1内山夕実 転載ダメ2017/04/07(金) 23:01:56.52
____
./, - 、, - 、  ̄ ヽ
./-┤ 。|。 |――-、 ヽ
| ヽ`- ○- ´ / ヽ |
| - | ― | |
| ´ | `ヽ . | |ヽ
∩ 人`、 _ | _.- ´ | .| \
| ⌒ヽ / \  ̄ ̄ ̄ ノノ \
1 |´ | ̄―--―― ´ヽ _ /⌒\
\_ _/-―――.| ( T ) `l Τ( )
 ̄ |  ̄ } | \_/
| 、--―  ̄| /
山本希望と大坪由佳の水着の紐解きたい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2代打名無し@実況は野球ch板で2017/04/07(金) 23:07:52.51
ビシエドw
3代打名無し@実況は野球ch板で2017/04/07(金) 23:09:39.87
ロメロw
4代打名無し@実況は野球ch板で2017/04/07(金) 23:11:24.57
ハンバーグw
5代打名無し@実況は野球ch板で2017/04/07(金) 23:12:32.48
クラインw
6代打名無し@実況は野球ch板で2017/04/07(金) 23:15:59.49
ペゲーロw
7代打名無し@実況は野球ch板で2017/04/07(金) 23:17:15.11
マテオw
8代打名無し@実況は野球ch板で2017/04/07(金) 23:17:49.55
ロペスw
9代打名無し@実況は野球ch板で2017/04/08(土) 03:54:37.36
レアードw
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大さんは犯人ではありません。
この事件を詳しく検証した下の動画を見ていただければ加藤さんが
冤罪であることは明らかです。 皆さんの目で一度確かめて見て下さい。
※どうやら秋葉原通り魔事件の真相を世間に知られたくない輩が上の動画の信頼性を損なわせることを目的として
youtube評価の「よくない」の方に毎日何票かずつ投票するという粉飾工作をしているようです。
すでに事件から何年も経過しているのになぜ今になってそんな工作をするのかは不明で ロメロまた打ったよ
オリックスにしては珍しく自前で助っ人当てたな
15代打名無し@実況は野球ch板で2017/04/09(日) 03:56:42.54
サファテw
普通にドリュー・スタッブス獲得したらいいのに
年齢的にも32歳でこれが獲得のラストチャンスだし
それより上となるときつい
ロメロやっぱりストレート全くだめじゃねーか
見る目無さすぎやろ
1試合単位でコロコロ評価かえるのやめろよww
それで次の試合で猛打賞でもしたら、今度は神外人だの拝めるんだろ?
せめて20試合以上はみてから評価きめないと、いちいち一喜一憂してたら身もたないだろうし
>>19
たかが1試合打てないだけでダメだとか馬鹿かこいつwww 取っても使われない外国人
どこまで腐った編成してんのかな
嘘つくなwキャンベルに期待してた奴なんていなかっただろww
アラウホとメンデスは前評判高かったけどな
>>27
少なくとも阪神フロントは一応期待してただろ
あそこの場合は監督とフロントの空気の差と言うキャンベル当たり外れ以前の問題だが ゆきちなに質問
仮想ドラフト仮想ドラフト煩いけどあれって俺ならこういう指名をする!てのか○○はこういう方針でこういう指名する!てのかどっち
結局阪神は開幕サード鳥谷で埋められたしドリスも復活したので
キャンベルメンデスの出遅れが良くも悪くもチームの現状にほぼ影響していないという帳尻感
まあ鳥谷の守備が先発投壊の間接的な原因の一つといえるかもしれんが
>>17
ハムが取るとしてもセンターだから打撃面は期待できない
なら大田にかけた方がいいかなと >>32
別にDHも左翼も空いてるし関係ないだろ
西川中堅に回せばいいだけ >>34
日本の球団と契約中に亡命した選手なんておらんでしょ 阪神で期待値高かった左の助っ人
マース
グリーンウェル
タコラス
台湾の大王を来年度の球団が獲るのか見物だな。
巨人は台湾ルートで何が何でも取りに行くだろうけど。
低レベルの台湾プロ野球の投手陣だが、王の打撃はずば抜けている。
>>32
センターならエイブナーだな
守備が上手く肩が強いパワーヒッター >>38
タラスコだw
若い頃クレスコって似たような名前のやつとレギュラー争いしたが敗れて控えに、そしてやがて阪神へ
ジーターの飛球を取ろうとしたら観客が横取りしたのをホームラン判定されたり(これで流れが変わり、一気にヤ軍が逆転してシリーズを制した)
後に278本塁打を記録する強打者だったクレスコがライバルだったり、ツキのない選手だったな マニーラミレスって飾らない人なんだろうな。
本人のキャリアがこれでいいのか?指導者にならなくていいのか?ってのはあるけど、
まわりを楽しくしてくれるいい人だよね。
40人枠に入ってるから今年は無理だけど来年以降にアストロズのタイラー・ホワイトなんてどうだろ
アストロズはファースト沢山居るしドラフト全体1000位に近いホワイトにはチャンスは多くないだろうし
マイナーでは選球眼あって三振も少ない中距離砲でヘイグとダブるけどヘイグと違って守備力もある
雑魚天ファンのゆきちなウキウキで草
鴎の外人の悪口言いまくり
ゆきちなは谷田を上位指名しろとか言ってるしな コイツ実際に球場で野球観戦した事ないわ
ホワイトは去年デビューだし何年くらいで日本行きを決断してくれるかな?というのはあるね
ホワイトは日本来る前に何チームか渡り歩いてからだろうな
オズワルド・アルシアNPB入りの方が先に実現しそう
キャンベルかわいそうやな
金本はフロントと関係うまくいってないんか?
>>55
そもそも片岡が「外国人は俺の言うことを聴かん」と外国人全体を嫌ってる
節があるから、よっぽどのことがない限りは出番はないと思われる。
上がっても代打&守備要員扱いだろうし。 原口鳥谷で一塁三塁塞いだ時点で
あまり使う気ないよな
>>57
143試合完全に防げるとは思わないから、何かあったときのバックアップ要員
という認識なんだろ。 >>51怪我やったんか
なるほど、ならたかしセカンドでキャンベルサードだわ 外国人育成したろ病のSBがキューバ青田買いするのはまぁある話
>>55
大山指名のいきさつで既にその兆しは見えていた
あれがフロント一丸となった独自方針とかなら佐々木回避も今ほど問題視は無かった ロメロはイン攻めどう対応するかな
前回から内のストレートにどん詰まってるが
誰や小林はすごいと持ち上げたやつは
打てない・バントもできない
打率見てビックリするくらいひくわ
ベン・ポールセン(29)が3試合連続本塁打とスタートダッシュ絶好調
ポールセンは昨年ロッキーズからFAになり今シーズンは40人枠からも外れてツインズ傘下3A(IL)でプレー
WBCのイケメン正捕手・小林と巨人のこばやし君は別人
ロッテもハムも外人野手入れたい感じだがいかんせん金が無い
>>61
結局OAKに行ったとはいえアルメンテロス獲得競争にも参加してたしな
記事で球団名は出てなかったがあの金額が出せるのはソフバンだけだろう 阪神に入団が噂されてたベルサードとスライムはどうなったんや?
日ハムは二刀流編制だから指名打者の外国人はとらない
阪神はホルヘ・マタンゴとエンリケ・ゾーマ獲得すべき
阪神はオフに金使う球団だがシーズン中は財布の紐の硬さはトップクラスだから取らないでしょ
現状鳥谷が三塁埋めてくれてるしダメになったらキャンベル+若手で行けるし一塁は原口が専任だし
阪神は少なくとも開幕直後から野手補強に動く状況じゃないわな
ゲレーロ
10試合 打率.239(46-11) 1本塁打 4打点 出塁率.234 長打率.391 OPS.625 三振15 四球0 K%=31.9 BB%=0.0
未だ四球ゼロはなかなか
昨日どっちも2安打したかと思えば今日はどっちも4タコか
巨人のギャレット・ジョーンズ外野手(35)が左手人さし指を骨折し、手術を受ける見通しであることが12日、分かった。
実戦復帰は、早くても5月中旬以降になるとみられる。
ギャレットは10日のイースタン、楽天戦(G球場)の試合前、守備練習中にボールが患部を直撃。
診察した結果、骨折が確認された。この日はG球場を訪れ、3軍のリハビリ組に合流。
近日中に手術を受ける予定で「なるべく早く治せるように頑張っていきたい」と早期復帰への思いを口にした。
来日2年目の今季はオープン戦で打率0割7分7厘、0本塁打、0打点と低迷。
マギーらとの外国人枠争いもあって開幕2軍スタートとなった。
イースタンではここまで11試合に出場し、打率2割9分、2本塁打、9打点。
復調気配を示していただけに、無念の離脱となってしまった。
http://www.hochi.co.jp/giants/20170413-OHT1T50089.html ゲレーロ絶対当たりとか聞いてたけど蓋を開けてみればロメロの方が良いという
そもそもゲレーロは向こうでもスプリングトレーニングは打ちまくってその後沈黙って選手だからいつも通りかもしれないが
個人的にはゲレーロこんな三振するとは思わんかったわ。今のところだが
【朗報】パラデスとダフィー、とうとうスタメンから脱落
揃ってかwそれで4番に入るのが福浦ってのが苦しいところだなあ
ロッテはさっさと追加で外国人補強しないとな
怪我人角中だけなのに1球団だけ論外レベルの打線だぞ
>>86
スプリングトレーニングの事なんかわかるの? >>91
STの成績はMLB公式で見れるよ
ゲレーロは別に打ちまくってるというほどでも…
>>86は一昨年の4月5月に打ちまくったのをSTと勘違いしてるんじゃないか 今見たら7点取られたけどカミエロの自責2って何故?
自分でエラーしたからじゃない?
まあ化けの皮剥がれてしまったな
足が使えて打力ある広島だからね
まぁ広島以外ならなんとかなるんじゃね
ハーマンシュリッターパットンブレイシア
一軍で登板した新外国人リリーフでこの4人はまだ失点ゼロ
4シームの平均球速はMLB時代と比べて約6キロほど落ちてるけどな
それもある意味データ通りでしょ
日本の低いマウンドでは皆球速落とす
まあカミネロも最初は押さえててもある程度見られてからが勝負
と思っていたら早くも打ち込まれたか
やっぱドリスのほうがええわ
カミネロは休ませすぎ
4日も空いてる
こいつは連投連投で酷使するほうがいい
カミネロというか巨人は監督が悪いわ
おとといの菅野の日に使う場所はあった
まんまクルーンだな
球速少し遅くてフォークがないクルーン
ブキャナンは打たせてとるタイプのはずだったが意外と三振も取れるな
今年も新外国人打者は不作かね
去年のギャレット、ビシエドレベルの
成績を残せる選手はいるんかな
ブキャナンは制球良くてイニング食えるし防御率TOP
ヤクルトのエースだな
松山が昨日打ったあとカミネロの投球フォームマネして何かベンチで話してたな
まあ見やすいんだろうな
>>119
マギーも新外国人扱いでいいなら活躍してるぞ インステップだから逆に右打者は見にくいと思うんだけどね
ブキャナンは貧打に助けられてる
普通の打線には通用せんな
>>117
ブキャナンの投げてるとこ見てないが
右のジョンソンみたいなタイプ?
ジョンソンもゴロPで打たせて取るタイプとは言っても
奪三振多い試合もたまにあったりするし ブキャナンはマイナーでも奪三振率5前後なのね
そういう意味では昨日は三振取りまくったな
パットンの安定感が頼りになるわ
ヤマヤスも三上もムラがあるし、須田もパッとしないから助かる
シリアコ?知らん
広島打線の強さを見てるとペーニャはプライディのように出番なさそうだな
あるブログの新外国人選手評価(A〜Dの4段階)
エスコバル D
ジェンセン C
パラデス D
ダフィー D
シュリッター B
ガルセス D
ハーマン S
コーク A
ウエスト B
ヘルメン C
ロメロ A
パの新外国人で使えるのは
ハーマン・コーク・ロメロ・シュリッター・ウエストの5人と評価していた
評価レベルはともかく、だいたい当たっているのはさすがだな
特にロッテの2人は酷評していた(笑)
>>128
今年の阪神で貧打ならセではほとんど通用するやん カミネロは巨ファンから見ててもバント体勢の菊池の顔面に当てるんじゃないかとヒヤヒヤした
炎上したけど菊池怪我させなくて良かったとホッとしたわ
そういやウエストはどうした
オープン戦では活躍してたのに
カミネロ、昨日は一球もストレートで空振りなかったよな
オープン戦で対セに隠してたのになぁ。松山に一球で対応され、丸も一振りだった…
>>137
阪神が毎試合毎試合打つのか?
強力打線でも不調な日もある >>141
貧打に助けらてるとか言い出したの自分だろ
何を言ってるんだこいつは >>135
例年通りならエルドレッドが5月中に消えるからな不調か故障かで
彼はそれからよ ソフトバンクは中継ぎのキューバ人以外にも先発も取りそうだな
和田と武田は怪我、バンデンと東浜と中田はピリッとしないし
先発の補強があっても不思議ではない
>>145
左中継ぎモイネロと二刀流コラスの他にさらに獲るの?
ジェンセン可哀想 >>145
バンデンが勢いがないのがきついね
ストレートも変化球も浮きまくって
ストレートも押し込めない ソフトバンクの支配下枠は67で>>146のモイネロ支配下、コラス育成としてもこれ以上はまずない
ソフトバンクは育成が多いから期限までに誰か支配下に上げるためにそこまで枠一杯まで使わないし ドラフトも舐めたようなことしてるし今年も優勝逃すんじゃない?
ぶっちゃけ口では連覇って言っててもCS主催可能な二位以上の継続キープ出来りゃ良いからな
出戻り取るぐらいで優勝厳命補強とか暫くやってないだろ
キャンベル二軍戦に復帰して結構
調子いいみたいだな
>>154
ゆきちなだったりして
あいつロッテ大嫌いだし パラデス・ダフィーと、ジャック・スパイクを比べたらどっちが上なの?
