:hqW8Vu7Z
淡白で他の味を邪魔しない
231花咲か名無しさん
2024/02/28(水) 23:57:19.74ID:P0ba8VZs
プロっぽい人の袋栽培動画をみたけどガチの袋栽培はやばいな
一袋から数十キロのじゃがいもが収穫できるなんて信じられん
232花咲か名無しさん
2024/02/29(木) 07:17:55.26ID:xle+fJDK
収穫量1000倍かよ
233花咲か名無しさん
2024/02/29(木) 07:26:27.84ID:Yt5jojWc
>>231
数十キロ?
袋に入る以上の量じゃねーのか?
234花咲か名無しさん
2024/02/29(木) 07:51:56.24ID:Q5M49K3h
セメント袋になったんだな
235花咲か名無しさん
2024/02/29(木) 08:00:07.32ID:p/zQOpNx
再生数稼ぎのフェイク動画よ
236花咲か名無しさん
2024/02/29(木) 10:48:25.07ID:YYVhvQKm
1ミリ位しか芽が出ていないけど半分に切りました。
このまま放置でも芽は伸びますか?新芽も出る可能性ありますか?
237花咲か名無しさん
2024/02/29(木) 10:54:55.40ID:prGjMCn5
もりもり伸びますもりもり出ます
心配せずに切り口乾かして土の準備しておけ
10mmくらいに伸びたときにコネコネ触ると折れちゃうからそれだけ気をつけてな
238花咲か名無しさん
2024/02/29(木) 11:49:02.57ID:no7WLB12
ジャガイモ農家がトンネルをやらないのは割に合わないからであって
トンネル張って反収1割伸ばすよりも
面積3割増しにしたほうがよほど楽だから

キロ120円のものに全力なんか出してられんよほんまに
239花咲か名無しさん
2024/02/29(木) 11:49:27.68ID:souF/+ly
切り口ってどれくらい乾けばいい?
カッサカサになるまで?
しっとりしてる程度ならいい?
240花咲か名無しさん
2024/02/29(木) 12:08:51.18ID:71QdWGpp
>>229
安価、早生、粘質系は好きじゃない、男爵より美味しい気がする
安定安心感があるから他の芋に挑戦する気が起きない
241花咲か名無しさん
2024/02/29(木) 12:14:53.62ID:71QdWGpp
春じゃがは案ずるより埋めるが易し
242花咲か名無しさん
2024/02/29(木) 12:16:36.27ID:B6AI8xaf
乾くの待ってられないから切り分けてから草木灰付けて当日埋めた
243花咲か名無しさん
2024/02/29(木) 12:32:21.47ID:h5JF4K88
シストセンチュウに抵抗性があって連作障害にちょっと強くて
男爵より収量多くて味も悪くないからじゃないかなあ?
あと種芋が手に入りやすい

アイマサリ手に入らなかったからニシユタカ日曜に植える 福岡
244花咲か名無しさん
2024/02/29(木) 13:00:09.44ID:wVksRa4f
キタアカリはええやね
なんでもそこそこ
なんでもできる
まさに万能
245花咲か名無しさん
2024/02/29(木) 13:23:58.46ID:ktGWkMu/
>>239
触って指先に水分感じなければ良いかと思われ
晴天で丸一日干せば十分かな
246花咲か名無しさん
2024/02/29(木) 13:44:58.25ID:v8nB+hCl
つーかわざわざ切り口乾燥なんてしたことないわ
切ってすぐ埋めてるぞ
それで欠株になったこともないし乾燥させないといけないなんて迷信だと思ってる
247花咲か名無しさん
2024/02/29(木) 16:02:18.62ID:xELlZmu7
>>238
トンネルって霜対策じゃあないの
だったら反収1割違うどころの話じゃないでしょ
248花咲か名無しさん
2024/02/29(木) 18:07:20.25ID:ZMgsS5Rd
秋じゃがの時に霜そろそろかなと透明ビニールマルチ使ってトンネル張ったことあるけどこれは効果なかった
249花咲か名無しさん
2024/02/29(木) 19:33:19.14ID:p1BpBiTS
ビニールを貫通して霜被ったのか?
超常現象だな
250花咲か名無しさん
2024/02/29(木) 20:10:34.83ID:xELlZmu7
霜対策はビニールトンネル+毛布のべた掛けだね
毛布無かったらシーツでも不織布2枚掛けでも良いとか
ビニールトンネルは通気穴を開けず、昼間は開放が良いと思う
251花咲か名無しさん
2024/02/29(木) 20:17:24.31ID:xELlZmu7
ぷちぷちでも毛布がわりになるかな、なりそうな気がする
252花咲か名無しさん
2024/03/01(金) 00:48:30.77ID:eAjGT1xx
27、28の二日に分けてジャガイモを植えた。今年で二年目、春秋含めて3回目。
買った種芋と自作種芋を含め、全部で100あまり。
さらに、欠いた芽も植えなおすし、近くの兄の菜園の欠いた芽ももらって植えなおすから、
全部で150近くになると思う。たくさん出来過ぎるのは大歓迎。
普段から世話になっている友人らに、たくさんあげようと思う。
253花咲か名無しさん
2024/03/01(金) 02:02:39.04ID:2TluDrBR
そこそこ保存が効く、結構採れる、割と万能、シストセンチュウ耐性ありのはるかを今年も植える予定。
254花咲か名無しさん
2024/03/01(金) 08:35:00.63ID:BL38Asv2
>>247
霜が下りる時期に植えなければ良いのでは?
255花咲か名無しさん
2024/03/01(金) 10:48:05.73ID:RSnaDIZ2
>>254
同意です。
スレの多くの人等は何を焦って種芋植え作業を焦ってるんだか理解に苦しむ。
無駄な時間の浪費と苦労をしてて可哀相
先人が、暑さ寒さも彼岸迄、と教えて呉れてんだから春のお彼岸時期にでも種芋植えすれば無問題なのに。
256花咲か名無しさん
2024/03/01(金) 10:52:29.42ID:sV1/cBK4
次に植えるもんがあるからなあ
最近はサツマイモなんて熱くて6月の頭に植えないといけないし
夏物もだんだん植える時期が早くなっちゃって困っちゃう
257花咲か名無しさん
2024/03/01(金) 12:43:28.54ID:NLLOkmDd
馬鹿だなあ
隣の人より早く植えて優位になりたいからでしょ
2週間づれてると葉っぱも背丈も体格が全然違うからずーっと勝ち続けられるやん
258花咲か名無しさん
2024/03/01(金) 14:32:32.19ID:SzH4Uf1l
じゃがいもの生育具合まで隣人と比較する人生はすごく疲れそう
259花咲か名無しさん
2024/03/01(金) 14:57:29.87ID:XWokOrQc
>>255
理解に苦しむんなら理解しようとしなくていいのでは?
つうかあんた日本語下手だな

ちなみに誰も焦ってなんかいないと思うが?早植えするにはちゃんとした理由があるんだけどあんたがそれを知らないだけ、知らなきゃ知らないままでいいんじゃないかな

あ、それと先人たちの気候と現代の気候は違うからね、教えておいてやるよ
260花咲か名無しさん
2024/03/01(金) 15:57:37.23ID:6oICFXGN
今年は昨年のキタアカリ、北海コガネに加えてコガネ丸を栽培する
261花咲か名無しさん
2024/03/01(金) 19:19:28.24ID:NLLOkmDd
>>258
市民農園だと隣りより立派な野菜でマウント取るのは当たり前
上手ですねぇ と言われたいだろ
262花咲か名無しさん
2024/03/01(金) 20:01:31.73ID:dVefs0lg
>>255
無駄な時間の浪費と苦労って具体的になに?
なにも知らなさそうで可哀相
ほんと可哀相
263花咲か名無しさん
2024/03/01(金) 21:21:42.20ID:HXqkW16m
>>261
そう、当たり前だね、多少高価な資材を使ってでも立派な野菜を作りたいね
うちのような年¥5000程度の貸農地でも隣近所の出来具合をいつもチェックしてるしチェックされてるよ
264花咲か名無しさん
2024/03/01(金) 21:36:51.08ID:yY/NJ/GF
とにかく早く食べたいから、早生品種を少量でも早めに植えてる。
他のはいい感じに芽が出るまで窓辺に転がしてる。
265花咲か名無しさん
2024/03/02(土) 03:23:13.63ID:w1mLLONT
種食え種
266花咲か名無しさん
2024/03/02(土) 07:24:33.79ID:H7BFIjkA
無駄って言うなら育てることがすでに無駄だし、スーパーで買えになるわ
267花咲か名無しさん
2024/03/02(土) 07:44:27.01ID:X02hdX0l
3月になったし土日で植えるかと思ってたけど
未だに氷点下@愛媛

