◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part36 YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/edu/1648706744/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1実習生さん2022/03/31(木) 15:05:44.45ID:Gf0l3vlw
「私学」の採用試験に関係ある話をしていきましょう。

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part35
http://2chb.net/r/edu/1639751750/

2実習生さん2022/03/31(木) 18:04:56.02ID:AHghbywQ
底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww
底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwww

3実習生さん2022/03/31(木) 18:05:32.36ID:AHghbywQ
底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww
底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwww

4実習生さん2022/04/01(金) 17:12:16.30ID:BM489hiZ
だから頂点ロリコンだって
厳密には女子校教諭が頂点で、共学が次点

5実習生さん2022/04/02(土) 08:02:36.55ID:tMNn+RZ+
いかにも仕事できそうな先生が新しく来た。「今年の目標は?」と聞いたら、
「1年辞めないで勤めることだ」
と真顔で返ってきた。
うち激務薄給のハイパーブラックで有名やもんな。いろいろ覚悟して来たんやろな。

6実習生さん2022/04/02(土) 15:15:56.62ID:ZtusU0ZW
どのあたりの学校ですか。

7実習生さん2022/04/02(土) 17:48:36.54ID:f/m0di3d
>>5
いつも募集してるとこよね笑

8実習生さん2022/04/02(土) 19:41:15.58ID:KiChUBGR
>>6
近畿圏
>>7
実はそうでもないから不思議。常勤50人いて毎年2〜3人しか異動がない。

9実習生さん2022/04/02(土) 20:32:15.71ID:t8RxlFvu
いかにも仕事できそうな先生

10実習生さん2022/04/04(月) 00:16:34.83ID:As/pTdzT
>>8
常勤50人?!どんな学校だよ

11実習生さん2022/04/04(月) 23:54:31.28ID:VH5XmVB6
>>2-3
テメエだ底辺変態ロリコンゴミニート

12実習生さん2022/04/05(火) 07:24:03.47ID:xKDkpWzH
>>10
ごめん書き方が悪かった。フルタイム勤務の専任・常勤合わせて50人。

13実習生さん2022/04/05(火) 11:02:43.38ID:ccxlDzMp
常勤50って言うから一瞬ウチかと思ったぜ。

14実習生さん2022/04/05(火) 16:05:55.26ID:xKDkpWzH
>>13
それフルタイム何人いて常勤講師50人なん…?

15実習生さん2022/04/05(火) 17:00:04.16ID:Mkid30vJ
>>14
常勤50はちょっと盛った数字だ。実際は40くらい。
フルタイムは120人くらい。
3年目までは常勤、4年目からは自動昇格。
ブラックだから長く働く人は少ない。
だから常勤が多い。

16実習生さん2022/04/05(火) 18:54:12.26ID:xKDkpWzH
フルタイム120人…!!
すごいね、職員全員の顔と名前一致しなさそう。生徒は尚更。

17実習生さん2022/04/05(火) 20:22:11.78ID:Mkid30vJ
例えばだが
中学は1学年10人、
高校は1学年20人で
さらに学年に所属しない教員がいると、
100人は超えるで。

18実習生さん2022/04/05(火) 22:18:54.54ID:/r8lbkgY
週6勤務が当然までは行かないけど、あーまぁ辛いけどたまにそういう時もあるよね、ぐらいの雰囲気って普通?普通じゃない?

19実習生さん2022/04/06(水) 21:51:25.94ID:TBdZQdxu
>>18
何言ってんだ?

20実習生さん2022/04/06(水) 22:43:54.98ID:FaAP8ZFG
>>18
うちでは行事とか定期試験があれば研究日でも出勤だから、今週は六日勤務かー、ツイてないなーくらいに思う程度。つまりうち基準では普通。

21実習生さん2022/04/07(木) 07:27:44.77ID:yqnj+3Xo
こっちは週7勤務が普通。

22実習生さん2022/04/07(木) 17:31:51.66ID:mBI2cDR/
公立は定時に帰ると副校長がよろしく思っていないのか何か言ってくる。主任に言ってってとか。お疲れ様でしたの一言も言い返さないんですけど。許せないよ。

23実習生さん2022/04/07(木) 20:47:44.57ID:jiI3xOwP
私の学校も週7勤務が普通です。

24実習生さん2022/04/08(金) 11:04:08.69ID:g7gs7Bb4
>>18 です。
事前に言われていた話では週5ですよと言われていたのに入職したら基本週6ですと言われました
信じられん

25実習生さん2022/04/08(金) 20:31:53.69ID:K+j2NqLt
>954
雇用契約書では土日休みなのに、実は土曜日出勤で、平日の午後に振替休日を取りなさい(実際は、行事その他で取れないけどな)のことなら、私立あるあるかと思います。

てか、土曜日授業アリの学校で、平日に研究日という名の振替休日を設定している私立高校ってありますか??

26実習生さん2022/04/08(金) 20:32:41.33ID:K+j2NqLt
>>25
>>24でした。アンカーミスごめんなさい。

27実習生さん2022/04/08(金) 21:17:52.32ID:NAZpyB8Q
>>25
物凄く野暮な話で恐縮ですが、研究日という概念(制度)は都内だけではないですか?

28実習生さん2022/04/08(金) 21:50:47.00ID:3Iv1dTXU
>>26
自分は一つ前の学校は土曜授業あり都内中高一貫私立でしたが、雇用契約で週2日休日、そのうちの1日は研修日で完全に休みでしたよ。土曜日が研修日の先生は半日扱いで、別で半休取れる制度でした(実際取れるかどうかは別として)
同じ関東県の私立中高一貫の知り合いもそんな感じだったんでそれが当たり前と思ってましたけど…そもそも契約書面と実在が異なるって令和四年にもなって有り得ないと思ってましたw

29実習生さん2022/04/08(金) 21:52:40.99ID:3Iv1dTXU
週5勤務(日曜休み、その他研修日が1日)という契約だったのに、実際勤務してみると週6勤務(日曜休み、研修日は半日扱いで半日分は有給申請必要有り)、ということです。わかりづらくてすみません。

30実習生さん2022/04/09(土) 06:49:53.92ID:xAoL3U4c
>>28
ウチの契約書というか労働条件通知書には、土日祝日が休日と書いて、土曜日勤務のあるものは就業規則によるという追記アリ。まあ、最後まで細かく読めってことなんだろさけど。

>>29
私立学校は民間企業と比較して、そういった労働契約関連がガバガバな気がする。だから、無茶な労働条件な学校は、ブラック扱いされて教員の入れ替わりが激しいんだろうけど。

31実習生さん2022/04/09(土) 06:58:33.06ID:ZSAJpcL/
職場代表が選挙で選出され
使用者側と労使協定を結んでいる、
就業規則の改定のときに意見を求めている、
そういう学校は少ないかも。

32実習生さん2022/04/09(土) 10:05:24.86ID:OGJRkDC8
>>28
私学は労働基準法ガバガバ中小企業です。
慣習的に労務管理をテキトーにやることで、バランスをとっている部分もあります。(夏休みや冬休みの欠勤は黙認されるなど)

33実習生さん2022/04/09(土) 10:08:57.92ID:rRS1wHQ9
>>32
もちろんブラックなところも多いけどそうじゃないところもちゃんとあるよ。

34実習生さん2022/04/09(土) 11:17:12.68ID:nbOj1UCZ
>>33
その通りですね。全てがそんな法人というわけではないです。

35実習生さん2022/04/09(土) 11:25:10.31ID:f/0g35OA
まだ非常勤を募集しているところは胸熱w

36実習生さん2022/04/09(土) 11:40:58.95ID:a2MHPPDI
バカな私学はHPで痛いことを平気で掲載してるからね。

例えば新人教員の紹介、毎年5人位、
これ本当にやばいことだよね。

37実習生さん2022/04/09(土) 21:36:24.92ID:KtZl1zCB
5人だったらまあ
学校規模と創立年によってはあり得る話
講師も一緒に紹介してるかもしれんし

38実習生さん2022/04/09(土) 22:30:51.05ID:DjZcyO6j
うちは新人10人越え
ブラックです

39実習生さん2022/04/10(日) 19:22:52.41ID:fW2t51+E
うちはフルタイム45人のうち
約15人が3月にいなくなり、
4月に約15人が入ってきた。

40実習生さん2022/04/10(日) 21:46:52.10ID:cCR7boMS
>>39
すごいね。何かあったの?

41実習生さん2022/04/11(月) 07:56:50.24ID:P+Qb2WDu
>>39
それはやばい

42実習生さん2022/04/12(火) 12:41:43.32ID:SCQ0wHMP
>>39
同じところかもしれない。東京都?

43実習生さん2022/04/12(火) 16:42:58.04ID:6w2CygN2
一等地のあそこかな?

44実習生さん2022/04/12(火) 19:15:36.41ID:uieu7CPt
>>43
どこ?!

45実習生さん2022/04/12(火) 23:32:27.44ID:eMOpCNwB
>>15
須○学園?給料も低いらしいし大変ですね。

46実習生さん2022/04/13(水) 22:34:23.89ID:jDUGTxUo
>>45
専任自動昇格かな?
気に入られなければすぐ辞めさせられるイメージある

47実習生さん2022/04/13(水) 23:44:08.82ID:RPdr400L
>>46
辞めさせられる人は意外といなくて、ブラック過ぎて専任であっても自分から辞める人が多いらしい

48実習生さん2022/04/14(木) 16:02:32.30ID:QLJuo2GK
少し前に契約と休日が違うって言ってた人なんだけど、他にも色々ありえない所が多くこの学校は続けられないと判断したので辞めました。しばらくは非常勤でまったりがいいかな…ゆっくり頑張りつつ探します

49実習生さん2022/04/14(木) 20:43:44.17ID:Wl8Gz8Cr
>>48
明らかなブラックで勤めるよりは回避するのも手だと思います

50実習生さん2022/04/14(木) 20:46:02.34ID:JQnttdst
>>48
は?2週間で?えぐ

>>47
そもそもそんなところに行くのは相当追い詰められてのことでは?出自確かな人が行くところじゃないというか。本当の意味でただの駒でしかないし

51実習生さん2022/04/14(木) 21:14:05.06ID:4WCC1YcD
ゴミみたいな学校掴まされないようにちゃんと就活しなきゃなあ
そろそろ23年度採用も出てくる

52実習生さん2022/04/14(木) 21:25:52.15ID:Wl8Gz8Cr
土壇場の辞退者が出るなど学校特有の事情があると、無試験で採用されることがある不思議。

53実習生さん2022/04/14(木) 22:22:51.58ID:JQnttdst
>>52
スマスマの専任って何でスマスマ選んだんだろ。情弱なのかな?兵庫って伝統校いっぱいあるのに

54実習生さん2022/04/14(木) 22:27:46.77ID:Wl8Gz8Cr
>>53
こっちにレスアンカーを飛ばされても分かるわけがないだろ

55実習生さん2022/04/14(木) 22:58:56.89ID:QLJuo2GK
>>48
元々違う自治体で教員やってて知らなかった。お恥ずかしいけど完全にリサーチ不足でした。一応検索はしたんですが周りにその学校に馴染みのある教育関係の知人もいなく…

56実習生さん2022/04/14(木) 23:00:34.16ID:QLJuo2GK
ちなみに今年度始まってからもう既に数人辞めてる

57実習生さん2022/04/14(木) 23:02:26.51ID:JQnttdst
>>54
スマスマファンちゃうんかい!

58実習生さん2022/04/15(金) 04:18:38.10ID:q8Jk3B8V
ベンツレクサスジープルノーアウディボルボシトロエンヒュンダイマツダキャデラックリンカーン沖縄横浜金沢弘前岡崎姫路鹿児島川崎倉敷伊豆那須高松鈴鹿下関岐阜山中慎太郎後藤象二郎伊藤健太郎浅田丈太郎高村光太郎里見要次郎細野悠次郎風魔小太郎正木敬太郎今田甚太郎斉藤清太郎芦田涼太郎出口伊太郎重田幸太郎畑山与太郎吉田鋼太郎山西博太郎相川謙二郎野田洋次郎酒井健太郎清宮幸太郎若原健太郎橋本龍太郎橋本栄次郎柏木竜太郎内山賢太郎有吉英太郎藤田浩司郎山田孝太郎山口祐一郎松本健太郎石原粂三郎小菅正太郎辻内英太郎笹山遼太郎甲斐鉄太郎島田雄二郎丹羽貫太郎徳田耕太郎住友商事東京電力農協外務省経済産業省郵便局大塚製薬農協慶應義塾早稲田明治帝京将棋野球焼肉海外旅行庭球籠球舞踊麻雀囲碁卓球花札水泳華道詩吟映画競馬死刑逮捕殺人窃盗

59実習生さん2022/04/15(金) 04:52:32.02ID:4bCC1Ici
西大和学園は毎年全教科教員募集していますが、
そんなに退職するのですか?
1日研修日(休み)があるので
勤務は辛くないと思っていましたが
実際はどうですか?。

60実習生さん2022/04/15(金) 20:22:09.64ID:cF/XFQzq
またアンタか
いっつも半角の?連打してるよね

61実習生さん2022/04/15(金) 22:50:35.86ID:J5jW6f+T
私学が全くと言っていいほど無い某県での話。
教育委員会が採用を仲介するとは思わなかった。

62実習生さん2022/04/16(土) 00:17:31.67ID:M+WpLhdl
>>53
スマスマ辞めた人から色々聞かせてもらったけど、本当にやばいよあそこ。

63実習生さん2022/04/16(土) 01:19:38.19ID:ZzfP6h/m
>>62
詳細キボンヌ

大阪桐蔭・京都成章・須磨学園・西大和・智弁和歌山は似たイメージどぇす!

64実習生さん2022/04/16(土) 07:50:32.88ID:ToJ8r7Wf
いつもヤバいと言われ、具体的な話が出て来ず、の繰り返し。

65実習生さん2022/04/16(土) 14:39:08.46ID:ZXCF2zMY
>>63
具体的に書いたらヤバそうなことが多過ぎて
最近は辞めようとしてもなかなか辞められないらしい
HP見てると、校長や教頭までも学年主任を兼務してたりとかで、人手が足りないのだろうね

66実習生さん2022/04/17(日) 14:11:19.52ID:wD17te0m
よそでは煙たがられるような人間が集まってるんだろうね。そこしか行けないようなやつらが

67実習生さん2022/04/17(日) 15:27:28.30ID:+wml1LRu
私立の方が生き残れそう
公立は嫌な学校地域に飛ばされたら終わり

68実習生さん2022/04/18(月) 01:16:40.45ID:wGuyY+x3
担当教科で専任の枠が来年度で一つ空く場合って非常勤が専任になることってありえる?自分じゃなくてパートナーの話なんだけど、、その学校に勤務して今2年目でその専任の人を引っ張ってきた校長も今年度でいなくなる

69実習生さん2022/04/18(月) 05:41:38.63ID:HBJ7TzJc
>>68
ありえる。その非常勤の人がまわりから「専任になって欲しい」と思われる人なら。

70実習生さん2022/04/18(月) 11:41:28.49ID:wGuyY+x3
>>69
むしろこの状況で声がかからなかったら教師向いてないってことなのかな

71実習生さん2022/04/18(月) 12:18:57.51ID:w5hzVPey
>>70
そんな極端な考え方をしなくてもいいでしょ

72実習生さん2022/04/18(月) 16:07:53.18ID:wdm7U4sa
>>70
公立行けばいくらでも募集しているよ。

73実習生さん2022/04/18(月) 18:05:50.09ID:c+KkH5qi
>>72
正職じゃないでしょ?

74実習生さん2022/04/18(月) 19:46:16.04ID:hpm41jPa
>>73
スマスマ行けば?

75実習生さん2022/04/18(月) 20:04:01.28ID:ezIS2TPd
藤村かな

76実習生さん2022/04/19(火) 16:18:57.77ID:57G4dwEh
非常勤で決まった。
コマ数など実務面の条件は打ち合わせできたが、法人の事務局から金銭面の条件提示がまだされていない。
月給3万円・交通費は自己負担と言われたらどうしよう。

77実習生さん2022/04/19(火) 19:35:36.40ID:w9U5WdjX
>>76
悪いなら断ればいい

78実習生さん2022/04/19(火) 21:59:35.05ID:SoccAP4P
校長が変わるのを期にフルタイムがどっと辞めた。職員室は新卒まみれになった。

79実習生さん2022/04/19(火) 23:26:00.09ID:9CmaRaJV
>>73
正規なら試験受ければいい。

80実習生さん2022/04/20(水) 06:31:16.89ID:mptJk+1Y
>>79
私にスマスマ行けって言うの?

81実習生さん2022/04/23(土) 21:21:39.15ID:qhcKrgDH
あー 無チン

82実習生さん2022/04/24(日) 10:35:17.96ID:JvmxbJD7
スマスマ筆記試験あるの?

83実習生さん2022/04/24(日) 19:14:14.94ID:TuYPAJdP
>>82
ある。
筆記試験、模擬授業、面接を同日実施っぽい。
何度も行かんでいいのは楽やな。
みんな試験受けさせてくれるんだから
藁をもつかむ思いなら最適やね。

84実習生さん2022/04/24(日) 23:23:42.48ID:JvmxbJD7
同日実施のところって、常勤の採用にはそこまで時間割きたくないって感じで新興校や採用に切羽詰まったところに多いイメージあるね。

他に行くところがない人が集まる学校だと、恥ずかしくて人には勤め先言えないなぁ。

85実習生さん2022/04/25(月) 00:01:14.41ID:mIqhlB+1
>>84
そんな私学マニアみたいな人がいるか?
同業者なら「あそこは安月給・超過労働で止めておいた方がいい」とかいう話になるかもしれないけど。

86実習生さん2022/04/25(月) 00:48:41.58ID:44nGMdW/
>>85
もちろん同業者にね。でも悪評千里を走るで、結局は業界以外の人も知るようになるし、地元民なら言わずもがな。

87実習生さん2022/04/25(月) 12:58:58.96ID:ZjGfw1HZ
学生ならいざ知らず働いていると、
全部同日の方がありがたい。

88実習生さん2022/04/25(月) 19:21:51.49ID:kV3iwBPU
>>87
スマスマ関係者?

89実習生さん2022/04/25(月) 21:16:50.94ID:nY5+o6Tg
生物の募集してるけれどDってどうなんでしょう

90実習生さん2022/04/25(月) 21:22:52.15ID:ERudKzYW
数学じゃなくて?

91実習生さん2022/04/25(月) 22:20:14.06ID:44nGMdW/
どこよ?スマスマか?

92実習生さん2022/04/26(火) 07:46:31.77ID:CeU2YOpV
>月給3万円・交通費は自己負担と言われたらどうしよう。

そんな例はまずないが、

6か月以上勤務しても有給休暇なし(長期休業期間中に相殺消滅する、月額給与制の場合)
規定コマ以上でも、私学共済加入NG
賞与はおろか「寸志すらなし

こういったことはよくあるよ。

93実習生さん2022/04/26(火) 15:36:52.39ID:7mOzuvQ4
>>92
普通14年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身14年荒らしおじさん

94実習生さん2022/04/26(火) 22:20:52.53ID:8KxZFa1W
なにスマスマ?

95実習生さん2022/04/27(水) 22:35:55.41ID:Q3SDZzYH
須磨海岸に学校があるんか?

96実習生さん2022/04/28(木) 05:26:39.32ID:3LC+sblm
このスレでやたら藤村・須磨を持ち出してくる人なんなの?

97実習生さん2022/04/28(木) 05:34:33.31ID:3LC+sblm
>>89
dは伝統ある男子校だから優良物件だよ。進学校ほど偏差値高くないから、ハイレベルな授業はできないかもしれないけど待遇はいいはず。

98実習生さん2022/04/28(木) 05:47:44.34ID:3LC+sblm
ブレアカの合説は行っちゃいけない学校が一目で分かるから学生の方や私学詳しくない人は行ってみるといいよ。多数教科・大人数集めてる所は遠巻きに見る程度で、他のところ見てすぐ帰って実習準備や試験対策に時間使った方が有意義。出展一覧見たけどヤバい常連校ばっかだった。

99実習生さん2022/04/28(木) 20:18:31.45ID:e5WcOiIn
>>96
須磨のスレだもん仕方ないよ

100実習生さん2022/04/28(木) 20:45:51.56ID:BwgRfbOF
ここ最近だよ。馬鹿の一つ覚えみたいに「スマスマ」って言う奴が出てきたの。

101実習生さん2022/04/28(木) 21:29:28.24ID:Je5erZ64
ホワイト校は滅多に募集しないし受からないから話題にならず、誰でも知ってるブラックの話ばかりになる
来年度の求人出始めてるけど、良いところないかな

102実習生さん2022/04/28(木) 21:43:49.35ID:449FnwjH
4月から専任の募集出してて、全教科とか昨年度からの持ち越しとかじゃなさそうなところは比較的まともなんじゃね
教採前に内定出しても逃げられない自信がある、っていう

103実習生さん2022/04/28(木) 22:03:12.94ID:hL+XQGE/
いわゆる都内中高一貫の伝統女子校ってどうなんでしょうか?

104実習生さん2022/04/29(金) 00:38:00.92ID:OTwKELz/
東洋英和のこと?

105実習生さん2022/04/29(金) 23:00:45.81ID:KSKGatIF
>>100
実際スマスマのスレだから仕方ないだろ

106実習生さん2022/04/29(金) 23:15:49.36ID:Au8VIQYr
藤村関係者の方は他所へお願いします

107実習生さん2022/04/29(金) 23:40:46.98ID:ZkfziJvi
>>106
藤村ってどこ?

108実習生さん2022/04/30(土) 01:05:13.15ID:G2wo+YRH
私学の採用試験のスレで茶番劇を見ることになるとは思わなかった

109実習生さん2022/04/30(土) 07:21:47.95ID:GPO42XCl
これらの学校にしても、他スレで通信制高校を叩いているような奴にしても、そういった学校に対して、ネガティブなイメージを拡散して刷り込みたくて、コピペを含めて、一定間隔でしつこくレスしてくるわけよ。

こういったことをする工作活動員が5ch教育板には常駐しています。

みなさん、ご注意ください。

110実習生さん2022/04/30(土) 14:17:24.90ID:MZHkgiBa
ここにも「工作員」と何時も言ってるガイキチが来ましたw

みなさん、注意しましょうw

111実習生さん2022/04/30(土) 14:44:57.60ID:3PZhCcCT
底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww
底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwww

112実習生さん2022/04/30(土) 14:50:58.87ID:ZnQyQj9m
43歳だけど、他校に移れるかなぁ…

今の学校が将来的に心配でな。那須も減ったし。
一応、担任も2周したし、それなりに即戦力にはなると思うんうんだがな。

113実習生さん2022/04/30(土) 15:09:15.02ID:fM+q6iXA
>>112コネがなければ止めておいた方がいい
校長一本釣りで招かれるとかじゃないと無理だろ

年齢的に難しいから、専任経歴はリセットされて非常勤でやり直すはめになるわw

114実習生さん2022/04/30(土) 17:30:40.76ID:saapabwE
>>112
本気でそう思うなら動けば良い。ほとんどの人は安定を求めて動かないよ。
俺は40過ぎてから私学専任→私学専任と移ったけど、何の問題もなく移れた。給料は変わらないが、環境は格段に上がって満足してるよ。

115実習生さん2022/04/30(土) 21:12:44.17ID:Y/Npa4Du
>>112
スマスマ行く覚悟あんのか?