今日のカミネロはスプリット何球か投げてたけど
やっぱ良くないね、だから投げさせなかったんだな
このスレで唯一ダフィパラを絶賛していたこの>>155のアウアウカ-のためにも伊東は両外国人に機会を与えてやってほしい 今日のハーマンのストレート平均球速は147.9キロで12球中1球も145キロを下回らなかった
これまでの平均が145.9キロなので開幕から約2キロほど上昇している
来日前年は平均150そこそこだったので本調子とまではいかないが状態は徐々に上がっているかな
カミネロ変化球でかわす投手になってたな
2安打はやっぱりどっちも直球
>155
ゆきちな氏が鴎が大嫌いってのはよくわかる
ロッチョンってバカにしてたし
ツイッターでゆきちな氏のフォローになってる鴎ファンはバカだよね
ロッチョンって内心バカにしてるのわかってないから
166代打名無し@実況は野球ch板で2017/04/14(金) 22:49:52.31
DeNAのパットンとウィーランドは当たりだわ
クラインはまだボールが手についてない状態だけどなんとか投げられる
ストレートは抑え目にして頭方向には抜けなくなった
ウィーランドはルイスとグライシンガーを足して2で割った感じ
>>163
かわすってほどじゃないけどなw
ただ、カットボールやスプリットを投げさせてたのは實松らしいリード カミネロは当てるの怖くて右打者にはキャッチャーがアウトコースにしか構えられない感じだな
まあセリーグならストライク入るならカープ以外には問題なさそうだけど、交流戦では苦戦するかもね
>>169
實松はインハイも要求してたぞ
当てるのは怖いけどあれが一番威力ある球だし >>170
そのくせ普通にロッテファンにアンケート取ったりしてるしマジモンのキチガイだろうな
どんな思考してるんだ いちいちカミネロの登板ごとにしつけえよ
しかも今日2回0点に抑えてんじゃん
負けた時に騒げよ
ロッテファンはもっと積極的に自軍の外国人編成をdisるべきだと思うんだがね
パラデスダフィーなんて他球団なら調査段階でボロカス言われる案件っしょ
ロッテはナバーロに帰ってきてもらった方がよっぽどいいな
>>174
そもそも外国人を獲ること自体死ぬほどやる気ないからな、ロッテフロントは
シーズン中、伊東監督が○○のポジションヤバイから補強してくれと言ってもほぼ100%無視
無視どころか「若手が育ってるから補強はしない」と宣言する始末
(勿論育ってる若手なんて実際にはいない)
今年だって伊東の続投条件として補強することを約束したのにこれが大嘘で補強どころか外国人枠空けたまんまで開幕だからな
外国人当てる当てない以前の問題だから困るわ 結局スアレストミー・ジョンって、肉離れって診断は何だったんだか
枠自体は空いてるが、ジェンセンは下でもクルクルで上る見込みなさそう
スアレスは来年の開幕も絶望なら育成降格にして支配下枠を空けて先発の外人を取るべきだな
カミネロ後遺症はなかったようだな
公式戦に入ってから全体的に球が高いのが気になる
オープン戦では両サイドの低めに150キロ超の速球を
ビシビシ決めてて打たれる気配がなかった
やっぱオープン戦の時は多少力を加減してたからコントロール良かったんかね
最近は力んでる気がする
ギャレットは骨折したし巨人は外野の外人を取れ
マギーとかいう豚をいつまで使う気だ
阪神に嫌がらせするためにマギーを獲得した巨人はそのために村田をスタメン起用
できなくなってる。
阪神がマギー取ってたら上本か鳥谷のいずれかはスタメン起用できなかったな。
ロッテはエルナンデス取ればよいよ。
>>188
Vip待遇してやってた高知損してるなw 一昨年ぐらいにペゲーロを狙ってた巨人阪神中日は涙目だな
しかしオフは巨人阪神が強奪に向かうだろうけど
ただ巨人はマイコラス、マシソンの残留資金でペゲーロまで取れるかは分らんが
今の外国人軽視の阪神がペゲーロ取るとは思えん
まずは福留に引退勧告する必要があるし
ソフトバンク、巨人がペゲーロ強奪に来そうだな。
右翼守れるのは大きい。
阪神は星野仙一との関係あるから参戦しないだろ外野三人いるし。
メジャー復帰するかもしれないし。
高山の守備とショボい打撃考えたら
ペゲーロ獲得すべきやろ
外野は福留 糸井 ペゲーロがベスト
ペゲーロとか打ちまくってるおかげでポテトアマダーが酷くてもスタメン落ちしなくて済んでるしな
楽天のあそこは横文字が並んでるインパクト重視だからな
負けがこむまで変える理由もなき
メンデスとウエスト二軍で無双してるし勿体無いな
阪神は外人枠の問題もあるけど仮にメンデスがこのまま二軍で無双して一軍で出番なしで終わっても残留あるかな?
若いし金額も安い方だしマテオもそこそこ年だし残してはほしいが
ウエストは外人枠に余裕があるから今からでも使うべき
横浜の新外国人はみんなファーストネームで呼んでくれというなかでパットンだけ「ショーグンと呼んでくれ」といったのが気になるな
テイムズ .394 5本 10打点 出塁率.474 長打率.939 OPS1.413
いまのところええな
ファーム成績
【巨人】
ギャレット 11試合 打率.290(31-9) 2本塁打 9打点 出塁率.343 長打率.548 OPS.891 K%=25.7 BB%=8.6
クルーズ 11試合 打率.269(26-7) 1本塁打 4打点 出塁率.333 長打率.423 OPS.756 K%=16.7 BB%=10.0
アダメス 4試合3先発 2勝0敗 18.0回 防御率1.50 WHIP1.06 K/9=4.50 BB/9=2.50
ソリマン 5試合 0勝0敗 7.0回 防御率7.71 WHIP2.43 K/9=5.14 BB/9=11.57
【DeNA】
エリアン 6試合 打率.300(10-3) 1本塁打 2打点 出塁率.533 長打率.600 OPS1.133 K%=26.7 BB%=33.3
シリアコ 4試合 打率.111(9-1) 0本塁打 0打点 出塁率.200 長打率.111 OPS.311 K%=40.0 BB%=10.0
【ヤクルト】
グリーン 10試合 打率.152(33-5) 0本塁打 3打点 出塁率.222 長打率.182 OPS.404 K%=16.7 BB%=8.3
ギルメット 2試合 0勝0敗 3.0回 防御率0.00 WHIP0.33 K/9=6.00 BB/9=0.00
【広島】
メヒア 14試合 打率.283(46-13) 1本塁打 6打点 出塁率.382 長打率.500 OPS.882 K%=10.9 BB%=14.5
バティスタ 9試合 打率.344(32-11) 1本塁打 5打点 出塁率.382 長打率.531 OPS.914 K%=14.7 BB%=5.9
ペーニャ 7試合 打率.192(26-5) 0本塁打 4打点 出塁率.250 長打率.192 OPS.442 K%=21.4 BB%=7.1
【阪神】
メンデス 7試合 0勝0敗 7.0回 防御率0.00 WHIP0.29 K/9=3.86 BB/9=2.57
キャンベル 3試合 打率.429(7-3) 0本塁打 1打点 出塁率.429 長打率.571 OPS1.000 K%=14.3 BB%=0.0
【中日】
アラウホ 5試合 0勝0敗 5.0回 防御率1.80 WHIP1.80 K/9=7.20 BB/9=9.00
ロンドン 4試合 0勝0敗 4.0回 防御率0.00 WHIP1.75 K/9=9.00 BB/9=6.75
>>205 (続き)
【オリックス】
ジョージ 4試合 打率.214(14-3) 0本塁打 1打点 出塁率.313 長打率.214 OPS.527 K%=6.3 BB%=12.5
モレル 4試合 打率.300(10-3) 0本塁打 2打点 出塁率.417 長打率.300 OPS.717 K%=16.7 BB%=16.7
ウェスト 5試合 1勝0敗 7.0回 防御率0.00 WHIP0.43 K/9=6.43 BB/9=2.57
ヘルメン 3試合 0勝0敗 3.0回 防御率0.00 WHIP1.00 K/9=12.00 BB/9=3.00
【SB】
ジェンセン 10試合 打率.182(33-6) 2本塁打 5打点 出塁率.222 長打率.364 OPS.586 K%=38.9 BB%=5.6
【楽天】
宋家豪 3試合2先発 1勝0敗 8.2回 防御率6.23 WHIP1.85 K/9=5.19 BB/9=7.27
【西武】
ガルセス 4試合2先発 0勝2敗 16.0回 防御率3.38 WHIP1.06 K/9=9.00 BB/9=2.25
キャンデラリオ 3試合1先発 0勝1敗 8.2回 防御率5.19 WHIP2.08 K/9=8.31 BB/9=6.23
【ロッテ】
チェン 3試合1先発 2勝0敗 10.0回 防御率0.90 WHIP1.50 K/9=7.20 BB/9=1.80 シリアコはやっぱりアカンなぁ打席少ないけどk%がひどい
エリアンはいずれ出番くるから維持しててほしいわ
シリアコは活躍した昨日の分加えると全然成績の印象変わるけどな
ペゲーロは間違いなく当たりだな
巨人阪神ろあとどこか(忘れた)は元々ペゲーロ狙ってたらしいね
今頃悔しがってるだろうな
テームズすごいよな
NPBきたらバンデンみたいに活躍できたやろうな
みたかった
そろそろナバーロ復帰しないかな?
まあテームズはまだまだこれから
最初打てないとずるずる終わるから
実際後半になったら2割5分くらいに落ち着くだろう
パットン凄すぎだけどこれ来年メジャー戻るパターンだわ
ロッテが悲惨すぎて悪目立ちしてるけど中日もなかなかひどいな
ビシエドは打率こそ.281ながら今季の長打は2ベース1本だけ
ゲレーロに至ってはOPS.600割りそうな勢い
ヤクルトのグリーンって二軍でも悲惨だな
有望株がスッカスカのDETが出した時点で実力的にはお察し
っていうか太りすぎ
ゲレーロはバリバリのメジャーリーガーとしてこのスレ絶賛だったからここから攻守にわたって活躍するだろ
キャンベルは去年のヘイグみたいに
打撃フォーム癖ないからそこそこ
打つと思うわ早く上でみたい
>>217
使う場所が無いな
使う気もなさそうだし レアードバッティングの波はともかく守備どうなってんだ
今年気のぬけたプレーが多すぎる
ドリスの問題はスタミナと耐久性だけだな
連投すると制球が乱れる
ウルフがトミージョンのリハビリ明け(要するに西武入団)後、7戦7勝。
特別すごい投球してる訳ではないからスタッツ的には目立たないけど、
手術以前にも増して安定感があるような。
クラインが地味に2勝
内容いいのに勝てないウィーランドに内容悪くても勝てるクライン
マギー 打率.314 1本 10打点 OPS.857 得点圏.500
なんかマギーが日を追うごとに打ちまくってんだけど
オワコン扱いしてた奴いまどうしてる?
>>226
アヘ単化してるのが不満ではあるのだが
打撃・守備ともにシーズン前の評価ほど錆びついてなかったな 通年厳しいのではと思ってたけどそれこそ巨人は村田いるわけだしな
日本野球に適性があるってのは劣化より大きいんだなと思った
そりゃみんな大枚叩いても出戻りやら国内強奪に走るわ
ミスターゲッツー村田と同じスペックならとる意味なかったんですよ
マギーも巨人ならアヘ単でも率と打点残せれば思ったより評価してもらえるはず
アヘ単だけど勝負強いってのはマギーのここ数年のスタイルじゃなかったっけ
アヘ単って程でもないからな、最近は強い打球も出て来た
甘い球打ってホームランにならないからそれはそれで
バンクやロッテの新外人情報まだかなぁ
>>226
開幕当初はアヘ単だったけど
最近は長打打ってるぞ
アヘ単だったらこんなにOPS高くないから あんまりできる外国人サード獲って鳥谷の出番無くなっても困るしな
そもそも外国人投手は5人もいるのに打者1人にスペアすら置いてないし
元々打者獲得にそこまで熱心でもなかったんだろうう
>>211
元々MLBの選手だろ。
日本に来る理由はない。
あんた韓国人なのに自国のリーグのステータスアップが誇らしくないの? >>239
外国人投手は一軍の3人にアダメス、ソリマンってのがいる ロッテは清田と荻野の無間ループでライトのポジション食いつぶすぐらいなら
PCLで燻っているトラビス・タイロンを途中補強してお試ししてほしい
316 名前:風吹けば名無し@無断転載禁止[] 投稿日:2017/04/17(月) 17:27:19.12 ID:tUV8lO3Md[1/2]
ガチで謎やなゲレーロ
対ストレート23-4 .174 0 三振10
対スライダー18-1 .056 0 三振5
対フォーク****5-3 .600 0 三振0
対シュート****6-3 .500 1 三振0
対カット******2-1 .500 0 三振0
対カーブ******3-1 .333 0 三振1
げれーろはこれから直球中心で攻められたら成績落とすだろうな。
ちょっとここまでの成績が出来過ぎの感じがあるし。
マギー成績
●助っ人スレの予想
.220 2本 9打点
●4月16日時点
.314 1本 10打点 OPS.857 得点圏.500
このスレで貶された方が良い成績残すなw
NPBもサッカーみたいにレンタル移籍容認すればいいのにな。
ファームでくすぶってる外人には朗報だと思うけど
>>250
150キロの真っ直ぐじゃなきゃ打てるんだろう テームズ
「自分は日本へ行くと思っていた」
そして、オフには日本球界へ行く話がまとまりかける。
テームズ自身も、「自分は日本に行くと思っていた。日本のチームがかなりの額のオファーを出して、自分も『それなら行ってやろう』と考えていたんだ。
なぜなら、MLBの球団が自分を獲得しようと思っているなんて考えていなかったからね」とカナダの『ナショナル・ポスト』紙に語っている。
しかし、「それから、1週間以内にブリュワーズが電話をかけてきて、ミルウォーキーに行って、『よし、戻ろう』って思った。
最初は大変だったけど、すぐに落ち着いたよ。ここに戻ってくるためにたくさん努力をしていたし、
MLBに適応しなきゃと思っていたしね」とMLB復帰を決めた話を振り返る。
日本に行っても舐めくさって途中帰国してたかもなこいつ
>>247
外国人スレの逆神自称玄人住人なめんなよ >>213
年俸次第じゃない
3億は積めば残ると思う ペゲーロは大当たりだな。
去年も我慢して使い続けていたし、梨田監督の起用法が絶妙。
巨人や阪神なら上手く使いこなせたかわからんが、間違いなく不動の
4番だっただろう。、
巨人はともかく今の阪神がペゲーロみたいなのを獲る方針は無かっただろう
今の外野3人は誰もベンチに出来ないし
阪神は糸井・高山・福留の3人が揃って現状のポジションでは中途半端だから
外野に守備不安定な外国人獲る余地ないよ
特に福留はライトしかやらないし簡単に引退しないだろうから厄介だ
>>254
結局日本に来なかった選手を批評する意味ないだろ。
どこか知らんがテームズにはNCダイノスよりも高額の年俸を出したNPBのチームがあったが、それを見てブルワーズがNPBでは出せない金額を提示したわけだ。
交渉術ではやはりMLBのほうが上手だよね。
昨今、KBOのトップレベルの選手は年俸のつり上げや好待遇を得るためのダシとしてNPBを利用するようになってる。 日本だと行っても保険扱いで試合に出れない可能性あることが向こうにもわかって来ただろうしね
成績にしたら残当にしろブライディーやサターホワイト、デラバー辺りは殆ど何もしないまま退団だったし
韓国だったら入団さえできればさしあたって試合には出られる
>>260
あいつ年俸4億だろ。まぁ出来高の内容がわからないからなんとも言えないが決して日本が全く出せない金額ではない。出そうと思えば他の選手との兼ね合い上公表上は少なく公表したとしてもソフトバンク楽天オリックスあたりはだせる >>262
3年1600万ドルだから単年だと5億円を超えてるよ。
NPBが出せないだろうギリギリの線を出したのたかも。
日本に来るなら単年600万ドルくらいは必要だったんじゃない。
>>263
そんなことない。
外国人枠が狭い分、求められるレベルが非常に高いし韓国に合わないと判断されたり、シーズン絶望の大けがをしたりすると開幕2カ月以内にサヨウナラと言うことも珍しくない。 >>262
メジャー実績があるわけでもないほぼ韓国実績だけの選手に
複数年総額16億を越える金額出すチームなんて日本にあるか?