去年の秋ジャガも秋が短すぎて育ち悪かったし
今年も春飛ばして即夏になりそうな気配・・・
268花咲か名無しさん
2024/03/02(土) 07:58:48.25ID:7ACACVos
今年の4月5月、特に5月が気になる
雨と暑さによっては腐る野菜が多そう
269花咲か名無しさん
2024/03/02(土) 08:29:38.19ID:1rWpZSyw
今日定植や
270花咲か名無しさん
2024/03/02(土) 08:33:57.10ID:MKAhcoFQ
ジャガイモは暑さにはそこそこ耐えるから割と不安は少ない
暑いと大きくなりにくいけどね
271花咲か名無しさん
2024/03/02(土) 09:13:58.35ID:2WNIFWUB
今日はメッチャクチャ寒い。@名古屋
272花咲か名無しさん
2024/03/02(土) 09:22:58.27ID:ZZSmZHe5
>>271
今日じゃがいも植えるつもりだったけど寒くて畑行きたくない 気温は5°cです福岡です
273花咲か名無しさん
2024/03/02(土) 09:34:07.40ID:MKAhcoFQ
明日は晴れるみたいだから明日にしとき
274花咲か名無しさん
2024/03/02(土) 14:42:15.64ID:H2fd1+2O
体動かすから寒いくらいが丁度よい
275花咲か名無しさん
2024/03/02(土) 14:51:43.93ID:H7BFIjkA
今日雪降ってる(´・ω・`)
276花咲か名無しさん
2024/03/02(土) 15:25:28.20ID:vTIS3Gaw
萌芽が遅霜で霜焼けしちゃうの回避できれば植え付け時期は早くてもok
277花咲か名無しさん
2024/03/02(土) 19:00:47.88ID:0z8FcC1r
寒冷紗トンネルにベタ掛けマルチの畑もあれば、透明マルチからもう10cmぐらいの芽が出てるところも・・・
なんだこの差は
278花咲か名無しさん
2024/03/02(土) 19:22:01.93ID:etLm68AC
そりゃ保温効果は透明マルチは高いからなあ
279花咲か名無しさん
2024/03/02(土) 22:14:14.49ID:qy6QhZyl
寒冷紗トンネルなんてあんまり意味ないだろ
280花咲か名無しさん
2024/03/02(土) 22:16:49.65ID:tRvyQGXc
>>279
芽が出てたら霜対策になるんしをゃないの?
281花咲か名無しさん
2024/03/02(土) 22:23:34.49ID:qy6QhZyl
寒さ対策なら不織布のほうが上だな
もちろんビニールトンネルが一番
282花咲か名無しさん
2024/03/03(日) 08:30:40.74ID:IeReUG0x
今朝サイタマ氷点下でがっつり霜柱
マルチ捲って午後植える予定
一応不織布掛けておこうかと
283花咲か名無しさん
2024/03/03(日) 09:09:58.11ID:eFhE418v
コメリで種芋買ってくる
284花咲か名無しさん
2024/03/03(日) 09:44:59.68ID:pHZdvO+u
グラウンドペチカ廃盤?ってマジ?
285花咲か名無しさん
2024/03/03(日) 09:56:08.35ID:s0lBF+ij
>>273 >>274
昨日と同様寒いけど 今日頑張って畑に行ってきました 2時間ほどで畑を耕して畝を作ってさあ これからコメリに種じゃがいも 買いに行こうかとした時に大粒の雨が降ってきました また来週ですね…(´・ω・`)
286花咲か名無しさん
2024/03/03(日) 11:06:37.16ID:3iKSl7Bt
買うのは雨でも構わないだろ
287花咲か名無しさん
2024/03/03(日) 11:58:04.00ID:KopzXMFx
種芋植え付けたっ
さて今年はどうなるかな?
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 25 YouTube動画>2本 ->画像>5枚
288花咲か名無しさん
2024/03/03(日) 12:08:22.48ID:OgzpeXz7
おやまのにいちゃんかあんた
289花咲か名無しさん
2024/03/03(日) 12:08:35.95ID:a8nXZktz
先週植えるつもりだったと言ってたのにこれから買いに行くのか
290花咲か名無しさん
2024/03/03(日) 12:09:23.93ID:WT+5B20K
じゃあ植えてから買う
291花咲か名無しさん
2024/03/03(日) 14:26:34.15ID:xf4Yafe4
>>287
今日あたりまでに植え付けておかないと今年は5月6月の猛暑で収量はガタ落ちだろうねぇ
梅雨真っ盛りに収穫したくないしね
292花咲か名無しさん
2024/03/03(日) 15:49:00.24ID:xj5syMRr
今から植えてくるけど、雨降りが続くし気温が低いから
芽が出るまで、透明ビニールマルチ敷いたがいいだろうか?
293花咲か名無しさん
2024/03/03(日) 17:27:53.41ID:As0ymulL
デストロイヤーいうほど美味くないよね
294花咲か名無しさん
2024/03/03(日) 17:56:37.95ID:sndW85Zs
デストロイヤー好きだけど男爵は苦手だから好みよね
廃盤って話はXで見るけど私が買った種苗場は次の作付け始めるって手紙入ってたし、作付けやめる種苗会社もあるってだけではないの?
295花咲か名無しさん
2024/03/03(日) 18:53:35.15ID:s0lBF+ij
雨が上がったので 男爵の種芋 34個を夕方 植えてきました うまくいくと6月上旬くらいに 収穫となります
296花咲か名無しさん
2024/03/03(日) 20:10:08.57ID:vLzFDkSC
肉じゃがは男爵系?それともメークイン系?
うちは男爵のようなほっこり系が好きだ
煮崩れしやすいから作りにくいけど
297花咲か名無しさん
2024/03/03(日) 20:15:18.64ID:eFhE418v
うちは妻に煮物以外はめんどくさいから作らないよって言われてるからメークイン
298花咲か名無しさん
2024/03/03(日) 20:47:46.07ID:Bm9N5Ru9
うちは妻にめんどくさいから作らないよって言われてるからキタアカリでじゃがバタチンして食べてる
299花咲か名無しさん
2024/03/03(日) 20:48:09.31ID:s0lBF+ij
男爵を植える理由は 種芋の値段が他のものよりも 1kg あたり 50円くらい安いからです
300花咲か名無しさん
2024/03/03(日) 21:01:44.92ID:H0YgCsRf
皮むくのがもっと楽ならなあ
301花咲か名無しさん
2024/03/03(日) 21:13:26.56ID:3Zis1Kry
>>291
北海道のじゃがいも、昨年は豊作で今激安だよね
でも玉ねぎは不作で玉も小さかったんだよね
北海道の昨年夏は気温が高かったのが原因と言われてる
あなたの書き込みとつじつまが合わないと思うけど、どうよ
302花咲か名無しさん
2024/03/03(日) 22:07:09.83ID:pkkFXNbg
>>297
うちの実家も面倒だからメークイン
でも緑化しやすいから爺婆の適当保存だとすぐ苦くなってやばくなる

つるっとして長くデカいから調理が楽という条件で
今年はピルカ推ししといた
303花咲か名無しさん
2024/03/03(日) 22:16:46.84ID:s0lBF+ij
>>300
皮ごと蒸して塩とマーガリンをつけて食べている
304花咲か名無しさん
2024/03/03(日) 22:18:05.65ID:Ey6ttK9h
>>301
辻褄合わないと思うならそう思っていればいいだけでは?あなたに同意してほしくて書いてるわけじゃないんであしからず

どうよ?ってなに?意味わかんねーわw
305花咲か名無しさん
2024/03/03(日) 22:44:07.51ID:tiY/NEA3
栽培地域にもよるからね
北海道の猛暑なんてたかが知れてるし
306花咲か名無しさん
2024/03/04(月) 01:50:44.10ID:mjwVtqyI
ご近所さんはもうマルチ穴から芽を出してたわ
ウチは来週くらいか
307花咲か名無しさん
2024/03/04(月) 05:46:33.51ID:f4Q3YyEz
早速、今年のマウント争いが始まりました
308花咲か名無しさん
2024/03/04(月) 07:20:42.86ID:WBBH/ujg
>>303
腹壊さんか
いくら芽より少ないとは言っても毒そのまま食べるのは怖い
309花咲か名無しさん
2024/03/04(月) 07:27:17.93ID:TvAfgLFA
>>308
は?
何言ってんの?
310花咲か名無しさん
2024/03/04(月) 07:54:57.29ID:0NIujz8M
まったく話題にならないタワラシリーズ
311花咲か名無しさん
2024/03/04(月) 08:02:33.12ID:rm/hUzyb
>>306
うちも昨日に土から芽が出てきたよ
春の涼しいうちにスクスク育ってほしい
312花咲か名無しさん
2024/03/04(月) 08:03:55.90ID:+g536b99
毎年北海こがねとインカのひとみ
味や形状が真逆で楽しい
313花咲か名無しさん
2024/03/04(月) 10:04:18.83ID:o4OjTkQm
昨日植えたのに今日は雪(´・ω・`)
314花咲か名無しさん
2024/03/04(月) 16:50:41.42ID:/71JVzvP
芽が出たのに昨日今日の寒さで寒害うけて黒くなってたオワタ
315花咲か名無しさん
2024/03/04(月) 16:58:58.50ID:ZA8/2GHJ
>>314
いつ植えたやつ!?
316花咲か名無しさん
2024/03/04(月) 17:08:10.95ID:/71JVzvP
>>315
3週間前
脇芽が出てくるのを祈るばかりや…
317花咲か名無しさん
2024/03/04(月) 17:49:46.09ID:LAgFx41m
去年は2回寒さで芽がやられたけど、その後ちゃんと伸びて収穫できたよ
今年は遅めに植えた
318花咲か名無しさん
2024/03/04(月) 18:35:50.22ID:wcRATVGD
まだ雪が有るけど植えたよ、北丹沢
https://blog.goo.ne.jp/tekarin-1951_1951
319花咲か名無しさん
2024/03/04(月) 20:32:27.11ID:iEU515E/
今年は植えてから芽が出てくるのが早い気がする
320花咲か名無しさん
2024/03/04(月) 20:33:29.03ID:HWa0215I
4月は6月並のあたたたたかさらしいで
321花咲か名無しさん
2024/03/04(月) 23:25:51.95ID:/ovAayHF
早植えするなら遅霜遅雪対策しないとな
3月中旬に植えてちょうどいい
322花咲か名無しさん
2024/03/05(火) 00:49:46.18ID:XHGraH7T
対策w
ビニール1枚で済む話なのにw
323花咲か名無しさん
2024/03/05(火) 00:53:28.22ID:gSgop0oE
うちは田舎なので、菜園が比較的広い
だから、欠いた芽の内、良さそうなのは植えなおしている。
ネットでは、「小さなイモしか採れない」と書いているのもあるが、
案外そうでもないね。
324花咲か名無しさん
2024/03/05(火) 04:57:37.77ID:5F9tnl4C
>>323
ちぎった芽を 植えておけばそれだけで 芋ができるんですか( ; ゜Д゜)??
325花咲か名無しさん
2024/03/05(火) 07:38:35.50ID:H9wmjcRN
>>323
芽かきor間引きする
 ↓
なんかもったいないなくて他に植えるが、畑もないのでプランター
 ↓
庭がプランターだらけになる

