3代打名無し@実況は野球ch板で2017/07/09(日) 05:06:26.32
バルデスw
4代打名無し@実況は野球ch板で2017/07/09(日) 05:07:05.35
ロメロw
5代打名無し@実況は野球ch板で2017/07/09(日) 05:08:12.62
マーチンw
6代打名無し@実況は野球ch板で2017/07/09(日) 05:09:32.10
ジョーンズw
7代打名無し@実況は野球ch板で2017/07/09(日) 05:11:26.46
浜スタw
8代打名無し@実況は野球ch板で2017/07/09(日) 05:12:24.39
猫w
シュリッターカミネロみたいに防御率の割に高whipでランナー賑わせるタイプはファンも見てて疲れるだろうな
>>1
いい加減悪趣味な写真貼るの止めたら?
毎回目について気持ち悪い
万人受けする美女の写真とかならまだしも、コスプレきた少女とかは異常
ロリコンのキモオタがスレ立ててるの丸出しだわ マギーは3割切ればクビあるかも
ホームラン数も全盛期に比べれば減ってるし
ゲレーロとペゲーロのダブル取りに期待
ゲレーロはいらんけど、ペゲーロは巨人は欲しいだろうな。
阿部引退間近で左打ちの強打者ゼロになるし。
大金突っ込んで横取りするかも。
巨人なら間違いなく4番右翼
キョジンはハーマンシュリッターカミネロでいくよ
野手はセカンドのプロファー取る
ハーマンは不安定だぞ
パリーグの試合見てから言えよ
マギーは6月の成績も酷いけど7月も継続して酷いな代わりに村田が上がってきたからよかったが
>>20
32試合で防御率2.05 WHIP0.98 K/BB 4.57は不安定ではないだろ
成績見てから言えよ もしかして今年マギー解雇されたら
阪神とりにいくか?
マギーは来年微妙だな。
年齢も高いし。
でも前半戦の活躍は凄かった。歳だから1年持たないんだろうけど。
巨人が切っても他に獲る球団ないな
残したとしても今年のギャレットクルーズのような扱いという条件になるだろう
2人ともメジャーは無理だろ
マシソンは子供にメジャーでプレイする姿を見せたいと言ってるが年齢的にマイナー契約からだろうし
マイコラスも被安打の多さはスカウトから見て印象が悪いし防御率1点台、15勝以上の成績を残さないと相手にされないだろうし
>>29
マイコラスの突出したK/BBや
それに伴うxFIPの良さは評価高いんとちゃうの?
被打率は被BABIPの問題で運が悪いともいえる
まあどっちにしろ契約関係無しにマイコラスは向こうに帰ると予想 アメリカもMLBとマイナーでは年収が天地の差だからな
本人も踏ん切りがつくかどうか
マイコラスは残ってほしいな
俺の応援してる外人で唯一活躍してる貴重な選手
ブキャナンは最近怪しい、ヘーゲンズは外人枠のせいで使えない、ジェンセンとグリーンはハズレ
しかしマイコラスは金が欲しければ残るべき
メジャーで応援してるジェフロックやチェイスアンダーソンはメジャーのローテ投手なのに年俸が250万ドルだし
メジャーのローテ投手でこれぐらいだしマイコラスもそのぐらいか今の巨人の年俸ぐらいだし残った方が稼げる
ロジャースの評価元ヤクルト打撃コーチの伊勢さん
めっちゃ評価してるぞキャンベルより
数段上だって
>>34
途中入団して活躍した外人見たことないとも言ってるな。 外国人が日本でやる場合は税金も日本のアレで払うのか?
だとしたらアメリカより多少年俸上がっても意味ないな
マシソンやマイコラスなんざマイナー契約しかねえだろw
今のMLBはレベルが上がりすぎて異次元になってる
鴎だけど、パラデスが爆上げしてるのだけがチームの癒しになる日が来るとは思わなかったw
春先なんて、顔も見たくないような死神助っ人だったのにw
言っちゃ悪いが「途中加入の外国人は活躍しない」なんてツッコミどころしかない
西武のメヒアが途中入団でホームラン王とったのってまだ3年前だろ
伊勢孝夫氏「阪神新助っ人のロジャース“即4番”OK」
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/707568/
首位・広島の独走阻止に燃える2位・阪神で新助っ人のジェイソン・ロジャース内野手(29=前パイレーツ3A)が
V奪回の「最終兵器」としてスタンバイしている。10日も鳴尾浜球場での二軍練習に参加し、快音を響かせた。
球宴明けに一軍昇格の予定だが、その実力はいかに。ヤクルトで主砲・バレンティン、山田らを育て上げた名伯楽で本紙評論家の伊勢孝夫氏が診断した。
【伊勢孝夫「新IDアナライザー」】シーズン途中の緊急補強で“当たり”が来た覚えはなく、今回のロジャースに関しても懐疑的に思っていた。
しかし、いざ映像などを見てみるととんでもない。「いい助っ人を見つけてきたな!」というのが率直な感想だ。
左投手が投じた外角のボールを見事に右翼線へ持っていったかと思えば、内角のボールを思い切り引っ張って柵越えを決める。
状況に応じてセンター返しもできるなど高いレベルで広角へ打ち分けることも可能。こう言っては申し訳ないが、キャンベルと比べると数段上だ。
強打者でありながらもアベレージを残すこともできる理想的なタイプ。阪神では2015年まで在籍し、
首位打者を獲得したマートンが最近の助っ人では一番の成功例だろうが、そのマートンをさらにパワーアップさせ、長打を増やしたようなイメージだ。
シーズン途中からでも打率3割、20発、60打点は期待できる。
最大限に力を発揮させるためには起用法が鍵を握るが、ロジャースの打力を生かすために“即4番”を勧めたい。
私が打撃コーチならば、明日からでも4番に据えてポイントゲッターを任せたいところだ。それほど打撃に穴がない。
能力からすれば4番を打ちながらでも日本野球に適応できる。
また、息切れ気味の糸井と福留のマークを分散させるためにも3番・糸井、4番・ロジャース、5番・福留がベストの形。
ロジャースの加入が相乗効果になるはずだ。 首脳陣が気を付けるべきなのは接し方だ。自ら「パンダと呼んでくれ」というほど明るい性格のようだが、
すぐに結果を出してほしいからといって「ああしてくれ」「こうしてくれ」と多くを注文するのはNG。
メジャー経験のある助っ人はプライドが高い場合もあり、へそを曲げられてしまってはせっかくの実力も台無し。
自分のスタイルを貫くことができるように“ヨイショ”するくらいがちょうどいいはずだ。
下降気味の打線がV字回復するためにもロジャースのバットが鍵を握る。金本監督の操縦法にも注目したい。(本紙評論家)
>>41
3割、20本、60打点は
さすがにリップサービスがひどすぎるだろw 獲得するとしたら楽天くらいじゃね?
アマダー落とせば使えるしな
>>41
シーズン半分以上終わってるのに今から3割20本60打点打ったら
化け物だろw >>41
首位独走阻止とか寝言言ってないで、5位転落阻止を真面目に考えろよ ファーストは仕込めば誰でも守れるからな
セイバーでも一番守備の重要度が低いポジションとされてるし
ファーストはただ単に立ってるだけでいいからな
初心者向きのポジション
マギー今年限りだろうな
ボール球振っちゃうし、他球団もいらないだろうね
オズワルド・アルシアなんて巨人の補強ポイントにぴったりの選手。
若いし、左打ちだし、長距離砲。大砲不在の巨人だし。
打撃は粗いが、うまくはまればペゲーロばりに打つでしょう。
鹿取GMのレーダーに入ってくるかな。
今年韓国から取るなら
ヘクターノエシだな
こいつに2億以上出せば日本に来るよ
メジャーに出戻りかもしれんが
ヘクター・ノエシはホワイトソックスで先発ローテに入ったことあるからね。
完投能力があるしMLBがほっとかないだろ。
さらにバンデンハークよりもMLBでの実績は上。
日本には今日ロッテジャイアンツをクビになったニック・アディトンが来るんじゃない。
CPBLの中信兄弟にもいたし下手なマイナーの選手とるより日本への適応も早いよ。
はじめて西武ファイフの投球みた。
打たせて取る投手なのに力んで?球が上擦ってるから、あんま印象よくないね。
完全にブキャナンは化けの皮が剥がれたな
応援してる選手なだけにショックだわ
初見の外国人投手が極端に苦手って球団セリーグに多いからな
一回りするまで数字の見栄えは良くなる
>>63
とっくに見切りつけられてるから韓国リーグに落ちてるのに、何がメジャーがほっとかないだよ
確かにかつてはプロスペクトだったが、MLBは一回見切りつけた選手にはそうとう厳しいぞ
マイナー契約がせいぜい
仮にメジャー契約あってもビハインド時のリリーフだな
それと韓国リーグを首になったような選手に何でNPBが飛びつくんだよ
いろいろ認識おかしいぞお前 >>63
KBO一辺倒じゃなく、もうちょっとメジャーの知識も増やしたらいいのに
一時期、ナバーロ、テームズと騒ぎまくってた人だろうが、KBOに移籍するまでのアメリカ時代の時は絶対知らなかっただろ >>71
そうかもな
何回か韓国語のニュース記事のURL貼ってたし
英語ならまだしも普通は読めないだろ リベロてまだ就労ビザ取れてない?
ロジャースて就労ビザ発給はやすぎだな
なんか2塁で手頃な選手おらんのかな...
