◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

***子供を産んでみてビックリしたこと 17号線*** [転載禁止]©4ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1482051690/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/18(日) 18:01:30.91ID:Y/jMUPNw
実際に赤ん坊を見て驚いたことから
自分の体や心境の変化まで、何でもどうぞ。
煽り・荒らしは完全放置で。ガイシュツネタもOKです。
>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■過去ログ
子供を産んでみてびっくりしたことΣ(゚Д゚; !!!
http://life2.2ch.net...cgi/baby/1045745202/
***子供を産んでみてビックリしたこと?***
http://life7.2ch.net...cgi/baby/1058368237/
***子供を産んでみてビックリしたこと 3***
http://life9.2ch.net...cgi/baby/1158389481/
***子供を産んでみてビックリしたこと 4***
http://anchorage.2ch...cgi/baby/1219746142/
***子供を産んでみてビックリしたこと 5***
http://toro.2ch.net/...cgi/baby/1260020612/
***子供を産んでみてビックリしたこと 6***
http://toro.2ch.net/...cgi/baby/1331361310/

※前スレ
***子供を産んでみてビックリしたこと 16*** [転載禁止]©3ch.net
http://echo.2ch.net/test/d.cgi/baby/1464854409/
2名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/18(日) 20:17:19.04ID:jpFILPZU
うんちがくさくない
3名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/18(日) 21:57:28.40ID:5pXNfUrR
屁は臭いよ
4名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/18(日) 21:58:21.26ID:5pXNfUrR
1おつ、抜けてましたごめんなさい
5名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/18(日) 23:00:21.75ID:3tIGOVQX
>>1

支援
6名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/19(月) 01:29:57.09ID:Y2VPySpP
>>1
乙です!


赤ちゃんの足っていつまでも触っていられること。
スベスベもちもち、ちっちゃくてたまらん。
1度も大地を踏みしめたことのない足の裏の美しさよ。

大人の足なんか、自分のですら触りたくないのにね。
7名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/19(月) 15:56:21.36ID:ciYNe9Lb
こんなに可愛く愛しい確かな存在があること
自分が聖母にでもなった気分w
子供を産む前はこんな性格じゃなかった気がする
8名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/19(月) 16:52:25.97ID:9KdWie/B
間接的な事だけど……
知らぬ間にABCの歌が変わってること。
童謡CD歌ってたら、HIJKの後からアルファベット詰め込まれてて歌えん。
なんであんなエナメノピーみたいなのになったんだろ?
9名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/19(月) 16:58:43.96ID:zxCD+Sii
>>8
英語圏では前からそうだよ。

さらに、お寺の和尚さんがかぼちゃの種を蒔きました
でスカイツリーにぶつかったり、
トントントントンひげじいさんのアンパンマンバージョンとかあるから。
10名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/19(月) 19:44:14.73ID:9KdWie/B
>>9
マジか
そりゃら和尚さんもびっくりだね
アンパンマンバージョンは子供が喜びそう
11名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/20(火) 00:02:59.76ID:lV5MoWT1
>>8
私が子どもの頃通ってた英語教室でエレメノピーで習ってそれに慣れてたからむしろエルエムエヌが違和感あったな
ちなみに30歳だから少なくともその頃からある

myビックリ
妊娠中に助産師さんが「悪阻の時とかに無性に食べたくなるものはお腹の赤ちゃんが欲しているものなんだよ」と言っていたのが本当だったこと
バカみたいに柿ばっかり食べてた時期があったんだけど、どうやら子も柿がとても好きみたいで一番いい顔するし食い付きがいい
科学的(医学的?)な根拠はないだろうし、他の妊婦さんが揚げ物ばっかり食べてて気にしてたから気を楽にさせる為に言っただけなのかもしれないけど、今になって思い返してみたら一致しててちょっとビックリした
12名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/20(火) 00:04:35.38ID:lV5MoWT1
抜けてたごめんなさい
>>1乙です
13名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/20(火) 03:00:39.12ID:Of1Oo00I
だからポテト食べたくなったのか…
なんか納得
14名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/20(火) 08:37:27.22ID:4qtV+c3Q
妊娠中にポテト食べたくなるのは男の子!
って至るところに書かれてて、実際に男の子が産まれた。まあ2分の1なんだけどw