このパターン
326花咲か名無しさん
2024/03/05(火) 07:50:38.70ID:OLUXY/JA
>>324
ナス科は強い
トマトなんかもいける

でもめんどくさいのでプロはやらん
家庭菜園はやる
327花咲か名無しさん
2024/03/05(火) 19:08:13.73ID:Q/WeexgG
ちっこいジャガイモ、美味いしね
328花咲か名無しさん
2024/03/05(火) 19:23:14.85ID:JejMhSFO
小さい芋は毒だから食っちゃダメよ
329花咲か名無しさん
2024/03/05(火) 19:24:24.82ID:QgJitMRX
インカは小さいのがたくさんできるからいつも皮ごと丸揚げにしてる
330花咲か名無しさん
2024/03/05(火) 19:58:42.28ID:5F9tnl4C
>>329
美味しそうだな♪ヽ(´▽`)/
331花咲か名無しさん
2024/03/05(火) 21:28:48.97ID:i5sg2D+q
朝売れ残りの男爵植えた
そこそこ収穫できますように
大根の後作
332花咲か名無しさん
2024/03/05(火) 22:27:02.40ID:k6VlnnWT
農協の種芋コメリより安くなってた…
333花咲か名無しさん
2024/03/05(火) 22:42:59.70ID:/JLtKZvZ
ここまで数日おきに雨降ると腐りそう
334花咲か名無しさん
2024/03/05(火) 22:58:30.60ID:HaocDekk
そういえば梅雨かと思うくらい雨ばっかだな
335花咲か名無しさん
2024/03/05(火) 22:59:58.99ID:h1LFo/GC
雪が降ってるそれも重くてべたついて払えない雪
336花咲か名無しさん
2024/03/05(火) 23:10:41.07ID:ka+1iRZA
インカのめざめ、インカのひとみ、どちらとも売り切れ
いくつかの店を回ったけどなかった。
ま、仕方ない。
27、28日に男爵とメイクイーンとか植えたけど、まだひとつも発芽してない。
去年は初めてだから気になったけど、もう少し待てば芽が出るから今年は悠然と構えてる。
337336
2024/03/05(火) 23:25:14.38ID:ka+1iRZA
実は、少し土地が余ってるから、もう少し別の品種を植えようと思ったんだよね。
でもまあいいや。その土地って、秋植えのジャガイモを植えてた場所だから、連作障害とか
あるかもしれないしね。
338花咲か名無しさん
2024/03/05(火) 23:27:32.00ID:MU6VKJ/G
うちの近くだとひとみは2月の中旬の時点で残り3で数日後行ったら売り切れ
次の週にいったらめざめも売り切れって感じだったな
数少なめの品種は早めに買わないとすぐ売り切れるね
339花咲か名無しさん
2024/03/05(火) 23:28:05.50ID:MU6VKJ/G
中旬じゃないわ2月入ってすぐだった
340花咲か名無しさん
2024/03/06(水) 06:44:49.45ID:lrBhDvmI
>>328
まじっすか?いつも食べてるけど腹痛ないよ
341花咲か名無しさん
2024/03/06(水) 07:05:48.16ID:vL7B/dxs
皮をそのまま食べるという人をこのスレでもみかけるが
お腹壊してないから大丈夫という話ではないからな
毒素を排出できる量に達してないだけの可能性もある
小さい子ほど少ない量でも大変なことになるから子供にはやらないように
342花咲か名無しさん
2024/03/06(水) 07:19:59.56ID:/V2eHyo6
>>341
スーパーでも皮付きのまま素揚げしたジャガイモを甘辛く煮たような惣菜が売ってるよ
冷凍食品で皮付きのフライドポテトもあるし、外食チェーンでも皮付きフライドポテトを出してるとこもある
そういう店やメーカーって問題ないの?
レバーの生食は禁止されたのに、皮付きポテトが禁止されないのが不思議でならない
343花咲か名無しさん
2024/03/06(水) 07:25:39.04ID:Rv1pdXr7
売られてるようなのは安全が確認されてるから余程大量に食べない限り平気
家庭菜園の場合、未熟な小さい物だと未熟かどうか判別がつきにくいから食べないように推奨されてる
実際事故もそこそこ起きてるらしい
344花咲か名無しさん
2024/03/06(水) 08:36:16.36ID:i+PDXNut
某小学校でおきた集団食中毒のときの「未成熟なジャガイモ」は20g程度のものだったらしいし
子どもに食べさせる場合は注意が少し必要なのかもね
345花咲か名無しさん
2024/03/06(水) 12:03:52.42ID:4x3KfbSD
じゃがいもの毒ってエグ味だよね?
言われてみれば、野趣溢れる風味だな、と思うことがあった記憶も。
そうか、ちっこいやつのあの風味は毒だったかw
346花咲か名無しさん
2024/03/06(水) 12:50:04.92ID:xDKg9a4m
>>344
子供は大人の1/10以下のソラニンで中毒症状が出る
だから小学生以下くらいの子にはしっかり皮向いてから出さないとまずい
347花咲か名無しさん
2024/03/06(水) 13:10:26.72ID:EFo3ax++
基本的に市場やスーパーで売られてるものは農家や農協等がきちんと品質を確認してるのでそこまで気にしなくても大丈夫
でもおまえら農協の品質管理する機械並にわかるか?
俺はわからん
だから農林水産省も家庭菜園のジャガイモはたとえデカい芋でも皮をキチンと剥くことを推奨してるし小さいのは皮を剥いてもダメとしてる
348花咲か名無しさん
2024/03/06(水) 13:26:28.12ID:a4PdavoC
小さいジャガイモと緑色のジャガイモは
食べないようにしている
349花咲か名無しさん
2024/03/06(水) 13:39:45.43ID:A706XAEd
皮付きの小さいジャガイモにパン粉つけてフライにするとか甘い味噌を絡めたりすると美味いんだよね~

カボチャにも毒あるから食べないほうがいいぞ~
350花咲か名無しさん
2024/03/06(水) 13:40:40.55ID:7DwjxpeN
>>345
苦みや痺れがある
口に入れて違和感あったら食べないようにしといた方がいい
351花咲か名無しさん
2024/03/06(水) 21:26:34.98ID:x5A4RHpT
直売所で大豆くらいのサイズで出してるの見たことあるわ
352花咲か名無しさん
2024/03/06(水) 21:31:21.67ID:N2JYOWM2
>>351
それじゃがいも?
サイズからするとムカゴっぽいけど
353花咲か名無しさん
2024/03/06(水) 21:44:55.25ID:5v3Hw3gq
>>351
ムカゴを知らないお子ちゃまか?
354花咲か名無しさん
2024/03/06(水) 22:02:59.72ID:1AcDqOXN
ムカゴだったらどれだけいいか
食い物に見えない根っこの先の膨らみだけでボードン袋がパンパンになってた
355花咲か名無しさん
2024/03/06(水) 23:09:56.52ID:xuXyo/aI
むかごって、主として二通りの意味があって、ひとつは自然薯のつるに生る小さな実。
もう一つは、ジャガイモの実。これはトマトみたいな感じ。ただ、一部のジャガイモ
にしか生らないけどね。
356花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 04:52:04.03ID:Ab7lg+Dg
週末超えて3/10くらいに植えると良さそう
357花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 06:46:25.96ID:51wbb3Yp
じゃが芋植え付けようと思うのですが、たまに氷点下の朝があり土がカチカチに凍ります。
穴10センチの深さに芋並べて5センチ程芋の上に土が被さるようにとの記載が多いのですが、トンネルしても、凍る恐れがあります。
芽は既に種芋から出ています。
これを土が凍らなそうな深さに埋めるのでは駄目でしょうか?
暖かくなってから植え付けなさい、て言う以外のアドバイス願います。
358花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 07:22:30.79ID:UNxQkcmW
>>357
暖かくなってから植え付けなさい

野菜作りには適期というものがあるのは知ってるかい?
トンネルしても凍結するなら無理なのはわかるよね?