石川さんもおらんし
ペゲーロを巨人か阪神が強奪すれば面白い。
2チームとも4番右翼起用だろうし。
喉から手が出るほど欲しい大砲だろうな。
逃した魚は大きい
ペゲーロ今年の年俸8500万。
安い買い物だな。
楽天は1億8千万〜2億ぐらいの複数年契約提示だろうけど、
巨人が本気で獲るなら年俸3億以上は出す。
オフの争奪戦は面白そう。渋ちん三木谷の動きが注目だな。
今オフの主な外国人動静予想
・エルドレッド・・・残留
・ビシエド、ゲレーロ・・・残留
・マシソン、クルーズ、ギャレット・・・退団
・マイコラス・・・残留
・ロペス・・・残留
・バレンティン・・・退団
・レアード・・・残留
・デスパイネ・・・残留
・ウイラー・・・残留
・アマダー・・・残留
・ペゲーロ・・・大争奪戦
・ロメロ・・・残留
国内他球団へ移籍しそうな可能性があるのは格安ペゲーロだけかな
>>85
ロメロがなかなか契約しないのは気になる
マシソンはなんやかんやここらでメジャー復帰チラつかせてよりよい契約に持っていきたいんだと思うわ。早生まれだけど来年35になる代でメジャーからいいオファーもらえると思えない >>85
ペゲーロなんて若いんだから国内移籍禁止条項くらいついてんじゃねーの? >>72
グーグル翻訳を駆使すれば
どこの言語でも1ページ分、一瞬に翻訳してくれるから
完全に意味は理解出来なくとも大まかには理解出来るよ ペゲーロ楽天でこの成績なら複数年×2億5000万で
争奪戦ありそうだな
楽天は流石にオプションない移籍禁止条項つけてるんじゃないか?
前半戦球団別外国人WAR合計
合計(野手/投手)
セリーグ
+5.7(+0.8/+4.9) 巨人
+5.5(+2.4/+3.1) 中日
+5.4(+0.8/+4.6) ヤクルト
+5.1(-0.2/+5.3) 阪神
+5.0(+2.1/+2.9) De
+3.8(+1.8/+2.0) 広島
パリーグ
+5.7(+3.1/+2.6) オリ
+5.6(+1.2/+4.4) SB
+4.4(+3.4/+1.0) 楽天
+3.7(+1.0/+2.7) 西武
+1.5(+0.2/+1.3) ハム
-0.3(-0.2/-0.1) ロッテ
コルビー・ルイスFAで今年マイナーでも全然プレーしていないのか
どこか獲得に乗り出せばいいのにと思うけど
本人は日本に復帰する気はないのかな
>>93
ルイスももう来年39くらいじゃない?
さすがにもうダメだろ 禁止条項って良く分からんのだけどチームオプションではないの?
そんな不利な契約結ぶって俄に信じられんのだけどさ
その辺はもう交渉次第だろうね
広島は余程下交渉から上手いことやってるんだろうね最近では
ペゲーロの動向を巨人はしっかり調査していくでしょう。
巨人なら4番右翼決定だし。
巨人なら3億は出す。クルーズとギャレット抜けるし、マシソンも抜ければ
余裕だな。
>>97
ちょっとその見方は甘いような気が
楽天は出すときはポンと出すぞ
ウィーラーとペゲーロの2人にはかなりの額出すだろう
割を食ってアマダーは解雇されるかもしれんが
ただ、アマダーは安いから両者の保険として残す可能性も高い 渋ちんオーナー三木谷がどれだけ金を出すか見物だな。
渋れば、ゲレーロ大争奪戦勃発する。
今年優勝すれば大盤振る舞いするかもしれんが、根がケチだからな。
バルセロナに巨額突っ込んだから、楽天にも突っ込む可能性高いかな
>>98
その時間帯に「来季の」「巨人の」話するのはテイムズ君だから相手するだけムダだよ マーリンズのロックは争奪戦になりそう
左の先発だしメジャーのオールスター選出の実績があるし
>>92
オリックス凄いな
野手と投手も外国人選手活躍してるやんけ 阪神は来季も外国人枠4人のうち3人はメッセ・ドリス・マテオで埋めるようだね
すると外国人野手は実質1人だから、それをどこのポジションにするのか
三塁ならベストなのだろうがなかなか良い選手がいない
>>105
マテオとドリスなんて来たときからすごかったやないか
ロジャース楽しみだわ
カブレラとかローズじゃなくてもある程度率が出て打点多い香具師がいいね
ビシエドはその予定だったんだがなあ >>106
ロジャースと中田次第だろう
ロジャースが微妙な成績なら中田を取れば新外国人野手獲得はなし、ロジャースは保険で残留
もしくは中田を取らずロジャースは保険で残し新たにファーストかレフト守れる大砲を取るかだろう
勿論ロジャースが大活躍すれば中田の獲得は無くなる
サードは鳥谷基本で大山・陽川を絡ませる路線に変更だろう
もうサードの外国人は取らない 中田なんていらんじゃん今後絶対に
HR30本こえることは無いだろうし
へたしたら今の原口と同じくらいの
成績で終わるかもしれん
中田獲るにしても、それなら左翼の外国人も獲るべき
それなら中田を枠使わない助っ人として考えられる
中田獲らないなら外国人野手は2人獲得して競争させてほしいわ
チーム事情や選手の能力で使い分けると
>>111
どうせ獲ったって当たらないんだから、獲る必要ない。 阪神ロジャース、後半開幕戦の1軍デビューは見送り
https://www.nikkansports.com/baseball/news/1855366.html
阪神の新外国人ジェイソン・ロジャース内野手(29=パイレーツ3A)が14日、1軍練習に参加し、甲子園の屋外で初めてフリー打撃を行った。
感触を確かめながら白球をとらえ、41スイングで柵越えは左翼への1本だった。
「大きい球場だけど、慣れていけば大丈夫だよ。天然芝のいい球場だと思った」。
6日に来日したばかりで、11、12日の2軍広島戦(鳴尾浜)に調整出場しただけ。
片岡打撃コーチは「実戦から遠ざかっているので、状態を見ながら。万全じゃないなかで無理に出ることはない」と説明した。
後半戦開幕の17日広島戦(甲子園)での1軍デビューは見送られ、当面は2軍戦出場を重ねていくことが決まった。 >>113
最近二軍落ちしたロマックと似たような成績になるんじゃない。 巨人と阪神のオフの新外国人探しが面白そうだ。
両チームとも4番打者狙いだし。
巨人は左打ち、阪神は右打ちの強打者狙いだろうけど。
カーターってどうなったん?
どっかに所属決まった?
オリックスのロメロは阪神、楽天のゲレーロは巨人が狙うでしょう。
オリも楽天も金があるから引き留めて残留が濃厚だけど、渋ってこじれれば
移籍もある。
>>120
楽天のゲレーロってなんだ?
中日のゲレーロか楽天のペゲーロかどっちだ・・・ 外人オールスター
1(中)サントス
2(右)ペゲーロ
3(左)ゲレーロ
4(指)デスパイネ
5(三)レアード
6(一)エルドレッド
7(二)マギー
8(遊)クルーズ
9(捕)クレート通訳
先発 ジョンソン→メッセンジャー→マイコラス→バンデンハーク→バルデス→ウルフ
中継ぎ マテオ、マーティン、シュリッター
抑え サファテ
このメンバーで日本人オールスターと試合してほしい
ソフトバンクがロメロ、巨人がペゲーロ、阪神がゲレーロ狙うと思う。
あと、広島松山外野手がフリーエージェント宣言するかどうかも補強に絡んでくるはず。
ゲレーロとペゲーロたまに間違えるのおるよな
SBの工藤とか監督インタビューで間違えてたしw
メジャー時代から両者とも知ってるからややこしさは感じないな
オリックスが優良助っ人流出防止に着手した。4番に座るステフェン・ロメロ外野手(28)に対し、
複数年契約も視野に入れて残留交渉を行っていることが14日、分かった。
球団関係者は「何としても残ってもらわないと困る」と複数年の切り札を持ち、交渉成立を目指す。
ロメロは4月25日に左膝大腿(だいたい)骨骨挫傷で出場選手登録を抹消され、5月30日に昇格。
約1カ月間戦列を離れながら、ここまでチームトップの38打点、本塁打も同2位の16本をマークする。
ロメロ不在の5月は球団ワーストタイの月間19敗を喫するなど、影響力は歴然だ。
ロメロ不在時に緊急補強したクリス・マレーロ外野手(29)も、24試合で15打点、6本塁打と安定。
ロメロばりの対応力をみせ球団は「途中から来てよく頑張っている」と及第点。近日中に残留交渉を開始する。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/1855739.html ロメロとマレーロは残留なんかな
これとディクソンね
来季のオリはあと1人をどうするかだな
コークもよいけど来季36才だからなあ・・・
ペゲーロもロメロも必死に引き留めるだろうよ。
こんな有能な外国人そうはいない。
代理人がよほど足元を見て条件面引き上げない限り残留第一だな。
巨人は一度射程に入れて獲り逃しているからペゲーロは欲しくて
たまらんだろうけど。
ペゲーロと楽天が交渉決裂したら、巨人入団決定
楽天はマギー・ユーキリスに3億円出しているからね
それでもウィーラー・ペゲーロ各2億円あたりかな
クリスチャン・ウォーカー(26)
右打ちの中距離打者でポジションは一塁/左翼
今季は複数球団をたらい回しになり最終的には40人枠も外れPCLリノ・エーシズで3Aキャリアハイの成績を残しつつある
3Aでは毎年25%前後のK%だったが今季は15.8%とアプローチが良化している
一方で今季のウォーカーはホームとアウェイの成績差が顕著なため警戒が必要
リノはロマックジェンセンらの元所属球団でありその本拠地は毎年打高傾向
home 40試合 打率.355(169-60) 15本塁打 49打点 OPS1.160
away 46試合 打率.251(171-43) 7本塁打 39打点 OPS.768
AJとマギーの成功で高年俸外人路線だったけどその二人以降は失敗続きでまた格安路線に戻った
>>123
楊加盟蝶野いるんでいらんわ
これだから兎豚だせーな 本当に外人の名前弄りすぎだよなネットの野球ファンって
とりあえず新外国人が来たら名前弄りをしようとするよな
>>139
小学生並の発想だよね
しかも、クッソつまらんのな カルロス・マーモルとか来年辺り日本来ないかな
中日がサイド調整上手いし、ストッパーとして矯正出来たら面白そう(小並)
ゲレーロは他球団が二の足を踏むボラス物件だし、中日も横浜に盗まれて懲りてるだろうから
かなり額出すので残留だろうね。ゲレーロも中日の中南米系に優しい環境が気に入ってるんだとか
>>141
そうそう笑ったことないわ
野球好きの友達何人もいるけど、外国人の名前弄りの話題とかなったことない
なんJの影響なのか、ネットではやたらこの弄り多い
まぁ小中学生あたりがしつこくやってるだけなんだろうが 2017年オフ助っ人外国人野手候補
一塁
40人枠 ケニス・バルガス(26)、タイラー・ホワイト(26)、ヘクター・サンチェス(27)、マーク・カナ(28)
マイナー デビッド・ワシントン(26)、クリスチャン・ウォーカー(26)、ペドロ・アルバレス(30)
FA クリス・カーター(30)
外野
40人枠 ジャバリ・ブラッシュ(28)
マイナー オズワルド・アルシア(26)、オコエ・ディクソン(27)、ブライス・ブレンツ(28)、トラビス・タイロン(28)
ユーティリティ
マイナー リッチー・シェーファー(26)、クリス・ドミンゲス(30)
球団が手放すか微妙な選手も含まれてるが
まともな候補は大体この辺りに絞られるんじゃないかね
>>134
試合出場0で解雇という新記録を打ち立てる可能性が濃厚。
片岡が陽川未満とバッサリ。 クリス・ドミンゲスってユーティリティ選手だったっけ?