116実習生さん2022/04/30(土) 21:46:14.90ID:G2wo+YRH
>>112
まずは探してみればいいじゃないですか

117実習生さん2022/05/01(日) 07:43:55.74ID:cIfNO099
>>112
底辺校か超ブラックなら可能

118実習生さん2022/05/02(月) 02:08:12.73ID:fsmu1qTU
>>112
ボーナスいくらよ?

119実習生さん2022/05/02(月) 02:09:48.10ID:qchqgw4R
公立の管理職偉そうでやだ。

120実習生さん2022/05/02(月) 02:30:33.05ID:ClQKOJrl
>>119
それは義務教!裸の王様が多い。
高校だと組合の関係で威張れない。

121実習生さん2022/05/02(月) 20:25:59.71ID:F3qMVMQl
海陽も教員集め苦労してないか?

122実習生さん2022/05/03(火) 09:16:34.44ID:NOfLjaQV
>>121
ボーナスいくらよ?

123実習生さん2022/05/03(火) 21:12:39.30ID:qyDpSEhc
そういえば、あと1ヶ月くらいで夏のボーナスだ。

124実習生さん2022/05/03(火) 22:25:20.78ID:SQu7R8Ic
ここ1年まったく役に立たないスレ
ツイッターの方がよっぽど有益

125実習生さん2022/05/03(火) 23:49:36.50ID:Gk8nY2fv
スマスマの話しかしないもんな
そもそもスマスマって何

126実習生さん2022/05/04(水) 03:14:51.36ID:ZMvI5Rul
>>120
そう。東京の小です。副校長女にはペコペコ気を遣って、初任にはかなりの威圧感あるパワハラ言動。

127実習生さん2022/05/04(水) 08:51:40.10ID:MKjPeXS+
>>126
ドルトン?あそこも大変だってな。報道されてたね〜

128実習生さん2022/05/04(水) 17:02:00.67ID:c4/Oa/EF
>>125
関西の某県にある学校のこと。
数年前から別スレも含めて「S学園はブラックですか?」とbot並みに書き込まれている。

129実習生さん2022/05/04(水) 20:40:08.92ID:kgPa1gFt
教員不足の影響かね。スレの質も低下した。

130実習生さん2022/05/04(水) 20:58:13.99ID:j6QOQJ20
>>129
ねー ここでは
有益な情報は望めない感じね

低俗な輩がしつこく貼り付いてる

131実習生さん2022/05/04(水) 21:00:22.05ID:c4/Oa/EF
>>129
働きやすい学校へ就職できた人は書き込まなくなるし…

132実習生さん2022/05/04(水) 22:15:02.32ID:OXsA8P68
ブラック一覧のテンプレあったほうが良いけどなぁ

133実習生さん2022/05/04(水) 23:39:32.27ID:OWM8OsWF
訴訟を匂わす奴が沸いてくるから・・・

134実習生さん2022/05/05(木) 02:01:39.49ID:KLG1cVr6
訴訟つっても、労働者側から見た評判を力でねじ伏せようとする学校はそれこそブラックじゃんね

135実習生さん2022/05/05(木) 02:35:26.79ID:OSU5lpeq
Twitterならともかく、今どきこんな匿名掲示板を逐一調べている学校関係者なんているのだろうか

136実習生さん2022/05/05(木) 09:12:24.97ID:hM+ovjh9
>>132
「私学 ユニオン」で検索してみると交渉学校出てくるのでおすすめです。その他にも「学校名 裁判」で調べると、ヤバい学校はたいてい出てきます。

137実習生さん2022/05/05(木) 09:15:53.04ID:hM+ovjh9
>>130
雑誌「ダイヤモンド」で待遇よさげな大学附属私立の給与一覧が出てから、それを越えるような情報を提供できなくなったのはあるかも。

138実習生さん2022/05/05(木) 09:25:20.09ID:JvVCnaKd
かといって、受け取り方によっては、名誉棄損や営業妨害になるような真偽不明なことがらを、匿名で自分の姿を隠して、好き勝手に発言していいというものではないよ。

139実習生さん2022/05/05(木) 09:42:48.00ID:hM+ovjh9
私学採用の常識だけど改めて書いておこう。
1、年齢制限
「若手のキャリア形成のため30歳」としているところが多い。ただし、教員不足で35歳や年齢不問としている学校もここ数年増えているように見える。早稲田や開成などの一流私学は研究業績や進学実績が物を言うので年齢制限がない学校が多い。
2、時期
4月から8月あたりは専任募集がわりと多い。
9月から12月あたりは常勤募集。
1月から3月は非常勤募集。
専任を募集してる学校は内定後に蹴られると厄介だし、公立試験も控えてるから第一志望であるかかなり見ている。仮に他校を受けているとしても第一志望だと伝えることが重要。
現職の人は場合によるが、持ち上がりの途中で退職することの責任感などの点でつつかれないように、卒業生を出すタイミングや副担任の時の方がいいかも。ただ、毎年チャンスがあるわけじゃないから、応募できるなら応募した方がいい。
3、働きやすさ
人によって働きやすい条件は異なるが、このスレでわりと見る意見としては「男子校>共学校>女子校」って感じ。

その他何かあるかな。

140実習生さん2022/05/05(木) 10:08:08.41ID:NZRS5rx2
5科なら学歴がけっこう大事。学歴ないなら筆記試験でぶっちぎるしかない。
あと有名校の専任募集は倍率30倍とか50倍とか普通。最後は運も必要

141実習生さん2022/05/05(木) 11:21:26.07ID:KLG1cVr6
各校、各教科数名、多くて十数名しかいない専任教諭の枠に滑り込む訳だから相当実力か縁故ないと入れないのが私学。「あんな人が!」と思う先生でも、その意味ではすごいよね。

142実習生さん2022/05/05(木) 11:51:41.57ID:bU0y4AMF
「他の学校も受けててぇ、第一志望じゃないんですぅ」って面接で言うやついるか?

143実習生さん2022/05/05(木) 13:46:05.13ID:hM+ovjh9
>>142
「公立は受けますか」とかって質問にバカ正直に答える人も少なからずいるのよ。

144実習生さん2022/05/05(木) 13:46:27.30ID:OSU5lpeq
>>142
「他の学校も受けています」は言うことがある。
先方から「当校とご縁がなかった場合は?」と聞かれた時の対応。

どこまで本当なのか分からないが、採用側に「他所には取られたくない」と思わせるテクニックの一つだとか。

145実習生さん2022/05/05(木) 14:03:18.18ID:Lr8ZT8Bx
>>142
やらかしたことある(落ちた)

146実習生さん2022/05/05(木) 14:15:54.65ID:Jy8YAfKp
学歴は最低でも大学院でて修士の学位保有者が必須

147実習生さん2022/05/05(木) 17:31:51.24ID:OSU5lpeq
>>145
練習のつもりで受けたところだと対応に苦労する

148実習生さん2022/05/05(木) 18:24:39.61ID:KLG1cVr6
>>146
んなことあるかい!
高校偏差値70超えの学校、2、3行ったが院卒ばかりじゃなかったぞ。国数理は多かった印象。英社体はふつうに学部卒だって。

149実習生さん2022/05/05(木) 18:49:15.44ID:hM+ovjh9
浅野・城北・青学ってここ数年毎年募集かけてる気がするが、入れ替わりの時期なのだろうか。

150実習生さん2022/05/05(木) 19:51:54.52ID:KLG1cVr6
>>149
浅野そんな良いか?
青学は優良ぽいが

151実習生さん2022/05/05(木) 20:20:04.14ID:6s+sZmIf
浅野の東大合格者数見てみ その辺のヘボ教員じゃ教えられないだろ
青学は生徒の層がね、、、

152実習生さん2022/05/05(木) 20:23:53.03ID:V1bLjcMh
>>150
急に良いカキコミが増えてる(笑)
城北、待遇が良いと聞いたことがあるよ

153実習生さん2022/05/05(木) 20:35:00.92ID:KLG1cVr6
>>151
中高レベルの内容なんて誰でも教えられるんじゃない?教員は全教科できる必要はないんだし。特に最近の英数の若い子達はかなり出来る子が多い印象。まだ浅野より聖光学院の方が上なんだっけ?

>>152
城北調べてみるよ、ありがとう。
フェリスも募集出してたような?

154実習生さん2022/05/05(木) 23:20:27.36ID:xyim3BY7
>>152
あそこはボーナスないが、普通に1000万プレイヤーいけるって聞いたことあるぞ

155実習生さん2022/05/06(金) 00:29:51.97ID:a/teTR20
>>148
だよね。学歴よりも人柄だよね。

156実習生さん2022/05/06(金) 00:29:58.78ID:pyiDFknt
>>154
スマスマもそれくらいあるんか?

157実習生さん2022/05/06(金) 06:00:33.56ID:penXtXo5
>>151
やっぱり内部進学ほぼ100%の附属校は勉強意欲ないよなぁ。港区にあるT大Tなんか誰も勉強しないって聞いた。大学もあるけど受験生も一定数いるS松戸とかK久我山あたりの方が教えがいありそうよなぁ。

158実習生さん2022/05/06(金) 21:43:42.38ID:Pwchkc/D
東山の話題まだ?

159実習生さん2022/05/06(金) 21:49:06.42ID:WTk+Jn/w
まあここであれこれ言ってる奴のほとんどがその学校の選考突破できないんだけどね
俺を含め……笑

160実習生さん2022/05/06(金) 23:24:41.15ID:pyiDFknt
>>159
突破できるよ私は。一緒にしないでくれる?

161実習生さん2022/05/07(土) 08:39:27.89ID:+TSBR4vQ
>>159
大学附属専任ですが、学校・教科によってはチャンスありますよ。特にここ最近は倍率もやや低下しているので、書類は通りやすくなっているかと。

162実習生さん2022/05/07(土) 13:48:44.82ID:x2lPQufk
受かる秘訣。とにかく応募しまくる。
例えば「地歴公民」の募集がかかっても、実際には「得意科目」「学歴」「分掌経験」「部活」「年齢」「性別」とか、学校全体のバランスを見て他の条件も考えた上で選考される。
特に性別については、募集要項には書けないものの偏りは避けたい属性。本人の努力とは一切関係ないところで最初から選外だったりする。
そんな内部事情は応募者には分からないから、とにかく、履歴書出せるだけ出しましょう。

163実習生さん2022/05/07(土) 14:28:56.50ID:Ta2FKVYR
>>162
>とにかく応募しまくる
これは分かる。

164実習生さん2022/05/07(土) 16:25:37.03ID:HelUSTwN
私学はマジで学校ごとに求める人材が全然違うからね
落とされてもいちいち落ち込んでられないし、
数打ちゃ当たるでピタリとはまる学校に巡りあうまで打ち続けるしかないねw

不思議なもので、色々出せばどこかが採用してくれるが、自分の場合は自称進学校のオラオラ系ばかりだな(笑)

165実習生さん2022/05/07(土) 16:40:19.24ID:Ta2FKVYR
自分の価値観と合わないところに勤めても辛いだけだから、ある意味で落とされるのは幸運なことだと思う。

166実習生さん2022/05/07(土) 17:56:57.98ID:+/yTilJo
ここまで全員正解。正解すぎてちびる。
さすが経験者や、辛酸舐めてるでえ

167実習生さん2022/05/07(土) 21:08:56.64ID:ZtdXbfcN
>>162
複数校同時で受けるときに気をつけないといけないのが、履歴書・面接テンプレ化問題だね。教職志望動機とかはさておき、なりたい教員像や小論文はその学校の校訓や校風などをしっかりリサーチしたうえで書かないと落とされちゃう。

168実習生さん2022/05/08(日) 07:28:43.59ID:b6lamJIt
いざ潜り込んでみると教育理念蔑ろにされてるというね(笑)英数国は受かりやすくてうらやましいよ

169実習生さん2022/05/08(日) 10:22:44.06ID:RIAaL7HO
私学で働きだして盲点だったのが、同僚の子。教職員の子どもが自分のクラスに入ったときの緊張感がすごい。三者面談でどんな感じだったとか、クラス経営がどうのとか職員室筒抜けになるから本当に嫌。その子の理解力の有無によって授業の評価も職員室に流される。まあ、白羽の矢が立つことは稀だけど。

170実習生さん2022/05/08(日) 10:40:19.65ID:b6lamJIt
>>169
いいカッコしようとするからそうなるんだよ

171実習生さん2022/05/08(日) 15:22:09.10ID:lqP+bCsV
底辺ロリコンどものスレwwロリロリしたいロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリしたい
ロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリしたいロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww
底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwww

172実習生さん2022/05/08(日) 16:21:02.77ID:upAbrMG2
教員が自分の子を入れたいと思うほど魅力的な学校ならいい学校じゃん。
うちの学校、働いている教員は絶対に自分の子供を入れたがらない。

173実習生さん2022/05/08(日) 16:43:03.00ID:6e0D1dzw
>>172
なんで?

174実習生さん2022/05/08(日) 18:48:27.08ID:TAF68J2q
>>172
教員間で信頼関係ないんだな

175実習生さん2022/05/08(日) 19:39:22.00ID:ESKwLZ02
自分の子供を勤めてる学校に入れたら、校内で会ったとき気まずいし、自宅でおちおち職場の愚痴も言えないしいいことなさそう
何より裏口入学とか陰口叩かれそう

176実習生さん2022/05/09(月) 01:07:43.55ID:t+XvkF1J
>>175
叩かれないよ。教職員の子は授業料無料だから入れるんだし。

177実習生さん2022/05/10(火) 19:39:10.78ID:A/mtufqm
副業でお小遣い稼ぎに時間講師応募しようと思ってる
求人見たら面接三回とか書いてあるよ。
こんなに多いのって当たり前?

178実習生さん2022/05/10(火) 21:25:17.52ID:y0/DDfFh
>>177
人気校・有名校なら優秀な人材が来るから当たり前のように多い。そうでもない学校は面接は少ない傾向にある。

179実習生さん2022/05/11(水) 05:49:48.08ID:E3N045Lg
>>178
そうなのか
1ヶ月以上前から求人に載ってるからずっと気になってたんだ
ありがと

180実習生さん2022/05/11(水) 18:08:42.00ID:BTxTXzHS
ブレインアカデミーの合同説明会のメンツもあまり変わり映えしない

181実習生さん2022/05/11(水) 18:33:02.85ID:ADHY9eIU
秀◯館のサッカー部の一件で勤めてた埼玉の某ブラック高が再び話題になってて笑った

182実習生さん2022/05/11(水) 20:49:14.06ID:CgWK6wvF
栄の話はもういいわ

183実習生さん2022/05/12(木) 08:31:10.68ID:X2m7PD5v
秀岳館だとサトエじゃないでしょ?

パワハラや体罰を理由に学校を辞めさせようとしたら...
「裁判起こすぞ!」と言うとは
裁判起こしてまでしがみつく価値があるんすかね?
特に埼玉の某ブラック校。パワハラで大量に老害教師が首になる中でただ一人(それもパワハラ以外にもやらかした懲戒解雇事由にもなりうる奴)「裁判起こすぞ!」と脅して学校にしがみつくなんて(呆)

184実習生さん2022/05/12(木) 13:48:05.23ID:v7L3Qm2V
待遇云々抜きに学校を辞めるともう職なんてないから必死にしがみつくんだよ

普通は校内でのパワハラで辞めさせられても老害クラスなら手を差し伸べてくれる教育関係者や部活指導者は居るもんだがな
それが居ないと言う事できっとお外からの評価も悪いと言う自覚があるんだろうな

185実習生さん2022/05/15(日) 19:18:26.36ID:xJiNPI5l
ボーナス6ない私学なんてあるの?

186実習生さん2022/05/15(日) 20:06:43.86ID:+w5GhYNd
むしろ6ありゃ待遇面では優良

3なんてザラ

187実習生さん2022/05/16(月) 00:26:01.00ID:moSS2fVd
>>185
4-5が相場だろ
公立に準じて

188実習生さん2022/05/16(月) 00:49:41.66ID:Gu0pa8XO
>>185
それは今までの話。これからは少子化募集減でどんどん下がっていくよ。私立はあくまで民間会社と一緒だからね。

189実習生さん2022/05/16(月) 20:25:57.79ID:Awaij2ft
>>187
4?!まさか(笑)
嘘でしょ?

190実習生さん2022/05/16(月) 20:28:20.42ID:UMounPm1
ボーナスは
6ヶ月以上 トップ層
5ヶ月以上 上位層
4ヶ月後半 都市部一般的
公立程度  地方一般的
4ヶ月以下 低め
って感じじゃない?専任で。

講師は3ヶ月以下が多いんじゃないかな。

191実習生さん2022/05/16(月) 21:17:45.18ID:+L2VRNyl
マウント取りが多いな。

192実習生さん2022/05/17(火) 03:03:21.84ID:79Tgd5GA
地方だが6.2ある

193実習生さん2022/05/18(水) 05:09:45.19ID:5nuZkn2e
募集要項「給与規定による」で人集まるの本当にすごいよなぁ。一般企業は募集要項に給与出したり年収がネットに出回ったりしてるけど、私学はそんなことないし。

194実習生さん2022/05/18(水) 07:20:25.46ID:in3Ic9ET
>>190
そんなもんよ。募集も毎年定員割れで経営悪化で下がる一方よ。

195実習生さん2022/05/18(水) 15:13:27.30ID:ncNQ+5fp
>>193
まぁ、規模的には中小企業並だからね。
その規模だと民間でも年収はあまり出回らないでしょ。
ネット探すと出てくるのは、有名校で年収も良い。
詳細が無いからこそ、夢を見ちゃうのかもね。
現実は甘くないけど…

196実習生さん2022/05/19(木) 18:42:56.12ID:L/k0g1j0
「ネクタイは生徒に対して威厳を示すために必要」らしい
他所へ転職できるように頑張ります

197実習生さん2022/05/19(木) 19:31:03.75ID:E4EBJjnb
校長に一本釣りされた。
茄子6年収900。まぁ頑張りたまえ

198実習生さん2022/05/19(木) 22:32:17.40ID:vblCEqAU
採用試験の情報出てきませんね
ここの住人はみんな書類で落ちてるんかな

199実習生さん2022/05/19(木) 23:14:57.37ID:vSF8tVtu
>>198
そりゃそうでしょ

200実習生さん2022/05/20(金) 11:37:07.53ID:H5AXCnRQ
時期的に公立との同時進行という人もいそう

201実習生さん2022/05/20(金) 19:13:14.08ID:gIto0nCY
>>198
まあ、自分が受ける学校や受けてきた学校について詳しく説明すると身バレの危険もあるからね。

202実習生さん2022/05/20(金) 20:39:43.02ID:V0yl82SF
毎度おなじみの学校が
毎度おなじみの大量募集。

203実習生さん2022/05/20(金) 21:59:13.99ID:YDmBl6uO
このスレもずっと前まで遡ると、具体的な校名と採用試験の情報が結構書かれてるんだよな
それはそれで身バレ大丈夫か?と思うが

いまは有名ブラック校叩きとマウント(証拠はない)の取り合いしかない模様

204実習生さん2022/05/20(金) 22:00:16.11ID:gIto0nCY
いや、今回わりとすごい学校が募集してるよ。芝・成城・海城・城北・巣鴨・攻玉社・早稲田とか。まあ、どれも狭き門だけど。

205実習生さん2022/05/20(金) 22:04:11.96ID:J4Bsze66
>>204
常連校だよ。私立ではまあまあなとこでも定着率が悪い。

206実習生さん2022/05/20(金) 23:17:53.04ID:1wkJs0tV
東洋高校ってどうなんですかね?

207実習生さん2022/05/20(金) 23:19:12.80ID:aSVbFRVZ
>>204
ドルトンは?

208実習生さん2022/05/21(土) 00:14:43.97ID:OWlynIQs
>>191
考えすぎ。

209実習生さん2022/05/21(土) 06:50:30.77ID:sM8Ptdnh
>>205
働きづらいの?

