◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

将棋の申し子 藤井聡太 YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1539398356/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し名人
2018/10/13(土) 11:39:16.25ID:mhSBdNys
永遠の夢追い人
2名無し名人
2018/10/13(土) 11:40:17.65ID:RTuTr74z
通算(93-17)0.8455
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○
●○○●○●○○○○○○○○●
●○○○○

14歳(31-1)0.969
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○
15歳(50-14)0.7846
●○○○●○○○○●●○●○○
○●○○○○○○○○○●○●○
○●○●○○○○○○○○○○○
○○○○○●○○○○○○○●○
○●○●○
16歳(11-2)0.8462
○○○○○○○●●○○○○
3名無し名人
2018/10/13(土) 11:44:21.60ID:DHGtNhl6
もうしご【申し子・申子】


1 神仏に祈ってさずかった子。 「八幡様の−」
2 霊力を持つものから生まれたように見える子。 「天狗の−」
3 あるものの特性を著しく反映して生まれたもの。 「国際化時代の−」
4名無し名人
2018/10/13(土) 11:47:28.64ID:SUUalt3p
サッカーの申し子 大空翼
5名無し名人
2018/10/13(土) 11:49:52.04ID:vQqRu3Qj
ソープランドの申し子 豊島将之
6名無し名人
2018/10/13(土) 12:03:18.76ID:IU9mQYrf
次は10月17日か
仕事で見れないけどしっかり頑張れ
7名無し名人
2018/10/13(土) 12:07:55.17ID:Xrt/WzPl
今ではもう>>2の表を見るたびに
「藤井は勝率だけの棋士で〜す」って煽ってる気がしてアンチに思えてくる
8名無し名人
2018/10/13(土) 12:10:26.82ID:9SrnSLt2
世の中にはいろいろな競技がありますが、その中で強い人は自分の得意技を持っています。
将棋の場合も同じで、得意とする陣形があるのです。
今、将棋界で一番注目されている藤井聡太七段の将棋はどうでしょうか。
得意なのは居飛車と言われていますが、連勝の将譜を見るとわかるように、悪手がほとんどなく、相手の悪手を素早く突いてくるところが特徴的です。
もちろん、それだけで勝てるほど単純な話ではありませんが、自分が攻撃しながら相手のスキを突くことができなければ連勝することは難しいのでしょう。
藤井聡太七段の存在で将棋への注目はさらに高まった感があります。
それは、今度はどのような将棋を見せてくれるかと言う期待があるからです。
藤井聡太七段が日本中で注目されているのは最近のことですが、将棋界ではもっと前から注目されてきました。
テレビ局も小学生の頃から記録を始めていました。
将棋は年齢とともに経験を積むことができますが、それだけでは注目を集めるほどの強さを出すことはできません。
本人の素質もありますし、プライベートでの努力が実を結んでいるはずです。
将棋の試合をテレビで見ていると晴れ舞台ばかりです。
しかし、藤井聡太四段を含めた多くの将士たちが子どもの時からの頑張りを見せているのだと考えてください。
得意技の将棋だけで連勝できるほど簡単なゲームではありませんから、相手に合わせて柔軟な対応をできるかどうかが勝敗の分かれ目なのでしょう。
9名無し名人
2018/10/13(土) 12:12:36.66ID:JlD4SKYr
張本智和と藤井聡太でこれから10年はじっくり楽しめる
10名無し名人
2018/10/13(土) 12:14:40.56ID:x343LbHz
才能は枯渇するから維持するための努力が必要
11名無し名人
2018/10/13(土) 12:15:42.83ID:FeYTVXx1
将棋小僧
12名無し名人
2018/10/13(土) 12:19:16.12ID:Dhzpqa3I
趣味:将棋
特技:将棋
仕事:将棋
13名無し名人
2018/10/13(土) 12:21:58.11ID:IyI6kAVw
>>7
全てのスレをつまらなくするな、あれ
14名無し名人
2018/10/13(土) 12:32:57.59ID:45CdJaT8
衰えの申し子
15名無し名人
2018/10/13(土) 12:43:41.72ID:YNsJzi/D
6回やっても平均で負けが1回未満かよ
楽しくてしゃあないやろな
16名無し名人
2018/10/13(土) 12:44:47.67ID:ruVBYhyW
勝率落ちてるな
もう枯れたか
17名無し名人
2018/10/13(土) 12:52:06.66ID:NRVwAJQv
高校一年16歳にして新幹線グリーン車の申し子とかね
もう在来線に乗る事は二度とないのだろう
18名無し名人
2018/10/13(土) 12:58:27.81ID:8xXusSef
>>12
ワールドカップサッカーに全く興味がなさげで安心したわ
19名無し名人
2018/10/13(土) 13:17:06.07ID:SU81lseW
プロの将棋見たことなさそうな人がいる!
20名無し名人
2018/10/13(土) 13:18:41.75ID:8eRJlv0K
最近は持ち時間短い棋戦で休みが合えば市役所まで遠征して応援するのが楽しい
21名無し名人
2018/10/13(土) 13:29:58.32ID:r8+Df1y8
>>15
見てるほうも楽しくて楽しくてたまんないんだぜ
8割超えて勝ちまくるとか朝青龍や白鵬くらいだぜ
22名無し名人
2018/10/13(土) 13:53:08.75ID:+tOI60Mb
宮田に刺激受けてるみたいで最近いい感じ
23名無し名人
2018/10/13(土) 14:14:57.16ID:IKk+mdCh
2018年度勝率ランキング(0,700以上)
1 藤井聡太七段 27 22 5 0.815
2 及川拓馬六段 16 13 3 0.812
3 佐藤天彦名人 21 16 5 0.762
4 広瀬章人八段 27 20 7 0.741
5 千田翔太六段 23 17 6 0.739
6 増田康宏六段 30 22 8 0.733
7 竹内雄悟五段 25 18 7 0.720
8 西田拓也四段 24 17 7 0.708
9 渡辺明棋王 17 12 5 0.706
9 横山泰明六段 17 12 5 0.706
9 瀬川昌司五段 17 12 5 0.706
12 斎藤慎太郎七段 27 19 8 0.704
24名無し名人
2018/10/13(土) 14:17:06.66ID:IKk+mdCh
通算勝率ランキング(0.700以上)
1 藤井聡太七段 110 93 17 0.845
2 大橋貴洸四段 95 69 26 0.726
3 千田翔太六段 276 198 78 0.717
4 増田康宏六段 185 132 53 0.714
5 永瀬拓矢七段 403 286 117 0.710
6 羽生善治竜王 1994 1413 579 0.709
7 近藤誠也五段 147 104 43 0.707
8 菅井竜也七段 388 273 115 0.704
25名無し名人
2018/10/13(土) 15:11:03.69ID:QWBaGZF5
よかよか
26名無し名人
2018/10/13(土) 15:20:09.37ID:lPaEKZ6y
>>24
菅井はそろそろ7割切りそうだし羽生ちゃんが異常すぎる
27名無し名人
2018/10/13(土) 15:31:20.53ID:FrMVYePE
そのうち通算勝率は羽生さんが2位になる
28名無し名人
2018/10/13(土) 15:35:22.74ID:iBCWdGPL
ずりじろうがどこまで粘れるか
29名無し名人
2018/10/13(土) 15:51:16.94ID:G5M8jFkW
>>5
ワロタ
30名無し名人
2018/10/13(土) 16:29:26.53ID:3IjtOarq
藤井聡太16歳2ヶ月
31名無し名人
2018/10/13(土) 17:42:00.20ID:LkeSVwlM
こいつの棋譜見ても全く面白くないよな
32名無し名人
2018/10/13(土) 17:43:53.68ID:MANWKPyB
>>31
いや全然
33名無し名人
2018/10/13(土) 17:47:30.57ID:wVBqlJVI
まあ
終盤をリアルタイムで観戦すると面白いけれど、
棋譜だけ見るとなかなかわかりずらいニュアンスがあるよな。
34名無し名人
2018/10/13(土) 18:30:29.47ID:Rxtf0egI
>>3
深いな
35名無し名人
2018/10/13(土) 18:31:40.14ID:1CpQmwWl
永遠の夢追い人・・・に総ツッコミかと思ったら平和だね
36名無し名人
2018/10/13(土) 20:05:46.71ID:qZ6sPoWq
2ch名人にまとめられるか期待
37名無し名人
2018/10/13(土) 20:50:03.97ID:nLkca56T
>>2
雑魚狩り率0.845
38名無し名人
2018/10/13(土) 20:56:43.46ID:IUTGZpWT
>>37
ゴミ羽生オタはすぐ他棋士disる
39名無し名人
2018/10/14(日) 00:22:40.19ID:0KRhTmB/
16歳と言えば農業アイドルか
40名無し名人
2018/10/14(日) 00:43:18.94ID:U2H6/F3X
>>23
パパつえーな
41名無し名人
2018/10/14(日) 01:21:48.71ID:i4EBxtf/
>>23
かずとっさんいつの間にか消えとるやん
42名無し名人
2018/10/14(日) 01:37:32.99ID:HKZtLTzS
及川もすぐ消えそう
43名無し名人
2018/10/14(日) 05:27:36.20ID:+YWOe9Hn
藤井以外見てると8割キープがどんだけ大変かがわかる
44名無し名人
2018/10/14(日) 05:55:36.91ID:4RbgjmWw
メンタル面も将棋のセンスも抜群と増田のお墨付きも貰ってたな
45名無し名人
2018/10/14(日) 06:20:06.47ID:FKJA40Ts
>>39
農業アイドル以上に搾取されてるのに天真爛漫な性格なのは強み
46名無し名人
2018/10/14(日) 08:44:24.84ID:Lym4Xs1t
>>45
だよなあ
47名無し名人
2018/10/14(日) 11:20:29.60ID:op4Z6L2T
聡明だけど天真爛漫かなあ
あのニコニコは防御盾に見える
48名無し名人
2018/10/14(日) 11:48:00.98ID:YZr8ibI7
2018年度勝率ランキング(0.700以上)
1 藤井聡太七段 27 22 5 0.815
2 及川拓馬六段 16 13 3 0.812
3 佐藤天彦名人 21 16 5 0.762
4 広瀬章人八段 27 20 7 0.741
5 千田翔太六段 23 17 6 0.739
6 増田康宏六段 30 22 8 0.733
7 竹内雄悟五段 25 18 7 0.720
8 西田拓也四段 24 17 7 0.708
9 渡辺明棋王 17 12 5 0.706
9 横山泰明六段 17 12 5 0.706
9 瀬川昌司五段 17 12 5 0.706
49名無し名人
2018/10/14(日) 13:00:04.05ID:BQqkee3K
16歳2ヶ月で新人王とか取ればまた大変な騒ぎになるぞ
50名無し名人
2018/10/14(日) 13:13:52.05ID:WMx6CSSW
>>49
今さらそれほどの騒ぎにはならんでしょ
次に大騒ぎがあるとすれば、やはりタイトル挑戦かと
もしくは、せめて全棋士参加棋戦優勝
51名無し名人
2018/10/14(日) 13:18:56.68ID:zssfB1hq
将棋の申し子
永遠の夢追い人
永遠の将棋小僧
52名無し名人
2018/10/14(日) 13:22:04.63ID:iggWIual
史上最年少の新人王なのに朝日杯のせいで盛り上がらないの可愛そうね
53名無し名人
2018/10/14(日) 13:25:39.46ID:8CobLnKK
2021年4月からCM解禁になる
最初の出演を勝ち取るべく水面下で動く仕事を任命された
54名無し名人
2018/10/14(日) 13:27:48.95ID:HXeqJ9LB
>>48
藤井だけが異常すぎる安定感だな
55名無し名人
2018/10/14(日) 13:32:32.05ID:HRG/4mz1
昨年度は最後まで藤井に死にもの狂いで食らいついていった大橋や永瀬も完全に緊張感の糸が切れて今年度は苦しんでる
56名無し名人
2018/10/14(日) 13:43:01.64ID:UKHLtdEM
藤井以外のイチオシ棋士がいない
57名無し名人
2018/10/14(日) 13:51:11.69ID:FdCS70bR
>>56
今一番まともなのは山下だけど藤井に比べたら数段レベル低い
58名無し名人
2018/10/14(日) 13:52:45.14ID:BvDdzxo+
勝率は評価していません
59名無し名人
2018/10/14(日) 13:58:20.32ID:xqakGmSJ
   羽生善治    藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 24−8(0.750) 51−14(0.785)
16歳 46−14(0.767) 11−2(0.846)

   羽生善治    藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 8−2(0.800) 61−12(0.836)
高1 40−14(0.741) 22−5(0.815)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 0−0(0.000) 51−14(0.785)
16歳 0−0(0.000) 11−2(0.846)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 0−0(0.000) 61−12(0.836)
高1 0−0(0.000) 22−5(0.846)
60名無し名人
2018/10/14(日) 14:15:49.82ID:L0odZK4F
藤井くんがより若い棋士が出てきたとき藤井おばちゃんは乗り換えるのかね
成人したらあたりまえだけど高校生棋士だった場合
61名無し名人
2018/10/14(日) 14:22:34.56ID:Dk5Ve+ui
伊藤わ上野、吉池、藤本、小窪、岩村、鷹取、間、山下

全員雑魚だからしばらくはその心配はない
62名無し名人
2018/10/14(日) 14:25:37.35ID:m2XJscT+
藤井七段より年下は将棋以外のジャンルに注目してます
やっぱり張本選手の童貞感が最高です
63名無し名人
2018/10/14(日) 14:52:06.94ID:sAgeWwv/
高1 伊藤
中3 上野
中2 吉池
中1 藤本、小窪
小6 岩村
小5 鷹取
小4 山下、間



全員藤井のライバルになれる兆候は微塵もないようであります
64名無し名人
2018/10/14(日) 15:37:06.67ID:aDq9V1Rm
そうなんですか川崎さん
65名無し名人
2018/10/14(日) 15:45:22.11ID:/jQx1sAp
そうなんですよ山崎さん
66名無し名人
2018/10/14(日) 21:29:27.85ID:DI7DVlN2
A地点まで〜Bから行けない♪
67名無し名人
2018/10/15(月) 02:44:17.72ID:6FUMU/tm
オセロの福地も頑張ってるな
68名無し名人
2018/10/15(月) 04:51:33.01ID:nt5OgJ5m
各界の超一流の人間と緻密に交流してるようで何よりだ
年上からは存分に可愛がって貰い年下は大いに可愛がれ
69名無し名人
2018/10/15(月) 13:53:22.84ID:aAaRkwZi
[IP有] 藤井聡太応援スレ part442
http://2chb.net/r/bgame/1539152611/
70名無し名人
2018/10/16(火) 01:28:51.79ID:bWb1RLVm
>>67
スレ立つの遅すぎ
71名無し名人
2018/10/16(火) 02:05:17.85ID:qo0Nvis0
效範小学校
72名無し名人
2018/10/16(火) 04:14:12.60ID:NF5hjEfS
○○界の藤井聡太

各ジャンルで若き天才が出て来たらこう言われるのは嬉しい
73名無し名人
2018/10/16(火) 10:09:32.94ID:NVw8XPAx
所謂社会現象
74名無し名人
2018/10/16(火) 13:22:36.82ID:uTppUY/a
羽生さんの人脈もすげえけどこれからは藤井が羽生さんに匹敵する人脈を時間をかけて拵えて行くのであろう
75名無し名人
2018/10/16(火) 13:29:34.32ID:gI6SUQGj
>>72
オセロの子を藤井に例えるの凄く失礼だよ
同年齢で言えば多分福地君の方がIQ30ぐらい上だと思うし
所詮藤井は将棋しかできない障〇者
76名無し名人
2018/10/16(火) 13:49:44.75ID:xiQKCe3l

こいつ完全にアタマおかしい
77名無し名人
2018/10/16(火) 13:58:10.34ID:gI6SUQGj
藤井って将棋以外何かできる?
答えられない奴がアタマおかしいと言ってるとかやめてね
78名無し名人
2018/10/16(火) 14:43:22.55ID:zarL4/7e
2chしか出来ないやつが何か言ってる
79名無し名人
2018/10/16(火) 15:50:42.55ID:VZR6yNcm
番勝負だと絶対に負けられないプレッシャーから解放されるのも観客からしたら悪くない
80名無し名人
2018/10/16(火) 16:00:22.28ID:ViD6J5Vy
チェスクロ無しなら持ち時間30分プラスだよ
81名無し名人
2018/10/16(火) 17:30:37.47ID:uizbdVc7
24のフリーに藤井と思われる者みつけたので
負かしてやった!
ほんとだよ〜!
82名無し名人
2018/10/16(火) 18:00:05.31ID:vFmDq1E0
>>81
てんてー可哀想
負けたんかー
83名無し名人
2018/10/17(水) 01:57:40.66ID:huBrjFZw
今日勝てば16歳2ヶ月か
84名無し名人
2018/10/17(水) 05:44:29.67ID:RmK/7YSI
始発のぞみなら岡山まで寝過ごしても大丈夫だがのぞみ97だと厳しい
85名無し名人
2018/10/17(水) 09:07:19.95ID:v/fxS+mW
>>84
車掌が起こしてくれるから大丈夫
86名無し名人
2018/10/17(水) 10:23:40.75ID:ICfnfOk7
>>85
車掌に万が一の事があってもグリーン車常連はみんな藤井ファンだから
87名無し名人
2018/10/17(水) 10:51:53.70ID:x3Q8QXdd
慢心せず失望せず
88名無し名人
2018/10/17(水) 11:41:11.89ID:v8oO97dV
天才少年の象徴的存在の地位を確固たるものにした藤井
89名無し名人
2018/10/17(水) 11:44:55.38ID:uZ708Ws5
マスクしてるのは風邪ひいたのか?

今、暴走族が将棋盤の前に座ってるのかと思ったw
90名無し名人
2018/10/17(水) 11:46:28.03ID:0Md0KVaa
風邪という見方が優勢
91名無し名人
2018/10/17(水) 11:56:06.07ID:uZ708Ws5
特攻の聡太w

風邪気味だったら、昼食は鍋焼きうどんかな?
92名無し名人
2018/10/17(水) 12:07:01.94ID:vaISRL6o
>>86
京都駅から連盟職員らしき人間も乗り込んでくる
93名無し名人
2018/10/17(水) 14:20:29.76ID:QiIrHy83
ウティがGACKTプロデュースのアベマ番組に出てる
https://abema.tv/video/episode/90-995_s6_p2
94名無し名人
2018/10/18(木) 00:08:30.61ID:oESieB5W
昨日はえらく早く終わったんだな
95名無し名人
2018/10/18(木) 01:07:26.81ID:PN7qx7Ol
午前中で400リードしてたからね
96名無し名人
2018/10/18(木) 01:16:35.31ID:sK5hCjRB
待ったした棋士
97名無し名人
2018/10/18(木) 01:23:52.29ID:6T+gpfyP
まだまだ勝ちが足りない
98名無し名人
2018/10/18(木) 01:31:04.71ID:NZU/Gznx
学生にも関わらず勉学を疎かにしてゲームで金を巻き上げてるクズがいるってマジ?
99名無し名人
2018/10/18(木) 01:33:18.71ID:gOBMupec
今年度
対局数 勝数 負数 勝率 対局数 勝数 負数 勝率
1 藤井聡太七段 127 22 5 0.815
2 及川拓馬六段 16 13 3 0.812
3 佐藤天彦名人 22 17 5 0.773
4 広瀬章人八段 28 21 7 0.750
5 千田翔太六段 24 18 6 0.750
6 増田康宏六段 30 22 8 0.733
7 西田拓也四段 24 17 7 0.708
8 渡辺明棋王 17 12 5 0.706
9 横山泰明六段 17 12 5 0.706
10 瀬川晶司五段 17 12 5 0.706
100名無し名人
2018/10/18(木) 01:36:45.05ID:wsd7kfH8
通算(94-17)0.847
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○
●○○●○●○○○○○○○○●
●○○○○○

14歳(31-1)0.969
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○
15歳(50-14)0.785
●○○○●○○○○●●○●○○
○●○○○○○○○○○●○●○
○●○●○○○○○○○○○○○
○○○○○●○○○○○○○●○
○●○●○
16歳(12-2)0.8571
○○○○○○○●●○○○○○
101名無し名人
2018/10/18(木) 01:37:10.64ID:wsd7kfH8
通算(94-17)0.847
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○
●○○●○●○○○○○○○○●
●○○○○○

14歳(31-1)0.969
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○
15歳(50-14)0.785
●○○○●○○○○●●○●○○
○●○○○○○○○○○●○●○
○●○●○○○○○○○○○○○
○○○○○●○○○○○○○●○
○●○●○
16歳(12-2)0.8571
○○○○○○○●●○○○○○
102名無し名人
2018/10/18(木) 01:38:12.76ID:wsd7kfH8
年齢別勝率自己ベスト
31勝1敗ペース 勝率0.969(藤井14歳がクリア)
30勝1敗ペース 勝率0.968
29勝1敗ペース 勝率0.967
28勝1敗ペース 勝率0.966
27勝1敗ペース 勝率0.964
26勝1敗ペース 勝率0.963
25勝1敗ペース 勝率0.962
24勝1敗ペース 勝率0.960
23勝1敗ペース 勝率0.958
22勝1敗ペース 勝率0.957
21勝1敗ペース 勝率0.954
20勝1敗ペース 勝率0.952
19勝1敗ペース 勝率0.950
18勝1敗ペース 勝率0.947
17勝1敗ペース 勝率0.944
16勝1敗ペース 勝率0.941
15勝1敗ペース 勝率0.938
14勝1敗ペース 勝率0.933
13勝1敗ペース 勝率0.929
12勝1敗ペース 勝率0.923
11勝1敗ペース 勝率0.916
10勝1敗ペース 勝率0.909
09勝1敗ペース 勝率0.900
08勝1敗ペース 勝率0.889
07勝1敗ペース 勝率0.875
06勝1敗ペース 勝率0.857(中原19歳がクリア)
05勝1敗ペース 勝率0.833(羽生18歳がクリア)
04勝1敗ペース 勝率0.800(久保19歳がクリア)
03勝1敗ペース 勝率0.750(谷川17歳がクリア)
02勝1敗ペース 勝率0.667(増田17歳がクリア)
103名無し名人
2018/10/18(木) 01:39:14.87ID:wsd7kfH8
年齢別勝率PB
1 藤井聡太 0.96875 31 01 14歳
2 中原 誠 0.86967 40 06 19歳
3 羽生善治 0.83333 70 14 18歳
4 森内俊之 0.83099 59 12 20歳
5 中村太地 0.82692 43 09 23歳
6 近藤正和 0.82609 38 08 33歳
7 大山康晴 0.82352 28 06 37歳
8 桐山清澄 0.80952 34 08 20歳
9 丸山忠久 0.80701 46 11 24歳
10 久保利明 0.80000 40 10 19歳
10 青嶋未来 0.80000 44 11 21歳
10 菅井竜也 0.80000 44 11 22歳

年度別勝率PB
1 中原 誠 0.85455 47 08 1967
2 中村太地 0.85106 40 07 2011
3 大山康晴 0.84375 27 05 1941
4 羽生善治 0.83636 46 09 1995
5 藤井聡太 0.83561 61 12 2017
5 木村一基 0.83561 61 12 2001
7 桐山清澄 0.82609 38 08 1968
8 近藤正和 0.82222 37 08 2004
9 大内延介 0.81818 27 06 1966
10 久保利明 0.80952 34 08 1994
11 芹沢博文 0.80645 25 06 1960
12 深浦康市 0.80000 44 11 1994
104名無し名人
2018/10/18(木) 01:40:35.99ID:wsd7kfH8
マルイチ
1 藤井聡太 31勝1敗★(23-1)
2 山崎隆之 29勝1敗
3 丸山忠久 28勝1敗
3 神谷広志 28勝1敗
5 森内俊之 24勝1敗
5 永瀬拓矢 24勝1敗
7 中原 誠 23勝1敗
7 佐藤康光 23勝1敗
9 南 芳一 22勝1敗
9 中村太地 22勝1敗
9 塚田泰明 22勝1敗
9 羽生善治 22勝1敗(21-1 20-1)
9 豊島将之 22勝1敗
14 有吉道夫 21勝1敗
14 近藤正和 21勝1敗
14 森下 卓 21勝1敗
17 金井恒太 20勝1敗
17 佐藤天彦 20勝1敗
17 松尾 歩 20勝1敗
17 大内延介 20勝1敗
17 中田宏樹 20勝1敗
17 青嶋未来 20勝1敗
17 斎藤慎太 20勝1敗
17 山田道美 20勝1敗
17 木村一基 20勝1敗
17 谷川浩司 20勝1敗
105名無し名人
2018/10/18(木) 01:42:52.82ID:wsd7kfH8
【年齢別】
14歳 31−1(0.969)
15歳 51−14(0.785)
16歳 12−2(0.857)

【年別】
2016年 1−0(1.0000)
2017年 54−10(0.8438)
2018年 39−7(0.8478)

【年度別】
2016年度 10−0(1.0000)
2017年度 61−12(0.8356)
2018年度 23−5(0.8214)


・14歳勝率(30局以上)
藤井聡太 31−01(0.969)

・15歳勝率(30局以上)
藤井聡太 51−14(0.785)
羽生善治 24−08(0.750)
加藤一二 24−09(0.728)
谷川浩司 22−13(0.629)

・16歳勝率(30局以上)
藤井聡太 12−2(0.857)※30局未満
羽生善治 46−14(0.767)
加藤一二 27−11(0.711)
谷川浩司 29−12(0.704)
渡辺 明 24−14(0.632)
106名無し名人
2018/10/18(木) 01:44:36.68ID:wsd7kfH8
   羽生善治    藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 24−8(0.750) 51−14(0.785)
16歳 46−14(0.767) 12−2(0.857)

   羽生善治    藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 8−2(0.800) 61−12(0.836)
高1 40−14(0.741) 23−5(0.821)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 0−0(0.000) 51−14(0.785)
16歳 0−0(0.000) 12−2(0.857)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 0−0(0.000) 61−12(0.836)
高1 0−0(0.000) 23−5(0.821)
107名無し名人
2018/10/18(木) 01:46:54.46ID:wsd7kfH8
(4−0)都成竜馬(笑)、竹内雄悟
(3−0)澤田真吾、豊川孝弘、小林裕士、平藤眞吾
(2−0)屋敷伸之、近藤誠也、大石直嗣、浦野真彦、阪口悟、宮本広志、星野良生、小林健二、北浜健介、中田功、梶浦宏孝、古森悠太、※出口若武
(2−2)大橋貴洸
(1−0)羽生善治、佐藤天彦、広瀬章人、糸谷哲郎、森内俊之、加藤一二三、南芳一、森下卓、青野照市、松尾歩、畠山鎮、阿部隆、千田翔太、高見泰地、青嶋未来、千葉辛生、金井恒太、阿部光瑠、船江恒平、西尾明、石田直裕、八代弥
杉本晶隆、杉本和陽、中村亮介、西川和宏、西川慶二、瀬川晶司、脇謙二、村田智弘、有森浩三、藤倉勇樹、牧野光則、佐藤慎一、高野智史、矢倉規広、藤原直哉、所司和晴、木下浩一、※里見香奈、※横山大樹、※藤岡隼太
(1−1)深浦康市、増田康宏、佐々木大地、三枚堂達也
(0−1)稲葉陽、斎藤慎太郎、井上慶太、山崎隆之、佐々木勇気、井出隼平、上村亘、今泉健司、豊島将之
(0−2)菅井竜也
108名無し名人
2018/10/18(木) 01:49:46.67ID:wsd7kfH8
羽生善治(1970.9.27) 藤井聡太(2002.7.19)
1985 ※順位戦不参加 2017 C2(10−0)1位
1986 C2(8−2)7位 2018 C1(4−0)
1987 C2(10−0)1位 2019
1988 C1(8−2)3位 2020
1989 C1(10−0)1位 2021
1990 B2(8−2)4位 2022
1991 B2(8−2)1位 2023
1992 B1(11−1)1位 2024
1993 A(7−2)1位 2025
1994 ※名人挑戦奪取 2026


タイトル累積獲得期数(括弧内は当年12月31日における年齢)
【羽生善治】  【藤井聡太】
1985年(15歳)0 2017年(15歳)0
1986年(16歳)0 2018年(16歳)0
1987年(17歳)0 2019年(17歳)
1988年(18歳)0 2020年(18歳)
1989年(19歳)1 2021年(19歳)
1990年(20歳)1 2022年(20歳)
1991年(21歳)2 2023年(21歳)
109名無し名人
2018/10/18(木) 01:55:43.37ID:HXZPVboR
まさに記録男やな
110名無し名人
2018/10/18(木) 01:59:15.84ID:3HkzMD8y
Wikipediaもきちんと更新されてますね〜
気持ちいい〜
111名無し名人
2018/10/18(木) 02:24:01.39ID:ZcD9iDUI
藤井が卒業したから新人王戦がアベマやニコ生で放送されるような事はもう一生ないのかもしれんな
112名無し名人
2018/10/18(木) 02:37:10.88ID:Jtor9ZKO
藤井がいなけりゃヤマダチャレンジや加古川も全く放送されないからな
113名無し名人
2018/10/18(木) 03:16:23.04ID:n5jnhxgs
二度と破られない記録がどんどん増えていく快感
114名無し名人
2018/10/18(木) 03:48:16.01ID:B64jWY1Z
ウティがGACKTプロデュースのアベマ番組に出てる
https://abema.tv/video/episode/90-995_s6_p2
115名無し名人
2018/10/18(木) 04:21:12.24ID:yAyiwGd3
まだ高校一年生とか恐ろしいよ
116名無し名人
2018/10/18(木) 06:31:40.47ID:fh5Ei9Xg
三段リーグ勝ち抜いてくれよ出口
117名無し名人
2018/10/18(木) 09:07:24.53ID:gy53XJ3L
とりあえず新人王戦が終わったから年度末まで逆算しやすくなったな
118名無し名人
2018/10/18(木) 09:39:56.08ID:6RScg84Y
これで順位戦まで昇級しちゃったらまたまた大変な事になる
119名無し名人
2018/10/18(木) 10:08:12.01ID:MdJi42j9
中学3年の4月に三段リーグにデビュー出来ないと高校一年で新人王は取れない
120名無し名人
2018/10/18(木) 10:40:20.03ID:4+G10vED
文本さんもお喜びのようで何より
まさに将棋の申し子だ
121名無し名人
2018/10/18(木) 15:24:59.85ID:rT5oJbCG
ふみもと氏は盲点だったw
122名無し名人
2018/10/18(木) 15:29:38.13ID:6RScg84Y
藤井系スレでは久々のご登場
123名無し名人
2018/10/18(木) 16:00:11.12ID:KclPpKxJ
>>116
今のところ黒田、井田、鍋和がライバルだな
124名無し名人
2018/10/18(木) 16:20:38.94ID:3o4rISfR
>>120
新人王獲ったこと喜んでたな
125名無し名人
2018/10/18(木) 16:28:44.90ID:v/PnGFAC
高野 智史 四段 1993年10月27日 24歳
八代 弥 六段 1994年3月3日 24歳
千田 翔太 六段 1994年4月10日 24歳
長谷部 浩平 四段 1994年4月15日 24歳
佐々木 勇気 六段 1994年8月5日 24歳
阿部 光瑠 六段 1994年10月25日 23歳
青嶋 未来 五段 1995年2月27日 23歳
佐々木 大地 四段 1995年5月30日 23歳
梶浦 宏孝 四段 1995年7月6日 23歳
古森 悠太 四段 1995年8月20日 23歳
近藤 誠也 五段 1996年7月25日 22歳
山本 博志 四段 1996年8月13日 22歳
本田 奎 四段 1997年7月5日 21歳
増田 康宏 六段 1997年11月4日 20歳
齋藤 明日斗 四段 1998年7月17日 20歳
藤井 聡太 七段 2002年7月19日 16歳
126名無し名人
2018/10/18(木) 17:24:44.18ID:qnk9kdAP
>>119
上野も新人王戦デビューは最短で再来年か
127名無し名人
2018/10/18(木) 18:35:38.70ID:B4lI4+Vh
上野レベルだともう一生一般人に認知して頂く日はこないの確定してるから焦らずにじっくり三段リーグで揉まれとけ
128名無し名人
2018/10/18(木) 20:20:07.71ID:JUldNOYf
羽生は名人になるまで一般層にはガッツリ無名だったからなあ
129名無し名人
2018/10/19(金) 11:08:29.10ID:KkzXj2sP
年度勝率
49位 佐藤天彦 0.7667 23 07 2013
50位 佐藤康光 0.7656 49 15 1992
130名無し名人
2018/10/19(金) 15:02:49.40ID:y/meThDr
>>103
勝率8割の壁が厚すぎる
131名無し名人
2018/10/19(金) 15:20:19.54ID:w3Xxj4M8
10月17日は仕事でまどめに対局見られなかったけど23日も31日も休みだラッキー
132名無し名人
2018/10/19(金) 15:28:36.77ID:Ogazyhm1
勝率だけ…おっとこれは言ってはいけなかったかw
133名無し名人
2018/10/19(金) 16:43:45.00ID:PlsJZj/M
年度別勝率PB
中原 誠 0.85455 47 08 1967←分かる
大山康晴 0.84375 27 05 1941←分かる
羽生善治 0.83636 46 09 1995←わかる
藤井聡太 0.83561 61 12 2017←分かる

中村太地 0.85106 40 07 2011←???????
134名無し名人
2018/10/19(金) 18:12:55.93ID:aObVoVCu
藤井の立場は「将棋界の至宝」ではなくて
すでに「日本の新時代開幕を象徴するスター」に移行しつつある
135名無し名人
2018/10/19(金) 18:31:30.17ID:EFZeo5kV
https://www.shogi.or.jp/faq/rules/
対局時計を使って対局していた時、駒から手が離れているのに、「対局時計を押していないから待ったではない」といわれて指し手を変更されました。そのようなルールはあるのでしょうか。

そのようなルールはありません。たとえ一瞬でも駒から手が離れれば着手は完了です。対局時計のボタンは着手の完了には一切関係がありません。

待った疑惑の場面



藤井聡太永世七冠「俺がルールだ」
136名無し名人
2018/10/19(金) 18:35:00.38ID:DFOjx9TT
負けてて草
137名無し名人
2018/10/19(金) 18:59:49.91ID:PaGC4cks
>>134
新元号のスターだな
138名無し名人
2018/10/19(金) 21:34:29.94ID:Qje41sRT
先手47後手64
139名無し名人
2018/10/19(金) 22:28:21.41ID:H7kYxiLT
・藤井の将棋はまったく好きではない。どこまで自分で考えているのか?
・藤井の記録に価値はない。タイトルがすべて。
・感想戦で藤井を無視、観戦記者のみと会話。

菅井、藤井イビリしてたらうっかり王位を失う3
http://2chb.net/r/bgame/1539302415/l50
140名無し名人
2018/10/20(土) 01:19:12.96ID:mPo2ZGQL
ヒゲが濃ゆくなりつつある藤井
141名無し名人
2018/10/20(土) 02:55:24.81ID:GFp50mh6
>>106
豊島(笑)はともかく羽生と比べる事すら失礼なレベルで勝ちまくる藤井
142名無し名人
2018/10/20(土) 04:22:45.23ID:nKp54ZLi
順位6
叡王6
棋聖6
竜王3
王将3
棋王3
朝日4
銀河4
合計35
143名無し名人
2018/10/20(土) 06:07:43.36ID:CUjqmMia
27日は増田及川か
どう転んでも楽しめる
144名無し名人
2018/10/20(土) 09:52:49.84ID:NFO1+YnI
8割目指して欲しいから及川応援
145名無し名人
2018/10/20(土) 10:06:10.93ID:mjyKQUAF
りゅうおうのしごと作者のインタビュー衝撃的だったな
詰め将棋解くのに脳内将棋盤はいらないという事
それを聞いた行方八段の狼狽
146名無し名人
2018/10/20(土) 11:00:08.72ID:4uCIhlbW
次は千葉か
非常に厳しい相手だな
147名無し名人
2018/10/20(土) 11:27:50.07ID:+RuYUpBL
https://www.shogi.or.jp/faq/rules/
対局時計を使って対局していた時、駒から手が離れているのに、「対局時計を押していないから待ったではない」といわれて指し手を変更されました。そのようなルールはあるのでしょうか。

そのようなルールはありません。たとえ一瞬でも駒から手が離れれば着手は完了です。対局時計のボタンは着手の完了には一切関係がありません。

待った疑惑の場面


ダウン症 蛆井待っ太
148名無し名人
2018/10/20(土) 11:34:12.78ID:uVPLu+m1
・藤井の将棋はまったく好きではない。どこまで自分で考えているのか?
・藤井の記録に価値はない。タイトルがすべて。
・感想戦で藤井を無視。観戦記者のみと会話。