はい、次の方
359花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 08:03:59.43ID:of9irwZG
販売店が早売りし過ぎるからみんなの感覚が狂う
360花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 08:27:30.44ID:pryTsR+6
>>359
みんな?
みんなに聞いて回ったの?
君は繰り返し早植えにネガティブな書込みしてるね、玉ねぎスレでもね
他人のことはほっとけば?心配しなくても毎年早くに植えて大成功してるんだから
361花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 08:31:34.09ID:S7iyZTdR
基地外の活性が高い
362花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 09:27:29.91ID:TZn8t6Mb
揚げ足とるの好きだね。
363花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 10:13:34.10ID:HIrkGzBp
氷点下にもなる作業場に芋置いておいてもニョキニョキ芽生えるから霜さえ当たらなきゃ大丈夫なんちゃう?
364花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 12:19:43.34ID:BzHWawy3
>揚げ足とるの好きだね。
これ見るとなぜか、うん鶏好きなんだ、と答えたくなる・・・
365花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 12:22:11.82ID:BzHWawy3
>>355
ジャガイモの実をムカゴって呼ぶのは初めて聞いたけど、どのへんの方言?
366花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 12:24:51.31ID:qErvnvw1
>>357
暖かくなってから植え付けなさい
367花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 12:57:38.17ID:VEkzEmPB
深く植えてマルチかぶせて不織布トンネルしてもいいけど
自己責任で

うちは毎年それで欠損なし
368花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 13:14:59.03ID:Ab7lg+Dg
ジャガイモは基本的に水さえあれば暑さにはそこそこ耐えるから
植えるの遅くなるのそこまで焦らなくていいよ
そりゃ暑いと多少大きくなりにくいけど
霜にあたるよりは減収少ないよ
369花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 13:30:30.03ID:2R+Vn3iq
普通の人は霜よけして植えるんだけどね

霜よけしない前提で語ってるのが不思議ちゃん
370花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 13:34:06.40ID:Ab7lg+Dg
キロ120円のものにマルチやトンネルなんてクソめんどくさいのやってられんよ
トラクターでテキトーに起こして管理機でテキトーに畝立てして種芋落として踏んで埋める以外のことしたくない
片付けもそのままトラクターでガーッと起こして終わり

おまえら本当に偉いよ
371花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 13:50:36.98ID:K4YtTw2K
桜の花が咲く頃に芽が出るように植えて6月に収穫やったらそんなに手間はかからんよ
372花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 13:55:54.12ID:TZn8t6Mb
猫の額ほどの家庭菜園だから、トラクターでガーっとやったら家ごと踏みつぶされてしまう。
373花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 14:38:30.88ID:lYYKUhs5
農家の理屈を家庭菜園のスレで語っとる変な人が紛れとるな
百性は農業と家庭菜園の違いもわからんのけ?
374花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 14:52:18.39ID:qW3DdWMM
流石に農家騙りの釣りだろ
375花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 15:05:18.80ID:QxQe+Jm+
ほんに
土地の面積も形状も千差万別でしょうに
376花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 15:27:32.37ID:Ab7lg+Dg
ここは家庭菜園のスレではないが
377花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 15:36:57.22ID:rXnsS5DQ
ただの自分の目線でしか物事考えられない人やろ
378花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 15:40:31.53ID:of9irwZG
売ってるジャガイモの値段見たらマルチどこんじゃないのはわかる
379花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 15:40:46.40ID:lvE8nbu6
ここは趣味カテゴリーの園芸板だが
380花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 15:56:54.91ID:Wco09j2/
>>371
桜の開花予想が自分とこは18日なので明日の雨天後の10日に黒マルチで植え付ければいいかな
籾殻燻炭ぼかし肥料鋤き込みはとっくに済んでて、種芋間に元肥えとオルトラン置きながら植え付ける
381花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 16:17:32.29ID:fENUOmFH
まあ匿名掲示板だしな
382花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 16:20:04.46ID:ER7XeROd
>>369
普通の人? それもちょっと問題ある発言だよ
383花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 16:21:52.06ID:ER7XeROd
>>376
園芸板なんだから、このスレの住人の何割かは家庭菜園ティストでしょ。
家庭菜園を排除するような発言は慎みましょう。
384花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 16:54:49.93ID:KTOcgNph
梅雨かってぐらい雨降りばっかで畑が全然乾かん
385花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 17:10:28.79ID:Ab7lg+Dg
>>383
俺ただの1度もそんなことしてないが…
焦って植えなくて良いしか言ってないぞ(>>368
386花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 17:22:56.18ID:kjvc5gvR
>>383
ここは趣味カテゴリーの園芸板な
頭の悪い発言は慎もうな
387花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 17:30:17.10ID:vBQwRRcQ
>>385
で、どこの誰が焦ってるわけ?君が頭の中で勝手に焦ってる姿を想像してるだけだろ?君より早く植え付けする人はみんな焦ってんの?面白いねぇ君
388花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 17:49:11.21ID:Ab7lg+Dg
>>387
>>357からの流れに対して俺の意見が>>368だよ
地域に合わせて焦らずやろうぜってお話
バレイショって割と暑さに強いから寒さにビビるくらいなら遅らせようぜという話をしてたんだ
389花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 17:54:28.94ID:piPrgdbG
園芸板の中でじゃがいもスレだけがいつも喧嘩しているイメージ
毎回同じ人が噛みついているのかな?
390花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 17:55:26.86ID:42qDaCpK
>>371やけど桜の開花に合わせて植えるのがいまのところうちの地域は間違いなかったけど
芽が出た芋をいま植えたら土から出てくるのは2週間後くらいからやろうから問題ないと思う
もし芽が出た時に霜がおりそうなら、
ホームセンターでサニーコートを切り売りで買ってきて緩くかぶせたらええと思う
391花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 17:57:25.01ID:Ab7lg+Dg
カンショスレなんかプロ農家も結構多いのに家庭菜園と喧嘩ないよね
なぜバレイショだけは喧嘩になるのか
392花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 17:57:59.10ID:D/IXiy1J
>>389
園芸板ってどこもこういうイメージだわ
393花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 17:58:55.35ID:I6CBbSzc
プロ農家()のアレな発言にアレなヤツが食いついてってのがいつもの流れ
394花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 18:24:34.01ID:qeul48gu
>>370
それでうまくできますか(´・ω・`)?
395花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 18:51:36.61ID:LOpRv2/F
ジャガイモは空中栽培してるわ
396花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 18:53:23.71ID:8Inmrn31
喧嘩になるっていうか1人だけヤバいのがいるイメージ
餌を与えずに触らぬが吉
397花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 19:14:14.47ID:Ab7lg+Dg
>>394
できるよ
面積あたりの収量を最大化したいならオススメしないけど
そこそことれればいいやくらいならオススメ
ジャガイモの後作はサツマイモにするの好き
398花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 19:25:58.22ID:XzTsN7cT
>>396
自演して楽しい?
399花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 19:26:26.42ID:K4YtTw2K
>>394
北海道のジャガイモ畑はマルチなんてしてない
機械で畝立て 機械で埋めて 機械で掘るんだ