奮発したとして単年で2億ぐらいで様子見てからでない?
メジャーの球団は他の選手の契約なんか見ても
韓国球界での実績をもとに
野手で複数年1000万ドルオーバーは出せるっていう分析なんだろうけど >>264
テームズは24歳だった2011年にブルージェイズで12本ホームランを打ってる。
ブルワーズとの契約の前にMLBで通算21本とそれなりの可能性を示していた選手だったんだよな。
韓国でパワーアップしたのを評価されての3年契約だったんだろ。 >>265
まあソフバンあたりから2年総額8億ぐらいのオファーがあったのかな?
でそれを越える3年でってことで1500万ドル提示と 同額でもメジャーからオファーあったらメジャー行くだろ
第2のタイロン・ウッズやホセ・フェルナンデスはもういないかもね。
KBOの年俸も上がったしMLBの人材供給源の一つとなったからには。
ウッズはMLB出場経験なし、フェルナンデスはMLBだと21試合でホームラン0だからテームズと違ってアジアで成功するのが現実的だったが。
どっちみちメジャーだったとは思うがテームズはオフに飲酒運転あったから撤退した日本の球団もあっただろうな
日本は飲酒運転とか不倫には特にうるさいし優等生以外お断りみたいになってきてるしな
テームズ凄いわ。
正直ここまでやるとは思わんかったわ。
>>270
そんなことないだろ。
バレンティンはDVで逮捕されてるし無免許運転で逮捕された日本人の野球選手だって複数いるし。
本当にうるさいのは薬物だけだろ。 イースタン・ロッテー西武戦(ZOZOマリン)
キャンデラリオ 5失点
ガルセス5失点
>>272
福岡は特に飲酒運転に敏感なのでありえない話ではない
人気商売である以上地域の反感も無視出来ないしね
無論それを考慮しても戦力的なプラスで塗り替えられると判断されれば獲っただろうが 「日本に来たはず」「なぜ来なかったのか」というNPB各チームのファンのため息が聞こえるが、エリック・テームズは現時点だと日本を飛び越えてMLBで活躍できる器だと認められつつあるね。
「日本に来たはず」「なぜ来なかったのか」というNPB各チームのファンのため息が聞こえるが、エリック・テームズは現時点だと日本を飛び越えてMLBで活躍できる器だと認められつつあるね。
村田もマギーぐらいは打ってただろうね。
阪神がマギー取ってたら鳥谷二塁。
守備負担多い二塁では鳥谷も今ぐらい打ってたかどうかわからない。
それも踏まえてフロントと監督の温度差もあってゲレーロやマギー獲得にそこまで本腰だったとは思えないのよね
何処も手を出さなければ獲れただろうて程度で争奪戦やるほどの熱意は無かったと
乙女がマギーのような得点圏打率を残せるわけがないやん
結局、ギャレットもそこがフロント的に微妙だったんだろうな
本塁打の割に得点にはならないと
.302 25HR 82打点 OPS.859 得点圏.305
で不満だったのか
打点の多さを評価してクルーズに2億払ってるフロントだしねえ
>>281
正直村田が4番でいいところで打ってたらもうちょっとは勝ててただろうからね
起用法が4番1試合の時点でその程度の評価だったんだろう
史上最低の貧打言われた巨人で起用の3分の1以上が7番打者 まぁ村田の信用度が低いのは当然っちゃ当然
マギー連れて来た意味は本来薄いけど予備のつもりが後から阪神が来て高騰したから使う気になった感がある
で、思ったより中古外国人ブランドは偉大だったと
個人的にはマギーは酷評されてたけど言われてる以上にやるとは思ってたよ
実績あるしOP戦不振でも開幕にはきっちり合わせて来そうな信頼もあった
ただ、ギャレット基本線で出番そのものが無いと言う読みだったw
テームズは遅咲きタイプだな
ワースが覚醒したのは29歳のシーズン、ドナルドソンが覚醒したのは28歳のシーズン
そしてテームズが韓国に移籍したのも28歳のシーズン
全盛期のバレンティンもワースやドナルドソンクラスだった可能性が高いな
特にワースなんかは2007年のオフに阪神が狙ってたのにスルーしてフォードにしやがったし
阪神はよくリストアップ記事出るが
マジで獲得しようとしたの何人ぐらい
おるだろ?ネルクルは絶対無理だったが
テームズはさすがに出来過ぎだろ
一か月だけならゲレーロでも活躍できただろ
パットン将軍今日は球速出てたけどストレートスライダーどっちもヒットにされて散々だったな
クローザーの中ではドリスが1番だと思うけどね
耐久性の問題が有るが投げてる球種にハズレがない
スライダーもフォークもハードシンカーも決め球になるし
フォームも独特で打者がタイミング取り難いし角度の有る速球も投げる
阪神は途中で契約延長した方が良いよマジで
このスレで絶賛されてたゲレーロさんはいつ打つんですかねえ
ロッテの外人枠は実質スタンだけだし先発と大砲を獲得しろ
しかしドケチ球団だから取らないだろうけど
ロッテは戦力補強に関していえば12球団で1番やる気ないな
中日でさえ今は身を結んでないがオフは結構頑張ったのに
やる気ないなら身売りしろよと言いたいわ
テームズがもしも日本に来ていたら、60本塁打ぐらい打ったかも
テームズはお薬やってるよ
きっと
だからあんなに成績うてる
テームズ今日も猛打賞かよ
これで打率も1位になったんじゃない
ペゲーロ凄いな
あれほどのバッターでもメジャーじゃ全然なんだから
メジャーというのはつくづく凄い世界だな
ペゲーロとテームズが同じ左の2番打者だからダブって見える
パラデスはボールがバットに当たれば実質勝利というレベル
カミネロは左打者が課題になってくるよ。
ドリスもマテオも同じだろう。
この三人は左打者からは凄く見易いフォームしとる。
マテオも左に打たれてたな。
たしかにカミネロもこれから対左が課題になるな。
カミネロ最後の死球は余計だったが、今日は低めに制球できていて
公式戦でいちばん内容が良かったんじゃないか
カットボールも効いていた
山田とバレンティンがタイミング合ってなかったからな
あと満塁策でカミネロがNPB初打席に立ちセカンドゴロ
ブキャナンはメジャー2球団と韓国2球団の争奪戦になっただけのことはあるな
ブキャナンは今日のピッチングならメジャーローテいけると思うんだが。
今日のブキャナンは苦手の中井に打たれてただけで
内容的には全然問題なかったと思う
>>316
広島戦で炎上した以降は変化球も織り交ぜるようになって普通にいいぞ
ストレートでも三振取れるようになったし
今日も山田と最後の打者から パラデスがメジャーで1年間やって打率.275で本塁打10ってよほど甘い世界に見える
ブキャナンは3試合連続HQS達成か
球種も豊富で制球もまずまず 球速もNPBなら申し分ないし良い投手だな
まだ27歳と若いけどNPBでしばらくやる気あるのかな 出戻りかね
カミネロ獲得は巨人にとって最高の補強になっているな。
澤村ダメだし。
>>308
ペゲーロは奥さんの事があるから
アメリカじゃやりにくくなったんだろ ブキャナンはジョンソンタイプだな
しかし打線がヘボだし二桁勝利は厳しそう
>>325>>326
単なる確変だったのかと
ロッテでいえば根元なんか一年か二年だけその前後よりいい成績の年があったろ
それのメジャー版みたいなものかと オリオールズ時代の.275は3.5打席に1個の割合で三振してるのを見ると偶然だったのかなあと思う
>>333
メジャーだってランディージョンソンみたいなバケモノばかりじゃ無いからな
選手数が多いので上で投げる投手も展開によってレベルにかなりのばらつきがあるだろう
ボールの違いもこの際無視出来ん、向こうのボールのムービングみたいなのには合うのかも知れん
攻め方もピッチングは日本独特で変化球ダメと見るとえぐい程攻めて来るし ウルフみたいに通用するのもいるけど
下手にメジャーのツーシームP獲得してNPB球に合わないと悲惨よね
流石に完全道楽で来た訳じゃなかったか
ちゅうか1週間抹消で期限は5月末
みじけえw
>>338
なんじゃこりゃw
やりづらくはなるわなー ヤクのルーキは強姦の前科があるって知らない人いる?
パラデスバットに当たらないばかりか守備で戦犯やらかしとか…
途中で替えられちゃったし、こりゃいよいよやばいんじゃないか
ファールだけは強烈なのがまた
スコアこそ0-4だけどあのエラーにはなってないやらかしなかったら
勝敗どうだかわからなかったしあの後のすんげぇ中途半端な三振見て
そりゃ変えるわなと思った
ビシエドはようやく一本出たか
見事に外の球だから打てるコースに投げた投手が悪い
パラデス二軍にこそ落とさないがしばらくスタメンで使う事はないって
監督にインタビューで言われてた
>>347
いやまあ、それが普通なんだけどな
内角攻めって日本にしかない現象だし >>347
阪神だけ対策してナインじゃってくらいなのよ去年のピシエド
去年セ対戦別打率
ヤクルト.275
巨人 .236
広島 .246
横浜 .299
阪神 .377 千隼に土を付ける要因を作った筆頭のパラデスまじ許さない
パラデスは打撃がやばすぎるわ
ゲレーロと比べるのもゲレーロに失礼なレベル
パラデスは投手以下だわあれ
>>352
なぜゲレーロなんて取ったんだ、あれほどパラデスにしろと言ったのにって唱えてた人がいたなw
今どうしてるんだろ?
逆にパラデスなんて四球選べない三振多い
一昨年のメジャー10本塁打は偶然でそもそもマイナーでも大して本塁打打ってない地雷って唱えてた人もいたな そのゲレーロも外した途端に中日が連勝
当分スタメンに戻る事は無いかも?
中日ファンからしたら高いしいらないけど楽天いるの?
個人的に期待していたハーマンシュリッターが活躍してるからってわけじゃないが
やはり近年の当たりの見つけやすさからいけばリリーフは鉄板感がある
野手や先発がどうしても博打になりがちなのに比べて獲得前に精査すれば極力地雷を避けて通ることができるのは大きい
選択肢も多いしね
パラデス2軍降格か。ざまあみろ
好投の千隼を背後から刺すような真似をしたのは到底許されないぞ
こんなゴミを連れて来た林球団本部長と松本編成部長と海外スカウト?の山本デービットは責任を負うべき
>>353
これはここでも散々言われたが、ダフィーにしろパラデスにしろ、三振が多いのはまだしも、それと引き換えになるような長打力も無い奴は取ってきても意味がないだろつー話だな
これは取ってきた外国人が当たったとかハズレたとかいう以前の問題、こんな中途半端な外国人取ってきてどうすんの?という 四球少ない三振多い10本は確変ってのはゲレーロも変わらなくないか
>>366
こういう奴はマイナーの成績は絶対に無視するよな
例えばメジャーで通算一桁のSBのジェンセンとロッテのパラデス、どっちの方がパワーあんの?つーたらジェンセンの方がある いや、マイナーレベルで三振多くて四球選んでないだろゲレーロ
>>350
対戦球団別「長打率」にしたら
阪神もっと酷いことになってそうw パラデスとうとう二軍落ちか、ダフィーも時間の問題だな
ロッテは投手より、野手の緊急補強だな
金無いし安くて実績有となると、ゴメス、ルナ、マートンあたりか
テームズ 打率.408 7本 12打点 OPS1.459
打点が少ないのは2番を打ってるから
>>375
日本に来て欲しかったなあ
タテジマのユニフォームをハート型にしてでも欲しいな >>371
ゴメスとマートン取ったら阪神ファンが大挙してZOZOマリンに押し掛けるかもな
今なら2人合わせて1億チョイで取れるだろ
ただ、ゴメスは韓国でメディカルチェックを拒否したのが気になるが 今からでもロッテが取るべき外国人野手はいますかね?