菅井、藤井イビリしてたらうっかりと金を飛び越える.
http://2chb.net/r/bgame/1540000210/
149名無し名人
2018/10/20(土) 11:57:59.60ID:HzX4HTjB
>>101
星取くん最高で〜す!
150名無し名人
2018/10/20(土) 12:23:58.48ID:EdRxAOPI
雑魚ばかりに勝って、タイトルにはまだ届かんなあ。
151名無し名人
2018/10/21(日) 03:55:26.45ID:bR9rCF6Q
>>65

あーあー♪ 山崎ぐーみ♪ われらーわれらー♪
152名無し名人
2018/10/21(日) 06:03:15.89ID:523NxO67
ウティがGACKTプロデュースのアベマ番組に出てる
https://abema.tv/video/episode/90-995_s6_p2
153名無し名人
2018/10/21(日) 06:43:52.08ID:rRKL5PRk
藤井の通算勝率が最も落ち込んだのは今年1月の55勝11敗(0.833)の時だがなかなかこの数字を割り込まない
現在94勝17敗(0.847)
154名無し名人
2018/10/21(日) 07:30:45.40ID:dGC8v2sH
>>153
それ以降ら39勝6敗で、勝率.867と言うことなのか
異常な数字だけど、藤井君だと平常運転に思えてしまうな
155名無し名人
2018/10/21(日) 11:15:49.62ID:opiDDAEr
反則し放題の蛆井待太、七冠王待ったなし

http://www.shogi.or.jp/faq/rules/
対局時計を使って対局していた時、駒から手が離れているのに、「対局時計を押していないから待ったではない」といわれて指し手を変更されました。そのようなルールはあるのでしょうか。

そのようなルールはありません。たとえ一瞬でも駒から手が離れれば着手は完了です。対局時計のボタンは着手の完了には一切関係がありません。

待ったの場面

156名無し名人
2018/10/22(月) 03:21:15.98ID:29mxdqbh
直近50戦42勝とか凄すぎる
157名無し名人
2018/10/22(月) 05:09:51.43ID:0HfJtM0B
ここから50戦で40勝てたら神だがいくらなんでも無理だろ
158名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 10:05:36.66ID:LnubWoef
国民的プロ棋士
159名無し名人
2018/10/23(火) 01:38:09.29ID:6a874TWE
羽生は高校二年の時にあんな企画組まれてたけど藤井はまだ高校一年なのか
160名無し名人
2018/10/23(火) 01:39:40.10ID:VTVM62L7
>>157
目標はここから50戦で45勝
161名無し名人
2018/10/23(火) 02:34:18.16ID:WJl5Qx+p
>>158
あれ藤井の事なん?
162名無し名人
2018/10/23(火) 05:39:23.34ID:rRIAPUoC
あのむさ苦しい髪型だけは何とかして欲しい
163名無し名人
2018/10/23(火) 06:00:50.36ID:u/BCy+K4
いざ出陣!
164名無し名人
2018/10/23(火) 06:36:09.85ID:u/BCy+K4
名古屋と新大は新幹で50分か早いな
165名無し名人
2018/10/23(火) 06:44:08.01ID:7j6krT8n
あんな企画って
166名無し名人
2018/10/23(火) 19:22:31.49ID:2SCngAG6
>>102
増田残留おめ
167名無し名人
2018/10/23(火) 22:54:13.25ID:wPtbgrTs
増田・・・
168名無し名人
2018/10/23(火) 22:59:01.00ID:LcQeYNk1
ポナンザを超えた申し子
169名無し名人
2018/10/23(火) 23:15:22.06ID:OHxfx0FG
通算(95-17)0.8482
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○
●○○●○●○○○○○○○○●
●○○○○○○

14歳(31-1)0.969
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○
15歳(51-14)0.785
●○○○●○○○○●●○●○○
○●○○○○○○○○○●○●○
○●○●○○○○○○○○○○○
○○○○○●○○○○○○○●○
○●○●○
16歳(13-2)0.8667
○○○○○○○●●○○○○○○
170名無し名人
2018/10/23(火) 23:16:16.54ID:LcQeYNk1
さて飲みに行くぜ
171名無し名人
2018/10/23(火) 23:34:59.89ID:ZJuHODFm
記念対局ポナンザとやろうぜ
172名無し名人
2018/10/23(火) 23:46:43.16ID:++q1aLRV
順位戦は見るほうもヘトヘトになるな
173名無し名人
2018/10/23(火) 23:52:35.42ID:GhSFZbiH
全勝もしくは一敗で終われる棋士は6人になった
後半戦ここからどれだけ減るか
174名無し名人
2018/10/23(火) 23:59:07.43ID:9BDDkrwy
>>167
増田20歳 36勝14敗(0.720)
0.750ならず
175名無し名人
2018/10/24(水) 00:04:29.67ID:8EuA+Xqz
C1→B2昇級レース

近藤 53.1%

藤井 49.3%

阿部 32.2%

宮田 22.4%

船江 17.8%
176名無し名人
2018/10/24(水) 00:13:25.32ID:mb3gonHl
>>174
土曜日の増田−及川は見る必要がなくなったわけね
休みだったけど仕事入れるわ
177名無し名人
2018/10/24(水) 00:20:39.46ID:3ftzr+Cr
叡王6
棋聖6
順位5
竜王3
王将3
棋王3
朝日4
銀河4
合計34
178名無し名人
2018/10/24(水) 00:26:59.74ID:sjx9sl8B
>>176
ハロワ行けな
179名無し名人
2018/10/24(水) 00:39:14.18ID:QubOskKJ
このスレの住人から増田及川は普通に増田全力応援でしょ
とは言えリアルタイムで見る必要はないから賢い人間は顧客とのアポイント入れるわな
スタートダッシュが必要な期初の月末の大事な土日の晩に呑気に将棋見てる場合ではない
180名無し名人
2018/10/24(水) 00:46:52.91ID:FWoLgaGJ
>>171
イイネ
181名無し名人
2018/10/24(水) 00:59:59.29ID:9vntZdW6
>>174
残念だったね
13敗ならまだ可能性あったけど14敗なら完全に終了
182名無し名人
2018/10/24(水) 01:24:20.72ID:6w0OuRh1
増田はいつ朝日杯が入るか注目してたけどその必要もなくなったとさ
183名無し名人
2018/10/24(水) 01:42:14.01ID:RIAuTk1Q
相変わらず強すぎる藤井
184名無し名人
2018/10/24(水) 06:09:48.78ID:eRfLqFMj
強いね
185名無し名人
2018/10/24(水) 06:42:36.05ID:k+kiUzZT
対戦相手の質は上がっているのにそれを上回る成長
186名無し名人
2018/10/24(水) 07:46:12.84ID:Op1F/O6q
子ども達に夢を与えるヒーロー
187名無し名人
2018/10/24(水) 12:13:11.87ID:CJaQvDMS
時代のヒーロー
188名無し名人
2018/10/24(水) 12:21:17.63ID:RWvuEcLs
ダウンの星
189名無し名人
2018/10/24(水) 12:22:03.25ID:hE8kGd8b
>>188は知的障害者
190名無し名人
2018/10/24(水) 12:30:34.17ID:LbqokU3X
否定してやれよw
191名無し名人
2018/10/24(水) 12:43:14.47ID:9Ox5kMcd
藤井聡太の冒険は終わらない
192名無し名人
2018/10/24(水) 13:03:36.20ID:Cc3K+Zn+
一人の将棋ファンとして藤井の活躍が嬉しい
193名無し名人
2018/10/24(水) 13:11:43.80ID:CAOWGFeL
あの羽生と原田の激闘から35年
ついに現れたんだよ藤井みたいなスーパースターが
194名無し名人
2018/10/24(水) 13:16:01.18ID:mhaIMIUd
銀座商店街の皆さんおめでとうございます!
また勝ちましたね!
195名無し名人
2018/10/24(水) 13:20:21.34ID:7ZMtn+vY
>>192
将棋ファンである前に勝負事を見るのが好きな一人の人間として藤井聡太の進撃が嬉しすぎるわ
196名無し名人
2018/10/24(水) 13:33:12.33ID:v1r11+sr
藤井聡太と張本智和
今はこの二人の一挙手一投足に注目だ
一人の人間として
197名無し名人
2018/10/24(水) 13:42:45.95ID:Kl/FYnOK
宮田も頑張れ
頑張れば頑張るほど藤井が楽になる
198名無し名人
2018/10/24(水) 14:09:01.47ID:gEIRfoM4
大琿か
199名無し名人
2018/10/24(水) 14:13:22.93ID:P186CxQt
3組チャンプの千葉がここまで子ども扱いされるとはね
200名無し名人
2018/10/24(水) 14:26:16.83ID:VS7MZiR9
チェスクロ有のほうが面白いね
201名無し名人
2018/10/24(水) 14:28:18.24ID:10PHomrt
通算(95-17)0.8482
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○
●○○●○●○○○○○○○○●
●○○○○○○

14歳(31-1)0.969
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○
15歳(51-14)0.785
●○○○●○○○○●●○●○○
○●○○○○○○○○○●○●○
○●○●○○○○○○○○○○○
○○○○○●○○○○○○○●○
○●○●○
16歳(13-2)0.8667
○○○○○○○●●○○○○○○
202名無し名人
2018/10/24(水) 14:30:19.69ID:10PHomrt
年齢別勝率自己ベスト
31勝1敗ペース 勝率0.969(藤井14歳がクリア)
30勝1敗ペース 勝率0.968
29勝1敗ペース 勝率0.967
28勝1敗ペース 勝率0.966
27勝1敗ペース 勝率0.964
26勝1敗ペース 勝率0.963
25勝1敗ペース 勝率0.962
24勝1敗ペース 勝率0.960
23勝1敗ペース 勝率0.958
22勝1敗ペース 勝率0.957
21勝1敗ペース 勝率0.954
20勝1敗ペース 勝率0.952
19勝1敗ペース 勝率0.950
18勝1敗ペース 勝率0.947
17勝1敗ペース 勝率0.944
16勝1敗ペース 勝率0.941
15勝1敗ペース 勝率0.938
14勝1敗ペース 勝率0.933
13勝1敗ペース 勝率0.929
12勝1敗ペース 勝率0.923
11勝1敗ペース 勝率0.916
10勝1敗ペース 勝率0.909
09勝1敗ペース 勝率0.900
08勝1敗ペース 勝率0.889
07勝1敗ペース 勝率0.875
06勝1敗ペース 勝率0.857(中原19歳がクリア)
05勝1敗ペース 勝率0.833(羽生18歳がクリア)
04勝1敗ペース 勝率0.800(久保19歳がクリア)
03勝1敗ペース 勝率0.750(谷川17歳がクリア)
02勝1敗ペース 勝率0.667(増田17歳がクリア)
203名無し名人
2018/10/24(水) 14:32:39.22ID:10PHomrt
年齢別勝率PB
1 藤井聡太 0.96875 31 01 14歳
2 中原 誠 0.86967 40 06 19歳
3 羽生善治 0.83333 70 14 18歳
4 森内俊之 0.83099 59 12 20歳
5 中村太地 0.82692 43 09 23歳
6 近藤正和 0.82609 38 08 33歳
7 大山康晴 0.82352 28 06 37歳
8 桐山清澄 0.80952 34 08 20歳
9 丸山忠久 0.80701 46 11 24歳
10 久保利明 0.80000 40 10 19歳
10 青嶋未来 0.80000 44 11 21歳
10 菅井竜也 0.80000 44 11 22歳

年度別勝率PB
1 中原 誠 0.85455 47 08 1967
2 中村太地 0.85106 40 07 2011
3 大山康晴 0.84375 27 05 1941
4 羽生善治 0.83636 46 09 1995
5 藤井聡太 0.83561 61 12 2017
5 木村一基 0.83561 61 12 2001
7 桐山清澄 0.82609 38 08 1968
8 近藤正和 0.82222 37 08 2004
9 大内延介 0.81818 27 06 1966
10 久保利明 0.80952 34 08 1994
11 芹沢博文 0.80645 25 06 1960
12 深浦康市 0.80000 44 11 1994
204名無し名人
2018/10/24(水) 14:36:13.11ID:10PHomrt
マルイチ
1 藤井聡太 31勝1敗★(23-1)
2 山崎隆之 29勝1敗
3 丸山忠久 28勝1敗
3 神谷広志 28勝1敗
5 森内俊之 24勝1敗
5 永瀬拓矢 24勝1敗
7 中原 誠 23勝1敗
7 佐藤康光 23勝1敗
9 南 芳一 22勝1敗
9 中村太地 22勝1敗
9 塚田泰明 22勝1敗
9 羽生善治 22勝1敗(21-1 20-1)
9 豊島将之 22勝1敗
14 有吉道夫 21勝1敗
14 近藤正和 21勝1敗
14 森下 卓 21勝1敗
17 金井恒太 20勝1敗
17 佐藤天彦 20勝1敗
17 松尾 歩 20勝1敗
17 大内延介 20勝1敗
17 中田宏樹 20勝1敗
17 青嶋未来 20勝1敗
17 斎藤慎太 20勝1敗
17 山田道美 20勝1敗
17 木村一基 20勝1敗
17 谷川浩司 20勝1敗
205名無し名人
2018/10/24(水) 14:39:15.00ID:10PHomrt
【年齢別】
14歳 31−1(0.969)
15歳 51−14(0.785)
16歳 13−2(0.867)

【年別】
2016年 1−0(1.0000)
2017年 54−10(0.8438)
2018年 40−7(0.8511)

【年度別】
2016年度 10−0(1.0000)
2017年度 61−12(0.8356)
2018年度 24−5(0.8276)


・14歳勝率(30局以上)
藤井聡太 31−01(0.969)

・15歳勝率(30局以上)
藤井聡太 51−14(0.785)
羽生善治 24−08(0.750)
加藤一二 24−09(0.728)
谷川浩司 22−13(0.629)

・16歳勝率(30局以上)
藤井聡太 13−2(0.867)※30局未満
羽生善治 46−14(0.767)
加藤一二 27−11(0.711)
谷川浩司 29−12(0.704)
渡辺 明 24−14(0.632)
206名無し名人
2018/10/24(水) 14:42:52.11ID:10PHomrt
   羽生善治    藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 24−8(0.750) 51−14(0.785)
16歳 46−14(0.767) 13−2(0.867)

   羽生善治    藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 8−2(0.800) 61−12(0.836)
高1 40−14(0.741) 24−5(0.828)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 0−0(0.000) 51−14(0.785)
16歳 0−0(0.000) 13−2(0.867)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 0−0(0.000) 61−12(0.836)
高1 0−0(0.000) 24−5(0.828)
207名無し名人
2018/10/24(水) 14:46:13.88ID:10PHomrt
(4−0)都成竜馬(笑)、竹内雄悟
(3−0)澤田真吾、豊川孝弘、小林裕士、平藤眞吾
(2−0)屋敷伸之、近藤誠也、大石直嗣、千葉辛生、浦野真彦、阪口悟、宮本広志、星野良生、小林健二、北浜健介、中田功、梶浦宏孝、古森悠太、※出口若武
(2−2)大橋貴洸
(1−0)羽生善治、佐藤天彦、広瀬章人、糸谷哲郎、森内俊之、加藤一二三、南芳一、森下卓、青野照市、松尾歩、畠山鎮、阿部隆、千田翔太、高見泰地、青嶋未来、金井恒太、阿部光瑠、船江恒平、西尾明、石田直裕
杉本晶隆、杉本和陽、八代弥、中村亮介、西川和宏、西川慶二、瀬川晶司、脇謙二、村田智弘、有森浩三、藤倉勇樹、牧野光則、佐藤慎一、高野智史、矢倉規広、藤原直哉、所司和晴、木下浩一、※里見香奈、※横山大樹、※藤岡隼太
(1−1)深浦康市、増田康宏、佐々木大地、三枚堂達也
(0−1)稲葉陽、斎藤慎太郎、井上慶太、山崎隆之、佐々木勇気、井出隼平、上村亘、今泉健司、豊島将之
(0−2)菅井竜也
208名無し名人
2018/10/24(水) 14:49:14.49ID:10PHomrt
羽生善治(1970.9.27) 藤井聡太(2002.7.19)
1985 ※順位戦不参加 2017 C2(10−0)1位
1986 C2(8−2)7位 2018 C1(5−0)
1987 C2(10−0)1位 2019
1988 C1(8−2)3位 2020
1989 C1(10−0)1位 2021
1990 B2(8−2)4位 2022
1991 B2(8−2)1位 2023
1992 B1(11−1)1位 2024
1993 A(7−2)1位 2025
1994 ※名人挑戦奪取 2026


タイトル累積獲得期数(括弧内は当年12月31日における年齢)
【羽生善治】  【藤井聡太】
1985年(15歳)0 2017年(15歳)0
1986年(16歳)0 2018年(16歳)0
1987年(17歳)0 2019年(17歳)
1988年(18歳)0 2020年(18歳)
1989年(19歳)1 2021年(19歳)
1990年(20歳)1 2022年(20歳)
1991年(21歳)2 2023年(21歳)
209名無し名人
2018/10/24(水) 15:00:57.23ID:+mLOAkhX
>>202
増田乙でした
210名無し名人
2018/10/24(水) 15:20:57.26ID:jnIhmi76
>>201
何度眺めても美しい星取だ
211名無し名人
2018/10/24(水) 15:42:29.74ID:73qw7IAf
>>151

58 :名無しでよか?:2004/02/07(土) 12:33:42 ID:2/txGJVQ [ ntcwest013246.west.dup.ppp.infoweb.ne.jp ]
20年位前に夕方6時30分頃のKBCニュースでやってたCM「山崎組」が何故か印象に残ってる。
なんか鉄鋼関係の会社のCMじゃなかったかと。

あーあー♪ 山崎ぐーみ♪ われらーわれらー♪

・・・みたいな感じがする。
当時ガキだったおいらは、ハットリくんやパーマンが始まる前はこれを口づさんでいたものだ・・・



59 :オサーン ◆Mwbjm44se2:2004/02/08(日) 02:59:03 ID:LNLhqI8w [ YahooBB219019080253.bbtec.net ]
>>58
>あーあー♪ 山崎ぐーみ♪ われらーわれらー♪
懐かしい〜。あれ、なんだか勇気が湧いてきましたよ。

あと、全国版かもですが
♪川崎〜製鉄〜なんと〜かの〜ちから〜
鉄のパイオニア川崎製鉄ジャンジャジャン!
212名無し名人
2018/10/24(水) 16:59:37.21ID:mfQYV21A
天衣無縫な藤井の将棋
213名無し名人
2018/10/24(水) 17:55:58.17ID:2iM70TH5
聡太利用して自演上げしてる奴さ、消えてくれ
お前みたいなモブ誰も興味無いんだわ
214名無し名人
2018/10/24(水) 21:03:45.80ID:5C5wU2Qv
>>201
人知れず6連勝か
215名無し名人
2018/10/24(水) 21:27:53.35ID:hVsn5eEK
>>214
6連勝くらいじゃ少なく感じて話題にもならんね
216名無し名人
2018/10/25(木) 01:55:10.20ID:PaWnO+xx
藤井の通算勝率が最も落ち込んだのは今年1月の55勝11敗(0.8333)の時だが
なかなかこの数字を割り込まない
現在95勝17敗(0.8482)
217名無し名人
2018/10/25(木) 02:27:16.96ID:PeVEDUAV
約5年で六段になった居酒屋バイトです。
将棋の勉強法について書きました。
http://www.loserblog.net/
是非、読んで欲しいです。
218名無し名人
2018/10/25(木) 03:03:07.43ID:igd92fdJ
藤井14歳 9割7分

中原19歳 8割7分

大山18歳 8割4分

羽生18歳 8割3分


時代の覇者と言われる棋士達は
例外なく10代の雑魚狩り時代に驚異的な勝率を叩き出している
219名無し名人
2018/10/25(木) 04:39:59.00ID:z7tA2QSn
>>216
連敗したら95勝19敗で0.8333か
220名無し名人
2018/10/25(木) 05:33:39.14ID:koeUPR3N
96 4の倍数
97
98
99
100 4と5の公倍数
221名無し名人
2018/10/25(木) 06:09:19.39ID:QUvHAnHY
叡王戦もまだ組まれてないし11月上旬は暇そうだな
222名無し名人
2018/10/25(木) 06:43:01.74ID:inAgX9/k
直球15戦ランキング一位かよ
223名無し名人
2018/10/25(木) 06:57:48.33ID:HXBHGVcf
100勝は早くても12月だな
224名無し名人
2018/10/25(木) 07:05:55.99ID:UA2aDk5i
100勝よりも中原の勝敗ペース(インチキ有)を早く抜き去りたいわ
225名無し名人
2018/10/25(木) 07:18:52.87ID:aTz0MseX
>>224
汚されてしまった中原先生の記録を藤井七段が塗り替えロンダリングして浄化して欲しい
226名無し名人
2018/10/25(木) 09:08:44.91ID:luANZmRi
>>224
インチキこみだと中原も95勝17敗やからな
227名無し名人
2018/10/25(木) 09:22:20.82ID:cp/S4ns8
>>226
中原はインチキ込みで100勝19敗だよ

インチキ無しだと21敗してる
228名無し名人
2018/10/25(木) 09:40:15.75ID:HeAku/xr
あと2連勝したらイカサマ中原を抜くから中原の100勝時点の成績は関係ない
229名無し名人
2018/10/25(木) 09:59:17.70ID:vwiCDB+R
中原95勝目は20歳9ヶ月
藤井95勝目は16歳3ヶ月

どんだけキチガイなんだよ藤井
230名無し名人
2018/10/25(木) 10:07:56.74ID:FditInuE
>>221
月末のヒューリックカップ→来月の順位戦まで中19日空く可能性も秘めておる
231名無し名人
2018/10/25(木) 10:28:23.93ID:xN05R8TS
むしろそれだけ空いて欲しい
空けば空くほど面白くなる
232名無し名人
2018/10/25(木) 11:18:39.28ID:QYhegElH
>>229
学年換算だと藤井のほうが5年早い
233名無し名人
2018/10/25(木) 11:23:54.16ID:TLjya5ZQ
>>232
藤井くんの凄さがわかるなあ
234名無し名人
2018/10/25(木) 13:15:55.86ID:sHQr02rW
いまさらだけど申し子の用法おかしくね
235名無し名人
2018/10/25(木) 20:54:38.30ID:4nzGzenZ
ずりじろうしぶといな
236名無し名人
2018/10/26(金) 01:58:19.97ID:oLUOxQ4t
直近15戦 13勝2敗
直近30戦 24勝6敗
直近45戦 39勝6敗
237名無し名人
2018/10/26(金) 05:02:02.58ID:meWC81hu
誰が仕組んだやら

6/11 今泉(NHK収録日)
6/29 増田
7/6  斎藤

10/31 (村田に勝てば)今泉
11/20 増田
11/23 斎藤
238名無し名人
2018/10/26(金) 05:46:28.16ID:7kr3/8Nf
レーティング増減早見表
8−8 レート差 0〜21
7−9 レート差 22〜65
6−10 レート差 66〜112
5−11 レート差 113〜162
4−12 レート差 163〜221
3−13 レート差 222〜292
2−14 レート差 293〜394
1−15 レート差 395〜596
0−16 レート差 597〜

レート1750の相手との勝率とレーティング
8−8(0.5000) 1750
9−7(0.5625) 1793.5
10−6(0.6250) 1839
11−5(0.6875) 1887.5
12−4(0.7500) 1942
13−3(0.8125) 2007
14−2(0.8750) 2093.5
15−1(0.9375) 2245.5
239名無し名人
2018/10/26(金) 06:02:33.87ID:D1bCuz1x
今日は尾張旭のウッドフレンズ森林公園ゴルフ場でゴルフでござる
240名無し名人
2018/10/26(金) 10:54:59.30ID:7Qdvfykw
名古屋の中心部は空気が汚れてるけど藤井が暮らしてる瀬戸市くらいまで離れたら幾分綺麗になる
241名無し名人
2018/10/26(金) 12:36:50.53ID:/jfztwa/
>>203に出演してる青嶋のおかげで>>202が無傷で済んだとは因果なもんや
とにもかくにもめでたしめでたし
あと一年楽しめるぞ皆の衆
242名無し名人
2018/10/26(金) 13:05:52.07ID:nAq35zKm
瀬戸ってダンプカーいっぱい走ってるイメージだけど
243名無し名人
2018/10/26(金) 17:20:58.60ID:IZCxNXUO
へえ
砕石でも取れるの?(´・ω・`)
244名無し名人
2018/10/26(金) 20:19:38.78ID:o3YKvZFE
130勝30敗が一つの目安になる
245名無し名人
2018/10/26(金) 20:42:30.46ID:08ocRC/i
待っ太するのが申し子なのかよ
246名無し名人
2018/10/27(土) 01:07:24.08ID:NpAMm1RF
>>244
まさしく中原
247名無し名人
2018/10/27(土) 04:33:29.63ID:rNFPeOX4
年度勝率ベスト50
1 中原 誠 0.8545 47 08 1967
2 中村太地 0.8511 40 07 2011
3 大山康晴 0.8438 27 05 1941
4 羽生善治 0.8364 46 09 1995
5 藤井聡太 0.8356 61 12 2017
5 木村一基 0.8356 61 12 2001
※ 藤井聡太 0.8276 24 05 2018
7 桐山清澄 0.8261 38 08 1968
8 近藤正和 0.8222 37 08 2004
9 中原 誠 0.8205 32 07 1966
10 羽生善治 0.8197 50 11 1987
11 大内延介 0.8182 27 06 1966
※ 及川拓馬 0.8125 13 03 2018
12 久保利明 0.8095 34 08 1994
13 芹沢博文 0.8065 25 06 1960
14 深浦康市 0.8000 44 11 1994
14 羽生善治 0.8000 64 16 1988
16 森内俊之 0.7975 63 16 1991
17 丸山忠久 0.7969 51 13 1994
18 木村一基 0.7966 47 12 1999
19 菅井竜也 0.7963 43 11 2014
20 佐藤天彦 0.7955 35 09 2010
21 大山康晴 0.7941 27 07 1961
22 大橋貴洸 0.7931 46 12 2017
23 山崎隆之 0.7925 42 11 2004
23 森安秀光 0.7925 42 11 1977
※ 佐藤天彦 0.7917 19 05 2018
25 佐藤紳哉 0.7872 37 10 2005
248名無し名人
2018/10/27(土) 04:35:12.41ID:rNFPeOX4
26 永瀬拓矢 0.7857 42 12 2012
26 福崎文吾 0.7857 33 09 1979
28 谷川浩司 0.7843 40 11 1979
29 村山慈明 0.7826 36 10 2007
30 羽生善治 0.7821 61 17 1992
31 中原 誠 0.7818 43 12 1968
32 内藤國雄 0.7778 49 14 1965
32 行方尚史 0.7778 42 12 1998
34 阿久津主 0.7759 45 13 2006
35 大山康晴 0.7742 24 07 1953
35 米長邦雄 0.7742 24 07 1968
37 村山慈明 0.7727 34 10 2010
38 糸谷哲郎 0.7708 37 11 2012
38 澤田真吾 0.7708 37 11 2012
40 升田幸三 0.7692 30 09 1955
40 南 芳一 0.7692 40 12 1982
40 斎藤慎太 0.7692 40 12 2015
40 糸谷哲郎 0.7692 30 09 2014
40 羽生善治 0.7692 60 18 2004
45 青嶋未来 0.7679 43 13 2016
46 大山康晴 0.7674 33 10 1964
46 大山康晴 0.7674 33 10 1966
46 村山慈明 0.7674 33 10 2013
49 佐藤天彦 0.7667 23 07 2013
50 佐藤康光 0.7656 49 15 1992
249名無し名人
2018/10/28(日) 11:09:59.14ID:Z+Q6fnoe
増田20歳 36勝15敗 0.7059
250名無し名人
2018/10/28(日) 12:00:03.00ID:PVRkh8A2
増田はずりじろうよりもワンランク落ちる
251名無し名人
2018/10/28(日) 12:01:59.56ID:5VxvAfBN
通算(95-17)0.8482
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○
●○○●○●○○○○○○○○●
●○○○○○○

14歳(31-1)0.969
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○
15歳(51-14)0.785
●○○○●○○○○●●○●○○
○●○○○○○○○○○●○●○
○●○●○○○○○○○○○○○
○○○○○●○○○○○○○●○
○●○●○
16歳(13-2)0.8667
○○○○○○○●●○○○○○○
252名無し名人
2018/10/28(日) 13:48:53.11ID:sy5WgOcv
>>177
デッドラインはあと3敗くらいか?
253名無し名人
2018/10/28(日) 22:36:01.04ID:0TEURKU7
持ち時間短縮傾向にある現代将棋でここまで勝ちまくるとは
254名無し名人
2018/10/29(月) 03:21:01.56ID:XExCFzdw
及川頑張れ〜
255名無し名人
2018/10/29(月) 06:39:49.52ID:6HCQEd81
さあ朝飯朝飯だ朝飯だあ

朝飯はね、暖かい味噌汁さえありゃ充分よ
あとはお新香、海苔、タラコ一腹、辛子の利いた納豆
これにはね、生ねぎ細かく刻んでたっぷり入れてくれよ
あとは塩昆布に生卵でも添えてくれりゃあ
うん、何にも要らねぇな
256名無し名人
2018/10/29(月) 06:44:17.69ID:r524LY70
結構贅沢なこと言ってるな
257名無し名人
2018/10/29(月) 07:29:02.81ID:wFhPp+eY
>>255
贅沢言うなよ
258名無し名人
2018/10/29(月) 09:09:01.22ID:09H3UEY8
>>255
贅沢すぎるだろ
ホテルでそんだけ頼めば2500円コース
あと塩分摂りすぎ
259名無し名人
2018/10/29(月) 09:22:54.24ID:LVPAaLWo
>>255
味噌汁さえあればと言いながら注文が多すぎる
260名無し名人
2018/10/29(月) 09:51:19.86ID:z509KWxi
255の母が、お新香移行を、全部味噌汁の具に投入する様子が目に浮かぶ
261名無し名人
2018/10/29(月) 10:10:19.29ID:59kweSjw
>>249
意地悪ばあさんと及川に勝ってたら月初の虫戦クソ盛り上がったのに(このスレだけ)
262名無し名人
2018/10/29(月) 12:26:18.42ID:Q4MXJvUh
>>255
車しぇんしぇー!お久しぶりでございます!
263名無し名人
2018/10/29(月) 13:13:45.62ID:k+2R4lVu
>>255
寅さんwwwww
帰ってきてたのかwwwww
264名無し名人
2018/10/29(月) 15:41:43.31ID:jLhKmcYl
待っ太するのが申し子wwwww
265名無し名人
2018/10/30(火) 12:50:39.48ID:bQdWV6c2
>>251
昼飯食いながらこれを眺めるのが至福の時間なんだよ
266名無し名人
2018/10/30(火) 13:03:38.19ID:SWb3hIaa
藤井3級(小5・6/3〜)11勝9敗
○●●○●●●●●●○○○●○
○○○○○
鷹取3級(小5・8/3〜)6勝8敗
●○●●●●●○●○○○●○

藤井2級(小5・9/15〜)22勝15敗
●●○○●●○●○○○●●○○
○●○○●○●○●●○○●○○
○○○●○●○
藤井1級(小5・3/17〜)12勝3敗
○●●○○○○○○●○○○○○
藤井初段(小6・6/21〜)17勝13敗
○●○●○●○●●●○●●●○
○○○○●●○○●○○○○●○
藤井二段(小6・2/28〜)19勝13敗
●●○●○●●●○●○○●○○
○○○○●○●●○●○○○●○
○○
藤井三段(中1・10/18〜)13勝5敗
○●○○○○○●○●○○○●○
○●○

【昇段・昇級規定】
三段〜初段/8連勝・12勝4敗・14勝5敗・16勝6敗・18勝7敗
1級〜5級/6連勝・9勝3敗・11勝4敗・13勝5敗・15勝6敗
【 降級規定 】 2勝8敗でB。Bのまま2勝8敗で降段級。3勝3敗でAに復帰
267名無し名人
2018/10/31(水) 04:08:01.73ID:gf032Agm
鷹取も厳しいねんな
268名無し名人
2018/10/31(水) 06:37:28.12ID:KfSGG572
級位者は一回の例会で3連勝しないと次も苦しくなる
269名無し名人
2018/10/31(水) 09:16:50.99ID:h8TVzQWR
鷹取は菅井の弟子?
270名無し名人
2018/10/31(水) 12:49:28.73ID:55qWbVJd
通算96勝17敗 勝率0.850
271名無し名人
2018/10/31(水) 12:53:34.91ID:72kDpPLV
>>251
結構負けてるやん
272名無し名人
2018/10/31(水) 12:56:51.64ID:0kZoCiXf
96は4の倍数
273名無し名人
2018/10/31(水) 13:29:32.30ID:3QNW8y0B
14時と19時にやってくれないとリーマンは見れないだろ
274名無し名人
2018/10/31(水) 13:48:52.87ID:MzGFV2vs
待っ太したから将棋の神様に嫌われたんだよ
275名無し名人
2018/10/31(水) 14:34:31.97ID:+65S+nrg
タイトル戦の開催曜日やら、注目対局の開催時間は興行ってことを考えると意識すべき点だよね。
新聞報道がメインだった時代の感覚からいい加減脱しないと、せっかくの将棋ブームが不発に終わる。
276名無し名人
2018/10/31(水) 16:03:44.02ID:GENdoj9M
今北
277名無し名人
2018/10/31(水) 16:20:24.53ID:55qWbVJd
8連勝っすか
278名無し名人
2018/10/31(水) 16:21:00.82ID:LCQrFQ86
ちょっと目を離すと連勝してる・・・
279名無し名人
2018/10/31(水) 16:21:40.61ID:GENdoj9M
仕事に戻りやす
280名無し名人
2018/10/31(水) 16:23:39.14ID:aPbm2rrv
29連勝(1.000)→68勝17敗(0.800)
281名無し名人
2018/10/31(水) 16:31:42.32ID:55qWbVJd
大石戦11/15希望
282名無し名人
2018/10/31(水) 16:33:14.23ID:lpRryg2K
相手が弱すぎる
283名無し名人
2018/10/31(水) 16:50:44.73ID:qJ+6CMqh
97勝目御目出度う御座います
284名無し名人
2018/10/31(水) 16:55:28.90ID:Iu0ocrjW
順調にC級下位の棋士狩り完了
予選番長の面目躍如
285名無し名人
2018/10/31(水) 17:08:16.42ID:7bOqBRdX
イカサマ中原(96勝18敗)の記録すら超えやがった!
史上最強だぜ藤井聡太!
286名無し名人
2018/10/31(水) 17:11:04.57ID:Iu0ocrjW
中原の100勝記録はタイトル挑戦込みの記録で、中原は102勝ぐらいの時にタイトル奪取していたけど
それでも凄いぜ予選番長!
287名無し名人
2018/10/31(水) 17:20:07.02ID:AkDfBORo
おお勝ったのか
288名無し名人
2018/10/31(水) 17:32:18.36ID:jzsi1yYs
早く終わって良かった
289名無し名人
2018/10/31(水) 17:37:43.86ID:/OzMFUO1
強すぎる
290名無し名人
2018/10/31(水) 17:48:03.23ID:cvF56Rb7
藤井聡太に魅せられて
291名無し名人
2018/10/31(水) 17:59:37.38ID:FofzFn5b
先手 45勝05敗 0.900
後手 52勝12敗 0.812
合計 97勝17敗 0.851
292名無し名人
2018/10/31(水) 18:14:01.39ID:8NXyVFhE
デビュー先手50戦で9割キープは史上初の快挙
293名無し名人
2018/10/31(水) 18:33:14.43ID:UpVXdycw
素晴らしい
294名無し名人
2018/10/31(水) 19:06:37.68ID:SzYSCGx+
ようやく今年度も規定打席の30局超え
26勝5敗0.839
立派なもんや
295名無し名人
2018/10/31(水) 19:26:47.72ID:y+aCcrsy
増田に勝てばまた大変な事になる
296名無し名人
2018/10/31(水) 19:31:08.80ID:LFAmaaee
高校一年生の10月
297名無し名人
2018/10/31(水) 19:42:22.68ID:hI60JDOy
藤井オイカー天彦みんな8割で終われたら楽しい
298名無し名人
2018/10/31(水) 20:02:39.61ID:U3Dpvtcw
平成もあと半年で終わる
299名無し名人
2018/10/31(水) 20:12:07.21ID:fA1moVOV
次も出来れば勝って欲しい
300名無し名人
2018/10/31(水) 20:31:28.18ID:bInMU1HM
慢心せず失望せず
301名無し名人
2018/10/31(水) 20:35:43.90ID:yYKkd0ve
通算(97-17)0.851
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○
●○○●○●○○○○○○○○●
●○○○○○○○○