俺は銀の匙を読んたから詳しいんだ
400花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 19:40:18.64ID:Ab7lg+Dg
俺クラスになると脳内トラクターでテキトーに栽培
土地はおろか土も要らない
401花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 20:40:00.03ID:wyeUgW7y
そこがクリアできたら
次はそれを物質化するのだ
402花咲か名無しさん
2024/03/07(木) 21:08:58.72ID:YdDaJ9Gg
植えたら水やりもせず放置で
芽かき追肥して収穫まで放置する予定
403花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 01:56:29.73ID:zVx8vALE
>>385
376を読んだら、だれでも家庭菜園を否定していると思うよ
404花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 02:43:48.14ID:gh0cpcUv
来週末ころ受け付けようと思ってる
種芋のめだしもまあまあ
お前らは?
405花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 04:11:35.22ID:wS9OzRFO
>>400
おまえなに調子こいとんねん
それってオモロイおもて書いとんか?
406花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 05:21:33.26ID:7sTSlYXN
>>403
勝手に他の人も同じ扱いにするなよ
407花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 06:15:32.27ID:MId6tuO7
多分、ここに書き込んでる奴は家庭菜園の方が多いだろ。
408花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 06:24:04.65ID:zNmgDuDW
深夜早朝から生きづらそうなジジババが多すぎだろ
関東の雪が割と笑えんことになってるからか
409花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 07:07:09.35ID:R46kfgIq
>>403
真面目な話
>>373がここを家庭菜園のスレって言い出してて>>376がここは家庭菜園のスレ「では」ないって言ってるだけにしか見えない
他の言動がアレな点多々あるがいくつかは間違った事言ってもない
410花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 07:07:58.29ID:5Gg1MXdW
デストロイヤー売ってない🥺
411花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 07:13:00.70ID:wS9OzRFO
>>409
上にも出てるけど、ここは趣味カテゴリーの園芸板だからな
プロにはプロ用の板がある
412花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 07:19:17.51ID:7sTSlYXN
たまに勘違いしてるやつがいるが
生業としてやっていてもジャガイモは園芸である
413花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 07:21:51.81ID:APXQxg56
>>411
それでも「家庭菜園のスレ」ではないだろ
414花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 07:24:05.63ID:LyQQfT5L
ホント園芸板は変な所で頭が固いというか読解力なかったり自分の意見が全てだったりと変な人多くて面白いわ
415花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 07:25:52.38ID:7sTSlYXN
趣味を生業にしてもいいだろ
416花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 07:29:34.19ID:wS9OzRFO
>>413
家庭菜園としてのじゃがいものスレ、まで書かないと通じないおバカちゃん?
417花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 07:32:04.96ID:co3JCoEY
>>416
それはお前が勝手に思ってる事だろw
>>1にも別に家庭菜園のじゃがいもスレですなんて書いてないが
家庭菜園オンリーのスレがいいならそういうスレ立てればええやん
418花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 07:33:33.87ID:co3JCoEY
そもそもプロ農家()が嫌われるのは謎の上から目線や家庭菜園レベルを小バカにしたようなのが嫌われる原因だが
普通に有用な情報なら全然ウェルカムだろ
なんでわざわざ家庭菜園の情報のみとか閉じる必要性があるんよ
419花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 07:44:41.23ID:wS9OzRFO
>>417
おまえバカだろ?w
無能だろ?w

ここは趣味カテゴリーのなかの園芸板内のじゃがいもスレなの
だからわざわざ1に家庭菜園向けだということは書かないの

繰り返しになるがおまえバカだろ?w
420花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 07:45:53.86ID:LyQQfT5L
家庭菜園君おもろいなw
421花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 07:46:39.31ID:er+EtXCX
あ、はい
なんかもういいです
422花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 07:46:49.81ID:7sTSlYXN
>>419
>>415だよ
今どき生業として農家やるやつは趣味も兼ねてやってるやつがほとんどだ
423花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 07:50:01.72ID:wS9OzRFO
>>422

プッw

ソースは?
424花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 07:52:32.57ID:7sTSlYXN
>>423
425花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 07:53:01.72ID:wS9OzRFO
>>422が今必死にググッてるので暫くお待ちくださいねーw
426花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 07:54:06.72ID:wS9OzRFO
>>424
なんだ、基地外一匹だけか
「ほとんど」なんじゃなかったか?
427花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 07:55:32.38ID:er+EtXCX
次スレからIPか最低ワッチョイ必要だろコレw
428花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 08:03:01.08ID:7sTSlYXN
>>427
うむ…
429花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 08:04:07.67ID:fFTG8rbc
自分ルール絶対マンは無敵の人だから何やっても無駄無駄
430花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 09:18:03.84ID:3wjoL2il
嫌われてるのを自覚できないって地獄だな。悲惨な人生歩んできたんだろう
431花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 10:47:31.37ID:ZWPJ0Rgp
3月のこの段階で土がこんなぬかるんでるなんて
なんか弊害出てきそう
432花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 10:53:04.15ID:dQ84K+G8
もみ殻すきこんだら多少はええよ
433花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 10:54:30.92ID:69WD5z1L
手間暇資材費もったいない
買った方が安い

ていう人は
好きで手間暇かけて好きな品種を作ってる人の方を見なけりゃいい
434花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 11:22:46.19ID:l2Oo7c2G
元肥一発で芽かき無し二回土寄せするだけの省エネ栽培してるけど
埋めるのも掘り出すのも天気に左右されて当日まとまった作業を強いられてしまい疲れる作物
435花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 12:06:21.23ID:EOX76M0R
>>431
それどころか明日明後日雪降るとか言ってる始末だしな
さっきホムセン行ったら種芋3割引始まってたわ4つ切りサイズのばっかだったけど
436花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 13:32:22.25ID:PWGJ7I6H
結局じゃがいもに追肥とか要らんのか?
437花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 13:35:05.84ID:c/bzhIDF
去年の春じゃが食べきれずにダンボールに入れて放置
恐ろしくて目を塞いでたけど勇気を出して見てみたら40センチ位のモヤシがもっさり生えていた
438花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 13:36:26.62ID:jj4EQgVH
マルチして有機中心やったらしなくても普通に取れる
土寄せで追肥したらもうちょいナリが良くなる
439花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 13:45:05.02ID:IsDKG2wW
>>430
自己紹介乙
440花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 13:54:06.20ID:5be5PGGE
うちら農業で生計たててる者からみたらじゃがいもにマルチだのトンネルだのって笑っちゃうわけね
せんまい畑やプランターでママゴトみたいにチマチマ作ってその芋買ったほうが絶対安いだろと
もうちょっとやり方考えたほうがいいんじゃないかと心配してあげる
441花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 14:00:24.71ID:7sTSlYXN
さすがに釣りがヘタすぎる
442花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 14:11:07.31ID:0hTpTg9Q
>>436
栽培期間が短いのでいらないと言えばいらない
遅効性の肥料で保肥性の高い土地ならね
逆なら追肥した方がいい場合もある
気温が低ければ栽培期間は長くなるし
人それぞれ
443花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 15:05:57.90ID:ioTWMzsV
>>357です。
遅霜だと低温て言っても氷点下3度以下にはならないだろうから、トンネルしてもう少し待ち下旬に植え付けます。もう少しの我慢。
皆さんありがとう。
444花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 15:27:29.23ID:Gi6MouDr
みなさんありがとうって誰もまともに答えてないけど
445花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 15:30:42.52ID:lucCAp0d
多めに土被せとけばええんだわ
446花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 16:10:57.78ID:jdl8G8t+
10cmくらい土被せて穴なしマルチでも良さそう、暖地でそんなの経験ないけど・・
447花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 16:16:05.46ID:5Gg1MXdW
インカのめざめとインカのひとみって同じ味でいいの?
448花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 16:30:29.68ID:DAMbywfU
いいぞ!
449花咲か名無しさん
2024/03/08(金) 20:45:47.04ID:DWjVQvs2
おいおい、インカのめざめとひとみは全く別モノだぞ

肉質、食感も違えば味も風味も違う 誰が食べても違いがわかるほど違う
食べたことないやつがテキトーなこと言うなよ
450花咲か名無しさん
2024/03/09(土) 00:16:20.35ID:cmf11ur5
なんで60レスも進んでるんだよw
多分くだらないから読まないぞ
451花咲か名無しさん
2024/03/09(土) 05:11:14.85ID:RWA4Gwhx
雪降ってるわ
じゃがいも植えたいのに中々植えられない
452花咲か名無しさん
2024/03/09(土) 06:07:09.64ID:PzAvJVKc
来週から暖かくなるからいわゆる一般地ならちょうど良い時期では
この土日か来週の土日やね
453花咲か名無しさん
2024/03/09(土) 06:07:32.43ID:natFEToK
>>451
気合いで植えるんだよ( ・ε・)
454花咲か名無しさん
2024/03/09(土) 07:03:14.57ID:PzAvJVKc
確認でアメダスみたら今朝の一般地は全国的に霜の降りる温度
関東平場は氷点下か
明日から暖かくなるからやっぱり明日か来週の土日に植える人多そう
455花咲か名無しさん
2024/03/09(土) 08:53:43.81ID:9h3iwX1R
霜を警戒して不織布を掛けて置いたら、風で飛ばされて肝心なじゃがいもの上に掛かってなかった。
風が吹いたおかげで霜は降りてないけど、風が冷たい。
456花咲か名無しさん
2024/03/09(土) 09:44:43.81ID:aXgNj0X5
>>454
1時間おきに同じような内容を書込みしていったいどうしたんだ?
457花咲か名無しさん
2024/03/09(土) 09:49:44.58ID:PzAvJVKc
>>456
確認って書いてるやんけ
大丈夫か
458花咲か名無しさん
2024/03/09(土) 09:54:11.10ID:aXgNj0X5
>>457
内容は同じだろ?