もうテームズはいいだろ。
日本に来るレベルの選手じゃなかったんだから。
本当にNPBの外国人補強ってロマンがないなあ。
ロッテて走り打ちのキューバ人は取るの決まってるんだろ。
あとひとり取りたいよな。ダフィーもあれだし。
ロッテはパラデスがここまで外れなのが痛いな
とにかく守備がまずい
昨日のバンデンハーク凄かったな
終わったとか書かれてたが、WBCで単に調整遅れただけか
バンデンハークがすごかったというよりロッテがひどすぎただけのような気がする。
チーム打率2割行ってないめちゃくちゃな貧打チームだからね。
実際昨日のバンデンそんなに良くなかったよ。変化球が浮き気味だったし
>>366>>367
パラデスはメジャーでもマイナーでもサンプルとなる年数がそこそこあるので、一昨年の本塁打は出来過ぎだと言えそう
ゲレーロはメジャー年数が少なくて確変とまでは断定しづらい
メジャーが確変だったとしても、マイナーでの本塁打率は結構高い
ジェンセンはまた全然違う、生粋の三振か本塁打かのタイプだな 手っ取り早くなら去年までプレーしてたルナとかゴメスとか
ロッテなんて贅沢言ってる場合じゃない
自前でカスばかり取ってくるんだし
ロッテの場合デスパイネいた時でも長打力不足はあった
それでいて今年は外人がヒットすら打たないし打線全体でも同じ
外人枠空いてるんだから外人とるべき
鈴木大地以外のポジション全部空いてる
エルナンデスとかでも大きな補強なるんじゃないかな
野手3人に振ってもいいぐらい
キャンベルシリアコグリーン好きなの持って行っていいよ
テイムズ薬物疑惑w
そりゃそうだろ
どう考えてもポテンシャル以上の結果だし
数年前にメジャーから首を切られて、どこかに消えてた選手だし
ロッテが新外国人野手獲るなら博打でトラビス・タイロンがベターかなと思ってたけど
ジェイソン・ロジャースが好調なら断然こっちのほうがいいな
昨年までなら途中補強にはもったいないレベルの選手
キャンベルは下でそこそこ打ってるから
もうちょっとしたら上にあがると思う
キャンベルいらんといってるやつ阪神ファンちゃうやろ
シリアコとグリーンは下じゃたいした事ないから
ロッテ行っても戦力にならん
ロッテは極端な話、マートン・ゴメス・エルナンデスとっても良いぐらい
スポナビで横浜戦見てるけど解説者がウィーランドをベタ褒めしてた
ウィーランド今日も7回5安打6三振1四球1失点
で勝てなそう
パットンが9回2アウトからホームラン打たれウィーランドの勝ち消えてワロタ
ロッテがパラデス獲った時は高評価してた人もいたが、デスパ残留に失敗し、
ゴメス、イデホ獲得に失敗してから探して、1月まで残ってた選手だからな
やっぱりねって感じ、もう日本で日の目を見ることはないだろう
>>397
とはいえ金本があんまりキャンベル評価してなさそうなのがな。
5試合くらい使って結果でなければすぐ落としそう。 今年はブキャナンとウィーランドは大当たりだな
ブキャナンはジョンソンタイプ、ウィーランドはマイコラスタイプという感じ
>>404
オープン戦でキャンベルが故障する前までは鳥谷の状態が悪い事や大山を育成重視で2軍に落とした事で
開幕サードスタメンは確実だった
故障して止む無く鳥谷使ったら結果出したので焦って戻す必要なくなっただけで
鳥谷が年間持つわけないから必ず出番は来る
現に既に鳥谷に疲れの色が出てき始めてるし 阪神の野手が今の時期出てないと大抵下で過ごしてサヨナラだよ
下でキャンベル練習試合外野も守ってたぞ
上からの通達だって
福留と糸井が休みの時使える
ドリスは今日マギーや村田を内野ゴロに打ち取ったツーシームが強力やな
入団前に決め球だと豪語してた通りの球
おまけに絶妙なコントロールのフォークで空振りも取れる
ウィーランドはまた勝てなかったけどいい投球だったわ
クラインはこのまま終わるのか修正きくのか
>>411
1軍首脳陣にそのつもりがなさそうなのがなあw
でも>>409みたいな話もある、でもその2人休みのときってセンターライトやらせるんか?w テームズ日本で見たかったな。MLBでここまで無双するとは
ここ最近打たれてるパットンのここでの評価が気になる。
投げてる球見る限り、良い球投げてると思うし、打たれてるのは運が悪かっただけだと思ってる。だから、自分はまだ評価は高いままだな。
>>419
自分は評価高いままかな〜
三振取れてるし被打率も特段悪化してないしね あれは戸柱も悪い
真っすぐしか狙っていない平田にまず変化球で空振りとったのに
2球目真っ直ぐ外ボール150キロ、3球目真っ直ぐ外ストライク150キロ
4球目同じところに真っ直ぐが甘く入ってホームラン。
外スラ投げておきゃ終わっていたのに。
ストレートがいいし、投球のテンポもいいから、キャッチャーも相手打者のこととかあまり考えずにポンポンとサインを出しちゃって、それが良くないのかななんて
>>396
ロッテはサントス獲るのはほぼ確定じゃないの
他に誰か獲る気があるのかは知らん マリーンズが獲る途中採用の助っ人打者は、そこそこ当たりの印象がある。
大当たりはフェルナンデスとボーリック。
ウィットモア 57試合 .266 12本 29打点
チェンバレン 61試合 .258 11本 38打点
ワトソン 64試合 .274 05本 20打点
ブラゼル 62試合 .265 11本 33打点(元阪神)
オーティズ 67試合 .284 07本 39打点(元オリックス)
カスティーヨ 86試合 .289 05本 34打点(元横浜)
デスパイネ 45試合 .311 12本 33打点
でゲレーロはいつ打つの?
練習試合で絶賛して少し打てなくてもゲレーロは心配いらないって言ってた人いたけど
まだ4月だけどさすがにもう少し打たないと使ってもらえなくなるんじゃないの
当たり前だが使ってもらえないことには打てないからな
ゲレーロはもう使ってもらえなくなってるだろw
まああの程度のMLB打撃実績で騒ぎ過ぎだったよね
1本のヒットで今後の試合も負けて他の選手の起用の邪魔するとか害悪ですわ
カミネロ3凡で7セーブ目
セリーグのセーブ王争いが早くもドリスvsカミネロの
マッチレースになってるな
カットボールの割合がかなり増えて来たなカミネロ
真っ直ぐに絞られてるから対策打ったか
左バッターにはカットが有効
あとスプリットとツーシームも使え小林
球速の割にゴリ押し効かないけどトータルで抑えるってスタイルは向こうとあまり変わらんな
>>435
広島戦まではストレートのゴリ押しだったけど
今はカットやカーブも混ぜるようになってからよくなった >>432
ピッチャーきついので入れ換えだな
ロンドンあがってるし そう言えばやたらとパラデス評価してて、中日に獲れと言ってたファンいたな
ロッテ入ったら何でゲレーロなんだと怒ってたが、結果は両方ハズレだったな
メジャーで弱点即バレましたタイプはあんま活躍せんな
ゲレーロは守備をどっちかに固定しなかった中日も悪いと思ってる
アレでは打撃に集中出来ん
>>435
松山のホームランはただの事故だわ
アレ以降あの豚殆ど打ってない まあ、カミネロと事故が起こりやすいのは
左打者なのは変わってないけどな
対策はしてるとはいえスプリットは未だ不安定だし
1点差で先頭バッター相手しかもホームラン打てるタイプにホームランボール投げるのは事故ではない
ゲレーロ、パラデス、ダフィーの共通点は、試されてただけだがオープン戦前半は
好調に気持ちよく打ってたが、シーズン入ったら案の定弱点攻められパッタリ
差は守備でダフィーはまずまず、ゲレーロはまあ守れる、パラデスは守れるとこなし
松山はその事故こそが持ち味だからな
伊達に限られた出番で2桁本塁打打ってない
>>447
カミネロ=スプリットの投手みたいな言い方してるけど、偏見?
最近はカットやカーブが安定して普通に左も抑えてんだが >>451
右にはいいけど左相手に逃げる変化球無いのは普通はしんどいぞ スプリット投げられれば対左に使えるんだろうけどあのフォームで落ちる球ないと左はきついわな
マテオとかと一緒
逆にカミネロは本来カット系主体なのにスプリットの被打率で持ち上げられてたのが間違い
追い込んだら決め球でスプリット結構使ってたからその指摘はおかしい
>>454
虎にレフトで守備破綻してないHR打てる奴欲しいな
高山、糸井、福留の外野は酷すぎるわ >>458
ショフト鳥谷、センター糸井、ライト福留ならレフト置物でもごまかせたのも今は昔だなw >>459
出来るのと実際やらせるかはまた違うからね 中日だけど
もう一回外国人ルーレット引きたい
4回
アラウホって随分期待されてたけどどうしちゃったの、中日の外国人投手では一番の年俸だけど一番ダメだよね
球速いって言ってたけどたいしたことないし、ケガでダメになったのを騙されてつかまされちゃったのかな
日本の特殊なマウンドとボールが合わなくて球速を大きく落とす投手は珍しくない
去年楽天にいたリズも韓国とメジャーでは160km/h近く投げてた
逆に斎藤隆のようにメジャーのマウンドで球速大幅アップする投手もいる
先発やらせるから来日してる訳だから難しいとは思うけどオーレンドルフリリーフに出来たらなぁ
ヤクルトは日本人の中継ぎが今季は良いし、リリーフは1枠か無しで良いんじゃないか
バレ、グリーンとブキャナンとオーレンドルフ(リリーフ)でふるのがベターでは
とりあえずグリーンは近々上がるんだろうが
>>470
去年、KBOが彼を引き抜こうとしてMINが阻止した。今年に関してもグロスマン・マウアー体制でプレーしているし、パワーヒッターだとドージャー、サノーが居るから絶対に確保したい案件ではないと思う。
今年、去年同様の成績及び出場機会が望めないならオフの移籍の可能性はあると思う。流石にシーズン途中は無理 >>469
グリーンずっと待ってるんだがな
キャンベルも
アラウホロンドンもさあ ダフィー守備上手いな
そこそこ勢いのあるサードゴロを素手でキャッチしてダブルプレーにしたのは凄かった
ゆきちなはダフィーは守備下手と言ってるけど見る目ないなアイツ
クリスボルスタッドどっか取ってくれへんかな
めちゃくちゃ背高いし抑え不在の球団にええと思うんやけど
ロッテはDH福浦なんて打線なんだからだめもとでマニーとった方がいいんじゃね?
東京の球団希望らしいが知葉と浦和なら都内のマンションでも問題無いし打てなくても数週間集客効果あれば今のロッテなら損はしないだろ
井口福浦以上におっさん+自由人だからいつスペるか分からないし高知みたいに特別待遇しなきゃいけないだろうし要らないかな
だったらペーニャやゴメスのがマシ
>>476
KBOでしくじったからなあ。おれもミンチーの再来だと思ってたけど、NPB行きは厳しいだろうなあ オーレンドルフは早い回から交代されたし二軍だろうな
まじマニーとって
4番DH福浦井口とか試合観る気おきない
ロッテはちょっと補強舐め過ぎたな
それで考え直すといいんだけど
>>482
伊東監督に支配下増やしてと懇願されて格安テスト生3人で埋めるんだからそもそもやる気が無いんでしょ
猪本何か2軍でも出て無いって話だ >>483
そもそも渋ちんだったとは思うけどちょっとなあ・・・w
マジで身売りとか考えてんじゃないか ロッテはやる気ないんじゃなくて、そもそも金がないんだよ
先立つものがなければ何もできないんだよ
たぶん巨人やソフトバンクの資金力の3分の1以下だ
>>485
金が無くてもやりようがあるからね
戦力外でも阪神は柳瀬に1000万、ヤクルトは大松に2月途中入団で800万払ってる
ロッテは3名獲って700万に500万2人
選手枠水増しの色合いが濃い補強、特に500万2人のところ 金がないのにパラデス1.3億も払っているしなぁ。
見る目がなさすぎるだけだと思うよ。
来年台湾の大王はどのチームのユニフォームを着るんだろうな。
メジャーか巨人かな
ジェンセン勿体無いな
二軍で二冠王なのに
ソフトバンクはライトがいないならライトも出来るジェンセンを使え
オーレンドルフいいぞって散々言ってたやついたけど
見る目ないな
来年はペゲーロメロデスパイネ大王の恐怖の2−5番
投げては岩隈シュリッターサファテの完封リレー
枠の問題はオーナー会議で解決
>>493
二軍で二冠王
.220 5HR 15打点 59-13 22三振 ブライアントが中日の下でよかった時は、どんな成績だったんやろか?
>>496
まあもう落としたが吉村使うぐらいならって感じだな >>495
何この長嶋やナベツネみたいな考えの金満バカ >>496
打率低すぎだな
二軍でこれとは下位で一発宝くじ感覚で置くくらいか ペゲーロしかし.295まで下がってきてるな
アマダー、ウィラーは言うに及ばず。
最近の楽天冷え気味なのはペゲーロ原因かな
サードいないからエリアン上げるんじゃないかな
二軍で.353 1HR 3打点 出塁率.500 長打率.529
んでクラインの代わりに日曜8回1安打8三振0失点の好投をしたルーキー水野を上げるのかな
>>502
ペゲーロ最近5試合
打率.273(22-6) 2本塁打 4打点 出塁率.333 長打率.591 OPS.924 K% 20.8 BB% 8.3
それ以前
打率.304(46-14) 5本塁打 15打点 出塁率.429 長打率.696 OPS1.125 K% 23.2 BB% 16.1
最強打者から並の強打者に戻ったって感じ
ただ楽天自体は3勝2敗で勝ち越してるしその間二桁安打が3試合と野手陣は特に冷えていない
ウィーラーは未だに不調だがアマダーは打率.273とやや状態上向き グリーンは肩幅広くてゴツいしかすっただけでもホームランを打てるぐらいのパワーがありそう
>>476
KBOや韓国の住環境が合わなかっただけでNPBや日本なら活躍できる選手も少なくないと思うんだよね。
同じレベルの外国人を取り合っているわけだから。 キャンベルとか早めに使えるか使えないか見極めたほうがいいわな
>>516
阪神の場合.275程度でも守備良ければ戦力アップに繋がりそうな
サードで考えると競争相手が酷すぎて >>515
鳥谷がバテ始めてきてるからまあ当然
これからは鳥谷とサードで併用かな
外野は中谷や江越がいるし
落ちるのは良太か糸原のどちらかだろう 直近のマイナー成績でそんな三振多くもないからロッテのパラデスみたいな三振マシーンにはならないとは思うけどねえ
>>522
レフトで出場予定らしいから高山への当て馬かも ロマック、ヘイグが3Aで活躍してるし打者は3A止まりの選手はスルーした方がいいな
今の3A選手ならベッカムのようにメジャーでそこそこ実績のある選手を取った方が活躍しやいだろうな
今の時代はロマック、ヘイグのようにメジャーでの実績は無く3Aだけの選手はハズレやすいだろうし
ジェンセンもこれに該当するし
中日ファンだけど
このスレで噂になってたエドウィンジャクソンって今どうしてるの?
アラウホじゃなくてこっちほしかったわ
ジャクソンってかつて100マイル出してた黒人投手?
獲れるのかね?