まだ揚げ物はあげれない月齢だけど、うちの子もポテト好きなのかしら…
15名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/20(火) 10:51:31.86ID:Of1Oo00I
うちは女の子だったよー
でも本人いまポテトが大好き
息子さんが何好きになるか今から楽しみだね
16名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/20(火) 10:51:34.03ID:6U07AsW6
マックポテトめちゃ食べたいし食べてる(ポテトチップスも)けど女の子な我が家は 男みたいな性格の女の子かな わくわく
17名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/20(火) 11:08:47.76ID:HbSRn6r4
うち女の子だけどマックのポテトとトンカツの脂身部分だったからデブらないよう気を付けようと思ってる
18名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/20(火) 13:34:10.73ID:pXHnISeR
妊娠中に狂ったようにスイカを貪り食ってた!
ってことは子もスイカ好きになりそうだな、来年楽しみ
19名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/21(水) 21:40:15.45ID:LMP1qhNm
私はトマトとか酸っぱいもの貪ってたけど、子(1歳5か月)はトマト系と言うか酸っぱいものダメだわ…
これからに期待

マイビックリ
イライラするのも癒されるのも同一人物(子)な事。
20名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/22(木) 13:00:32.78ID:m7AiBkFY
>>18
スイカ、走り寄って来るくらい好きだよー
でも妊婦ってスイカ食べたくなる人多いらしいけどね

妊娠中食べたカップヌードルのうまさは忘れられん
妊娠したらもっとあっさりしたもの食べたくなると思ってたら違ったのもビックリだわ
おそらく子にカップヌードル食べさせたらハマりまくるだろうから気をつけなくちゃ
21名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/22(木) 13:26:52.06ID:2EWu/ulo
>>20
分かる!つわり中で味が濃いものと言えばカップヌードルしか食べれなかった
後はサラダとかお漬物ばかり食べてたな
果物は大好きだったけど高いからなかなか買えなかった
22名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/22(木) 13:33:30.79ID:Fm4nFMSg
子供なんてうるさいし汚いし面倒くさし大変そうだしー絶対欲しくない
でも旦那は欲しがってるしなーあー嫌だ嫌だ
なにこれ出産超痛い産後体ガッタガタ2人も3人も産むヤツマジ頭おかしい

こんな考えだった私が今3人の子持ちなことにビックリ
しかも2人目3人目は自分で望んで作った
若い時は細くてオシャレして颯爽と歩いてたのに
今やジャイアンの母ちゃんそっくりになったけど後悔してない
佐藤浩市になるはずだった旦那もなぜか温水さんになったからおあいこだし
23名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/22(木) 14:06:46.78ID:0vhZqaN9
>>22
読んでいて今がすごく幸せなのが伝わってきてなんだか涙が

私も産む前はそんなに子供好きじゃなかったけど産んでからは三人は欲しい!と思うようになった
不妊で低収入で今の稼ぎじゃ夢のまた夢だから一人目を大切に育てているけれど兄弟も欲しいしせめて二人は欲しい
24名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/22(木) 16:03:14.83ID:ZHY4jv+e
なぜジャイアンになるの?
25名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/22(木) 16:29:49.23ID:Q42hJBHL
ジャイアンのかあちゃんだって、昔はきっと細かったのさ
でも年取って温水さんになる人は若い頃も温水さんだと思うのw
26名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/22(木) 16:44:41.94ID:Q42hJBHL
>>23
1人目はわりと勢いで産めるけど、2人目3人目のハードルって高いよねえ
年齢、健康、収入、旦那はもとより両親がたよれるかどうか、 保育園とかの地域環境
すべてクリアしててもできるとは限らないという

そういや、妊娠して初めて、世の中にはこんなにも妊婦や赤ちゃん連れが溢れてることに気付いてビックリしたわ
27名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/22(木) 21:47:46.89ID:isJ/HYSv
前すれ埋めあげよ
28名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/22(木) 23:20:57.70ID:ktGrBe7F
>>22のようなタイプの方がたくさん産む不思議 久しぶりに会うとビックリする
私は欲しくて欲しくて産んで、可愛すぎてこの子以外いらないと一人っ子

一人っ子だけど我が儘じゃないなと思っていたが、先生などの大人にすり寄ってソフトにさりげなく自分の意見押し通す姿は見事 超絶おとなしくても一人っ子はやっぱり我が儘なことにビックリ
29名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/23(金) 10:12:03.19ID:5dgcNkX2
畳で爪をとぐこと
ちゃんと切ってるのに…
30名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/23(金) 11:25:38.71ID:h4cooRpH
我が子が生まれてからの実両親の変わりよう
31名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/23(金) 13:02:58.31ID:93GYlyAa
分かるw
見たことのないくらいデレデレな両親にビビったww
32名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/23(金) 15:08:39.55ID:+bAinLuo
>>28
別に一人っ子と関係ないだろ
お宅の子供の個性としか
33名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/23(金) 15:54:49.24ID:zOBcEdyK
>>29
うちはジョイントマットでやってるw
34名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/24(土) 10:15:50.98ID:OVtL4bKF
育児している奥様95(IDなし)