大丈夫か?あたま
459花咲か名無しさん
2024/03/09(土) 10:03:58.17ID:PzAvJVKc
>>458
生きづらそうで大変やね…
460花咲か名無しさん
2024/03/09(土) 10:13:06.20ID:aXgNj0X5
>>459
自分語りしなくていいよ
ご苦労さん
461花咲か名無しさん
2024/03/09(土) 10:20:43.42ID:+/hZhf6V
また昨日のヤツか…
462花咲か名無しさん
2024/03/09(土) 14:22:49.74ID:CQdD3jrD
今朝種芋切った
絶賛乾燥中
明日の午前中に植える予定
463花咲か名無しさん
2024/03/09(土) 15:20:04.50ID:OXpaDfTd
焦らなくていいのに
まだ霜も降りるし早くに植えると霜害で全滅だよ
464花咲か名無しさん
2024/03/09(土) 15:46:54.22ID:cEb67UiQ
春なのに冬みたいな(´・ω・`)
465花咲か名無しさん
2024/03/09(土) 17:45:20.35ID:+OU0vyf8
明日霜降りそうだから不織布かけてきた
466花咲か名無しさん
2024/03/09(土) 18:24:43.97ID:0o5cJUXs
ホームセンターで種芋早くに売り出すからみんな季節感が狂って焦って早すぎる植え付け
そしてここに間違った早植えの書込みしてしまう人がいるからみんな焦る
467花咲か名無しさん
2024/03/09(土) 18:33:54.77ID:PzAvJVKc
>>465
エライ!
468花咲か名無しさん
2024/03/09(土) 19:00:34.23ID:MP7WKQ6Q
植えたばかりで芽も出てないときに霜除けとか要る?
469花咲か名無しさん
2024/03/09(土) 20:21:44.12ID:CQdD3jrD
>>468
それな
芽も出てないのに何におびえてるんだろ?
ソメイヨシノの開花に合せると明日くらいがベストなんだよ
@多摩南部
470花咲か名無しさん
2024/03/09(土) 20:28:13.11ID:+2JaccDv
>>371
>>390
で書いたものだけどホームセンターとか無茶苦茶早く売ってるからうちの周りでも2月から植えてる人は結構いたりする
冬野菜を収穫して何も植えてないと寂しいから早く植えるのかもしれないけど
そんなに焦って植えなくても、冬野菜終わったら無料の米ぬかやもみ殻や腐葉土すきこんで土作りしたりすればええのにとは思う
471花咲か名無しさん
2024/03/09(土) 20:58:51.78ID:dI2kGlHq
>>465
霜対策に不織布だけ?べた掛けにしろトンネルにしろ全然駄目だと思う
472花咲か名無しさん
2024/03/09(土) 21:38:45.17ID:wa1t3c1n
他人の植付時期などほっとけばいいのにあーだこーだとしつこく自説を唱える

もう病気だな
かなり病んでる
473花咲か名無しさん
2024/03/09(土) 22:37:18.98ID:V4FhHVSR
俺はポリカの波板被せてる
とにかく霜に当たらなければなんでもいいだろ多分
474花咲か名無しさん
2024/03/09(土) 22:52:32.40ID:z2JSaB4A
別スレだけどエンドウでも似たようなのいるな
他の人にこうした方がいいとか一切書かずにうちでは毎年早くまいてるけど問題なく越冬できてる
って書いただけでやたらバカにしてきたり否定してくるの早くまいたからもう花も鞘も付いてるよ
475花咲か名無しさん
2024/03/09(土) 23:01:08.57ID:9rfkxXbk
自分と違うことをしてるのが許せないんでしょう。そういう人に限ってマニュアル通りにしかできないつまんない奴だったりする。
476花咲か名無しさん
2024/03/09(土) 23:37:16.42ID:cmf11ur5
雨振らなければ来週半ば、降るようなら週末に植え付けやな
雨多くてかなわんね
477花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 00:25:14.19ID:AV4JjIO0
多種類の野菜作ってると
作業時期がかぶらない事が重要なので
早くやるのが可能ならやってるだけだよ
失敗から学んでるから
時期の見極め判断と対策方法は大体確立してる
早くて失敗したなら最悪やり直しする事も可能
478花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 00:31:08.16ID:JwzZLqh2
2月末に植えたが、その後、雨が少なくない。明後日からもまた雨。
水はけを良くするように、10日に排水溝を掘っておこう。
以前、同様な天候だった年、種芋の1/3くらいが腐ってしまったことがある。
479花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 01:47:05.72ID:wRFFwRPF
以前そんなことあったなら様子見すればいいのに
2月末なんて早すぎだろ
480花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 05:33:04.41ID:RF4mNYqt
寒い…
だが昼には暖かくなるみたいなので
今日ニンジン播種とジャガイモ定植するやで
481花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 07:24:00.27ID:dwaQ8EnS
4月下旬~GW中には植える予定だから、早めに売り切れそうなピルカと十勝コガネを買ってきた
キタアカリは簡単には売り切れないので、今月下旬に買うつもり

じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 25 YouTube動画>2本 ->画像>5枚
482花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 07:58:28.29ID:gy42MiY1
北海道?
483花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 08:02:52.64ID:QZ9wJge8
中間地だけど植付は毎年4月入ってからです。なぜみなさん焦って今頃植付してるのかなと不思議。知り合いが早くに植付して霜で全滅したって言ってましたよ。
484花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 08:08:29.14ID:RF4mNYqt
中間地は今日~再来週の土日までの2週間がベストタイミングやろー
485花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 08:10:35.23ID:QZ9wJge8
>>484
なぜ焦っているんですか?
焦らなくていいのに。
486花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 08:14:39.42ID:RF4mNYqt
もしかしてこの人最近のアレな人(ID:aXgNj0X5等)か
ワッチョイほしいね
487花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 08:34:23.29ID:9XPdYcFU
たかが5ちゃんの書込みにワッチョイつけてなにが嬉しいんだろ
そこまでこだわるのがなんか怖いわ
サラッと読んで有益な情報だけ得るもんだろ普通の人は
488花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 08:36:01.70ID:J/Q1J8e9
本州寒冷地だけど毎年4月中旬だな
ポットで育苗して4月上旬に植え付けて
早く収穫してたこともあるけど
霜の心配がめんどくさいからもうやってない
489花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 08:39:16.40ID:U7cDNQ3s
じゃがいもは前座でじゃがいもの後に植える作物こそ本命って人もいるだろうからね
そういう人はさっさとじゃがいもを収穫して次に行きたいだろうし
人それぞれだろうな

うちは中間地だけど
せめて最高気温が5度を下回らない時期になってから植えたいから
まだまだ先になりそうだし
490花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 08:43:40.67ID:QZ9wJge8
>>486
そのIDは私じゃないですよ
念のため言っておきますが
491花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 08:49:34.46ID:SGLTGnKK
その人その人の考えとかガン無視マンほんと多いんよな
自分の考え以外を考えられないというか

ワッチョイは別にあって困るもんじゃないからあってもいい
あると困るのは自演マンくらいだろ
492花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 08:57:40.78ID:EVknPJy/
去年の記録見たら3/12に植えてたけど今年はまさかの畑に雪残ってる状態で植えれないとは
493花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 09:04:27.60ID:7eypQ5Wg
>>491
いい加減にしろ
日曜朝からグズグズ他人への批判書き込んでんじゃねーよ気分悪い
じゃがいもに関する話題に限定しろよ
494花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 09:06:41.53ID:RF4mNYqt
IPでもいいくらいだよな
でもまずはワッチョイからか
収穫までにはスレ立てになるかな?
495花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 09:14:08.80ID:lu2JwwBK
○キ印が隙あらば自演する
じゃがいもおいしい
496花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 09:35:11.97ID:SbtlgoTt
空気が冷たいけど今日は天気が良いし、じゃがいもの定植日和だね。
497花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 09:45:58.31ID:gKxE+q2X
来週からは暖かくなるとかなんとか
そろそろ本気出せ太陽
498花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 09:48:29.26ID:OoeYMu2w
>>494
今から立てれば?誰も書込みしないだろけど~w
499花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 10:28:41.22ID:n9kvDIbp
今日も元気にビュンビュンしてるな
500花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 11:06:13.85ID:OoeYMu2w
>>494
早くワッチョイ立てろよ
ガラスのメンタルさんw
501花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 11:06:55.70ID:RF4mNYqt
今日から2週間くらいに植えれば4月上旬~中旬くらいに土から芽が出てくるから
中間地ならだいたい霜は大丈夫よね
冷涼地はまだ我慢やね
その代わり冷涼地は日が長いぶんたくさんとれるから悪いことばかりでもない
502花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 12:17:10.63ID:7Q2pdoHM
>>496
きょうは定植を用意した畑の畝が一昨日迄の雨や雪で濡れてるから明日に延期する
明後日が雨模様でその後に晴天続きで暖かい日が続くんだよな
503花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 14:55:42.27ID:9XPdYcFU
まだ焦って植えなくても大丈夫
あと2週間ほどしたら良いタイミングだよ
504花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 15:35:16.03ID:tUc9wXRp
茨城県南、高畝マルチあり後の土寄せ
なしで深さ20センチに植える自分の
作型では今植えるのが丁度良いのだ
芽は4月上旬くらいに出てくる
505花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 15:58:07.92ID:+EvMXrdP
マルチ破って芽出した 2/18植えつけインカのめざめ
506花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 16:00:25.99ID:9lBYx/xF
雨降らずに良い天気と思いきや
強風でいろいろとばされる
507花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 17:44:40.85ID:F4z1yHJn
1月末に買った種芋がしわしわになってひからびてきたので植えたった@関東
508花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 19:20:02.97ID:6vzsgLRJ
土から顔出した芽が5センチぐらい
順調だわ
509花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 19:22:58.54ID:TsX+psBJ
>>508
種芋植えてから何日ですか(^o^)/
510花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 20:01:07.85ID:TtKLjv7r
春がきたのですね
511花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 22:34:43.52ID:FsPl1paB
デジマとかで二期作三期作やる人いる?
512花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 22:40:23.17ID:RF4mNYqt
いるでしょー
でも春作と秋作は向く品種違うから変えたほうが良いとは思うけどね
あとやっぱり連作は良くないよ
ジャガイモの次はサツマイモかニンジンとかがいいよね
513花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 23:01:31.55ID:gxWXiu0C
>>511
デジマは春作でも秋作でも多収だよ
変えなくてもいい
514花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 23:07:39.19ID:7jT/iaYL
家庭菜園レベルだとじゃがいもの連作はそれほど気にしなくていいレベル
515花咲か名無しさん
2024/03/10(日) 23:10:47.72ID:TtKLjv7r
3年くらいやったら連作障害?みたいなのが出たな
場所がなくて、小さな花壇だつたけど
516花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 00:20:04.91ID:dzDJn1o0
土壌消毒等でしっかり農薬で対処できる農家は連作して
農薬使わない家庭菜園は連作良くないと思うの
517花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 00:43:28.19ID:2tEvvrRx
じゃが芋土壌pHアルカリ値高いと良くないとの事で、2本脚の中国製照度水分pH測定器具で計るとpH数値が8越えてた。有機石灰撒き過ぎてるか?と別な1本脚のシンワ製ので計ると6.5だったが、シンワのは何処の土もpH6.5で雨後の見るからに水分多そうな土も乾燥した菜園の土もdry+と表示され、さらに太陽ガンガン当たっても照度計測値は低すぎと表示され、これも信用ならない。どうすべきか?
518花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 00:45:05.69ID:2tEvvrRx
ホントにpH高すぎならやるべき対策知りたいです。
519花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 01:06:03.10ID:m/RSFw1I
>>479
何をもってして早すぎると? 地域も品種も栽培方法も書いてないのに
しかも、なに言ってるか分からないし
520花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 01:10:39.33ID:ghXicmdE
お前にわかるはずもない
521花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 01:12:47.36ID:dzDJn1o0
>>518
ほっとく
3年後にはpH下がってるよ