14歳(31-1)0.969
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○
15歳(51-14)0.785
●○○○●○○○○●●○●○○
○●○○○○○○○○○●○●○
○●○●○○○○○○○○○○○
○○○○○●○○○○○○○●○
○●○●○
16歳(15-2)0.8824
○○○○○○○●●○○○○○○
○○
302名無し名人
2018/10/31(水) 20:39:10.71ID:yYKkd0ve
年齢別勝率自己ベスト
31勝1敗ペース 勝率0.969(藤井14歳がクリア)
30勝1敗ペース 勝率0.968
29勝1敗ペース 勝率0.967
28勝1敗ペース 勝率0.966
27勝1敗ペース 勝率0.964
26勝1敗ペース 勝率0.963
25勝1敗ペース 勝率0.962
24勝1敗ペース 勝率0.960
23勝1敗ペース 勝率0.958
22勝1敗ペース 勝率0.957
21勝1敗ペース 勝率0.954
20勝1敗ペース 勝率0.952
19勝1敗ペース 勝率0.950
18勝1敗ペース 勝率0.947
17勝1敗ペース 勝率0.944
16勝1敗ペース 勝率0.941
15勝1敗ペース 勝率0.938
14勝1敗ペース 勝率0.933
13勝1敗ペース 勝率0.929
12勝1敗ペース 勝率0.923
11勝1敗ペース 勝率0.916
10勝1敗ペース 勝率0.909
09勝1敗ペース 勝率0.900
08勝1敗ペース 勝率0.889
07勝1敗ペース 勝率0.875
06勝1敗ペース 勝率0.857(中原19歳がクリア)
05勝1敗ペース 勝率0.833(羽生18歳がクリア)
04勝1敗ペース 勝率0.800(久保19歳がクリア)
03勝1敗ペース 勝率0.750(谷川17歳がクリア)
02勝1敗ペース 勝率0.667(増田17歳がクリア)
303名無し名人
2018/10/31(水) 20:41:02.15ID:yYKkd0ve
年齢別勝率PB
1 藤井聡太 0.96875 31 01 14歳
2 中原 誠 0.86967 40 06 19歳
3 羽生善治 0.83333 70 14 18歳
4 森内俊之 0.83099 59 12 20歳
5 中村太地 0.82692 43 09 23歳
6 近藤正和 0.82609 38 08 33歳
7 大山康晴 0.82352 28 06 37歳
8 桐山清澄 0.80952 34 08 20歳
9 丸山忠久 0.80701 46 11 24歳
10 久保利明 0.80000 40 10 19歳
10 青嶋未来 0.80000 44 11 21歳
10 菅井竜也 0.80000 44 11 22歳

年度別勝率PB
1 中原 誠 0.85455 47 08 1967
2 中村太地 0.85106 40 07 2011
3 大山康晴 0.84375 27 05 1941
4 羽生善治 0.83636 46 09 1995
5 藤井聡太 0.83561 61 12 2017
5 木村一基 0.83561 61 12 2001
7 桐山清澄 0.82609 38 08 1968
8 近藤正和 0.82222 37 08 2004
9 大内延介 0.81818 27 06 1966
10 久保利明 0.80952 34 08 1994
11 芹沢博文 0.80645 25 06 1960
12 深浦康市 0.80000 44 11 1994
304名無し名人
2018/10/31(水) 20:42:16.36ID:yYKkd0ve
マルイチ
1 藤井聡太 31勝1敗★(23-1)
2 山崎隆之 29勝1敗
3 丸山忠久 28勝1敗
3 神谷広志 28勝1敗
5 森内俊之 24勝1敗
5 永瀬拓矢 24勝1敗
7 中原 誠 23勝1敗
7 佐藤康光 23勝1敗
9 南 芳一 22勝1敗
9 中村太地 22勝1敗
9 塚田泰明 22勝1敗
9 羽生善治 22勝1敗(21-1 20-1)
9 豊島将之 22勝1敗
14 有吉道夫 21勝1敗
14 近藤正和 21勝1敗
14 森下 卓 21勝1敗
17 金井恒太 20勝1敗
17 佐藤天彦 20勝1敗
17 松尾 歩 20勝1敗
17 大内延介 20勝1敗
17 中田宏樹 20勝1敗
17 青嶋未来 20勝1敗
17 斎藤慎太 20勝1敗
17 山田道美 20勝1敗
17 木村一基 20勝1敗
17 谷川浩司 20勝1敗
305名無し名人
2018/10/31(水) 20:44:42.46ID:yYKkd0ve
【年齢別】
14歳 31−1(0.969)
15歳 51−14(0.785)
16歳 15−2(0.882)

【年別】
2016年 1−0(1.0000)
2017年 54−10(0.8438)
2018年 42−7(0.8571)

【年度別】
2016年度 10−0(1.0000)
2017年度 61−12(0.8356)
2018年度 26−5(0.8387)


・14歳勝率(30局以上)
藤井聡太 31−01(0.969)

・15歳勝率(30局以上)
藤井聡太 51−14(0.785)
羽生善治 24−08(0.750)
加藤一二 24−09(0.728)
谷川浩司 22−13(0.629)

・16歳勝率(30局以上)
藤井聡太 15−2(0.882)※30局未満
羽生善治 46−14(0.767)
加藤一二 27−11(0.711)
谷川浩司 29−12(0.704)
渡辺 明 24−14(0.632)
306名無し名人
2018/10/31(水) 20:46:38.69ID:yYKkd0ve
   羽生善治    藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 24−8(0.750) 51−14(0.785)
16歳 46−14(0.767) 15−2(0.882)

   羽生善治    藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 8−2(0.800) 61−12(0.836)
高1 40−14(0.741) 26−5(0.839)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 0−0(0.000) 51−14(0.785)
16歳 0−0(0.000) 15−2(0.882)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 0−0(0.000) 61−12(0.836)
高1 0−0(0.000) 26−5(0.839)
307名無し名人
2018/10/31(水) 20:49:17.70ID:yYKkd0ve
(4−0)都成竜馬(笑)、竹内雄悟
(3−0)澤田真吾、豊川孝弘、小林裕士、平藤眞吾
(2−0)屋敷伸之、近藤誠也、大石直嗣、千葉辛生、浦野真彦、阪口悟、宮本広志、星野良生、小林健二、北浜健介、中田功、梶浦宏孝、古森悠太、※出口若武
(2−2)大橋貴洸
(1−0)羽生善治、佐藤天彦、広瀬章人、糸谷哲郎、森内俊之、加藤一二三、南芳一、森下卓、青野照市、松尾歩、畠山鎮、阿部隆、千田翔太、高見泰地、青嶋未来、金井恒太、阿部光瑠、船江恒平、西尾明、石田直裕
杉本晶隆、杉本和陽、八代弥、中村亮介、西川和宏、西川慶二、瀬川晶司、脇謙二、村田顕弘、村田智弘、有森浩三、藤倉勇樹、牧野光則、佐藤慎一、高野智史、矢倉規広、藤原直哉、所司和晴、木下浩一、※里見香奈、※横山大樹、※藤岡隼太
(1−1)深浦康市、増田康宏、佐々木大地、三枚堂達也、今泉健司
(0−1)稲葉陽、斎藤慎太郎、井上慶太、山崎隆之、佐々木勇気、井出隼平、上村亘、豊島将之
(0−2)菅井竜也
308名無し名人
2018/10/31(水) 20:50:55.97ID:yYKkd0ve
羽生善治(1970.9.27) 藤井聡太(2002.7.19)
1985 ※順位戦不参加 2017 C2(10−0)1位
1986 C2(8−2)7位 2018 C1(5−0)
1987 C2(10−0)1位 2019
1988 C1(8−2)3位 2020
1989 C1(10−0)1位 2021
1990 B2(8−2)4位 2022
1991 B2(8−2)1位 2023
1992 B1(11−1)1位 2024
1993 A(7−2)1位 2025
1994 ※名人挑戦奪取 2026


タイトル累積獲得期数(括弧内は当年12月31日における年齢)
【羽生善治】  【藤井聡太】
1985年(15歳)0 2017年(15歳)0
1986年(16歳)0 2018年(16歳)0
1987年(17歳)0 2019年(17歳)
1988年(18歳)0 2020年(18歳)
1989年(19歳)1 2021年(19歳)
1990年(20歳)1 2022年(20歳)
1991年(21歳)2 2023年(21歳)
309名無し名人
2018/10/31(水) 20:56:09.70ID:iIZxCr23
杉本負けたぜ〜よっしゃあああ〜
310名無し名人
2018/10/31(水) 21:30:09.13ID:Iu0ocrjW
旧九段規定による格付け 2018年10月31日現在
名前  タイトル登場/獲得/棋戦優勝/A級期数/総合点

豊島将之    **6 / *2 / *1 / *2 / *14
田中寅彦    **2 / *1 / *6 / *6 / *12
中村  修    **5 / *2 / *1 / *0 / *11
広瀬章人    **4 / *1 / *1 / *4 / *10
福崎文吾    **4 / *2 / *1 / *0 / *10
塚田泰明    **2 / *1 / *3 / *7 / *10
青野照市    **1 / *0 / *4 / 11 / *10
糸谷哲郎    **3 / *1 / *1 / *1 / **9
勝浦  修    **2 / *0 / *3 / *7 / **9
高島一岐    **2 / *0 / *2 / *9 / **9
大野源一    **0 / *0 / *1 / 16 / **9
中村太地    **4 / *1 / *0 / *0 / **8
行方尚史    **2 / *0 / *2 / *6 / **8
山崎隆之    **1 / *0 / *8 / *0 / **8
鈴木大介    **2 / *0 / *2 / *4 / **7
加藤博二    **1 / *0 / *1 / 10 / **7
原田泰夫    **0 / *0 / *3 / 10 / **7
菅井竜也    **2 / *1 / *2 / *0 / **6
斎藤慎太    **2 / *1 / *0 / *0 / **5
坂口允彦    **0 / *0 / *1 / *8 / **5
五十嵐豊    **0 / *0 / *1 / *8 / **5
稲葉  陽    **1 / *0 / *1 / *3 / **4
村山  聖    **1 / *0 / *2 / *3 / **4
阿部  隆    **1 / *0 / *2 / *1 / **4
板谷  進    **0 / *0 / *1 / *6 / **4

(参考記録)
藤井聡太    **0 / *0 / *2 / *0 / **2
311名無し名人
2018/10/31(水) 21:45:27.23ID:tUP0Sw6Q
あとはカープが負けたら最高!
312名無し名人
2018/10/31(水) 22:13:05.42ID:uQDfIzpU
羽生さんですら23歳でA級棋士か
313名無し名人
2018/10/31(水) 22:28:44.41ID:Iu0ocrjW
羽生はタイトルを10期獲りながらA級に昇級だからまた違う
A級に昇級したあたりで永世称号を既に獲得していた
314名無し名人
2018/11/01(木) 03:23:58.85ID:oYkF+JY+
叡王6
順位5
棋聖4
竜王3
王将3
棋王3
朝日4
銀河4
合計32
315名無し名人
2018/11/01(木) 07:41:40.88ID:Gr2R9ewn
棋聖戦二次予選の二回戦は早くて12月
今月は20日まで公式戦の対局無し
316名無し名人
2018/11/01(木) 09:16:08.69ID:Tm0uDJMU
また随分対局が空くな…
出席日数の心配は全く要らないよねこの子
317名無し名人
2018/11/01(木) 09:21:35.32ID:jLxgLqyi
渡辺は高校ほぼ皆勤だし羽生も忙しくなったのは3年になってから
318名無し名人
2018/11/01(木) 09:30:06.95ID:A+f/Txks
11月20日までにもっと強くなれ
319名無し名人
2018/11/01(木) 09:33:35.68ID:Tm0uDJMU
羽生はプロ入り3年目で対局数が80だったな
藤井は来年が3年目だがどのくらい行くか
320名無し名人
2018/11/01(木) 09:59:44.08ID:PEAasdh+
伊藤匠VS佐々木勇気実現すれば楽しみ
321名無し名人
2018/11/01(木) 12:00:31.16ID:6TgIOGsX
>>301-309
これ強すぎて言葉が出てきましぇ〜ん
322名無し名人
2018/11/01(木) 12:17:48.54ID:keGRHinI
2018年度勝率ランキング
1 藤井聡太七段 31 26 5 0.839
2 及川拓馬六段 17 14 3 0.824
3 佐藤天彦名人 25 20 5 0.800
4 千田翔太六段 25 19 6 0.760
5 広瀬章人八段 31 23 8 0.742
323名無し名人
2018/11/01(木) 12:20:33.13ID:keGRHinI
通算勝率ランキング
1 藤井聡太七段 114 97 17 0.851
2 大橋貴洸四段 98 71 27 0.724
3 千田翔太六段 278 200 78 0.719
4 近藤誠也五段 150 107 43 0.713
5 永瀬拓矢七段 405 288 117 0.711
6 羽生善治竜王 1997 1415 580 0.709
7 増田康宏六段 187 132 55 0.706
8 菅井竜也七段 391 275 116 0.703
324名無し名人
2018/11/01(木) 13:14:42.06ID:YNUorSkU
>>323
8割4分と8割5分じゃ景色が全然違うんだな
清々しい気持ちだ
325名無し名人
2018/11/01(木) 14:02:24.50ID:MHQvkvNA
>>306
羽生ってたいした事なかったんだな
326名無し名人
2018/11/01(木) 14:08:22.03ID:Tm0uDJMU
旧九段規定による格付け 2018年10月31日現在
名前  タイトル登場/獲得/棋戦優勝/A級期数/総合点

豊島将之    **6 / *2 / *1 / *2 / *14
田中寅彦    **2 / *1 / *6 / *6 / *12
中村  修    **5 / *2 / *1 / *0 / *11
広瀬章人    **4 / *1 / *1 / *4 / *10
福崎文吾    **4 / *2 / *1 / *0 / *10
塚田泰明    **2 / *1 / *3 / *7 / *10
青野照市    **1 / *0 / *4 / 11 / *10
糸谷哲郎    **3 / *1 / *1 / *1 / **9
勝浦  修    **2 / *0 / *3 / *7 / **9
高島一岐    **2 / *0 / *2 / *9 / **9
大野源一    **0 / *0 / *1 / 16 / **9
中村太地    **4 / *1 / *0 / *0 / **8
行方尚史    **2 / *0 / *2 / *6 / **8
山崎隆之    **1 / *0 / *8 / *0 / **8
鈴木大介    **2 / *0 / *2 / *4 / **7
加藤博二    **1 / *0 / *1 / 10 / **7
原田泰夫    **0 / *0 / *3 / 10 / **7
菅井竜也    **2 / *1 / *2 / *0 / **6
斎藤慎太    **2 / *1 / *0 / *0 / **5
坂口允彦    **0 / *0 / *1 / *8 / **5
五十嵐豊    **0 / *0 / *1 / *8 / **5
稲葉  陽    **1 / *0 / *1 / *3 / **4
村山  聖    **1 / *0 / *2 / *3 / **4
阿部  隆    **1 / *0 / *2 / *1 / **4
板谷  進    **0 / *0 / *1 / *6 / **4

(参考記録)
藤井聡太    **0 / *0 / *2 / *0 / **2
羽生善治    136 / 99 / 44 / 26 / 438
327名無し名人
2018/11/01(木) 14:15:12.45ID:pCOx4Wjz
>>325
羽生がブレイクしたのは高校三年生
藤井がブレイクしたのは中学二年生
328名無し名人
2018/11/01(木) 14:29:44.77ID:YXOH2txd
>>312

A級までに要した年数
【名人】
中原 誠 4年
加藤一二 4年
谷川浩司 5年
米長邦雄 8年
羽生善治 7年
佐藤康光 9年
丸山忠久 8年
森内俊之 7年
佐藤天彦 8年

【その他】
渡辺 明(笑) 10年
豊島将之(笑) 10年
329名無し名人
2018/11/01(木) 15:02:10.18ID:s6wLCXHM
ずりじろうもC抜けるのに5年かかった
増田も現在4年目だがC抜けは絶望的な状況
藤井より下の世代も奨励会に有望株はいない
330名無し名人
2018/11/01(木) 15:17:44.10ID:elgFZkwd
1970年度生まれ 羽生・丸山・森内
1987年度生まれ 佐藤天彦
2002年度生まれ 藤井

いい案配かも
331名無し名人
2018/11/01(木) 15:55:46.64ID:r16BeNZo
成人式の時点でタイトル1期だった羽生
332名無し名人
2018/11/01(木) 16:25:45.78ID:EmSHk4O5
>>331
聡太は成人式まであと4年か。

そういえば、
「将棋の加藤一二三さんは、成人式を迎えたこの日、
結婚式を挙げました」って
テレビ報道されてるのをYouTubeで見たな。
333名無し名人
2018/11/01(木) 16:28:52.38ID:UKdsyP1y
ティー、セカンド、アプローチ、最後のパター
どれも完璧じゃん藤井
334名無し名人
2018/11/01(木) 16:44:36.66ID:rH0O/0pl
藤井の成長は原動力になる
335名無し名人
2018/11/01(木) 17:04:39.56ID:Io7lqG+S
最近の聡太の顔がマジ真剣だからタイトル期待してるわ
336名無し名人
2018/11/02(金) 01:33:53.27ID:1dXoAgPN
通算勝率ランキング
1 藤井聡太七段 114 97 17 0.851
2 大橋貴洸四段 99 72 27 0.727
3 千田翔太六段 278 200 78 0.719
4 近藤誠也五段 150 107 43 0.713
5 永瀬拓矢七段 405 288 117 0.711
6 羽生善治竜王 1997 1415 580 0.709
7 増田康宏六段 187 132 55 0.706
8 菅井竜也七段 392 275 117 0.701
337名無し名人
2018/11/02(金) 02:19:46.81ID:wxVm6OkO
羽生がこれから41勝44敗でいけば通算勝率7割
あと二年は持つ
338名無し名人
2018/11/02(金) 04:07:24.31ID:5mLCWTp3
通算勝率7割切りマジック
菅井 1
増田 2
近藤 3
大橋 4
永瀬 7
千田 8
藤井 25
羽生 27
339名無し名人
2018/11/02(金) 05:29:51.47ID:Msq3+zSL
藤井の通算勝率が最も落ち込んだのは今年1月の55勝11敗(0.833)の時だが
なかなかこの数字を割り込まない

現在97勝17敗(0.851)
340名無し名人
2018/11/02(金) 06:21:10.57ID:85Ed1ghk
今日のメインディッシュは好調横山vs永瀬
341名無し名人
2018/11/02(金) 06:28:00.03ID:vuGfuwFt
>>339
それ以来、42勝6敗(.875)なのか
342名無し名人
2018/11/02(金) 10:42:03.95ID:cqhtYUzp
>>338
羽生さんの貯玉すげえな
343名無し名人
2018/11/02(金) 10:55:44.34ID:3/G4Ms1Y
藤井以外みんな落ちてきて羽生がそのうち通算勝率2位まで上がりそうな雰囲気だな
344名無し名人
2018/11/02(金) 11:32:27.75ID:zDR8O12E
藤井の勝率も下がりそうなのになかなか下がってこないね
345名無し名人
2018/11/02(金) 12:01:59.69ID:NfdL05Gk
中原の年度最高勝率をまたもや藤井の通算勝率が超えたりしたら大変な事になる
346名無し名人
2018/11/02(金) 12:29:37.74ID:3/G4Ms1Y
もしこのままあと3つ勝てたりすればそうなるが・・・
通算100勝よりもその事実のほうがえぐい
347名無し名人
2018/11/02(金) 12:36:00.98ID:jN4/Ns/S
仮に連勝したまま100勝を達成したとして、中原の年間最高勝率をほんの僅かに抜くね

仮にここから3連勝した場合
100勝17敗 勝率.8547

中原の年間最高勝率
45勝8敗 勝率.8545
348名無し名人
2018/11/02(金) 12:55:51.19ID:DCUMpvmk
はい?
349名無し名人
2018/11/02(金) 13:01:38.92ID:j9O1Ra6s
落合博満は打率計算のために
三桁÷三桁の割り算を暗算ですぐに答えを出せるようだったのは有名な話
350名無し名人
2018/11/02(金) 13:25:13.13ID:3gj6xnvO
先手勝率0.900
後手勝率0.812
こいつを足して2で割っちまえば0.856なんだから
中原の47勝8敗0.8545は超えてる
351名無し名人
2018/11/02(金) 13:26:22.84ID:TnK641Y1
通算(97-17)0.851
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○
●○○●○●○○○○○○○○●
●○○○○○○○○

14歳(31-1)0.969
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○
15歳(51-14)0.785
●○○○●○○○○●●○●○○
○●○○○○○○○○○●○●○
○●○●○○○○○○○○○○○
○○○○○●○○○○○○○●○
○●○●○
16歳(15-2)0.8824
○○○○○○○●●○○○○○○
○○
352名無し名人
2018/11/02(金) 13:40:30.18ID:gT0tn7a0
藤井が藤井であるために勝ち続けなきゃならない
正しいものは何なのか それがこの胸に解るまで
藤井は村にのまれて 少し心許しながら
この冷たい村の風に戦い続けてる
353名無し名人
2018/11/02(金) 14:26:16.52ID:Vhx2QyFc
中原誠さんは1947年9月2日生まれ
100勝目が1968年7月9日
20歳10ヶ月で100勝ってかなり遅めだったんだな
354名無し名人
2018/11/02(金) 14:42:18.93ID:6ixopH12
学年ベースだと

中原は高校3年の10月に四段

藤井は中学2年の10月に四段

4年も違うんだから
355名無し名人
2018/11/02(金) 15:19:27.88ID:o4GDc0bW
>>350
後手の方が多いのになんで2で割るの
356名無し名人
2018/11/02(金) 15:28:40.91ID:zK6gPjyO
>>354
藤井を高校三年生の10月から新四段に戻したらどうなるんだよ
50連勝くらいするかも
357名無し名人
2018/11/02(金) 17:45:50.85ID:6/9MolDG
藤井はまだ16だから
358名無し名人
2018/11/03(土) 01:17:24.93ID:LsJ5kbVI
レーティング
3 佐藤天彦名人 1863 80
4 藤井聡太七段 1841 45
5 永瀬拓矢七段 1838 -14
6 羽生善治竜王 1837 -10
359名無し名人
2018/11/03(土) 02:30:34.25ID:jpFGJuoI
やっとレーティング1840超えたのか
360名無し名人
2018/11/03(土) 05:38:31.23ID:G/jGRYNd
レーティング増減早見表
8−8 レート差 0〜21
7−9 レート差 22〜65
6−10 レート差 66〜112
5−11 レート差 113〜162
4−12 レート差 163〜221
3−13 レート差 222〜292
2−14 レート差 293〜394
1−15 レート差 395〜596
0−16 レート差 597〜

レート1750の相手との勝率とレーティング
8−8(0.5000) 1750
9−7(0.5625) 1793.5
10−6(0.6250) 1839
11−5(0.6875) 1887.5
12−4(0.7500) 1942
13−3(0.8125) 2007
14−2(0.8750) 2093.5
15−1(0.9375) 2245.5
361名無し名人
2018/11/03(土) 06:19:08.98ID:vmF8Re9R
2018年度勝率ランキング
1 藤井聡太七段 31 26 5 0.839
2 及川拓馬六段 17 14 3 0.824
3 佐藤天彦名人 25 20 5 0.800
4 千田翔太六段 26 20 6 0.769
5 広瀬章人八段 32 24 8 0.750
362名無し名人
2018/11/03(土) 10:25:14.46ID:iJOLYFov
年賀状は今のうちに書いとけ
363名無し名人
2018/11/03(土) 12:31:50.44ID:886y+Q3A
月曜日の及川楽しみ
364名無し名人
2018/11/03(土) 15:35:34.41ID:hjIqKel2
>>338
さす羽生
365名無し名人
2018/11/03(土) 20:23:36.92ID:EShEsKT8
>>305
藤井を除いたら羽生がダントツでナンバーワンなんやな
366名無し名人
2018/11/03(土) 20:34:21.07ID:KZlWEihI
>>18
>>18
俺も、ワールドカップサッカーはベスト16からしか観ない(逆にベスト16からはホンモノだから観るッッッ)ってイキっていたくせにニコ生やアベマの将棋中継とタイムシフトに夢中でほとんど観てない。
決勝も知らん間に終わってた。
ホント、ニコ生とアベマはありがたい
367名無し名人
2018/11/03(土) 20:35:57.95ID:O8Cb/94q
>>366
棋力どれくらいですか。
368名無し名人
2018/11/04(日) 05:27:49.31ID:HDzDQdFX
6−1
11−0
8−1
7−0
7−0
14−2
10−3
8−2
8−5
10−0
3−2
5−1
369名無し名人
2018/11/04(日) 06:15:38.93ID:7jt6W/XZ
通算勝率7割切りマジック
菅井 1
増田 1
近藤 3
大橋 4
永瀬 7
千田 9
藤井 25
羽生 26
370名無し名人
2018/11/10(土) 05:15:56.78ID:TIoNpbxf
東海かがやく 空のもとに
歴史を興せる 意気を継ぎて
友情ひとしく 若きちからを
あつめて起つや ひろくゆたかに
ともに未来を 語るところ
よろこび常に 新たなれ

希望のみどり 平野にあふれ
学べり知れり 四方の道に
つづく山河 雲高し
自由の海よ 港のかなた
潮の香めぐる 世界の岸に
風は 平和の 朝を呼ぶ

いざなごやかに その名を負いて
こぞり 競い 進むべし
371名無し名人
2018/11/14(水) 11:49:33.82ID:PRlZpP21
2018年度勝率ランキング(0.700以上)
1 及川拓馬六段 19 16 3 0.842
2 藤井聡太七段 31 26 5 0.839
3 佐藤天彦名人 26 21 5 0.808
4 千田翔太六段 27 21 6 0.778
5 広瀬章人八段 35 26 9 0.743
6 西田拓也四段 27 20 7 0.741
7 斎藤慎太郎王座 35 25 10 0.714
8 永瀬拓矢七段 21 15 6 0.714
9 渡辺明棋王 24 17 7 0.708
10 森下卓九段 17 12 5 0.706
372名無し名人
2018/11/17(土) 13:31:23.88ID:wWjKiPHP
森卓に何が起こった?w
373名無し名人
2018/11/20(火) 10:31:23.37ID:rT30gK72
北の湖 敏満 (きたのうみ としみつ、1953年5月16日 - 2015年11月20日])は、
北海道有珠郡壮瞥町出身の元大相撲力士。
第55代横綱。本名は小畑 敏満(おばた としみつ)。
血液型はAB型。元日本相撲協会理事長(第9代、第12代)。息子は俳優の北斗潤。

基礎情報
四股名 北の湖 敏満
本名 小畑 敏満
愛称 北の怪童・大相撲の申し子・不沈艦・モンスター・コンピューター付きブルドーザー
生年月日 1953年5月16日
没年月日 2015年11月20日(62歳没)
出身 日本・北海道有珠郡壮瞥町字滝之町
身長179cm 体重170kg
所属部屋 三保ヶ関部屋
得意技 左四つ、吊り、寄り、上手投げ
374名無し名人
2018/11/20(火) 11:07:40.35ID:1IUBnuoS
藤井聡太七段がelmo囲い指してるぞ
375名無し名人
2018/11/20(火) 16:08:19.76ID:i2kBSAkB
渋い中盤の指し回しで盤面全体の駒が躍動している!!
現代将棋の申し子藤井聡太七段!!
elmo囲いだ!!!!!!!!
376名無し名人
2018/11/20(火) 19:05:04.53ID:xRAB8U6c
ワロタ
377名無し名人
2018/11/20(火) 19:06:44.04ID:zNECCHXH
現代将棋の申し子藤井聡太七段が78手で勝ち
elmo囲いだ!!!!
378名無し名人
2018/11/20(火) 19:14:47.62ID:nqBdv46B
強すぎ
379名無し名人
2018/11/20(火) 19:17:11.69ID:jRIY5bdc
通算勝率ランキング(0.700以上)
1 藤井聡太七段 115 98 17 0.852
2 大橋貴洸四段 102 74 28 0.725
3 千田翔太六段 282 204 78 0.723
4 永瀬拓矢七段 408 291 117 0.713
5 近藤誠也五段 152 108 44 0.711
6 羽生善治竜王 1998 1415 581 0.709
380名無し名人
2018/11/20(火) 19:49:21.52ID:xnYGMVvA
楽勝
381名無し名人
2018/11/20(火) 20:23:59.61ID:byqsgM2N
爆笑
382名無し名人
2018/11/20(火) 20:52:46.58ID:nqBdv46B
増田もワープ君も7割切ってしまったのか
383名無し名人
2018/11/20(火) 21:26:11.33ID:n6fP6gr/
先手 45-05 0.900
後手 53-12 0.815
384名無し名人
2018/11/20(火) 21:38:41.09ID:cum6SEmK
通算勝率ランキング(0.700以上)
1 藤井聡太七段 115 98 17 0.852
2 大橋貴洸四段 102 74 28 0.725
3 千田翔太六段 282 204 78 0.723
4 永瀬拓矢七段 408 291 117 0.713
5 近藤誠也五段 152 108 44 0.711
6 羽生善治竜王 1998 1415 581 0.709

通算勝率1位〜3位の棋士がelmo囲いを採用
時代はelmo囲い
385名無し名人
2018/11/20(火) 22:35:22.21ID:yxvPJvTW
16時くらいに勝負ついてた雰囲気だったか
386名無し名人
2018/11/20(火) 22:50:48.15ID:Ym1hF67a
誰かが、
「凄いマシンが参戦するというので、フェラーリやベンツを想像してたら
ジェット機が来た」と言ってたが、
まさにこういうことだな。
387名無し名人
2018/11/20(火) 23:11:34.84ID:ImNmBhA0
一敗勢から2名が地獄に落ちたわけね
388名無し名人
2018/11/20(火) 23:16:25.93ID:lY+DK/PM
順位戦残りはム以外は雑魚
389名無し名人
2018/11/20(火) 23:22:07.44ID:PcuwbgHR
宮田と阿部健が脱落
藤井は19時に終わったけど長い一日だった
390名無し名人
2018/11/21(水) 03:59:28.94ID:kAK9UVSj
昇級確率 藤井68.9% 近藤59.4%
391名無し名人
2018/11/21(水) 04:14:05.31ID:lYDu4OeD
叡王6
順位4
棋聖4
竜王3
王将3
棋王3
朝日4
銀河4
合計31
392名無し名人
2018/11/21(水) 04:46:51.03ID:yOmowjjZ
残りの相手はザコしかいないから余裕で昇級やんけ
393名無し名人
2018/11/21(水) 05:16:09.57ID:fq21cVTm
>>302
17歳で2勝1敗ペースをクリア出来れば将来増田レベルになれる
という一つの目安にはなるな
394名無し名人
2018/11/21(水) 05:32:08.37ID:AemcWmea
佐々木勇気の17歳は28勝18敗で勝率0.609
395名無し名人
2018/11/21(水) 05:41:16.56ID:wU1GZSQg
>>390
藤井の近藤戦の勝利確率が66%か
396名無し名人
2018/11/21(水) 06:06:14.51ID:auL3TTI6
直接対決までに両者のレーティングがどうなっているか
397名無し名人
2018/11/21(水) 06:15:31.84ID:KDLE2NOf
まだ16歳4ヶ月
これからもっともっと強くなる
398名無し名人
2018/11/21(水) 06:25:13.80ID:lz9xABdG
さあ朝の体操の時間ですよ〜!
399名無し名人
2018/11/21(水) 06:35:02.46ID:cpgDErxU
朝飯前の体操が終わったら朝飯だ朝飯だあ朝飯だぜえ

朝飯はね、暖かい味噌汁さえありゃ充分よ
あとはお新香、海苔、タラコ一腹、辛子の利いた納豆
これにはね、生ねぎ細かく刻んでたっぷり入れてくれよ
あとは塩昆布に生卵でも添えてくれりゃあ
うん、何にも要らねぇな、おばちゃん
400名無し名人
2018/11/21(水) 06:51:10.48ID:lZ+ZjoeL
早飯早糞芸の内
私座ったと思ったら
もうケツを拭いてます
401名無し名人
2018/11/21(水) 06:52:48.61ID:HYUoUrOU
通算(98-17)0.8522
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○
●○○●○●○○○○○○○○●
●○○○○○○○○○

14歳(31-1)0.969
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○
15歳(51-14)0.785
●○○○●○○○○●●○●○○
○●○○○○○○○○○●○●○
○●○●○○○○○○○○○○○
○○○○○●○○○○○○○●○
○●○●○
16歳(16-2)0.8889
○○○○○○○●●○○○○○○
○○○
402名無し名人
2018/11/21(水) 06:54:03.77ID:HYUoUrOU
年齢別勝率自己ベスト
31勝1敗ペース 勝率0.969(藤井14歳がクリア)
30勝1敗ペース 勝率0.968
29勝1敗ペース 勝率0.967
28勝1敗ペース 勝率0.966
27勝1敗ペース 勝率0.964
26勝1敗ペース 勝率0.963
25勝1敗ペース 勝率0.962
24勝1敗ペース 勝率0.960
23勝1敗ペース 勝率0.958
22勝1敗ペース 勝率0.957
21勝1敗ペース 勝率0.954
20勝1敗ペース 勝率0.952
19勝1敗ペース 勝率0.950
18勝1敗ペース 勝率0.947
17勝1敗ペース 勝率0.944
16勝1敗ペース 勝率0.941
15勝1敗ペース 勝率0.938
14勝1敗ペース 勝率0.933
13勝1敗ペース 勝率0.929
12勝1敗ペース 勝率0.923
11勝1敗ペース 勝率0.916
10勝1敗ペース 勝率0.909
09勝1敗ペース 勝率0.900
08勝1敗ペース 勝率0.889
07勝1敗ペース 勝率0.875
06勝1敗ペース 勝率0.857(中原19歳がクリア)
05勝1敗ペース 勝率0.833(羽生18歳がクリア)
04勝1敗ペース 勝率0.800(久保19歳がクリア)
03勝1敗ペース 勝率0.750(谷川17歳がクリア)
02勝1敗ペース 勝率0.667(増田17歳がクリア)
403名無し名人
2018/11/21(水) 06:55:10.15ID:HYUoUrOU
年齢別勝率PB
1 藤井聡太 0.96875 31 01 14歳
2 中原 誠 0.86967 40 06 19歳
3 羽生善治 0.83333 70 14 18歳
4 森内俊之 0.83099 59 12 20歳
5 中村太地 0.82692 43 09 23歳
6 近藤正和 0.82609 38 08 33歳
7 大山康晴 0.82352 28 06 37歳
8 桐山清澄 0.80952 34 08 20歳
9 丸山忠久 0.80701 46 11 24歳
10 久保利明 0.80000 40 10 19歳
10 青嶋未来 0.80000 44 11 21歳
10 菅井竜也 0.80000 44 11 22歳

年度別勝率PB
1 中原 誠 0.85455 47 08 1967
2 中村太地 0.85106 40 07 2011
3 大山康晴 0.84375 27 05 1941
4 羽生善治 0.83636 46 09 1995
5 藤井聡太 0.83561 61 12 2017
5 木村一基 0.83561 61 12 2001
7 桐山清澄 0.82609 38 08 1968
8 近藤正和 0.82222 37 08 2004
9 大内延介 0.81818 27 06 1966
10 久保利明 0.80952 34 08 1994
11 芹沢博文 0.80645 25 06 1960
12 深浦康市 0.80000 44 11 1994
404名無し名人
2018/11/21(水) 06:57:11.46ID:HYUoUrOU
マルイチ
1 藤井聡太 31勝1敗★(23-1)
2 山崎隆之 29勝1敗
3 丸山忠久 28勝1敗
3 神谷広志 28勝1敗
5 森内俊之 24勝1敗
5 永瀬拓矢 24勝1敗
7 中原 誠 23勝1敗
7 佐藤康光 23勝1敗
9 南 芳一 22勝1敗
9 中村太地 22勝1敗
9 塚田泰明 22勝1敗
9 羽生善治 22勝1敗(21-1 20-1)
9 豊島将之 22勝1敗
14 有吉道夫 21勝1敗
14 近藤正和 21勝1敗
14 森下 卓 21勝1敗
17 金井恒太 20勝1敗
17 佐藤天彦 20勝1敗
17 松尾 歩 20勝1敗
17 大内延介 20勝1敗
17 中田宏樹 20勝1敗
17 青嶋未来 20勝1敗
17 斎藤慎太 20勝1敗
17 山田道美 20勝1敗
17 木村一基 20勝1敗
17 谷川浩司 20勝1敗
405名無し名人
2018/11/21(水) 06:59:33.33ID:HYUoUrOU
【年齢別】
14歳 31−1(0.969)
15歳 51−14(0.785)
16歳 16−2(0.889)