>>528>>529
所属チーム無しのFA浪人中。
昔のような剛球は影をひそめ、制球もあまり良くない投げるだけの人と化してるような。
アラウホもロンドンもあれだけ悪ければ、という感じではあるが昨年暮れの時点ではそんなに魅力は無かったろう。 >>532
まだ所属先きまってなかったのか
アラウホとロンドンがあれだったしほしかったわ ロサリオ今オフは日本かと思ったけど二匹目のテームズ狙いが取りそう
>>535
ロザリオはもともとMLBでレギュラークラスだった選手だし、捕手もできるから2018年のMLB復帰はありそうだね。
現時点でまだ28歳という年齢も好材料。 >>522
まともに考えればそうなんだけど鳥谷は聖域化してるんでスタメン落ちはなさそう。 広島にいたロサリオどっか取れよ
可愛いし実績豊富だし獲得すべき
>>538
去年ボストンの2Aで.254 HR2 OPS.637で
今年はメキシカンリーグ送りになってるが >>539
何処かが韓国のロザリオと一緒に獲得したら笑うw 名前が似過ぎ! >>541
メジャーでノーヒットノーランやったこともある投手なのに モレルは去年で切るべきだったと思うけどねえ
2年目の今年も来日した時にいきなり観光の話をはじめる有様だったし
なんだかんだでマギーは、3Aですら長打力失ってたのに
NPBだとまずまずの長打率残しそうだよなぁ、楽天時代より高齢化してるのに
最近の評価は、(マイナーで)上手い打撃指標残してる選手より長打力に全振り
してる選手の方が成功しやすいみたいな感じだったが
まだマギーみたいにNPBで長打力伸ばす系いるんだよなぁ
今年で言うと阪神キャンベルが前述の器用貧乏系で切られると思うので
マギー系との違いをどうやって見分けるかだなぁ
あっ、過去のメジャー実績とかは無しで、それで失敗例もいっぱいあるから
やはり金本は嫌でもキャンベルを継続起用したくない様だな
ドリュー・バーヘイゲン(26)
胸郭出口症候群から復帰した今季は3Aで14年シーズン以来の先発再転向
198pの長身から投げ下ろす投球フォームで4シーム、2シーム、カーブ、チェンジアップを用いる
この投手は基本的に4シームも動かしておりGO/AOはマイナー通算1.78、MLB通算2.73と高いゴロアウト率を誇り被本塁打率も低い
マイナー通算K/9=5.47と奪三振能力は平凡ながらカーブとチェンジアップはいずれも空振り率30%を越えている
中継ぎに専念した15年16年は4シームの球速がいずれも平均150キロを越えており最速は157.2キロだったが
先発だった14年シーズンでは平均145キロ程度に止まっている
今季MLBで通用しなければ来年か再来年の先発候補の一人か
>>547
大嶺が何年振りかのホームラン打っちゃう球場だしな 外人野手取ってくるならある程度コンタクト能力のある中距離が理想
大きな欠点はないけど全水準がMLBに達してないとか
ロッテは2人は外人野手取らないとシーズン終了しちゃう
ゲレーロやビシエドにようやく一発も出たんだし、
パラデスやダフィーも使い続ければ・・・マシにならないか
パレデスはメジャーの実績考えれば
このまま終わる選手じゃないだろ
メジャーで.270打ったのに日本でそれ以上打てないのはおかしい
マギーはよくやっている。
正確が良いのが最大の利点だな
>>533
ジョーダン保険で残せたからそれで良かったかと。
もうジャクソンは先発では相当苦しくなってきてたし、ジョーダンは1年まあまあ計算できる実績をのこしたから。 中日の場合は平田や大島がいるからビシエドやゲレーロもまだ我慢されてる
ロッテには鈴木しかいない
そもそも中日の場合は他のメンバーが2割以上打てるからな ロッテの場合は全体的にヤバすぎて
ロッテって昨日のスタメンに1割打者が6人もいるんだな・・・
テームズの成功でマイナーでいいバッターは韓国に行きたがるだろうな
>>558
現状でもその傾向があるがますます拍車がかかるだろうな 今後パラデスが下で調整して上で活躍するの
って何パーぐらいあるだろ?
台湾の大王王伯融は来年何処へ・・・。
貧打のチームは欲しくてたまらんだろう。
まだ23歳だし、大化けする可能性高い。
>>563
シンシナティ・レッズが調査してるとの報道 >>564
実質メジャーVS巨人かな。
相当なマネーゲームになりそうだ。
巨人は金ではメジャーに太刀打ちできないから、台湾ルートを使って
何とか囲い込みに入るだろう。それしか勝ち目はない >>558>>559
金本や阪神フロントはその辺を見越してるのかねえ
もう日本には碌な外国人野手はやってこないと
FAも1流所はメジャーに行くしだったら自前で若手叩き上げで野手を育てるしかないと >>568
フロントは獲りたいけど監督が拒否してるだけのような・・・ ヘイグとキャンベルじゃフロントに不信感抱いてもしょうがない
ヘイグはもうちょい我慢すればという声が出るのもわかるがいつまで我慢してどれほどの成果が出たのか…
大山指名の一件もあるし根本的にあの球団はスレ違ってる
満塁のチャンスに出すのがキャンベルじゃなく良太だし
台湾の英雄「陽」に次いで台湾の大王「王」獲得なるか。
FA戦線で大失態を犯したGMをはじめフロント陣はクビをかけて
「王」獲りに全力を注入するだろうな。
下手したらオフにGMを筆頭に全員スカウト陣更迭されるかもしれんが
王は今年も活躍すればドジャースが取るんじゃないか
胡とか陳もドジャースだったし
>>545
助っ人外国人を使いたがらない監督ってかなりイメージ悪い 今すぐに外人補強すべき球団
中日 打者
ヤクルト 打者
日本ハム 先発、打者
ロッテ 先発、打者
助っ人外国人を使いたがらない監督って過去にいたっけ
>>578
去年の工藤と言う例がいるじゃないかw
だが去年工藤にしても金本にしても投手はフル回転だし
助っ人外国人そのものは使ってる 新外国人不振で二軍降格して一軍
復帰でその後活躍した選手てごくまれに
いるな元浜のトニーブラッシュとか
>>581
ボーリックは開幕の時点では二軍にいて上がってる。
パラデスは開幕一軍で落とされた。
昔でいえばトーベは落とされたあと上がってきて打率2位をマークした。 >>584
アラウホが1軍合流したらしいし早速効果が出たかw
今のままだと落ちるのは確実にピシエドだったし >>585
あーなるほど
落としづらくなったなこれで いい加減、英語発音に一番近い「セイムズ」表記に統一しようず
バースはマイナーでかなり良かったけど昇格したらメッタ打ちされたな
ルナとかゴメスとかナバーロとかエルナンデスって今なにやってんだろ
>>591
エルナンデスはメキシカンリーグに帰った
他3人はたぶん所属なし パラデス 打率.130(54-7) 0本塁打 1打点 OPS.321
ダフィー 打率.203(59-12) 0本塁打 4打点 OPS.609
スタンリッジ 4試合4先発 1勝2敗 17.1回 防御率6.23
チェン 2試合 0勝0敗 3.0回 防御率3.0
>>592
そっかぁ、所属なしってやつを取るのもリスクあるな
>>593
まあロッテの中じゃ打ってるほうだけど、パラデスと並んで三振数が尋常じゃない >>594
まずチェンを頭数に入れてるのはおかしいよな、こいつは良くて隙間産業を埋める中継ぎでしかない、スペアで取っておくのはわからなくもないが
少なくとも後一人は開幕前に取っておくべきではあった パラデスは2軍落ちした後、2試合にスタメン出場したが9打席ノーヒット
やる気なくして腐ちゃったかも、このまま年俸だけ払って飼殺しかな
本人も諦めて、来年のアメリカ復帰に向けてケガせず調整になりそう
ダフィーは最近5試合で15-5
6三振は相変わらずだけど、二塁打3三塁打1だから打ってる印象あると思う
もしもテイムズが日本に来ていたら60本以上ホームラン打っただろうな。
来年韓国のもう1人の怪物ロザリオもメジャー復帰かな。
日本に来れば面白いが
>>558
野手は韓国、投手は日本じゃないか
投手に関しては今でも日本球界経験者の方が活躍してる印象 投高打低と打高投低で綺麗に分かれてるからそりゃ成績残しやすい所のが良いよな
日本球界からしたらバンデンやスアレスみたいに打高投低の韓国リーグやメキシカンリーグの中で活躍してた投手を取るのも選択肢の一つか
マイナーリーグでも
ILは投高打低
PCLは打低投高だよな
PCLのパットンは大当たりだったな
>>605
それでMEXで活躍したジョシュ・ローウィー、セザー・バルデス、ダスティン・クレンショーさんはアジアでどうなりましたか?(小声) パラデス絶賛してた子は息潜めてるのかな
トリプルスリー達成するか?って勢いだったよな
>>608
楽天ファンのゆきちなパラデス評価
「カノーのメカニクスから逆方向にブチ込むパワーを持つポテンシャル型内野手。NPBで30-30出来る素質はある」 後出しジャンケンてわけでもないが、パラデスはISOPがあんま高くない割に三振率が異常だったから嫌な予感はしてたのよね
ここまで酷いとは予想できなかったけどさ
パラデスに関しては後出しって訳でも無くこのスレでは不安がられてたな
ボールがバットに当たらないタイプ
ゆきちなは野球を知らなさすぎ 数字でしか見てない
だから谷田なんかを高評価するんだ
>>606
書き間違いだろうけど、同じじゃねーかw ロッテなんて鈴木以外誰でもいいし
エルナンデスゴメスあと誰かぐらい振り切ろうぜ
俺様のロメロついにきた
キャンベルとかグリーンはだめか?
モレルはこのスレで誰一人として擁護してないけど、まぁその通りの結果になってるな
むしろこのスレで嫉妬言われるぐらい絶賛されまくってたゲレーロの微妙感
キャンベル、堅実な守備と選球眼かつノーパワーというなんとも評価しがたい選手
ただ、複数ポジションを無難に守れるとすると金本の方針には合ってるのかもな
>>612
ゆきちなは偉そうなことさんざん言ってるが、
たぶん野球などやったことないド素人だろう グリーンそろそろ一軍上がると思ったが
そんな気配全くないな
ペゲーロ獲らなかった巨人と阪神は涙目だな。
両チームともペゲーロがいれば4番固定できたのに
虎の子の野手一枠、阪神はHR打てる選手が欲しいわな
阿部ぐらい打たな原口なんて守備ザルやから割にあわんw
阪神のドリ魔神が凄まじい
三者三振で10セーブ目
5試合ぶりにシングルヒット打たれただけ
>>625
グリーン2軍でも打率2割くらいだぞ
オーレンドルフ2軍落ちしたけど、代わりにギルメット上がっただろ やくせんだと畠怪我してグリーン上がるんじゃね
てゆわれてたな結果投手上がったが
ペゲーロとジェンセン、ロマックどこで差がついた
この3人の共通点はPCLの帝王で大型扇風機で当たれば飛ぶ
ペゲーロは活躍、ジェンセンとロマックはハズレ
この差はなに?
ジェンセンはファームで本塁打王だからまだわからんよ。
ロマック 60試合 .241 11HR OPS.850
三振率.308
ジェンセン 20試合 .215 5HR OPS.774 三振率.365
>>637
ペゲーロの来日前の分析では「MLBレベルの速球に弱く、変化球に強い」とされていたから、そういう事なんじゃないの?タイプが違うがロメロもその傾向が強かったし、FAに対応できない外国人が狙い目だと思う WL無双してたから本命マテオの保険で連れて来たドリスがオスンやマテオ以上の守護神に?
オフにどこかちょっかいかけたらすんなり取れたんじゃねーか
阪神側は怪我の状態怪しんでて、ドリスは金ガーじゃなかった?
球団側も怪我あっても再契約前提
ただバタバタしてたからまとまらなかった
>>633
4人いたんだな
ゴミを5匹より良いのを3人取れって思う ロッテはこの際ペーニャでもゴメスでもいい。長距離砲をはよ
2人は連れて来ないと積む
ここで酷評されてた再復帰マギー打ちまくってるじゃん
流石このスレだなw
その選手が当たると思ったらお前がこのスレで持ち上げてやればいいだけでは
グリーンはキャンプ中の写真が晒されてたけどデブ過ぎるし、
どっか痛めると思ってたし案の定
若手有望株がスッカスカのDETで2Aと3Aの間を行き来するような選手だから実力の方も案の定
畠山も川端もいないのに呼ばれないっている価値あるのかな
>>272
獲得が噂されてた三球団の地雷を踏み抜いたんだよ。
飲酒運転→ソフトバンクのNGポイント
交通事故→阪神のNGポイント
身代わり→巨人のNGポイント >>350
去年は金本も片岡も「打たれないと覚えないから、逃げずに当たって砕けろ」と発破をかけて、本当に木っ端微塵にされた。 >>570
フロントは「金本のために財布の紐は開けたくない」と明言してる。
大山事件以降、完全に関係は破綻している。
今年日本一獲れなかったら解任というのは、虎バンの間では周知の事実。 キャンベルも当たり
マギー、カミネロといいこのスレで貶された方がいいね
張本にメジャー最高クラスのノーコンのカミネロとダニエル・カブレラについてコメントを貰いたい
サファテも四球激減してるし。
いやキャンベルが当たりかどうかはまだ判断早すぎでしょ
新外国人ではないがマギーが4本塁打と打ってるな。
打点も23試合で17打点
>>654
下2つは姜正浩じゃない?