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1482534890/
35名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/25(日) 00:42:54.12ID:pLVYe2qp
親も私を育ててこういう感情になったんだろうか、とか考えて親に対して尊敬と親近感が湧いてきた
私の子と同じ月齢の私を育てる時期の母親と座談会を開きたいわ
36名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/25(日) 08:42:53.76ID:bRDrYvhF
クリスマスが楽しみになったこと
子の喜ぶ姿を想像しながら準備してるだけでワクワクしたわー
37名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/26(月) 00:37:11.38ID:LXqQrX6+
客観的に見れば中のちょい下くらいなのはわかっているけど、どうしても我が子が一番かわいく見えること。
38名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/26(月) 06:37:43.15ID:SkK2+2uz
わかる
すごくかわいいと思うんだけどカタログなどの赤ちゃんモデルみるとうちの子全然だわwとなる
でも一番かわいいんだけど
39名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/26(月) 21:25:10.78ID:zvxe7lDL
人それぞれだけど。
出産育児関係でいわれてることが盛りすぎなこと。
臨月にも体はそこまで重たくならなかったし産後も細切れではあるけど寝られて
里帰りしなかったけど全然なんとかなった。
陣痛は味わってないからわからん
40名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/26(月) 21:50:55.46ID:jysjnJsR
>>39
反論したくとも、辛かった時のことを思い出せない不思議…
陣痛はとてつもなく痛くてこんなの忘れるわけない!って思ったのに忘れちゃったもんなあ
41名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/26(月) 22:17:02.81ID:8FXfav42
運や子どものタイプ、自分の体力等にもよりそうだよね
経産婦並みの安産、夜泣き全くなし、断乳も1日で完了でラッキーだったなとつくづく思う
そうでなくても、資料作って机で2時間寝て出勤、論文書いて夜は塾講のバイトみたいな学生時代よりはだいぶ人間的な生活だわw
42名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/26(月) 22:35:21.67ID:zvxe7lDL
>>41
そう、人にもよるし今でどんな生活してたかにもよるんだろうね
私は独身時代は仕事の後水商売して2時間しか寝ないで出勤とかしまくってたし
職場いじめにあったりしてたこともあるし元々ショートスリーパーだったから
育児はいじめられないし5、6時間寝られるし天国のよう。
まぁ育てやすい子ってのもある
43名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/27(火) 00:12:26.75ID:7ySGihaE
子供産まれてから人生がスタートした感がある。独身のときの生活はもう戻ってこない幻。夜遊びして、仲間とはしゃいでクラブ行って朝帰りとか別人の人生すぎる。今では教育ママになり、将来子供が深酒して夜遊びなんてしませんようにと切に願っております。
44名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/27(火) 00:30:55.34ID:J1YluARo
私は夜遊びした日々もすごく楽しかったし、お酒の楽しみとかも知って欲しいから程々に子供にも夜遊びして欲しいな
45名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/27(火) 14:45:09.58ID:2tdTrNi+
>>42
底辺DQNの方が子も母体も丈夫で繁殖力だけは高かったりするからねえ
46名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/27(火) 14:54:32.69ID:F9Bx01KV
>>45
何で怒ってるの?
47名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/27(火) 15:39:25.87ID:PqeE8flA
>>45
育児ノイローゼ?
48名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/27(火) 16:40:40.16ID:nIqAGprQ
>>43の気持ちも >>44の気持ちもわかりすぎる。
本当、あの夜通し遊んだり思いつきで海に行ったりwとかの日々は幻のような遠い世界だ。今は別の楽しさと幸せに出会えたというか。
子供にも、両方の世界を知って楽しく幸せに生きて欲しいな。でも心配・・みたいな。
49名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/27(火) 20:37:20.46ID:N4vMRMJh
赤ちゃんの乳首に色がついてないこと。
せいぜい薄いピンクとかかなーとか思ってたら周りの皮膚と全く同じ色。
一瞬どこに乳首あるのか探しちゃったよw
母は目玉の親父のようになっているというのに…。
50名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/27(火) 22:48:21.16ID:EJEzqaNJ
経験者の意見は自分もある程度経験を積まないと理解できないってこと。
1人目育児の時は実母や助産婦さんたちのアドバイスをどんなに聞いても納得できなくて、そのうち楽になるよー→そのうちにじゃなくて今楽になりたいの!みたいに反論してばっかりだったけど、
2人目を育てている今、あの頃の自分にアドバイスを送ろうと思ってもそのうち楽になるよ、しか言えないwww
あのときは『この人は何にもわかってない!』とか思っててすいませんでした。
51名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/27(火) 22:59:38.11ID:9pXjq6j4
散々出てるだろうけど、子供がいない頃は赤ちゃん苦手で何を話せばいいのかわからないし赤ちゃんに向かって赤ちゃん言葉で話してるのとか見てちょっと引いてたのに気付けば赤ちゃん好きになってたし赤ちゃん言葉で話すのなんてお手のものになったこと
まさか自分がこうなれるだなんて思ってもなかったw
52名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/27(火) 23:31:37.67ID:Uwl+soC+
家のあちこちに砂利が入り込んでいたり、予想外の場所に米粒が落ちていて驚く日々
53名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/28(水) 07:07:27.89ID:RvO5VdfG
>>52
あと乾いたシラス
54名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/28(水) 07:57:16.64ID:YCpnk2z8
米はくっつくし乾くと痛いしで困りモノだよね
あと、洗濯前に取ってるつもりなのに洗濯物からポロポロポロポロ
55名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/28(水) 10:01:33.08ID:UEcd1uRM
>>49
うちの赤は色が付いててびっくりしたわ
なんとなく赤ちゃんのおっぱいってピンク色なのかなーと思ってたら薄い茶色でした
赤ちゃんによって違うんだねぇ