あんまり守備のイメージないわ
レアードって自分の調子が悪いとき、露骨に機嫌悪い態度を見せるから嫌い。
阪神せっかくとったロジャース使わんて
おかしすぎだろ去年のヘイグも2回目上がって
速攻落としたしフロントから何とか言えよ
フロントが渋る金本を口説き落としてなって貰った格好だから監督権限強いんやろな
>>151
片岡の「別にこっちとしては外人を欲しいとは思っていなかった」の一言が全て。
そもそも戦力に入れてない。
今年に入ってから、金本を無視したフロントの戦力補強が目立ってきたので、金本体制への不信感は強いんだろうな。 下手したらヤクルトのリベロより
一軍デビュー遅れるかもねロジャース
>>153
それなら金本に続投要請なんかしないだろうよ
今シーズンで解任して和田みたいに自分達の意のままに操れる奴を監督に据えるだろう >>146
巨人が来年新外国人に狙いそうなのは、マーク・カナかオズワルト・アルシアだな >>158
言うわけないだろ
アンチ阪神の末尾aに騙されるのも程々にしとけ >>159
巨人は左打者欲しいんだからワシントンならともかく右のカナはないだろ
むしろ楽天がピンズドなんじゃね
一塁含む複数ポジ守れる右の強打者でビリー・ビーンも惚れたマネボタイプ
こいつ獲れるならわざわざポテンシャル重視でケニス・バルガスを阪神やKBOと競合するより合理的 ケニス・バルガスは上で結果残せてないし近年不人気な一塁打撃専
来年で(28)ともう若くないし今年で4年目のマイナーオプションも使い切るからな
もう1年待たされるかもしれないが今オフも来日の可能性は十分ある
>>155
オーナーはともかく、その下にうようよする阪急系列の面々からは、さっさとブレーブス黄金時代の人材を監督にしろ、とプレッシャーかけられてるから。 ケニス・バルガスは阪神、オズワルト・アルシアは巨人
>>166阪急時代の外国人獲得ルート残っているなら
利用させて欲しいわ。 ロメロは4倍増の年俸4億円か。
金満オリは凄いな。
ペゲーロもロメロぐらい出さないと残留しないだろう。
楽天は必至に食い止める
>>166
オリックスに言えや
阪急ブレーブスの直系球団はあっちだぞ 2億でも高いと感じるのに前半戦活躍しただけで頭おかしい
>>175
巨人や阪神、特に巨人に分捕られないように先手打ったんだろうな
ホークスはデスパいる限りは手を出してこないだろうが >>173
オプション契約結んどけば来年はもっと安く契約できたのに 活躍するかどうかわからないから渋ったんだろうねそこは
そう言うのをキッチリしてる球団は調査や交渉を念入りにしなければなので手間が掛かる
マートンのようなハンサムな外人バッターが日本にいないのがダメだな
マートンのどこがハンサムなんだよ
あっちでは完全にナード扱いだろ
ロメロに4億とかさすが間抜けな大型契約しかしないオリックス
いい助っ人だけど4億はアホ
ロメロがタイトル獲得しても4億はやりすぎだろ
オリックスってバカなの?
単年でみてバレンティンより少し格上ってくらいか
4億は高いな
休みなのでハム-楽天戦みてるがハムの外国人ドレイク.125(32-4)なのか
いまだ長打ないし外れかな?
メキシコ経由は成功しないね
さすがにバレは残した実績が違い過ぎる
数字程いい選手じゃないかもだけど本塁打記録はやはり圧巻
>>188
同じハムのアブレイユがメキシコ経由でHR王だったのもう忘れたのか >>188
アナリストが推奨してる評価する時の最小のサンプルサイズは
主要なやつだと
三振率:60打席
四球率:120打席
打率:910打席
出塁率:460打席
長打率:320打席
さすがにたった32打数だけで当たり外れを判定するのは馬鹿げてるかと
トラウトでさえ不調時の32打数だけ取り上げたらそれぐらいの成績の時も十分にありそうなもんだし マリナーズ経由ならアクリー来てほしい
ハンサムだしそろそろいい加減にハンサムな外人打者が来てほしい
>>185
メヒアだって3年五億だろ。ソフトバンクや巨人にチャチャ入れられる事考えたらこれくらい仕方ないのかもな >>177
ホークスはわからんからな。スアレスが来年しっかり完治して戻ってこれるか不明だし、上林もまだまだレギュラー安泰レベルではない中村の成績にも不満があるとフロントが仮にも判断したとしたら、外国人枠と外野枠は空くからロメロ獲得も絶対ないとは限らないからな ロジャースあかんわ
まあパンダにしては安かったしな
ロメロは市場に是非出て欲しかったから残念だな。
オリで意味の無い選手生活を送るの勿体ないよ。
カブレラ、ウッズ、ローズ、ペタジーニくらい打つやつがいればいいよ
ラビット時代でも彼らは別格
>>195
実働期間を比べたらメヒアの名前出すのは馬鹿げてるわ >>204
別にメヒアの五億が高い安い関係なくメヒアにも五億だす球団があるんだからロメロに四億出す事もおかしくないと言いたいわけよ
横槍のことかんがえればさ >>205
うーん…
そこには並べれんだろ
後並べれるって言ったらバースくらいか? >>207
ウッズが入るなら入ると思ったけど成績見返したらウッズ化け物だな
すまん ロメロに4億払うならば
クリスカーターは3億位で獲得出来るだろ
4億×3年ってジャパニーズドリームつかんだな
メジャー無理なマイナーリーガーからしたら羨ましいだろな
>>200
一年前にとっくに市場に出てたがな
自前で獲ってこれなかった球団が悪いだけだ >>185
それだけちょっかい出してきてるチームがあるんだろうな。バカはお前だよ >>200
お前の人生が意味無いんだよ。この世から消えろクズ >>203
出たよw薬物にギャーギャーうるさいフィリピン系私生児君が
なんでこんなゴミも野球を見るんだw ここではジェームズ・ローニーの韓国行きは話題になってないのか
正直カーターよりよっぽど日本向きの打者だと思ってたけど
ウィーランドはマイコラス級だな
完全に横浜のエース
ペゲーロウィーラーは契約で他球団移籍禁止らしいって聞いたけど、マジなんか?
>>223
かなりの大物か
来年日本に来てくれないかな 去年の成績と年俸でウィーラーが他球団に強奪されなかったあたり何かしら組み込んでるだろ契約に
>>225
最近の外人は国内移籍禁止は普通
デスパイネはキューバ経由やから移籍しただけ >>208
ウッズとローズは40歳近くであの成績だからな。 >>227
総額35万ドルって報道されてるけど絶対嘘やと思うね
今韓国じゃメジャーで実績のある選手には普通に100万ドル払う
ノエシの一年目が確か140万ドルだったと記憶してる シーズン途中で1億なんか行かないでしょ
ローニーって今季年俸も高くなかったような
ローニーのメジャーでのスタッツ見ても
メジャーレベルですら三振少なく(去年が366打席で37三振)早打ちで四球も少なく守備にも定評がある
左投げという事で一塁しか守れないため年齢や長打力のなさもあって働き口を失った選手だが
今まで来日した日本向きの選手の中でも二段くらい格が上、何より守備が上手いから我慢してもらえるからセリーグ向けの選手
LGは復帰間近のヒメネスをクビにしてまでローニーを獲得したらしいがいい判断だと思う
成る程、タイプ的にメジャー適正無いだけで日本だといい感じになりそう
最近は守備も重視が外国人の一つのトレンドだし
ペゲーロは巨人もソフトバンクもほしいだろうな。
フリーエージェントの広島松山の動向も絡むと思うが。
>>235
ヒメネスクビなんだ
今年のオフあたりどこか日本の球団がオファー出すかな思ってたけど厳しいか タイロンウッズも韓国で成績落としてクビなって翌年日本で復活したな
巨人戦見てるととてもマシソン依存から脱却できそうにないな
いくら補強に鼻息荒くても枠の問題をどうクリアするのか見えてこない
真っ直ぐの被打率が悪い(3割くらいだったか)ので
点差が開いて余裕があると連打食らってる印象がある
僅差だとコントロール気を付けたり変化球投げたりするんだけど
カミネロ今日は結果球ストレートが4球全てヒットにされてるから
シーズントータルだとストレート被打率.354(82-29)になった
カミネロは澤村と同じレベルやな
サファテ級の外人がほしいな
ローニー韓国落ちってまじかよ
最近メジャー情報追ってなかったからローニーがそこまで落ちぶれてるとは知らなかった
レイズの主力時代のイメージがあるからな
中継見てた人、ロジャースどうよ、ポテンシャル感じる?