テームズは飲酒だけだったような マイコラスは再調整ありそうな監督のコメント
マギーは村田の代役よりいい感じだね、通年で去年の村田の成績を越えないと単純にプラスとは言い難いが
カミネロは獲ってなかったら投手陣ヤバかったかもな
>>655
マジで?じゃあ今季絶望で無所属決定じゃん、下手すりゃこのまま引退
メディカルチェック受けないわけだ、でもチェック受けろと言われなければ、
試合でれないのにシレッと契約して、金だけふんだくるつもりだったんだな さすがにマイコラスの抹消はないだろ
いくら内容が悪くても試合は作れるし巨人にマイコラス以上の先発は菅野しかいないし抹消する余裕はないだろ
抹消したら自爆行為
>>665
末尾aのアンチ阪神基地外に騙されてはいけない
連投レスで阪神フロントの妄想話を始めたらほぼこいつ キャンベルはポジションころころ変えたがる阪神としてはベストじゃないがベターな選択肢だったんじゃないの
そりゃ4番打てるような大砲連れて来たなら最高だろうが現状複数ポジション守れないと使い出悪いし
だからラフとかセゲディン狙ってたんだなと納得もいった
>>664
澤村ヤバかったからリリーフ取ったのは当たり前だけど
ちゃんと真剣に選んでおいて良かったな カミネロ酷評してオーレンドルフ持ち上げてたお前らって一体
オーレンドルフは過去スレ読んだらわかるが大概リリーフならいいけど先発駄目やろって大勢の見方だったで
巨人も狙ってたけど先発希望だったので諦めた
カミネロがまさかあんな制球いいなんて知らんかったしw
>>665
契約だけしてキャンプ中にでも怪我したことにすれば契約違反にはならんしのう >>671
しらばっくれてるとカミネロこないおじさんのレス貼るぞw 外国人選手WAR合計(〜4/29)
+2.4 巨人
+1.9 阪神
+1.7 De
+1.6 広島
+1.3 西武 SB
+1.1 オリックス
+0.8 楽天 中日
+0.6 ヤクルト
+0.1 日ハム
-0.9 ロッテ
ブキャナンは、美人の奥さんが小学校教師で別居婚。
この前奥さん来日して花見したとか記事になったけど、一週間で帰国。
ブキャナンとすれば、はやくアメリカ帰りたくなったかもしれないな。
援護がないままヤクルトでダラダラ投げてても、テンションあがらないだろ。
>>674
なんでだろう
サードゲッツーできず店やったからかな
セカンドファーストが慌てて構えたからでしょ >>674
ロッテ外国人枠3人分も空けてて、まだ新外国人獲る気ないんかな
この前のフロントの話しでは、いいのがいればみたいな話しだったが・・
最下位でもいいと思ってるのか、金使わずオフに身売り予定なのかもな カミネロは球速と球威だけならメジャー有数だったわけだから、制球を優先してそれらを多少落としたとしても、日本でなら余裕
>>682
ロッテ首脳陣
「外国人いなくても勝ったから無理に獲らなくてもいいな」 カラバイヨとかボウカーとかまだ日本にいるんだっけ?
2000万+出来高でロッテが獲ってお茶を濁しそう・・
>>684
キャッチャー岡崎と内野守備のまずさで崩れたな あっちで中継ぎやってたバリバリのメジャーリーガーはほんと日本に来るようになったよな
コークカミネロオーレンオンドルと中継ぎだけ一昔前の格差があまりない時代に戻ったみたいだわ
巨人・マイコラス3勝目も…「便所大暴れ事件」起こしていた
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/680202/
>前回登板した21日の阪神戦(東京ドーム)では、今季初黒星を喫した。押し出し四球を与え、ジャッジに不服そうなしぐさをしながら何とか怒りをこらえ“成長”の証しを見せたかに見えたのだが…。
>チームスタッフによると「ベンチ裏は大変でした。トイレにあるゴミ箱に八つ当たりし始めて、ボコボコに壊してしまいました。
>何やら英語で叫んでいましたけど、すごい剣幕で怒りが収まるまで誰もトイレに入れなくなりました」とあきれた表情で明かし、
>別のスタッフも「やっぱり…という感じ。人間の本質はそう簡単に変わらないんだね」とため息交じりに語った。 >>689
向こうはベテランの中継ぎに対してなかなか渋いからな
結果を出し続けないと若手に変えられるしシーズン通してメジャーにいてもマイナー契約しか貰えない事もある マートンがデトロイトからマイナー契約切られたらしいぞ
今ならマートンでも2000万+出来高で獲れるんじゃないか
チャンスだ獲れロッテ、それとも2000万でもだせないんかな
マートンエルナンデス揃えたら強くなりそう
ピッチャーは無理
そもそも渋ちんのロッテが支配下カツカツにする訳ないw
それに外国人補強ならたとえカツカツでも使わない外国人ウェイバーにかければいいことだし
新外国人獲れそうなら、もう見込みなく使わないだろうパラデスとダフィーを切ればいい
年俸は払うことになるが、見る目がなかったペナルティー料金と思うしかない
本人達も使われず飼殺しになるなら、金だけ貰ってさっさとアメリカ帰りたいはず
ヘスス・アギラルが11試合連続無安打で急速冷凍
現在の成績は
21試合 打率.235(34-8) 本塁打0 打点4 OPS.591 IsoP.059 K%=35.1 BB%=8.1
3Aでも不振でどこも手を出さないパターンもあるにせよこのままだと今オフのアジア行きはほぼ確実か
ただ100打席以上消化して未だにMLBキャリアで本塁打ゼロというのは残念
多和田抹消でキャンデラリオが先発予定らしいが、二軍での投球内容だいぶ悪いな
オーレンドルフ、2軍でも佐野にホームラン打たれたり早い回に炎上してる
>>698
ここまでアカンともう上がり目はないのかね。
ゲレーロくらいの成績なら(自打球で登録抹消の可能性があるが)、ライアルの父のほうが5月半ばで2割ちょいから盛り返した例はある。 キャンデラ3月末の試合で投げてるの見たけどいいとこ全然なかったぞ・・・w
キャンデラリオは前回二軍でそこそこいい投球したから一度投げさせてみようということだろうね。
>>698
代わりに取った奴が必ずしも活躍するとは限らんので外国人取るなら
まず1人解雇して1人は保険で残しとくと思う
切られるならまずパラデスの方が先だろうな >>699
空振り率ひっでえなあ
長打出てないのもそうだけどこれNPB来ても変化球か内角攻めで同じ道辿りそうな サム・フリーマン(29)
平均球速151キロ、最速157キロの左腕リリーフ
他球種は2シーム、スプリット、スライダーでスプリットとスライダーは通算空振率30%を越えている
対右にスプリット、対左にはスライダーで空振りを奪うスタイル
14年メジャーで44試合登板し防御率2.61と好成績を残し翌15年には54試合に登板するなど実績十分
昨年は被安打率が大幅に悪化し3Aでも防御率5点台と不振のシーズンだったが最速156.6キロを記録するなど劣化の心配はない
MLB通算BB/9=5.28と制球力に不安を抱える
昨年の3A降格以降40人枠からも外れており今シーズン通用しなければ来日もあるか
17年(3AIL) 7試合 8.1回 防御率1.08 WHIP1.08 K/9=4.32 BB/9=5.40
>>531
違わない
キャンベルのグラブ捌きでは一塁でもヤバな
しかも我慢して使う程の長打もない “日本ゆかり”の選手と監督たちが吹き飛ばす韓国の“WBCショック”
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinmukoeng/20170429-00070390/
> その一方で韓国球界では新たな才能も頭角を現している。ネクセン・ヒーローズの高卒ルーキー、
> イ・ジョンフ外野手がそのひとりだ。早くも新人王候補に挙げられているイ・ジョンフも、実は“日本と
> ゆかり”のある選手である。
> というのも、父親はかつて日本のプロ野球でも活躍した選手。1990年代終盤に“韓国のイチロー”と
> いう触れ込みで中日ドラゴンズにやってきたイ・ジョンボム(李鍾範)を覚えているだろうか。
> イ・ジョンフはイ・ジョンボムの息子で名古屋生まれ。韓国野球に詳しいスポーツライターの大島裕史氏
> によると、「日本生まれの選手が韓国プロ野球でドラフト指名されたのは初めてではないか」という。 本日のパットン将軍全33球中ストレートでの空振りゼロ
現状スライダーがMLB時代と比べてあまり機能していない&対左のチェンジアップが大したことないから
ストレートが良くない日は苦しいか
アギラルってアギーラだかアギーレだかカプセル怪獣みたいな名前なのでアカンと思う
今年は外れの外国人選手多い割には、シーズン中の緊急補強の話題がないね
ダメでも我慢して様子見るつもりか、諦めて日本人の若手使うつもりなのかな
今日のコメント聞いてる限り、板山ageでキャンベルsageらしいな。
4試合で見限られた模様www
717代打名無し@実況は野球ch板で2017/04/30(日) 22:34:51.68
板山は身体能力がスペシャル級だから期待されてるんでしょ
金本、梶谷クラス
718代打名無し@実況は野球ch板で2017/04/30(日) 22:38:20.28
カープ辺りだと信じられない逸材なんだよ、野間でも阪神の二軍の並だ
>>712
日本産まれなら日本のドラフトにかかることもありそうだけどその辺どうなんだろうか?
高卒ならまだ年齢的にはまだ国籍選択できそうだけど
しかしまだスンヨプが主軸張ってるようじゃKBOも良くないなぁ、イデホも逃げ帰ってしまったし ロッテ、マートン取ればいいんじゃね親友スタンリッジもいるしマリンで大砲なんかデスバイネのパワーでも25本だっけ?
メジャーリーガーでもない限り無理
>>719
スンちゃんは今年での引退を明言してたはず
まあもう向こうでプロ入りしてしまった以上今は無理だろう 日本のドラフトは日本の高校に在籍経験ないとダメでしょ
巨人はセカンドが糞だからクルーズを上げたいんだが
外人全員活躍してるから誰も落とせないジレンマに陥ってる
村田が元気そうなのでマギー落とせばバランスとしてよくなるはずだが
多分そういうの関係無くクルーズ使う気無いだろう
クルーズは干されモードだからな
上げるとしても片岡なんじゃないの
今打線で1番打ってるマギーを2軍に落とすわけがない
中井のあのひどさ見ると片岡を上げるか
それか真剣にマギーセカンド、村田サードも検討すると思うわ
マギーが実戦で結果出す前からクルーズ完全放置だったから根本的に使う気無いと思う
元NPB外国人のメジャー成績(現時点)
ユリエスキ・グリエル(HOU/32) .342(76-26) HR2 打点7 OPS.859
ウェイド・ルブラン(PIT/32) 13.1回 3.38 1勝0敗 WHIP1.05
呉昇桓(STL/34) 12.0回 4.50 1勝0敗6S WHIP1.33
忘れてたw
トニー・バーネット(TEX/33) 8回 3.38 0勝0敗 WHIP1.25
上でちょっと名前の出たカラバイヨとボウカーは今年もBCリーグでやってるのね
カラバイヨは9試合6ホーマーと相変わらず。ボウカーは3割打ってるけど10試合ノーアーチ
新潟のトルスってオーストラリア代表左腕が無双気味だけど、外国人で170センチは魅力ないな
>>731
カラバイヨも結構いい年してるのに、いつまでも独立なんかでプレーしてたら将来どうするんだろねぇ?
トラックの運ちゃんに転職とかの話はどうなった? >>712
イデホは日本円で4年14億以上という破格の待遇を提示されたからロッテジャイアンツに復帰したんだよ。
KBOに関するまともな報道は日本でないに等しいからそういう印象なんだろうね。 ジェンセン二軍でもう7本か
もし代打要員で一軍に上げるぐらいなら二軍で中田が持ってる二軍のホームラン記録30本を抜いてほしい
巨人はこのまま中井がダメなら、立岡二塁で中堅に陽の復帰まで重信か橋本
もし外国人入替えることになったらギャレット、クルーズはもう使う気ない
>>737
もう中井はダメだから、セカンド立岡にすべきだな。
クルーズを使いたいが、枠問題で無理。
陽がいないのは本当に痛いな。巨人は クルーズは来年は横浜あたりか? ロッテ戻るか
エリアンよりは格上だし
>>733
通用してんのも何も、ルブランは来日前までにもメジャー通算で100試合以上登板して450イニングくらい投げてる 今助っ人野手連れてくるならどんなの来るかね
ゆきちなは中距離しか来ないんじゃないかってツイッターで書いてたけど
>>739
どこも獲るとこないでしょ、メキシカンリーグあたりで燻ってるでしょ 家に引きこもって動画見てるだけで実際に球場に行こうともしないゆきちななんかどうでもいいわ
今の時代ホームランバカスカ打てる野手なんてそうそう居ないんだから中距離言っておけば大体当たるな
自分で具体名も挙げられないのによくそこまで言い切れるな
>>739
エリアンより使い勝手が悪い
ロッテに出戻りかオリックス >>722
日ハムのマイケルとか、ロッテにもいたでしょ日本国籍持ちだけど日本の高校出てなくてもドラフトにかかったの
日本国籍なら日本の高校大学とかは関係なくなるよ いい加減
>>719
>日本産まれなら日本のドラフトにかかることもありそうだけどその辺どうなんだろうか?
>高卒ならまだ年齢的にはまだ国籍選択できそうだけど
こんなトンデモ知識の相手をしていつまでもレスするなよw ロッテの外国人補強は6月以降
>>750
早く取れよw
なに悠長に見極めてんだよ >>751
もうだめだこのクソ上層部
現場にも責任はあるけどこれではかわいそうだ リードオフマンも長距離砲も両方必要な事くらい分かると思うんだが。常識的に考えて
イデウン年俸 → ダフィー
ナバーロ年俸 → パラデス
デスパイネ資金 → ???
デスパイネ資金から主力の年俸アップ分を差し引いても余ってるだろ。使えよ
パラデスは本物のメジャーリーガーだぞ
ちゃんと実績がある
今見きるとかアホだろ
>>753
ロッテは慢性的な赤字体質を改善したいのだから
デスパイネ予算以上の額は使わないでしょ >>755
日本の野球に適応できなきゃそんなもの関係ないね(ニッコリ 伊東は雇われの立場をわかっていながら言うだけは言ってる感があって、共感できるなw
ツイカス連中があれだけ言ってたアギラルのMLB成績が酷いもんで笑った
ロッテは金使ってない訳ではないけど意外と結構貰ってる選手が多いんだよな
今年は石川とか角中益田辺りの年俸に結構上乗せしてるからデスパイネ抜けた分の金はそれで大分消えたはず
>>757
でも支配下枠増やしてくれ言われて3人に使った予算が2000万以下だから監督もやっとれんw >>751
6月まで引っ張ってゴメスやったら笑えるな あれ、ロッテさんはキューバの走り打ち外野手獲るんじゃなかったの?