今年急いで下げたいというのであれば諦めよう
無理です
一応硫安とか塩化加里とか撒けば多少下がるけどほんとにちょっとだし肥料過多になってイモが大きくならなくなるよ
鶏ふんは石灰過多になりやすいのでご利用は計画的に
522花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 07:15:25.87ID:BRLALTIi
男爵って名前が芋臭くて嫌だ 伯爵にしてほしい
523花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 07:16:18.58ID:Fp/RusJH
>>518
ph降下剤というのが市販されていますよ、たとえばエスミンなど、びっくりするほど高価なものでもないですし
あきらめる必要ないです

なにもしなくてもほっとけば徐々に下がりますがずっと畑は使いたいので、ほっとけというのは無責任な回答ですよね
524花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 07:29:47.27ID:eSS04KPT
川田男爵が明治にイギリスから導入したのが由来だからしゃーない
525花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 07:36:28.26ID:xT95clKE
男爵のような粉っぽいイモでありながら男爵より煮崩れしにくい品種ってありますか?
526花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 07:40:55.83ID:qgt50t4L
キタカムイだね
527花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 08:16:26.11ID:09qrNFy+
じゃがいもをやっと植え付けた。
室温20℃の部屋で段ボール箱に入れていたら10日ほどで発芽した。
ここから太陽光にあてないといけないのだが、もう3月なので植え付けた

むかし粉質の キタアカリ をはじめて収穫して、カレーにいれて
じっくり煮込んだら、ジャガイモがあたかたもなく消えてショックだった。

今栽培しているアンデスレッドも粉質だが、キタアカリほど粉質ではない。
とはいえ煮込むと煮崩れします
528花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 08:20:58.02ID:xT95clKE
>>526
キタカムイ良さげだね
秋に植え付けてみようかな
529花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 08:59:41.55ID:dzDJn1o0
pH降下剤ってあれただの硫黄(=硫酸)だからな
安易に勧めるなよ
530花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 10:04:59.53ID:/0nK0k1Q
>>525
タワラヨーデル
531花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 10:50:10.20ID:CqpRbZ78
酸性雨降るのにphアルカリ寄りなのはどこら辺だろか
532花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 10:56:21.26ID:UIXrC9b5
鶏糞と石灰類だね
あと地下水
533花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 11:29:44.41ID:b32ftzJ+
>>517
うちもアルカリ寄りだったのでPH硬化剤(商品名忘れた)買ってみたことあります。
結果は豊作でした。
534花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 12:17:50.42ID:CqpRbZ78
酢酸薄めてまけばもしかして酸性
535花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 12:19:49.76ID:P9Nb+zUZ
>>511
秋はアンデス赤メインでデストロイヤー少しでやってる
あと何年も前から掘らずに放置してる野良の農林1号も育てみようか考えてる
536花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 12:24:06.71ID:XfoN23IH
土のPH下げたかったら米ぬかと腐葉土をすきこんだらええよ
米ぬかは無料で探せば手に入るし
腐葉土も無料配布してるところあるしね
537花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 12:37:04.34ID:xn/ScBhk
オッス!
538花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 12:54:04.66ID:/EjH8hFi
プランターとか袋栽培→ピートモス
畑とか広い場所→硫黄肥料
これが一番確実
539花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 12:54:19.65ID:1gImZy/m
野菜くずコンポストつくろうかな
540花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 13:24:15.58ID:dzDJn1o0
>>534
すぐ微生物が分解するから無意味やね
541花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 13:29:35.59ID:RRGhi0uU
>>534
そういうやり方聞いたことある
一定の効果はありそうだね
542花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 13:49:51.57ID:ClgR4bSS
>>539
シマミミズ入れたら面白いくらい増えるぞ
あと米ぬか混ぜたら熱で全部死ぬから用心な
543花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 14:03:13.13ID:/EjH8hFi
酢酸は昔木酢液で酸性になるかなぁと調べたらむしろなんやかんやあってアルカリになるって実験見て止めたな
もっと強い酢酸ならまた違うのかも知らんけど緩衝作用でそれほど下がらないとかも見た
544花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 14:24:17.99ID:4tySZ4iX
>>522 元の名前のアイリッシュコブラーということにすればいい
意味はアイルランドの靴直しという事らしいけど、コブラーの複数形cobblersは金〇まのことらしい
545花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 15:01:28.64ID:tQydX9MJ
>>535
デストロイヤーでも秋植えできるのか
ちょうど買ったのが少しあるから春植えで増やして秋も植えてみようかな
546花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 15:10:18.09ID:WRonnyk7
ジャガイモ栽培で木酢液を使って好結果が出た実験みたことあるなぁ
一定期間酸性寄りになるから効果あるのかもね
547花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 15:26:18.35ID:EEekaD86
カルス入れて硫安入れれば窒素分考えなくてpH下がってハッピー?
548花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 15:34:32.62ID:dzDJn1o0
硫安や塩加里でpH下げるくらいいれとなるとスイートコーン級に放り込まないと駄目だから俺はやらんなあ
549花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 16:57:38.61ID:P9Nb+zUZ
>>545
その年の天候にもよるけど、春の収穫量よりはだいぶ少ない
少しでも遅くなるなら植えない方がいいかも
だから少ししかやらない
でも翌年の春作のために鮮度保ちたいとか増やしたいとかなら、まあいいかもね
こちら北関東だが、もっと暖かいところならもっと穫れるかも
550花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 17:17:12.42ID:d6mJSGm6
うちもそうか病酷くなってから、
硫安、ピートモス(ブルーベリーから流用)、鹿沼土(盆栽から流用)でかなり落ち着いた
551花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 18:36:00.37ID:RS84h0jy
秋はなあ
まあ、広い場所にたくさん植ればいいんじゃね
552花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 19:03:15.20ID:CnKagPRL
きょう男爵芋の種芋25個を植えた
1月に畑をスコップで深さ30cm程を天地返しして自家製籾殻燻炭ぼかし肥料と鶏糞を施した
種芋はひと月程前に購入して芽出し、分割切り、火鉢の灰をまぶした
畝の深さ15cm程に巾5cm程で一直線に切り込んで、株間30cmでオルトラン配置し、薄く土被せ、種芋を配置し灰を被せ、株間に元肥えの牛糞堆肥と化成肥料を配置した
総ての配置を終えてから土を被せて軽く圧してから黒マルチを被せて押さえ処置した
553花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 19:10:17.11ID:hBmYez76
ピートモス買ってみたけどあんなもん土の容量の3割入れろとか狂ってる
深さ20cm分入れようとしたら7cm入れてかき混ぜることになる
ふわふわを水で湿らせるとぺちゃんこになるから凄い量が必要だ、ピートモス畑になっちまう、それも湿らせないと効果なし、乾燥すると元の木阿弥だとか・・・
554花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 19:25:12.52ID:Y5irH4V+
出荷しないなら、そうか病なんてそこまで気にしなくて良くない?
自家消費ならそうか病のジャガイモでも曲がったキュウリでもデカいミニトマトでもいいかなぁと思う
555花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 19:34:37.90ID:05mWvw54
後者とそうか病を同列で語るのはちょっと
556花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 19:52:03.72ID:bq2rPb5J
アンデスレッド、3週間で出てきた。凍らないとは思うけど・・・気休めに枯れ草盛っておいた。
557花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 19:54:38.45ID:ABoUgNKO
>>553
どうしても急いで下げたいなら硫黄系の資材
安いしな
558花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 20:09:19.12ID:eSS04KPT
来週もガチヒェくっぞ
559花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 20:12:04.23ID:dzDJn1o0
>>556
不織布かけるだけで全然違うぞ
560花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 20:28:25.04ID:8ECZ6Rqe
>>556
トンネルしたほうが安心できるよ
不織布かけるだけだと不織布ごと葉とひっついて凍っちゃったりするからね
561花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 21:40:26.96ID:qsfR8H8c
メモ見ると去年は3/17に夏野菜の種蒔きしてんだよな
簡易温室内も昼は20度超えてたし、夜間もそこまで冷えなかった