【年別】
2016年 1−0(1.0000)
2017年 54−10(0.8438)
2018年 43−7(0.8600)

【年度別】
2016年度 10−0(1.0000)
2017年度 61−12(0.8356)
2018年度 27−5(0.8438)


・14歳勝率(30局以上)
藤井聡太 31−01(0.969)

・15歳勝率(30局以上)
藤井聡太 51−14(0.785)
羽生善治 24−08(0.750)
加藤一二 24−09(0.728)
谷川浩司 22−13(0.629)

・16歳勝率(30局以上)
藤井聡太 16−2(0.889)※30局未満
羽生善治 46−14(0.767)
加藤一二 27−11(0.711)
谷川浩司 29−12(0.704)
渡辺 明 24−14(0.632)
406名無し名人
2018/11/21(水) 07:02:04.27ID:HYUoUrOU
   羽生善治    藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 24−8(0.750) 51−14(0.785)
16歳 46−14(0.767) 16−2(0.889)

   羽生善治    藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 8−2(0.800) 61−12(0.836)
高1 40−14(0.741) 27−5(0.844)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 0−0(0.000) 51−14(0.785)
16歳 0−0(0.000) 16−2(0.889)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 0−0(0.000) 61−12(0.836)
高1 0−0(0.000) 27−5(0.844)
407名無し名人
2018/11/21(水) 07:04:33.83ID:HYUoUrOU
(4−0)都成竜馬(笑)、竹内雄悟
(3−0)澤田真吾、豊川孝弘、小林裕士、平藤眞吾
(2−0)屋敷伸之、近藤誠也、大石直嗣、千葉辛生、浦野真彦、阪口悟、宮本広志、星野良生、小林健二、北浜健介、中田功、梶浦宏孝、古森悠太、※出口若武
(2−1)増田康宏
(2−2)大橋貴洸
(1−0)羽生善治、佐藤天彦、広瀬章人、糸谷哲郎、森内俊之、加藤一二三、南芳一、森下卓、青野照市、松尾歩、畠山鎮、阿部隆、千田翔太、高見泰地、青嶋未来、金井恒太、阿部光瑠、船江恒平、西尾明、石田直裕
杉本晶隆、杉本和陽、八代弥、中村亮介、西川和宏、西川慶二、瀬川晶司、脇謙二、村田顕弘、村田智弘、有森浩三、藤倉勇樹、牧野光則、佐藤慎一、高野智史、矢倉規広、藤原直哉、所司和晴、木下浩一、※里見香奈、※横山大樹、※藤岡隼太
(1−1)深浦康市、佐々木大地、三枚堂達也、今泉健司
(0−1)稲葉陽、斎藤慎太郎、井上慶太、山崎隆之、佐々木勇気、井出隼平、上村亘、豊島将之
(0−2)菅井竜也
408名無し名人
2018/11/21(水) 07:07:02.51ID:HYUoUrOU
羽生善治(1970.9.27) 藤井聡太(2002.7.19)
1985 ※順位戦不参加 2017 C2(10−0)1位
1986 C2(8−2)7位 2018 C1(6−0)
1987 C2(10−0)1位 2019
1988 C1(8−2)3位 2020
1989 C1(10−0)1位 2021
1990 B2(8−2)4位 2022
1991 B2(8−2)1位 2023
1992 B1(11−1)1位 2024
1993 A(7−2)1位 2025
1994 ※名人挑戦奪取 2026


タイトル累積獲得期数(括弧内は当年12月31日における年齢)
【羽生善治】  【藤井聡太】
1985年(15歳)0 2017年(15歳)0
1986年(16歳)0 2018年(16歳)0
1987年(17歳)0 2019年(17歳)
1988年(18歳)0 2020年(18歳)
1989年(19歳)1 2021年(19歳)
1990年(20歳)1 2022年(20歳)
1991年(21歳)2 2023年(21歳)
409名無し名人
2018/11/21(水) 07:24:34.77ID:rZ/nygxS
比類なき史上最強棋士
410名無し名人
2018/11/21(水) 07:36:17.64ID:JK6VpJRX
>>399
塩分大杉
411名無し名人
2018/11/21(水) 09:10:19.88ID:3o1+nuPc
まだ9連勝
412名無し名人
2018/11/21(水) 09:31:47.47ID:4A7oPZwY
順位戦通算たったの16勝
413名無し名人
2018/11/21(水) 11:06:35.15ID:K3E+dgwe
0.800を3年度連続
0.750を4年度連続
0.700を10年度連続
を達成したら新記録

5勝1敗ペース(0.833)を2年度連続でも新記録
6勝1敗ペース(0.857)ならば単年度でも新記録


年度勝率0.750達成棋士(括弧内は8割達成)
1941〜1987年度 25名(7名)
1988〜1997年度 15名(4名)
1998〜2007年度 20名(2名)
2008〜2017年度 25名(2名)
合計 85名(15名)
414名無し名人
2018/11/21(水) 11:14:22.04ID:13rzHPX2
>>399
贅沢すぎ定期
415名無し名人
2018/11/21(水) 11:33:51.56ID:CM0R21wq
2018年度勝率ランキング(0.700以上)
1 及川拓馬六段 20 17 3 0.850
2 藤井聡太七段 32 27 5 0.844
3 千田翔太六段 29 23 6 0.793
4 佐藤天彦名人 28 22 6 0.786
5 広瀬章人八段 36 27 9 0.750
6 森下卓九段 19 14 5 0.737
7 永瀬拓矢七段 22 16 6 0.727
8 渡辺明棋王 25 18 7 0.720
9 斎藤慎太郎王座 35 25 10 0.714
10 西田拓也四段 28 20 8 0.714
416名無し名人
2018/11/21(水) 12:26:31.12ID:O3LgaPA4
>>405
今年も残り少なくなってきてるのに
年間勝率0.860は立派の一言に尽きる
417名無し名人
2018/11/21(水) 12:44:22.70ID:XyHgQH8z
藤井から届く年賀状が楽しみすぎる
418名無し名人
2018/11/21(水) 12:58:19.72ID:kR5Qm9yn
>>401-408を見ながら食べるお昼ご飯の旨いこと旨いこと
さあ午後も頑張りましょう
419名無し名人
2018/11/21(水) 13:23:57.21ID:rtXMTPuN
藤井の通算勝率が最も落ち込んだのは今年1月の55勝11敗(0.8333)の時だが
なかなかこの数字を割り込まない

現在98勝17敗(0.8522)
420名無し名人
2018/11/21(水) 14:10:53.81ID:+0vzMxXp
>>399
白飯250円
味噌汁200円
お新香200円
海苔100円
タラコ一腹350円
辛子の利いた納豆生ねぎ入り450円
塩昆布200円
生卵100円
お茶150円
合計2000円
421名無し名人
2018/11/21(水) 14:26:50.72ID:vwD6ecWb
中原の100勝時の記録って100勝21敗だったっけ?
それならあと3回負けても記録更新だよね?
422名無し名人
2018/11/21(水) 14:42:20.77ID:4U0F8HZx
>>419
自己最低通算勝率0.833キープも大事だし

29連勝後の勝率8割キープも大事

こちらは69勝17敗0.8023
423名無し名人
2018/11/21(水) 14:43:59.10ID:a0hwBQVq
いつまで勝率8割以上保てるのかな、楽しみ
424名無し名人
2018/11/21(水) 14:58:29.90ID:Twntvvl+
>>422
ここから4勝1敗ペースで行けば

180局終了時点で150勝30敗となり勝率0.833になる

これが2019年度末くらい


それから3勝1敗ペースに落ち込んだら

300局終了時点で240勝60敗となり勝率0.800になる

これが2021年度末終了時点くらい
425名無し名人
2018/11/21(水) 15:04:58.01ID:a0hwBQVq
段々強い人とばかり当たる羽生パターンに近づくから高勝率を保つのは難しくなってくるだろうけど
それをやってのけてこそ羽生超えを目指せる訳だから頑張ってもらいたいね
426名無し名人
2018/11/21(水) 15:19:27.80ID:VwdoFd0C
どつかれたらどつきかえせ

ひとつどつかれたらよっつどつきかえせ

ふたつどつかれたらやっつどつきかえせ
427名無し名人
2018/11/21(水) 16:00:05.80ID:ORGDytov
>>408
一目でわかる藤井と羽生の比較
428名無し名人
2018/11/22(木) 01:08:27.65ID:+fBoNGWu
名人になるまでは修行の身じゃ
429名無し名人
2018/11/22(木) 01:36:01.01ID:AcI4EgGG
羽生を超えた存在だよね?
430名無し名人
2018/11/22(木) 02:09:17.55ID:1xfwISij
>>406を見たら一目瞭然
431名無し名人
2018/11/22(木) 02:28:23.67ID:anishrjb
比類なき史上最強棋士
432名無し名人
2018/11/22(木) 04:08:56.20ID:rLYAd/Rv
藤井聡太(ふじいそうた)2002年9月17日生まれ
2013(小5)5級
2014(小6)1級
2015(中1)二段
2016(中2)三段
2017(中3)C2
2018(高1)C1
433名無し名人
2018/11/22(木) 04:52:27.22ID:BD3XJdlP
この方が良くね?(↓)

藤井聡太(ふじいそうた)2002年9月17日生まれ
2013(小5)5級
2014(小6)1級
2015(中1)二段
2016(中2)三段
2017(中3)四段
2018(高1)七段
434名無し名人
2018/11/22(木) 06:00:27.05ID:rLYAd/Rv
>>432
藤井以下の人間のノルマ
小学5年のうちに1級(現在の鷹取3級)
小学6年のうちに2段(現在の岩村1級)
中学1年のうちに3段
中学2年のうちに4段
中学3年のうちにC1へ
435名無し名人
2018/11/22(木) 06:09:14.99ID:tN1xbh47
小学生の時点で藤井よりも出世が遅いようじゃライバルにはなれない
436名無し名人
2018/11/22(木) 06:14:27.55ID:2KT2NH8z
張本智和と藤井聡太
松島輝空と岩村凛太郎
437名無し名人
2018/11/22(木) 06:17:24.48ID:7pM5LtxB
上野も三段リーグは家賃が高かったようで
438名無し名人
2018/11/22(木) 06:28:25.26ID:EKLC6sya
何が起きるかわからないのが順位戦
439名無し名人
2018/11/22(木) 06:44:43.70ID:B1GZV6jz
1/8
1/15
1/22
1/29
2/5
2/12
2/19
2/26
3/5
3/12
3/19
440名無し名人
2018/11/22(木) 06:58:50.27ID:UYi8S/nR
>>439
なにこの日程
441名無し名人
2018/11/22(木) 09:05:22.66ID:1eKDIAP7
明日終わったらまたしばらく対局ないねんな
442名無し名人
2018/11/22(木) 10:58:51.99ID:7uAWuIN6
上野は高校進学するのか
勿体ない
443名無し名人
2018/11/22(木) 12:17:04.64ID:PvHOWMd/
>>432
誕生日は7/19
444名無し名人
2018/11/22(木) 18:13:17.25ID:wuJPf3kL
>>420
白飯30円、
お新香10円
海苔10円
タラコ一腹50円
辛子の利いた納豆生ねぎ入り35円
塩昆布10円
生卵10円
お茶(コーヒー)20円
合計175円
確かにチト贅沢だな、俺の朝食予算は100円だけどなー。
445名無し名人
2018/11/22(木) 18:47:09.90ID:xBoqu7Lf
>>439
なんかちょっと嬉しい
なんかちょっとワクワク
新鮮嬉しい
446名無し名人
2018/11/22(木) 23:38:18.14ID:zBfallnC
イオンもその日だけは客がくる
447名無し名人
2018/11/23(金) 01:09:01.48ID:cOtrLNeo
明日は持ち時間5時間10分(チェスクロ有)の戦い
ダルすぎる
448名無し名人
2018/11/23(金) 08:59:14.42ID:ZM0DLLQk
>>447
持ち時間は三時間だと思うよ。
449名無し名人
2018/11/23(金) 12:08:50.03ID:iAbPFnEj
>>447
現在両者1時間消費
残り時間は両者4時間10分ずつ
450名無し名人
2018/11/23(金) 12:12:26.55ID:xlcy4Mt9
>>416
今年度は来年3月末までだが
451名無し名人
2018/11/24(土) 02:33:02.63ID:PQphJvXn
叡王戦本戦、1回戦敗退www
もはやオタは勝率のデータを貼ってマウント取るだけが拠り所♪
勝率8割超え、そして本戦勝率が3割台www
今期はNHK杯、棋王戦、王位戦、叡王戦で初戦敗退だ♪
王位戦に至っては予選で初戦敗退!
うお、初戦敗退多過ぎィ!
このまま予選で勝率を稼いでオタを喜ばせてくれたまえw
452名無し名人
2018/11/24(土) 06:09:08.57ID:l1O4h9tI
116(0.00862)0.845

117(0.00855)
118(0.00847)
119(0.00840)
120(0.00833)
121(0.00826)
122(0.00820)
123(0.00813)
124(0.00806)
125(0.00800)
453名無し名人
2018/11/24(土) 06:36:29.12ID:W1V3bjyB
C級2組時代 0.750→0.855
C級1組時代 0.809→0.818
B級2組時代 0.706
B級1組時代 0.761
454名無し名人
2018/11/24(土) 06:52:52.64ID:W6GA6G6b
一汁三菜
455名無し名人
2018/11/24(土) 07:09:53.33ID:DoLkGwWL
C級勝率 .790(.845)107.0%
B級勝率 .725
A級名人 .697
456名無し名人
2018/11/24(土) 09:05:07.41ID:HBbPEKF3
ガラスの
457名無し名人
2018/11/24(土) 20:06:06.11ID:DNGWI9HB
>>399
池内淳子
458名無し名人
2018/11/30(金) 10:01:46.16ID:Zfq0iJm1
1/8
2/5
3/5
459名無し名人
2018/11/30(金) 19:26:40.87ID:zZ5pUy43
☆ 日本人の、婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
http://r2.upup.be/ng8xC0A33a
460名無し名人
2018/12/03(月) 21:04:16.46ID:3B6csn/4
22歳の小結貴景勝が初優勝を遂げた。10月はじめ、師匠だった貴乃花の突然の退職――。急遽、千賀ノ浦部屋に移籍して迎えた初めての場所でもあった。

「周囲が騒がしく、環境の激変があったからこそ、『相撲だけに集中しよう』と普段に増して集中力が高まり、あの気迫も出てきたのでは、と思えるんです。
あの時、貴景勝は何かを考えるよりも、ただひたすら純粋に相撲に向かっていく印象でした」

 そう「新生・千賀ノ浦部屋」のおかみである留美子夫人はいう。

 貴乃花親方の退職をテレビの報道で知ったという貴景勝の母、佐藤純子さんが、その当時を振り返る。

「私はショックで泣き崩れてしまったのですが、すぐに息子に電話しても出ないし、返信もなくて心配が心配を呼んで……。
そのうち『大丈夫』と一言だけ(ラインが)返って来ました。何を聞いても『大丈夫』『ありがとう』だけだったんですね」

貴景勝「やることはひとつです」。

 小学生時代、はるばる神戸から父子で通い、「貴乃花キッズクラブ」でその薫陶を受けた。高校卒業を待たずに入門を志願するなど“貴乃花部屋の申し子”だったのが貴景勝だ。

 仰ぎ見る師匠が角界を去り、おそらく、その心のうちは乱れただろう。しかし慌ただしい環境変化のなかでも、「やることはひとつです」と、ブレることはなかった。

 貴乃花親方の退職以来、ことあるごとに報道陣に囲まれていたが、けして逃げることなく真摯に対応する、肝の座った22歳だ。

 そんな貴景勝なのだが、おかみの留美子夫人はいう。

「普段はよく喋るし明るい子です。オンとオフのスイッチの切り替えが、きちんと出来る子なんですね。受け答えもしっかりしていて、安心して見ていられます。
逆に親方のほうが心配で、テレビに生出演していても『あ、また噛んだわ!』などど、横にいる貴景勝が心配そうにしているくらいで(笑)」
461名無し名人
2018/12/06(木) 02:34:34.00ID:whpmuPnH
>>4
カテナチオの申し子 サルバトーレ・ジェンティーレ


ディフェンス力は[イタリアの新星]ジェンティーレよりも上
特にパスカットのパラメータは、実装時点で全選手中3位タイに入るほどの高さを誇ります
チームスキルと特技も優秀なので安心して使えそうですが、ブロック技を持っていませんので、起用するなら早めに覚えさせたいところです
462名無し名人
2018/12/10(月) 01:52:46.35ID:GA1P+Dg9
非公式戦には全く興味ない
463名無し名人
2018/12/10(月) 04:37:14.12ID:B4VnoW/e
1 3
2 4
3 0
4 0
5 0
6 3
7 3
8 4
9 4
10 0
11 4
計 25
464名無し名人
2018/12/11(火) 02:04:02.97ID:pBOt+lb0
ポンシリはどこにぶちこんだらええねん
まだ先の話だけど
465名無し名人
2018/12/11(火) 06:04:30.81ID:eNGSGmGj
12月13日は重要な一日になるな
466名無し名人
2018/12/12(水) 18:53:34.27ID:hSWs4H/X
1 3
2 4
3 0
4 0
5 0
6 3
7 3
8 4
9 4
10 0
11 2
計 23
467名無し名人
2018/12/12(水) 19:06:57.16ID:/prWvKty
通算100勝達成記録 (達成年齢の若い順)
1 藤井聡太 2018年12月12日 16歳4ヶ月23日 2年2ヶ月11日 100勝18敗
2 羽生善治 1988年4月16日 17歳6ヶ月20日 2年3ヶ月29日 100勝27敗
3 谷川浩司 1980年7月2日 18歳2ヶ月26日 3年6ヶ月12日 100勝46敗
4 加藤一二三 1958年5月9日 18歳4ヶ月8日 3年9ヶ月8日 100勝34敗
5 渡辺明 2003年9月8日 19歳4ヶ月16日 3年5ヶ月7日 100勝48敗
6 森内俊之 1990年6月2日 19歳7ヶ月23日 3年0ヶ月20日 100勝44敗
7 佐藤康光 1990年2月14日 20歳4ヶ月13日 2年10ヶ月20日 100勝41敗
8 中原誠 1968年7月9日 20歳10ヶ月7日 2年9ヶ月8日 100勝21敗
9 大山康晴 1947年6月29日 24歳3ヶ月16日 7年5ヶ月28日 100勝26敗
10 米長邦雄 1968年11月15日 25歳5ヶ月5日 5年7ヶ月14日 100勝56敗
468名無し名人
2018/12/12(水) 19:20:54.94ID:cA201O0Z
将棋の高校生棋士、藤井聡太七段が12日行われた対局で2連勝し通算100勝を達成しました。16歳4か月での100勝達成は、歴代のトップ棋士の中で最年少です。

藤井聡太七段は12日、東京の将棋会館で行われた「銀河戦」のトーナメントに登場し、最初の対局に勝って通算99勝としたあと、阿部健治郎七段と対局しました。

藤井七段はこの対局にも勝ち、プロ入りからわずか2年2か月の16歳4か月で通算100勝を達成しました。

日本将棋連盟によりますと、16歳4か月での100勝達成は、歴代のトップ棋士の中で最年少で、プロ入りから達成までの速さと、
84.7%というここまでの勝率も、歴代のトップ棋士を上回っているということです。

藤井七段は、ことし「朝日杯将棋オープン戦」と「新人王戦」で優勝したほか、名人戦につながる「順位戦」でも昨年度から負けがなく、16連勝中です。

記者会見した藤井七段は、「ふだんどおりの将棋が指せるよう100勝は意識しないようにしていましたが、達成できて感慨深い思いです」と喜びを語りました。

そのうえで、羽生善治竜王らトップ棋士をしのぐ若さと速さ、それに勝率で100勝を果たしたことについて、
「このような成績になるとは思っていなかったので驚いています。偉大な先輩方がいる中でこうした結果になったことは喜ばしく思います」と話しました。

記録ずくめの100勝
藤井七段が100勝を達成したのは16歳4か月で、名だたる歴代のトップ棋士の中でも最年少です。

日本将棋連盟によりますと、トップ棋士が100勝を達成した時期は、
それぞれ、羽生善治竜王が17歳6か月、加藤一二三・九段が18歳4か月、中原誠十六世名人が20歳10か月、大山康晴十五世名人が24歳3か月などとなっていて、
藤井七段の若さが際立っています。

また、藤井七段は、プロ入りから100勝を達成するまでの期間が2年2か月で、
2年3か月の羽生竜王、2年9か月の中原十六世名人、3年9か月の加藤九段らを抜いて、歴代トップ棋士で最速でした。

さらに、100勝するまでに18敗しかしておらず、中原十六世名人の21敗、大山十五世名人の26敗、羽生竜王の27敗などに比べ、
84.7%という最も高い勝率での達成でした。
469名無し名人
2018/12/12(水) 19:29:04.93ID:jJs56VvQ
中原先生の似非勝率をちゃんとした数字に戻させた功績も大。
470名無し名人
2018/12/12(水) 19:33:24.64ID:J66BfLnI
>>468
若い、速い、負けない
471名無し名人
2018/12/12(水) 19:44:07.34ID:sozQ/Wg+
羽生99期(通算1417勝583敗)0.7085
大山80期(通算1433勝781敗)0.6472
中原64期(通算1308勝782敗)0.6258
472名無し名人
2018/12/12(水) 21:15:00.98ID:T+Fge1pr
中原先生の数字は結局どっちが公式の記録になったのか…(´・ω・`)
473名無し名人
2018/12/13(木) 00:56:07.68ID:IeaS5LdV
>>471
勝率が高ければ高いほどタイトルも多くなる
474名無し名人
2018/12/13(木) 01:10:30.23ID:D5Nuxzwg
銀河戦は何かとあれですなあ
475名無し名人
2018/12/13(木) 02:15:41.82ID:J4psfUt1
まだまだ七合目
476名無し名人
2018/12/13(木) 03:01:18.43ID:Djlyutxw
>>473
年齢と勝率さえチェックしとけば未来の予想を見誤る事はない
477名無し名人
2018/12/13(木) 03:13:48.98ID:69ILkoIK
とりあえず暫定レーティング+4で1843
478名無し名人
2018/12/13(木) 07:11:09.49ID:sotaWCHK
先後も不明か
479名無し名人
2018/12/13(木) 07:16:41.15ID:R2HyfKcG
詰め将棋選手権って出禁というか名誉王者になったんだっけ?
480名無し名人
2018/12/13(木) 07:42:36.40ID:6j4qZwY0
>>475
八合目
481名無し名人
2018/12/13(木) 08:18:09.44ID:YQBW0A36
>>477
99勝目は佐藤慎一で+2
100勝目は阿部健治郎で+4
藤井の現在のレーティングは1845
482名無し名人
2018/12/13(木) 09:17:49.87ID:ve72o0Yz
やっぱり強い藤井はカッコいいよ
483名無し名人
2018/12/13(木) 09:51:35.31ID:fAZcfpFE
…やっぱ藤井は底なしのアホや!アホなもんには理由がある!!
484名無し名人
2018/12/13(木) 10:39:42.01ID:sTR5+ZxQ
>>465
前座はよ終わらんかいな
485名無し名人
2018/12/13(木) 13:48:01.90ID:6g1pPGix
被害者・加害者の会、〇●星取表はどうなった?一覧表貼ってよ。
486名無し名人
2018/12/13(木) 14:47:56.33ID:K6zPuw9E
目標は達成が近づくほど困難さが増す
487名無し名人
2018/12/13(木) 15:29:45.46ID:sTR5+ZxQ
>>476
シンプルにわかりやすく
488名無し名人
2018/12/13(木) 15:51:31.19ID:9lKkn6Il
アベケンも被害者の会入会か
489名無し名人
2018/12/13(木) 16:27:56.63ID:c2Sqb/L+
>>465
天彦○増田●で果たして
490名無し名人
2018/12/13(木) 16:37:42.55ID:ai/8+2iG
>>471
藤井14歳 9割7分

中原19歳 8割7分

大山18歳 8割4分

羽生18歳 8割3分


時代の覇者と言われる棋士達は
例外なく10代の雑魚狩り時代に驚異的な勝率を叩き出している
491名無し名人
2018/12/13(木) 20:36:40.69ID:QCcygYr1
>>489
さてさて仕事が増えるか
492名無し名人
2018/12/14(金) 02:19:50.38ID:NQr1BtQQ
銀河戦には一年中苦しめられる
493名無し名人
2018/12/14(金) 02:30:39.14ID:2cySbMLM
藤井聡太の99勝目が番組や戦績表などで「非公表」になっているのが目立つけど、なんで非公表なの?
494名無し名人
2018/12/14(金) 04:04:39.60ID:4aab9s3j
>>493
対戦相手を公表してしまうと、その棋士の名前から他の対局の結果がわかってしまうから
495名無し名人
2018/12/14(金) 10:11:22.10ID:tTVYdIV5
>>492
まあ年明けですな
496名無し名人
2018/12/14(金) 11:06:59.77ID:AJmiF3SU
レーティング上位30傑
1 広瀬章人 1918 84
2 豊島将之 1879 0
3 渡辺明 1865 95
4 永瀬拓矢 1857 6
5 佐藤天彦 1848 65
6 藤井聡太 1845 49
7 羽生善治 1829 -18
8 斎藤慎太郎 1824 32
9 千田翔太 1812 42
10 稲葉陽 1789 -52
11 久保利明 1788 -44
12 糸谷哲郎 1779 2
13 三浦弘行 1777 -10
14 佐藤康光 1773 31
15 菅井竜也 1771 -37
16 木村一基 1769 30
17 山崎隆之 1768 -22
18 郷田真隆 1766 25
19 深浦康市 1752 -16
20 三枚堂達也 1742 8
21 増田康宏 1740 -32
22 行方尚史 1738 33
23 松尾歩 1734 -21
24 近藤誠也 1732 15
25 丸山忠久 1723 20
26 横山泰明 1720 14
27 大橋貴洸 1720 17
28 高見泰地 1714 -10
29 中村太地 1714 -9
30 谷川浩司 1713 38
497名無し名人
2018/12/14(金) 12:16:11.43ID:9Iusqbub
次もなんとか2は貰えるんやな
498名無し名人
2018/12/14(金) 12:29:26.72ID:CZxtKJMf
>>496
永瀬がやりかぶった
499名無し名人
2018/12/14(金) 12:51:30.93ID:MPRjRKlL
1 広瀬章人 1918 84
2 豊島将之 1879 0
3 渡辺明 1865 95
4 佐藤天彦 1848 65
5 藤井聡太 1845 49
6 永瀬拓矢 1844 -7
500名無し名人
2018/12/14(金) 13:15:48.74ID:2cySbMLM
>>494
返信ありがとう。
なるほど。ということは最終的には公表するってことですね。
素人なのであまり分かってないですが、銀河戦は途中結果が分かっては困る棋戦なんですね。^^;
501名無し名人
2018/12/14(金) 13:20:19.37ID:SiqN3CJF
通算(100-18)0.8475
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○
●○○●○●○○○○○○○○●
●○○○○○○○○○●○○

14歳(31-1)0.969
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○
15歳(51-14)0.785
●○○○●○○○○●●○●○○
○●○○○○○○○○○●○●○
○●○●○○○○○○○○○○○
○○○○○●○○○○○○○●○
○●○●○
16歳(18-3)0.8571
○○○○○○○●●○○○○○○
○○○●○○
502名無し名人
2018/12/14(金) 13:21:33.25ID:SiqN3CJF
年齢別勝率自己ベスト
31勝1敗ペース 勝率0.969(藤井14歳がクリア)
30勝1敗ペース 勝率0.968
29勝1敗ペース 勝率0.967
28勝1敗ペース 勝率0.966
27勝1敗ペース 勝率0.964
26勝1敗ペース 勝率0.963
25勝1敗ペース 勝率0.962
24勝1敗ペース 勝率0.960
23勝1敗ペース 勝率0.958
22勝1敗ペース 勝率0.957
21勝1敗ペース 勝率0.954
20勝1敗ペース 勝率0.952
19勝1敗ペース 勝率0.950
18勝1敗ペース 勝率0.947
17勝1敗ペース 勝率0.944
16勝1敗ペース 勝率0.941
15勝1敗ペース 勝率0.938
14勝1敗ペース 勝率0.933
13勝1敗ペース 勝率0.929
12勝1敗ペース 勝率0.923
11勝1敗ペース 勝率0.916
10勝1敗ペース 勝率0.909
09勝1敗ペース 勝率0.900
08勝1敗ペース 勝率0.889
07勝1敗ペース 勝率0.875
06勝1敗ペース 勝率0.857(中原19歳がクリア)
05勝1敗ペース 勝率0.833(羽生18歳がクリア)
04勝1敗ペース 勝率0.800(久保19歳がクリア)
03勝1敗ペース 勝率0.750(谷川17歳がクリア)
02勝1敗ペース 勝率0.667(増田17歳がクリア)
503名無し名人
2018/12/14(金) 13:23:02.80ID:SiqN3CJF
年齢別勝率PB
1 藤井聡太 0.96875 31 01 14歳
2 中原 誠 0.86967 40 06 19歳
3 羽生善治 0.83333 70 14 18歳
4 森内俊之 0.83099 59 12 20歳
5 中村太地 0.82692 43 09 23歳
6 近藤正和 0.82609 38 08 33歳
7 大山康晴 0.82352 28 06 37歳
8 桐山清澄 0.80952 34 08 20歳
9 丸山忠久 0.80701 46 11 24歳
10 久保利明 0.80000 40 10 19歳
10 青嶋未来 0.80000 44 11 21歳
10 菅井竜也 0.80000 44 11 22歳

年度別勝率PB
1 中原 誠 0.85455 47 08 1967
2 中村太地 0.85106 40 07 2011
3 大山康晴 0.84375 27 05 1941
4 羽生善治 0.83636 46 09 1995
5 藤井聡太 0.83561 61 12 2017
5 木村一基 0.83561 61 12 2001
7 桐山清澄 0.82609 38 08 1968
8 近藤正和 0.82222 37 08 2004
9 大内延介 0.81818 27 06 1966
10 久保利明 0.80952 34 08 1994
11 芹沢博文 0.80645 25 06 1960
12 深浦康市 0.80000 44 11 1994
504名無し名人
2018/12/14(金) 13:24:16.45ID:SiqN3CJF
マルイチ
1 藤井聡太 31勝1敗★(23-1)
2 山崎隆之 29勝1敗
3 丸山忠久 28勝1敗
3 神谷広志 28勝1敗
5 森内俊之 24勝1敗
5 永瀬拓矢 24勝1敗
7 中原 誠 23勝1敗
7 佐藤康光 23勝1敗
9 南 芳一 22勝1敗
9 中村太地 22勝1敗
9 塚田泰明 22勝1敗
9 羽生善治 22勝1敗(21-1 20-1)
9 豊島将之 22勝1敗
14 有吉道夫 21勝1敗
14 近藤正和 21勝1敗
14 森下 卓 21勝1敗
17 金井恒太 20勝1敗
17 佐藤天彦 20勝1敗
17 松尾 歩 20勝1敗
17 大内延介 20勝1敗
17 中田宏樹 20勝1敗
17 青嶋未来 20勝1敗
17 斎藤慎太 20勝1敗
17 山田道美 20勝1敗
17 木村一基 20勝1敗
17 谷川浩司 20勝1敗
505名無し名人
2018/12/14(金) 13:26:08.16ID:SiqN3CJF
【年齢別】
14歳 31−1(0.969)
15歳 51−14(0.785)
16歳 18−3(0.857)

【年別】
2016年 1−0(1.0000)
2017年 54−10(0.8438)
2018年 45−8(0.8491)

【年度別】
2016年度 10−0(1.0000)
2017年度 61−12(0.8356)
2018年度 29−6(0.8286)


・14歳勝率(30局以上)
藤井聡太 31−01(0.969)

・15歳勝率(30局以上)
藤井聡太 51−14(0.785)
羽生善治 24−08(0.750)
加藤一二 24−09(0.728)
谷川浩司 22−13(0.629)

・16歳勝率(30局以上)
藤井聡太 18−3(0.857)※30局未満
羽生善治 46−14(0.767)
加藤一二 27−11(0.711)
谷川浩司 29−12(0.704)
渡辺 明 24−14(0.632)
506名無し名人
2018/12/14(金) 13:28:17.93ID:SiqN3CJF
   羽生善治    藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 24−8(0.750) 51−14(0.785)
16歳 46−14(0.767) 18−3(0.857)

   羽生善治    藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 8−2(0.800) 61−12(0.836)
高1 40−14(0.741) 29−6(0.829)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 0−0(0.000) 51−14(0.785)
16歳 0−0(0.000) 18−3(0.857)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 0−0(0.000) 61−12(0.836)
高1 0−0(0.000) 29−6(0.829)
507名無し名人
2018/12/14(金) 13:31:01.26ID:SiqN3CJF
(4−0)都成竜馬(笑)、竹内雄悟
(3−0)澤田真吾、豊川孝弘、小林裕士、平藤眞吾
(2−0)屋敷伸之、近藤誠也、大石直嗣、千葉辛生、浦野真彦、阪口悟、宮本広志、星野良生、小林健二、北浜健介、中田功、梶浦宏孝、佐藤慎一、古森悠太、※出口若武
(2−1)増田康宏
(2−2)大橋貴洸
(1−0)羽生善治、佐藤天彦、広瀬章人、糸谷哲郎、森内俊之、加藤一二三、南芳一、森下卓、青野照市、松尾歩、畠山鎮、阿部隆、千田翔太、高見泰地、青嶋未来、金井恒太、阿部光瑠、船江恒平、西尾明、石田直裕
杉本晶隆、杉本和陽、阿部健治郎、八代弥、中村亮介、西川和宏、西川慶二、瀬川晶司、脇謙二、村田顕弘、村田智弘、有森浩三、藤倉勇樹、牧野光則、高野智史、矢倉規広、藤原直哉、所司和晴、木下浩一、※里見香奈、※横山大樹、※藤岡隼太
(1−1)深浦康市、佐々木大地、三枚堂達也、今泉健司
(0−1)稲葉陽、井上慶太、山崎隆之、佐々木勇気、井出隼平、上村亘、豊島将之
(0−2)斎藤慎太郎、菅井竜也
508名無し名人
2018/12/14(金) 13:32:01.30ID:SiqN3CJF
羽生善治(1970.9.27) 藤井聡太(2002.7.19)
1985 ※順位戦不参加 2017 C2(10−0)1位
1986 C2(8−2)7位 2018 C1(6−0)
1987 C2(10−0)1位 2019
1988 C1(8−2)3位 2020
1989 C1(10−0)1位 2021
1990 B2(8−2)4位 2022
1991 B2(8−2)1位 2023
1992 B1(11−1)1位 2024
1993 A(7−2)1位 2025
1994 ※名人挑戦奪取 2026


タイトル累積獲得期数(括弧内は当年12月31日における年齢)
【羽生善治】  【藤井聡太】
1985年(15歳)0 2017年(15歳)0
1986年(16歳)0 2018年(16歳)0
1987年(17歳)0 2019年(17歳)
1988年(18歳)0 2020年(18歳)
1989年(19歳)1 2021年(19歳)
1990年(20歳)1 2022年(20歳)
1991年(21歳)2 2023年(21歳)
509名無し名人
2018/12/15(土) 01:10:59.08ID:8tGfeEb3
>>495
年度跨ぐぞ
510名無し名人
2018/12/15(土) 03:07:57.00ID:ogQoa1W7
>>501
17歳に突入したらレイアウト考えなあかんな
511名無し名人
2018/12/15(土) 05:18:59.68ID:lBR722lQ
結局>>502が2018年のMVP資料になるのか
512名無し名人
2018/12/15(土) 05:43:27.73ID:CClf4hOI
>>500
銀河戦は対局を収録してそのかなり後日に放送(有料)して収益を得る棋戦なので、番組的に対戦結果がわかったら不都合だと言うことです。
513名無し名人
2018/12/15(土) 05:57:32.85ID:SOaeOhi+
藤井14歳 9割7分