210実習生さん2022/05/21(土) 06:55:00.31ID:aU6w3oSv
>>204
給与高い私学の優良校だな

自分の人生には無縁だがw

211実習生さん2022/05/21(土) 09:03:31.13ID:wlysvDpr
>>210
それで長く居られるかはわからない。

多少低くても長く居られるとこが適切ということ
に気が付けるかどうかだな。

特に女子は露骨になる。

212実習生さん2022/05/21(土) 17:29:34.46ID:WUgQkyix
京王井の頭線沿いのある女子校は2次試験のとき、ポット、紙コップ、ティーバックとか置いてあるお茶コーナーを用意してくれていて親切だった。(誰も使ってなかったけど)先生も丁寧で、雰囲気良さそうだったな。15年くらい前の話。性格検査のある面白い学校だった。

213実習生さん2022/05/21(土) 20:53:19.71ID:WUgQkyix
今読み直したけどティーバックじゃなくてティーバッグだった。

横浜山手のお嬢様学校は、午前から午後にかけての試験だったからお弁当出してくれた。
昔このスレに学校名入りで書き込んだけど
このご時世だからぼかします。

名門校ほど色々なところに余裕もあるし
教員の感じは良かった印象。
そこそこ名前が知られていてそこそこ偏差値の高い学校に
感じ悪い割合は高かった気がする。
個人の感想です。

214実習生さん2022/05/21(土) 22:00:35.33ID:Hx0y7zBw
ま、以前は書類選考通過して、面接受けに行けばお車代くれるところは結構あったわな。

215実習生さん2022/05/21(土) 22:01:07.51ID:HPwuLWcj
>>204
狭き門より入れ…とも言うしね

まずは書類だ

結構ちゃんと読んでるから、誰か見てくれる人がいるなら、添削してもらった方が良いよ

216実習生さん2022/05/21(土) 22:33:49.48ID:nD/bBy+u
書類選考や筆記試験って落とされるものですか?正直余裕でしたが

217実習生さん2022/05/21(土) 22:39:46.86ID:WUgQkyix
>>214
今は監査でなんか言われるせいで出さなくなったとか聞いたよ。

218実習生さん2022/05/21(土) 22:54:20.76ID:NEdk2VDG
>>214
自営君(広域通信制工作員)まとめw

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げる

219実習生さん2022/05/22(日) 08:44:39.96ID:XEwUJ77m
>>218

自分たちの卑しい行為を窘められると、反省するでもなく、このように毎度のデタラメ誹謗コピペをageで貼り逃げしています。

これが教育板が荒れる原因です。

このような工作員には、みなさんお気を付けくださいませ。

220実習生さん2022/05/22(日) 08:58:21.52ID:24SU68k7
>>219
自営君(広域通信制工作員)まとめw

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げる

221実習生さん2022/05/22(日) 11:10:37.51ID:XEwUJ77m
>>220

自分たちの卑しい行為を窘められると、反省するでもなく、このように毎度のデタラメ誹謗コピペをageで貼り逃げしています。

これが教育板が荒れる原因です。

このような工作員には、みなさんお気を付けくださいませ 。

222実習生さん2022/05/22(日) 13:54:53.54ID:l/8jXzny
>>221
自営君(広域通信制工作員)まとめw

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げる

223実習生さん2022/05/23(月) 01:07:18.66ID:FS1ozo6P
開智ってどうなのかな?筆記受けたが、あんま埼玉私学わからないから

開智、西大和学園高他から受けないかと来たんだが  西大和学園高等学校ってどんな感じなのか

都立高校正規の地歴公民なんだが、都立高校はピンキリだから私学に移ろうかなと 
ただ非正規は絶対嫌だな
講師なんかしたくない

224実習生さん2022/05/23(月) 01:10:22.91ID:FS1ozo6P
>>45
そこからも来たんだがやめといたほうが良いかな?(笑)

225実習生さん2022/05/23(月) 01:12:26.04ID:FS1ozo6P
>>63
大阪桐蔭もよくないの?

226実習生さん2022/05/23(月) 01:52:02.48ID:hhyhEf37
>>223
開智は、このスレで仕事が多くて大変だと書かれている。
進学校特有、なおかつ私学特有の現象で、経営方針がコロコロ変わるとか…。
西大和もガチガチの進学校なので、受験指導などでとにかく忙しいのでは。

関西に縁があるならともかく、わざわざ都立の正規を捨ててまで関東圏から引っ越さなくてもいいのでは?
関東圏なら、引っ越さなくても通勤可能な私学は探せばいくらでもあると思う。

227実習生さん2022/05/23(月) 02:01:00.94ID:FS1ozo6P
>>226
ありがとうございます。都立高校底辺高校で、…教員のなにより、管理職が異常に縛るからキツくてね、、、、教員管理が刑務所の中みたいで息ぐるしいから、なんかたまたま西大和、大阪桐蔭、開智から受けないかと来て、どんなもんかなと、全く私学採用わからないから、以前私学適性受けてaaだったときまあまあの進学校に専任教諭で内定もらったが、公務員を選んだ、まあ、しかし都教委といい、管理職ががんじがらめでキチキチだからもう、自由になりたいなあと

全く私学わからないからいろいろご教示よろしくお願い致します!

228実習生さん2022/05/23(月) 02:04:51.62ID:FS1ozo6P
>>226
関西に縁というか、東大落ちで京大だからまあ、あまり土地柄はすきではないが、縁はあるといえばあるのかな

呑気な男子校にいきたいが、スカウトされるのは進学校ばかり、キチキチの進学校も数字求められるからなあ、、、、中庸な私学に行きたいよ

229実習生さん2022/05/23(月) 02:13:21.83ID:FS1ozo6P
ハゲの福島大学出た四角四面の校長に、重箱の隅をつつく教頭、バカなFラン大学のくせにやたら偉そうな指導教諭、ヒラメの理科大の主幹教諭、、、、、酷い管理職に囲まれてアホらしくなった     

生徒に人気あるのを妬まれて、同じ教科のやつとはシカトしあってるし(笑)

まあ自分自身、おとなげないとは分かるが、教員管理や書類作成等雑務が多すぎるし、事務がやればいいようなことまでさせるし、まあ都立高校もなかなかキツイよ 
教員はキリもたくさんいるし、、、、

230実習生さん2022/05/23(月) 02:47:02.66ID:hhyhEf37
きょうび、中庸な私学(特に男子校)を探すのはとても難しいと思う。
時勢を考えると、私学は進学指導へ特化して生き残りをかける傾向があるから。

231実習生さん2022/05/23(月) 06:42:57.67ID:bEt1al2y
東大落ちで京大?妙だな

232実習生さん2022/05/23(月) 07:16:36.89ID:RTp2ls6J
>>229
大学名にこだわりすぎでは、、

233実習生さん2022/05/23(月) 13:15:35.40ID:FQ8/rv/e
学歴に拘り過ぎ、入ってから何をしたのか、つまり実績が重要。ペーペーと変わらん。
管理職や指導教諭は何かしらの実績を上げているだろうからその地位に就いた。
そこは重々承知してると思うが。

234実習生さん2022/05/23(月) 13:36:39.88ID:FS1ozo6P
>>233
ん?(笑)なんもわかってないな(笑)公立高校は管理職はごますり、ヒラメ、

つまりごますり、ヒラメなら管理職どころか教育長すらなれる


公立高校で、実績(笑)?測るバロメーター、つまり統一基準なんかないぞ

良くてマシなやつで可もなく不可もなしみたいなやつしか管理職でみたことないな、人品骨柄的には

ほとんどcowardで、小心翼々と教育庁を伺い、下には高圧的なクソみたいな管理職しかいないな

いくら優秀で、テキスト編集参加するような教員でもお前がいうペーペーいるぞ

つか、管理職なんかなりたくもないわという優秀な教員すら一定数いる

偏差値もバラバラだからな


まあ、公立高校受かってから公立高校の人事は語りなさい(笑)

235実習生さん2022/05/23(月) 14:05:57.19ID:VcF9UCsT
>>234
スレタイよめ

236実習生さん2022/05/23(月) 19:42:24.27ID:kQ7hGIXE
>>234
意気揚々とスレ違いのこと言ってる。親の教育投資で京大行っただけでここまで高飛車になれるんだから、よほど自分に自信ないんだろ。。相手にしない方がいいよ、こんなヒラメ

237実習生さん2022/05/23(月) 21:14:41.60ID:bmxeWoeh
彩の国は大学附属のW・K・R・Dが働きやすいってこのスレでよく言われてる。

238実習生さん2022/05/23(月) 21:53:39.65ID:FQ8/rv/e
>>234
研究成果の本を出すとか生徒をコンクールで入賞させるとか実績を出せよな(笑)
出た、学歴至上主義者!
ここまで拘り続ける根拠は何だ?
京大出身者で管理職も含め、知り合いがいるが学歴を鼻にかけなかったぞ。逆に東大はいたがな!それも一部だけだ!一般的に東大京大出身者は生徒にバカにされる教員にはならない。
余程、虐げられたんだなぁ?
捨て台詞を吐いた悲しい正規者。

239実習生さん2022/05/23(月) 21:57:02.29ID:Ujk58Nq9
このスレはホワイト校の情報なんて集まらないから見ない方がいいよ笑
自分も情報隠してるし

たまにデマは流すけどね

240実習生さん2022/05/23(月) 23:57:32.91ID:hhyhEf37
>>239
デマを流すのはさすがに酷い

241実習生さん2022/05/24(火) 00:02:27.07ID:2Lz0UUHc
ま、本当に有益な情報欲しいのなら、相応の対価を払わないとね。

日頃からお金使って(食事会や飲み会に積極的に参加するとか)、勤務校超えた人脈作っておくとかね。
お金が惜しいのなら、市や学区単位の教科の研究会にこまめに顔をだすとかね。。
やるべきことはやっておかないとね

ただで、おいしい情報得られると思う方がおかしいよ。

242実習生さん2022/05/24(火) 00:05:32.89ID:zYmqFiW1
>>241
自営君(広域通信制工作員)まとめw

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げる

243実習生さん2022/05/24(火) 06:56:27.02ID:2Lz0UUHc
>>242

自分たちの卑しい行為を窘められると、反省するでもなく、このように毎度のデタラメ誹謗コピペをageで貼り逃げしています。

これが教育板が荒れる原因です。

このような工作員には、みなさんお気を付けくださいませ

244実習生さん2022/05/24(火) 08:03:12.71ID:R9yEbadD
>>243
自営君(広域通信制工作員)まとめw

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げる

245実習生さん2022/05/24(火) 19:49:09.36ID:yaDG9y7J
嘘臭い自分語りとマウント取りから始まって
最終的に自営ネタで荒らされる
いつもの流れすぎて笑ってしまうわ

246実習生さん2022/05/24(火) 20:02:12.52ID:E+p8/rRs
>>245
雙葉女子?

247実習生さん2022/05/24(火) 22:24:48.74ID:U6OACGKD
>>245
ほんまに笑

248実習生さん2022/05/25(水) 19:48:54.86ID:Jsv3nvee
>>247
高橋メアリー?

249実習生さん2022/05/26(木) 16:48:46.58ID:X1Hwb3lN
もう専任になったから昔書いたことの焼き直しになるけど参考になれば。

現役の学生は
大学の先生にツテがあることもあるから
ダメ元で聞くべし。

私は私学教員志望だということを
ちょこちょこ話すけど指導教官ではない先生に言ったら
あれ?君そうだったの?少し前に横浜〇〇の先生から
誰かいませんかって言われたけどいないって言っちゃったよ、はっはっは
って言うことがあった。

250実習生さん2022/05/26(木) 16:55:49.42ID:X1Hwb3lN
あと、ゼミに遊びに行ったことから
少し親しくなってよくしてくれていた先生に
君は中高の志望なんだよね?
〇〇(都内にある名門女子校)の小学校の校長は
後輩だから話してみることできるんだけどなあ。
って言ってくれた。
大学の先生は意外と教え子が私学教員っていうことあるから
聞いてみるといいよ。

251実習生さん2022/05/26(木) 20:17:35.37ID:X1Hwb3lN
さらに、前に書いたことだけど
採用試験を受ける学校の説明会とか文化祭が面接のあたりに実施されるなら
その前に行っておくといいよ。
今はコロナでなかなか難しいかもしれないけど
コロナ前は女子校でも「採用試験を受けている者だけど伺いたい」と言えば入れてくれたし、
そこで印象に残ったこととか、
実際に生徒を見て感じたことを自分の言葉で伝えられれば印象は良い。

前にこの方法を書いたら媚び媚で恥ずかしいとか
そこまでして落ちたら恥ずかしいとか言う人もいれば、
自分の興味ある学校を知ろうとするのは当然、とか
恥ずかしいとか言って万年講師になったら目もあてられない
と言ってくれる人もいた。
ちなみに自分は実際にそれを活かして採用されたから、
悪くない方法だと思う。

252実習生さん2022/05/26(木) 20:27:20.78ID:X1Hwb3lN
そしてもちろん、面接でうまく答えられなった質問は
あとからメモしてちゃんと答えを考えておくべし。
そうすると答えの精度が上がっていくし、
自分の考えていることも明確化されてくるから
その他の質問にも対応できるようになるよ。

ちなみに受ける学校が女子校や男子校の場合、
男女別学についてどう思うなみたいなことは絶対に聞かれるから
答えを用意していった方が良い。

253実習生さん2022/05/26(木) 20:40:21.18ID:X1Hwb3lN
今まで面接で受けた質問で、まだ覚えているものを挙げてみる。

あなたが存在感を発揮できるのはどんな時ですか?

生徒が「先生だけに話すね、他の先生には言わないでね」と相談してきたとき、あなたは他の先生に言いますか?

教師に最も必要なものはなんだと思いますか?

忘れ物が続く生徒がいた場合あなたはどうしますか?

もっとあったのに全然思い出せなかった・・・。
今は採用する側になった人間として言うと、作文も面接も
受験者が何を大切にしようとしている人なのかがわからないと採用しづらい。
ただ通り一辺倒に国際理解とかコミュニケーション能力を育てるとか言われてもなかなか。

254実習生さん2022/05/26(木) 21:31:40.51ID:dRWg0n57
>>253
場面指導の典型的な質問だね。
事前に200位用意しとけばおおむねOKだわな。

255実習生さん2022/05/26(木) 21:58:18.31ID:S9c/QRjI
>>253
「抽象的な話ではなく、具体的に書きなさい」は生徒の進学の志望理由書の添削をしていても思うこと
逆に言えば採用試験を受ける身になった時に具体例を挙げられるか、は大切ですね。

256実習生さん2022/05/26(木) 22:05:25.41ID:E1Kb1ohr
急に建設的な話になったな ありがてえ

学校の見学といえば、某校で採用説明会みたいなのが開かれたときに
行ってみたら最後にその場で簡単なESみたいなものを書かされて、経歴について質問されたことがあったわ
行くときは油断してはダメだぞw

257実習生さん2022/05/27(金) 10:48:39.51ID:57X8XO8y
>>254
253を書いた者だけど、
200は流石に多すぎでは💦
自分は30にも満たなかったような気がする。
場面を想定した問答は公立の対策本でも参考になるかも。

どうでも良いことを付け足すと、
面接で我ながら良いこと言った!と思ったのは
寝てる子にはできるだけ声掛けを怠らないようにしている、
生徒に「自分が関わらなくても授業は進んでいく」と思わせないことを重要視、
っていうこと。面接官も頷いてくれた。

258実習生さん2022/05/27(金) 10:57:04.55ID:57X8XO8y
>>255
ほんとにそれです。
教員は具体的な話が好きだし(笑)
ただ、面接官の質問にも上手い下手はあって
何が聞きたいのか分からない人に具体的に答えるのは苦労しました。
そういえば、私学専任→私学専任で試験を受けたとき
「本校を受けるっていうことは、今お勤めの学校に不満があるっていうことですか」
って聞かれて
正直に「内部の事情をあまりお話することはできませんが、不満はあります」って答えた。
さすがに具体的に不満な点を言うことはできなかった(笑)

259実習生さん2022/05/27(金) 11:01:11.82ID:57X8XO8y
>>256
採用説明会、鴎友も前にやってて行ったことあるなあ。
その時はESとかなくて本当に説明だけだったけど
履歴書は持っていってたような気がする。
どこにチャンスが転がってるかわからないから。

260実習生さん2022/05/27(金) 23:26:34.21ID:f+5YSP0R
>>171
テメエだ底辺変態ロリコンゴミニート

261実習生さん2022/05/28(土) 06:54:58.01ID:Wu10TN61
30過ぎて常勤はやばい?

262実習生さん2022/05/28(土) 08:09:44.26ID:ANqeP7xi
常勤(任期満了ででクビ切られる可能性が高いのに、職務専念義務で兼職禁止)という雇用契約自体がヤバイわな。

本来は、雇用保障がある正規よりも高い給料貰わないと割が合わないわな。ッ
それを、正規よりも安い給料で雇おうという発想自体が間違っているわな。

263実習生さん2022/05/28(土) 09:44:51.35ID:qm4hwDmY
>>261
別にやばくないよ。

264実習生さん2022/05/28(土) 12:24:19.08ID:TgECI1GN
>>262
じゃキミが革命でも起こしてくれ給えよ。

正規より貰える非常勤ってのは、医者の助っ人とか、通訳で変えがない場合とか、
寄席で穴を開けないために代演する落語家とか、緊急火急の場合に限るんだからね現実は。

265実習生さん2022/05/28(土) 14:59:21.14ID:h+zF8cD/
>>262
それならお前さんが、そういう私立学校を立ち上げて「非正規に沢山支払えばいい」んだよ。
理論は262にお前さんが書いた理論でいいんじゃない?

ただそういう給料体系だと正規は他所に移るけどな。

社会実験としては面白いから是非やってみてよ。案外いい学校になるかもしれん。

266実習生さん2022/05/28(土) 15:48:14.53ID:4dpnuS5X
>>264
>>265
(なんで揃いも揃って喧嘩腰なんだろうか…)

267実習生さん2022/05/28(土) 17:57:35.01ID:nT4S1JdJ
正規非正規、常勤がうんぬんかんぬん
これもまた当スレの名物です

268実習生さん2022/05/28(土) 20:31:50.72ID:QL2KV2DF
正直なところ、兼業してる。
年間2-30万円にはなってるんで。まあ小遣い稼ぎとして。

うちの学校兼業届出したら特に咎められないけど、みんなのところは違うの?

269実習生さん2022/05/28(土) 20:36:38.97ID:OMHbbWJi
非常勤は担任や顧問とかしない契約だから安いのは納得できる。でも、常勤講師は実質同じ働き方。学校によっては嫌な仕事押し付けられたりするし、経験年数は考慮するにしても専任と同様程度の待遇は欲しいよね。
実際は専任に比べて
基本給低い
賞与低い
手当無い
ってのがまかり通るからね。
講師に担任もたせる学校も少なくない。
嫌なら専任か他職を目指すしかない。

270実習生さん2022/05/28(土) 20:47:30.40ID:OMHbbWJi
ちなみに自分の勤務校は
基本給80%程度
賞与半分以下
住居手当無し、担任手当無し
兼業も基本的に通らないよ…

271実習生さん2022/05/28(土) 21:19:16.47ID:BqDij6+w
毎年、ほぼ全科に募集出してるR大はどんな感じ?集団討論やめたんかな

272実習生さん2022/05/29(日) 08:32:28.67ID:FnHrRxal
>>266

(この程度でけんか腰とか5ch初めてか?)

273実習生さん2022/05/29(日) 13:12:54.28ID:OzXUMIbM
>>272
(お門違いの講釈を偉そうに垂れるからウンザリした)

274実習生さん2022/05/29(日) 15:13:11.73ID:WJa/okB7
>>273
(なら5chは向いてない)

275実習生さん2022/05/29(日) 18:54:41.21ID:oq9bUvhw
先日色々書いたけど思い出したことがあったので追加。
採用試験のことじゃないけど。

履歴書の写真はセルフで撮るやつとか簡易的なところじゃなくて
ちゃんとした写真館とかスタジオで撮ったほうがいいよ。
本当に印象が全然違う。

あとこれまでの経験上、履歴書の誤字は砂消しで消して書き直しでOKだった。
手が滑って間違えたのを、強引に正しい字へ近づけるのはあまり印象良くない。
あと、履歴書に空白があるのは論外。
それから、宛先が
「教科主任 渡邊 宛」と指定されているのに
「教科主任 渡辺 様」と勝手に略字にしてくるのも印象悪い。

あ、思い出したからついでに書くけと
渋谷の伝統女子校は模擬授業のとき、
先生方が一番うしろに座ってた。
多分声が届くかどうかを気にしてだと思う。
ここ以外にうけた他の学校(20校くらい)ではそういうのなかったけど。

276実習生さん2022/05/29(日) 19:00:33.78ID:jAZl6uaa
向いてる方がヤバい定期

277実習生さん2022/05/29(日) 19:02:10.58ID:oq9bUvhw
ちょっと追加。

履歴書は人によってアピールしやすいもの、しづらいものがあるからよく選んだ方が良いよ。
学生なら自分の大学のフォーマットで良いだろうけど。
自分はワードで自作してたこともあったけど
最終的に専任→専任で移ったときには「勝つ履歴書セット」を使った。使いやすかった。

今ちょっと調べて驚いたんだけど、今は履歴書代筆サービスなんてあるのね…。

278実習生さん2022/05/29(日) 19:15:15.42ID:OzXUMIbM
>>277
代筆は凄いなあ
転職サイトで履歴書や職務経歴書の添削サービスはすっかり定着した感があるけど…

279実習生さん2022/05/30(月) 00:38:43.08ID:dbLCLiX7
>>275
色々と率直な意見ありがとう。ためになります。
職場の気難しい人というか、自分のことをよく思っていない人たちとはどう付き合ってますか?

280実習生さん2022/05/30(月) 10:40:09.40ID:l6LC0nXL
>>279
うちは職員室が各科で分かれてるから
他の科ならあんまり顔合わせなくて済むけど
必要なときにはコミュニケーション取らなければいけないわけで
そこは大人同士だからなんとかやってます(笑)

281実習生さん2022/05/30(月) 11:36:16.72ID:OJOzZZQR
>>279
無視して逃げ続けるしかないよ。

282実習生さん2022/06/01(水) 01:23:23.57ID:mZ7nDjHj
>>278
へー
隔世の感があるなあ
もっとも自分も親(他校勤務)に添削してもらったけど

管理職面接で、履歴書の志望動機やどんな教育がしたいかっていう箇所について、結構突っ込んで聞かれたよ

他人が書いた履歴書じゃ、薄っぺらな答えになりそうね

283実習生さん2022/06/01(水) 14:08:33.17ID:dU1wHomr
この代筆っていうのは「きれいに手で書き写します」っていうサービスで
内容を考えるのはさすがに自分みたいだよ。
でも宿題代行なんてのが出てくる時代だから
今後は分からないね。

本当に関係ない話で申し訳ないけど
花沢健吾の「ボーイズオンザラン」
昨日読んだらめちゃめちゃ素晴らしい漫画だった。
おすすめです。

284実習生さん2022/06/01(水) 17:10:32.95ID:XvZRt/hI
私学学校に落ちてしまいました。
来年度再度同じ学校が募集していたら応募したいのですが、落ちる可能性高いですか?