守備ボロアヘ単とか言われてるけど
昨日は鳥谷からのワンバン送球や
変なバウンドしてたファーストゴロ
普通に処理してたで
打つ方はキャンベルや過去いたクソ外人より
やると思うよ
守備範囲は狭いんじゃね?
ワンバン送球の処理が上手けりゃそれでいいと思うけど
>>250
中田獲得が既定路線なら結局今シーズン限りなきもするわ。ホームランに期待できないタイプは相当率残さないと結局すぐ切られるし。個人的にはどんなによくても檻のモレロくらいの成績くらいしか残せないタイプだと思ってる そういえばキャンデラリオって見ないね 引退(5回目)したのかな
オーレンドルフって二軍でボコボコ続きなのにまだ先発やってるんだ ダメ元でリリーフに戻ればいいのに
>>250
俺はキャンベルとどっこいどっこいやと思うわ このままセカンドずっと守れるなら、マギーは最強の外国人だな
ジェフリー・ロックは争奪戦になりそう
メジャーのオールスターに選出されたほどのエリートだし
広島ジョンソン以上はやれそう
しかし日本のスカウトは無能だからスルーしそうで怖い
>>256
確認したけど今年春先に左肩故障して今現在故障者リスト入りの投手を今オフ獲得はリスク高すぎ
最低でも球速制球維持できてるか確証持てないと怖くて手出せないわ >>253
多分契約が先発なんだろう
リリーフでいいならメジャーで引っかかるだろうし 中日始め複数球団が調査しててなぜかヤクルト決まったときも先発固定の予想してた人多かったよね
正直イースタンでもアカンならリリーフだろうが無理だと思うけど
韓国球界は日本球界よりメジャーから良い選手獲る。
動きが速い。
オフの新外国人争奪戦では負けんでもらいたい。
>>253
下で先発もやらなくなった。怪我かね。
そしてリベロホームラン。明日いきなり上げるかね? 広島は20日、育成選手のアレハンドロ・メヒア内野手(24)と支配下契約を結んだと発表した。
契約金10万ドル(約1120万円)、年俸3万5000ドル(約392万円)プラス出来高の6年契約。
背番号も146から96に変更される。
球団では6月に支配下登録されたサビエル・バティスタ内野手(25)に続いて、
今季2人目の育成からの昇格となった。
右投右打のメヒアもバティスタと同じく、ドミニカ共和国のカープアカデミー出身で来日3年目。
今季はウエスタン・リーグで70試合に出場し、
打率3割4分(リーグ1位)、10本塁打(同3位)、51打点(同1位)と抜群の成績を残していた。
球団を通じて「今までの頑張りを認めてもらえることができ、とても幸せです。
アカデミーからの道のりは長く、簡単ではなかったですが、今までの努力が実って良かったです。
今後は1軍のレギュラーとして試合に出場できるように頑張って行きます」とコメントした。
http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20170720-OHT1T50138.html >>258
そんな先発起用のみの条項つけられるほどの大物かよw
実績、年齢からいっても、たとえ敗戦処理であれ使って下さいって土下座するような立場なのに
なんでもかんでもネットの受け売りで契約がー条項がー言う知ったか多過ぎだわw キャンデラリオに先発起用の条項がついてるは笑ったわw
ここまで100パーセントありえんと断言できることなかなかないぞ
まぁネタで言ってるなら、釣られた俺がアホすぎるだけなんだが
ID:3/94VpAiaはツッコミ待ちなんだろうか…
いやいや、オーレンドルフに対していってるんじゃないの?
ローニーも韓国だし、外国人獲得競争についてはKBOがNPBに並ぶどころか追い越すレベルまできたな
オーレンドルフって名前はドーベンウルフみたいで強そうなのに 素直にリリーフやっておけばなぁ
途中でリリーフやらせてどうかって評価だったから先発固定契約なら残念だな
オプション付けるより札束パンチの方がこのスレ的には良い
広島は野手より投手に枠つかった方がいいんじゃないか?w
まあ独走だから多少中継ぎに不安があっても来年で間に合うけどさ
>>194
中日のゲレーロはかなりのハンサムじゃないのか? >>270
お前本当に韓国の話題好きだな
なにかとNPBとの比較に持っていて、KBOを持ち上げにかかるし
テームズが「KBOで活躍したあとNPBでプレーするのが最終的に目標だった」って発言は都合悪いから触れなかったよな
専用スレあるんだからそこで思う存分やればいいのに
何回言えば気が済むんだよこのチョン
キムヒョンスけなした時もむきになってたし頭おかしいわこいつ >>270
そもそも獲得競争で韓国が勝ったぞーとホルホルしてるけど、今回のローニーにしてもそうだが、別に日本の球団は獲得に動いてなかっただろ
もしかしたら水面下であったかもしかいがそれは憶測の域をでない
日韓の球団が総力を挙げて獲得に動いたなら競争という表現でもいいと思うがそうじゃないだろと >>275
今シーズンの補強って言うより来年以降を見据えてエルドレッドの後釜の育成に着手したんだろう
バティスタとメヒアどっちかものになればって感じかな メヒアはアヘ単だしエルの後釜にふさわしいのはバティスタだな
韓国の球団って最近、結構金を出すようになってきたけど、景気がいいのかね
>>282
勝手な憶測だけど、年俸って別に一年単位で払わなくていいわけだから数年払いで多く契約してるだけじゃないのかね
韓国企業がお金持ってるようには思えないわ ロジャース1試合目でタイムリーでてよかった
もしノーヒットだったらそのままずるずる
いってたと思うそのうち体も出来上がって
くると思うから今後に期待
相手が外人のブキャナンだから今日だけロジャースは活躍しそう
バルデス3打点
ビシエド3打点
ゲレーロ1打点
で中日7点か
ロジャースてメジャーで
スイング18番目に速いとか
マジらしい
ロジャース談話
「ギルメットとは去年AAAで対戦したことがあった」
>>282
KBOは観客動員が毎年大幅に増えてて絶好調のようだからな
海外の情報を見る限りリーグの収入も毎年大幅に上がってるようだ
もちろんまだまだNPBの収入には遠く及ばない
だいたいNPBの2割ほどの収入のようだね
というかNPBてけっこう収入あるんだな
世界の全てのプロスポーツリーグの中で10番目だ
ちなみにMLBは2番目 俺の言った通りになったな
しかし活躍は今日だけ
ジェンセンと同じパターン
ジェンセンもブキャナン戦だけの活躍だったし
明日からいつものロジャースに戻る
KBOの観客動員数は公式HPのここを参照。
http://www.koreabaseball.com/History/Crowd/GraphYear.aspx
どん底だった2004年と2016年を比べると約3.5倍に増加している。
これはチーム数が8から10に増えたのもあるが2008オリンピック、2009WBCの韓国代表の好成績で観客動員数が一気に増えた。
最近は野球場の新設、改修が進みキャパシティ自体も拡大。
チケットも内野指定席で2000円前後とそう高くはないが値上げして収入が増えた。
それもあってKBOの球団は資金が増えて外国人への投資を惜しまなくなった。
外国人選手枠が狭くて少数精鋭、なおかつ高額の外国人が働くか否かでチームの成績が左右されるから惜しまないというわけ。
独立リーグなどから外国人選手をお試しでとる余裕があるNPBとは全然事情が違う。 >>289
ゲレーロはソロ二本なので
外国人三人で8打点ですな 外国人を他球団が高額年俸で強奪って誰が最後?
デスパイネは特殊なので除く
ブランコ、ソト、ソーサまで遡るか?
>>297
まあ韓国人のトップクラスがMLBに全部抜けちゃったからね
その分外国人選手の当たり外れがチーム力を大きく左右するし
今KBOから獲りたい韓国人選手って居ないからねぇ、外国人選手ならともかく
まあMLBにとってのNPBもそんな感じだが >>302
そっか
デホのほうが1年遅いか・・・
ありがとう ウルフとサファテは強奪って感じでは無かったからね
ウルフはハム側から見切ったし
サファテの場合成績が西武ではぶっちゃけビミョーだったしな
ゲレーロは今日のソロ二本の前は連続でツーラン打ってたから・・
新外国人は獲得時に国内球団移籍禁止条項つけて
活躍したら複数年の大型契約で囲い混む
というジョンソン型の契約をしているのか
近年は強奪ないな
どこも外国人に三億前後は積むようになったからあんまり差が出ないしな
超円高→強制円安が発生して実年俸が変動しまくった2012ぐらいだろう例外は
>>308
だから割りかし始めの契約の時点で割りかし高い額だったり2年契約からのスタートが多いんだろうね
じゃないと外国人側も簡単に飲むわけにもいかないしね >>305
いやいやちなハムやけど、結果ソフトバンクで活躍できなかったからいい見切りだったとか言われたけど普通になんになかったら契約したかったと思うわ。
2年三億で、ソフトバンクって報じられたけど絶対もっと札束だして獲得したと思う。 グリエルとうとう3割に乗せてきたか
この選手が1年だけとはいえ日本でプレーしてたって凄い話だ
>>305
その2人こそ強奪だろう
サファテなんかシーズン終わったら連絡とれなくなってソフトバンクに決まってたらしいし
王会長も「こんな補強はしたくなかったが…」とか言い訳めいたコメントしてたしな >>317
ウルフはハム側から切ったから違うんでは
まあホークス的には三人共ライバルからぶんどったって流れやからね ペゲーロは今年6500万か。
来年は最低3億円の複数年契約だろうな。
代理人がゴネれば、巨人が4億円で強奪するだろう。
戦力外のクルーズとギャレットの年俸そのままペゲーロに回せる
ロメロですら4倍の4億円。
オリックスはアホだが。
ペゲーロも4億円ぐらいの争奪戦になるかもしれん。
楽天がどれだけ積むか
今はもうむりでしょ各球団対策練る
キューバ案件だけは国相手でそれ出来んが
ペゲーロに4億円も出す球団ないよ(笑)
楽天がいくら出すのかは知らんが
他球団移籍禁止なんてどの球団も契約に
もりこんでるじゃんペゲーロクラスだったら
普通に他球団行くことないと思うが
楽天は出す相手にはソフトバンク並みに出すからな
年俸で拗れるの見たことない
巨人は外国人枠余裕無いから牧田とか増井に手出して終わりじゃないの
それに楽天は岸に4億出せるチームだしペゲーロに積むでしょ
>>305
サファテは見事な強奪だったよ…
ウルフデホサファテは金で強奪
スタンくらいでは?