中原19歳 8割7分

大山18歳 8割4分

羽生18歳 8割3分


時代の覇者と言われる棋士達は
例外なく10代の雑魚狩り時代に驚異的な勝率を叩き出している
514名無し名人
2018/12/15(土) 06:08:07.37ID:qwhr8nU7
羽生99期(通算1417勝583敗)0.7085

大山80期(通算1433勝781敗)0.6472

中原64期(通算1308勝782敗)0.6258


時代の覇者と言われる棋士達は
例外なく通算勝率が高ければ高いほど必然的にタイトル獲得数も多くなる
515名無し名人
2018/12/15(土) 06:23:48.41ID:2upZsutG
0.800を3年度連続
0.750を4年度連続
0.700を10年度連続
を達成したら新記録

5勝1敗ペース(0.833)を2年度連続でも新記録
6勝1敗ペース(0.857)ならば単年度でも新記録


年度勝率0.750達成棋士(括弧内は8割達成)
1941〜1987年度 25名(7名)
1988〜1997年度 15名(4名)
1998〜2007年度 20名(2名)
2008〜2017年度 25名(2名)
合計 85名(15名)
516名無し名人
2018/12/15(土) 09:08:30.11ID:EkTnPoo8
>>513-514
年齢と勝率
この2点さえチェックしとけば未来の予想を見誤る事はない
517名無し名人
2018/12/15(土) 09:56:07.24ID:33B9WopH
>>512
納得しました!
518名無し名人
2018/12/15(土) 10:05:50.76ID:3xflb2X3
レーティング増減早見表
8−8 レート差 0〜21
7−9 レート差 22〜65
6−10 レート差 66〜112
5−11 レート差 113〜162
4−12 レート差 163〜221
3−13 レート差 222〜292
2−14 レート差 293〜394
1−15 レート差 395〜596
0−16 レート差 597〜

レート1750の相手との勝率とレーティング
8−8(0.5000) 1750
9−7(0.5625) 1793.5
10−6(0.6250) 1839
11−5(0.6875) 1887.5
12−4(0.7500) 1942
13−3(0.8125) 2007
14−2(0.8750) 2093.5
15−1(0.9375) 2245.5
519名無し名人
2018/12/15(土) 10:14:01.54ID:betXCNA4
関西将棋会館3階奥の棋士室は奨励会員や棋士達の研究の場となっている。よく行われているのが「VS」と呼ばれる1対1でひたすら対局する――という形式の研究会だった。

ある日、将来超有望な小学生奨励会員が中学生の奨励会員と棋士室でVSをしていた。そこに、奨励会幹事で鬼のように厳しいことで有名なプロの先生が入ってきたのである。

先生は奨励会でふがいない成績をとり続けている年齢の高い者に対して「早くやめたほうがいい」などと厳しい言葉を投げることで知られていた。
私もキツく言われることがよくあり、非常に苦手な先生だった。もちろん、それは優しさの裏返しでもあり、年齢制限ギリギリながら努力を続ける奨励会員などからは逆に慕われていた。

先生は眉間に皺を寄せながら、VSをしている二人に近づき、こう声をかけた。

 「豊島くん、それお金賭けてるの?」

豊島というのは小学生奨励会員の名前である。彼の駒台の横には100円玉が積まれていた。

棋士室にいた奨励会員たちは凍りつく。答え方を間違えると、どんな雷が落ちるかわからないぞ……。

一瞬の沈黙のあと、豊島は答えた。

 「はい。賭けています」

返答を聞いた先生の顔付きが変わる。

 なんと笑みを浮かべたのだ。

 「よろしい。賭けないと、強くなれないからね」

 先生は「どれだけ少なくてもいいから練習将棋では必ずお金を賭けなさい」とのアドバイスを残して棋士室を去っていった。
520名無し名人
2018/12/15(土) 10:15:00.91ID:betXCNA4
関西将棋会館3階奥の棋士室は奨励会員や棋士達の研究の場となっている。よく行われているのが「VS」と呼ばれる1対1でひたすら対局する――という形式の研究会だった。

ある日、将来超有望な小学生奨励会員が大学生の奨励会員と棋士室でVSをしていた。そこに、奨励会幹事で鬼のように厳しいことで有名なプロの先生が入ってきたのである。

先生は奨励会でふがいない成績をとり続けている年齢の高い者に対して「早くやめたほうがいい」などと厳しい言葉を投げることで知られていた。
私もキツく言われることがよくあり、非常に苦手な先生だった。もちろん、それは優しさの裏返しでもあり、年齢制限ギリギリながら努力を続ける奨励会員などからは逆に慕われていた。

先生は眉間に皺を寄せながら、VSをしている二人に近づき、こう声をかけた。

 「藤井くん、それお金賭けてるの?」

藤井というのは小学生奨励会員の名前である。彼の駒台の横には大量の福沢諭吉が積まれていた。

棋士室にいた奨励会員たちは凍りつく。答え方を間違えると、どんな雷が落ちるかわからないぞ……。

一瞬の沈黙のあと、藤井は答えた。

 「はい。今日は大学生の先輩方から30万円は儲かってると思います。」

返答を聞いた先生の顔付きが変わる。

 なんと笑みを浮かべたのだ。

 「よ、よろしい(汗)。100円単位や1000円単位では、強くなれないからね(汗)。」

 先生は「一万円でも多く練習将棋では必ずお金を賭けなさい(汗)。」とのアドバイスを残して棋士室を去っていった。
521名無し名人
2018/12/15(土) 11:55:01.44ID:FlK7xdT7
>>508
2022年末までにタイトル1期を取れていたならば羽生さんに遅れは取ってない事になるわけか
522名無し名人
2018/12/15(土) 12:16:01.01ID:QR02U+hk
>>521
成人式までにタイトル1期がノルマってわけだな
あと4年だ
523名無し名人
2018/12/15(土) 15:55:40.94ID:/qg5pxB+
>>507
掲載順は以下のようにしてほしい。被害者、裁判中、加害者の順。

(4−0)(3−0)(2−0)
(2−1)(1−0)

(2−2)(1−1)

(0−1)(0−2)
524名無し名人
2018/12/15(土) 21:46:48.64ID:LWNPIGAK
>>466
昨年同様アホな連盟がまたやらかしそう
525名無し名人
2018/12/15(土) 21:57:36.25ID:bev693te
順位戦4期連続昇級
・加藤一二
・芹沢博文
・中原 誠
・谷川浩司
・田中寅彦

3期連続昇級(C1→A)
・高橋道雄
・先崎 学
・三浦弘之

3期連続昇級(C2→B1)
・二上達也
・内藤國雄
・福崎文吾

三年に一人の天才棋士
1985年〜1987年生まれ最強 広瀬章人八段
1988年〜1990年生まれ最強 佐藤天彦名人
1991年〜1993年生まれ最強 菅井竜也七段
1994年〜1996年生まれ最強 千田翔太六段
1997年〜1999年生まれ最強 増田康宏六段
2000年〜2002年生まれ最強 藤井聡太七段
526名無し名人
2018/12/15(土) 22:18:18.62ID:lnp2dQxe
佐藤天彦と斎藤慎太郎の一件は機会あれば更新しとかなあかんな
527名無し名人
2018/12/16(日) 01:03:14.46ID:yn/+4vSc
1/8
1/16
1/21
528名無し名人
2018/12/16(日) 01:44:29.10ID:15rNusfT
100勝17敗なら嬉しかったけど1敗だけ多かった
529名無し名人
2018/12/16(日) 02:08:42.15ID:AD2+WMit
>>515
羽生は連続7割は4年が最高
530名無し名人
2018/12/16(日) 02:25:23.07ID:5cfv44Ge
羽生のB2初年度の勝率は0.6327(31勝18敗)
藤井も来年B2に上がったとしても非常に厳しい一年になる事が予想される
531名無し名人
2018/12/16(日) 02:43:22.23ID:vzLm9JvT
       羽生善治   藤井聡太
順位戦登場前 08-02(0.800) 10-00(1.000)
C2デビュー年 40-14(0.741) 61-12(0.836)
C1→B2昇級年 53-17(0.757) 29-06(0.829)
B2デビュー年 31-18(0.633)
532名無し名人
2018/12/16(日) 04:08:23.02ID:3xL7S0rO
羽生善治10代
223勝66敗 勝率0.7716
533名無し名人
2018/12/16(日) 04:24:11.58ID:H1NK2pNJ
藤井の通算勝率が最も落ち込んだのは今年1月の55勝11敗(0.8333)の時であるがなかなかこの数字を割り込まない

現在100勝18敗(0.8475)
534名無し名人
2018/12/16(日) 05:04:53.21ID:aCdIkNgD
>>528
ここから6連勝ぶちかましてくれたら喜べるんだがな
535名無し名人
2018/12/16(日) 06:27:41.34ID:WVqou+zg
5勝1敗ペース(0.8333)はなかなか下回らないが6勝1敗ペース(0.8571)の壁が厚い
536元中日投手小松辰雄
2018/12/16(日) 08:03:27.55ID:a0kASoEf
私は初めて150q/h出してスピードガンの申し子と云われました


537名無し名人
2018/12/16(日) 09:54:32.23ID:Da7GmiPl
>>535
いやあ藤井でも通算6-1ペースに再び乗せるのはさすがに無理だと思う
538名無し名人
2018/12/16(日) 10:16:05.30ID:CI0yehi7
歴代の年間ベストが.8545の将棋界で通算でそれ以上記録するのは無理筋
539名無し名人
2018/12/16(日) 12:11:29.71ID:RSmWYYHU
藤井が通算勝率で最後に0.8545を超えていたのは
通算104局89勝15敗で勝率0.8557

現在118局100勝18敗 勝率0.8475
540名無し名人
2018/12/16(日) 21:02:17.18ID:1q6vws5y
>>535
藤井なら当然意識する数字だな
541名無し名人
2018/12/17(月) 05:38:47.27ID:r8JluXsl
>>528
100勝17敗なら勝率0.8547だな
542名無し名人
2018/12/17(月) 15:16:22.85ID:la6W6Hva
藤井14歳 9割7分

中原19歳 8割7分

大山18歳 8割4分

羽生18歳 8割3分


時代の覇者と言われる棋士達は
例外なく10代の雑魚狩り時代に驚異的な勝率を叩き出している



羽生99期(通算1418勝584敗)0.7083

大山80期(通算1433勝781敗)0.6472

中原64期(通算1308勝782敗)0.6258


時代の覇者と言われる棋士達は
例外なく通算勝率が高ければ高いほど必然的にタイトル獲得数も多くなる
543名無し名人
2018/12/17(月) 16:02:13.24ID:2DnaQZHZ
1 広瀬章人 1909 75
2 渡辺 明 1874 104
3 豊島将之 1866 -13
4 佐藤天彦 1853 70
5 藤井聡太 1845 49
544名無し名人
2018/12/18(火) 01:27:34.10ID:PRSdeAfr
1 広瀬章人(31) 1916 82
2 渡辺 明(34) 1874 104
3 豊島将之(28) 1866 -13
4 佐藤天彦(30) 1846 63
5 藤井聡太(16) 1845 49
6 永瀬拓矢(26) 1844 -7
7 羽生善治(48) 1843 -4
545名無し名人
2018/12/18(火) 04:39:46.68ID:unMpo2Nr
藤井七段と下位棋士ってコマ落ちだとどれくらいの力の差があるのかな?
角落ちで指分けくらい?
546名無し名人
2018/12/18(火) 04:55:25.32ID:yJ7uhEPy
現役プロ棋士160人ほどのうち、下位8人くらいが(藤井が)香1枚落として指分けくらい
上位8人くらいとは(藤井じゃない側が)香1枚落として指分けくらい
547名無し名人
2018/12/18(火) 05:06:03.33ID:+uhrKT18
藤井14歳 9割7分

中原19歳 8割7分

大山18歳 8割4分

羽生18歳 8割3分


時代の覇者と言われる棋士達は
例外なく10代の雑魚狩り時代に驚異的な勝率を叩き出している



羽生99期(通算1419勝584敗)0.7084

大山80期(通算1433勝781敗)0.6472

中原64期(通算1308勝782敗)0.6258


時代の覇者と言われる棋士達は
例外なく通算勝率が高ければ高いほど必然的にタイトル獲得数も多くなる
548名無し名人
2018/12/18(火) 05:12:56.25ID:1k0GfPUV
通算勝率7割切りマジック
近藤 4
大橋 5
永瀬 6
千田 11
藤井 25
羽生 28
549名無し名人
2018/12/18(火) 05:23:29.54ID:hIZKb5iO
今日は早めの朝飯だぜえ

朝飯はね、暖かい味噌汁さえありゃ充分よ
あとはお新香、海苔、タラコ一腹、辛子の利いた納豆
これにはね、生ねぎ細かく刻んでたっぷり入れてくれよ
あとは塩昆布に生卵でも添えてくれりゃあ
うん、何にも要らねぇな、おばちゃん



早飯早糞芸の内

私座ったと思ったら

もうケツを拭いてます
550名無し名人
2018/12/18(火) 05:43:17.28ID:FG/RLpwQ
>>546
アホかな?
551名無し名人
2018/12/18(火) 22:03:21.24ID:+9zngxWd
通算(101-18)0.849
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○
●○○●○●○○○○○○○○●
●○○○○○○○○○●○○○

14歳(31-1)0.969
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○
15歳(51-14)0.785
●○○○●○○○○●●○●○○
○●○○○○○○○○○●○●○
○●○●○○○○○○○○○○○
○○○○○●○○○○○○○●○
○●○●○
16歳(19-3)0.864
○○○○○○○●●○○○○○○
○○○●○○○
552名無し名人
2018/12/18(火) 22:05:33.60ID:e81ESWxJ
圧勝
553名無し名人
2018/12/18(火) 22:07:52.23ID:vHE7Wqhj
つよっ!
554名無し名人
2018/12/18(火) 22:15:14.52ID:7sq94ZJs
C2全勝一期抜け→C1で7連勝は連盟史上初の快挙
555名無し名人
2018/12/18(火) 22:18:51.35ID:O9my0cLt
>>551
次勝てば8割5分に戻るんやね
556名無し名人
2018/12/18(火) 22:25:51.43ID:UkSLnRUO
29連勝のあとは72勝18敗でちょうど8割
この数字を保てているなら満足
557名無し名人
2018/12/18(火) 22:30:30.76ID:6JIrrr8b
しっかしよう、これだけ後手番が多いのに>>551の成績はマジあり得ねえだろ
558名無し名人
2018/12/18(火) 22:32:11.82ID:FG/RLpwQ
>>551
15歳の弱さよ
559名無し名人
2018/12/18(火) 22:33:31.46ID:1VM9McYm
今のところはまだ一敗したら厳しい情勢である事は変わりなさそうだな
560名無し名人
2018/12/18(火) 22:35:35.14ID:83/XmrEk
現時点でB1の実力は間違いなくある
561名無し名人
2018/12/18(火) 22:43:25.09ID:3WnrauIG
>>551
おつ
562名無し名人
2018/12/18(火) 22:52:07.56ID:XAxTclP6
>>555
17勝3敗ペースを6倍して102勝18敗か
563名無し名人
2018/12/18(火) 22:56:55.56ID:MqS9hQfZ
大苦戦だったな
B1以上のクラスの棋士が相手だったら夕飯前に終わってた
564名無し名人
2018/12/18(火) 22:57:44.97ID:lyVZNft9
>>557
これから先手が増えて来たらもっと勝率が上がる可能性もある
565名無し名人
2018/12/18(火) 23:03:14.79ID:W0QN6xUp
今日もわずか88手で快勝か
藤井は長引かせず勝つから忙しい人間にとっては無駄な時間を費やさずに済んでありがたい
566名無し名人
2018/12/18(火) 23:08:32.21ID:MqS9hQfZ
目指せ、勝率9割超え&タイトル挑戦無し
567名無し名人
2018/12/18(火) 23:09:40.16ID:MqS9hQfZ
「本当に強い棋士は先手だの後手だの関係ない」と、今期B1に先手と後手で無双してるナベが申しております
568名無し名人
2018/12/18(火) 23:13:05.41ID:gA/kuKpA
>>565
藤井の順位戦で終局が最も長引いたのは森下戦の23時27分
今日は早く終わって良かった
569名無し名人
2018/12/18(火) 23:18:54.84ID:/mfyvRbg
c2には弱い渡辺棋王
570名無し名人
2018/12/18(火) 23:20:32.97ID:tenWAFYL
>>551
史上最強棋士爆進中
571名無し名人
2018/12/18(火) 23:46:51.07ID:nAVODu1m
プロ101回目のガッツポーズ
572名無し名人
2018/12/19(水) 00:23:24.21ID:BkU6euc2
>>551の星取表だけで酒の肴になる
573名無し名人
2018/12/19(水) 00:38:04.53ID:7/bQNVv0
>>554
それを16歳で達成するところがまた凄い!
574名無し名人
2018/12/19(水) 00:59:40.90ID:kz8dRLLY
先手勝率ベスト5
1 藤井聡太七段 50 45 5 0.900
2 青嶋未来五段 78 59 19 0.756
3 菅井竜也七段 207 155 52 0.749
4 大橋貴洸四段 55 41 14 0.745
5 永瀬拓矢七段 200 149 51 0.745

後手勝率ベスト5
1 藤井聡太七段 67 54 13 0.806
2 千田翔太六段 142 104 38 0.732
3 増田康宏六段 100 73 27 0.730
4 近藤誠也五段 83 59 24 0.711
5 永瀬拓矢七段 210 144 66 0.686
575名無し名人
2018/12/19(水) 01:22:56.64ID:k/IB55pE
>>556
29連勝後も強すぎ藤井聡太

>>574
後手でも強すぎ藤井聡太
576名無し名人
2018/12/19(水) 01:48:01.82ID:uFFT8gAC
1 3
2 3
3 0
4 0
5 0
6 3
7 3
8 4
9 4
10 2
11 0
計 22
577名無し名人
2018/12/19(水) 01:54:20.25ID:BNXKUJpQ
>>567
昇級きまって調子乗ってるなw
調子乗ると口が軽くなってパーパー要らないことを言うのが渡辺という生き物の特徴。
578名無し名人
2018/12/19(水) 02:05:56.02ID:Beq7H733
このスレで嫌われてる人達

句読点厨
10戦改行厨
デビュー100戦厨
段位別厨
大局将棋スレ厨
A級7割厨
持ち時間厨
棋士をリスペクトしろおじさん
ひふみんの三を省略するなおばさん
伊藤観寿厨
579名無し名人
2018/12/19(水) 02:09:44.46ID:dwi1k+n4
>>526
タイミングがね
580名無し名人
2018/12/19(水) 04:07:10.50ID:WDOIOn3J
超ガンガレそーたー
581名無し名人
2018/12/19(水) 06:08:30.69ID:d9PJZBkS
>>578
句読点厨の気持ち悪さは
582名無し名人
2018/12/19(水) 06:31:35.70ID:r2WGY1Ut
>>574
千増ムの三人は後手に強いのね
583名無し名人
2018/12/19(水) 06:42:00.09ID:55y3hnFN
>>565
長引く奴は高勝率を保てない
584名無し名人
2018/12/19(水) 06:47:35.51ID:4uPjO/th
藤井の通算勝率が最も落ち込んだのは今年1月の
通算55勝11敗(0.833)の時であるがなかなかこの数字を割り込まない

現在101勝18敗(0.849)
585名無し名人
2018/12/19(水) 06:55:44.37ID:lWFtw8vU
>>554
中原の順位戦デビュー18連勝はC2で12局やってるからインチキくせえんだよな
586名無し名人
2018/12/19(水) 07:12:28.68ID:mpSJrkeR
中原はまたインチキか
587名無し名人
2018/12/19(水) 07:40:14.29ID:dI36xlFY
次はチェスクロ無だから実質持ち時間210分くらいか
18時くらいには終わってくれよ
588名無し名人
2018/12/19(水) 07:45:52.69ID:2DbaHrHV
>>574
後手でも2位以下を大きく引き離してるじゃん
589名無し名人
2018/12/19(水) 07:52:47.09ID:KzQ35z/W
>>568
そんなデータまですぐ出せるとかどんだけ藤井に詳しいねん
590名無し名人
2018/12/19(水) 07:54:19.72ID:LJZ+XJul
>>551
15歳は絶不調やったんやな
591名無し名人
2018/12/19(水) 08:06:10.71ID:aFHT5p0L
>>584

29連勝(1.000)

26勝11敗(0.703)

46勝7敗(0.868)

通算101勝18敗(0.849)
592名無し名人
2018/12/19(水) 08:12:26.64ID:isBUOxgO
とりあえず今後の目標は

通算150局 125勝25敗 0.833(あと24勝7敗)

通算200局 160勝40敗 0.800(あと59勝22敗)

こんなもんかな?
593名無し名人
2018/12/19(水) 08:16:39.39ID:t+8rWKzb
>>592
目標が低すぎる
594名無し名人
2018/12/19(水) 08:18:54.68ID:GSuxkM6F
>>592
16歳終了時点で150戦到達
17歳終了時点で200戦到達
みたいな感じになりそうな雰囲気
595名無し名人
2018/12/19(水) 08:24:43.16ID:el7Oy7oP
羽生のB2初年度の勝率は0.633(31勝18敗)
藤井も来年B2に上がったとしても非常に厳しい一年になる事が予想される

       羽生善治   藤井聡太
順位戦登場前 08-02(0.800) 10-00(1.000)
C2デビュー年 40-14(0.741) 61-12(0.836)
C1→B2昇級年 53-17(0.757) 30-06(0.833)
B2デビュー年 31-18(0.633)
596名無し名人
2018/12/19(水) 08:30:16.38ID:t+8rWKzb
>>595
それ、別にB2に上がったから成績が落ちたんじゃなくて、単にその年の羽生が不調なだけだったと思うわ
その年はタイトル戦も2つあったとは言え、格下や微妙な棋士にポロポロ負けてる
597名無し名人
2018/12/19(水) 08:36:14.26ID:ZoDKpu7V
>>595
羽生との藤井の実力差を含めて考えたら
来年度の期待勝率は0.700〜0.750になるか
598名無し名人
2018/12/19(水) 08:47:42.64ID:Vb7gB834
>>595
あっそうですね
非常に厳しい一年になると思いますがそこは気を引き締めて臨みたいと思います
599名無し名人
2018/12/19(水) 09:04:22.97ID:Theoh9vG
>>594
そんなもんやな
600名無し名人
2018/12/19(水) 09:29:51.12ID:12HwKb3+
25日仕事休みたいけど我慢
601名無し名人
2018/12/19(水) 09:33:12.16ID:QJb4KPDx
通算(101-18)0.849
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○
●○○●○●○○○○○○○○●
●○○○○○○○○○●○○○

14歳(31-1)0.969
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○
15歳(51-14)0.785
●○○○●○○○○●●○●○○
○●○○○○○○○○○●○●○
○●○●○○○○○○○○○○○
○○○○○●○○○○○○○●○
○●○●○
16歳(19-3)0.864
○○○○○○○●●○○○○○○
○○○●○○○
602名無し名人
2018/12/19(水) 09:36:39.12ID:QJb4KPDx
年齢別勝率自己ベスト
31勝1敗ペース 勝率0.969(藤井14歳がクリア)
30勝1敗ペース 勝率0.968
29勝1敗ペース 勝率0.967
28勝1敗ペース 勝率0.966
27勝1敗ペース 勝率0.964
26勝1敗ペース 勝率0.963
25勝1敗ペース 勝率0.962
24勝1敗ペース 勝率0.960
23勝1敗ペース 勝率0.958
22勝1敗ペース 勝率0.957
21勝1敗ペース 勝率0.954
20勝1敗ペース 勝率0.952
19勝1敗ペース 勝率0.950
18勝1敗ペース 勝率0.947
17勝1敗ペース 勝率0.944
16勝1敗ペース 勝率0.941
15勝1敗ペース 勝率0.938
14勝1敗ペース 勝率0.933
13勝1敗ペース 勝率0.929
12勝1敗ペース 勝率0.923
11勝1敗ペース 勝率0.916
10勝1敗ペース 勝率0.909
09勝1敗ペース 勝率0.900
08勝1敗ペース 勝率0.889
07勝1敗ペース 勝率0.875
06勝1敗ペース 勝率0.857(中原19歳がクリア)
05勝1敗ペース 勝率0.833(羽生18歳がクリア)
04勝1敗ペース 勝率0.800(久保19歳がクリア)
03勝1敗ペース 勝率0.750(谷川17歳がクリア)
02勝1敗ペース 勝率0.667(増田17歳がクリア)
603名無し名人
2018/12/19(水) 09:40:12.52ID:QJb4KPDx
年齢別勝率PB
1 藤井聡太 0.96875 31 01 14歳
2 中原 誠 0.86967 40 06 19歳
3 羽生善治 0.83333 70 14 18歳
4 森内俊之 0.83099 59 12 20歳
5 中村太地 0.82692 43 09 23歳
6 近藤正和 0.82609 38 08 33歳
7 大山康晴 0.82352 28 06 37歳
8 桐山清澄 0.80952 34 08 20歳
9 丸山忠久 0.80701 46 11 24歳
10 久保利明 0.80000 40 10 19歳
10 青嶋未来 0.80000 44 11 21歳
10 菅井竜也 0.80000 44 11 22歳

年度別勝率PB
1 中原 誠 0.85455 47 08 1967
2 中村太地 0.85106 40 07 2011
3 大山康晴 0.84375 27 05 1941
4 羽生善治 0.83636 46 09 1995
5 藤井聡太 0.83561 61 12 2017
5 木村一基 0.83561 61 12 2001
7 桐山清澄 0.82609 38 08 1968
8 近藤正和 0.82222 37 08 2004
9 大内延介 0.81818 27 06 1966
10 久保利明 0.80952 34 08 1994
11 芹沢博文 0.80645 25 06 1960
12 深浦康市 0.80000 44 11 1994
604名無し名人
2018/12/19(水) 09:43:19.64ID:QJb4KPDx
マルイチ
1 藤井聡太 31勝1敗★(23-1)
2 山崎隆之 29勝1敗
3 丸山忠久 28勝1敗
3 神谷広志 28勝1敗
5 森内俊之 24勝1敗
5 永瀬拓矢 24勝1敗
7 中原 誠 23勝1敗
7 佐藤康光 23勝1敗
9 南 芳一 22勝1敗
9 中村太地 22勝1敗
9 塚田泰明 22勝1敗
9 羽生善治 22勝1敗(21-1 20-1)
9 豊島将之 22勝1敗
14 有吉道夫 21勝1敗
14 近藤正和 21勝1敗
14 森下 卓 21勝1敗
17 金井恒太 20勝1敗
17 佐藤天彦 20勝1敗
17 松尾 歩 20勝1敗
17 大内延介 20勝1敗
17 中田宏樹 20勝1敗
17 青嶋未来 20勝1敗
17 斎藤慎太 20勝1敗
17 山田道美 20勝1敗
17 木村一基 20勝1敗
17 谷川浩司 20勝1敗
605名無し名人
2018/12/19(水) 09:47:34.32ID:QJb4KPDx
【年齢別】
14歳 31−1(0.969)
15歳 51−14(0.785)
16歳 19−3(0.864)

【年別】
2016年 1−0(1.0000)
2017年 54−10(0.8438)
2018年 46−8(0.8519)

【年度別】
2016年度 10−0(1.0000)
2017年度 61−12(0.8356)
2018年度 30−6(0.8333)


・14歳勝率(30局以上)
藤井聡太 31−01(0.969)

・15歳勝率(30局以上)
藤井聡太 51−14(0.785)
羽生善治 24−08(0.750)
加藤一二 24−09(0.728)
谷川浩司 22−13(0.629)

・16歳勝率(30局以上)
藤井聡太 19−03(0.864)※30局未満
羽生善治 46−14(0.767)
加藤一二 27−11(0.711)
谷川浩司 29−12(0.704)
渡辺 明 24−14(0.632)
606名無し名人
2018/12/19(水) 09:51:07.24ID:QJb4KPDx
   羽生善治    藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 24−8(0.750) 51−14(0.785)
16歳 46−14(0.767) 19−3(0.864)

   羽生善治    藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 8−2(0.800) 61−12(0.836)
高1 40−14(0.741) 30−6(0.833)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 0−0(0.000) 51−14(0.785)
16歳 0−0(0.000) 19−3(0.864)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 0−0(0.000) 61−12(0.836)
高1 0−0(0.000) 30−6(0.833)
607名無し名人
2018/12/19(水) 09:54:46.14ID:QJb4KPDx
(4−0)都成竜馬(笑)、竹内雄悟
(3−0)澤田真吾、豊川孝弘、小林裕士、平藤眞吾
(2−0)屋敷伸之、近藤誠也、大石直嗣、千葉辛生、浦野真彦、阪口悟、宮本広志、星野良生、小林健二、北浜健介、中田功、梶浦宏孝、佐藤慎一、古森悠太、※出口若武
(2−1)増田康宏
(2−2)大橋貴洸
(1−0)羽生善治、佐藤天彦、広瀬章人、糸谷哲郎、森内俊之、加藤一二三、南芳一、森下卓、青野照市、松尾歩、畠山鎮、阿部隆、千田翔太、高見泰地、青嶋未来、金井恒太、阿部光瑠、船江恒平、西尾明、石田直裕
杉本晶隆、杉本和陽、阿部健治郎、八代弥、中村亮介、西川和宏、西川慶二、瀬川晶司、脇謙二、村田顕弘、村田智弘、門倉啓太、有森浩三、藤倉勇樹、牧野光則、高野智史、矢倉規広、藤原直哉、所司和晴、木下浩一、※里見香奈、※横山大樹、※藤岡隼太
(1−1)深浦康市、佐々木大地、三枚堂達也、今泉健司
(0−1)稲葉陽、井上慶太、山崎隆之、佐々木勇気、井出隼平、上村亘、豊島将之
(0−2)斎藤慎太郎、菅井竜也
608名無し名人
2018/12/19(水) 09:58:12.86ID:QJb4KPDx
羽生善治(1970.9.27) 藤井聡太(2002.7.19)
1985 ※順位戦不参加 2017 C2(10−0)1位
1986 C2(8−2)7位 2018 C1(7−0)
1987 C2(10−0)1位 2019
1988 C1(8−2)3位 2020
1989 C1(10−0)1位 2021
1990 B2(8−2)4位 2022
1991 B2(8−2)1位 2023
1992 B1(11−1)1位 2024
1993 A(7−2)1位 2025
1994 ※名人挑戦奪取 2026


タイトル累積獲得期数(括弧内は当年12月31日における年齢)
【羽生善治】  【藤井聡太】
1985年(15歳)0 2017年(15歳)0
1986年(16歳)0 2018年(16歳)0
1987年(17歳)0 2019年(17歳)
1988年(18歳)0 2020年(18歳)
1989年(19歳)1 2021年(19歳)
1990年(20歳)1 2022年(20歳)
1991年(21歳)2 2023年(21歳)
609名無し名人
2018/12/19(水) 10:08:25.70ID:BiqBIJyL
藤井14歳 9割7分

中原19歳 8割7分

大山18歳 8割4分

羽生18歳 8割3分


時代の覇者と言われる棋士達は
例外なく10代の雑魚狩り時代に驚異的な勝率を叩き出している



羽生99期(通算1419勝584敗)0.7084

大山80期(通算1433勝781敗)0.6472

中原64期(通算1308勝782敗)0.6258


時代の覇者と言われる棋士達は
例外なく通算勝率が高ければ高いほど必然的にタイトル獲得数も多くなる
610名無し名人
2018/12/19(水) 10:18:28.72ID:JshYc391
年齢(学年)と勝率
シンプルにこの2点をきちんとチェックしておけば未来の予想を見誤る事はない
611名無し名人
2018/12/19(水) 11:36:06.61ID:PaxT5zD1
信者「先手がもっと増えたら勝率はもっともっと上がる!」

なお、山崎には先手番&得意の角換わりで挑んだのに完膚なきまでに粉砕される
また、デカコバには先手番で挑んだにも関わらず負ける寸前まで追い詰められてデカコバの緩手のおかげで逆転の詰み筋を発見できる

信者は本気で先手番ならもっと勝てると思ってるのか?
いい加減目を覚ませってw
612名無し名人
2018/12/19(水) 11:50:26.20ID:PaxT5zD1
しかし勝率厨はまるで成長してないな
昨日の内容を見て藤井が大成すると確信しているのが信じられない
613名無し名人
2018/12/19(水) 12:49:07.88ID:t9Z0aB70
藤井聡太はスピッツが好きらしいW
614名無し名人
2018/12/19(水) 12:53:17.94ID:PUFYYauG
マグロ男
615名無し名人
2018/12/19(水) 15:12:09.23ID:4+blm64K
そりゃ率だからな、先手なら絶対に誰にでも勝てるなんて誰も言ってない、負ける事もある。その負けの一つを取り出してドヤってるのは短絡的過ぎ。
それにプロ棋士の生涯で後手勝率の方が高い棋士は皆無。先手の方が勝てるのは事実。
藤井だけ後手のほうが勝てると考えるのは藤井を買い被りすぎ。
616名無し名人
2018/12/19(水) 15:16:31.97ID:4+blm64K
羽生の16歳の棋譜なんて勝ち負けに限らずひどいのあるからな。それでも羽生は大成した。棋譜一つでなにがわかるんだよ
617名無し名人
2018/12/19(水) 15:21:45.88ID:RigHQIp0
>>595-596
対羽生攻略が本格的に研究され始めた時期だろうね。
初期羽生さんは、序盤が弱点と見破られつつあって序盤が得意なタナトラ
にはカモられたりしてる。
618名無し名人
2018/12/19(水) 23:51:18.47ID:VPwjmul9
今日でちょうど16歳5ヶ月か
通算101勝
悪くない悪くない
619名無し名人
2018/12/20(木) 01:31:48.63ID:cw0hnI+2
悪くないどころか普通に比類なき史上最強棋士なんですケド
620名無し名人
2018/12/20(木) 01:37:32.92ID:4/96Et7A
でも中原さんの100勝と比べたら中身は明らかに劣るよなあ・・・
というか今年の藤井君は言い方悪いけど雑魚狩りと言われても仕方のない内容だよ
自分は藤井君アンチじゃないよ、純粋な客観的事実として
621名無し名人
2018/12/20(木) 01:48:44.18ID:Xt63tQhN
羽生(19歳)B2初年度勝率は0.633(31勝18敗)
藤井(16歳)も来年B2に上がったとしても非常に厳しい一年になる事が予想される

       羽生善治   藤井聡太
順位戦登場前 08-02(0.800) 10-00(1.000)
C2デビュー年 40-14(0.741) 61-12(0.836)
C1→B2昇級年 53-17(0.757) 30-06(0.833)
B2デビュー年 31-18(0.633)
622名無し名人
2018/12/20(木) 01:52:58.85ID:0OSk2zKO
0.800を3年度連続
0.750を4年度連続
0.700を10年度連続
を達成したら前人未到の新記録

5勝1敗ペース(0.833)を2年度連続でも新記録
6勝1敗ペース(0.857)ならば単年度でも新記録


年度勝率0.750達成棋士(括弧内は8割達成)
1941〜1987年度 25名(7名)
1988〜1997年度 15名(4名)
1998〜2007年度 20名(2名)
2008〜2017年度 25名(2名)
合計 85名(15名)
623名無し名人
2018/12/20(木) 02:04:32.96ID:oCStu7RM
>>584
藤井の通算勝率がいつ5勝1敗ペース(0.833)を割り込むかが焦点だな
>>592氏は通算150局超えたあたりと仮説を立てているが果たして
624名無し名人
2018/12/20(木) 02:23:09.65ID:YJi313T8
29連勝後の勝率8割キープも注力したい項目である
29連勝→72勝18敗(0.800)=101勝18敗(0.849)
625名無し名人
2018/12/20(木) 02:55:55.54ID:PWMZQdp0
>>623>>624の両方を満たすとすれば

29連勝→116-29(0.800)=通算145-29(0.833)

今後55戦を44勝11敗(0.800)

これはいくら史上最強棋士の藤井でもさすがに厳しいか
626名無し名人
2018/12/20(木) 03:54:35.94ID:MP+DEZyy
>>620
まあ、当時の中原は藤井君よりも4歳も年上だったからねー