285実習生さん2022/06/01(水) 17:15:20.37ID:RX7Zu3Ib
>>284
面接まで行ってなければ可能性あるよ

昔筆記で落とされたところを別の年に受けたら採用されたって経験は数回ある

ただ、面接まで行って落とされたら脈なし
3年連続面接落ちも経験あるわwww

286実習生さん2022/06/01(水) 20:43:41.11ID:igcTGmCD
専任募集をうたっておきながら、実際には専任講師(期限付き)という謎の役職にし、担任や運動部顧問、放課後補習担当をまとめて持たせる
これってふつうですか

287実習生さん2022/06/01(水) 21:01:26.62ID:dU1wHomr
>>284
たまに「以前受けて不採用だった方の受験はお控え下さい」っていう一文のある学校もあるけど、
それがなければ、あなたが次のチャンスまでに
どの程度変われているかだと思います。
変わっていなければまた落ちるだろうけど、
魅力的だと思ってもらえるくらい変われていれば受かるという話で。
とりあえず、可能性が低いからと思って受けないより
受けた方が何らかの形で次にはつながりますよ。

288実習生さん2022/06/01(水) 21:02:12.77ID:dU1wHomr
>>286
労基に駆け込むべきだと思います。

289実習生さん2022/06/01(水) 21:36:34.13ID:CwjgbUNF
>>286
よくあるよ。
俺も経験者で、更に入試問題作成、教育実習生も担当ですべて手当なしだった。
もちろん専任にしてもらえないで捨てられた。

290実習生さん2022/06/01(水) 23:53:09.08ID:koeUUgtO
>専任にしてもらえないで捨てられた。

被害妄想なのでは?
あなたの能力や勤務態度が、当該学校の人事権者の許容範囲を超えていた、から専任採用されなかった、とは考えられないの?
専任採用せず=任期切れで更新なし を告知された時点で不満をぶつけるような態度ではなく、「私は専任昇格を期待していただけに残念です。今回のことを今後の糧にしたいので、私のどこが至らなかったのかご教示いただけませんか」と尋ねてみるような謙虚な姿勢を見せられなかったことに、不採用の原因があるのでは?

291実習生さん2022/06/01(水) 23:54:40.39ID:ZiUFIZ+5
>>290
自営君(広域通信制工作員)まとめ

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げる

292実習生さん2022/06/02(木) 00:03:44.40ID:AXsguO3O
>>291

自分たちに不都合な意見を言うものに対して、誹謗中傷で貶める「印象操作行為」にはしる工作員です。
こういった「ラべリングして叩く」は、昔からブサヨの手法と決まってますよ。
組織の方針なのですかww

恥ずかしい行為は、止めた方が良いと思いますよww

293実習生さん2022/06/02(木) 08:54:43.17ID:rq1aH/Dk
>>292
自営君(広域通信制工作員)まとめw

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げる

294実習生さん2022/06/05(日) 07:21:18.30ID:88iWkBL4
>>293

教職や学校制度、教員の待遇、学校部活に「ネガティブイメージを刷り込む」目的での、「偏った立場の情報・意見コピペ貼り逃げ・スレ上げ維持行為」は止めましょう。

このような行為を、何度指摘されても止めないから「工作員が5ch教育スレをコピペで荒らしている」といわれるのですよ。

世論工作行為は止めましょう。

295実習生さん2022/06/05(日) 07:59:10.24ID:dVxHPvnB
>>294
自営君(広域通信制工作員)まとめ

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げる

296実習生さん2022/06/06(月) 08:08:21.55ID:JhIAgdPS
>>295

教職や学校制度、教員の待遇、学校部活に「ネガティブイメージを刷り込む」目的での、「偏った立場の情報・意見コピペ貼り逃げ・スレ上げ維持行為」は止めましょう。

このような行為を、何度指摘されても止めないから「工作員が5ch教育スレをコピペで荒らしている」といわれるのですよ。

世論工作行為は止めましょう。

297実習生さん2022/06/07(火) 04:05:37.92ID:bv0Z/GtK
「専任講師」「特別専任」みたいなよく分からん募集は絶対に受けなかった。「次年度専任登用可能性あり」ってのは鵜呑みにしてはいけない。「専任教諭」のみ応募するべし。

298実習生さん2022/06/07(火) 06:47:36.38ID:q5RCGgaI
ま、それは個人の判断でしょ。
ただ、この国の雇用制度とも関係していて、一度正規で雇用するともう事実上クビは切れないので、雇う側は慎重にならえざるを得ない。
「正社員登用の途あり」で募集して、ごく一部の人しか正規採用に切り替えず、多数を雇い止めすることは、教員に限らず他の仕事でもあることだ。
正社員を任意解雇できない世の中の制度が悪いのであって、特段違法なことをしているわけではなく、法いの範囲で許されていることをしているだけのことを声高に批判すべきではない。
最初から、必ず正式採用教員(専任)として募集するところなど、ごくごく少数でしかない。
「最初から専任」に固執しては、自ら私学教員への道を狭めることになりかねないよ。

299実習生さん2022/06/07(火) 07:45:29.74ID:PuNpYGW9
>>298
自営君(広域通信制工作員)まとめ

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げる

300実習生さん2022/06/07(火) 08:45:33.02ID:ctDpZFLQ
>>298
来年度専任の可能性有りで、ちゃんと翌年専任になりましたよ

但し他の先輩常勤との関係は厳しくなりました
でもその人達も任期が来たり、他の私学や公立を受けて、そのうち学校からいなくなりました

専任になれたきっかけは、他校から引っ張られたことです

ホワイト校での非常勤はブラックの常勤より他校から評価される傾向があるから、受けて損は無いと思います

正直、公立正規よりボーナス出たよ

301実習生さん2022/06/07(火) 09:07:41.92ID:/ELZSBIv
>>298
専任でも5年以内は切られるよ。

302実習生さん2022/06/07(火) 20:56:16.20ID:y2hQNI5q
東京の隣の私学の専任で担任など持ってなくて若いという理由だけで吹奏楽の顧問押し付けられた
脱北したい

年収ベースで400以上で週20コマ以下の私学ないかな

303実習生さん2022/06/07(火) 21:35:33.99ID:foFsyCVm
>>302
公立、だいたい週20時間以下で400万は行くで?

304実習生さん2022/06/07(火) 21:50:22.78ID:/ELZSBIv
>>303
ほんま?

305実習生さん2022/06/07(火) 23:16:01.48ID:q5RCGgaI
年齢にもよるだろ
新卒やそれに近い年齢なら、月給27〜8万くらいだろうから、ボーナス5か月ないと400万は超えない。
ボーナス5か月あるところはあまりない、

306実習生さん2022/06/07(火) 23:30:54.06ID:8tImLXRy
首都圏の公立高校の教員だけど20代後半で授業週14コマで年収500いくかいかないかくらい
担任だから実際には授業以外にも数コマあるけどね

307実習生さん2022/06/08(水) 07:10:48.33ID:QaaGxVzU
兵庫県公立、28才で初任になった時年収ちょうど400万くらいだった。

308実習生さん2022/06/08(水) 07:15:50.99ID:QaaGxVzU
ただし若いというだけでしんどい部活押し付けられるのはどこも一緒。相当毅然と拒否しないと難しい。

309実習生さん2022/06/08(水) 11:42:34.69ID:tIi+h0GS
公立教員の給与は調べれば分かるけど
私立はブラックボックスだよね、
法人の規模感や雰囲気で予測しないと

310実習生さん2022/06/08(水) 12:08:43.35ID:1L+zV+R1
>>309
ホワイト以外安いところも多いんだよね。変動もするし。

311実習生さん2022/06/08(水) 13:17:02.19ID:BSHTjoNY
吹奏楽はガチでブラックやぞ。

それこそ埼玉の某著名ブラック私学の吹奏楽の「野球応援はないから楽」と声を高く言えちゃう程に何処も朝7時から夜21時まで、それこそどっかの埼玉のイケイケ新興ブラック進学校のように練習がデフォ。
無論教師はそれ以上に無給で働く羽目になる

312実習生さん2022/06/08(水) 13:56:09.38ID:hdbz3r1L
>>311
そんなの怖過ぎるわ

313実習生さん2022/06/09(木) 17:53:05.65ID:D936JKRF
ジャガー横田の息子もサトエに行けば面白かったのに

314実習生さん2022/06/10(金) 22:49:37.45ID:g1SHre5q
担任プラス運動部で死にたい
週末のつぶれっぷりは学校で1、2を争うレベル。

315実習生さん2022/06/11(土) 09:24:05.20ID:IEVHAGyl
常勤講師ですか。
私は常勤講師で、担任、2つの運動部顧問で休日出勤、平日の朝練、夜8時まで部活、他に補習と講習、入試問題作成でつらいです。こんな学校は1年でやめたい。

316実習生さん2022/06/11(土) 09:50:18.39ID:s5hIkLlN
>>315
酷いね1年もいる必要ないよ

317実習生さん2022/06/11(土) 09:55:21.31ID:s5hIkLlN
公立正規だけど私立期限付き常勤講師に行くのってリスキー?

318実習生さん2022/06/11(土) 10:05:36.94ID:2QHfUfBm
>>317
何故その条件に応募しようと思うのか
安定した生活を捨てたいなら行けばいいし、そうでないならリスキー

319実習生さん2022/06/11(土) 11:41:40.05ID:L7FDtRAs
>>315
過労死まっしぐら

320実習生さん2022/06/11(土) 12:58:23.92ID:s5hIkLlN
>>318
職場環境が管理的過ぎて。以前私学の臨任の時天国だったから。でも身分の安定は捨てられないよね。1年更新で最大4回まででいずれ切られるそうだからこわいもん。

321実習生さん2022/06/11(土) 13:25:51.01ID:kMtAGL25
>>320
同じ労働環境で専任なら公立行きたいぞ

322実習生さん2022/06/11(土) 14:34:59.51ID:2QHfUfBm
>>320
私学は公立以上に「ガチャ」要素が強いよ。自分の教育観にこだわりがあるなど、特別な理由がない限り安定は捨てない方がいいと思う。
とはいえ公立は辞めても講師制度があるし、もう一度採用試験を受ければそれで解決かもしれないけど。

323実習生さん2022/06/11(土) 19:07:30.25ID:lzhyEDqM
ここでよく名前があがる都内の学校さん
部活で関りがあるが、そこの顧問の先生いつも死にそうなくらい疲弊して、ある時は一人泣いていた
ブラックで有名なとこは常識を超えたものが色々あるのだろうな

324実習生さん2022/06/11(土) 22:11:18.51ID:X/NxGzOJ
新卒から専任ですが、1年目は450くらいでしたねー。そこから色々引かれますが。

325実習生さん2022/06/11(土) 22:32:22.21ID:2QHfUfBm
運動部は特にそうだけど、未経験の種目の顧問を素人に任せるというのはどういう考えなんだろうな
この業界に来てそこそこの年数が経過するけど、上層部の発想は理解できない

326実習生さん2022/06/12(日) 00:33:15.21ID:z8ip1ZpR
経験者の教員をピンポイントで探して採用するのは難しいからね。
仮に部活経験優先で指導力の低い人を採ると、教科や学年が地獄を見るんだわ。

327実習生さん2022/06/12(日) 07:15:17.56ID:4HELojeB
部活なんかてきとーにやっとけばよろし

328実習生さん2022/06/12(日) 11:41:34.97ID:O4UznidP
>>327
子どもに舐められると行くのもつらくなるからある程度しっかりやらないといけないのもしんどいところ

329実習生さん2022/06/12(日) 12:07:57.92ID:CbL4yyoq
>>328
子どもより気が強い生意気女が一言一言傷つけてきて具合悪くなった。子どもはいつも癒してくれる。

330実習生さん2022/06/12(日) 20:05:41.64ID:iFlZ0CWz
都内公立からいわゆる引き抜きで私学になった人はいますか?縁あってお誘いいただいてるのだけど、公務員でなくなることに戸惑いもあったりで悩んでる

331実習生さん2022/06/12(日) 22:08:45.48ID:ZoAnW+jY
>>330
条件次第では公務員よりも楽になる。
くだらない書類や研修がなくなるが、
授業の質や服装はシビアになりそう。

332実習生さん2022/06/12(日) 23:15:42.76ID:iFlZ0CWz
>>331
条件とはどんなことでしょう?ちなみに小学校なのですが、確かに授業の質は求められ続けそうです それが魅力だなと思うのですが

333実習生さん2022/06/12(日) 23:19:30.21ID:2u7QZPNN
>>332
例えば労働条件だよ
勤務時間だったり、休みの取りやすさ(取りにくさ)だったり。

334実習生さん2022/06/13(月) 05:26:52.57ID:yhf6ZRZv
>>330
こんなとこで聞いてないで、その誘ってくれている人に条件や職場環境を聞けば良いではないか!?

335実習生さん2022/06/13(月) 05:39:34.96ID:tXjD8G70
>>325
学校が力入れてる部活でなきゃ
持ち手がいないからまあそれなりにやってよ、ってこと

336実習生さん2022/06/13(月) 05:40:25.91ID:tXjD8G70
>>325
学校が力入れてる部活でなきゃ
持ち手がいないからまあそれなりにやってよ、ってこと

上手くやっても大して評価上がらないけど
ダメにしたら評価下がるからつら

337実習生さん2022/06/13(月) 10:36:36.57ID:Z+hzxFSZ
>>330
今後家族とか住宅街ローンを組む事考えたら公務員の方がいいよ。安定第一だから。

338実習生さん2022/06/13(月) 21:59:12.08ID:+M03ja21
女子高勤めてると
目の前で生徒がナプキンvsタンポン論争してて居場所に困る

339実習生さん2022/06/14(火) 19:47:12.40ID:ZKIENyHY
>>338
教員を異性として意識しているかどうかが露骨に態度に出るよね

340実習生さん2022/06/18(土) 13:11:19.51ID:4LByuAhv
>>336
学校って職場は評価上がっても下がっても待遇変わらないから問題ない。

341実習生さん2022/06/19(日) 00:06:19.48ID:EAm5yZMp
>>340
ホワイトな学校ならな

342実習生さん2022/06/19(日) 12:47:07.35ID:CnotfheS
>>341
専任でも待遇変わる学校なんてある?

343実習生さん2022/06/19(日) 13:10:52.98ID:dseLvrrw
>>342
昇給や賞与の高低

344実習生さん2022/06/19(日) 13:21:27.95ID:Q9rS/h3g
賞与の査定ってどういうルールになってる?
うちはポイント制で、学年主任10ポイント、教科主任5ポイント…みたいに役職によってポイントがついて、数年かけてそのポイントが一定数になると賞与の評価が他の人よりちょっと上がる。
一度上がったらリセットされて、またゼロからポイントを貯めていいく。

345実習生さん2022/06/19(日) 14:13:03.27ID:Z+aiXDZQ
校長教頭が決めたあと、理事長が独断と偏見に基づき、大幅な加点~減点をする
嘘みたいなマジ話だが、これって違法行為じゃないのかね

346実習生さん2022/06/19(日) 14:29:04.86ID:2tAdEfaP
>>345
理不尽だけど「違法」ではないだろう…

347実習生さん2022/06/19(日) 16:09:55.23ID:Hp6O0BUS
>>345
査定という契約になっているなら文句は言えないかと

348実習生さん2022/06/19(日) 19:35:48.08ID:dseLvrrw
なんで違法になるんよ。
どういう法に触れるん?

349実習生さん2022/06/19(日) 22:26:01.39ID:CnotfheS
>>344
学校によって本当にさまざまやな。
本校は夏2ヶ月、冬3ヶ月、春1ヶ月って固定なってる。

350実習生さん2022/06/20(月) 22:31:15.64ID:SM7gTmvU
>>345
それ、神戸のあの学校だろw

351実習生さん2022/06/22(水) 01:57:46.63ID:q7scPwd0
今年公民の募集少な過ぎて笑う
歴史も少ないし、地理総合2年に回した学校が多いのか

352実習生さん2022/06/22(水) 08:19:20.89ID:c9V+ruVx
>>351
かたや即勤務できる教員を探している学校もあるし、採用事情は様々だね
http://www.starhill.ed.jp/bosyu2022.html

353実習生さん2022/06/23(木) 06:16:16.90ID:cqDmlWn9
1年で歴史総合と公共必修
2年で理系は地理総合必修、文系は地理総合必修で歴史探究選択
3年で理系は地歴公民ゼロか地歴探究か政経選択
文系は地歴探究もしくは倫理政経のうち2つ選択

こんな感じなのかな

354実習生さん2022/06/24(金) 08:58:04.74ID:gQaBTYqj
2年に地理総合回した学校は多いね。
うちは1年に地理総合・歴史総合・公共入れて、2・3年で探究。倫理政経の開講はやめた。

355実習生さん2022/06/24(金) 19:31:14.08ID:r+d9ZZR1
地理総合は結構地理A引き継いでいるから、
一年生で消化してもいい感じだけどな

ただ地理Aより内容が軽量化した分、アクティヴな要素を混ぜないといけないから、
結構面倒w

356実習生さん2022/06/24(金) 21:44:49.22ID:ivfHnOvG
倫理政経4単位やっていた学校が公共2単位になった分だけジョブマーケットが縮小しちゃった

357実習生さん2022/06/24(金) 21:56:02.26ID:gebouH4/
皆さんの学校、情報科の開講状況はどんなかんじでしょう

358実習生さん2022/06/25(土) 11:48:29.88ID:8gb2xvFC
福岡県の某大規模私学に勤務してるんだけど、講師3年目で、明日雇用期間 延長のかかる試験を受ける。専任は年齢制限
にかかってうけれない。ところで、現職の嘱託講師が受ける場合、こういう場合
、多少有利になるのでしょうか?それとも、全くのガチ選考?前に自分が受けた時は延長のかかってた人が受かって自分が落ちた。あと、2年延長されるだけなんだけどね。とりあえす、一次選考は通過したけど。それは、さすがに一次は通過させてやろうという温情なのかなと。

359実習生さん2022/06/25(土) 11:52:28.06ID:H6PpXhmX
>>358
>現職の嘱託講師が受ける場合、こういう場合、多少有利になるのでしょうか?それとも、全くのガチ選考?
学校次第としか言いようがない

360実習生さん2022/06/26(日) 08:51:13.69ID:+67lnfW9
>>358
更新してもいずれ切られるんだから、そんな所に固執しないで公立受けたら?福岡県今倍率低いからChanceだよ。

361実習生さん2022/06/26(日) 14:38:24.06ID:fmYc4rRK
今の勤務校、専任の募集かけても
採用しないことが時々どの教科でも
ある。筆記で全部落とされて、教科面接
や模擬授業まで行けないこともある。
機械的に採用するつもりはなくて、
一定の学力がない人はいらないってこと
なのかな。

362実習生さん2022/06/26(日) 15:39:39.54ID:XsDX+FQN
>>361
そもそも優秀な応募者がいないということだ。

363実習生さん2022/06/26(日) 20:43:11.97ID:cJALfMZo
>>356
センターで倫理と政経別れてたころは国立理系志望にとっちゃ公民美味しかったんだけどね
倫政くっついてからはやっぱり地理になったね
公共が絶対必修になったのも大きいな
ただでさえ社会はかつて未履修問題があったし

364実習生さん2022/06/26(日) 21:06:21.65ID:nhpVxrJE
>>361
勤務校ならば、採用に関わっている人に聞けば良いではないか!?
358もそうだけど、自分が勤務している学校のことをなぜここで聞く人が多いのかな。私なら直接聞くけど。謎だ。

365実習生さん2022/06/27(月) 00:27:57.00ID:MoWqEHZ2
>>363
地理は平均以下の凡人では点数が取れない。だから現社もとい公共。

366実習生さん2022/06/27(月) 02:20:44.50ID:jCnqf8rq
文系理科は東大でも基礎+基礎でよくなって負担軽くなったのに
理系は相変わらず旧帝大でも数Ⅲ+社会2科目だよね。公共や倫理のみとかでも負担が少し多い
中高一貫で高校範囲を高3ぐらいまでに2周する、それにプラスで生徒が予備校で通う子達
その一方で授業あまり取れないのに数Ⅲができるのが高Ⅲになってからの子達
物理も初見だと中3高1で偏差値70以上とかの子でもほぼ皆できないらしいし、この差が教える側になって絶望的に見える
後で文転できるからと理系進めるのも無責任だし、文転する子、しないといけない子は当然文系強化もほぼ苦手
最初から文系行く生徒は数学授業も少ないし最悪私立でいいやみたいな思考だからどんどん数学苦手になってくし物理基礎は全国的に見ても選ぶ子はいない
どうにもならなくてどんどん頭おかしくなってくわ

367実習生さん2022/06/27(月) 05:47:10.83ID:ApCAy8PN
新課程になって高一は 
国語が現代の国語と言語文化
地歴公民が歴史総合と公共or地理総合
数学はIとA 理科は化学基礎と生物基礎
英語はコミニケーションIと表現I
5教科が2つ必修になってるとこテストキツいよな
情報家庭は2年3年に回して

368実習生さん2022/06/27(月) 08:15:31.27ID:iyuwdWjS
>>358
東福岡か(笑)?あそこは(笑)

369実習生さん2022/06/27(月) 08:22:56.42ID:iyuwdWjS
>>368
今どき室内かつパーテーションなしかつ6人学校側いる密室で完全にマスクを外して模擬授業と面接強要するイカれた学園、売れないホストみたいな中身ないペラペラ教員は?頭おかしい質問しかしてこなかったし、そもそも低学歴だしな、福岡教育大学出た、変態逮捕者いたしなあそこ

370実習生さん2022/06/27(月) 14:04:51.74ID:diJJ+Jq4

なんか日本語所々おかしいけど、ヤバイ系の人かな?

371実習生さん2022/06/30(木) 00:40:35.62ID:BuNDEE1L
上智大学の非常勤講師給与不払い問題(オンライン授業への準備など)を見ていて思ったけど、
高校の非常勤でも事実上のタダ働き状態(授業時間外の労働について)が変わる日は来るだろうか

372実習生さん2022/06/30(木) 07:00:31.18ID:3ISWPJ4+
コロナを意識して一次選考の倍率があがってる?世界史の専任と常勤の各々一名の募集に、二次選考が3名しかいなかった。

373実習生さん2022/07/01(金) 14:21:40.32ID:c5Hy4VYY
書類選考と面接のみで採用する学校あるよね、結構。中にはホワイトもあるけど
基本的にあまり志望者がいないブラック
や不人気校ってこと?

374実習生さん2022/07/01(金) 14:30:03.47ID:yc1j0Yv/
>>373
選考方法も学校も玉石混交だとしか言いようがないよ
プラスに考えれば余計な手間をかけさせない学校だとも言えるし

375実習生さん2022/07/01(金) 21:06:09.52ID:OvMhdyXa
>>373
うちは応募時の作文・模擬授業・面接。
筆記がない理由、受けた時はわからなかったけど、今なら分かる。

テスト作って採点する人手がない…

376実習生さん2022/07/02(土) 07:23:22.67ID:V3JBOlv4
実は一次の書類選考が一番倍率高い?

377実習生さん2022/07/02(土) 08:14:28.80ID:8si2BuFR
>>374
玉石混交の意味わかってるか?