>>763
サントスなら去年同様カナダのケベック・キャピタルズと契約するってよ >>764
あーそうなのかありがとう
ちょっと日本で見てみたかったから残念だわ そういやソフトバンクの方のキューバ人も続報なく途絶えたままだな
まぁスアレス結局TJで育成とか言って遊んでる場合じゃないからな
>>767
モイネロのことなら育成契約って話じゃなかったはずだが いや、若手外国人を育成して戦力にしたいとかいうSBが良くやってる当たらない遊びの話
キャンデラリオってミステリアスだね だって甲斐に満塁弾を打たれるんだぜ
っていうか球団本部長もどんな奴かよく分からずに適当に採用を決めた選手だから
KBO外国人野手成績(合計)
2016(シーズン) 打率.301(4029-1212) 221本塁打 806打点 出塁率.375 長打率.538 OPS.913
↓
2017(〜5月1日) 打率.254(685-174) 32本塁打 99打点 出塁率.344 長打率.438 OPS.782
テームズ移籍の影響は大きい
新外国人野手もスクラッグス以外は軒並み結果を残せていない
カミネロって昨年のMLBで100マイル出した回数3位くらいだったけど、やっぱり日本のガンだと厳しいのね
ガンじゃなくてボールやマウンドとかの環境だと思うけど
スピード計測に関しちゃPitchf/x使ってるMLBの方が遥かに正確
>>622
キャンベル、全く守れないやん
どこから堅守なんて話が出たのか ヤクルトのブキャナンは当たりぽいな。良い球投げてるわ
ブキャナンは一番のポイントだった球速の低下が全然起きてないのが良かったな
だいたい日本来る選手って3,4キロは落ちるし
阪神キャンベルに特権なし 負傷出遅れでシビアな視線
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/681027/
阪神のエリック・キャンベル内野手(30)にとって5月は「勝負の月」だ。
春季キャンプ中に左手首を痛め、開幕二軍スタートとなった新助っ人は、4月25日に一軍昇格すると、
初スタメンとなった27日に初適時打、28日にも貴重な先制打を放ち、2試合連続でお立ち台に上がるなど、上々の虎デビュー。
鳥谷、原口が調子を落とすなか、それをカバーするように一塁と三塁の併用で存在感を発揮しているが、
実際のところ、その立場は崖っ縁だからだ。
もともと開幕スタメンが確約されていたキャンベルだが、キャンプでの負傷離脱で暗転。
フロント幹部は「ケガをした時点でシビアな見方に変わった。出遅れた分、チャンスは少なくなるし、見極めは早くなる。
すぐに結果を出さなければ、新外国人の獲得調査を本格的に進めることになる」と断言する。
期待の助っ人なら、出だしが少々低調でも猶予期間が設けられるが、キャンベルにその特権はなし。
自慢のシュアな打撃で快音を連発して5月をクリアしなければ、フロントは代役の助っ人探しに本腰を入れるというのだ。
まさに気が抜けない。キャンベルはそのバットで一軍の座を死守できるか。 巨人のクルーズは阪神にくれへんか?
もう使う気無いなら本人のためにもええやろ
守備も打撃も今の糸井以外の選手よりも数段上やし2軍塩漬けはもったいない
>>748
沖縄出身のデーブロバーツは日本人扱いになってたわけか(んなわけない) >>782
いつクルーズがそんなすごい打者になったん? 楽天は今年本気で優勝するつもりならウィーラーアマダーと心中するよりお試しで早めにヘスス・アギラルにアタックかけるべきでは
今オフ外野は比較的選択肢あるけど右のファーストってこいつ以外ろくな出物なさそうだぞ
ジェイソン・ロジャースもいつの間にかOPS.750割ってるし正直枯渇と言われているサード以上の惨状
楽天よりよっぽど緊急事態で枠も余ってるロッテがなぜか二の足踏んでる今がチャンスじゃね
本気で優勝する気あるならそっち補強より明らかに負担行ってる中継ぎのマシンガン補強だろ
オリックスは野手の保険今のうち探した方がいいんちゃうか
だからゲレーロ三塁は辞めとけと忠告したのに
頑なに外人を外野で使いたがらない人間がいるよな
キャンベルよりはクルーズのほうが守備も打撃も上やったな
796代打名無し@実況は野球ch板で2017/05/03(水) 15:52:13.39
ほんと中日の外人野手は糞だな、がっかりだわ
ドリスはええやつやな
オンドルセクやったらとっくにキレてるで
キャンデラリオ1日で2軍落ちだな、もう見ることはないかな
代わって上がったガルセスも、負け試合のリリーフで打たれてる
まあ、シュリッターが当たっただけ、今年の西武はマシだけど
キャンデラリオは昨日の大炎上は印象が悪い
やっぱり第一印象は大事
第一印象もクソも二軍のピッチング見ればありゃ無理だわ
ゲレーロンゴwwwwwwwwwwwwwwwww
今NHKで見たわw
ゲレーロが内野なんて守れる訳なかったんだよ
そんなレアードみたいなのがポンポン出る訳ない
だってサード守らせたら足でボール止めるレベルなんだもん
かといってレフトやらしたら西武ドームでコケたしなぁ
「俊足巧打のセンター」「打って守れるサード」は本当に絶滅危惧種だね
ゲレーロはサード上手いのに批判してる奴はアホってココで力説してたじゃん
>>809
ショートゴロ横取りして内野安打したあたりから怪しかったな >>808
どっちも有り余ってるぞ
日本には来ないというだけで ロッテついに最下位だな、日ハムが持ち直し始めたから、明日も負けてこのままぶっちぎりの最下位になる予感
まあ開幕から一月以上たってチーム打率.180だからな、トップの楽天と1割近くも違うんじゃ話にならん
これでも本気で新外国人探さないんだからマジで金ないんだな、パラデスなんて2軍でも打率1割そこそこだぞ
日ハムが持ち直してる…?
ロッテ相手に勝ってそう思ってるのはアホやで
>>813
まあ、でもハムはどん底は脱した感はある
ロッテはこのままじゃ角中が戻ってきても焼け石に水だろう
ただでさえ例えデスパが残ってももう1人強打の外国人を取らないとキツイと言われてたのに
デスパは強奪され代わりの2人はジャック・スパイク以来の最悪外国人ペア
あの時は堀や初芝や全盛期福浦がいたしすぐにチェンバレン・ウイットモアを取ったからまだ何とかなったが
今は新外国人を獲得する気配もなく角中も離脱中で大地が孤軍奮闘状態
投手陣もこの打線じゃ負担やプレッシャーがかかりすぎて思うように働けない
そりゃこうなっても仕方ない
このオフ身売りしても全く不思議じゃない状態 メキシコにいるらしいしマット・クラーク呼べば喜んで来るんじゃないか
今のロッテ打線なら十分戦力になりそうだし
>>809
やけに長文書いてた彼は他所の有名人臭いが
まあ打つ方も他の外人とは格が違うとか力説してたな カミネロは1度炎上したけどそれ以降は別人のように抑えているな
やっぱりメジャーリーガーだわ
>>814
1996年の事言ってるの?
>>あの時は堀や初芝や全盛期福浦がいたし
堀は全盛期だったのは正解 初芝も前年の打点王の時ほどではないが一応仕事はしてる 福浦?福浦が出てきたのは翌年の1997年からだぞ1996年までは一軍に一度も上がってないからな知ったか >>817
ビョニキだろ?他所でも来なくなったなw ゲレーロは首脳陣もわるいよ
どっちにするにしろ早めに固定しないとOP戦最後の最後にいじってみたり元々守備が不安なのに余計な神経使わせて
ゲレーロまた打ったか
アンチ湧きかけてたけど少しはおとなしくなりそうで良かったわ
とりあえず謝罪待ちだな
ゲレーロよりもヴラディミール連れて来た方がまだ連れて打つだろ。
あ、サード普通に守れる言ってた馬鹿は呼んでないです
2012年のキューバ代表
1(右)エレディア 現在SEAのレフト
2(中)カスティーヨ 現在BOS傘下3A
3(三)グリエル 現在HOUのファースト
4(指)セペダ
5(左)デスパイネ
6(一)アブレイユ 現在CWSのファースト
7(捕)ペスタノ 去年引退
8(二)ディアス 現在STLのショート
9(遊)ゲレーロ
こんな時代もあったとさ
ゲレーロはアメリカでは、セカンドの守備機会が一番多かったのに、無知なアホがあたかもほとんど外野しか守ったことないかのように言ってたからな
守備指標も特別悪くない
過去の指標じゃなく今何処まで守れるかだからな
過去のデータでいいならAJだって外野の名手だったし
今も印象論で守備下手くそとか言ってる奴だらけだろ
やらかしがどうとか、動きがガチャガチャしてるとかさ
>>830
薬物廚朝鮮人ガイジうるせーな
消えろ私生児が >>819
鈴木とカクナカがなんとかやるわ
井口福浦切れるかな >>837
外国人枠開いてたのにロースター漏れすら調査してなかったってことだからな
やる気なさすぎるだろこの球団 つか6月に補強しても普通即使えるわけじゃないし
それまでに手持ちの戦力でどうにかなってろみたいな考えなんじゃないかと思うわ
6月以降じゃないと安価で外人取れないんだろうな
その前に伊東から辞めるといいかねないな
ロッテは本社もゴタゴタだし、今オフ身売りしたいと思ってるんじゃないか
だからこれ以上本社からの出費負担はなく、もう予算がないんだよ
買い手なければ解散かもな、大金払ったパラデスが覚醒するのを期待するしかない
バースがメジャー再昇格してまた炎上したから日本に戻って来ることもあるのかな
さすがに伊東に同情するわ
勿論他の選手が不甲斐ないのは伊東にも責任あるんだけどさ
外野がどれだけ騒いでも既にロッテフロントは6月まで動かないと補強凍結宣言しちゃってるので
こっちも最善手を考える甲斐がない
マートンとゴメスくるまでは全く外国人
興味なかったがそれ以降全球団の新外国人
見るようになったスタメンに外国人入ってないと
へこむわ
もうデスパイネもちょうど鷹が持って行ってくれてリストラ出来たみたいな勢いになってきたな
>>843
非公開になってるけどロッテファンが凸って炎上した? >>837
途中補強っで去年で言うペゲーロ的存在って今年居るの?
阪神だって探してると思うよ
ロマック再来とか? 外国人補強がKBOとぶち当たるようになったし途中補強の前倒しは近年難しくなった感はある
阪神はその気があるならキャンベル故障時に動いてるわけで
その気があるとは思えない、あってもやる気が無いとみるべき
ロッテはマートン獲得すればいいんじゃないっすか
ゴメスは怪我してるんじゃなかったかな?
>>852
スタンリッジおるしゴメマーオスン揃えて
交流戦で阪神をボコボコにする展開が
このスレの希望やね >>136
ロッテは来年の新外国人獲得の採用不採用は
このブログ主に判断してもらった方がいいんじゃない イデホむちゃ高いんだぞ
そんな金使えるならデスパ残してる
エルナンデスとかクラークなら安くてもすぐ来てくれる
ウィーランド普通にヤバいな三振とれて四球少ないとか完璧
ロッテはナバーロ獲得だな
これしかないっしょ
帰って来い
ゴメスは何処にも属してないみたい?
ペーニャどこいったの?
モイネロは変化球が良くて140後半の速球
三振取れる中継ぎって印象かな、WBC見ると
スアレス手術確定が最近、他の左腕の状態も
嘉弥真が計算できて飯田も一軍上がって中々
8回岩嵜9回サファテだから7回任せる投手
モイネロがここに収まれば理想的
21だし契約年数からしても今年は戦力としてはあんまり見込んでないでしょ
スアレスもそのはずだったのに翌年トミジョンするほどバリバリ投げさせたしわからん
>>861
今なら二人とも以前より安く獲得できるでしょ
9三家
6平沢
7角中
Dペーニャ
4鈴木
3ゴメス
5香月
2田村
8荻野
若手と新外国人の融合。これでようやく並のチームに・・・ 5年契約ってすごいな
育成で様子見するくらいでいいレベル
ペーニャとかいうギャングは年だから劣化してるだろ
つかそこまで大した実績はないし
ウィーランドほんといいよねえ
やっぱ投手の場合は3Aの奪三振率や四球率は結構参照になりそうだな
>>869
なんもしてないんじゃねえの
エルナンデスはメキシカンリーグで無双してるな
ハイメとクラークもおったメキシコ ロッテの外人補強の話が記事に出てるけど6月とか言ってたのが早まったのかな
ナバーロはどこいったの???
韓国にもこないし
それより元楽天のプリガム投手がネクセンにいった
新外国人投手が糞だったので変わりにとってきた
期待してる
先月ぺドリックが韓国初勝利
首にならんようにがんばってほしいが・・・
エルナンデスはお手頃サードって意味ではオススメよね
セカンドショートは守らせるほうが悪い
KBOクビになった一覧 ショーン・オサリバン→ダニー・ワース
さて次は誰かな???
エルナンデスはそこそこは期待できるけど、そこそこ以上にはならんからな
カラバイヨ的な爆発力がロッテには必要
まぁ当たらないんですけどね
エルナンデスの成績くらい日本人が残せや!ってなるからなー結局
ぶっちゃけここからAクラス目指してロッテが補強するなら当たり引くしかないからな
2014メヒアレベルの当たり引いても厳しくないか?
言っちゃ悪いがシーズン終わってるなら途中補強する意味はあまり無い
ロッテはここまで来たなら若手育成に切り替えるべきだな
バルディリスはどうしてんの?
超貧打で川端不在、グリーンハズレなヤクルトに持って来いだろ
ロッテは上げる若手すらいないから
平沢がチーム4位の打率ってマズイよ
ロッテは石川益田スタン井口辺りがこのままダメなら目一杯下げればオフにそこそこ助っ人に予算回せそうだけどやってくれるかね
ジェフン投手とれよ
二刀流だぞ
ロッテとればいいのにwww
一番使える
押さえと外野手いけるやん
バルディリスは去年夏にアキレス腱切って、今年は無所属でリハビリだろう
ゴメスやナニータも故障で、たぶん無所属のままリハビリ
秋からのWLで復帰して、来年の契約を目指すんじゃないかな
阪神接戦やったのにキャンベルなんていないかのようだ
>>877
二人とも二軍でも三振マシーンで、一軍の低打率とほとんど変わらないんだが・・ ジャックとスパイクがよく引き合いに出されるけど、
ジャックだって4打点挙げてるしスパイクはホームランも1本打ってるんだぞ
ロッテって今年はそこそこ助っ人に金掛けてなかったっけ?