自分のが目玉のおやじになってるのは同意
56名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/28(水) 11:32:53.36ID:rwrfHbqR
喜怒哀楽いろんな感情をこんなに揺さぶられるとは思わなかった
子供が産まれてからの一番激しい感情のピークは子供絡みばっかりだ
派生して旦那との育児に関するガチ喧嘩とかも含むけど
57名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/28(水) 16:06:59.47ID:7sbDpdWh
子ども産んだほうがいいよっていいたくなること。
いろんな事情があるし言わないけど、心の中では選択小梨なんてもったいないなあと
思ってる。
若い時は楽しみが子どもしかないつまらない人のいうことだと思ってたけどね。
58名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/28(水) 16:27:15.60ID:19Msb3P2
>>57
わかるわー
確かに独身時代も楽しかったし小梨は自由でいい部分もあるとは思うけど
子供の可愛さは別格だし成長を見るとすごく嬉しい。
子供のいない人生なんてもったいないと思っちゃう
59名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/28(水) 18:26:04.19ID:jX3BeUOz
うちの子は想像してた以上にものすごく育てにくいから、安易に小梨に産め産め言えないわ。
60名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/28(水) 20:27:07.70ID:5OzTZ6K3
当たり前のように子どもの写真入りの年賀状を作ってしまったこと。
出産前はうちの子なんて誰も興味なかろうと思って写真入りにはしないつもりだったのに。
去年は出産報告も兼ねてだったからまぁいいとして、今年もやっちまった。ただし、そういうのが嫌いそうな人には写真無しのを用意した。
61名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/28(水) 20:49:17.71ID:AIAWiXOI
自分の物欲が全くと言っていいほど無くなったこと
代わりに欲しいと思うのは子の服やおもちゃ、育児グッズ、節目の写真撮影
自分の服とか全然興味出ないし、授乳しやすさ・世話のしやすさで選んでる
化粧品も子の肌についても大丈夫な素材かどうかしか気にならない
こうやって世の中の母は地味になっていくのかw
62名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/28(水) 22:53:22.68ID:F8NeSEFE
わかる!
自分のものを買うくらいなら子のものを買いたい
63名無しの心子知らず@無断転載禁止
2016/12/30(金) 15:33:20.23ID:jyLO8yUj
おかゆ作りって難しい
64名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/01(日) 17:49:46.68ID:uoeP7zTw
>>63
炊飯器のおかゆモード便利だよ
美味しく炊ける
65名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/02(月) 09:44:11.59ID:d5pqLGSE
おかゆが意外にうまいこと
66名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/02(月) 13:22:01.91ID:aLKwGQ/U
わかる
おかゆもそうだけど、大体の料理は薄味でもおいしいことがわかった。
67名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/08(日) 22:20:00.45ID:bXmaL1Zx
可愛くて可愛くて仕方ない
愛おしすぎる存在
聞いてはいたが、想像以上だった
ほんとに、別の人生がスタートした気分
あまりにも自分も変わったし。
68名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/09(月) 07:53:10.46ID:67iI+82F
我が子は絶対わかる!と思ってたら
新生児室で名前見ないとわからなかったこと。