378実習生さん2022/07/02(土) 08:35:35.60ID:tI/B8OtI
>>373
割とね。

379実習生さん2022/07/02(土) 14:11:51.86ID:wjWR7WZL
>>377
分かってるよ
分かりにくい書き込みになったことは反省している

380実習生さん2022/07/03(日) 14:24:13.59ID:oSjw+31J
今日、最終面接あったんだけど、すぐに
終わってしまった。自分の一つ前の教科
は二人が最終に残って、一人15分くらいかけてたのに。自分の教科は最終は自分
ひとりなんだけど。質問二つで他に質問
なくて終わってしまった。拍子ぬけして。しまった悪い雰囲気ではなかったけど。

381実習生さん2022/07/03(日) 14:28:25.12ID:I1GI3FmS
>>375
センターの問題とかやっぱり著作権あるのかね

382実習生さん2022/07/03(日) 14:29:26.10ID:nSVjCaN9
あ、時間は5分くらい?もっと短いかな?

383実習生さん2022/07/04(月) 03:04:19.23ID:OxrDiRTI
>>380受かると良いね

短かいと不安になるけど、もうほとんど決まってて、聞くことなかったと言うパターンでありますように

今週は公立もあるね

両方受かったらどっちに行くのかな

384実習生さん2022/07/04(月) 20:04:50.00ID:kqZBkglu
早稲田高校の合否ってもう来た?

月曜締め切りを金曜日に送ったのがまずかったか?近県だけど。

385実習生さん2022/07/04(月) 22:14:19.91ID:SksXRXHF
>>381
営利目的で使っている訳じゃないし。
てかセンター共テの過去問なら満点で当然やろ。

386実習生さん2022/07/05(火) 14:43:59.35ID:J1e1I1zM
7/2に試験あった学校の合否もう来ましたか?

387実習生さん2022/07/08(金) 00:44:48.00ID:f80wy7pD
>>384
まだ

388実習生さん2022/07/08(金) 00:49:59.19ID:f80wy7pD
東福岡。意味不明だな、先月締め切りで、日本史やら情報一人募集して先月試験して、また今度は日本史二人募集、情報一人募集かけてる、、、、なんなんの?マスク外してパーテーションもなしで面接や模擬授業させたイカれた学校だし、生徒がかわいそう、、、、アタマおかしな質問、売れないホストみたいな(笑)眉書いたやつがしてきたし、ほんと生徒がかわいそう

389実習生さん2022/07/08(金) 20:48:35.25ID:MY3tkepz
7月17日試験の横浜の中高、書類選考の結果来た人いますか

390実習生さん2022/07/11(月) 13:33:48.03ID:4UP2wr2Q
早稲田祈られた。

残念。

391実習生さん2022/07/12(火) 22:19:07.39ID:Js+CbPah
>>390
早稲田だから仕方ないよ
学歴は?

392実習生さん2022/07/12(火) 22:42:54.61ID:AM//D3U/
>>388
関係者から身バレしそうな書き込みよくできるな。

393実習生さん2022/07/13(水) 02:01:01.15ID:gTB4VK/X
>>392
おまえとちがいカワードじゃないからな(笑)政界にコネもあるし

394実習生さん2022/07/13(水) 21:36:14.10ID:Ix7xi6wM

395実習生さん2022/07/13(水) 22:50:03.27ID:gTB4VK/X
>>393
所詮田舎の零細企業みたいなもんだからな私学なんか

低劣だよ(笑)教員なんか

一流企業に比べたら(笑)比較にすら(笑)学歴フィルター通らないような学歴のやつがエラソーに教員してるにすぎん

396実習生さん2022/07/13(水) 23:28:05.72ID:7S7DydpQ
>>395
なんでこのスレにいるの?

397実習生さん2022/07/14(木) 00:00:36.49ID:rhyDCu4h
>>391
中には高学歴やハイキャリアすぎてだめなケースがある。わかりやすくいうと東大卒や超一流企業ハイキャリアを同じ教科、教科主任とかがきらうんだよ。まあ、やりにくいわな。だから管理職だけで決める私学なら採用が、教科が選考にからむと書類選考で落とすとか、やたら管理職の前でネガティブキャンペーン張る攻撃的質問ばかりするケースがある。だから普通のありきたりの大学や経歴のやつうらやましいときがある(笑)

398実習生さん2022/07/14(木) 06:42:13.80ID:xj5fKGOV
私の学校の試験も同じです。

399実習生さん2022/07/14(木) 12:38:12.81ID:8B1oaJ2B
諸々コスパ考えて教員やるなら早稲田が最適解
東大卒は教員をキャリアステップのひとつにしつつ次の一手を考えた方がいい

一流企業()の学歴フィルターが云々言ってる雑魚はお呼びでない

400実習生さん2022/07/14(木) 12:53:12.60ID:HtA0ov9V
>>395
それな。私立は教育というより金目当ての奴も多いよ。

401実習生さん2022/07/14(木) 15:27:36.21ID:zvsXlazb
>>399
お前一流企業の最上レベル学歴フィルター引っかかる大学かつ学部でもないくせゆ笑)

東大でも学部によりだからな(笑)学歴フィルターは

お前が雑魚かつ世間の学歴フィルターすら理解し得てないお前が雑魚かつお呼びでない屑(笑)

402実習生さん2022/07/15(金) 07:00:34.16ID:0CrID4u0
>>401
一流企業()は知らんが戦コンのインターンは行ったで
外銀は出てないからわからんが、同じ研究科からは外銀も出てるみたい

で、一流企業()ってどこのこと??まさか東証一部とか言わんよね??商社デベ以外の日系大手なんて東大生からしたら格落ちもいい所なんだけど

403実習生さん2022/07/15(金) 07:10:40.76ID:0CrID4u0
ちな今の民間就活トップティアは
日銀、外銀、戦コン、2大デベ、3大商社、電通、GAFA、PFN、三大出版

私学はコネ採用だから単純比較は難しいが、コネ無し東大なら大学附属や御三家は上記企業群と同格
メガバンなんかじゃ相手にならん
化学メーカー(ex.旭化成)やインフラ(ex.JR東海)は高難度だが、東大ならスっと入れる

公務員試験の難易度も都立教採(社会)>>国家総合職>都庁

404実習生さん2022/07/15(金) 23:14:39.47ID:XW+z8E6c
>>402
そんなん釈迦に説法(笑)だれにものを言ってるのかバカが(笑)法学部だから(笑)裁判官のみちもある。いかようにも道はある。まあ、たかが私学教員がまともな大学の教員と同格とはとても思えんが(笑)

405実習生さん2022/07/15(金) 23:17:05.42ID:XW+z8E6c
>>403
都立教採(社会)>>国家総合職>都庁なんか比較対象にするとかお前東大卒じゃないだろ(笑)都立教員と国家総合受けるやつ被らんわ(笑)だいたい今国家総合人気ないからあんまいかんし、バカ(笑)?

406実習生さん2022/07/16(土) 01:07:44.82ID:XL4dh9dv
そもそも東大法学部から私学教員なんかよほど好き者が変な性癖あるやつしかならんわ(笑)バカ

407実習生さん2022/07/16(土) 09:08:35.65ID:rOm5Kx6+
うちの学校東大とか京大とかの人たまにいるんだけど、
どの人も自分の教科が好きで好きで好きで好きで堪らん、みたいな人が多い。
九大から来た先生は大学の先生になっちゃった。

高学歴の先生は高校と大学の境界線上にいる人が多い。そういう先生には、似たような生徒がくっつく。なんかいつも昼休みに国語科準備室で漢詩読んでるグループがいる。

408実習生さん2022/07/16(土) 17:02:03.07ID:r9+Qgp8d
現実は

国家総合職>都庁>>都立教採(社会)

若手の事務職はかなり優秀。早稲田は普通、特に長く仕事したい
女は企業じゃなく賢く公務員を選ぶ。

409実習生さん2022/07/16(土) 17:35:52.28ID:GTfq3kgc
>>408
スレタイ読め

410実習生さん2022/07/16(土) 19:07:36.89ID:14soQqhJ
>>408
だな。自称東大のやつが逆を書いてては?っなった。教員なんかFランク大学まで紛れ込んでる。自称東大の東京社会科のが国家総合やら都庁より難易度高いとか頭大丈夫かと思った。最近は減ったが昔は都庁すら東大はいた、教員で東大法学部なんか皆無、社会科教員のが国家総合やら都庁よりなりにくいとか馬鹿話書くな

411実習生さん2022/07/16(土) 20:50:28.63ID:m15B2sK8
社会は部活要員や生徒指導要員が多い傾向
意外に高学歴多いのは国語

412実習生さん2022/07/16(土) 21:12:56.95ID:k+hwN0qT
社会教員なんて歴史お宅ならOK.

若い都立校事務はホント高学歴だよ。
一橋の女にはおどろいたわ。

民間では結婚後厳しいからあえて公務員、
本庁の国際関係部署に異動していったよ。

413実習生さん2022/07/16(土) 21:52:54.64ID:X5h8O94n
地方の某大学附属に嘱託で勤務して2年目、基本給は27マンだけど、各種の手当含むと41マンほどになる、月々の額面で。
ちなみに担任ではなく、補習ももって
いません。全員が対象の手当しか貰って
ません。あと、独身なので扶養手当も対象外です。同期の既婚者はその分もっと
貰ってます。大体こんなものですかね、私学はどこでも。自分の前任校とくらべると10マンくらい増えてます。

414実習生さん2022/07/16(土) 22:03:06.15ID:l81vBplZ
ここまですべて講師の妄想
いいから採用試験の情報書こうな

415実習生さん2022/07/16(土) 22:03:54.50ID:MOltz0vv
>>413
おじいちゃん転職おつかれ

416実習生さん2022/07/16(土) 22:16:34.41ID:14soQqhJ
>>414
お前がかけよ(笑)情報収集能力もないくせに(笑)

417実習生さん2022/07/17(日) 06:29:05.09ID:3a5jyWqM
一次選考でよく提出を求められる志望動機。原稿用紙3枚くらいの奴。あれって
どのくらいきちんと読まれて参考に
されているの?学歴や職務経歴と同じ
レベルで選考要素として機能してるの?
ケースバイケースなのだろうけど。

418実習生さん2022/07/17(日) 07:33:25.81ID:3a5jyWqM
今の勤務校、退職金と昇給がないことと
更新制であることを除くと、専任と嘱託が同じ待遇なんだけど、他の私学も同じ?同一仕事同一賃金の縛りができてから。

419実習生さん2022/07/17(日) 12:33:34.37ID:mV6iymaK
>>417
ちゃんと読んでるよ。ありきたりのつまらないきれいごとだけなのはボツ。

こいつおもしろい、会ってみたいと思わせるのがいい。
公立みたいに画一的ではない。

420実習生さん2022/07/17(日) 13:50:59.31ID:wEp5hJNc
>>408
>>410

本当に国総の問題解いたことある??教養試験は読解と数的で9割取れば後は勘でも合格点超えるんだけど、まさか後半の知識問題全部正解しないといけないなんて思ってないよね??専門筆記も大学の期末試験レベルだし
逆に教採は得点源になる読解と数的がないから勉強時間がものを言う

もっとも、省庁就活で大変なのは官庁訪問なんだけど

一応官僚から転職考えてる人もいるから、スレの趣旨的にもあまりデタラメを流布させる訳にはいかないよ

421実習生さん2022/07/17(日) 13:59:33.43ID:wEp5hJNc
あと東大法学部で教員が少ないのは法学部自体が教員免許の取得を推奨していなくて、単位取得が大変だから
数年前に地歴の「教科に関する科目」を認定しなくなった(公民は残ったはず)

東大卒教員で多いのは文系だと教養学部と文学部、次いでで教育学部だった気がする

422実習生さん2022/07/17(日) 14:05:46.82ID:mV6iymaK
>>421
東大ならなんでも好きなことできるんだよ。
企業でも企業でも官僚でもなんでもOK.
別に心配ご無用だと思うけどね。

423実習生さん2022/07/17(日) 17:11:33.02ID:K1Hl0TPl
東大ないしハイキャリアから転職はむずいよ(笑)教科が採用試験に絡むとのけたがるし、公立は会話が成立しないし、私学は教科が絡まない管理職と理事長だけで採否なら可能性高い。教員はお山の大将根性だし、公立は異質なものを排除する気質が異常に強い。まあ東大ないしハイキャリアからの転職は周りが思うほど楽ではない、、、、

424実習生さん2022/07/17(日) 17:33:32.71ID:K1Hl0TPl
>>423
まあ学校によるとしか云えないが、東大でハイキャリアから私学やら公立がどこでも受かりやすいとは思わない。そもそものその高校の教員の平均的学歴との均等割もあるからな

425実習生さん2022/07/17(日) 19:08:26.15ID:VYH5B9xr
高学歴ハイキャリア転職組って学者くずれよりは教員適性ありそう

426実習生さん2022/07/17(日) 19:44:45.97ID:ognu+iC/
常勤講師(1年契約)や非常勤講師の求人に年齢制限設けるのってありなの?

427実習生さん2022/07/17(日) 21:33:39.60ID:iHs0iaRk
>>426
親切心で採用対象明記してるんだからありがたい。
無駄な手数避けれる。

428実習生さん2022/07/17(日) 21:46:27.41ID:qELC6QAj
法的には普通にアウト

429実習生さん2022/07/17(日) 22:27:57.38ID:CtfF7n9s
東大でも差別されないのはアカデミックキャリアか、それに比較的近い大学附属…と予想

430実習生さん2022/07/17(日) 22:57:31.12ID:K1Hl0TPl
県下二校しか回せない東大卒よりどこでもやれる田舎駅弁大学のが使いやすいからいいとはっきり言われたわ、、、、

431実習生さん2022/07/17(日) 23:20:25.94ID:thpNsgF8
>>430
私学の採用試験でそんなこと言われるの?

432実習生さん2022/07/17(日) 23:34:40.62ID:Zjp/TlO1
>>428
法律と実際の運用は違うからね。お互い無駄を避けるための便宜。
実社会はなんでも杓子定規じゃないんだよ。

433実習生さん2022/07/18(月) 03:21:07.36ID:tg3KoVUA
うちの学校では職員会議に出される資料
にははっきりと明記されてる。専任の
年齢制限。教科によって大分違ってる
けど。常勤は年齢制限なし。常勤から
専任にはストレートには上がれず、
専任になるためには必ず試験に合格
しないといけない仕組みだから。
年齢制限は一次選考の際に使用。
もちろん法に触れる自覚はあるから
非公開。

434実習生さん2022/07/18(月) 11:41:13.22ID:QviTex9C
違法だとしても処罰されることじゃないからね。

私学で残業代払わないほうが100倍位悪質。

435実習生さん2022/07/18(月) 13:56:10.32ID:l3So7eBj
新興宗教が話題だけど、以前に金光教の学校受けた時

面接官「まあウチはあまり先生の宗教気にしないですけどね。創価学会の先生もいらっしゃいますよ」

良いのかその先生

436実習生さん2022/07/18(月) 14:20:28.84ID:QviTex9C
>>435
別にいいんじゃないの、細かいこと気にすぎ。

437実習生さん2022/07/18(月) 16:08:46.23ID:QDAirH8Z
年齢制限に「長期キャリア形成のため」というもっともらしい但し書きが付いている求人は何度か見たわ
どうせキャリア形成させてくれるほど長く雇ってくれないのにな

438実習生さん2022/07/18(月) 16:35:25.55ID:gBWkrWDW
もっともらしいというかその但し書きは年齢制限を設けるための法的根拠そのものだから

439実習生さん2022/07/18(月) 18:08:38.22ID:kMMMTGhe
未だに年功序列の時代遅れな組織と公言してるようなもんだがな

440実習生さん2022/07/18(月) 22:01:09.17ID:m1+Nnmj8
年齢制限当たり前だよ。40代以降は伸びないからね。

本当に優秀ならスカウトされるから。ただ俺みたいにボンクラ無能でも
過剰評価されてスカウトされたりするから、わけわからない。

441実習生さん2022/07/18(月) 22:35:15.58ID:XzbTN4Pw
年齢制限なしで募集かけると、なかなかグロい経歴の履歴書がたくさん送られてくるんだよ
最初から線引きしておくのがお互いのためだ

442実習生さん2022/07/19(火) 01:20:24.63ID:vNFtc0cW
発想が古いな
日本が衰退するわけだ

443実習生さん2022/07/19(火) 03:21:24.79ID:/ttD9fZq
>>441
関係ございません。経験豊富なお方もいらっしゃるので。

444実習生さん2022/07/19(火) 07:01:06.54ID:mLTvhNga
40オーバーで歓迎されるのは
民間からの転職組か子供に手がかからなくなったけどお金かかるようになった専業主婦からの復帰組だけ
この辺は優秀な戦力になることあるからね
(無論そうではないこともある)
ずっと講師はお呼びでないよ

445実習生さん2022/07/19(火) 10:47:22.87ID:NBTEDvkI
民間は歓迎されないぞ。主婦もダメ。講師もダメだが目をかけられる
こともある。

446実習生さん2022/07/19(火) 12:10:12.33ID:Z63yc7Uy
>>445
はいそうですよね。きちんと経験豊富なお方でないと対応できないからね。

447実習生さん2022/07/19(火) 12:21:43.91ID:0oP+CfRp
学校の方針によって採用は様々なのに何故「自分の学校の採用方針が全て」みたいな言動が通ると思うのだろうか?

448実習生さん2022/07/19(火) 17:07:40.88ID:dNmxslag
通る通らないは関係ない。自分の思いを書くだけだ。

449実習生さん2022/07/19(火) 17:54:38.42ID:Ru38eVjG
民間つってもいろいろだよな
いわゆる一流企業というか、就職難易度の高いところからの転職なら面白そうな人材かもと期待するけど
逆に学習塾とかは望み薄

450実習生さん2022/07/19(火) 20:50:02.92ID:CDOyD16V
就職難易度を把握してる教員がいない問題…

451実習生さん2022/07/19(火) 22:10:19.54ID:6/2zSzKB
>>450
そりゃ一流企業や一流組織なんか論外圏外の大学や学部のやつしか教員なってないんだから当たり前。一流組織に就活する層はそもそも教員なんかはじめからなってない。だから自分自身みたいな世間一般的に超一流とされるとこから転職したら、バカしかいないから疲れるよ。生徒は仕方ないが、おっさんオバハンハゲの日本語で会話が成立しないやからと絡むのほんと疲れ果てる、、、、、東大の上位学部でなくても旧帝大か早慶の上位学部がいい。東大も学部による。東大と云う名前ほしくて学部に拘らず必死で東大来たやつは頭悪いしな(笑)、、、、

452実習生さん2022/07/19(火) 22:21:40.52ID:jaB5odZR
>>451
まあ企業で通用しなかった、本来馬鹿にしているレベルだったということだよ。

ちなみにうちは企業に相手にされる学歴だが、あえて教師になった奴が大半。

453実習生さん2022/07/19(火) 22:54:19.58ID:6/2zSzKB
>>452
うらやましい(笑)見た目含めとても所謂、就職偏差値高いとこにはまず書類落ちだろうみたいなやからが跋扈している。自分自身が馬鹿とは自覚ないホントのバカざかり、、、、物知り顔でアーダコーダ話しかけてくるから避難してるよ(笑)

454実習生さん2022/07/19(火) 23:05:19.41ID:PYoaRbpl
珍しいのは珍しいから別に変わらない。けど1~5人なりは毎年出てるような
女は知らんが、とりあえず東京一工には来たものの就職向いてない男ネラーが来るイメージだし
狙ってるのが早慶とかの上位の私大職員、有名中高一貫のコマ数すくないなに年収1000万あるとかいわれてるようなところ
都庁や地元とかあるなら地元政令市。中堅以上の私立高校の教師
とかそんなん狙いのが新卒だと多いような

455実習生さん2022/07/19(火) 23:06:17.98ID:ba8m7qvr
はいはいすごいすごい

456実習生さん2022/07/19(火) 23:10:21.40ID:pemIsnwB
分かりづらい文章しか書けないのに差別意識だけは一人前。おまけに皮肉を言われても気付かない。そりゃ職員室でも会話が成立しないでしょうよ。同僚がかわいそう。

457実習生さん2022/07/19(火) 23:18:09.20ID:6ImKbaAr
>>453
普通マトモな企業にいきなりエントリーしたり応募しないよ。

段階を踏んで選考に移行していくのが慣例。

458実習生さん2022/07/20(水) 19:04:16.25ID:YkbA/iQq
ちょっと前の投稿でガチの東大卒・民間就活経験者がいるって判明してるのになぜまだ続けようと思ったのか…

「世間一般的に超一流とされるところ」って東証一部上場企業あたりの設定なんだろうけど、そういうところはJTCっつって東大では馬鹿にされてるよ(あとでその奢りに気づく人が多いんだけど)

マジで民間転職検討組もいると思うからはっきり言っておくと、メガバンや金融リテール、big4レベルの奴が俺つええできる世界ではないよ

同じ金融でもマーケやホールセールなら会ってみたいとはなるけどね

459実習生さん2022/07/20(水) 21:25:31.60ID:3gKldvhO
匿名掲示板でガチもクソもねーわw
まあ、民間で面白い経歴でも筆記できなかったらあっさり落とされるから、勉強はしておくのが大事やな

460実習生さん2022/07/21(木) 00:56:04.88ID:E7s+9ay3
>>457
アスペ乙

461実習生さん2022/07/21(木) 01:17:59.55ID:mSE3DBib
民間からの転職組です。
教科や分掌につながる特殊スキルでもない限り、前職の社名が採用に影響することはないと思います。それこそ、東証一部上場なら多分どこも一緒です。

企業経験はもちろん話題になりますが、管理職以上の面接で見られていると感じたのは、大体以下の通りです。
・前職のキャリアを捨ててまで教員を目指す合理的な理由があるか(本当に教員になりたいのか)
・前職の経験が指導の場面で活かせると思っているか(前職の経験をポジティブに捉えているか)
・狭くて深いコミュニティに適応できるか(民間企業と違って人事異動ないけど大丈夫か)
特に一つ目は志望動機に照らして矛盾がないかしつこく確認されました。早期離職を防止するためかもしれません。

民間企業からの転職を目指す方がこのスレにいるか分かりませんが、ここ数年は採用に苦労している私学が多いらしいので、教科のスキルがあれば十分可能だと思います。

462実習生さん2022/07/21(木) 12:16:03.99ID:CezkAJiI
東証一部ってもうないんだよ

463実習生さん2022/07/22(金) 14:50:23.52ID:unRop+kt
>>457
それは人の勝手でしょ!あなたがそうすればいいだけ。みんな考え方違うんだから違いを認めましょう。

464実習生さん2022/07/22(金) 18:09:08.45ID:3l9lJtSy
頭の悪いやつほど「普通は○○ですよー(はい論破)」みたいなことを言い出す
てめえの普通はてめえの中だけの普通だからてめえの中だけで楽しんでろアホ。

465実習生さん2022/07/22(金) 19:48:41.62ID:9clETsp/
おじいちゃんイライラしすぎだろw

466実習生さん2022/07/22(金) 21:27:53.38ID:3l9lJtSy
おばあちゃんだボケ

467実習生さん2022/07/25(月) 15:16:31.81ID:YL7K0I78
筆記試験のない私学の採用試験を受けるのですが、面接で教科の知識も問われますよね?
ちなみに教科は数学です。

468実習生さん2022/07/25(月) 15:58:42.93ID:X5ENYJVN
>>467
どちらにしても断言できるものではないよ。

469実習生さん2022/07/25(月) 19:27:46.04ID:JEHsCMfa
教科面接って奴じゃない?自分の今の
勤務校は午前中に二次試験として教科の
知識を問う専門筆記があって、お昼ごろ
にその結果発表。合格者は引き続き教科に関する教科面接と、用意されたテーマでの模擬授業。自分の時は結果発表から
5分後に会場に誘導されて始まった。それが三次試験。一週間後に管理職の先生方との面接試験。それが四次。

470実習生さん2022/07/29(金) 22:31:57.71ID:BkimVjN8
専任辞めさせたいときに授業案に片っぱしから難癖つけて何も出来なくさせるの鉄板なのかな

非合法とは言えないところが強かだ

471実習生さん2022/07/29(金) 22:54:42.00ID:Qk9AFiWP
>>470
それで辞めればいいけど。

472実習生さん2022/07/30(土) 03:35:54.14ID:VSLDrZMn
某新興私学の国語教師はすべての授業を外されても図書室に居座ってたな。まだいるのかな。

473実習生さん2022/07/30(土) 10:24:38.58ID:+8jp59dP
>>472
司書教諭の資格持ち?