中原は奨励会三段で3年半も足踏みしてるうちに、棋力を成熟させたんでしょw
627名無し名人
2018/12/20(木) 04:01:48.89ID:kMHHAQl/
テンプレ入りさせてもよい資料がいくつかあるな
628名無し名人
2018/12/20(木) 04:05:26.83ID:vdFZ5vFp
棋士番号 棋士名 連勝 ストップ 開始日 ストップ日
307 藤井聡太四段 29 佐々木勇気五段 2016-12-24 2017-07-02
149 神谷広志五段 28 室岡克彦五段 1987-02-10 1987-08-21
194 丸山忠久五段 24 高橋道雄九段 1994-06-23 1994-10-12
227 山崎隆之五段 22 矢倉規広五段 2003-03-11 2003-08-07
148 塚田泰明六段 22 谷川浩司棋王 1986-06-06 1986-11-18
175 羽生善治棋王 22 桐山清澄九段 1992-04-10 1992-09-05
66 有吉道夫九段 20 南芳一六段 1984-05-31 1984-08-29
175 羽生善治四冠 18 森内俊之名人 2005-09-10 2006-02-04
276 永瀬拓矢四段 18 横山泰明五段 2011-01-11 2011-06-06
194 丸山忠久八段 18 佐藤康光名人 1999-04-01 1999-08-19
175 羽生善治五段 18 大山康晴九段 1988-01-14 1988-05-21
173 中田宏樹五段 18 石川陽生四段 1991-04-19 1991-07-16
182 佐藤康光九段 17 郷田真隆棋聖 2001-10-18 2001-12-28
194 丸山忠久六段 17 森内俊之八段 1995-06-15 1995-09-21
263 佐藤天彦五段 17 屋敷伸之九段 2010-09-14 2011-02-14
172 所司和晴五段 17 石田和雄八段 1987-11-16 1988-02-25
86 大内延介六段 17 丸田祐三八段 1966-11-15 1967-04-10
231 松尾歩四段 16 加瀬純一六段 2001-08-20 2002-01-11
266 伊藤真吾四段 16 屋敷伸之九段 2011-07-25 2011-11-28
173 中田宏樹五段 16 安西勝一四段 1990-05-26 1990-07-31
227 山崎隆之五段 16 伊藤能五段 2002-04-22 2002-08-20
307 藤井聡太六段 16 井上慶太九段 2018-01-11 2018-03-28
77 内藤國雄棋聖 16 山田道美八段 1969-12-22 1970-04-13
629名無し名人
2018/12/20(木) 04:25:56.52ID:a+wDXGwL
悶主陀亞藤井
630名無し名人
2018/12/20(木) 05:03:21.48ID:GMA6lyV5
>>627
>>549はテンプレ入り決定
631名無し名人
2018/12/20(木) 05:26:09.77ID:ebw1Ilr+
羽生(19歳)B2初年度勝率は0.633(31勝18敗)
藤井(16歳)も来年B2に上がったとしても非常に厳しい一年になる事が予想される

       羽生善治   藤井聡太
順位戦登場前 08-02(0.800) 10-00(1.000)
C2デビュー年 40-14(0.741) 61-12(0.836)
C1→B2昇級年 53-17(0.757) 30-06(0.833)
B2デビュー年 31-18(0.633)



0.800を3年度連続
0.750を4年度連続
0.700を10年度連続
を達成したら前人未到の新記録

5勝1敗ペース(0.833)を2年度連続でも新記録
6勝1敗ペース(0.857)ならば単年度でも新記録


年度勝率0.750達成棋士(括弧内は8割達成)
1941〜1987年度 25名(7名)
1988〜1997年度 15名(4名)
1998〜2007年度 20名(2名)
2008〜2017年度 25名(2名)
合計 85名(15名)
632名無し名人
2018/12/20(木) 05:36:24.83ID:OBv0EWnc
藤井に関しては三段リーグ前とC2デビュー前に充分な浪人期間があったのが良かった
633名無し名人
2018/12/20(木) 05:47:02.72ID:wwVgng/h
スピード昇段(四段)
01.藤井聡太  14歳(5188日) 中2
02.加藤一二  14歳(5326日) 中3
03.谷川浩司  14歳(5372日) 中2
04.羽生善治  15歳(5561日) 中3
05.渡辺 明  15歳(5822日) 高1
06.佐々木勇気 16歳(5901日) 高1
07.塚田泰明  16歳(5953日) 高1
08.阿部光瑠  16歳(6002日) 高2
09.森内俊之  16歳(6059日) 高2
10.屋敷伸之  16歳(6101日) 高2

藤井聡太七段
6級入会:2012年 9月22日(小4)9−2
5級昇級:2012年11月10日(小4)22−14
4級昇級:2013年 5月 5日(小5)6−0
3級昇級:2013年 6月 3日(小5)11−9
2級昇級:2013年 9月15日(小5)22−15
1級昇級:2014年 3月17日(小5)12−3
初段昇段:2014年 6月21日(小6)17−13
ニ段昇段:2015年 2月28日(小6)19−13
三段昇段:2015年10月18日(中1)13−5
四段昇段:2016年10月 1日(中2)
五段昇段:2018年 2月 1日(中3)
六段昇段:2018年 2月17日(中3)
七段昇段:2018年 5月18日(高1)
634名無し名人
2018/12/20(木) 06:36:43.18ID:jT7txfui
腕白でもいい
逞しく育ってほしい
大きくなれよ〜藤井
635名無し名人
2018/12/20(木) 08:56:57.75ID:vvR7VwjY
ハイディハイディフレハイディホー
636名無し名人
2018/12/20(木) 09:49:44.24ID:68mRPVsP
背理法
637名無し名人
2018/12/21(金) 04:26:40.39ID:3bsfbiei
>>539
藤井が通算勝率で最後に0.8545を超えていたのは

通算104局89勝15敗で勝率0.8557

現在118局100勝18敗 勝率0.8475

直近55局は 47勝8敗 勝率0.8545
638名無し名人
2018/12/21(金) 05:34:00.61ID:pSe757iC
通算勝率ワーストランキング(1位〜30位)
間宮純一 57 12 44 1 0.2143
佐藤豊 42 10 32 0 0.2381
吉田六彦 42 11 30 1 0.2683
椎橋金司 601 184 417 0 0.3062
野本虎次 766 240 526 0 0.3133
青木清 488 156 332 0 0.3197
市川一郎 49 16 33 0 0.3265
木川貴一 286 94 192 0 0.3287
北村秀治郎 571 188 383 0 0.3292
池田修一 739 244 495 0 0.3302
木村嘉孝 722 240 482 0 0.3324
浅沼一 44 15 29 0 0.3409
畝美与吉 64 22 42 0 0.3438
有野芳人 412 142 270 0 0.3447
平野広吉 97 34 63 0 0.3505
角田三男 651 229 422 0 0.3518
坂口允彦 782 276 506 0 0.3529
橋本三治 520 185 335 0 0.3558
西本馨 132 47 85 0 0.3561
関浩 507 182 325 0 0.3590
大原英二 821 295 526 0 0.3593
清野静男 548 197 351 0 0.3595
増田敏二 89 32 57 0 0.3596
瀬戸博晴 486 176 310 0 0.3621
田辺一郎 813 296 517 0 0.3641
本間博 397 145 252 0 0.3652
森安正幸 786 288 498 0 0.3664
萩原淳 232 85 146 1 0.3680
南口繁一 765 282 483 0 0.3686
沼春雄 820 303 517 0 0.3695
639名無し名人
2018/12/21(金) 05:37:05.50ID:pSe757iC
通算勝率ワーストランキング(31位〜60位)
梶一郎 127 47 79 1 0.3730
藤川義夫 225 84 141 0 0.3733
建部和歌夫 96 36 60 0 0.3750
鈴木禎一 8 3 5 0 0.3750
野村慶虎 64 24 40 0 0.3750
剱持松二 1067 403 664 0 0.3777
星田啓三 640 243 397 0 0.3797
山川次彦 340 130 210 0 0.3824
京須行男 149 57 92 0 0.3826
関屋喜代作 825 316 509 0 0.3830
野田敬三 578 223 355 0 0.3858
依田有司 671 259 412 0 0.3860
武者野勝巳 800 310 490 0 0.3875
酒井順吉 748 290 458 0 0.3877
伊藤博文 790 308 482 0 0.3899
武市三郎 858 335 523 0 0.3904
橋爪敏太郎 111 43 67 1 0.3909
松浦卓造 487 191 295 1 0.3930
大村和久 452 178 274 0 0.3938
河口俊彦 930 367 563 0 0.3946
小堀清一 906 358 548 0 0.3951
山本武雄 312 123 188 1 0.3955
安西勝一 715 283 432 0 0.3958
伊藤能 540 214 326 0 0.3963
斎藤銀次郎 258 103 155 0 0.3992
津村常吉 365 146 219 0 0.4000
山口英夫 969 388 581 0 0.4004
松下力 685 275 410 0 0.4015
伊達康夫 779 313 466 0 0.4018
高柳敏夫 256 103 153 0 0.4023
640名無し名人
2018/12/21(金) 06:39:06.38ID:XJ/iOu/g
その60人で藤井と対戦がある棋士は誰もいないようだな
藤井が対戦した事がある通算勝率最低の棋士は所司あたりか?
641名無し名人
2018/12/21(金) 06:57:15.42ID:vI66oQ3M
昔のロートルは今と比較にならないくらい弱かった
現代将棋では雑魚狩りの難易度が非常に高くなっている
642名無し名人
2018/12/21(金) 09:20:18.39ID:V1KKOkCJ
>>638
デビュー直後の羽生は瀬戸に煮え湯を飲まされてるがそんなに弱かったのか
643名無し名人
2018/12/21(金) 11:22:11.65ID:Z9AW0Bxe
>>642
そうなんだよね、デビュー直後の羽生さんの脆さを知ってると藤井君の隙の無さは期待と不安両方ある
644名無し名人
2018/12/21(金) 11:39:29.92ID:3nIVLVfY
>>641
杉本スレで年度勝率調査してた時のデータ職人がそれを言ってた
645名無し名人
2018/12/21(金) 11:49:32.17ID:Z1Y1GshD
>>642
瀬戸戦は振り返っても煮え湯っていうダメージはなかったけど
>>639に名を連ねている釼持との一戦はリアルに煮え湯だった
あれで羽生は順位戦に完全におじけついた
結果的に大山の名人18期に大きく届かない棋士で終わってしまったと言っても過言ではない
今でも夢に出てくる
646名無し名人
2018/12/21(金) 19:26:17.83ID:4tUNBegG
釼持と言えばロッテオリオンズの釼持のおかげで何故か有名
647名無し名人
2018/12/22(土) 04:53:03.42ID:AZMgw6YY
将棋板書き込み数ランキング(日付 レス数 ID数 スレ数)
2016-10-13 28509 4585 81
2016-10-19 26641 4272 59
2008-12-18 25903 0 24
2016-10-22 25381 4273 92
2016-10-20 24788 4216 71
2016-10-21 23844 4191 71
2015-04-11 23327 3081 81
2016-10-23 22085 4195 65
2013-04-20 21519 2651 ?
2017-06-26 21368 4233 38
2017-07-02 20682 3914 39
2016-10-14 19618 3568 64
2014-04-12 19090 2008 42
2013-04-13 18741 2421 36
2014-03-22 18581 2272 33
2016-12-27 18270 3516 79
2018-02-17 17670 3169 30
2018-12-21 17602 3881 53
2013-04-06 17371 2093 25
2016-10-26 16935 3559 40
2016-10-24 16610 3465 52
2011-06-22 16120 2627 21
2016-10-15 15219 3214 37
2016-10-18 15114 2802 47
2013-03-30 15030 1954 20
2016-10-25 14991 3139 51
2014-03-29 14797 2077 26
2008-11-27 14737 0 34
2010-10-15 14703 2360 21
2016-12-28 14327 3064 53
648名無し名人
2018/12/22(土) 09:07:15.06ID:puBmYLJi
今年の最多書き込みは2/17の朝日杯決勝で決まりか
649名無し名人
2018/12/22(土) 09:54:02.20ID:fVj+/Tu2
>>638
羽生に勝利経験がある最弱棋士は関浩
650名無し名人
2018/12/22(土) 10:06:30.74ID:LAIKfvSb
関は羽生のプロ入り初黒星の相手だな
通算勝率3割5分台とか
現代では到底考えられない領域だろ
651名無し名人
2018/12/22(土) 10:08:10.16ID:O8K8LEY+
通算(101-18)0.849
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○
●○○●○●○○○○○○○○●
●○○○○○○○○○●○○○

14歳(31-1)0.969
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○
15歳(51-14)0.785
●○○○●○○○○●●○●○○
○●○○○○○○○○○●○●○
○●○●○○○○○○○○○○○
○○○○○●○○○○○○○●○
○●○●○
16歳(19-3)0.864
○○○○○○○●●○○○○○○
○○○●○○○
652名無し名人
2018/12/22(土) 10:23:24.18ID:BwZax/qF
昭和最高勝率棋士
羽生善治 144勝39敗(0.7869)
653名無し名人
2018/12/22(土) 10:48:51.85ID:JdREcZDR
10代成績
羽生善治 223-66 0.7716
谷川浩司 164-73 0.6920
加藤一二 136-58 0.7010
渡辺 明 127-55 0.6978
654名無し名人
2018/12/22(土) 11:04:41.40ID:fVj+/Tu2
>>652
平成の最高勝率棋士は藤井で確定か
655名無し名人
2018/12/22(土) 11:49:21.64ID:gwF2lyQP
昭和の最強棋士 羽生善治
平成の最強棋士 藤井聡太
656名無し名人
2018/12/22(土) 11:53:48.89ID:wZh8O64f
>>654
本田奎四段 1勝0敗(1.000)
657名無し名人
2018/12/22(土) 12:00:25.59ID:IPnNW27z
>>655
次の元号の末期にまた藤井クラスの天才が現れるのを期待したいね
658名無し名人
2018/12/22(土) 12:07:17.50ID:NBzf4t9p
>>653
藤井を除くと羽生さんダントツ
いかに素晴らしい棋士だったのかわかるね
659名無し名人
2018/12/22(土) 12:13:43.14ID:zRPZ4fJR
まあ羽生はC級生活長かったから
660名無し名人
2018/12/22(土) 12:15:26.59ID:+ioQ9IOL
将棋の隠し子 藤井猛
661名無し名人
2018/12/22(土) 12:22:38.57ID:OunZg9cg
>>650
昔の棋士は晩年とにかく弱かった
662名無し名人
2018/12/22(土) 12:30:44.84ID:+F2N12SG
藤井が羽生から一つ一つタイトルをもぎ取っていくのをみたかったな。
高齢で知能が低下するのはしかたないけど羽生さんもう少し持ちこたえててほしかった。
663名無し名人
2018/12/22(土) 12:33:32.35ID:TI3i2gL3
このスレで嫌われてる人達

句読点厨
10戦改行厨
デビュー100戦厨
段位別厨
大局将棋スレ厨
A級7割厨
持ち時間厨
棋士をリスペクトしろおじさん
ひふみんの三を省略するなおばさん
伊藤観寿厨
664名無し名人
2018/12/22(土) 12:40:48.59ID:7Fl7t0J0
>>658
そこで>>606>>608を見ると
665名無し名人
2018/12/22(土) 13:02:37.82ID:eIRQxrfO
藤井聡太(対局数64・勝数54・勝率0.844)
三枚堂達(対局数56・勝数40・勝率0.714)
近藤誠也(対局数50・勝数38・勝率0.760)
永瀬拓矢(対局数53・勝数40・勝率0.755)
666名無し名人
2018/12/22(土) 13:58:07.73ID:Vc3CWh8g
藤井が17歳になったら>>606>>608>>631あたりをうまいことまとめたい所ではあるが
667名無し名人
2018/12/22(土) 14:42:12.04ID:jf+yeAx2
>>666
一、グランド照らす太陽の
 意気と力をこの胸に
  野球に生きて夢多き
 難解ホークスさあ行こう
  ああ金色(こんじき)の 羽ばたきに
  そらに鳴る鳴るひるがえる勝利の旗!
  ホークス ホークス 難解ホークス
二、白球飛んで虹となり
 砂塵おこって美技つづく
  チームのためにプレイする
 難解ホークス頑張ろう
  ああ逞(たくま)しい 羽ばたきに
  そらに鳴る鳴る高らかに勝利の旗!
  ホークス ホークス 南海ホークス
三、鍛えて強き日灼け顔
 むつみ励まし燦然(さんぜん)と
  世紀の野球花咲かす
 難解ホークスいざ謳え
  ああ大いなる 羽ばたきに
  そらに鳴る鳴る晴れやかに勝利の旗!
  ホークス ホークス 難解ホークス
668名無し名人
2018/12/22(土) 15:59:51.54ID:L40YqKFh
>>627
君もテンプレ入り出来るとか煽って
>>602のひふみんアイバージョンを作らされてその後シカトされた奴が一番惨めだったな
669名無し名人
2018/12/23(日) 01:28:03.14ID:ppUfl97+
>>601
去年の今頃が一番きつかった時期だったな
670名無し名人
2018/12/23(日) 06:55:23.71ID:7HvUYMAY
>>607
門倉をその位置にぶちこんできたかあ
新入りがどこに入るのかいつも興味深く見てるわ
671名無し名人
2018/12/23(日) 12:32:24.19ID:rf+F1tKA
1−0集団は2グループに別れているようで
672名無し名人
2018/12/23(日) 12:49:08.73ID:4EnHgwfp
>>659
羽生さんはC級でくすぶっている間に率稼いでた形跡がある
673名無し名人
2018/12/23(日) 13:55:20.13ID:3pg3iBoz
頭に来るが認めてやる
俺はあれだけ特訓したが羽生を越えられなかった……
あの野郎は天才だ
だが藤井は……そんな羽生を一歩も二歩もさらに上回ってやがるんだ
674名無し名人
2018/12/24(月) 05:40:12.98ID:thxeWLxH
明日で節目の通算120局目ですか
675名無し名人
2018/12/24(月) 06:01:16.90ID:bfnMPDt+
>>673
ベジータ(谷川)
悟空(羽生)
セル(藤井)
676名無し名人
2018/12/24(月) 06:26:00.03ID:DBhRafMp
>>674
10×12
15×8
20×6
30×4
40×3
60×2
677名無し名人
2018/12/24(月) 09:06:09.65ID:ZvlU1r4S
加藤先生に将棋を教わってから2年か
初心を忘れるんじゃねえぞ
初心を忘れなかった人間が成功者になれる
678名無し名人
2018/12/24(月) 10:07:54.56ID:NfzTU3f7
豊島将之(1990/4) 藤井聡太(2002/7)
6級 99/09(小3) 12/09(小4)
5級 00/02(小3) 12/11(小4)
4級 00/05(小4) 13/05(小5)
3級 01/01(小4) 13/06(小5)
2級 01/05(小5) 13/09(小5)
1級 01/09(小5) 14/03(小5)
初段 03/02(小6) 14/06(小6)
二段 03/09(中1) 15/02(小6)
三段 04/04(中2) 15/10(中1)
四段 07/04(高2) 16/10(中2)
679名無し名人
2018/12/24(月) 10:31:45.27ID:8uPOK9JG
小学校2年生で奨励会に殴り込みをかけてくる根性がないと藤井とは戦えないのか
680名無し名人
2018/12/24(月) 11:08:40.43ID:8q6QuHX8
佐藤康光が無能だから連盟主導で若年層の強化を全くしていないのが残念
681名無し名人
2018/12/24(月) 12:12:09.03ID:67irKGlS
年商30億程度の小規模な組織だから商才のある人材に乏しい
さらには他の業界から学ぶ姿勢もない

藤井以外には何の魅力もない
682名無し名人
2018/12/24(月) 12:39:02.77ID:QRLVhY4V
吉澤ひとみ保釈が「藤井聡太ポスター」を宣伝!? 署が将棋連盟に謝罪
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181224-00553707-shincho-ent
683名無し名人
2018/12/24(月) 12:40:21.51ID:Ox2v80eF
将棋は零細コンテンツだから
トップ以外は確実にお茶の間の一般人では誰も知らないレベルなのは当たり前

将棋の藤井
囲碁の井山
ソフトボールの上野
ハンドボールの宮崎
バスケットの田臥
卓球の張本
ラグビーの五郎丸
684名無し名人
2018/12/24(月) 12:44:41.83ID:cLpbBCEW
こいつら同学年

1970年度の大山
1995年度の中原
2018年度の羽生
2050年度の藤井
685名無し名人
2018/12/24(月) 12:51:51.46ID:gaNNSgF9
>>678
1級までは豊島が史上最強棋士になれる器だったのに>>519
686名無し名人
2018/12/24(月) 13:01:43.81ID:gaNNSgF9
>>684
1970年度の大山 29-15(0.6591)
1995年度の中原 24-20(0.5455)
2018年度の羽生 21-20(0.5122)12/24現在
2050年度の藤井
687名無し名人
2018/12/24(月) 13:11:23.19ID:h3q5PIqk
自分が6歳でNHK杯の将棋見始めたのが1979年
中原ってまだ31歳だったんか
えらいおっさんに見えたけど今の広瀬とタメやんけ
大山とかヨボヨボのじいさんに見えたけどそれでも56歳って今の谷川とタメやんけ
688名無し名人
2018/12/24(月) 13:20:44.15ID:l9hL298U
現在日本人男子の平均寿命が81.09歳
今の40代男子は平均まで生きれば藤井が50歳になるまでの戦いぶりを十二分に見届けられる
689名無し名人
2018/12/24(月) 19:43:32.09ID:3Z9/fhuO
俺が7歳の時なんて6年生がおじさんに見えたよ。だって1人で1クラス分の給食の食器持って
2階まで階段上るんだよ。こんなのありえねぇだろ!!!
690名無し名人
2018/12/25(火) 09:29:23.47ID:TAoIXK4M
>>689
一クラス何人なんだ?
691名無し名人
2018/12/25(火) 11:25:43.66ID:1MLo3U+m
よっしゃ藤井後手や
692名無し名人
2018/12/25(火) 13:54:28.28ID:hLGVOfpU
53手目終了
藤井が+500リード
残り藤井108分 大石90分
693名無し名人
2018/12/25(火) 15:35:03.32ID:4OyX4G25
>>518
いやあ
694名無し名人
2018/12/25(火) 15:37:33.96ID:B/XDaEiN
アスレチックランドゲーム
695名無し名人
2018/12/25(火) 16:14:55.00ID:7CxREPWp
3時間は怖い
696名無し名人
2018/12/25(火) 16:39:10.20ID:79DPuwI2
がんばれ藤井のお兄ちゃん
697名無し名人
2018/12/25(火) 16:44:18.34ID:3Dpkwe1/
ファンタすんじゃねえぞ
698名無し名人
2018/12/25(火) 17:07:11.09ID:IHZ7xGmy
大丈夫
699名無し名人
2018/12/25(火) 17:11:19.05ID:gLeZhy98
よっし
700名無し名人
2018/12/25(火) 17:13:07.91ID:crL9JSPv
綺麗に勝率8割5分
701名無し名人
2018/12/25(火) 17:14:48.46ID:8kxHMF9n
通算(102-18)0.850
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○
●○○●○●○○○○○○○○●
●○○○○○○○○○●○○○○

14歳(31-1)0.969
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○
15歳(51-14)0.785
●○○○●○○○○●●○●○○
○●○○○○○○○○○●○●○
○●○●○○○○○○○○○○○
○○○○○●○○○○○○○●○
○●○●○
16歳(20-3)0.870
○○○○○○○●●○○○○○○
○○○●○○○○
702名無し名人
2018/12/25(火) 17:15:56.82ID:8kxHMF9n
年齢別勝率自己ベスト
31勝1敗ペース 勝率0.969(藤井14歳がクリア)
30勝1敗ペース 勝率0.968
29勝1敗ペース 勝率0.967
28勝1敗ペース 勝率0.966
27勝1敗ペース 勝率0.964
26勝1敗ペース 勝率0.963
25勝1敗ペース 勝率0.962
24勝1敗ペース 勝率0.960
23勝1敗ペース 勝率0.958
22勝1敗ペース 勝率0.957
21勝1敗ペース 勝率0.954
20勝1敗ペース 勝率0.952
19勝1敗ペース 勝率0.950
18勝1敗ペース 勝率0.947
17勝1敗ペース 勝率0.944
16勝1敗ペース 勝率0.941
15勝1敗ペース 勝率0.938
14勝1敗ペース 勝率0.933
13勝1敗ペース 勝率0.929
12勝1敗ペース 勝率0.923
11勝1敗ペース 勝率0.916
10勝1敗ペース 勝率0.909
09勝1敗ペース 勝率0.900
08勝1敗ペース 勝率0.889
07勝1敗ペース 勝率0.875
06勝1敗ペース 勝率0.857(中原19歳がクリア)
05勝1敗ペース 勝率0.833(羽生18歳がクリア)
04勝1敗ペース 勝率0.800(久保19歳がクリア)
03勝1敗ペース 勝率0.750(谷川17歳がクリア)
02勝1敗ペース 勝率0.667(増田17歳がクリア)
703名無し名人
2018/12/25(火) 17:17:12.62ID:8kxHMF9n
年齢別勝率PB
1 藤井聡太 0.96875 31 01 14歳
2 中原 誠 0.86967 40 06 19歳
3 羽生善治 0.83333 70 14 18歳
4 森内俊之 0.83099 59 12 20歳
5 中村太地 0.82692 43 09 23歳
6 近藤正和 0.82609 38 08 33歳
7 大山康晴 0.82352 28 06 37歳
8 桐山清澄 0.80952 34 08 20歳
9 丸山忠久 0.80701 46 11 24歳
10 久保利明 0.80000 40 10 19歳
10 青嶋未来 0.80000 44 11 21歳
10 菅井竜也 0.80000 44 11 22歳

年度別勝率PB
1 中原 誠 0.85455 47 08 1967
2 中村太地 0.85106 40 07 2011
3 大山康晴 0.84375 27 05 1941
4 羽生善治 0.83636 46 09 1995
5 藤井聡太 0.83561 61 12 2017
5 木村一基 0.83561 61 12 2001
7 桐山清澄 0.82609 38 08 1968
8 近藤正和 0.82222 37 08 2004
9 大内延介 0.81818 27 06 1966
10 久保利明 0.80952 34 08 1994
11 芹沢博文 0.80645 25 06 1960
12 深浦康市 0.80000 44 11 1994
704名無し名人
2018/12/25(火) 17:18:20.54ID:8kxHMF9n
マルイチ
1 藤井聡太 31勝1敗★(23-1)
2 山崎隆之 29勝1敗
3 丸山忠久 28勝1敗
3 神谷広志 28勝1敗
5 森内俊之 24勝1敗
5 永瀬拓矢 24勝1敗
7 中原 誠 23勝1敗
7 佐藤康光 23勝1敗
9 南 芳一 22勝1敗
9 中村太地 22勝1敗
9 塚田泰明 22勝1敗
9 羽生善治 22勝1敗(21-1 20-1)
9 豊島将之 22勝1敗
14 有吉道夫 21勝1敗
14 近藤正和 21勝1敗
14 森下 卓 21勝1敗
17 金井恒太 20勝1敗
17 佐藤天彦 20勝1敗
17 松尾 歩 20勝1敗
17 大内延介 20勝1敗
17 中田宏樹 20勝1敗
17 青嶋未来 20勝1敗
17 斎藤慎太 20勝1敗
17 山田道美 20勝1敗
17 木村一基 20勝1敗
17 谷川浩司 20勝1敗
705名無し名人
2018/12/25(火) 17:19:42.52ID:8kxHMF9n
【年齢別】
14歳 31−1(0.969)
15歳 51−14(0.785)
16歳 20−3(0.870)

【年別】
2016年 1−0(1.0000)
2017年 54−10(0.8438)
2018年 47−8(0.8545)

【年度別】
2016年度 10−0(1.0000)
2017年度 61−12(0.8356)
2018年度 31−6(0.8378)


・14歳勝率(30局以上)
藤井聡太 31−01(0.969)

・15歳勝率(30局以上)
藤井聡太 51−14(0.785)
羽生善治 24−08(0.750)
加藤一二 24−09(0.728)
谷川浩司 22−13(0.629)

・16歳勝率(30局以上)
藤井聡太 20−03(0.870)※30局未満
羽生善治 46−14(0.767)
加藤一二 27−11(0.711)
谷川浩司 29−12(0.704)
渡辺 明 24−14(0.632)
706名無し名人
2018/12/25(火) 17:21:05.21ID:8kxHMF9n
   羽生善治    藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 24−8(0.750) 51−14(0.785)
16歳 46−14(0.767) 20−3(0.870)

   羽生善治    藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 8−2(0.800) 61−12(0.836)
高1 40−14(0.741) 31−6(0.838)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 0−0(0.000) 51−14(0.785)
16歳 0−0(0.000) 20−3(0.870)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 0−0(0.000) 61−12(0.836)
高1 0−0(0.000) 31−6(0.838)
707名無し名人
2018/12/25(火) 17:24:10.80ID:8kxHMF9n
(4−0)都成竜馬(笑)、竹内雄悟
(3−0)澤田真吾、大石直嗣、豊川孝弘、小林裕士、平藤眞吾
(2−0)屋敷伸之、近藤誠也、千葉辛生、浦野真彦、阪口悟、宮本広志、星野良生、小林健二、北浜健介、中田功、梶浦宏孝、佐藤慎一、古森悠太、※出口若武
(2−1)増田康宏
(2−2)大橋貴洸
(1−0)羽生善治、佐藤天彦、広瀬章人、糸谷哲郎、森内俊之、加藤一二三、南芳一、森下卓、青野照市、松尾歩、畠山鎮、阿部隆、千田翔太、高見泰地、青嶋未来、金井恒太、阿部光瑠、船江恒平、西尾明、石田直裕
杉本晶隆、杉本和陽、阿部健治郎、八代弥、中村亮介、西川和宏、西川慶二、瀬川晶司、脇謙二、村田顕弘、村田智弘、門倉啓太、有森浩三、藤倉勇樹、牧野光則、高野智史、矢倉規広、藤原直哉、所司和晴、木下浩一、※里見香奈、※横山大樹、※藤岡隼太
(1−1)深浦康市、佐々木大地、三枚堂達也、今泉健司
(0−1)稲葉陽、井上慶太、山崎隆之、佐々木勇気、井出隼平、上村亘、豊島将之
(0−2)斎藤慎太郎、菅井竜也
708名無し名人
2018/12/25(火) 17:25:26.62ID:GZghQEpd
こうやって並べた方が見やすい厨

(4−0)都成竜馬(笑)、竹内雄悟
(3−0)澤田真吾、豊川孝弘、小林裕士、平藤眞吾、大石直嗣
(2−0)屋敷伸之、近藤誠也、千葉辛生、浦野真彦、阪口悟、宮本広志、星野良生、小林健二、北浜健介、中田功、梶浦宏孝、佐藤慎一、古森悠太、※出口若武
(2−1)増田康宏
(1−0)羽生善治、佐藤天彦、広瀬章人、糸谷哲郎、森内俊之、加藤一二三、南芳一、森下卓、青野照市、松尾歩、畠山鎮、阿部隆、千田翔太、高見泰地、青嶋未来、金井恒太、阿部光瑠、船江恒平、西尾明、石田直裕
杉本晶隆、杉本和陽、阿部健治郎、八代弥、中村亮介、西川和宏、西川慶二、瀬川晶司、脇謙二、村田顕弘、村田智弘、門倉啓太、有森浩三、藤倉勇樹、牧野光則、高野智史、矢倉規広、藤原直哉、所司和晴、木下浩一、※里見香奈、※横山大樹、※藤岡隼太

(2−2)大橋貴洸
(1−1)深浦康市、佐々木大地、三枚堂達也、今泉健司

(0−1)稲葉陽、井上慶太、山崎隆之、佐々木勇気、井出隼平、上村亘、豊島将之
(0−2)斎藤慎太郎、菅井竜也
709名無し名人
2018/12/25(火) 17:28:14.81ID:cFuxla/l
>>707
やっぱり大石はそこに配置するよね
さすがよくわかってる
710名無し名人
2018/12/25(火) 17:29:24.13ID:XndrMwT8
大石もそろそろ苦手意識持ち始めた頃か
711名無し名人
2018/12/25(火) 17:31:53.93ID:FagHS+YH
藤井14歳 9割7分

中原19歳 8割7分

大山18歳 8割4分

羽生18歳 8割3分


時代の覇者と言われる棋士達は
例外なく10代の雑魚狩り時代に驚異的な勝率を叩き出している



羽生99期(通算1419勝585敗)0.7081

大山80期(通算1433勝781敗)0.6472

中原64期(通算1308勝782敗)0.6258


時代の覇者と言われる棋士達は
例外なく通算勝率が高ければ高いほど必然的にタイトル獲得数も多くなる
712名無し名人
2018/12/25(火) 17:34:40.04ID:d6ct108x
>>709
次は村田の処遇に注目や
結果に関わらず
713名無し名人
2018/12/25(火) 17:37:19.02ID:7+kO+uMq
>>705
今年は47-8か
714名無し名人
2018/12/25(火) 17:41:09.12ID:hJqf/EmM
レーティング1850突破おめでとう
715名無し名人
2018/12/25(火) 17:42:14.40ID:z50OtnAo
藤井七段ファンの皆さん
早くタイトル数で自慢できるといいですね()
716名無し名人
2018/12/25(火) 17:44:45.22ID:hLaK6usq
>>712
千葉とやりたい
717名無し名人
2018/12/25(火) 17:46:56.61ID:r1gejhRu
>>704
佐々大
718名無し名人
2018/12/25(火) 17:50:09.14ID:csdKXIWV
厳しい戦いが予想された大石戦だったが

終わったのが17:09だったのはありがたい

史上最強棋士にふさわしい
719名無し名人
2018/12/25(火) 17:54:00.39ID:CoRnkrhR
人間では藤井を上回る事は出来ない
そう思わせる一局だった
720名無し名人
2018/12/25(火) 17:57:47.97ID:W2BcLR/1
31金が藤井のファンタだとか誰もわからんやろ
721名無し名人
2018/12/25(火) 18:01:18.86ID:E/SYsZJo
>>426
きっちり4つどつきかえしたな
722名無し名人
2018/12/25(火) 18:05:46.13ID:ckU7EbH9
先手 50 45 05 0.900
後手 67 54 13 0.809
不明 02 02 00 1.000
723名無し名人
2018/12/25(火) 18:10:38.07ID:dUzDHEW0
>>701
0.849と0.850では見える景色が全然違うな
ドンペリで祝おう
724名無し名人
2018/12/25(火) 18:15:10.78ID:nc8ZDHSz
藤井の通算勝率が最も落ち込んだのは今年1月の
通算55勝11敗(0.833)の時であるがなかなかこの数字を割り込まない

現在102勝18敗(0.850)
725名無し名人
2018/12/25(火) 18:20:53.41ID:brvI/omx
通算(102-18)0.850
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○
●○○●○●○○○○○○○○●
●○○○○○○○○○●○○○○

29連勝(29-0)1.000
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○

29連勝以降(73-18)0.8022
●○○●○○○●○○○○●●○
●○○○●○○○○○○○○○●
○●○○●○●○○○○○○○○
○○○○○○○○●○○○○○○
○●○○●○●○○○○○○○○
●●○○○○○○○○○●○○○
726名無し名人
2018/12/25(火) 18:35:02.35ID:uzw75O23
29連勝以降の勝率が8割を超えたのは今回が2回目で30局ぶり
なんとかキープして行きたい項目の一つ
727名無し名人
2018/12/25(火) 18:39:40.49ID:Tn1WQtoC
羽生(19歳)のB2初年度勝率は0.633(31勝18敗)
藤井(16歳)も来年B2に上がったとしても非常に厳しい一年になる事が予想される

       羽生善治   藤井聡太
順位戦登場前 08-02(0.800) 10-00(1.000)
C2デビュー年 40-14(0.741) 61-12(0.836)
C1→B2昇級年 53-17(0.757) 31-06(0.838)
B2デビュー年 31-18(0.633)



0.800を3年度連続
0.750を4年度連続
0.700を10年度連続
を達成したら前人未到の新記録

5勝1敗ペース(0.833)を2年度連続でも新記録
6勝1敗ペース(0.857)ならば単年度でも新記録


年度勝率0.750達成棋士(括弧内は8割達成)
1941〜1987年度 25名(7名)
1988〜1997年度 15名(4名)
1998〜2007年度 20名(2名)
2008〜2017年度 25名(2名)
合計 85名(15名)
728名無し名人
2018/12/25(火) 20:56:21.15ID:qzk87hBz
>>701
今回は珍しいケースだったな
729名無し名人
2018/12/25(火) 22:56:35.94ID:4F9ql1CE
大変だ!藤井七段の大弱点見つけちゃったよ。
(50+11x)戦目が1勝5敗で勝率が0.166しかない。
次は127戦目がヤバイ!
730名無し名人
2018/12/26(水) 00:09:38.94ID:VcOT3miw
>>725
29連勝以降の勝率は当初は26勝11敗で約7割だったのに
731名無し名人
2018/12/26(水) 01:17:21.32ID:C+ddOATn
29連勝を除いても羽生を余裕で超えるペースで勝ちまくっとんのか
732名無し名人
2018/12/26(水) 01:31:58.21ID:k+5DCStD
>>724
藤井の通算勝率がいつ5勝1敗ペース(0.833)を割り込むかが焦点だな
>>592氏は通算150局超えたあたりと仮説を立てているが果たして