予報を見るとまた氷点下きそうだな
562花咲か名無しさん
2024/03/11(月) 21:43:17.08ID:ghXicmdE
うん、去年は寒かったが3月は暖かかった
今年は暖冬だったが3月は少し寒い
563花咲か名無しさん
2024/03/12(火) 01:27:55.74ID:MRd2oKTi
はずかしい520
564花咲か名無しさん
2024/03/12(火) 02:42:31.87ID:iH9s+R47
>>561
あんた、温室もってるのか( ; ゜Д゜)!
565花咲か名無しさん
2024/03/12(火) 10:15:44.08ID:syXO8R/L
埼玉だけど最低気温10日後も1度
最高気温も平年以下
どこが今月は平均気温高いんだよ
暖冬ですとかいうけど春ですらないんか
566花咲か名無しさん
2024/03/12(火) 10:21:12.89ID:CQccbqkp
やっぱり芽出しは来月以降が良いんだよな一般地は
567花咲か名無しさん
2024/03/12(火) 10:35:12.13ID:trEiLU8R
3月の気温予想平年並み
桜の開花予想平年並み~平年より早目 東京3/19
うちのハクモクレンは開花した
いたって普通
568花咲か名無しさん
2024/03/12(火) 10:36:35.39ID:FeLDyWp0
>>565
ここ数年はお彼岸から急に暑くなって6月には真夏日とかあるからなあ
569花咲か名無しさん
2024/03/12(火) 10:45:29.43ID:syXO8R/L
東京が暖かいのはヒートアイランドの影響としか
少し離れた東京郊外はうちのところと同じような気温だな
570花咲か名無しさん
2024/03/12(火) 11:13:20.43ID:MrtvifpP
うちも埼玉だが南北差はあれど
桜の開花予想マップで発表されてる通り咲くだろう
東京の開花が全国一早いのは例年通り
571花咲か名無しさん
2024/03/12(火) 17:49:40.67ID:cr2i9x0M
>>565
こちら南東部10km程の隣県だが埼玉県は総じて寒いよね、更に西部や北部という地域では北関東そのものだろ
572花咲か名無しさん
2024/03/12(火) 18:05:13.83ID:syXO8R/L
東京都同緯度の立川で2,3度低いね
成田も八王子は埼玉以上のクソさむだし
暖かいのは東京湾岸くらいよ
そしてジャガイモなんて植えるの気にしてるのはだいたいそのくらいの地域
573花咲か名無しさん
2024/03/12(火) 18:31:29.71ID:6mJsxekd
年平均気温
八王子 14.7℃
成田  14.8℃
立川  14.8℃

東京(?)15.8℃

さいたま15.2℃
秩父  13.5℃
574花咲か名無しさん
2024/03/12(火) 18:38:14.92ID:As+ni4Q7
神奈川はこの辺が一番寒いよ
https://blog.goo.ne.jp/tekarin-1951_1951/e/6de9cc8be29ab907d2362719db3b1f9b
575花咲か名無しさん
2024/03/12(火) 19:50:22.72ID:cr2i9x0M
>>572
気温は関東では太平洋迄の距離の影響が大きくて、更に南関東では東京湾に近いか否かで大きな差があるね
東京湾最奥のお台場駅や東京テレポート駅辺りだと暖かさが解る様な気がする

ニュース



lud20250222040902
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/engei/1707909511/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 25 YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 22
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 28
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 16
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 9
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 14
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 18
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 7
じゃがいも・ジャガイモ・馬鈴薯 11
じゃがいも ジャガイモ 馬鈴薯30
【さつまいも・じゃがいも・その他イモ類総合】2
【芸能】辻希美、夕食の肉じゃがに厳しい声「人参とジャガイモが固そうで残念」
【じゃがいも】栽培・食感5
4人に1人が「カレーに入れてほしくない」と答えた、あの定番の具とは?1位ゆで卵 2位じゃがいも
【酷暑】現地で観戦★2018年鈴鹿8耐【大雨】
じゃがいも
2020年鈴鹿F1日本GPを【楽しみに】待つスレ★4
AKB馬鈴「台湾ではAKBなんかより韓国のKPOPの方が大人気」
じゃがいもになりたい
じゃがいもvsさつまいも
1等 じゃがいも食べ放題無料
【じゃがいも】栽培・食感4
じゃがいも遺伝子組み替えてませんてなんやねん
カレーにじゃがいも入れるの考案したやつ
【ケダタァ】船見由衣がじゃがいも自慢って独学?
おかんが味噌汁にじゃがいもを入れる
(´・ω・`)じゃがいも焼いて食った
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯15
(´・ω・`)圧力鍋使えばじゃがいもも一瞬で茹でれるの?
おまいたちの、じゃがいもの食べ方は?
【ケダタァ】船見由衣がじゃがいも自慢って独学?
【ケダタァ】船見由衣がじゃがいも自慢って独学?
NHK総合を常に実況し続けるスレ 140864 じゃがいも
【天候不順】じゃがいも にんじん 平年の倍以上の高値 [ばーど★]
【ケダタァ】船見由衣がじゃがいも自慢って独学?
【さつまいも・じゃがいも】栽培・食感☆★14
じゃがいも ドラゴンクエストウォーク338歩目
【ケダタァ】船見由衣がじゃがいも自慢って独学?
NHK教育を見て54555倍賢くすごいぞじゃがいも
【ケダタァ】船見由衣がじゃがいも自慢って独学?
【ケダタァ】船見由衣がじゃがいも自慢って独学?
【ケダタァ】船見由衣がじゃがいも自慢って独学?
カレーライスに必ずじゃがいもと人参入ってるけど必要か?(死去)
【じゃがいも不足】カルビーが叫ぶ「ポテチの危機」に見え隠れする米国の影
【話題】じゃがいもショック!ポテチがオークションで3袋75万円に
【じゃがいもの恩返し】 「じゃがいも復活感謝祭」おかげさまで完全復活しました
三大がじゃいも おでん、肉じゃが、こふきいも、カレー、ポテトチップス、ポタージュスープ あと1つは?
横浜に避難してきたウクライナ女性、日本の物価に衝撃 「じゃがいもがウクライナの10倍以上。1700円あれば向こうで1週間生活できる」
神奈川県のお祭だとの屋台でじゃがいもに衣つけて揚げてバター乗せてる豚の餌みたいな糞デブ御用達じゃがバター売ってるじゃん
カルビー「ポテトチップス」10品を5g減量。じゃがいもや油など原材料の高騰で ★2 [Gecko★]
【企業】ポテトチップス 全ブランドで増量(20%)実施 湖池屋 じゃがいも復活感謝祭 応援の声を力にじゃがいも不足から完全復活
今回のテーマはジャガイモ
【ふわっち】ジャガイモ王子
カレーにジャガイモ ★2
里芋 さといも サトイモ 5株目
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯24
【サツマイモ】お芋【ジャガイモ】
【ジャガイモは】韓国経済崩壊【ワシが育てた】
さつまいも・ケツマイモ・薩摩芋・甘薯11
ジャガイモってなんで洗わない状態で売ってるの?
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯19
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯11
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯18
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯14
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯12
【急募】顔がほぼジャガイモのワイが結婚する方法
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯 6

人気検索: 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ ロリあうロリ 繧ェ繝ェ繧キ繝シ 小学生 Marsha babko 女子小学生 preteen little girls nude すじコラ 女性顔 illegal porno video Child あうアウpedo little girls
11:35:28 up 101 days, 12:34, 0 users, load average: 8.90, 9.24, 9.80

in 1.3348519802094 sec @1.3348519802094@0b7 on 072800