474実習生さん2022/08/01(月) 16:27:50.32ID:KwNfUDoc
自主退職狙いだと転職先が見つかる強者から順に辞めていってしまうが、欲しい人材が競合他社とズレているならそれでも良いのか…

475実習生さん2022/08/09(火) 00:37:44.95ID:UGKcjNcq
>>458
お前真正のアホバカだな(笑)たかが私学教員そこらでそんなやつ何%いるか出してみろ(笑)キチガイじゃないか(笑)そんなハイキャリアがたかがガキと幼稚園児みたいな精神障害まがいのおこちゃま教員相手の穢れた仕事につくわけない。まあつくなら幼児性愛かショタコンかロリが関の山(笑)真面目に書いてて笑えた(笑)お前真正のアホバカ

476実習生さん2022/08/12(金) 00:33:00.69ID:9gnUblBi
高知県って公立より私立が卓越してるって記事読んだけど、労働環境はどうなんだろう

477実習生さん2022/08/12(金) 19:17:13.81ID:h8KDRhp5
教員の成り手ってマジでいないんだな。
こんなに過疎ってるの初めて見た。

478実習生さん2022/08/20(土) 21:22:32.25ID:ap4q0JLz
私立小学校の教員も学歴を見られるのでしょうか(専任・常勤ともに)。
世間に広く名前を知られた大学で小学校の免許を取れるところとなると、早稲田青学筑波くらいしか思いつかず…。
もしご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

479実習生さん2022/08/20(土) 22:15:24.14ID:AjhVKgMk
そら見られるよ

480実習生さん2022/08/21(日) 09:50:52.66ID:IbQl6X5L
>>478
履歴書を出す以上、学歴は見られます。
小学校教員免許を取得できる大学は有名大学 でないところも多いです。むしろ有名大学の学生は教員という選択肢を選ばず、有名企業への就職を希望する人が大半です。
教員を希望するのであれば志を同じくする人と一緒に学んでいった方がよろしいかと。
本当に早稲田青学筑波の3つしか知らないならもっと調べるべきです。自身の進路や仕事に関することなのに無知にもほどがあります。

481実習生さん2022/08/21(日) 17:20:49.40ID:OyhUFBkd
>>480
ご返信ありがとうございます。
私は現在地方の国立大学で学んでおりますが、OBに私立小に就職している方が殆ど居らず、情報収集の最中でした。首都圏の学校となりますと、やはり都心近くにある有名大学の学生、また私立学校を卒業した経歴のある学生を優先されるのかと思いまして、質問させて頂きました。
参考程度にお話を聞けたらと思って質問致しましたが、お気を悪くさせてしまったようでしたら申し訳ありません。


確かに、有名大学の学生の方が学生時代に様々な職業に就いている方と関わる機会も多いでしょうし、このご時世、教員以外の選択を選ぶ方が多いというのはごもっともです。ありがとうございます。

482実習生さん2022/08/21(日) 18:22:59.63ID:SHQzhqPP
"選択を選ぶ"ではなく、"選択をする"でした。
文章に誤りがありました、失礼致しました。

483実習生さん2022/08/21(日) 21:12:58.23ID:dk37MkVW
こんなクソみたいな説教にも丁寧に返事するなんてえらいなあ
いい先生になれるよ

484実習生さん2022/08/21(日) 21:49:44.13ID:CTQ+kOx3
小学校なら地方国立で十分だよ
学芸大とかなら上等

485実習生さん2022/08/21(日) 23:18:37.49ID:8qLuhAJT
かなり昔の私立小出身だったけど、土地柄か玉川出発の先生ばっかだったわ

486実習生さん2022/08/21(日) 23:18:53.55ID:8qLuhAJT
出発→出身

487実習生さん2022/08/27(土) 01:16:20.30ID:x/K4o+mu
某学校の求人をリクナビnextで見かけたが、Googleを叩いて学校のHPを見ると記載なし。
数日前掲載だし、見つかって掲載取り下げというのも考えづらい。
学校の本部に載せないでリクナビにだけ載るというパターンはあるのか?

488実習生さん2022/08/29(月) 08:46:43.51ID:JufDvOBe
はいはい

489実習生さん2022/08/29(月) 12:44:20.06ID:TD8FTzQg
>>487
年度途中の採用とかは印象悪いからHPに載せずにこっそり採用試験はわりとある

490実習生さん2022/08/29(月) 20:04:20.70ID:ASZKwLcx
またFの話か

491実習生さん2022/08/29(月) 20:28:06.38ID:ZahdP2J5
ブレインアカデミーって、旧クリスタルグループを連想させるようなチンピラ集団ってイメージしかない。
講師とか呼ばれてる奴らも学歴分からん高卒のチンピラばっかとか?

492実習生さん2022/08/29(月) 20:28:57.38ID:TUqtzN+b
私学なんて、同族の中小企業みたいなもんだしな…

493実習生さん2022/08/29(月) 20:35:58.82ID:4VZi31L6
>>491
さすがにそれはちょっと言い過ぎというか…
真面目に聞くけど、あの会社の人たちと何かあったのか?

494実習生さん2022/08/29(月) 20:38:07.91ID:bz8G4iQM
>>493
中立的な立場から見てもそんぐらい言われても仕方ないことしてるよ。

495実習生さん2022/08/29(月) 20:46:22.01ID:4VZi31L6
>>494
言わんとしていることは分かる。
数年前の話だけど、関西地方にあるO手前系列の大量退職問題は、ここが絡んでいたと聞くし。

表(求人・求職支援)と裏(退職の強要)でやっていることが正反対だとは思っている。

496実習生さん2022/08/29(月) 20:49:18.80ID:ZahdP2J5
ブレインアカデミー使わなきゃならん追手門みたいなFランとかは全部潰れても良いんじゃないか?

497実習生さん2022/08/29(月) 20:54:30.28ID:TUqtzN+b
某アカデミー…
私学のブラックリストラ代理集団だね。

498実習生さん2022/08/30(火) 07:45:19.43ID:3bR+5vrB
東京の某国立、公民専任募集中。
受験指導も分かりやすい授業も不要、いじわるな子供たちと丁々発止でやりあえるクセ強い系が欲しいらしい。
珍しい公民専任の募集なので、該当の方はぜひ。

499実習生さん2022/08/31(水) 16:35:56.79ID:UR8rc0gR
模擬授業で受かるポイントが全くわからない…

500実習生さん2022/09/01(木) 10:35:34.85ID:aGhp7SR5
内容は最低限教科として「生徒に伝えたいこと」をおさえて分かりやすく説明できているか。
顔をあげて教室全体がみえているか
生徒役一人ひとりの顔を見てハキハキ説明できているか

くらいじゃない?

まあ最低限がおさえてあれば、あとは若さが合格の秘訣

501実習生さん2022/09/01(木) 15:41:12.31ID:It0qhD18
KO中等部とWASEDAの数学専任募集でてるけど、学歴は最低でも早慶院卒以上必要ですか?

502実習生さん2022/09/01(木) 18:43:37.32ID:N4uXOasv
模擬授業は塾講師バイトなり非常勤なり実際の指導経験積めばどうとでもなる
とりあえず何しゃべるかの台本作っておきな

503実習生さん2022/09/01(木) 19:56:15.87ID:LqxTl5xv
>>498
一応あれでも授業聞いてたし、大人になって残ってることもあるんですよ…!w

504実習生さん2022/09/01(木) 20:50:08.98ID:VH96RyTB
>>503
もちろんそうでしょうとも。だから国立で教えるのは面白い。

505実習生さん2022/09/01(木) 22:51:38.42ID:0BTGJPHm
>>501
早慶院卒以上必要ですが、それだけでは不十分です。もっと高いスペックと実績が必要です。

506実習生さん2022/09/02(金) 16:15:36.21ID:K8DOlBpj
いい年齢にもなって同僚を怒鳴りつけるだけのみっともない人がいる学校で働きたくない…

507実習生さん2022/09/02(金) 19:04:20.96ID:zwe7PcwX
公立だと校長を怒鳴りつける平がいるんだぜ

508実習生さん2022/09/02(金) 19:49:24.59ID:vgOMQPEW
>>505
やはりそうですよね。上智・理科大・March院卒はMarch附属が限界ですか。

509実習生さん2022/09/02(金) 20:21:17.12ID:fL5UyTRn
>>508
研究実績とか学会発表とかがあれば別

510実習生さん2022/09/02(金) 22:01:36.34ID:xO00Yc/O
>>508
509の言う通り、なんか実績ない?授業実践をペーパーに残してるとか、大学の専門の延長線上でなんか書いたとか、全国規模の研究大会で発表したとか。そういうのが認められることもあるよ。

511実習生さん2022/09/02(金) 22:11:57.47ID:r/HIFm6q
>>509
学生の頃は学会発表を数回して論文もいくつか出して賞を取ったこともあるが、あれから約5年経つ。就職してからは学会発表したことないから不利ですね。皆さん働きながら学会発表する余裕あるのでしょうか。

512実習生さん2022/09/02(金) 23:07:14.39ID:SZ2MRYag
>>499
>>500氏の言う通り。(若さについてはちょっと疑問だけど)
試験を受ける側としては、
じゃあ何で決定的な差がつくのかと問いたいかもしれないけど
それはもう採用側の好みとかフィーリングとかになってくる。
受験者本人からにじみ出る教科への好奇心や敬意、頭の良さ、
この学校に合いそうかどうかを感じ取って決まるみたいな。

あとはなんだろう、差がつくとしたら、
採用側は模擬授業の範囲についてどういうことをやってくるか、想定しているわけだけど
それを超えて「へぇ!」と受験者が思わせられるかどうかかな。
これは結構大きいと思う。

513実習生さん2022/09/02(金) 23:14:35.16ID:SZ2MRYag
>>511
「学生の頃は」っていうことはすでに働いている人だと思うけど
他校での専任歴が5年くらいあって、
生徒や保護者に対してこういう対応をしてきた、
校務分掌でこういうことをしてきたっていうことがあるなら、かなり良いプラスになると思うよ。
専任として採用するとなると、教科の専門性もそうだけど
ちゃんと周囲の人と関係が作れるかどうかもすごく気になる。

514実習生さん2022/09/03(土) 07:08:54.71ID:ObskXaNk
つーか本気で迷ってるならとりあえず応募すればいいのにな
実際の採用なんか担当以外誰にもわからん ここで聞いてもあんま意味ない

515実習生さん2022/09/03(土) 08:47:59.81ID:L1tWCvn4
>>514
全くその通りだと思う

516実習生さん2022/09/03(土) 08:54:54.71ID:sWhb9y2Q
採用担当がいるかもしれんから意味がないということはない

517実習生さん2022/09/04(日) 17:37:43.17ID:GfYO90VJ
私は教科主任だから採用担当もしてるけど、
面接やると、自分から挨拶したり名乗ったりしない人の多さに結構驚く。
部屋の前まで案内されて、お入りくださいと言われて入ったら
指示されてなくてもまず自分の名乗ってよろしくお願いしますと言う→じゃあおかけ下さいと言われて面接が始まる
という流れが普通だと思うんだけど…。
もしかして違う?

518実習生さん2022/09/04(日) 18:12:29.17ID:qKVMSkVi
>>517
単なる案内役と思われている。

519実習生さん2022/09/04(日) 18:17:05.02ID:MrybN6FB
>>518
まずは読解力を身につけよう

520実習生さん2022/09/04(日) 18:39:52.89ID:1vIdnzGW
自分から言う場合もあるし、「自己紹介お願いします」って言われる場合も普通にある。
自分から言え、ってのも分からなくないけど、目くじらを立てることでもない

521実習生さん2022/09/05(月) 07:30:13.96ID:QqjAlsqr
>>519
すまんな。
入試の面接も、部屋に入ったら
学校名と名を名乗り一礼して、
着席の指示があったら椅子に座ると指導するから、
できてほしいところではある。

522実習生さん2022/09/05(月) 11:13:31.81ID:dgXfMKXP
>>517
以前就職指導してた学校では「では学校名と名前を教えてください」と面接官が切り出す面接指導してた。
まああんまり仕事の能力とは関係ないのでは。

523実習生さん2022/09/10(土) 22:01:51.60ID:XttYC7cf
大阪偕星って募集してるけどどうですか?
事件とかで有名になったけど
生徒減ったけど募集って辞めてる人が多いからですかね?

524実習生さん2022/09/10(土) 23:16:37.99ID:XU4tz7pH
>>523
まずは受けてみれば?

525実習生さん2022/09/11(日) 00:07:53.88ID:C/gchbpH
>>523
一法人のイメージが悪いので辞めたと考えられるな。常識から考えて受けんぞ!

526実習生さん2022/09/13(火) 13:35:14.44ID:1IImo381
サンライズ BENNIE K





装甲騎兵ボトムズ(そうこうきへいボトムズ、Armored Trooper Votoms)は、日本サンライズ(現・サンライズ)制作のロボットアニメ(SFアニメ)。テレビシリーズが1983年4月1日から1984年3月23日、テレビ東京系ほかで放送された。全52話。


アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントは、もはや開戦の理由など誰も知らない戦争を100年も続けていた。その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士キリコ・キュービィーは、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。その作戦でキリコは軍の最高機密「素体」を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと逃亡の旅を続ける。その逃亡と戦いの中で、やがて陰謀の闇を突きとめ、自分の出生に関わるさらなる謎の核心へと迫っていく。



主人公とその仲間たち

キリコ・キュービィー
声  郷田ほづみ
本編の主人公。 ギルガメス暦2326年7月7日生まれ。ギルガメス軍の「メルキア方面軍」曹長。一時は第24メルキア方面軍戦略機甲兵団・特殊任務班X-1(通称「レッドショルダー」)にも所属していた。生まれながらの孤高のパーフェクトソルジャー(PS)でありワイズマンの後継者である異能者。キリコが極秘作戦の最中、偶然フィアナと出会い、心の暗闇に光をあてられたところから物語が始まる。

527実習生さん2022/09/19(月) 10:40:27.91ID:8Br+PIDo
学校指定の履歴書、作文1200字など手書き指定で提出させておいて、
「書類選考合格者のみ連絡、筆記試験合格者のみ連絡」のように、
不合格者に連絡をしない(人を大切にしていない?)学校がありますが、
その学校の教職員の方も大切にされていないですか。
(このような学校に勤務したことがある方がいらしたら教えてください)

528実習生さん2022/09/19(月) 18:28:37.90ID:og/Iwkcv
たしかに少し失礼とは思うが
それをここで言っても負け惜しみにしかならん

529実習生さん2022/09/19(月) 21:05:57.87ID:6DnTawDy
そのような扱いでも希望者が集まっているなら待遇は他より良い学校かもしれない

530実習生さん2022/09/20(火) 06:09:04.99ID:OfoXLXnr
うちは連絡してたとは思うが、作文は課してる。
応募のハードル上げとかんと大量の履歴書が送りつけられて、うちのマンパワーでは捌ききれんのよ。人となりも確認したいしね。

531いばちゃん2022/09/21(水) 21:23:49.48ID:L90PBiUG
1度落ちた学校に再応募するというのは、ありなんですか?

532実習生さん2022/09/21(水) 21:32:43.08ID:P8RLDRB+
私はそれを何度かやったが、書類審査不合格または「再応募はお断りしています」が多かった。再応募可能な学校は人気がなかブラックが多いと思う。

533実習生さん2022/09/22(木) 01:03:46.62ID:6vRiGfR2
大阪市内の私立高校で、ここ最近、2つの派遣会社からの求人メール、
同じ依頼と思われるが、どこだろう?

10月1日からの非常勤、現代社会12と地理2の14コマ。
大阪市内駅近案件。

534実習生さん2022/09/22(木) 22:28:33.94ID:6B894JpY
私立で、内定ではなく、採用候補者名簿登録は、補欠という意味でしょうか?

535実習生さん2022/09/22(木) 23:24:47.13ID:UlS/TpEa
公立の真似して気取ってるだけだな

536実習生さん2022/09/23(金) 00:09:20.06ID:k05rv2V9
>>535
ちなみに、欠員が出たら改めて内定通知を出すと書いてありました、、、

537実習生さん2022/09/23(金) 10:23:02.73ID:ImXh3qoH
キープだろうな
内定者が断ったら君に連絡くるよ

538実習生さん2022/09/23(金) 13:09:14.65ID:fJWshdBb
内定者どころか、とくに募集してないけど採用試験をしてキープする場合もある。

539実習生さん2022/09/23(金) 22:33:43.03ID:mTGEorZy
>>537
デスヨネ

540実習生さん2022/09/24(土) 08:06:32.77ID:eJCbku1I
>>522
おめえ、コミュ力ないわな。

面接官は書類と本人が間違ってないか、確認すんだよ。
普通はおめえだけでなく、何人も面接なんだよ。

541実習生さん2022/09/24(土) 08:44:51.54ID:wFcwKR34
そうかそうか。そうだね。ごめんね。先生が悪かったよ。

542実習生さん2022/09/24(土) 17:49:55.92ID:q5OuFRRU
3週間前のレスに噛みつくとか
顔真っ赤じゃん

543実習生さん2022/09/24(土) 21:35:02.22ID:KNpuPp8y
>>540さんがかわいそうだろ
そういうこと言うな

544実習生さん2022/09/30(金) 00:26:42.02ID:smOLwnFh
茗溪学園ってどうなん?悪い噂聞く?

545実習生さん2022/10/01(土) 14:06:13.62ID:Gy5wFpYu
求人サイトでしょっちゅう見る学校だなそこ

546実習生さん2022/10/02(日) 05:14:24.87ID:jEL9bemp
広島にある安田学園は、働きやすいですか?休みが少ない、忙しすぎる、パワハラ、給料が低いなどありますか。

547実習生さん2022/10/02(日) 12:01:44.07ID:rUw0qKrY
どこいな
田舎専用スレの方がよろしいかと

548実習生さん2022/10/08(土) 17:46:58.17ID:XK5ryB/w
正直万年講師の人って専門性なり社会性なり何かしらが欠落しているから専任になれないような気がする。40過ぎてもずっと非常勤の人とかね。あくまで主観だが。

549実習生さん2022/10/08(土) 19:10:32.89ID:IadC9Mjr
私立の附属で専任になるためには学歴(院卒)と経験数(3年公立専任など)、研究発表(論文執筆)が必要ですか?教科にもよると思いますが、教えて頂きたいです。

550実習生さん2022/10/09(日) 08:26:28.61ID:ix0OL0DU
宮廷院卒で公立経験3年以上で研究論文かつ発表回数多数ですが、必要ないと思います

551実習生さん2022/10/10(月) 07:16:19.97ID:qh8/vR8F
同じく宮廷引率公立3年以上勤務かつ学会発表や教材開発とかやってきた者ですが、自分の場合は研究活動が評価されての採用でした。
入職したら教科書執筆してる人が山ほどいた。学校の価値観によるね。

552実習生さん2022/10/10(月) 08:38:30.98ID:Rb9qx6N3
同じく宮廷院卒で公立3年以上勤務かつ学会発表多数の3高イケメンですが、ここで書かれていることは参考にならないと思います。

553実習生さん2022/10/10(月) 15:48:03.84ID:I0c9DtcZ
宮廷院卒が多いのかな

554実習生さん2022/10/10(月) 16:20:30.63ID:oOdw+7Ga
マジレスしてやるが、学歴や専門性は
必要条件、肝心なのはコネ、そして最終的には運かな。

もちろん学校や教科により異なる。
実力だけで決まることはあまりない。

実力だけで決まるのはやばいとかも。

555実習生さん2022/10/10(月) 23:23:53.24ID:85kMPPh0
上位の金ある私立だと学歴を要求するから旧帝なり学歴があることは有利
社会は教員免許が多くの学部で取れるから院卒とかにしてにしてるのは見たりする
英語は帰国や留学してると学歴はいらない傾向ぽいな
東大一橋東工やその院卒あつまるようなとこでも英語は学歴関係なし完全実力主義になってる傾向
後は実力。優れてるなら一気に東大や旧帝大を10人ぐらい増やすとか
数学やらせたりモチベ管理がうまくて地元国公立を数十人単位で増やすとかできれば内部で噂になる
そうすればまったりで高給なとこも目指せる
いいよいいよ別に自分も早慶だけど大丈夫。3教科で十分だよみたいなの普段から授業外で言ってるのは
影響力があればあるほど予備校の早慶コースよろしくニッコマン製造機とかブラック人材にな

556実習生さん2022/10/12(水) 07:09:11.84ID:vgpFmKan
皆さん選考状況いかがですか。専任の募集は少なくなり、常勤や非常勤の募集が増えてきましたが

557実習生さん2022/10/12(水) 07:36:52.70ID:7gy6uhME
安定して働くなら公務員でしょう。

558実習生さん2022/10/13(木) 13:17:03.70ID:6lzgy+JV
働きたい私学が求人を出していなかった場合、問い合わてみるというのはアリですかね??