>>726
29連勝後の勝率8割キープも注力したい項目である
29連勝→73勝18敗(0.802)=102勝18敗(0.850)

>>623>>624の両方を満たすとすれば

29連勝→116-29(0.800)=通算145-29(0.833)

今後54戦を43勝11敗(0.796)

これはいくら史上最強棋士の藤井でもさすがに厳しいか
733名無し名人
2018/12/26(水) 01:47:24.78ID:2KwZ5B8h
1 広瀬章人(31) 1927
2 渡辺 明(34) 1874
3 豊島将之(28) 1872
4 藤井聡太(16) 1851
734名無し名人
2018/12/26(水) 02:16:46.68ID:Tc+q1eMC
>>706
勝ち数や勝率は羽生を大きく引き離してるのは衆知の事実だが
負け数で羽生に追い付きたい
735名無し名人
2018/12/26(水) 02:25:54.73ID:7a+gcDWL
それには順位戦と竜王戦のランキング戦で負けない事
736名無し名人
2018/12/26(水) 02:28:24.71ID:S8gH4Wt5
羽生善治(1970.9.27) 藤井聡太(2002.7.19)
1985 ※順位戦不参加 2017 C2(10−0)1位
1986 C2(8−2)7位 2018 C1(7−0)
1987 C2(10−0)1位 2019
1988 C1(8−2)3位 2020
1989 C1(10−0)1位 2021
1990 B2(8−2)4位 2022
1991 B2(8−2)1位 2023
1992 B1(11−1)1位 2024
1993 A(7−2)1位 2025
1994 ※名人挑戦奪取 2026


タイトル累積獲得期数(括弧内は当年12月31日における年齢)
【羽生善治】  【藤井聡太】
1985年(15歳)0 2017年(15歳)0
1986年(16歳)0 2018年(16歳)0
1987年(17歳)0 2019年(17歳)
1988年(18歳)0 2020年(18歳)
1989年(19歳)1 2021年(19歳)
1990年(20歳)1 2022年(20歳)
1991年(21歳)2 2023年(21歳)
737名無し名人
2018/12/26(水) 02:32:03.92ID:S8gH4Wt5
順位戦での敗北数は同学年ベースで既に羽生を下回っている
羽生は高校一年時のC級2組6局目で既に2敗
738名無し名人
2018/12/26(水) 02:45:45.86ID:yt3h+ucg
2019年の目標
・順位戦B級2組への昇級
・竜王戦3組への昇級
どちらも非常に厳しい戦いではあるがもし達成すれば大変な事になる
739名無し名人
2018/12/26(水) 03:30:55.30ID:wEydL4iG
将棋の羽生善治さんとかもう比較対象ですらないでしょ
将棋と言うジャンルを超えて今日本で一番凄い人
740名無し名人
2018/12/26(水) 04:03:27.86ID:P8MrLjOl
国民的な若きヒーローが将棋界から現れたのは素直に喜ばしい事
741名無し名人
2018/12/26(水) 05:53:14.37ID:1u021cuk
藤井みたいな前代未聞のチョーチョー規格外なバケモンが現れるんならたとえ将棋じゃなくても心揺さぶられるわ
誰も考えもしなかったあり得ない事が目の前の現実に起きてしまう
まさしく歴史の証人になれるんだ
742名無し名人
2018/12/26(水) 06:25:58.56ID:W7WiLlgM
将棋を観戦するファンである前に将棋に限らずありとあらゆる人間同士の勝負事を観戦するのが好きな人間
であるからただ棋士ってだけでリスペクトする対象にはならない
743名無し名人
2018/12/26(水) 06:39:19.22ID:MvtlC+mN
藤井勝利翌日の朝は気分がいいぜ

さあて朝飯だあ

朝飯はね、暖かい味噌汁さえありゃ充分よ
あとはお新香、海苔、タラコ一腹、辛子の利いた納豆
これにはね、生ねぎ細かく刻んでたっぷり入れてくれよ
あとは塩昆布に生卵でも添えてくれりゃあ
うん、何にも要らねぇな、おばちゃん


早飯早糞芸の内

私座ったと思ったら

もうケツを拭いてます
744名無し名人
2018/12/26(水) 09:41:00.04ID:lYDXv7CL
羽生が出て来た時も心踊らされたけど藤井には同時以上の興奮度があるね
745名無し名人
2018/12/26(水) 10:08:23.85ID:i9MhClEt
貴花田、松井秀喜、羽生善治の成長曲線を時系列で描いたニッカンスポーツの正月が特集あったな
今は張本智和と藤井聡太か
746名無し名人
2018/12/26(水) 10:12:02.71ID:NH8jx2Xs
>>743
朝飯とか旅行行った時の旅館でしか食べないけど美味しいよね
就職してからと言うものいつも朝食抜きで昼にがっつり食う
747名無し名人
2018/12/26(水) 10:19:55.59ID:9HnGHT2N
谷川も羽生も一応常識的な成長曲線だった
この成長速度はおかしい
748名無し名人
2018/12/26(水) 10:24:54.87ID:M7AMv8md
>>732
29連勝後の勝率8割キープもいいけど

負数×4+30≦勝数

勝数−30÷4≧負数

に着目するほうがよりシンプルな計算結果になるから分かりやすい

現在18×4+30=102

目標は180戦終了時に150勝30敗

今後60戦を48勝12敗の8割で乗り切る

厳しすぎるハードルだけど
749名無し名人
2018/12/26(水) 10:33:34.66ID:p6L2Dhfv
>>743
ズボンをおろして膝を10度くらい曲げた段階から便座に向かって大便を噴射
便座に座った時には排便は無事に終了し
そのままトイレットペーパーを引っ張ってケツを拭く

この案配だな
750名無し名人
2018/12/26(水) 10:53:11.43ID:GsPv3qe3
>>748
通算180局は来年度の末くらいかな?
さすがにそれをクリアしたらまたあらたな伝説になるレベル
751名無し名人
2018/12/26(水) 11:06:21.14ID:wMcuCvg0
通算(102-18)0.850
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○
●○○●○●○○○○○○○○●
●○○○○○○○○○●○○○○

14歳(31-1)0.969
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○
15歳(51-14)0.785
●○○○●○○○○●●○●○○
○●○○○○○○○○○●○●○
○●○●○○○○○○○○○○○
○○○○○●○○○○○○○●○
○●○●○
16歳(20-3)0.870
○○○○○○○●●○○○○○○
○○○●○○○○
752名無し名人
2018/12/26(水) 11:16:12.61ID:7c/aXouP
>>689
ワロタ
753名無し名人
2018/12/26(水) 11:18:29.34ID:7c/aXouP
>>743
出てないんじゃないか?
754名無し名人
2018/12/26(水) 11:19:16.27ID:A59cLOFU
さてさて、来年はタイトルに手が届くかなぁ
755名無し名人
2018/12/26(水) 11:20:00.52ID:sSM+BBmD
>>745
昨日張本は将棋に例えると森下レベルのおじさんにやらかしたけどそのくらいで張本の評価は寸分も落ちないからな

藤井も一局一局を全力で
756名無し名人
2018/12/26(水) 11:25:20.99ID:qvTo2Hyh
>>705
年内はあと一局で勝つか負けるかだからもう終わりは見えた

あとは年度終わりの3月末でどういう結末を迎えるか
757名無し名人
2018/12/26(水) 11:28:22.97ID:/8DoQiHx
1 3
2 3
3 0
4 0
5 0
6 3
7 3
8 3
9 4
10 2
11 0
計 21
758名無し名人
2018/12/26(水) 12:26:10.25ID:7UDK8HGs
>>756
年度勝率前年同日時での比較
昨年度44-10(0.8148)
今年度31-06(0.8378)
759名無し名人
2018/12/26(水) 16:25:14.05ID:5fXw/yso
>>743
朝飯贅沢定期
760名無し名人
2018/12/26(水) 20:44:06.56ID:BCBQaFCm
わしは洋食派や
バターとジャムを塗ったトースト
あとはチーズ入りオムレツかベーコンエッグ、シャウエッセンのウインナー、サラダ、牛乳、オレンジジュース、ホットコーヒー
こんだけあれば充分よ
761名無し名人
2018/12/27(木) 01:43:36.21ID:SRagRgCG
一日の行動パターン
09:20 起床
09:40 家を出る
10:00 会社到着
12:00 昼飯
25:00 業務終了
25:30 帰宅後晩飯
26:00 就寝

ギリギリまで寝たいから朝飯なんて食わない
762名無し名人
2018/12/27(木) 02:38:21.80ID:rkFOjh5k
>>701
小数点第4位まで記載する時と第3位までしか記載しない時があるね
763名無し名人
2018/12/27(木) 04:12:12.30ID:wU2dsffx
連盟公式は第5位を切り捨てがデフォ
764名無し名人
2018/12/27(木) 06:48:20.58ID:0un0wZI/
カマキリみたいな顔してるくせに強すぎる
765名無し名人
2018/12/27(木) 12:13:54.77ID:7d2O9FNe
>>760
カロリー高すぎる
766名無し名人
2018/12/27(木) 13:27:38.11ID:LwsDUvbN
>>764
千田と間違えてない?
767名無し名人
2018/12/28(金) 03:25:22.06ID:kfpZ2J15
何度も既出の寅ネタだろボケ
768名無し名人
2018/12/28(金) 05:00:50.11ID:e474R6pn
藤井には小学生の冬休みの宿題の絵日記に登場するような活躍を

絵日記描かせろ藤井!
絵日記描かせろ藤井!
絵日記描かせろ藤井!
769名無し名人
2018/12/28(金) 06:36:36.85ID:ZXIhPPP+
絵日記関係は学校休み期間中の対局定番コール
770名無し名人
2018/12/28(金) 11:04:37.36ID:xiJ+U57q
村田顕弘ってひふみんと公式戦で対戦した事がないのか
771名無し名人
2018/12/28(金) 14:42:14.53ID:RI/vo5pf
加藤一二三氏は通算266人と対戦して211人から勝利を挙げている
772名無し名人
2018/12/28(金) 16:44:57.24ID:HbamNY8t
行け、少年
773名無し名人
2018/12/28(金) 16:53:44.69ID:ApwonH4s
>>771
加藤一二三氏は通算266人と対戦して211人から勝利を挙げている(.793)

藤井聡太氏は通算79人と対戦して70人から勝利を挙げている(.886)
774名無し名人
2018/12/28(金) 16:57:16.36ID:5Qz1BA6e
産まれた年も関係するが、三世紀の渡る棋士と対局したのもひふみんだけだしな。
もっとも、21世紀産まれの棋士相手には勝星はないけど。
775名無し名人
2018/12/28(金) 17:03:03.65ID:rhDsJrg1
>>771
ひふみん(64)
棋士番号なしと12人対戦
棋士番号ありと254人対戦
棋士番号先輩と48人対戦
棋士番号後輩と206人対戦
776名無し名人
2018/12/28(金) 17:21:10.90ID:HbamNY8t
おめ
777名無し名人
2018/12/28(金) 17:21:18.72ID:I2tm38h5
通算(103-18)0.8512
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○
●○○●○●○○○○○○○○●
●○○○○○○○○○●○○○○


14歳(31-1)0.969
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○
15歳(51-14)0.785
●○○○●○○○○●●○●○○
○●○○○○○○○○○●○●○
○●○●○○○○○○○○○○○
○○○○○●○○○○○○○●○
○●○●○
16歳(21-3)0.875
○○○○○○○●●○○○○○○
○○○●○○○○○
778名無し名人
2018/12/28(金) 17:25:37.74ID:1Kz2K5yQ
早すぎ
779名無し名人
2018/12/28(金) 17:29:32.63ID:VoR9VAfV
>>777
来年も宜しく頼むバイ
780名無し名人
2018/12/28(金) 17:32:16.90ID:LMs6venm
王将戦は副署長−南の勝者とか
781名無し名人
2018/12/28(金) 17:40:42.39ID:buEqol2v
いやあまさか忘年会開始時刻までに終わらせてくれるとは
ありがとありがと藤井
782名無し名人
2018/12/28(金) 18:03:03.75ID:qlGZN9/K
>>780
俺の我慢もここまでだあwww
今宵は焼酎のビール割だあwww
783名無し名人
2018/12/28(金) 18:16:49.60ID:qJhRNhfv
今仕事終わったんだがもう終わってんのかよ村田ふざけるな
784名無し名人
2018/12/28(金) 18:22:33.67ID:jNk6Nu+o
1 広瀬章人(31) 1930 96
2 豊島将之(28) 1878 -1
3 渡辺 明(34) 1874 104
4 藤井聡太(16) 1854 58
785名無し名人
2018/12/28(金) 18:25:39.03ID:sq/lEf3O
>>782

追憶
786名無し名人
2018/12/28(金) 18:36:02.54ID:53w0pxUC
1 3
2 3
3 0
4 0
5 0
6 2
7 3
8 3
9 4
10 2
11 0
計 20
787名無し名人
2018/12/28(金) 18:48:55.20ID:cUhNp/fh
>>771
>>775
カトちゃんパーヘッド09.41(2504/266)
よっちゃんパーヘッド12.15(2006/184)
788名無し名人
2018/12/28(金) 18:54:50.62ID:krAFH8yz
藤井とおばちゃま
789名無し名人
2018/12/28(金) 19:06:15.18ID:nMBSGdQ1
よっちゃん烏賊すげえな
790名無し名人
2018/12/28(金) 19:12:15.78ID:fKHAOkEU
退いてどないすんねん
791名無し名人
2018/12/28(金) 19:25:01.55ID:jI34eusE
フン、所詮は洗濯屋の弟子の洗濯屋だったか
792名無し名人
2018/12/28(金) 19:33:58.69ID:lU8K930S
藤井の通算勝率が最も落ち込んだのは今年1月の
通算55勝11敗(0.8333)の時であるがなかなかこの数字を割り込まない

現在102勝18敗(0.8512)
793名無し名人
2018/12/28(金) 19:42:26.66ID:SRQwpMll
大山側の主張
大山は27歳まで名人しかタイトルがなく99期も獲るのは不可能な時代だった
大山は40代という年齢の時期に3年半の期間 五冠独占をしていた
タイトル戦での勝率 タイトル登場率 タイトル獲得率は大山が上
名人の獲得数は18期 羽生は半分の9期 読売系タイトルも羽生が少ない

羽生側の主張
タイトル獲得数は羽生99期大山80期で羽生の方が多い
羽生は20代の全盛期の半年の期間 史上初の七冠独占をしていた
勝率では羽生が上 タイトル登場数 タイトル獲得数は羽生が上
大山の時代はレベルが低かったので現代での名人9期 竜王7期の方が価値が高い
794名無し名人
2018/12/28(金) 19:43:34.51ID:SRQwpMll
大山羽生論争とか下らないから
藤井聡太には名人15期 竜王10期を達成しつつタイトル100期を成し遂げて欲しい
795名無し名人
2018/12/28(金) 19:44:14.35ID:SRQwpMll
あと八冠制覇か
七冠を1年以上保持
796名無し名人
2018/12/28(金) 19:49:45.12ID:mCvIJp9c
畜生和尚戦2回戦からかよ
一勝損したやんけ
797名無し名人
2018/12/28(金) 19:56:50.26ID:pamU0+vL
先手 50 45 05 0.900

後手 69 56 13 0.812

不明 02 02 00 1.000

合計 121 103 18 0.851
798名無し名人
2018/12/28(金) 20:19:29.25ID:pP/aGchY
>>768
今日は小学生絵日記描きまくりやで
799名無し名人
2018/12/28(金) 20:47:28.98ID:fC2l2TMk
>>764
三代目おいちゃん
800名無し名人
2018/12/28(金) 21:36:01.87ID:n2iTn9cr
ペコちゃん流
801名無し名人
2018/12/28(金) 21:38:29.67ID:9G8NmrFL
通算(103-18)0.8512
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○
●○○●○●○○○○○○○○●
●○○○○○○○○○●○○○○


14歳(31-1)0.969
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○
15歳(51-14)0.785
●○○○●○○○○●●○●○○
○●○○○○○○○○○●○●○
○●○●○○○○○○○○○○○
○○○○○●○○○○○○○●○
○●○●○
16歳(21-3)0.875
○○○○○○○●●○○○○○○
○○○●○○○○○
802名無し名人
2018/12/28(金) 21:39:29.12ID:9G8NmrFL
年齢別勝率自己ベスト
31勝1敗ペース 勝率0.969(藤井14歳がクリア)
30勝1敗ペース 勝率0.968
29勝1敗ペース 勝率0.967
28勝1敗ペース 勝率0.966
27勝1敗ペース 勝率0.964
26勝1敗ペース 勝率0.963
25勝1敗ペース 勝率0.962
24勝1敗ペース 勝率0.960
23勝1敗ペース 勝率0.958
22勝1敗ペース 勝率0.957
21勝1敗ペース 勝率0.954
20勝1敗ペース 勝率0.952
19勝1敗ペース 勝率0.950
18勝1敗ペース 勝率0.947
17勝1敗ペース 勝率0.944
16勝1敗ペース 勝率0.941
15勝1敗ペース 勝率0.938
14勝1敗ペース 勝率0.933
13勝1敗ペース 勝率0.929
12勝1敗ペース 勝率0.923
11勝1敗ペース 勝率0.916
10勝1敗ペース 勝率0.909
09勝1敗ペース 勝率0.900
08勝1敗ペース 勝率0.889
07勝1敗ペース 勝率0.875
06勝1敗ペース 勝率0.857(中原19歳がクリア)
05勝1敗ペース 勝率0.833(羽生18歳がクリア)
04勝1敗ペース 勝率0.800(久保19歳がクリア)
03勝1敗ペース 勝率0.750(谷川17歳がクリア)
02勝1敗ペース 勝率0.667(増田17歳がクリア)
803名無し名人
2018/12/28(金) 21:40:23.01ID:9G8NmrFL
年齢別勝率PB
1 藤井聡太 0.96875 31 01 14歳
2 中原 誠 0.86967 40 06 19歳
3 羽生善治 0.83333 70 14 18歳
4 森内俊之 0.83099 59 12 20歳
5 中村太地 0.82692 43 09 23歳
6 近藤正和 0.82609 38 08 33歳
7 大山康晴 0.82352 28 06 37歳
8 桐山清澄 0.80952 34 08 20歳
9 丸山忠久 0.80701 46 11 24歳
10 久保利明 0.80000 40 10 19歳
10 青嶋未来 0.80000 44 11 21歳
10 菅井竜也 0.80000 44 11 22歳

年度別勝率PB
1 中原 誠 0.85455 47 08 1967
2 中村太地 0.85106 40 07 2011
3 大山康晴 0.84375 27 05 1941
4 羽生善治 0.83636 46 09 1995
5 藤井聡太 0.83561 61 12 2017
5 木村一基 0.83561 61 12 2001
7 桐山清澄 0.82609 38 08 1968
8 近藤正和 0.82222 37 08 2004
9 大内延介 0.81818 27 06 1966
10 久保利明 0.80952 34 08 1994
11 芹沢博文 0.80645 25 06 1960
12 深浦康市 0.80000 44 11 1994
804名無し名人
2018/12/28(金) 21:41:25.36ID:9G8NmrFL
マルイチ
1 藤井聡太 31勝1敗★(23-1)
2 山崎隆之 29勝1敗
3 丸山忠久 28勝1敗
3 神谷広志 28勝1敗
5 森内俊之 24勝1敗
5 永瀬拓矢 24勝1敗
7 中原 誠 23勝1敗
7 佐藤康光 23勝1敗
9 南 芳一 22勝1敗
9 中村太地 22勝1敗
9 塚田泰明 22勝1敗
9 羽生善治 22勝1敗(21-1 20-1)
9 豊島将之 22勝1敗
14 有吉道夫 21勝1敗
14 近藤正和 21勝1敗
14 森下 卓 21勝1敗
17 金井恒太 20勝1敗
17 佐藤天彦 20勝1敗
17 松尾 歩 20勝1敗
17 大内延介 20勝1敗
17 中田宏樹 20勝1敗
17 青嶋未来 20勝1敗
17 斎藤慎太 20勝1敗
17 山田道美 20勝1敗
17 木村一基 20勝1敗
17 谷川浩司 20勝1敗
805名無し名人
2018/12/28(金) 21:42:55.53ID:9G8NmrFL
【年齢別】
14歳 31−1(0.969)
15歳 51−14(0.785)
16歳 21−3(0.875)

【年別】
2016年 1−0(1.0000)
2017年 54−10(0.8438)
2018年 48−8(0.8571)

【年度別】
2016年度 10−0(1.0000)
2017年度 61−12(0.8356)
2018年度 32−6(0.8421)


・14歳勝率(30局以上)
藤井聡太 31−01(0.969)

・15歳勝率(30局以上)
藤井聡太 51−14(0.785)
羽生善治 24−08(0.750)
加藤一二 24−09(0.728)
谷川浩司 22−13(0.629)

・16歳勝率(30局以上)
藤井聡太 21−03(0.875)※30局未満
羽生善治 46−14(0.767)
加藤一二 27−11(0.711)
谷川浩司 29−12(0.704)
渡辺 明 24−14(0.632)
806名無し名人
2018/12/28(金) 21:44:51.27ID:9G8NmrFL
   羽生善治    藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 24−8(0.750) 51−14(0.785)
16歳 46−14(0.767) 21−3(0.875)

   羽生善治    藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 8−2(0.800) 61−12(0.836)
高1 40−14(0.741) 32−6(0.842)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 0−0(0.000) 51−14(0.785)
16歳 0−0(0.000) 21−3(0.875)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 0−0(0.000) 61−12(0.836)
高1 0−0(0.000) 32−6(0.842)
807名無し名人
2018/12/28(金) 21:46:20.55ID:9G8NmrFL
(4−0)都成竜馬(笑)、竹内雄悟
(3−0)澤田真吾、大石直嗣、豊川孝弘、小林裕士、平藤眞吾
(2−0)屋敷伸之、近藤誠也、千葉辛生、村田顕弘、浦野真彦、阪口悟、宮本広志、星野良生、小林健二、北浜健介、中田功、梶浦宏孝、佐藤慎一、古森悠太、※出口若武
(2−1)増田康宏
(2−2)大橋貴洸
(1−0)羽生善治、佐藤天彦、広瀬章人、糸谷哲郎、森内俊之、加藤一二三、南芳一、森下卓、青野照市、松尾歩、畠山鎮、阿部隆、千田翔太、高見泰地、青嶋未来、金井恒太、阿部光瑠、船江恒平、西尾明、石田直裕
杉本晶隆、杉本和陽、阿部健治郎、八代弥、中村亮介、西川和宏、西川慶二、瀬川晶司、脇謙二、村田智弘、門倉啓太、有森浩三、藤倉勇樹、牧野光則、高野智史、矢倉規広、藤原直哉、所司和晴、木下浩一、※里見香奈、※横山大樹、※藤岡隼太
(1−1)深浦康市、佐々木大地、三枚堂達也、今泉健司
(0−1)稲葉陽、井上慶太、山崎隆之、佐々木勇気、井出隼平、上村亘、豊島将之
(0−2)斎藤慎太郎、菅井竜也
808名無し名人
2018/12/28(金) 21:47:38.64ID:9G8NmrFL
羽生善治(1970.9.27) 藤井聡太(2002.7.19)
1985 ※順位戦不参加 2017 C2(10−0)1位
1986 C2(8−2)7位 2018 C1(7−0)
1987 C2(10−0)1位 2019
1988 C1(8−2)3位 2020
1989 C1(10−0)1位 2021
1990 B2(8−2)4位 2022
1991 B2(8−2)1位 2023
1992 B1(11−1)1位 2024
1993 A(7−2)1位 2025
1994 ※名人挑戦奪取 2026


タイトル累積獲得期数(括弧内は当年12月31日における年齢)
【羽生善治】  【藤井聡太】
1985年(15歳)0 2017年(15歳)0
1986年(16歳)0 2018年(16歳)0
1987年(17歳)0 2019年(17歳)
1988年(18歳)0 2020年(18歳)
1989年(19歳)1 2021年(19歳)
1990年(20歳)1 2022年(20歳)
1991年(21歳)2 2023年(21歳)
809名無し名人
2018/12/28(金) 21:55:46.90ID:BvraN2ws
年明けのキーパーソンは佐々木大地
810名無し名人
2018/12/28(金) 22:03:00.55ID:hS8CbIsg
はぶさんみたいに

強くなるのかな


http://twicas.x.fc2.com/
811名無し名人
2018/12/28(金) 22:04:31.29ID:QI6sPuQn
>>800
ミルキー流
812名無し名人
2018/12/28(金) 22:07:41.53ID:SOeKEG/h
そこは将来岩村との争いになる
813名無し名人
2018/12/28(金) 22:25:50.55ID:5uoWwhtK
>>805
年間48-8は素晴らしすぎる
814名無し名人
2018/12/28(金) 22:35:39.39ID:vuDwV4Gb
昭和最高勝率棋士
羽生善治 144勝39敗(0.7869)

平成最高勝率棋士
藤井聡太 103勝18敗(0.8512)


10代成績
羽生善治 223-66 0.7716
谷川浩司 164-73 0.6920
加藤一二 136-58 0.7010
渡辺 明 127-55 0.6978
藤井聡太 103-18 0.8512
815名無し名人
2018/12/29(土) 01:36:11.27ID:64pHlQ1H
そして伝説へ
816名無し名人
2018/12/29(土) 04:12:34.55ID:LjOnSpYZ
なんでloserの将棋ブログあんなに炎上してんの?
817名無し名人
2018/12/29(土) 04:33:53.46ID:UHh3WTnO
通算(103-18)0.8512
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○
●○○●○●○○○○○○○○●
●○○○○○○○○○●○○○○


29連勝(29-0)1.000
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○
29連勝以降(74-18)0.8043
●○○●○○○●○○○○●●○
●○○○●○○○○○○○○○●
○●○○●○●○○○○○○○○
○○○○○○○○●○○○○○○
○●○○●○●○○○○○○○○
●●○○○○○○○○○●○○○
○○
818名無し名人
2018/12/29(土) 06:08:00.56ID:haADW844
>>809
まあとにもかくにも今年は>>802の増田の記録が残って良かったよ
819名無し名人
2018/12/29(土) 06:36:13.08ID:j/4F7FrU
藤井勝利翌日の朝は気分がいいぜ

朝の体操も終わってさあ朝飯だあ

朝飯はね、暖かい味噌汁さえありゃ充分よ
あとはお新香、海苔、タラコ一腹、辛子の利いた納豆
これにはね、生ねぎ細かく刻んでたっぷり入れてくれよ
あとは塩昆布に生卵でも添えてくれりゃあ
うん、何にも要らねぇな、おばちゃん


早飯早糞芸の内

私座ったと思ったら

もうケツを拭いてます
820名無し名人
2018/12/29(土) 07:41:05.70ID:KelgJFoB
風の吹くまま気の向くまま

みたいな顔してるくせに強すぎだろ藤井
821名無し名人
2018/12/29(土) 07:47:23.81ID:Kq80hoc2
>>801
こんだけ勝てたら楽しくてしゃあないやろ
16歳やで
822名無し名人
2018/12/29(土) 08:04:34.17ID:zIUoOGD4
>>817
29連勝(1.000)

26勝11敗(0.703)

48勝7敗(0.873)

通算103勝18敗(0.851)
823名無し名人
2018/12/29(土) 14:44:55.19ID:YsxqQ9u/
>>820
読売新聞「今日はどのあたりで勝ちを確信されましたか?」
藤井「知らねーよ、風に聞いてくれ」

朝日新聞「今年一年を振り返っていかがでしたか?」
藤井「知らねーよ、風に聞いてくれ」

毎日新聞「来年に向けた意気込みを是非」
藤井「知らねーよ、風に聞いてくれ」

産経新聞「ファンは初タイトルを期待してますが」
藤井「知らねーよ、風に聞いてくれ」
824名無し名人
2018/12/29(土) 16:57:49.03ID:baTd0LOr
年度勝率ランキング(ベスト8)
1 及川拓馬六段 29 25 4 0.862
2 藤井聡太七段 38 32 6 0.842
3 千田翔太六段 34 27 7 0.794
4 渡辺明棋王 30 23 7 0.767
5 広瀬章人竜王 47 36 11 0.766
6 永瀬拓矢七段 27 20 7 0.741
7 西田拓也四段 34 24 10 0.706
8 近藤誠也五段 36 25 11 0.694
8 佐藤天彦名人 36 25 11 0.694
8 佐々木大地四段 36 25 11 0.694
825名無し名人
2018/12/29(土) 17:10:43.15ID:eYJ4BcGF
渡辺明は今の勝率のままではまた通算ベスト50から漏れる
826名無し名人
2018/12/29(土) 17:42:12.75ID:hjRgJM/C
年度勝率ランキングの通算50位ライン

33勝10敗 0.7674
827名無し名人
2018/12/30(日) 05:20:43.62ID:on9ll6HA
>>825-826
厳しいなナベ
828名無し名人
2018/12/30(日) 05:39:24.99ID:295+QoFw
まだ対局数が少ないゆえに一敗しただけで勝率がっつり持っていかれるのがな
829名無し名人
2018/12/30(日) 06:35:50.12ID:s9b3KJsX
神戸くんもやらかしとったんかい
830名無し名人
2018/12/30(日) 09:21:27.48ID:ydjDdWfe
>>825
51位希望
831名無し名人
2018/12/30(日) 09:53:25.03ID:MWfoI3W0
2018年度勝率ランキング(0.700以上)
1 藤井聡太七段 38 32 6 0.842
2 及川拓馬六段 30 25 5 0.833
3 千田翔太六段 34 27 7 0.794
4 渡辺明棋王 30 23 7 0.767
5 広瀬章人竜王 47 36 11 0.766
6 永瀬拓矢七段 27 20 7 0.741
7 西田拓也四段 34 24 10 0.706
8 佐々木大地四段 37 26 11 0.703
832名無し名人
2018/12/30(日) 09:55:24.64ID:MWfoI3W0
通算勝率ランキング(0.700以上)
1 藤井聡太七段 121 103 18 0.851
2 大橋貴洸四段 106 77 29 0.726
3 千田翔太六段 287 208 79 0.725
4 永瀬拓矢七段 413 295 118 0.714
5 近藤誠也五段 157 112 45 0.713
6 羽生善治九段 2006 1419 585 0.708
833名無し名人
2018/12/30(日) 10:13:43.34ID:96gDMN8m
女湯を覗く裏技を発見する藤井
834名無し名人
2018/12/30(日) 11:32:47.82ID:OWNs5rLo
>>829
らしいな
835名無し名人
2018/12/30(日) 11:36:55.51ID:NtxHF7Or
>>828
まさに尊くん
836名無し名人
2018/12/30(日) 11:59:45.35ID:PAlsi8al
またネタバレして欲しいな
837名無し名人
2018/12/30(日) 12:03:22.99ID:cVg8It8N
10月〜12月を11勝1敗で乗り切ったか
素晴らしい
838名無し名人
2018/12/30(日) 12:09:12.12ID:1Ak+sMYc
>>809
のつもりが ねんまつに つまんね
839名無し名人
2018/12/30(日) 12:12:56.48ID:P81wcaQA
藤井聡太伝説スレが立ったのか
840名無し名人
2018/12/30(日) 12:29:09.83ID:dHPaAo7Y
藤井聡太電鉄じゃちょっと意味わかんねえのが残念
841名無し名人
2018/12/30(日) 12:43:48.31ID:83iKPFWO
桃鉄かドラクエか
842名無し名人
2018/12/30(日) 12:52:43.29ID:LbLfMDKR
伝説スレで一人キレてるアホがいてワロタ
843名無し名人
2018/12/30(日) 13:04:44.22ID:5pV3wrUV
あれは筋金入りの馬鹿だろ
あの程度の知識で専門板に来れるのがチャレンジャー
844名無し名人
2018/12/30(日) 13:21:14.26ID:CUo7FGoz
ずりじろうも手痛い一敗やなあ
845名無し名人
2018/12/30(日) 13:34:34.07ID:LEs43+Lt
>>831
去年の年末時点の年度勝率は

藤井45-10(0.818)

永瀬32-08(0.800)

の二人が松中しく争っていた
846名無し名人
2018/12/30(日) 13:45:12.94ID:A5AHDXoC
年明けてからが折り返しみたいなもん
847名無し名人
2018/12/30(日) 13:51:54.35ID:GbS8CvGo
11-01 0.860
10-02 0.840
09-03 0.820
08-04 0.800

09-01 0.850
08-02 0.825
07-03 0.800
06-04 0.775
848名無し名人
2018/12/30(日) 14:06:40.53ID:Dt35LCAS
2018年度勝率ランキング(0.700以上)
◎1 藤井聡太七段 38 32 6 0.842
△2 及川拓馬六段 30 25 5 0.833
△3 千田翔太六段 34 27 7 0.794
▲4 渡辺明棋王 30 23 7 0.767
▲5 広瀬章人竜王 47 36 11 0.766
△6 永瀬拓矢七段 27 20 7 0.741
×7 西田拓也四段 34 24 10 0.706
×8 佐々木大地四段 37 26 11 0.703
849名無し名人
2018/12/30(日) 14:15:11.47ID:Dt35LCAS
8割2分なら公式の10傑入りけ?
850名無し名人
2018/12/30(日) 14:18:04.01ID:D+xaVfnW
永瀬は8連勝すれば8割に乗る

ない話じゃあない
851名無し名人
2018/12/30(日) 14:19:40.66ID:KYYllGqX
通算(103-18)0.8512
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○○○●○
●○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○
●○○●○●○○○○○○○○●
●○○○○○○○○○●○○○○


14歳(31-1)0.969
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○
15歳(51-14)0.785
●○○○●○○○○●●○●○○
○●○○○○○○○○○●○●○
○●○●○○○○○○○○○○○
○○○○○●○○○○○○○●○
○●○●○
16歳(21-3)0.875
○○○○○○○●●○○○○○○
○○○●○○○○○
852名無し名人
2018/12/30(日) 14:33:00.86ID:BpY2RpTE
>>839
やたら絞ってきた印象
13連勝以上回数をすっ飛ばしたのは予想外だった
853名無し名人
2018/12/30(日) 14:43:52.31ID:PvMoMKPU
>>846
1月8日が終われば順位戦はかなり計算しやすくなる
854名無し名人
2018/12/30(日) 14:50:20.83ID:84BRXKrR
ラス前は直対二つだから
1024通り→64通りまで絞れるんだね
855名無し名人
2018/12/30(日) 15:38:49.08ID:eiRtovLT
八百長が1局
856名無し名人
2018/12/30(日) 15:53:19.50ID:WkAvG3or
今年度の年末年始は長い
銀河戦も糞カードだし
非公式戦なんて見るのはなから時間の無駄だし
857名無し名人
2018/12/30(日) 16:10:02.52ID:GPV8rR66
>>842
星貼られただけで発狂するいつもの土日休みの人
858名無し名人
2018/12/30(日) 16:15:11.06ID:nCLS8UFj
まあ今年も藤井聡太が強すぎて色々な事件がありましたとさ
859名無し名人
2018/12/30(日) 16:32:41.90ID:VJ3hxJKH
>>856
個人的には6日の三段リーグと岩村が開幕戦
860名無し名人
2018/12/30(日) 16:45:54.42ID:Wn//fbFM
ダンリーはとりあえずハタチ超えたおっさんを応援しとけばええねんな
861名無し名人
2018/12/30(日) 17:04:14.13ID:Meq2LK8t
キャプテン翼スレも終盤ですか
862名無し名人
2018/12/30(日) 17:29:28.82ID:ipj2Mkrx
三段リーグは宮田が上がれなければそれでよし
863名無し名人
2018/12/30(日) 20:04:34.12ID:AwQOME7n
そんな
864名無し名人
2018/12/30(日) 20:13:44.58ID:0uL4dUlN
宮田は自演に聡太利用してるのが気分悪い
リアルでも聡太に擦り寄るなよ
865名無し名人
2018/12/30(日) 20:15:18.43ID:wV2Hvn8b
>>864
どゆことよ
866名無し名人
2018/12/30(日) 23:58:38.77ID:NT4koJ61
>>801
あり得ない事が起きて驚きたい厨には申し分ない成績
867名無し名人
2018/12/31(月) 01:08:55.75ID:5eTYE4lO
これからこれから
868名無し名人
2018/12/31(月) 01:29:20.06ID:VH+0cey6
佐々木大地に負けた及川は>>804のランキング入りならず
869名無し名人
2018/12/31(月) 01:59:46.28ID:pJtS1A8U
直近15戦ランキング