ロッテガチでヤバイな。対戦相手から憐れみ受けるなんて
デスパイネ抜けてナバーロ→パラデスとイデウン→ダフィーだから大した金はかけてない
つまる所デスパイネ+α前提の補強をやっただけ
>>887
山本昌に「まだ難しい」と言ったらしいので、挑みはするが現実的な目標として
Aクラス確保を考えているっぽい。
その中で生え抜きの主砲を育てたい、というのがポリシーらしいので、今年の
新外国人獲得はおそらくないだろう、とのこと。
(いろんな選手をいろんなポジションで試す以上、どこか特定のポジションを
完全に埋め込む補強はしたくないらしい) 阪神の原口があの調子なんだからさっさと一塁専の外国人取ってくるべきだと思うけどな
方針的に勝負の年じゃないならわざわざそれはやらんだろう
レフト高山
ファースト中谷
でも何とかいけそうだからな
補給するかどうか
LADは若手のベリンジャーが結果出しつつあるし
オコエ・ディクソン昇格させる気ないならNPBに譲ってほしい
アギラルは今オフ日本に来るかもしれないけど
メジャーの内角攻めに苦しんでるのを見る限り日本で活躍出来そうには見えないな
内角速球投げておけば長打はなさそうだし
単にインコースが打てないのかMLBレベルのスピードのインコースが打てないのかで話は変わってくる
>>904
守備力考えたら本当は高山ファースト守れた方がいいんだけどな… >>904
選手層考えるとその布陣で行けるからオッケーとか思ってるならお花畑過ぎるわ
しかも糸井福留と高齢なんだし >>910
山本昌に「まだ優勝は無理」と宣言してるからね。
とりあえず現有戦力のレベルアップに専念してるらしいし。 仙一時代みたいに助っ人は最後の1ピースみたいにハメ込む方が効果高いしな
巨人が一番外国人4人機能してるが、逆に言うとそれ以上のジョーカーはもう見込めない
ちょっと前の阪神がそんな感じで行き詰まってた
使い捨て上等な中継ぎならともかく、野手はポジションも埋めちゃうしな
レンジャーズのアンソニー・バス
これ、日本でも無理だろ。日ハムとかがこういうのを取るんだろうな。
>>912
阪神が監督が優勝を無理なんて言うほどの糞雑魚戦力だから外国人が必要って話をしてるんだがな
優勝する気ありませんてならそれまでだがw そもそも監督の一存で優勝は無理とか問題発言w
外野の評価がどうあろうと、狙える位置にあるなら全力で狙わないといけない。
メジャーでは、トレード期間終了時に狙える位置にあるチームは
残りシーズンの期間限定傭兵要員としてでもいいから、選手をかき集める。
NPBはそれ程の流動性はないしろ、外から連れてくる助っ人に関しては
それぐらいの流動性があっていい。
>>911
ギルメットもルーキも使えんからヤクルトに欲しいな >>919
楽天にいるからトレード申請すればいいな どうせ2軍幽閉ならクルーズをロッテに変換してやれば良いのにな。
ロッテなら4番だろ
クルーズの年俸は2億4000万だから巨人が1億5000万負担した上でロッテに譲渡してやればいい
それなら巨人は使わないクルーズの9000万が浮くしロッテは1億以下でクルーズが取れてクルーズも来期の契約のために1軍で活躍出来る機会を与えてもらえる
ロッテは実負担が3000万位じゃ無いと動かないぞw
>>923
今の打線を見たらそんな悠長なことは言ってられんだろ。
水面下でクルーズの調査はしているだろうな。
実績あるし、元ロッテだし、巨人では戦力外だし。
問題は金銭面だろうけど、1億ぐらいは出すだろうよ。
金欠ロッテでも 怪我とかの可能性は無くはないから下に置いてるのに
何で困ってるロッテの為に負担してまで追い出すんだよw
そんなに欲しいなら全額負担しろ
もともと2億4000万の価値もないのにそんな大金出す読売がクルクルパー
もしくは本社騙して誰か金を懐に入れてるかどっちか
よその球団は出さないよロッテで2割5分の選手に
>>924
当のロッテが外国人補強は六月になってからとか悠長な事言ってるだろw >>925
意見には概ね同意だが確か下ではチーム最多本塁打だし怪我は多分無い
むしろ迫力不足の巨人打線に欲しい存在ではある
村田が元気ならマギー落としてクルーズセカンドの方がバランスはいいと思うんだよね
余談だがもう一人のセカンド候補片岡は三軍行きなので当分上は無理っぽい >>914
潰しのきく投手と違い野手に関しては外国人を当てにしたチーム作りをしたらいけないって事だろう
今のロッテがいい例
外国人コケたら打線がマヒしてしまった
西武やホークスやハムや広島みたいな打線作りが理想的
そういう意味では楽天も危険
>>916
上にも繋がるが金本も阪神フロントも外国人主導のチームを作りたくはないんだろう
和田時代みたいに目先の結果だけ求めて外国人やベテラン使いまくるよりも数年優勝しなくてもいいから
若手を積極的に使って物にし骨太なチームを作る
実際和田政権終了時は焼け野原状態になったしな
だから、金本を監督に就任させた
あと、糸井は若手への生きる教材と福留の急速劣化に備えて取った
予想に反して今年も福留は元気だがw その代わり投手は思い切り外国人依存してるけどねw
投手の方が取りやすいしスカウトも手慣れてる感じだから阪神には合ってるんだろうが
基本的に大砲取ってこないからね阪神
阪神は清宮のために一塁開けときたいというのもある。
上本怪我したから二塁鳥谷三塁キャンベルもあるかもしれないが。
クルーズは金に釣られてロッテを裏切ったし二軍で置かれて自業自得
>>930
投手の方が潰しが効く、つまりはコマがいくらいてもいいからな
野手だと失敗したら即解雇でもしない限り2軍に落としてもポジション1つ埋まってしまう >>912
実際「する気はありません」だぞ、金本の考えは。 クルーズは阪神キャンベルと交換でどうや
阪神は内野どこでも守れてなぜか一発がない外人を欲しがってるぞ
>>935
今の首脳陣は「外人野手は不要」という考え方やで。
キャンベルを選択したのも、日本人選手の当て馬にするには
ちょうどいいレベルだから、と言われてるし。 >>937
でもマギーやセゲデイン取ろうとしてたし >>938
結局取れてないし取ろうとしたと言うのは簡単だからか >>938-939
片岡の発言とかをきいてると、マギーがここまで打つのが想定外だったらしいし、
セゲディンはキャンベル以上に目に見える穴があるタイプだから、端から主力と
して期待していなかったんだろうな、というのは分かる。 941代打名無し@実況は野球ch板で2017/05/06(土) 11:51:01.00
やっぱマギーってそこそこの打率と勝負強さは期待されてたけど
長打力は落ちてるって見られてたんかね
結局新外国人野手で当たりと言えたのは、ロメロとマギーぐらいか
阪神と巨人でマギーを争ったのは当然のことだったかもな
>>942
片岡の見立ては「.250、10HR、60打点」で、これを抜けそうな若手がいたらそっちを
優先起用するし、むりならマギーで最低限は確保できる、という感じだったようだな。
結局阪神が最もマギーにバカスカ打たれる、というのはいつものパターンだがwww ロッテは高い金はもうださない、いやだせないと思うよ
安くいい選手とれなきゃ、ぶっちぎり最下位だろうと100敗しようととらない
なんせ大本の韓国ロッテが、中国にいびられて大損しててそれどころじゃない
>>910
現在阪神は得点リーグ2位なんだわ
層という具体性がないもので不安煽られても困る その攻撃の軸の上本がご存知の状態なので阪神的に不安になるのはわかるだろう
それに優勝目指すなら対抗馬の広島には圧倒的差を付けられてる
>>945
一応ロッテって本体は日本の方であっちは分家みたいなもんなんだがな
分家の方が図体デカいけど マギー凄いな
楽天時代と変わらんわ
3割25本90打点くらいいけるぞ
>>945
でもホームでアウト取らないでゲッツー狙って失敗して罰を与えるんはきつくないか
雑魚ばっか打線でよ セは狭い球場ばかりだしマギーは楽天時代以上の成績を残さないと
まだ試合数少ないけどマギーがここまでやるとはな
見逃し三振多いのは楽天時代からか?
マギー、オープン戦から開幕当初は打球が上がらなかったのが
試合数こなすうちに長打も増えてきた
チャンスでの見逃し三振が多くてストレス感じるときもあるんだけど
マギー
.315(111-35) 4本 21打点 出塁率.382 長打率.514
OPS.896
ここで絶賛されてたシリアコやダフィーやパラデスはボロボロ
叩かれてたマギーやカミネロ ハーマンは大活躍
ほんとあてになるな逆の意味でここは
シリアコが絶賛されたことはないけどな
オープン戦は成績良かったけど内容は悪かった
>>956
逆の意味で当てになるのならむしろここのスレの住人は凄いだろw 散々ゆきちなとか言う奴を粘着して晒してた奴がいたけど結局ゆきちなとか言う奴の予想は当たってたのか?
オコエは黒人だから楽天が取ってほしい
白人だったらオリックスに取ってほしいけど
俺様のガルセスはどうよ
なかなか良くね
シュリッターウルフガルセス
最強の神
>>956
シリアコはないよう悪かったしどっちみち裏ローテのウィーランドがでテクるまでと言われてたろ オコエディクソンは話題だけで使い捨てられる典型的なタイプでしょ
パラデスに1億4000万を払ってまで取る選手ではないよな
取るとしたら7000万ぐらいだろ
一昨年にメジャーでシーズン10発を打った実績があっても四球が少なすぎるし
>>968
自称だがパラデスはMLB球団からまだオファーあったらしいし
ロッテからすれば獲得時期と緊急性考えたら多少割高でもやむなしという考えだろうな パラデスはむしろ去年かその前辺り獲得の動きもあったが
当時はまだ評価高くて手が出なかったが近年の不振で価値が暴落して手が出るようになった感じやない?
確かスカウトはずっとマークしてたんじゃなかったっけ?、マークしててこれかと言うのは無しでw
ロッテはもうやけくそでマニー取るしかないだろ
当たらなくても客は呼べるし、グッズも売れるだろ
でも今シーズンは外国人に打席与えるより現有戦力の底上げと見極めした方がいいかもね
ロッテは中国で凄い負債かかえたらしいなw補強費なんか出せないwwwww
ロッテは上げるような若手も少ないし福浦1番にしてさっさと2000本達成してもらおう
今年は福浦井口マニーでどうにかするしかない
元DeNAロマックがSKワイバーンズと30万ドル+オプション15万ドルで契約
あんだけ打ってればオファーあるわな日本でもう一度見たかった
ゲレーロ
3番(59-12).203 HR1 打点5
5番(07-01).143 HR0 打点0
6番(03-00).000 HR0 打点0
7番(31-11).355 HR4 打点12
981代打名無し@実況は野球ch板で2017/05/07(日) 14:46:00.81
しかしキャンベルは存在感失ったな
セリーグでどこも守れないのは痛すぎる
ビシエドもゲレーロも定期的に復活するんだが
続かない
データも見ずにキャンベル守備を堅実とか訳の分からん評価してる奴もいたからなあ
まあ、でもキャンベルは当面は左ピッチャー先発時を中心にサードスタメンでしょ
でないと鳥谷がガス欠する
>>984
ビシエドはもう大丈夫じゃね
ゲレーロ落として投手上げるかだが難しいね 確かに中日はリリーフの補強が急務だが
ロンドン・アラウホにそこまでの期待値はないし
しばらくはここ5試合で3本のゲレーロでいいね
アラウホはスペック詐欺だった。いや、実際メジャーではちゃんと投げてたんだが
日本にきて4キロも平均球速が劣化するとは
メジャー終盤から球速落ちてたよアラウホ
ロンドンもアラウホも二軍で防御率いいけどwhip悪いから
一軍だと怪しい
>>989
9月の時に確かに球速は落ちてたけど、それでも148キロくらいはあったはず
今の平均は144くらい
日本にきたら3キロ球速さがるときくけど、ナゴドの高くて固いマウンドなら2キロくらいの劣化にとどまるはず
どちらにしても4キロも落ちるのはおかしい アラウホが投げてるのはナゴドじゃなくてナゴヤ球場では
実際、オープン戦ではキャンベルのサード守備はチームで2番目にうまかったからしようがない
いちばん上手かったのはルーキーの大山だったけど
そもそも日本のガンがなんとも言えないもんだしマウンドの要因を考慮するにも数字の信憑性がね
そもそも144だろうが148だろうが大した球威じゃないわ
ジョーダンの方がよっぽどいい真っ直ぐ投げてんじゃないのか
アラウホは去年肘を壊して球威落ちてたから、MLB球団は放出したかったらしいよ
中日は移籍金まで払ってつかまされちゃったな
998代打名無し@実況は野球ch板で2017/05/08(月) 01:26:31.77
lud20200713024221ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1491573716/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「助っ人外国人選手情報167 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・助っ人外国人選手情報166
・助っ人外国人選手情報169
・助っ人外国人選手情報187
・助っ人外国人選手情報152
・助っ人外国人選手情報161
・助っ人外国人選手情報184
・助っ人外国人選手情報191
・助っ人外国人選手情報183
・助っ人外国人選手情報185
・助っ人外国人選手情報189
・助っ人外国人選手情報186
・助っ人外国人選手情報188
・助っ人外国人選手情報174
・助っ人外国人選手情報181
・助っ人外国人選手情報164
・助っ人外国人選手情報158
・助っ人外国人選手情報192
・助っ人外国人選手情報193
・助っ人外国人選手情報187
・助っ人外国人選手情報186
・助っ人外国人選手情報178
・助っ人外国人選手情報157
・助っ人外国人選手情報177
・助っ人外国人選手情報155
・助っ人外国人選手情報153
・助っ人外国人選手情報156
・助っ人外国人選手情報190
・助っ人外国人選手情報183
・助っ人外国人選手情報154
・助っ人外国人選手情報150
・助っ人外国人選手情報159
・助っ人外国人選手情報171
・助っ人外国人選手情報168
・助っ人外国人選手情報172
・助っ人外国人選手情報148
・助っ人外国人選手情報145
・【巨人専用】助っ人外国人選手情報1
・助っ人外国人選手情報203
・助っ人外国人選手情報203
・助っ人外国人選手情報220
・助っ人外国人選手情報218
・助っ人外国人選手情報209
・助っ人外国人選手情報223
・助っ人外国人選手情報224
・助っ人外国人選手情報210
・助っ人外国人選手情報208
・助っ人外国人選手情報205
・助っ人外国人選手情報206
・助っ人外国人選手情報212
・助っ人外国人選手情報215
・助っ人外国人選手情報217
・外国人選手情報137
・助っ人外国人選手情報227
・助っ人外国人選手情報234
・助っ人外国人選手情報228
・助っ人外国人選手情報229
・助っ人外国人選手情報232
・助っ人外国人選手情報226
・助っ人外国人選手情報233
・阪神専用助っ人外国人選手情報スレ1
・【阪神専用】助っ人外国人選手情報3
・【ギャレット】巨人の外国人選手総合スレ
・【平昌五輪】韓国特別帰化 外国人選手の帰化続く…「平昌ドリームを求めて」[6/14]
・野手最強の助っ人外国人コンビ
・助っ人外国人情報【ワッチョイ】