559実習生さん2022/10/13(木) 13:28:58.72ID:6lzgy+JV
>>558
自分の免許の教科の求人を出していなかったという場合です。

560実習生さん2022/10/13(木) 14:29:25.24ID:jxgz2dcW
アリですね。きっと熱意が伝わって思わず採用してくれるはずです。

561実習生さん2022/10/13(木) 16:10:44.61ID:2zwAkydb
http://bekkibekki.com/2021/11/25/私立中高の教員採用試験対策!/#toc12

このサイト見てると、教師って自分の能力を過信してる人がいっぱいいるんだろうな。

562実習生さん2022/10/13(木) 22:30:55.31ID:P5DjXS+6
この人は院卒時の就活かな?
結局こんな感じで公立と並行して採用をとにかく受けまくるのがベターなんだろうな。
ここで無意味な質問して選り好みしてる場合ではない

563実習生さん2022/10/13(木) 23:24:42.46ID:xADb5koe
この人は見た感じ地方の大学院だったみたいだったのに自分を大きく見せるために偏差値高い学校とか名付けてるのが怖い。
あと、最終面接で自分の思想と違ったみたいに言ってるのが怖いけど、教師になるような人ってこういう考え方の人ばかりなんですかね?

564実習生さん2022/10/14(金) 05:26:43.29ID:SW3Unt+b
>>563
教育観の合う合わないは、公立・私立に関係なく問われる部分なのでは?

565実習生さん2022/10/14(金) 15:19:47.47ID:5dqRZyYu
普通に嫁にしたい

566実習生さん2022/10/14(金) 18:30:34.78ID:8hJevbM4
ツイッターで話題(炎上)だった都内や埼玉の私学の無償化と助成の件

高校の偏差値が50から60ぐらいの所は大変ですな

567実習生さん2022/10/14(金) 20:09:46.92ID:assh6oxP
>>566
西武文理高はそれより上だと思うんだけど?
そんな学校に市立川越落ちの学力層が来たらそりゃ大変だわ

教員の皆様お気の毒です

568実習生さん2022/10/14(金) 21:27:11.36ID:SW3Unt+b
学力面で駄目だと思ったら試験で落とせばいいのに、基準以下の生徒を落とすと経営が成り立たなくなるんだろうな

569実習生さん2022/10/14(金) 22:41:39.91ID:BiQVLxYy
>>568
都内も埼玉も底辺から中堅の一部の私学は無償化と助成金(埼玉限定)のお陰でプレハブを建てる勢いで生徒がガンガンに来てくれてボロ儲けだって

その弊害は文化祭のTシャツであったり、総合的学習となって跳ね返ってると

570実習生さん2022/10/15(土) 08:48:25.29ID:Ad45lwBx
>>563
単なる文系バカの就活記録だろう。これからの泥水飲む人生なんて想定してないわな。

571都内中堅高教師2022/10/15(土) 13:34:41.04ID:LDFSrWR9
>>568
学力以前に経済状況と育った環境と価値観が中入と無償化・助成金とでは違いすぎる

文化祭のTシャツ一つでお金払いたくないと吠える親や私立なんだから和式じゃなく洋式トイレにしろと要求する親の対応なんて無理すぎる
助成金で何割か安いのに高い金払ってんだからエレベーター乗せろ!日大のようにエスカレーター作れ!MARCHに入れろ!ニッコマ入れろ!と面と向かって言われる

572実習生さん2022/10/15(土) 19:58:43.33ID:1JZAHtiq
成成明学獨國武の附属校の採用難易度はどの程度なのでしょうか。March附属に比べると学歴の条件は低めですよね?院卒ではなくても十分ですか?あと当該校の評判(校風・給与など)もご存じの方がいましたらご教示下さい。

573実習生さん2022/10/15(土) 20:19:44.88ID:gOzi3cUK
このスレ定期的にクエスチョン連打して質問乞食するやつおるけど たぶん意味無いで

574実習生さん2022/10/15(土) 22:50:26.04ID:/l9P6Rnu
余程の有名校じゃなかったら学歴はそんなに必要ないと思う。

575実習生さん2022/10/16(日) 16:43:30.63ID:IGwEhfVk
学歴はある程度必要だと思う

576実習生さん2022/10/16(日) 20:03:08.20ID:A6nP3qR9
>>571
正直、たとえで出てくる層がどういう家庭環境なのか全く想像できない。
Tシャツ一枚の金を惜しむような層が大学云々だけは熱心なの?

577実習生さん2022/10/16(日) 23:14:13.22ID:ZEkXWews
>>576
無償化でプレハブ建てようか?とノリノリな中高一貫のウチだけかも知れませんが、大学は奨学金で何とかなると言うノリだよ

年収500万世帯の親子は理工学部なら偏差値も低く就職も楽ショー、給料も人並み貰えるでしょ?と言う認識
静岡のバスの運転手も確か埼玉の典型的彩のブラック一貫校の高入で東洋大に25歳まで在学してたっけ?

578実習生さん2022/10/16(日) 23:26:23.54ID:8/RR59NL
東京の場合は大学なんてアウトオブ眼中だよ

知人曰く、埼玉は偏差値50程度の県立高を落ちた学習障害なのに東洋大ぐらい行かせろだってさ
東洋大に行く前にエンジンブレーキのかけ方を学ぶべきだと思う
だって、静岡のクラブツーリズムの事故の運転手はビリでも受かる東洋大理工学部を25歳で中退だからさ

579実習生さん2022/10/17(月) 01:29:34.38ID:kOH7y/0j
>>577
返済不要の奨学金がそんなに簡単にあるわけじゃないのに…

580実習生さん2022/10/17(月) 07:17:05.53ID:Vu3pBMoE
返済なんて月1~2万程度だからアホでも返せる。
実際、現在遅れず毎月きちんと返済してる割合は90%
返済できないのはFラン文系卒の学生ばかり、というデータもある。

581実習生さん2022/10/17(月) 11:01:33.67ID:kDtRz1of
大手専門学校をみてみ?
香ばしい香りの私学から推薦で電大や工学院に行ったけど退学しましたと言うのがわんさかとパンフに載ってる。

wantedlyをみれば
香ばしい香りの私学から推薦で日大や東洋に行った人達がプログラミングスクールを出て希望年収500万でwebプログラマとして働かせてくれとアピールしてる

500万の根拠?
周りの県立や私学出身者の年収(らしい)
「浦学出身者に人気のマツダ3・CX-30を買うだけの年収希望!」「横浜ベイスターズ元投手のタメの愛車ルノーメガーヌを買うだけの年収希望!」なんてのもあったなw

582実習生さん2022/10/17(月) 14:16:56.07ID:FvJBQgyZ
日本工学院専門学校や日本電子専門学校の既卒者向けのパンフをペラペラと読む限り、学力以前に大学と専門学校の違いや大学の学部課程の制度や学生生活や就活について全く理解せずに大学に行ってるとしかコメントのしようがない

四工大や千葉工大の教員も大変そう

583実習生さん2022/10/17(月) 22:13:25.48ID:KXK7dzcX
都内の無償化で炎上してる一貫校の高入は「ウチはお金がないので国公立大学でお願いします」とガチで言う親子がわんさかだぞw
そんな感じで今まで経験したことない生徒ばかりだから高入は嫌だと言う先生ばっかや

あっ筑波大坂戸の指定校推薦は不公平だ、低度の発達障害に東洋の指定校なんて許さん、「何でウチは推薦で電大や東洋に行けないのですか?」とガチで言うキチガイ親子等の彩の国の話を聞くと都内の方が言うと頑張れちゃうんだよなwww

584実習生さん2022/10/18(火) 11:16:08.66ID:zY2xLRYz
実質的に県内底辺の面の高校で面と向かって埼玉大学か群馬大学に行きたいと言うDQNがクラスに数人居るんだよ

思い出すのも嫌だから教育系YouTuberの動画でも観て小池百合子の私学無償化や埼玉のヤバさを画面越しにご覧あれ
観れば世界が変わるよ
お勧めYouTuberは埼玉県川越市の茶髪の塾講師

585実習生さん2022/10/18(火) 16:31:27.87ID:ppVA2gcE
奨学金の返済は今時の子は高校時代の評定使って無利子と有利子の合わせ技で月の返済は4万程が多いと聞く
(無償化で潤ってる一貫校の高入だけの話です)

586実習生さん2022/10/18(火) 22:16:57.88ID:cPK+n46R
>>584
こういうのって、茶髪の塾講師が書いてるケースも多々あるよな

587実習生さん2022/10/18(火) 22:27:54.81ID:jH1lAz1N
ツイッターでも話題だが都内の一貫校は専門学校進学に関するノウハウは皆無です
近年、大学受験は入試を五校から十校受けて、入る気もない滑り止めに莫大な入学金を支払うと言う話すら知らない、知ったら知ったで「そんなお金ないから推薦でニッコマでも良いから入れてください」と言い出す親子
上のようなことになる度に一から丁寧に言う必要もないであろう受験知識を説明すればすればで専門学校じゃなく大学に行った方が人並みの生活ができるから絶対に大学!四工大や千葉工大などの理系希望と要求
経営陣は儲かってウハウハだけど住民税非課税世帯をわんさか入れて現場は疲弊です

プレハブ建てる勢い?
埼玉じゃないんだよwww
そんな土地ありません
山手線の内側も外側も横浜ベイスターズの元投手Kの存在感すら無いブラック一貫校のように中高一貫と高校とで線路を挟んでわけるなんて無理です
同じ校舎にならざるを得ません
やってられねー

588実習生さん2022/10/18(火) 22:35:35.25ID:YqKsrwNl
授業料はともかく、行事やら部活やら進学やらは金がかかるもんだって分かってない奴いるよな
金がないのには同情はするが、立ち回りくらい自分で考えろよっていう

589実習生さん2022/10/18(火) 23:54:39.62ID:Kt57eZbo
金ないから国公立行きたい→今さら埼玉や群馬なんて無理ですわはわかる
高3春でバカにしてる埼玉なんて偏差値約60の高校には高嶺の花
親に国公立だ、ニッコマなんとか行きたいと怒鳴られるのは疲れるし病む
お宅の息子さん10月で無勉。休み時間スプラトゥーンだ、FPSのなんか新しいのやってますよ無理ですねて言ってあげたい
もちろんしっかりしてる子は大丈夫だけどね都立や電通や横国以上行きたいなら2年は今から多少レベルでも勉強してますわ

590実習生さん2022/10/19(水) 01:44:56.26ID:PQt7kHao
選考結果は全員に連絡しますって書いてあったのに1週間以上連絡なし……こんなもんですか?

591実習生さん2022/10/19(水) 08:03:23.01ID:+jkPGUh6
>>590
断言することはできないよ。学校によっては長く待たされることもある。

592実習生さん2022/10/19(水) 12:39:35.59ID:v9p5QC6U
最終選考まですべて終わって、採用者が決定してから応募者全員にお祈り通知を出すところもある

593実習生さん2022/10/24(月) 09:52:34.63ID:JSUWcpKF
年収の話になるんですけど、東京、神奈川の私学で25歳、30歳、35歳で大体どのくらいの収入があれば平均的って言えるんでしょうか?
今働いてる学校以外の懐事情が全く分からないので今後転職するときの参考にしたいです…

594実習生さん2022/10/24(月) 16:53:37.22ID:F+zQ3cBY
>>593
500
600
700

595実習生さん2022/10/24(月) 20:30:50.92ID:iSBKXI3U
この時期の選考状況どうですか。体育祭や文化祭など2学期は行事が多く、常勤講師しながら採用試験を受けるのがキツいですよね

596実習生さん2022/10/25(火) 21:03:11.79ID:S+2lA1Ca
行事もふつうに休んでるわ

597実習生さん2022/10/25(火) 22:29:14.25ID:FNdUsxPL
当日じゃなくて準備もあって手が回らないってことだろ

598実習生さん2022/10/25(火) 22:31:37.94ID:aQ+UFPTy
睡眠時間を削って頑張ることができなくなってきたから、履歴書一つ書くだけでも辛くなる一方だわ

599実習生さん2022/10/26(水) 22:20:51.13ID:/5VFtIgX
>>594
そんな高いんですか?

600実習生さん2022/11/09(水) 18:55:39.28ID:oY3d74mW
この時期だと専任募集している学校が少ないですね。競争倍率高そう

601実習生さん2022/11/13(日) 20:30:00.79ID:93KKS8Ah
>>599
むしろそんな安いの?
東京や神奈川は地域手当高いでしょ。
それじゃ公立も似たような感じでしょ?

勤務校は東京・神奈川地域だけど
25 500万
30 650万
35 800万
位かな。
そこから伸びが微妙だけどね…

602実習生さん2022/11/21(月) 12:24:17.44ID:xRaXVIxR
SNSで水増し合格や国立大学を強制的に受けさせる件で埼玉の多くの私学は真面目にやってる開智と川越東に失礼だ!とツイートしてた東京の塾講師よ

埼玉で塾経営するないしお受験塾の講師しても同じ事言えるかな?

603実習生さん2022/11/21(月) 18:40:18.44ID:6X/J3M6T
少し質問させてください。
首都圏の専任で3ヶ月以上ずっと募集されている求人があるのですが、やはりまずい職場の可能性が高いんでしょうか…?

604実習生さん2022/11/21(月) 19:07:47.21ID:6X/J3M6T
ちなみに>>603は一年間の期限付き(更新あり)の専任です。
書いていて思いましたが、これって専任であることのメリットあるのかな…

605実習生さん2022/11/21(月) 22:27:22.28ID:eSH7hJdX
専任講師ってやつかな
それだけで学校がブラックかは判定できないけど

まーくだらん言葉遊び 業界の汚点だよな

606実習生さん2022/11/22(火) 17:53:53.04ID:4BhFNucB
>>605
ありがとうございます
調べてみたところ、専任講師は基本無期雇用みたいなので、それとは別の区分なのかな…
保険や福利厚生が正規並みの1年間限定講師(?)とかなんでしょうか
期限があるということは、非正規なのは非正規ですよねきっと

607実習生さん2022/11/22(火) 21:42:35.15ID:y2OKcgYr
>>606
一般的に言う「常勤講師」でしょう。

契約更新を繰り返して任期満了で放り出されたらブラック、
専任教員(正規採用)に昇格させてくれたら雇用形態に関しては真っ当な扱い、ということでしょうね。

応募の際に「専任登用はありますか」と確認することをお勧めします。

608実習生さん2022/11/22(火) 21:46:26.81ID:Uq8NNDlu
元F村の人が「専任」で採用されたのに「専任講師」で騙されたと言ってた
まあブラックがよく使う手法なのは本当だろう

609実習生さん2022/11/22(火) 22:02:02.27ID:4BhFNucB
>>607
要項によると「定年制への移行あり」だそうです
というか専任なのに常勤講師とは一体
正確には「任期制専任教員」と記載がありますがもう何が何やら

610実習生さん2022/11/22(火) 22:05:20.65ID:4BhFNucB
>>608
こういう騙すような募集の仕方をされると疑わしくて身構えてしまいますよね
真っ当に募集してくれたらいいのに

611実習生さん2022/11/22(火) 22:54:58.27ID:3UbevbVo
逆にそれを使って同じとこ居続けるて可能?
非常勤と専任講師をループさせてずっと同じ所に講師とし副業し続けるとか

612実習生さん2022/11/22(火) 23:17:48.06ID:y2OKcgYr
>>611
極論すれば、私学は雇用先が副業やループをよしとすればできる…はず。
ただし労働者を脅かすようなやり方では駄目。あくまでも双方合意の上で。

613実習生さん2022/11/23(水) 08:28:46.51ID:3KfEZsCI
専任てのは副業禁止程度の意味しかないと思ってる

614実習生さん2022/11/23(水) 21:46:28.41ID:ALgiSTxK
仕事は専任と同じだけど、1年契約って感じかな

615実習生さん2022/11/23(水) 23:06:31.87ID:+2eCoQsX
都内で3〜4ヶ月くらいずっと専任募集してるのがあるけどこれ空求人ってやつ?
私立でそれもこんなに長期間空求人する意味ってある?

616実習生さん2022/11/25(金) 07:03:19.70ID:OwiAEQ5h
>>615
いい人(期待される人物像)が来ないから、そこは非常勤で繋ぎ、見つかるまでずっと募集し続けるということはあるよ 

初めから専任…は学校側も雇用が慎重になる

紹介とか卒業生なら心配ないんだろうけど

617実習生さん2022/11/26(土) 21:19:12.71ID:Wsf4IgbD
だいたいの私学は「優秀な人か見極めるために常勤講師にして様子を見る」っていう理屈なんだろうけど、バカなんじゃないかと思う。
優秀な人は他の専任採用に受かるし教採にも通る。で、常勤だか専任講師だかの半端な求人にはそもそも応募してこない。
専任でちゃんと条件提示して囲い込むのが無難。なんで大手企業の採用選考が早期化してるのか、考えれば分かると思うんだけどね。

618実習生さん2022/11/26(土) 21:50:32.14ID:yEAvU1uy
>>617
企業や行政系の公務員には、形式的とはいえ「試用期間」があるから、「常勤講師で様子見」という理屈も分かる。

619実習生さん2022/11/27(日) 08:06:14.92ID:IIUHk03s
いや欲しいと思った人材は最初から専任で採るよ。
専任公募は「公募」が実際に表に出る前に、ボスがこの人という人に声をかける。応募書類到着の時点でもう決まってる。
常勤はそこまでしない。
以上、うちの採用状況。

620実習生さん2022/11/27(日) 10:05:51.86ID:mx1InSD9
>>619
そういう学校(法人)もあるんだね

621実習生さん2022/11/30(水) 15:14:57.29ID:JmpMgmta
>>619
君の勤めてる学校大した学校じゃなさそうやな。

622実習生さん2022/11/30(水) 15:55:35.22ID:47fBAieU
ただの灘高校です

623実習生さん2022/11/30(水) 16:03:35.39ID:GsVhRgJd
>>621
横からだけど突然どうしたんだ

624実習生さん2022/11/30(水) 22:43:20.03ID:HX8DS2q5
応募書類だけで決まる人はただの宗教枠でないの?

625実習生さん2022/12/06(火) 05:27:57.60ID:CPJHw+vy
>>618
まさに「形式」だけで、正規採用して「試用期間」を設けてるんだよなぁ。非正規労働で試用なんてのはブラックよ。

626実習生さん2022/12/07(水) 22:36:13.90ID:XnOVcKU0
>>625
そりゃそうだね

627実習生さん2022/12/08(木) 12:20:05.78ID:8NH1up4/
江戸川学園取手の教員を考えています。(幼児の子を育てながら教員を続けることができるのか心配で質問しました)

 江戸川学園は組織が大きく、働き方改革がしっかりして、江戸川取手も仕事量も減らし、給料も高い方で働きやすくなっている印象ですが、知っている方がいらっしゃれば教えてください。

628実習生さん2022/12/08(木) 19:02:17.06ID:+nK1gg0s
履歴書と面接2回だけで専任講師が決まる学校ってどんなイメージですか?
学力は重視してないってことですかね……

629実習生さん2022/12/09(金) 07:22:57.68ID:f4Omtht+
>>628
うちそれです。

うちの場合は学力不要ってことはないですが、学歴を見ている(最低修士以上、博士歓迎)、何より作問も採点もする人手がないです。入試でさえ作る人手がなくて1回減らした程なので…

630実習生さん2022/12/10(土) 01:23:12.63ID:fNzG7u+J
>>629
なるほど…ありがとうございます。
人手不足は不安材料ですね…

631実習生さん2022/12/10(土) 12:23:31.84ID:/IPxTyE6
院卒が欲しい学校はどんな教育をしているのか興味がある

632実習生さん2022/12/10(土) 13:51:32.75ID:h2G7QPvj
まあ専任「講師」だったらとりあえず雇ってみて、使えなかったら切ろう〜ぐらいに考えてるんじゃね
そういう教員を大切にしない学校

633実習生さん2022/12/10(土) 14:10:24.57ID:sSH7vL+z
>>631
課題研究ガチ勢

634実習生さん2022/12/10(土) 14:32:56.10ID:SJSt/xgG
>>617
バカはおまえ、といあえず使えるかどうか数年様子みないとわからないよ。

635実習生さん2022/12/10(土) 14:38:33.24ID:SJSt/xgG
>>615
有り得る。それなりの奴を採用できるまで求人しているだけ。

636実習生さん2022/12/10(土) 22:59:46.51ID:moSwxZh5
2週間前の書き込みに噛み付いて誤字るのは草

637実習生さん2022/12/10(土) 23:04:16.41ID:QJcUs64R
いちいち推敲なんかするかよ。

教師は柔軟性ない奴多くて困るわな。

638実習生さん2022/12/11(日) 12:29:44.83ID:KDC5jQJu
昔に比べれば公立の倍率も下がって売り手市場だし、私立を受け続ける理由ないね
一部の私立は公立より待遇いいけど多くの私立は・・

639実習生さん2022/12/12(月) 11:35:55.86ID:RN6kUKuz
ポン女高校が非常勤講師を募集していますが、この学校は院卒が有利なのでしょうか?
非常勤から専任への登用など、どのような学校の雰囲気なのかご存知な方がいたら教えて欲しいです。

640実習生さん2022/12/12(月) 15:31:38.25ID:XvI8GAcd
>>639
ひまなんで求人みてみた。2名募集ね。こういう有名大学付属で非常勤から専任にってのは聞いたことないよ。あと院卒有利ってこともないんでは。英語でしょ?学卒でも資格もってれば大丈夫よ。いくらもらえるのかね。ともかく興味持ったら出したらいいよ。

641実習生さん2022/12/12(月) 19:58:18.66ID:ZRXZJ243
英語は需要の割に供給少なくてどこも採用に苦労してるイメージ、学部卒でも全然チャンスある
社会は激戦、数学国語理科は専門によるかな?

642実習生さん2022/12/12(月) 20:04:06.22ID:Wbcc1QgK
>>641
ここ数年の間は情報も…?
非常勤でごまかされてしまいそうな気もするけれど

643実習生さん2022/12/19(月) 18:32:44.18ID:o24Z1n76
英文学もろくに読まない英語力「だけ」はあるみたいな英語科教員ってなんなんだ

644実習生さん2022/12/19(月) 19:31:42.52ID:DbwfGyYh
>>643
「英文学」だけが全てでないことぐらい分かっているでしょう?