優勝できないとすぐ他球団の外国人を金でもってくる
ホークスは巨人に負けない強奪球団にかわってしまった サファテは強奪ではないだろ
西武時代は微妙だった印象
>>318
もう結論出てるからいいわ
サファテ強奪派と強奪じゃない派は歩み寄ることないんだからいくらここでアピールしても無駄だわ 阪神がスンファンの予備で調査してたりとSB出来レースでは無いけど西武的には金出さずに残留させたかったから強奪
昔ならともかく今の巨人に強奪出来る資金力も権威もないだろ
>>330
9勝1敗10S26HP 1.87で微妙って
あれこそ強奪でしょう 王会長ですら強奪認めてああいう補強したくなかったって言うくらいだし
サファテの場合当の西武ドームではよく無かったんだよね確か
だから印象として数字以上に微妙に感じるのかも
確かその時のエースにマウンド合わせるんだっけあそこ?
王のそれって中古四人確保って総合の話じゃね
個人指してるとしてもひたすら積みあいしたデホの方だろうし
まあ選手会の保障も無く4月だろうが6月だろうが不振なら容赦なくウェイバーに掛けられるんだし
稼げる内は高いとこ行きたいってのが外国人から見た立場だしな
サファテて奪三振率の高さにまず目が行きがちだけどいつの間にかコントロールのいい投手になってんだな
39.1回で5個しか四球だしてないなんて
あれぐらいの剛球なら並みの打者は釣られて振ってしまうしな
カミネロも剛球の触れ込みだったけどやっぱり万全時の速さだけとは違う所が必要か
最速何キロはネット回線のベストエフォートみたいなもんだからなw
理論上と実用(実戦)でいかに差が少ないか
リベロなんておったんか
ヤクルトの野手ですら外れる時期がくるとはな
リベロ全然ダメだね。まだ慣れてないにしても変化球ダメっぽい。
巨人はゲレーロを保護してくれ
サードとレフトの両方が出来るし補強ポイントにぴったし
>>326
グリンの苦い経験からその辺は対策万全だよな エスコバーいいじゃん。何で日ハム出したんだ
ていうか黒羽根であれ獲れたら最高のトレードと言っていい
>>351
ありゃダメだ
バットに当たる気がしない メンデス見た人どうだった?
成績だけ見ると二回投げて三振一つも取ってないしやっぱり決め球ないからタマタマ打ち取っただけとか?
アマダー昨日の3連発でWAR+0.4ぐらい改善したな
>>347
前日2イニング投げたやつをまた使う方がアホだわ ロジャースて150k超える速球打てるんだな
メンチは130kあたりでも打てんかったから
やっぱりすごいわ
>>344
いやいやここんところずっとハズレまくってるじゃねーか リベロ外れとか言ってる奴等は馬鹿で無能な奴等だな
たかが1試合で外れ扱いとかww
開幕当初ロメロ外れとか言ってた奴と同一人物だろ
>>358
それはそうなんだけど、昨日のリベロ見たら言いたくなる気持ちも分からんでもないよ >>356
傾向としてはそう言う選手は向こうでも通用するんだけど
向こうの速球はやはりモノが違うのか打つ以外の問題なのか リベロ駄目な外国人はこれってのを全て詰め込んだようなデビュー戦ではあったな
当たり外れ認定は早いにしてもね
ペゲーロ、ゲレーロは巨人とホークスがちょっかい出しそうだな。
>>358
ヤクオタは毎度毎度1試合2試合で過剰評価してるけどそれはええのか? ヤクオタはリベロまだ調整段階だから
とか言ってたな
中日阪神怪我人多すぎるな
呪われてるのかよ
何とか穴埋め出来る選手がいるからそこまで落ち込まないけど
育成さまさまだな
>>359
アナリストが推奨してる評価する時の最小のサンプルサイズは
主要なやつだと
三振率:60打席
四球率:120打席
打率:910打席
出塁率:460打席
長打率:320打席 >>362
アナリストが推奨してる評価する時の最小のサンプルサイズは
主要なやつだと
三振率:60打席
四球率:120打席
打率:910打席
出塁率:460打席
長打率:320打席 ヤクルトは最下位だし我慢してリベロ使うだろうな。来年残すかどうか見極めなきゃならんし
>>372
そりゃ2割前後の選手でもスタメンで出続けれるチームなんだからな
離脱者自体どこの球団も多いから控え選手の質も浮き彫りになった年だな
今年の順位は育成力の順位と言っても過言ではない ロメロが契約の話出てから全然打たなくなったのはわろた
ロメロ良い選手なのにあの契約と暗黒臭凄まじいオリの相乗効果で腐敗してしまうんじゃなかろうか。
まるでロペスとエルドレッドどゲレーロが同一球団にいるようだな…
>>379
巨人あたりも投手力が充実していれば
それやりたいんじゃないかな しかし外国人野手三人体制は嵌まると凄い破壊力になるな。
勝ちたいなら野手3
長期でチーム安定させたいなら投手3
今季の楽天は岸補強が外国人枠使わない助っ人獲得みたいになってるからな
まだわからんにしろ150の速球に合わせれるのは一つの武器
>>378
そりゃ指導と練習だろ
これだけ使ってくれりゃ頑張るわ >>378
楽天・ペゲーロ、左太もも裏筋肉の損傷 復帰まで3週間
http://www.sanspo.com/baseball/news/20170723/gol17072320310005-n1.html
(パ・リーグ、楽天3x−2オリックス、13回戦、楽天11勝1敗1分、23日、コボパーク)
楽天のペゲーロと岡島が負傷のために途中交代して仙台市内の病院で診察を受けた。
一回の走塁で左脚を痛めたペゲーロは「左太もも裏筋肉の損傷」で復帰まで2〜3週間、
八回の守備で左肩を痛めた岡島は「関節亜脱臼による関節唇損傷」で復帰まで3週間と診断された。
ペゲーロは強打の2番打者としてここまで全試合に出場して打率3割7厘、21本塁打、63打点と打線を引っ張り、
岡島は外野の一角を担っていた。梨田監督は「勝ったのは事実だけど、故障者も出た」と心配していた。 巨人の来年の補強の最大の課題は4番打者。
阿部はもう終戦だし、何が何でもペゲーロのような左打ちの強打者を
獲るのが最優先。
鹿取GMの手腕が問われる。
もちろんペゲーロにもちょっかいは出すだろうけど
>>390
国内で取れそうなのを取るのか、それか自前で外れるの覚悟で取るのか
当たりの打者って350万ドルクラスじゃねえかな サファテ40回以上投げて奪三振率14以上ってどうなっとんねん
球種は何投げるのや?
最速159kmで、調子良い時の平均155kmのストレートとナックルカーブと落ちる球チェンジアップ系を持っているが、8割方ストレートで勝負する
バケモノやな
コントロールがいいのかな
それともクリスチャンなのかな
>>390
無理だと思うわ 読売新聞からの天下りオーナー&球団社長で
ゴールドマンサックス&モルガンスタンレーの役員だった立花社長&三木谷オーナーに太刀打ちできると?
楽天は読売より金持ってるし 何しろ選手の扱いが良くない悪評を聞いてるだろ
ペゲーロはああ見えて人見知りでヒーローインタビュー出てこない地味な性格
巨人では取れないし 取ったとしても活躍できてたかどうか・・ サファテは回転数多い藤川系フォーシームなんだろう
カミネロとは違うな
サファテはここまで来たら来年に名球会入りを目指してほしい
ロジャースは一目でわかるような弱点はなかった
とりあえず第一段階は突破
これからは各球団が苦手の球種やコースを探してくる
もし見つかったら執拗にそこを攻められる
これを克服できたら第二段階突破
ロジャースはインコース打ったやん
インコース攻められてることも意識してたみたいやん
なかなかクレバアな打者かもな
>>397
そういえば白人とはちょっと違って、濃い顔立ちだもんな
ユダヤ人あんまり好きじゃないから、ちょっとがっかりだわ >>397
キャプラーとかユーキリスもユダヤ系だったな
メジャーでもそこまで多くないけどその割に日本に来るユダヤ系は多い気がする >>389
改めてみるとペゲーロ物凄い成績だな
投高の球場なのに3割30HR100打点狙えるペースやんけ
最近3割30本100打点て箱庭の山田とバレ
超投高のナゴヤのブランコくらいか >>407
嘘か真か向こう追われたのは奥さんの不祥事って話があるからな
(不祥事そのものはどうも事実 名前だけではわからんぞ
パウル・ゴールドシュミットという名前のユダヤとは縁もゆかりもないアメリカ人選手もいる
巨人はDHないし、外野は埋まってるのでやめてほしい
ジョーンズクルーズの扱いも酷かったし、マギーいるのに村田残してるし。
>>403
フォークの抜け球を打った、ただのコースヒットだな
いつも思うけど三塁線ガバガバの鳥谷だから抜けたのであって、他所の球団なら普通のサードゴロ
現状の感じだとしんどい&NPBにフィットするのに時間掛かりそう
ただ結果は二塁打なので、1本出てどう変わるか >>411
レフトがら空きじゃないか
ライトも長野が経年劣化して来てるし 巨人の来年の外国人補強は凄いことになりそうだな。
マシソンもマイコラスも退団の可能性高いし、クルーズもギャレットも戦力外。
マギーは残留だろうけど。
来年は4番を打つ強打の左打ちの外国人が最大の補強ポイント。
ペゲーロ級の大砲を探すんだろうけど。
オズワルド・アルシアがお勧め。黒人で屈強で威圧感のある打者が不可欠
>>416
他球団の活躍した選手を
とってくるんじゃないの マイコラスとマシソン残留してほしいな
退団させたがってるアンチがうざいし
そしてアルシアは韓国に行けばいいのに
>>406
イタリア人もユダヤ人も同じ中東のアラブの血流れてるからそりゃ似るだろ >>416
アルシアは黒人じゃなくてムラート(スペイン系とアフリカ系の混血)だろ
肌も真っ黒じゃなく褐色 メンデスの来年はどうなるのかな?