藤井聡太七段 14 1
○○○○○○○○○●○○○○○

永瀬拓矢七段 13 2
○●○○○○○○○○○○●○○

千田翔太六段 13 2
○○●○○○○○○○○○○○●

及川拓馬六段 13 2
○○○○○○●○○●○○○○○
870名無し名人
2018/12/31(月) 03:19:43.49ID:dqib107v
>>868
勝ってランク入りして欲しかった
871名無し名人
2018/12/31(月) 05:09:33.43ID:CqH8Siki
藤井があと6連勝で三度目のランク入りだが
ハードル高いね
872名無し名人
2018/12/31(月) 05:44:07.25ID:YcvPYqpb
三役にそれぞれ名を連ねるのはタイトル取るよりも難易度高い
873名無し名人
2018/12/31(月) 09:07:12.74ID:adxaXVkF
>>846
マラソンは30キロ超えてから
874名無し名人
2018/12/31(月) 10:09:09.13ID:fsLINKR5
年明けに失速する棋士は多い
藤井にだって何が起きるかわからない
とにかく次の富岡戦をケツから血が出るくらいの勢いで全力で一手一手考えて指せ
875名無し名人
2018/12/31(月) 10:14:59.50ID:kVvs171Q
ケツから血が出るくらいって表現はじめて見た
876名無し名人
2018/12/31(月) 10:17:11.95ID:uSlu/xa6
朝食の人もそうだけどこのスレはケツの話が好きな人が多いのが特徴

おそらく三遊亭小遊三が潜伏している
877名無し名人
2018/12/31(月) 10:40:04.39ID:VZmu00FE
ケツを持つ
ケツを叩く
ケツを割る
ケツを捲る
ケツを締める
ケツに火がつく
ケツの毛まで抜かれる

日本人はケツが好きなんやで
878名無し名人
2018/12/31(月) 10:43:04.19ID:7JhyPjQ/
ケツから血が出るのは下血と言う表現を用いる
有名なのは昭和天皇
879名無し名人
2018/12/31(月) 11:11:14.72ID:JAJIdbQ4
>>870
まだ>>3で可能性はある
880名無し名人
2018/12/31(月) 11:17:58.50ID:3Mk6J+mp
>>805
年間48勝8敗
これ以上望んだらバチが当たるような藤井の括約筋
881名無し名人
2018/12/31(月) 11:38:49.21ID:tpe+vea+
歌丸「いい加減ケツから離れなさい」
882名無し名人
2018/12/31(月) 12:01:57.96ID:pgOa73TV
なら泥棒ネタで
883名無し名人
2018/12/31(月) 12:36:05.21ID:kbvrg744
肛門がどうとかこうとかどうでもいいけどおまいら良いお年を
藤井のおかげで悪くない一年だったよ
884名無し名人
2018/12/31(月) 13:19:53.40ID:R2uWT2tk
小遊三師匠は将棋ネタ好きだよね
885名無し名人
2018/12/31(月) 13:55:29.66ID:iPDxi82K
>>880
バチが当たる当たらないの話は
それこそ渡る世間は鬼ばかりのネタ
886名無し名人
2018/12/31(月) 13:58:26.06ID:s2w5juRz
藤井聡太の火曜サスペンス劇場

ジャンジャンジャーン
ジャンジャンジャーン

片平なぎさもびっくりこきまろ
887名無し名人
2018/12/31(月) 14:13:05.70ID:s2w5juRz
>>885
富岡英作
英作と聞いたら長子の旦那が真っ先に思い浮かぶ
少年隊
888名無し名人
2018/12/31(月) 14:22:20.05ID:6epRt2aB
ベイビーカモンドンストップザ藤井!
889名無し名人
2019/01/01(火) 01:13:37.57ID:llHk40La
焼き肉やっとかめ
890名無し名人
2019/01/01(火) 01:18:33.96ID:OXD8q53+
>>801
史上最強棋士 藤井聡太
891名無し名人
2019/01/01(火) 01:38:43.54ID:eBYpNDeY
三役の中で>>804だけ甘いのと違うか?
892名無し名人
2019/01/01(火) 01:45:01.80ID:9/fwpBAM
2019年おまでとうございます
893名無し名人
2019/01/01(火) 01:46:54.07ID:U0K5SclD
ヤクザだけど2019年も頑張れよ藤井
894名無し名人
2019/01/01(火) 01:53:50.08ID:f5c0sPyH
ヤクザからも挨拶される聡太
895名無し名人
2019/01/01(火) 01:56:19.77ID:bY/qcbaN
>>893
お久しぶりですな兄貴〜
896名無し名人
2019/01/01(火) 02:05:09.41ID:GgoD8gyu
ヤクザくんは必ず893をゲットする有能ヤクザ
897名無し名人
2019/01/01(火) 02:18:22.63ID:8PZXwcfZ
ヤクザ氏が来るとスレも引き締まる
898名無し名人
2019/01/01(火) 02:24:06.51ID:SgP7WU+L
年度内の事業計画もはっきりしたしあとは走り抜けるだけだ
899名無し名人
2019/01/01(火) 02:33:53.12ID:vR36uu1K
寅さんもヤクザもんやしこのスレ結構ヤクザ多いな
900名無し名人
2019/01/01(火) 03:15:54.21ID:ghzzl2+t
ワロタ
901名無し名人
2019/01/01(火) 03:17:20.58ID:mj6MpJB+
通算(103-18)0.8512
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○●○○●
○○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○
●○○●○●○○○○○○○○●
●○○○○○○○○○●○○○○


14歳(31-1)0.969
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○
15歳(51-14)0.785
●○○○●○○○○●●○●○○
○●○○○○○○○●○○●○○
○●○●○○○○○○○○○○○
○○○○○●○○○○○○○●○
○●○●○
16歳(21-3)0.875
○○○○○○○●●○○○○○○
○○○●○○○○○
902名無し名人
2019/01/01(火) 03:18:14.37ID:mj6MpJB+
年齢別勝率自己ベスト
31勝1敗ペース 勝率0.969(藤井14歳がクリア)
30勝1敗ペース 勝率0.968
29勝1敗ペース 勝率0.967
28勝1敗ペース 勝率0.966
27勝1敗ペース 勝率0.964
26勝1敗ペース 勝率0.963
25勝1敗ペース 勝率0.962
24勝1敗ペース 勝率0.960
23勝1敗ペース 勝率0.958
22勝1敗ペース 勝率0.957
21勝1敗ペース 勝率0.954
20勝1敗ペース 勝率0.952
19勝1敗ペース 勝率0.950
18勝1敗ペース 勝率0.947
17勝1敗ペース 勝率0.944
16勝1敗ペース 勝率0.941
15勝1敗ペース 勝率0.938
14勝1敗ペース 勝率0.933
13勝1敗ペース 勝率0.929
12勝1敗ペース 勝率0.923
11勝1敗ペース 勝率0.916
10勝1敗ペース 勝率0.909
09勝1敗ペース 勝率0.900
08勝1敗ペース 勝率0.889
07勝1敗ペース 勝率0.875
06勝1敗ペース 勝率0.857(中原19歳がクリア)
05勝1敗ペース 勝率0.833(羽生18歳がクリア)
04勝1敗ペース 勝率0.800(久保19歳がクリア)
03勝1敗ペース 勝率0.750(谷川17歳がクリア)
02勝1敗ペース 勝率0.667(増田17歳がクリア)
903名無し名人
2019/01/01(火) 03:19:06.51ID:mj6MpJB+
年齢別勝率PB
1 藤井聡太 0.96875 31 01 14歳
2 中原 誠 0.86967 40 06 19歳
3 羽生善治 0.83333 70 14 18歳
4 森内俊之 0.83099 59 12 20歳
5 中村太地 0.82692 43 09 23歳
6 近藤正和 0.82609 38 08 33歳
7 大山康晴 0.82352 28 06 37歳
8 桐山清澄 0.80952 34 08 20歳
9 丸山忠久 0.80701 46 11 24歳
10 久保利明 0.80000 40 10 19歳
10 青嶋未来 0.80000 44 11 21歳
10 菅井竜也 0.80000 44 11 22歳

年度別勝率PB
1 中原 誠 0.85455 47 08 1967
2 中村太地 0.85106 40 07 2011
3 大山康晴 0.84375 27 05 1941
4 羽生善治 0.83636 46 09 1995
5 藤井聡太 0.83561 61 12 2017
5 木村一基 0.83561 61 12 2001
7 桐山清澄 0.82609 38 08 1968
8 近藤正和 0.82222 37 08 2004
9 大内延介 0.81818 27 06 1966
10 久保利明 0.80952 34 08 1994
11 芹沢博文 0.80645 25 06 1960
12 深浦康市 0.80000 44 11 1994
904名無し名人
2019/01/01(火) 03:20:09.60ID:mj6MpJB+
マルイチ
1 藤井聡太 31勝1敗★(23-1)
2 山崎隆之 29勝1敗
3 丸山忠久 28勝1敗
3 神谷広志 28勝1敗
5 森内俊之 24勝1敗
5 永瀬拓矢 24勝1敗
7 中原 誠 23勝1敗
7 佐藤康光 23勝1敗
9 南 芳一 22勝1敗
9 中村太地 22勝1敗
9 塚田泰明 22勝1敗
9 羽生善治 22勝1敗(21-1 20-1)
9 豊島将之 22勝1敗
14 有吉道夫 21勝1敗
14 近藤正和 21勝1敗
14 森下 卓 21勝1敗
17 金井恒太 20勝1敗
17 佐藤天彦 20勝1敗
17 松尾 歩 20勝1敗
17 大内延介 20勝1敗
17 中田宏樹 20勝1敗
17 青嶋未来 20勝1敗
17 斎藤慎太 20勝1敗
17 山田道美 20勝1敗
17 木村一基 20勝1敗
17 谷川浩司 20勝1敗
905名無し名人
2019/01/01(火) 03:21:55.43ID:mj6MpJB+
【年齢別】
14歳 31−1(0.969)
15歳 51−14(0.785)
16歳 21−3(0.875)

【年度別】
2016年度 10−0(1.0000)
2017年度 61−12(0.8356)
2018年度 32−6(0.8421)

【年別】
2016年 1−0(1.0000)
2017年 54−10(0.8438)
2018年 48−8(0.8571)


・14歳勝率(30局以上)
藤井聡太 31−01(0.969)

・15歳勝率(30局以上)
藤井聡太 51−14(0.785)
羽生善治 24−08(0.750)
加藤一二 24−09(0.728)
谷川浩司 22−13(0.629)

・16歳勝率(30局以上)
藤井聡太 21−03(0.875)※30局未満
羽生善治 46−14(0.767)
加藤一二 27−11(0.711)
谷川浩司 29−12(0.704)
渡辺 明 24−14(0.632)
906名無し名人
2019/01/01(火) 03:23:08.56ID:mj6MpJB+
   羽生善治    藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 24−8(0.750) 51−14(0.785)
16歳 46−14(0.767) 21−3(0.875)

   羽生善治    藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 8−2(0.800) 61−12(0.836)
高1 40−14(0.741) 32−6(0.842)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
14歳 0−0(0.000) 31−1(0.969)
15歳 0−0(0.000) 51−14(0.785)
16歳 0−0(0.000) 21−3(0.875)

   豊島将之(笑)  藤井聡太
中2 0−0(0.000) 10−0(1.000)
中3 0−0(0.000) 61−12(0.836)
高1 0−0(0.000) 32−6(0.842)
907名無し名人
2019/01/01(火) 03:24:18.67ID:mj6MpJB+
羽生善治(1970.9.27) 藤井聡太(2002.7.19)
1985 ※順位戦不参加 2017 C2(10−0)1位
1986 C2(8−2)7位 2018 C1(7−0)
1987 C2(10−0)1位 2019
1988 C1(8−2)3位 2020
1989 C1(10−0)1位 2021
1990 B2(8−2)4位 2022
1991 B2(8−2)1位 2023
1992 B1(11−1)1位 2024
1993 A(7−2)1位 2025
1994 ※名人挑戦奪取 2026

タイトル累積獲得期数(括弧内は当年12月31日における年齢)
【羽生善治】  【藤井聡太】
1985年(15歳)0 2017年(15歳)0
1986年(16歳)0 2018年(16歳)0
1987年(17歳)0 2019年(17歳)
1988年(18歳)0 2020年(18歳)
1989年(19歳)1 2021年(19歳)
1990年(20歳)1 2022年(20歳)
1991年(21歳)2 2023年(21歳)
908名無し名人
2019/01/01(火) 03:25:38.28ID:mj6MpJB+
(4−0)都成竜馬(笑)、竹内雄悟
(3−0)澤田真吾、大石直嗣、豊川孝弘、小林裕士、平藤眞吾
(2−0)屋敷伸之、近藤誠也、千葉辛生、村田顕弘、浦野真彦、阪口悟、宮本広志、星野良生、小林健二、北浜健介、中田功、梶浦宏孝、佐藤慎一、古森悠太、※出口若武
(2−1)増田康宏
(2−2)大橋貴洸
(1−0)羽生善治、佐藤天彦、広瀬章人、糸谷哲郎、森内俊之、加藤一二三、南芳一、森下卓、青野照市、松尾歩、畠山鎮、阿部隆、千田翔太、高見泰地、青嶋未来、金井恒太、阿部光瑠、船江恒平、西尾明、石田直裕
杉本晶隆、杉本和陽、阿部健治郎、八代弥、中村亮介、西川和宏、西川慶二、瀬川晶司、脇謙二、村田智弘、門倉啓太、有森浩三、藤倉勇樹、牧野光則、高野智史、矢倉規広、藤原直哉、所司和晴、木下浩一、※里見香奈、※横山大樹、※藤岡隼太
(1−1)深浦康市、佐々木大地、三枚堂達也、今泉健司
(0−1)稲葉陽、井上慶太、山崎隆之、佐々木勇気、井出隼平、上村亘、豊島将之
(0−2)斎藤慎太郎、菅井竜也
909名無し名人
2019/01/01(火) 03:27:58.86ID:l9J+XtTp
大府の藤井神社に上陸して来ました!
910名無し名人
2019/01/01(火) 03:43:38.23ID:fmEB+5ex
勝利の神様 藤井神社
911名無し名人
2019/01/01(火) 04:17:55.69ID:dzX4yTxP
大きな希望に満ち溢れた未来が待っている史上最強棋士
912名無し名人
2019/01/01(火) 04:34:31.27ID:tmMndM4w
この一年はさすがに8割は無理だろ
913名無し名人
2019/01/01(火) 05:05:29.05ID:bAIZWmPE
一年前は29連勝のあと26勝10敗(0.722)で元旦を迎えた
2018年はせいぜい勝率7割くらいと予想されていたが
終わってみれば48勝8敗(0.8571)
914名無し名人
2019/01/01(火) 05:29:18.31ID:7Qlb8n7W
19歳の羽生がB2デビュー年度で勝率6割3分だったっけ?
まだ16歳の藤井はさらにその数字を下回る事も充分に覚悟しなければならない
915名無し名人
2019/01/01(火) 06:02:06.81ID:ZowLJgiA
1月8日は大疑獄事件が起きる
916名無し名人
2019/01/01(火) 06:58:13.89ID:IRMxSEpf
獣になれ!藤井!
917名無し名人
2019/01/01(火) 09:07:00.92ID:KXsnMeII
あと一週間か退屈やのう
918名無し名人
2019/01/01(火) 09:44:37.96ID:mxORB7YN
>>901
ことよろ
919名無し名人
2019/01/01(火) 10:28:15.05ID:yjTPvksg
>>893
893くん来てたあああああ
920名無し名人
2019/01/01(火) 10:42:04.29ID:t+J8C3uy
>>916
藤井よ土佐犬の辰になれ!
921名無し名人
2019/01/01(火) 12:22:58.98ID:ZrbQVkWm
加藤剛乙
922名無し名人
2019/01/01(火) 12:45:54.86ID:DUpRyk3S
>>914
来年度は9割台〜5割台まであらゆる可能性がある
923名無し名人
2019/01/01(火) 13:14:05.96ID:tiq3l5ne
もっかいC1で遊べば9割あるで
924名無し名人
2019/01/01(火) 13:29:52.34ID:WeV0QhpP
藤井はC級1組に4年在籍したら羽生の成長速度に並ぶ
925名無し名人
2019/01/01(火) 13:46:05.24ID:WeV0QhpP
順位戦には魔物がおるんじゃ
藤井にいつ降臨してもおかしくはない
926名無し名人
2019/01/01(火) 13:50:25.36ID:N9lk+aVm
>>916
獣になってメスを追いかけだしたらどうするw
927名無し名人
2019/01/01(火) 13:52:51.65ID:+mD5WD+R
杉本の働き次第では近藤に勝ったら決まりになる
928名無し名人
2019/01/01(火) 13:53:01.97ID:jgqGHuS1
>>925
順位戦の魔物=藤井

藤井七段と杉本師匠以外にとって、藤井くんは順位戦C級1組の魔物だw
929名無し名人
2019/01/01(火) 13:55:55.64ID:gtKv3PK0
>>927
杉本が次負けてその次勝てばそうなる
930名無し名人
2019/01/01(火) 14:09:02.53ID:E+qROhU1
藤井9-0
近藤8-1、杉本8-1
なら杉本はわざと負けるよね
931名無し名人
2019/01/01(火) 14:33:58.66ID:XxCW59ue
注目のラス前の前
932名無し名人
2019/01/01(火) 14:35:28.38ID:gGKg79DU
>>930
いや聡太が都成に勝てばいいだけじゃね?
師匠が弟子のこと信じられずに師弟昇格のチャンス逃してどうするよ?
933名無し名人
2019/01/01(火) 14:39:03.18ID:rCnwdloX
>>930
自分が昇級するのわざとやめるとかないわ
934名無し名人
2019/01/01(火) 14:39:54.68ID:F3SN08KC
>>893
超久しぶりじゃね?
935名無し名人
2019/01/01(火) 14:45:25.06ID:6mWq8Lbq
>>930
当然のシナリオだけど船江にも千葉にも普通に負けて7-3で終了が濃厚
936名無し名人
2019/01/01(火) 14:50:09.28ID:JUbf6yzE
このスレ的には藤井と船江が上がれば一番いいんだ
937名無し名人
2019/01/01(火) 14:58:29.79ID:kHhC0Ixk
とりあえず11位の森下まで昇級のチャンスあるのか
938名無し名人
2019/01/01(火) 15:03:55.20ID:jnemnEq1
>>935
つまりよ
939名無し名人
2019/01/01(火) 16:48:41.15ID:AIYcAO0N
別スレでやってたなそれ
940名無し名人
2019/01/01(火) 16:58:41.12ID:hTQOyOSH
>>926
獣は雌が発情しない限り追いかけないけどな。
群れを乗っ取ったライオンは雌が発情する様に、
子ライオンを皆殺しにするけどな。
941名無し名人
2019/01/01(火) 17:13:48.45ID:AIYcAO0N
はやっ
942名無し名人
2019/01/01(火) 17:50:14.26ID:mjzOSbno
まじやべーよ
943名無し名人
2019/01/01(火) 17:57:03.76ID:o2Nn//ep
またこきまろりやがった
944名無し名人
2019/01/01(火) 17:59:55.22ID:v8bz4IRh
非公式戦とはいえ、豊島二冠に勝利おめでとう〜!!!!
945名無し名人
2019/01/01(火) 19:35:07.59ID:3ihwghM7
相手が弱すぎたかあ
946名無し名人
2019/01/02(水) 01:08:43.64ID:iZRlKOA6
非公式なのに顔面蒼白豊島将之
947名無し名人
2019/01/02(水) 01:18:33.62ID:Duv1H8qB
>>915
そっかー
948名無し名人
2019/01/02(水) 01:36:29.96ID:zYqIPAm1
現時点で普通に現役最強でしょ
949名無し名人
2019/01/02(水) 01:54:19.84ID:hc7TgLAw
評価値を見てるとそれはわかるが
評価値を見ないとそれは誰にもわからない
950名無し名人
2019/01/02(水) 02:03:21.71ID:SaEuRohv
レーティングだけ見ると現役最強は広瀬竜王になるけどね
951名無し名人
2019/01/02(水) 02:03:42.61ID:G853I/RB
世界史Aが好きとか同世代の女子は一目散に全逃げやんけ
発言には気をつけてくれ
952名無し名人
2019/01/02(水) 02:05:36.63ID:ZyPXqviq
レーティング配給マシーンと対戦してえ
953名無し名人
2019/01/02(水) 02:07:41.46ID:Lxood0bi
広瀬もあと少しでレーティング1934に達するから頑張って下さい
954名無し名人
2019/01/02(水) 02:16:49.57ID:QRZnQvfo
羽生さんもレーティング的にはまだ踏ん張りを見せてる
素晴らしいよ
955名無し名人
2019/01/02(水) 02:22:06.24ID:G3y53CVy
全く本気でやってない16歳の藤井が
スーパー本気の豊島をボコボコにしたわけね
956名無し名人
2019/01/02(水) 02:27:22.50ID:KdpnNSWq
藤井はまだまだなんぼでも強くなる年頃だからソフト丸暗記に手を出すなよ
相手のガチ研究を真っ向から受け止めて戦う今のスタイルを貫けばよろしい
957名無し名人
2019/01/02(水) 02:34:31.59ID:ApRoFjSr
他がソフトに頼りすぎて強くなる機会を逃して藤井一強への流れが加速するのかな?
958名無し名人
2019/01/02(水) 02:40:37.79ID:A+Roz0PY
目先のタイトルより三年先の稽古
959名無し名人
2019/01/02(水) 02:49:38.79ID:7f7/Ma94
羽生さんをはるかに上回る早熟は確定っぽいけど
大山さんをはるかに上回って長持ちだったらおもろい事になるな
960名無し名人
2019/01/02(水) 03:03:19.83ID:WdyVwRPg
70代勝利

ひふみん 42勝

森けい二 8勝
961名無し名人
2019/01/02(水) 03:22:33.75ID:SU9RaH/h
藤井50歳のとき羽生82歳か
962名無し名人
2019/01/02(水) 03:34:43.51ID:xQGouWCH
82ならまだ羽生さん現役でやってそう
963名無し名人
2019/01/02(水) 03:55:05.77ID:4lZfg7nK
とりあえず中原がいつ死ぬかやな
964名無し名人
2019/01/02(水) 04:05:58.64ID:yEuz9nGe
50歳で突撃した中原
965名無し名人
2019/01/02(水) 04:16:45.50ID:x0D17M+/
>>951
気持ち悪すぎる
966名無し名人
2019/01/02(水) 04:30:17.19ID:NhDuYcOm
>>956
増田や近藤もまだ自分を見失ってはならない
967名無し名人
2019/01/02(水) 04:34:43.22ID:cGezV4QQ
若手が藤井から学ぶ事は多いね
25歳になったらもう手遅れだけど
968名無し名人
2019/01/02(水) 04:39:03.28ID:DlOLVG08
>>948
悪手ばっかりのタイトル戦やA級順位戦を見る限りは
969名無し名人
2019/01/02(水) 04:43:12.25ID:E5p9Dikq
朝日杯優勝 確率1/16
棋聖戦8強 確率1/4
と仮定すると
どちらかがかなう確率は29.6875%
970名無し名人
2019/01/02(水) 04:46:33.09ID:r08h4GsJ
藤井14歳 9割7分

中原19歳 8割7分

大山18歳 8割4分

羽生18歳 8割3分

時代の覇者と言われる棋士達は
例外なく10代の雑魚狩り時代に驚異的な勝率を叩き出している


羽生99期(通算1419勝585敗)0.7081

大山80期(通算1433勝781敗)0.6472

中原64期(通算1308勝782敗)0.6258

時代の覇者と言われる棋士達は
例外なく通算勝率が高ければ高いほど必然的にタイトル獲得数も多くなる
971名無し名人
2019/01/02(水) 04:48:29.98ID:JA03+84N
年齢(学年)と勝率
シンプルにこの2点だけをきちんとチェックしておけば
未来の予想を見誤る事はない
972名無し名人
2019/01/02(水) 05:20:39.55ID:2Y+fkFVO
>>780
ワロタ
973名無し名人
2019/01/02(水) 05:27:48.68ID:mPokR5VB
加藤 2504 266 211
羽生 2006 184 176
中原
谷川
974名無し名人
2019/01/02(水) 05:34:43.59ID:+SVkdsOM
藤井が史上最強棋士であると言いまくるのは単なる客観的な評価だが
レーティング1750の相手に9割2分〜9割3分勝てるとか言ってた奴には
さすがにキチガイ認定したわ
975名無し名人
2019/01/02(水) 05:40:23.83ID:qEUhGXct
糸谷に勝った頃だな
藤井の推定レーティングを甘々の仮説で計算してた馬鹿
976名無し名人
2019/01/02(水) 05:44:56.61ID:VdWQ/jJ8
2018年度勝率ランキング(0.700以上)
1 藤井聡太七段 38 32 6 0.842
2 及川拓馬六段 30 25 5 0.833
3 千田翔太六段 34 27 7 0.794
4 渡辺明棋王 30 23 7 0.767
5 広瀬章人竜王 47 36 11 0.766
6 永瀬拓矢七段 27 20 7 0.741
7 西田拓也四段 34 24 10 0.706
8 佐々木大地四段 37 26 11 0.703

通算勝率ランキング(0.700以上)
1 藤井聡太七段 121 103 18 0.851
2 大橋貴洸四段 106 77 29 0.726
3 千田翔太六段 287 208 79 0.725
4 永瀬拓矢七段 413 295 118 0.714
5 近藤誠也五段 157 112 45 0.713
6 羽生善治九段 2006 1419 585 0.708
977名無し名人
2019/01/02(水) 05:53:31.13ID:PMaNfRol
33勝5敗(0.868)だったら嬉しすぎて二次会まで挙行されてたと思うが
32勝6敗(0.842)じゃまだ手放しで喜ぶわけにはいかない

104勝17敗(0.860)だったら嬉しすぎて二次会まで挙行されてたと思うが
103勝18敗(0.851)じゃまだ手放しで喜ぶわけにはいかない

やっぱりまだほんの一歩だけ足りてないんだよ今の藤井は
978名無し名人
2019/01/02(水) 06:03:07.69ID:SaEuRohv
>>974
過去に棋譜の悪手率から歴代の棋士の推定レーティングを出した話題があったけどね
https://media.dglab.com/2017/10/25-shogiai-01/
979名無し名人
2019/01/02(水) 06:04:19.50ID:2xXdv5fv
2018年の藤井 
80点 48-8(0.857)

2018年度の藤井(途中経過) 
79点 32-6(0.842)

こんな評価で良いかな?
980名無し名人
2019/01/02(水) 06:10:00.84ID:pX9tsvns
朝日杯ベスト4まで行けたら大きく前進するけど簡単じゃないよ
朝日杯で負けたら3月末まで一敗も出来なくなる
981名無し名人
2019/01/02(水) 06:16:32.63ID:1c2LmpDN
現役最強棋士は藤井七段

これ!主婦の勘!
982名無し名人
2019/01/02(水) 06:27:52.19ID:7J94SWf3
久々の登場じゃねえか名取裕子
983名無し名人
2019/01/02(水) 06:38:46.69ID:MyVK2Mn0
>>980
誰よりも厳しい環境で戦う藤井
そら強くなるわ
984名無し名人
2019/01/02(水) 06:49:44.43ID:sDRxkwNJ
7敗までがギリギリのライン
8敗なら年度末にがっつり対局組まれない限りはあうち
985名無し名人
2019/01/02(水) 07:14:38.34ID:LIMhrGe0
>>981
京都地検の女www
986名無し名人
2019/01/02(水) 09:04:50.07ID:h6Q/dv2L
寺島進
987名無し名人
2019/01/02(水) 09:52:07.97ID:L9o8My4w
気が付いたら将棋ファン40年目に突入

諸先輩方にはこの若造がとお叱りを受けそうだけど間違いなく今が一番楽しい
988名無し名人
2019/01/02(水) 10:06:51.88ID:Hr5DB7Z0
将棋ファン歴40年目なら1980年からのファンになる
当時小学一年生とすれば以下の棋士と同学年と言う事になる

金沢 孝史 五段 1973年5月13日 45歳
木村 一基 九段 1973年6月23日 45歳
野月 浩貴 八段 1973年7月4日 45歳
行方 尚史 八段 1973年12月30日 44歳
三浦 弘行 九段 1974年2月13日 44歳
989名無し名人
2019/01/02(水) 10:13:52.80ID:Qygk0QwC
>>987
タニーがひふみんに勝って名人になったの
みてた?
記憶にうっすらとしかないから知ってたら聞きたい
990名無し名人
2019/01/02(水) 10:23:33.45ID:st+UdzpN
小学校にあがると色んな事に興味を持つ
新聞を購読してる普通の家庭に育った小学生はみんな自然と将棋欄に目を通すからいつの間にか棋士の名前は覚える
将棋だけじゃないけど
991名無し名人
2019/01/02(水) 10:29:35.42ID:Du16frPN
そして一二三と言うふざけた名前の人間が存在する事を知って爆笑する
翌日小学校でその知識を自慢する
992名無し名人
2019/01/02(水) 10:33:53.50ID:a6MMADY0
朝日新聞購読の家庭に育ったガキは夏の甲子園予選の期間に全国の高校の名前にやたら詳しくなる
ラ・サールとか不気味な名前の高校がある事に鳥肌が立つ
993名無し名人
2019/01/02(水) 10:36:36.52ID:DL06DdmB
朝日新聞だと全日本プロトーナメント
994名無し名人
2019/01/02(水) 10:41:37.73ID:/neIi1VX
>>988
大卒1996年入社の団塊ジュニア世代か
親が大卒1970年入社の桐山清澄世代ってとこだな
995名無し名人
2019/01/02(水) 10:44:58.65ID:hbgOpNp6
>>988
一番上の兄がその一個上の学年で自分は渡辺明と同学年
家に羽生さんと原田さんの激動の本があった
996名無し名人
2019/01/02(水) 10:47:59.82ID:NN1DzdLe
>>992
あるある
997名無し名人
2019/01/02(水) 10:50:54.96ID:fB6oUyAj
>>991
囲碁だけど林海峰とか怪しげな名前のおじさんも新聞で知った
998名無し名人
2019/01/02(水) 10:54:38.07ID:UcshnX1m
新聞読んでたら色んなジャンルに詳しい生意気なガキになる
大人になると落ち着いて将棋だけではなく色んなジャンルの話題に広く浅く対応出来る
999名無し名人
2019/01/02(水) 10:57:22.78ID:YGmQYic6
将棋ファンである前にありとあらゆる勝負ごとのファン
そして将棋界に30年ぶりにあり得ないレベルのスターが現れたんだ
楽しもう
1000名無し名人
2019/01/02(水) 10:58:45.96ID:RxQucMMN
通算(103-18)0.8512
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○●○○○●○○○○●●○●
○○○●○○○○○○○●○○●
○○○●○●○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○
●○○●○●○○○○○○○○●
●○○○○○○○○○●○○○○


14歳(31-1)0.969
○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○●
○○
15歳(51-14)0.785
●○○○●○○○○●●○●○○
○●○○○○○○○●○○●○○
○●○●○○○○○○○○○○○
○○○○○●○○○○○○○●○
○●○●○
16歳(21-3)0.875
○○○○○○○●●○○○○○○
○○○●○○○○○
-curl
lud20250210094115ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bgame/1539398356/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「将棋の申し子 藤井聡太 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【悲報】昨日から将棋の藤井聡太くんが将棋板で「反則した」って叩かれてて可哀相
女「私将棋の棋士好きだよ!!!」俺「はいはいどうせ藤井聡太六段か羽生善治竜王だろ...」
将棋の藤井聡太二冠、聖火ランナーを辞退
【速報】将棋の藤井聡太四段 29連勝 30年ぶり歴代最多の連勝記録を更新
藤井聡太(2002-7-19)
藤井聡太は期待外れなのか?
藤井聡太氏の盤外戦術を語るスレ
藤井聡太応援スレ Part96
藤井聡太応援スレ Part79
藤井聡太応援スレ Part31
藤井聡太応援スレ Part396
藤井聡太応援スレ Part160
藤井聡太応援スレ Part185
藤井聡太応援スレ Part122
藤井聡太応援スレ Part226
藤井聡太応援スレ Part890
藤井聡太応援スレ Part441
藤井聡太応援スレ Part246
藤井聡太応援スレ Part135
藤井聡太応援スレ Part101
藤井聡太応援スレ Part373
藤井聡太応援スレ Part274
藤井聡太応援スレ Part210
藤井聡太応援スレ Part194
藤井聡太応援スレ Part283
藤井聡太の連勝記録を予想するスレ
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part501
将棋界の超新星・藤井聡太七段 第九局
将棋界の超新星・藤井聡太七段 第八局
藤井猛と藤井聡太の完璧な分け方発見した
[IP有] 藤井聡太応援スレ Part534
[ID無] 藤井聡太七段 応援スレ 18
将棋界の超新星・藤井聡太四段 第二局
藤井聡太と覚醒三浦はどっちが強いの?
藤井聡太、の棋譜をLIVE?で今後も見るためのスレ
将棋や藤井聡太を特集した番組が軒並み高視聴率
☆藤井聡太はまだ童貞か?そうでないなら誰と?☆
藤井聡太と愉快な仲間達、日本将棋連盟です
藤井聡太インタビュー 「ひふみんアイは続けてる」
藤井聡太をヨイショしてばかりいる情けない棋士たち
【悲報】藤井聡太チェスプレーヤーに将棋で負ける
藤井聡太、abemaでアホみたいに時間使って自爆。
林葉氏「私と中原名人の子なら、藤井聡太に勝てた」
将棋界初 藤井聡太七段のボブルヘッド限定発売
超速報 藤井聡太五段 ガチのマジで終わるwwwwww
藤井聡太七段効果で、将棋人口170万人増加!
藤井聡太六段「詰将棋は8歳で極めた。修行の初歩だね」
【悲報】藤井聡太七段に反則疑惑 やっぱりクズだったかこいつ
【将棋】藤井聡太四段 29連勝かけ きょう午前10時から対局
【将棋】藤井聡太五段が史上最年少で公式戦初制覇 六段昇格★2
【将棋】藤井聡太七段 叡王戦 2年連続で本戦トーナメントに進出
【将棋】藤井聡太七段、久保九段に敗れる 年度勝率記録更新は困難に
【速報】藤井聡太四段、勝利ならず!最多連勝記録は29でストップ★2
【将棋】藤井聡太七段 順位戦白星発進 昇級に向けて幸先いいスタート
【将棋】資金集めの駒にされる「藤井聡太」七段 “名古屋将棋会館”新設構想
【将棋】藤井聡太四段 叡王戦本戦トーナメント1回戦に登場 深浦康市九段と対局
【将棋】藤井聡太七段 新年の目標は「進歩」 スマホ購入、将棋ソフトで検討
【芸能/将棋】吉澤ひとみ保釈が「藤井聡太ポスター」を宣伝!? 署が将棋連盟に謝罪
【将棋/音楽】藤井聡太六段が好きなのはスピッツだけではない…スガシカオも愛聴
【将棋】藤井聡太五段が羽生善治竜王を撃破 公式戦で初勝利…朝日杯準決勝 ★3
【動画】藤井聡太7段の対戦相手がすっごい変な人で話題に これは度を越してる 将棋連盟公式動画からは削除
【将棋】藤井聡太七段 今年度中のタイトル挑戦ならず…斎藤王座に連敗、叡王戦本戦1回戦で敗退
藤井聡太六段(中卒)、詰将棋解答選手権開始前にオラつくも第1ラウンド余裕の満点回答で笑顔を見せる
【将棋 加古川青流戦速報】 藤井聡太四段(14) 羽生善治三冠らに並ぶ18連勝! 終盤圧巻の△1五歩!
【将棋】藤井聡太七段、最年少タイトル挑戦にあと2つ!深浦康市九段に勝利/王座戦トーナメント
藤井聡太七段、お昼に「やまがそば」の御弁当(830円)を注文 2段重ねのボリュームたっぷりメニュー

人気検索: ロリ画像 中学生 パンツ ロリjsパンチラ しょた 12 years old nude Pthc JK 宇垣美里 男の子ビデオ射精 あうロリ画像 Candydoll
02:39:37 up 92 days, 3:38, 1 user, load average: 7.29, 6.98, 6.87

in 1.2718188762665 sec @1.2718188762665@0b7 on 071815