645実習生さん2022/12/20(火) 01:01:34.13ID:BmSM+3CN
やはり一流校は、マーチ以上の院卒じゃないと無理ですかね?ちなみに数学

646実習生さん2022/12/20(火) 06:22:13.33ID:pVz/DD5W
>>645
一流校がどこかによる。
院卒の人が多い学校もあるが、意外と学部卒ばかりという学校もある。

647実習生さん2022/12/21(水) 09:43:56.71ID:Pj3tntAe
都の私学無償化のお陰で中高一貫校が軒並みガーシーが暴露した元横浜ベイスターズ投手Kの埼玉のブラック私学のような雰囲気になって笑えんわ

648実習生さん2022/12/21(水) 12:29:36.25ID:Ei6ZRxaE
>>647
埼玉平成のように中高一貫と高校とで制服も校舎も教員も別け、高校のトップ層以外はFランに行かせれば全て解決!
日本語もまともに話せない連中、明治大学の願書すら書けない連中が大学なんて行く意味ない
はい終了

マジレスすると
川越から生田の明大や専大に行くのは恥ずかしい事と本気で考えてるような家なんて黙って鶴ヶ島清風高校に行って働きなさい

649実習生さん2022/12/21(水) 22:26:23.80ID:R3CoAHTh
>>645
一流(開成など)→宮廷院卒以上
準一流(早慶附属など)→早慶筑波横国院卒以上
二流(進学校やMarch附属)→東京学芸・上智理科大院卒以上
準二流(成成明学日大附属)→March院卒以上
のイメージかな。
ただし、コネ(出身校など)、研究業績、経験者次第では学部卒でも採用されるかと。

650実習生さん2022/12/22(木) 10:23:25.49ID:xQGuDdl+
>>649
学歴厨乙
「準二流」とか言い方がキモすぎ

651実習生さん2022/12/22(木) 21:03:37.69ID:SAI8DJ8A
無駄に細かくて草
早慶上理っていう括りなら分かるんだが
こいつ筑波か横国だろ

652実習生さん2022/12/22(木) 21:28:41.13ID:2qa3BgRr
>>649
大学名はともかく別に院卒がマストな感じはしないわ
特に英語
まあ最近の若手は院卒がデフォだけど

653実習生さん2022/12/22(木) 21:47:12.10ID:GIcMmFlU
早稲田佐賀の応募を迷っています。
書類締切日を何度も延長していて、毎年教員募集をしています。そんなに応募者が少ないか退職するほど何か問題があるのでしょうか。

654実習生さん2022/12/22(木) 22:38:18.03ID:0RcxUbME
気になるなら受ければ
面接まで進んで雰囲気で感じ取ればいいじゃん
ここでそういう相談してるのって、受けない理由探しだよね

655実習生さん2022/12/23(金) 08:21:09.34ID:4rdjptfF
早稲田佐賀まで新幹線使って高い金をだして確認するのができないので聞きました。
今住んでいるところを離れて、多くの物を失っても早稲田佐賀で働くほうがいいのか迷っています。

656実習生さん2022/12/23(金) 09:07:42.74ID:B/bMT7L5
地元佐賀大行けないらしいレベルの半分が推薦で早稲田行ける高校が佐賀にもあったんだて思った
校則がとにかく厳しいらしいけど野球部だけ別枠みたいね
一般生徒には退学や早稲田推薦ちらつかせて脅し野球部だけ全免除でテストから甘々みたいね知らんけど
生徒に圧かけたり野球部のこと口外するなとか脅すのが合わない人には無理で止めてくとか?
行って確かめて来たらどうかな?まあ他の早稲田付属や自称進学校+部活強豪高校はその部に甘そうだが

657実習生さん2022/12/23(金) 09:11:27.14ID:wbyxq30q
>>655
そもそも、どうして新幹線を使うレベルの距離にある早稲田佐賀で働くのか悩む必要があるの?
食うに困ってやむを得ず受けるの? それとも例えば教育理念が貴方にヒットしたから?

658実習生さん2022/12/23(金) 11:10:59.75ID:4rdjptfF
今年度中に専任合格しなければならなくて、偏差値の高い学校を探しています。この時期に専任募集している学校で早稲田佐賀を見つけました。
早稲田大学付属で、待遇がよいと予想して応募を考えました。教員募集で締切日の延長、毎年募集などを見ると、何か問題があり教員がやめていく感じがします。待遇面で良い所、悪い所の情報をお願い致します。

659実習生さん2022/12/23(金) 11:52:18.75ID:lRtuZg7t
F村の緊急求人について

660実習生さん2022/12/23(金) 12:39:17.33ID:x5rIakqQ
今年度中に専任合格しなければ、っていうなら選り好みしてる場合じゃなくね?
人生左右することなのに新幹線代をケチったり匿名掲示板で質問したりするあたり、姿勢に問題があるかもよ

661実習生さん2022/12/23(金) 13:15:37.00ID:GHYO3ZFL
W佐賀の模擬授業はzoomだた

662実習生さん2022/12/23(金) 17:18:10.66ID:Dg84BIkk
>>658
今年中に専任合格が第一目標なら、迷ってる暇はない。片っ端から全部受けよう。交通費や評判や働きやすさを気にしている場合じゃない。
もうあと3ヶ月しかない。めぼしいところはほぼ採用活動終わってる。通信制も視野に入れるとどこかしらフルタイム勤務あるかも。

663実習生さん2022/12/23(金) 18:20:11.99ID:G/a21X37
W佐賀は九大の院程度は書類で落とされるぞ

664実習生さん2022/12/23(金) 21:08:35.45ID:5n88pXPy
まあ、早稲田佐賀は附属じゃないけどね。給与体系は地元に準じてるのでは?

665実習生さん2022/12/23(金) 21:34:42.73ID:GHYO3ZFL
>>663
上智理科大March院卒でも書類通ったよ

666実習生さん2022/12/23(金) 21:58:02.40ID:DTqS6p3/
すぐ書類審査に絡めて学校歴(どの大学を卒業したか)、学歴(院卒か学部卒か)の話になる流れは飽きた

667実習生さん2022/12/24(土) 12:15:40.25ID:o9HiW/5Z
>>658
この時期に偏差値高い学校の専任にならなくてはならないとは大変なミッションですね

こちらは全てを捨てて引っ越しても良いですと思っていても、あちらがお断りということも考えられます

それでも勇気を出して一歩踏み出そうとしなきゃ、何も起こらないからね

やってみたら良いと思います

668実習生さん2022/12/25(日) 21:50:35.83ID:6IkP+A7b
すべてを捨てて地方から引っ越しをして今の学校にいますが、その選択で失敗しています。早稲田佐賀で同じことができないので質問しました。

669実習生さん2022/12/26(月) 05:22:51.02ID:G3ZUUJ0M
まあ、突発的な離職で年明けに専任募集することもごく稀に見られるけど、焦らずに来年度の専任募集シーズンまで時間かけて筆記・小論対策しといた方が結果的にいいんじゃないかな。教員の成り手不足で倍率落ちてるし。

670実習生さん2022/12/26(月) 14:02:25.00ID:YH/nfBXE
>>668
余計なお世話だけど公立は選択肢に含めないの?

671実習生さん2022/12/27(火) 07:42:48.69ID:eV+ZaS9P
公立学校は嫌です。(そんな考えでいるといつまでも今の学校から抜け出せないと言われるでしょうね)

672実習生さん2022/12/27(火) 12:59:59.09ID:YFlOEYdj
>>671
今年度中に大慌てで私学専任を探すより、公立の常勤でつなぎながら私学専任を探し直すという方法もあるから

673実習生さん2022/12/30(金) 19:18:52.51ID:bWvDOOEI
皆さん早稲田佐賀についてコメントありがとうございます。皆さんのアドバイスと提出書類の多さから応募をやめます。

674実習生さん2022/12/30(金) 22:51:34.41ID:GUewPf9q
ふーん、やめたのか

早稲田佐賀の募集要項見たけどね

一発で専任採用は無さそうな感じだね

待遇は具体的に書いてある

この課題を見て、自分のプランや思いがどんどん湧き出てきて、スラスラ書けるような人が採用されるのでしょう

心配する人が多くて、優しさを感じたわ

675実習生さん2022/12/30(金) 23:10:05.26ID:L6kHQGxg
早稲田佐賀の要件を見た。
私学特有の「当校にどのように貢献できますか」(大意)は本当に厄介だと思った。

676実習生さん2022/12/31(土) 15:39:24.32ID:DqcvXJym
まあWもここでごちゃごちゃ言ってる人は最初からお呼びじゃないだろうな

677実習生さん2022/12/31(土) 18:29:11.62ID:3oDreJC+
>>676
とどめを刺すなよ

678実習生さん2023/01/01(日) 00:45:24.94ID:99oYB3i2
時々ここにいる人のことを悪く書いてあるコメントがありますが、不愉快なものがあります。皆さんを応援して良い情報交換の番にしていきましょう。

679実習生さん2023/01/01(日) 20:32:31.14ID:ZYHT/iHF
自治厨きも
今回の流れは割とみんな正論でアドバイスしてくれただろ

680実習生さん2023/01/02(月) 23:52:35.95ID:7ElmIVHg
早稲田佐賀の募集要項見てみたけど、
履歴書以外も手書きって相当きついね。
そして課題も現職教員じゃないと、特にAが難しそう。

自分だったら早稲田佐賀の教育観を参照しつつ
@については、子どもたちが今後社会を生きていくのに必要な能力と自分の科目の関連について述べて
Aについては、その具体的な方法やステップについて述べていくかなあ…。

なんか「ウチが欲しいのは、現代の教育問題をちゃんと理解し、自分の言葉で話せて
それに対して今現在自分なりに実践できている人がほしいのですよ」って言ってるような要項だ。

681実習生さん2023/01/02(月) 23:53:53.67ID:7ElmIVHg
↑のAは順番に
マル2、マル1、マル2

682実習生さん2023/01/03(火) 01:58:50.34ID:ZdHkK/Sx
>>680
面倒臭いと思うか、ここはしっかりやらねば!と思うかで将来が変わって来るんだけどね

結局ここまで何を積み重ねて来たかが問われるんだよなぁ

優良私学の教員になりたかったら、付け焼き刃じゃムリなんだよね
書類、模擬授業、教科面接、管理職面接のどこを取っても、厳しく試される

その点では公立の集団討論なんかの方が、よほどごまかせるんじゃなかろうか

結果、公立さんが選んだ若手にメンタル不調のため休職する人が多いこと!
公務員様は、休んだ時の保証がしっかりしているからなんだろうけどさ

683実習生さん2023/01/03(火) 11:42:59.26ID:vHsqCb+Y
>>682
せっかく真っ当なことを言っていたのだから最後の2行は不要だと思った

684実習生さん2023/01/03(火) 13:42:40.54ID:05naLXgH
早稲田佐賀佐賀の手書き履歴書、しかも手書きの課題(それぞれの課題の字数も多すぎる)が2個もあり、他校よりも一番面倒だ。これでは応募者も減り良い教員が集まらないのでは?

685実習生さん2023/01/03(火) 17:48:25.67ID:yJLGSceT
その場合は公立の進学校を定年退職したお爺ちゃんを講師で雇えばいいから無問題

686実習生さん2023/01/04(水) 11:54:27.25ID:FCso6mlD
城北は手当込みで36ぐらいで1000万いくよ

687実習生さん2023/01/04(水) 14:59:42.64ID:GedFUZt2
たったの1000かよ

688実習生さん2023/01/04(水) 21:59:13.83ID:COSiwEjX
30代で1000万プレイヤーなんて1%以下だぞ。
普通に学校教員ならトップレベルでしょ。
それ以上稼ぎたいなら他業種いきな。

勤務校は手当てによるが40代前半位で1000万かな。更に良い待遇の学校探してるけど、仕事的には激務ってわけじゃないし学歴・実績的にも諦め始めた。

689実習生さん2023/01/06(金) 12:47:08.69ID:a6DhR5u9
これ以上稼ぐとなると、外資の投資銀行とかかな?
ずっと教育界だから、発想がそれぐらいしかない(笑)

690実習生さん2023/01/07(土) 20:44:06.71ID:84k/812y
生徒の多くがやってるゲームの会社の株を買ってます

691実習生さん2023/01/09(月) 21:00:34.34ID:DBHisokE
>>688
十分だよー
いいトコ見つけたね

692実習生さん2023/01/11(水) 01:06:54.08ID:P9wltX2J
勤めている学校の理事長が運動部の強化に力を入れると言い出したらしい
近いうちに教育方針が合わなくて辞めることになりそう

693実習生さん2023/01/12(木) 19:31:33.92ID:QnH8hw9c
>>690
もしかして任天堂?
私は売り時逃した結果、年末に+17万が-30万に転落して損切りした。
買い残も多いし、少なくとも半年くらいは触らん。

板違いスマソ

694実習生さん2023/01/13(金) 08:44:45.94ID:vvVZFI+2
>>692
そのくらいじゃ辞められない

695実習生さん2023/01/22(日) 10:18:14.72ID:0W0u7uA7
公立から私立に転職するか迷ってる
何気に公立って地域手当やらで給料いいんだよね

696実習生さん2023/01/22(日) 19:11:58.04ID:D+/15kdM
>>695
極端に言えば、生涯の安定を望むなら公立だと思う

697実習生さん2023/01/23(月) 05:54:59.59ID:SGXGOO35
ということは私学は不安定といえるってことかな
給料はどうなんだろうか 公立のように年齢加算ってないとこが多いのかな 

698実習生さん2023/01/23(月) 07:27:13.43ID:NRxoqPFP
公立は自分の勤務校が閉校になっても職がなくなることはない。
常に経営難ではあるが、潰れることはない。

最大の利点は加配があること。特に単位制や総合学科だとかなり職員数に余裕がある。一人当たりの仕事量は減りやすい。(実体験)

今、公立時代の1.5倍くらいの仕事してる。今の職場が好きだし転職に後悔もないが、もうあの頃の仕事量には一生戻らないんだなという軽い絶望感はある。

699実習生さん2023/01/23(月) 15:25:23.13ID:ei7oQvhU
系属校の待遇は子会社のそれと同じって認識でいい?

700実習生さん2023/01/23(月) 18:28:01.44ID:hTpq9HT7
転勤とか考えると悩ましいよなぁ

701実習生さん2023/01/23(月) 18:36:05.10ID:SGXGOO35
>>696
それでも私学を希望するここのみんなは、何をメリットと捉えているのだろう?公立なんて定員割れで、望めばすぐに採用じゃんか

702実習生さん2023/01/23(月) 19:01:43.00ID:NRxoqPFP
>>701
さすがに楽観しすぎ。校種や教科や地方によっては倍率は未だ高い。ただし採用試験の「正解」が分かりやすいので、私学と比べると対策は比較的しやすい。

自分の場合は専門を活かしたくて公立から転職した。給料上がらんし業務量増えるし通勤時間長くなるけど、自分の専門そのままの仕事ができるようになった。ちょっとずつ名前が売れ始めて、専門分野の執筆の仕事も増え始めた。後悔はない。

703実習生さん2023/01/23(月) 20:00:05.77ID:SGXGOO35
>>702
私は小学校だから 特に東京なんて採用試験がザルなんだよね
実際に試験一次落ちしても講師で働く、翌年は試験免除なんて例がたくさんある
私もあなたみたいに専門性を生かして高めての働き方に憧れてるわ

704実習生さん2023/01/23(月) 20:53:57.15ID:7xNiSx1s
>>703
専門活かす点では満足した代わりに、えげつない激務を定年まで引き受けることになりました。二兎は追えないなと思う日々です…

逆になんで私立小学校を希望するん?公立はあかんの?

705実習生さん2023/01/23(月) 22:34:05.06ID:SGXGOO35
>>704
私は695なんだ
今は公立なんだけど、色々あって私学を考えている 少しツテもあるから望めば叶いそうなんだよね
どうせ働くのならば思い切り授業研究したいなと思ってる

706実習生さん2023/01/24(火) 10:58:13.81ID:zDsosl9f
>>705
なるほど。
ご縁があるなら飛び込んでみたら、人生1回しかないし。色々体験しないと損だ。清水の舞台からコードレスバンジージャンプだ!と無責任に煽ってみる。

自分の転職の時も「転職ないから合わなかったら大変やぞー」「あそこはしんどいぞーやめとけよー」と(善意で)言ってくれる人もいた。
でも世話になった先生が「もし職場が合わなかったら、合わないキャラを前向きに堂々とやったらええやん」と言ってくれて「よし転職してみるか」ってなった。

いいチャレンジなさってください。人生一度きりだぜ!

707実習生さん2023/01/24(火) 10:59:46.54ID:zDsosl9f
訂正:「転職ないから〜」じゃなく「転勤ないから〜」ですね

708実習生さん2023/01/25(水) 20:47:19.51ID:WB3oTwvv
校長に直接の人事権は無いのに、来年度の契約更新の面談は校長と行う。
いったいどういう話をすればいいのか分からない。

709実習生さん2023/01/28(土) 00:39:47.32ID:Qp98SsOu
>>708人事権を持つ理事長に出て来いと…いうことでしょうか

非常勤、常勤の契約更改でしょうから、校長で充分でしょう

聞かれたことに答えればいいし、そうじゃなきゃ、授業数のことや、今困ってることとかを言えばいいのでは?

710実習生さん2023/01/28(土) 12:15:32.12ID:HGQ6zP2K
>>709
ありがとうございます
来年度の希望(更新する・しない)を聞かれるらしいので、自分の希望をありのままに伝えようと思います

711実習生さん2023/01/28(土) 21:28:41.91ID:omjJV+fo
こんなやついらんわ

712実習生さん2023/01/29(日) 03:35:33.06ID:bBXf2uOw
契約の話って校長どころか教頭とかがするのが多いのでは

713実習生さん2023/01/29(日) 03:37:15.75ID:bBXf2uOw
あとこの時期になって来年度の話を初めてするようなところはどうかと思う

714実習生さん2023/01/29(日) 20:39:57.95ID:HjlZChu1
人事権の無い校長なんてはじめて聞いたわ。
校長に人事権がないなら誰にあるのか?

715実習生さん2023/01/29(日) 21:07:53.18ID:O+g5PCMj
最終的な決定権は理事長にあるのでは?
ウチはそうです

716実習生さん2023/01/29(日) 22:48:57.48ID:8kYXOGDV
>>713
殿様商売の気が抜けないブラック私学なので、人事面の対応が遅いらしいです

717実習生さん2023/01/30(月) 07:07:25.84ID:xzySKr4F
>>715
そりゃもちろんそうなんだけど、理事長が決めるためには校長の意見や決めたことを聞きますよね。要するに、校長が蚊帳の外で人事が決まる学校があったらおかしい。ということを708に言いたい。

718実習生さん2023/01/30(月) 18:41:11.96ID:JSizEPX9
>>717
708です
色々と信じられないこともあるかと思いますが、要するに最後は理事長の一存で全てが決まる学校だと先輩から聞いています。
校長は外部から来た人なので、理事長に対して発言権がない(理事長に意見しても相手にされない)らしいです。

719実習生さん2023/01/30(月) 18:56:46.08ID:kIAyvKWX
そういえば今の学校の同僚も、前任校について「理事長は天皇」って言ってたな…

720実習生さん2023/01/30(月) 19:00:50.26ID:w2ofQRjS
理事長が最終決定者でも非正規の契約のような重要でないことは校長に任せて当然


lud20230201092646
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/edu/1648706744/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part36 YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
学級壊れました
新型コロナウイルス 学校板2
中学一年生担任から虐待されてるけど質問ある?
教育板ってこんなに病んでるんですね
安倍自民、森友学園の参考人招致を拒否。不正を隠蔽か
日本の学校は刑務所
ここで教員叩いているのは、どういう人?
ロリコン先生は高校婆より小中学生女子を選ぶの?
教師を再び憧れの職業にバージョンアップ?
学級内での担任の発言は保護者に聞かれている
とある自治体「今年は教員が60人足りないよぉ…」
神戸市立東須磨小学校 蔀(しとみ)俊
元いじめられっ子の現在中1だけど質問ある?
TOEIC満点英検1級の英語教師だけど質問ある?
好きな子に迷惑な男がいるんだかどうしたらいい?
小学生の時放課後教室みたいなのを出禁になった話?
財務省「森友学園の工事で更にゴミ見つけ撤去費8億円」
休職中の教員集合
【大阪府】教員採用試験17【小学校】
【残業は】教育土方を語ろう。【無料奉仕】
【小学校】大阪市教員採用試験【8年目】
■教師、場合によっては生徒の人生をダメにする
高知県の教育事情
愛媛県教員採用試験
「朝練習は睡眠不足を招き成長を妨げる」原則禁止へ
働き方改革
ブラック校則についてきいてほしい
学生よ。勉強しとかないと後で後悔するよ
親ガチャに外れたことで人生を悲観する子ども
男子、学校、大便問題
スクールカウンセラーって必要?
☆北海道・札幌市教員採用試験スレッドPart43
小学校教師辞めたい★3
↓↓↓教育予算を削減しよう↓↓↓
友人が教師に酷い扱い受けてる件
□■□■体罰統一スレッド19■□■□
男嫌いの女性(特に女子学生)が増えている
筑駒、麻布が左翼教科書「学び舎」採択
教員は目指すな!!!
兵庫県・神戸市教員採用試験6
【森友学園問題】塚本幼稚園の顧問弁護士の稲田朋美
■女教師あるある
広島県・広島市教員採用試験8
中学教員 高校教員
最悪な教員
高校教員って世間知らずだったりバカが多過ぎない?
集団ストーカーは公安委員長が県警に相談受付を要請
★☆★青森県教員集合 3 ★☆★
常勤・非常勤講師 Part148※現役講師限定
高校受験が不安で寝れない
制服・標準服問題総合スレ 其の9
中国台湾でもできる「オンライン授業」ができない日本
バカ校長、バカ副校長、バカ教頭に告ぐ 5
岐阜県教員採用試験
担任が授業中不倫してたんだが
平和学習
小学生の自転車事故で保護者に9500万円賠償命令
もうすぐ30歳。小学校教諭になりたい!
シコシコ埋めはどこへ
岡山県の教育はどうなのか
【東京】都の教員の皆さん異動だ!Part6【異動】
【沖縄県】教員採用試験★ Part.2
教科担任制導入(小学校5※6年)
【志願者多し】相模原市教員採用試験【オワタ】
公立高入試問題をマークシート化で全国統一化すべき

人気検索: つぼみ 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls 女子小学生 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像
21:40:16 up 43 days, 17:40, 0 users, load average: 2.91, 2.91, 3.11

in 0.048819065093994 sec @0.048819065093994@1c3 on 060810