マテドリメッセは普通に残留で
メッセンジャーの日本人扱いは2019年らしいし
阪神は野手2投手2にしたほうがいいと思う
日本人野手の打てない守れないというクソっぷり見てると
>>423
ただ野手獲得はど下手、投手とりわけリリーフ探して使えるよう調整する能力はトップクラスなので、ストロングポイントを活かしてるとも言えなくは無い >>424
オマリーがスカウト退任して以降は
単純にホーム球場の問題で投打の当たりの幅に差が出易いってだけな気がするけどね
甲子園のスケール考えたら並のパワーツールじゃ駄目だから
少々の荒さは目を瞑っても完全な長距離型打者を連れて来ないと駄目
マートンタイプはリスクも低いがリターンも大きくないし
来期はロジャース+完全長距離型の打者で組んだ方が良い罠
再来年はメッセが枠外れるから投手3野手2の編成で投手強化出来るし
阪神は2019が最大のチャンスだろうね 2019にはメッセも能見も鳥谷も糸井も福留も西岡も死んでるぞ
ロジャースもすぐに役立たずの烙印を押されると思ってる
タイラー・ホワイトが23日MLB昇格
3Aフレズノでは序盤不振にあえいでいたが6月以降は43試合で打率.341(173-59) 15本塁打 50打点 OPS1.092と復調
今季はMiLBで1B/2B/3B/SSの守備につくなど謎のUT性を発揮していた
巨人は外人をとっても我慢できないからな
楽天のウィーラーなんか初年度前半は1割台ホームラン3本とかで1・2軍エスカレーター
アマダーもちょっと前まで2割ちょっとで守備走塁で足を引っ張ってた選手
巨人だったら ボロクソに言われて速攻2軍
フォローもされず そのまま退団だろ
阪神は見る目に自信がないから我慢しないのや
自身があれば経験さえ積めば打てるはずと思うだろう
いつかのオリックスみたいな、外国人打者4人スタメンが見たい。
マギーが巨人でクルーズが楽天とかおもろいな
普段は全くないのに今年は外人トレードが続くな
ペゲーロと茂木が逝ったからクルーズをショートで使うんか
終わったな
>>439
無理だぞ
誰か日本人登録にならない限り
>>441
茂木は30日復帰予定らしいからウィーラーレフトに回してクルーズサードに据える気かもな
ペゲーロ復帰したらアマダーと枠争いするんだろう 飼い殺されてる外人でトレードで救済さえるのはいいことだ
へーゲンズ辺りも救済してくれないかな
クルーズが第2のロペスになるかもとか言ってるやつ草
頑張っても2割7分ぐらいの選手やろ
OPS700も越さないような選手に期待しすぎ。緊急としては美味しいかもしれんけどさ
>>442
茂木はまだ10〜20mのキャッチボールしか出来ないらしいから無理でしょ >>446
へーゲンズは今オフあっさりリリースされるだろ
サファテミコライオみたいに
どうぞ他球団と契約していいよ的なカープの温情 クルーズは日ハムの方がポイントには合うと思うけど最下位見えてる貧乏チームが買う選手ではないか
クルーズ出したその日にセカンドのマギー負傷とか暗黒ですやん
アマダー今日は150キロのストレートをホームランにしたのか
速球に対応しつつあるのかな
クルーズは三振が少ないからいつか高打率打者になると思ったのだけどね
シーズン途中で移籍したら打率とか0から計算するのか
マギー抹消されそうだけど、代わりに誰か上がるのか?
ギャレットは使えそうなの?それとも新外国人獲るの?
昔の巨人ならともかく今の巨人は強奪や大物外国人補強とか出来んやろ
ブランドイメージも死んでる上に資金力もソフトバンクはおろか楽天やオリックス以下やし
>>460
外国人取らないでギャレット上げるはず
そして2番マギーが2番ギャレットになる >>459
リーグが変わるとね
あまり無いが同一リーグ内移籍だと今季の成績としてスライドなはず マグワイアがアからナでトータル58発打ったけどタイトル無しだったね
一応ロジャース日本人ピッチャーからタイムリー
打ってるんだがな広島戦で
しかし今季の巨は外国人選手への扱いの悪さが露骨だな
マギーも首脳陣が阿部を贔屓せずに一塁を開け渡せばこんな余計な怪我することもなかったろうに気の毒だ
ロジャースは無茶振りしなくても軽くホームラン打てる
率も本数も両立できるタイプやな
ロジャース解説者平松みたいに酷評してた人いる?
金村は自身のラジオ番組でものすごい手のひらの返しようだったが
>>458
誤った決め打ち早打ち多いし、ロペスが読み打ち覚えたようにラミレスの下に送れば案外覚醒しそうにもみえる >>453
うちじゃ二億超えの選手はきついだろうな。セカンドもピンズトでメンドーサとは幼馴染と環境は揃ってたけどね >>447
ロペスってラミレスの影響相当受けてるみたいだし、ラミレスの下にクルーズも送ればロペス程はいかないにしてもキャリアハイはのこしてもおかしくないポテンシャルはある 巨人の外国人去就予想
・マイコラス・・・大金を積んで超美人妻を説得し残留
・マシソン・・・念願のメジャー復帰
・カミネロ・・・大幅昇給で残留
・ギャレット・・・もちろん戦力外
・マギー・・・年齢的に厳しいが、優良外国人なので1年契約で残留
来年補強
・4番を打つ外国人・・・ペゲーロ狙いも楽天残留で3Aから左打ちの新外国人獲得
>>465
情報知らんけどけがしてたんじゃなかったのか クルーズとギャレットで5億5千万円浮くから、その気になれば3AなんてケチらずにMLBから取ってこれるでしょ
阪神にようやく待望の優良外国人が入ってきた感じだな。
巨人は来年の4番打者にどんな外国人獲得するか見物だ。
来年の命運をこの新外国人が握っているのは間違いない
>>476
なるほど・・・
一番可能性が高そうなパターンだね
王はどうすんのよ ロジャースがこのままやれば中田獲得はないだろうな
ロジャースに2億払った方が最低でも4年契約16億はかかる上に縛りもキツイであろう
中田よりもよっぽどいい
カミネロはオシリペンペンだろう
残り試合の活躍次第では契約しない
マギーとカミネロは残したとしてもクルーズギャレットのような扱いが条件になるだろう
これを呑まなければクビになりそう
マギーは楽天時代と比べたら迫力がないしパワーもクルーズぐらいまでに劣化
カミネロも澤村と同じくらいだし来年には澤村もいるだろうしマシソンが残れば二軍待機
来年の外人体制は一軍はマイコラス、マシソン、外人打者2人
二軍にマギー、カミネロという感じだな
巨人はマギーカミネロ解雇とかやたら強気だな
今年の起用法とギャレクルーズの待遇見てたら自ら出て行きそうなもんだが
加えてなぜか残留確実みたいな空気になってるがマイコラスマシソンの去就も未だ不明だろ
そんな余裕どこにあるんだか
マギーは楽天が大枚はたくのなら移籍がある程度だろう
巨人が手放すとは思えんね
今の巨人だと強奪する側よりも、むしろ強奪される側かもね。今の巨人にわざわざ来たがる選手なんているのかと
それでも外国人なら金で来るのもいるかもしれないけど
アマダーにそれなりの目処が立った今クルーズ安く残した方が楽天はいいやろね
昨日ヤクルトサヨナラ勝ちしてるのに
リベロだけ内野安打ひとつだけwwww
アスレチックス3Aのマクブライドは結局取らない感じなのねえ
打率が芳しくないから日本球団側が手を引いたのかな
>>489
グリーンと共に外れだな
バレンティンだけで投手3人でええだろ
つうかジョーンズ元気ならあげてくれ なんで楽天は松井裕樹を壊してしまったんや?
なんで故障に備えてリリーフ補強しなかったんや?
間違いなく巨人はペゲーロとゲレーロに触手を伸ばす。
どっちかは獲りそう。
来年の4番打者として
マギーは米経由だしクルーズは引き抜きというほどの成績じゃなかったし
ここ数年巨人は活躍した外人の引き抜きやってないやん
おまけに今はどこも外人に5億くらい出せるから引き抜きたくても引き抜けん
基本的に一年目好成績なだけの外人は年俸自体が安くて元球団が契約しやすい上に
実績不足で獲る方も二の足を踏むから移籍しないよ
オリみたいに早々に延長するとこもあるしな
すーぐ獲る獲る言うが実際は飛ばしネタ以上にはなりゃしない
オリがロメロにクソみたいな昇給したせいで他球団の年俸もおかしくなりそう
複数年結果残したらバカ上がりするのは常識だし
差し当たって他に単年でバカ上がりしそうな人は居ないからな
確かゲレーロ元々複数年だったよね?
>>476
マシソンあの年齢でメジャー契約もらえるとは思えない 昨日はロジャースチャンスに凡退したが
最終打席にきっちり一安打
外人枠はゲレーロ、サファテ、デスパイネまでは当確
ソフトバンクは左のローテがいないからモイネロを先発に転向
残り1枠をバンデンとモイネロに競争させれば大丈夫
獲るの前提に無理やり編成こねくり回しても現実は付いてこないよ
実質一年目の上林があれだけやってりゃ投手ならともかく野手をわざわざ余剰戦力で取らない
現実としては中継ぎ外国人抜いたらホークス投手崩壊の危機だしな
巨人なら外人枠はマイコラス、マシソン、マギー、ゲレーロという感じだな
カミネロは澤村と対して変わらないし来年は開幕から澤村はいるだろうしカミネロはギャレットクルーズのような扱いで
巨人が欲しがるのはゲレーロではなくペゲーロだろ。
ゲレーロ獲ったら右打者ばっかりになる。
勿論ペゲーロの方がゲレーロより取れる確率低いけど。
ゲレーロは基礎年俸の都合上ふっかけてくる可能性高いってのが流出しそうな理由だし
ゲレーロって日本でやる理由として体が動けて野球できる姿見せたいとか言ってたし米球界帰るんじゃねぇの
NPBで3割3分40本塁打打つぐらいじゃないと
今のMLBからは相手にされないだろ
今のMLBは毎年MVP争いする若手野手が出てくるぐらい野手の人材
豊富だし
まだ投手のほうが可能性ある
投手も一年結果出した程度ではマイコラスみたいに大して評価上がらないしな
複数年二桁勝利上げないとね
でもメッセも復帰画策した時も阪神以上の評価は貰えなかったみたいだし流れて来た人を単に条件だけなら
残留はさせられるな
条件度外視でバーネットやデホみたいに試したい人は流出する
ゲレーロの場合むしろ守備がダメになってるのをはっきり見せちゃった分復帰にはマイナスかも
長期故障でいないから忘れられてるけど、ソフトバンクはスアレスもいるからな
復帰したらモイネロと枠を争う形になりそうだし、サファテが日本人扱いにでもならない限り枠ないよ
>>515
その通りだろうな。よくいわれてるマイコラス、マシソンもどうなるかわからないけど
マシソンなんかバーネットと学年は一緒の年齢だしその年齢でいまからメジャー契約なんかとれるのかね 2軍だが、
グリーン選手の一週間
21日 4-1
22日 4-2
23日 4-1
25日 4-3 1HR
26日 4-2
27日 5-4
28日 2-2 1HR
27-15 .556 2HR
らしい。
レベル低い相手なら打てる外国人。
ブキャナンは化けの皮が剥がれたしブキャナン落として外人打者3人で行ったらどうだ
マギー解雇されたら阪神行ってほしい
三番糸井四番ロジャース五番マギーが見たい
ブキャナン落としてグリーン上げてほしい
今まで二軍でも微妙だった奴が1週間も打ち続けてるし慣れた感じがする
3番グリーン、4番バレンティン、5番リベロというように楽天の打線のように並べてほしい
交流戦明けのブキャナンはポンコツ化したし代わりは成瀬で大丈夫だろうし
一塁グリーン三塁リベロ左翼バレンティンでいけるでしょ。そもそもリベロはサードで使わなきゃ意味無い
なかなかにファイアーすなあ、え?、今も余りかわらんって?
いつもセリーグの方がHR多いのは、球場が全体的に狭いの?
オフはゲレーロとペゲーロの争奪戦勃発するのかな。
市場に出れば巨人が獲るんだろうけど。
巨人は王伯融も狙うんだろうな
オフにゲレーロとペゲーロと王伯融とテームズの大争奪戦が勃発するだろう
そしたら全部巨人が獲るんだろうな(超適当
ロジャースはなんかしらんが
ミート力があるよね
選球もある
グリーンなんかどこも要らん あの体型じゃまたスペるわ
バレンティンが神ンティンになっているから今はハズレても問題ない
バレンティンがいなくなったら問題だけど…
ヤクルトはバレンティンどうすんだろうね。高給取りの館山畠山川端を引退させられれば問題なく残留交渉できるのにw
ジェームズ・ホイトいつのまにかマイナー降格してたんだな
>>537
なんかしらんがって元々向こうでも指標的にもコンタクト率は高く選球眼はいいとデータがあったんだからその通りだっただけだろ
お前が無知すぎるわ ロジャースはメジャー時代の動画見てても結構右方向に打ってたから面白そうな気はしてたな
体重見て長距離砲イメージしやすいけどメジャーだとそうじゃない選手もいるし
ブキャナンは神宮から解放されれば化けそうな気がするんだが
ヤクルトから巨人に移籍したゴンザレスみたいに
ゲレーロは普通に考えたら
国内移籍禁止条項あるだろうに・・・
前から思ってたけど、このスレ、知ったかとかメジャー知識ない奴の書き込みとかが多過ぎだろ
それで突っ込みとか入れたらたいてい、反論もせずいい逃げだし
たまーに知識ある人もいるがごく一部
さすがにパラデス使い続けるならダフィー使った方がポジション的にもいいと思うんだけどな
実績的に打撃良くなる期待感がパラデス>ダフィーだし
>>534
神宮を筆頭にハマスタ東京Dと半分は狭すぎる球場
ヤクルトや横浜の助っ人なら35本〜40本は打ってもらわないと パークファクターで見てもパリーグのが出やすいっての
?
パークファクターって同一リーグ比較なのに何わけのわからない事言ってんだ?
いくら狭い球場でもホームラン打てるレベルの選手が少なすぎるヤクルトは勿体無いな
>>536
加盟蝶野楊がおるんでいらんわ、味噌豚キメーな >>550
べつに向こうでの実績だってワンシーズンだけのタイプだしな
パラデスで我慢できるならダフィーで我慢してハマった時の方が来年以降編成も楽になるのにおもってさ
サードの補強はむずいし大嶺サードじゃ話しにならないしな ハムが谷元金銭で出したけど駆け込みで空いた枠に助っ人とかないかね
ゲレーロ
ペゲーロ
マレーロ
エローゲ
一同集結せんかな
巨人に
パラデス降格かー
どうでもいい場面の負け確定してるときにしかホームラン打たなかったり
同点や決勝打打ってるイメージが全くなかったね
巨人の来年の4番を打つ外国人
本 命 ゲレーロ・・・中日より強奪
対 抗 王柏融・・・台湾ルートを使って是が非でも獲りたい大物
暗 オズワルド・アルシア・・・本命、対抗がダメなら3Aから獲得
>>559
日ハムは元々枠キツくないし、獲るならエスコバー出した時に獲ってる気がする テームズおじさんは、今年はゲレーロ王おじさんになったのか。
来年もこのスタイルで行くんやろな
プロファーやミドルブルクスなんて1m、2mで取れるようなレベルじゃないんだな
近年の外国人選手移籍禁止条項付けてるの
有名だろゲレーロ来シーズン移籍?
あるわけないだろ
移籍禁止オプション付けるなら年俸にイロ付くけどゲレーロ固定だしなぁ
単年契約だからねゲレーロはそこが気になる
囲いたいんであればビッグネームだし複数年でも不自然では無いし
投高のNPBでナゴヤドームで40本塁打打てそうだからな
どこも欲しがるだろうな
ゲレーロはレンタル契約だろ
本人はメジャーに戻りたがってて、来年は白紙
でも守備難が改めて露呈したから向こうでの評価はやっぱ上がらないだろうね
金額は二の次ならマイナー契約の話ならいくらでもあるだろうが
詳しくは関係者じゃないからわからんが、ゲレーロに移籍防止条項がついてる可能性なんてかなり低いだろ…
長期契約の終わりに死刑囚になるの防止にNPBに出したんだし、本人もやれる所を見せたいからと移籍了承したみたいだし
普通に考えたら来期はフリーか、最低限MLBには戻れるような条項ついてる
ボラス物件だし、来期も格安でドラゴンズなんて甘い契約は考えにくい
ゲレーロは日本でHR王獲ったら
さすがにメジャーからオファーあるだろうから
巨人も獲得には大金出す必要はあるね
MLB復帰目指すならOPS1.100くらい打たんと需要無いだろ…
ボラスが選手に不利になるような条項をつける気がせんな
移籍防止条項なんか確実にないと思うよ
近年のMLBは守備走塁が平均以下だとそれなりの打力あっても評価低い傾向なんじゃないの?
サード守れないのが決定しちゃったマイナスの方がデカイ
>>576
メジャーでHR王獲った選手が
所属先決まらずやっと決まったと思ったら
2度も戦力外になっているのに
NPBのHR王がなんだと言うのだ
ここ数年NPBで無双してた奴がメジャー戻ると言って
ほとんどがマイナー契約じゃないか? ゲレーロて16年だか15年だか
ろくに試合出てなかったよな
プレー出来てる今年みてアメリカ
戻ると予想
ぷw無知が
来日前のゲレーロ膝ボロボロ説思い出したわ
とある選手が残した.381 47本塁打40盗塁という成績が、現状MLBでは.251 24本塁打2盗塁の成績6月以降は目立っていない
セ・リーグ本塁打王とは言え、打率も3割もいかないゲレーロがMLBに戻っても大成するとは思えない
同じ理由でMLBに戻る意識があるバレンティンも、仮に戻っても大成するとは思えない
実質レフトしか出来ないからなあ
ユーティリティ性が無いのはマズい
ゲレーロの本塁打王は当確。
中日残留はないな。
メジャー復帰か巨人の二択。
第一希望はメジャー復帰だろうけど、そんな好条件を貰えるとは
思えんし、巨人の金次第では一気に移籍決まる可能性十分。
巨人にとっては念願の4番打者獲得だから、のどから手が出るほど欲しい選手
可能なら左の大砲の方がいいんだけどねえ
今年広島にボロ負けした一因である右打者偏重編成をどう考えるか
>>588
一番欲しいのは阿部の代わりの左打ちの長距離砲の外国人。
最大の狙いは王柏融でしょう。巨人は。
王柏融とゲレーロ獲れれば、マギーとはサヨナラかもしれんな。 >>590
阿部は引退寸前、村田は高齢、長野は劣化。
来年の巨人打線は今年以上に厳しい貧打線になる。
マギーのほかもう1人4番を打つ外国人を獲って、投手2人、野手2人体制に
するでしょう。
若手で来年レギュラー獲れそうな選手いないし。
仮に清宮を獲れてもさすがに開幕から一塁レギュラーは厳しい。
とにもかくにも巨人の来年の外国人補強の最優先課題は4番打者。 投手運用がおのずと厳しくなるな
マシソンはまあ残ってくれると計算しても
先発かストッパーのどっちかは日本人で賄わないといけないのは苦しい
巨人は打線もボロボロだが投手も3本柱以外はガタガタだからなあ
どっちもガタガタだから既存外国人を新しいのに入れ替えてどうにかする事は考えて無いだろ
巨人フロントは想像を越えてくる馬鹿だからなんとも言えないが
来年は澤村が開幕からいるだろうしカミネロがギャレットクルーズのような扱いだろう
マイコラスマシソンマギー新外国人打者で行ける
>>595
そう考えると新外国人は間違い無く左の大砲でゲレーロと言う選択肢はまず無いね >>596
取れるかどうかわからんが王柏融特攻だな。
こいつが入団すれば、巨人は変わる 去年の段階でチームトップクラスの数字残した村田とポジションの被るマギーを獲ってくるフロントだからな
弱点を埋めてくるってことをしない球団だから、GMが変わったとはいえ補強ポジションは読みにくいよ
となるとゲレーロの来年のチームはおのずと決まりそうだな。
ジャイアンツがもし左打ち優先するなら獲る可能性は低くなる
広島は助っ人には苦労しないから不要
ヤクルトは高い助っ人を獲らない
パ・リーグの球団は手を上げる球団はないと思う
となると阪神か、DeNAか、残留かとなるな。
>>600
ボラスは他に移籍させようと思うなら、当該球団に法外な額要求するし、倍は覚悟しろ
球団相手にランク付けて交渉してる節がある
アジア地区の最重要顧客球団の中日が残留求めたら、そこそこの条件で決着する
多分3〜4年で12〜15億の契約に甘めの出来高辺りで残る事になる
この倍位払う球団があるとも思えん
去年もビシエドで同じような事言ってたけど、案外安い額で2年契約になった
何でかと言うと自分の顧客の選手をこれからも高めに売りたいから
チェンの時に本人希望もあってサイドレター付けての自由契約に落ち着いたのもそれ まあ3年12億でも結構な額だし安売りって程でも無いな
>>593
菅野・田口・マイコラスで29勝、貯金18してるのにチーム全体では借金が3らしい・・・。 >>606
優秀な兄弟の稼ぎをプータローの兄弟が食い潰してるのか ハマのアイスキューブこと元日ハムのエスコバーに期待
>>608
こんなオタクだらけのスレでアイスキューブなんて言ってもわからないってw
ドクタードレーすら知ってるか怪しい
そもそもメジャー知識すらないからここの連中 テームズ、ロザリオと言いまくってた奴は、今年は王柏融なんだね
>>610
ネタじゃなく本気で言ってるから本当にどっかおかしい奴なんだと思う。
来年は誰に目つけて同じ事毎日繰り返すんだろな。 となると来年のゲレーロは、残留か、阪神かの二択になりそうだな
左打ちということが無ければ巨人もありそうだが…
モイネロといいサントスといいペーニャといいロジャースといい
途中加入組が頑張ってるな
ペーニャは楽天時代から長打から出塁よりにスタイルチェンジしてるのか
それとも楽天のときと同じで周りがしょぼいから無理に勝負されてないだけなのか
>>615
阪神のゲレーロはない。
妙なプライドがあるのか、一度交渉を打ちきった外国人は一切交渉しないのが阪神のやり方。
また、歩いてまえ打線を推進している金本が好きなタイプには見えない。他球団のお古獲得についても「プライドが許さない」と否定的。
パンダ残留に全力するだけと思う、外国人打者は。 主な外国人選手の去就
マシソン・・・メジャー挑戦により退団
マイコラス・・・大幅昇給で引き留め残留
マギー・・・1年契約残留
ロジャース・・・1年契約残留
ゲレーロ・・・残留が基本線だが、代理人次第でマネーゲームで移籍可能性あり
バレンティン・・・1年契約残留
ロペス・・・残留
ペゲーロ・・・残留が基本線。市場に出れば巨人入り
ウイラー、アマダー・・・残留
ロメロ・・・アホ昇給で残留
レアード・・・残留
番外編
王柏融・・・巨人、ソフトバンク、ロッテ、西武で大争奪戦
ソフトバンクが大王を狙うならそれこそゲレーロに行った方が無難だろ
>>620
マシソンは今だと無理なんじゃないか?
4年前に復帰してたらやれたと思うが 大王は巨人の救世主として降臨するんだろうか。
巨人の必死な台湾ルート開拓が実を結ぶかどうか。
>>621
中日提示の倍額以上要求される訳だが
ボラスを甘く見るなよ そもそもゲレーロは外国人枠からもホークスはいらない
SBの主力外国人
バンデンハーク(先発)
サファテ(リリーフ)
スアレス(リリーフ)
モイネロ(リリーフ)
デスパイネ(5番打者)
4人の投手のうち2人が長期離脱しない限りは
SBの外国人補強はないだろうね
野手はそれこそデスパにシーズンオフ事故でも起こって
来季不能ぐらいでないと獲らないよ
リリーフとデスパイネの予備補充程度だろうな
高い金は出さん
内川とデスパイネが両方離脱した時点で補強なく、交流戦優勝したんだから。
今の監督であるならば、補強はないと思う。
まあ入れ替えあってジェンセン切って似た程度の予備野手に
すげ替えるかどうかぐらいで終わるだろうね
外国人リリーフを一軍で2枠使うのってどうなんだろうな
2015ヤクルトとか去年の広島みたいな成功例はあるけど
チーム状況によるんじゃないか
特に外国人リリーフ投手は成功しやすいし
>>630
飼い殺し枠の外人を取るぐらいなら2年目の大化けに期待してジェンセンを残した方がいいと思うがな >>603
3年12億とか4年15億とかwww
そんなになるわけねーだろ 塚田と真砂という金の卵達が今日ホームランを打った
ここに上林を含めた三人が成長すれば、本当に30-30だって狙える
そうなったらもう助っ人なんてイラナイ!
となってもらいたいもんだ…
>>631
パ専で防御率しか見てないけど、阪神のドリスのポジションは外国人の必要があるのか?
他のリリーフも防御率いいんだから、桑原を好きな回で投げさせても、他から抑えに回せばいい
阪神は助っ人打者二人はいるでしょ 巨人の来年の4番打者は王柏融なのかゲレーロなのかそれともメジャー選手なのか。
来年の巨人の命運を握る外国人補強が楽しみだ
>>636
方針上阪神はこれ以上若手の蓋になる外国人打者は取らんだろ
福留引退鳥谷糸井どちらか故障とかならない限り >>638
いや獲ると思うよ
今期の若手の伸び率が悪過ぎて来期計算出来ないから
ベテラン主力三人の負担をロジャース1人で1シーズンカバーするのは無理でしょ
せめて誰か1人でも完全ブレークしてたら別だったろうけど
一番まともな中谷の成績でも当てに出来る数字ではないし
門が狭くなるのは必然 ロメロは来年以降安心してスペれるな
今シーズンはもう帰ってもエエのに
投高NPBでこれだけ打つんだからロメロの契約は正解だろ
まだ20代だし契約中は怪我でもしない限り成績残すやろ
どうせ4位なよはわかってるから、今月いっぱいくらいは楽しませてほしい
>>640
金本の事だから助っ人取らずに若手の徹底的育成とか言ってキャンプの練習量増やしそう >>642
レベルの高いパ・リーグであの成績のロメロが
この時期の契約でその金額なのに
年齢も上で攻守に穴のあるゲレーロに
3年12億とか言う奴が居るらしい・・・ カミネロは残留しないかもな
するにしても減俸かなぁ
ここのスレの人たちってカミネロがこんなに打たれるって予想できた?
それとも無双予想だった?
予想外の成績なんじゃないの?
マウンドなどの違いがあれど、昨年MLB3位の速球投手がこのザマとはな
やはりフォームや回転数なども考慮しないとダメだね
ここの住人はカミネロのストレートよりもスプリットを褒めてた気がする
予想の範疇ではあったけどね
あのスペックでこっちに流れてくるのはそれなりの理由がある
もうちょっとノーコンかと思ったがそこの予想は外れたw
カミネロはここでも球速の割に被打率高くて三振取れないから微妙って意見が多かった
案の定日本でも同じような結果に
ロメロが3倍増の約3億円か。
ペゲーロもゲレーロも大幅昇給しないとダメだな。
マネーゲームになる可能性もある。
2人とも大金突っ込むだろうけど、代理人次第だな
ゲレーロはそもそも今年6〜8億位貰ってるから単年3.4億払わないと難航するだろ