授乳室でも「あれ?あの人うちの子を受け取ってない?」て思うことがよくあった
69名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/09(月) 08:54:11.14ID:uyN4k9hE
足の爪の形がもう大人
70名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/09(月) 09:27:42.68ID:EsWtnQb3
当たり前なんだけどむせたりくしゃみする音というか様子が大人と一緒なこと
71名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/09(月) 09:40:57.63ID:dAkjoGai
>>69
うちの子は逆に爪が未完成だったのにビックリした
72名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/11(水) 09:05:04.59ID:UJgYp46U
自分の子のよだれは気にならないこと
他の子のよだれは汚く感じていたが、こうも感じ方が変わるのにびっくり
73名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/12(木) 05:51:27.39ID:XHJj6GZ2
わかる
歯医者に勤めてたから他人のヨダレが身近だったけど本当不快で、子供のでさえちょっと嫌だった
自分の子供のはなんとも思わないし吐瀉物も平気
おむつも同様
74名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/12(木) 07:33:34.82ID:YXnmCkLT
つーか口がなんの匂いもしないよね
75名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/12(木) 07:53:24.22ID:YXnmCkLT
下注意


乳首が性的なものでなくなること
変な気持ちになったりしないのかなとか思ってたけど
単なる蛇口になってしまっていた
76名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/12(木) 08:14:15.63ID:ANaAHpZ4
>>75
蛇口ワロタ 生後1ヶ月、私も自分はただの母乳タンクとして存在しているような気分になっている
77名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/12(木) 11:49:17.93ID:fnLnyUxQ
おっぱいとかう●ちとかがすごいカジュアルな単語になるよね

授乳してたら乳輪周りの産毛がなくなったこと
78名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/12(木) 13:45:44.58ID:Qw9pSCFC
そういや旦那の前で「アソコ」って言うのも恥ずかしかった
今や「ちんちんも綺麗に拭いてねー」と旦那に普通に言えるし
子供の今日のウンコが夕食時の話題になる
79名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/12(木) 13:46:56.81ID:Qw9pSCFC
保育園に迎えに行くと狂喜乱舞する姿に
なんでこんなに好かれてるんだろうと不思議になるわ
80名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/12(木) 15:49:31.08ID:DcdGG/po
自分の乳首が扁平だったこと
これが普通だと思ってたから最初保護器ないとくわえられなくて落ち込んだ
授乳室で周りをチラチラ見たらみんな乳首出てたからびっくりした
81名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/14(土) 00:39:41.08ID:oI7fYfgu
妊娠中、むしろ子梨だった頃は2chのオカ板やら趣味板やらあらゆる所を見てたのに気付いたら育児板しか見なくなってたこと
でもまとめは見ちゃう
82名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/14(土) 07:38:40.74ID:pxGPih/w
>>77-78
ほんとそう
おっぱいうんちなんて口にだせなかったのに、
今や毎日普通に口に出す

ご飯食べてうんちだすだけで褒められるのは赤ちゃんのときだけ
みたいなニートに対する言葉があるけど、
本当にご飯食べてうんち出すだけで嬉しいし褒めちゃうんだなあと知った
83名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/14(土) 07:54:12.34ID:WbJxD4Nd
産んでみてむしろ思ってたより赤ちゃんも大変だと思った
産んですぐから母乳出すためにミルクの乳首くわえさせるように言われたがまだ乳は出ず腹減ったと泣く
泣くから看護師さんに助けを求めたが左右5分2セットを目標にとか言われる
その行為には納得できるんだが、産まれて2日目にしてこんなに頑張らないとご飯貰えないの?!って
84名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/14(土) 08:47:19.48ID:+lBzzmji
>>83
それは病院によるだろうね
うちの産院はどんどんミルク足してお母さん休んでって病院だった
おかげ?で産後鬱とかにはならずに済んだ
85名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/14(土) 20:32:59.17ID:1QGT2BeY
>>83
うちは二セット終わった後体重測って、
増えてないなら砂糖水をもらえてたよ
妊婦健診の内容や市の補助やらほんとそこそこで違うよね
86名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/14(土) 21:02:28.24ID:OuXPIHfL
>>84
>>85
たしかに病院で違うね
ただ上手く言えないがこのふにゃふにゃで小さくて可愛い生き物にノルマみたいなのがあるってのが衝撃で…
87名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/16(月) 11:04:41.13ID:dQ6Le1a7
サボさんという素敵な男性がいたこと
88名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/16(月) 11:54:13.22ID:Ro7EVH7Q
>>87
サボさん素敵だよね。声もギャグもいい。

知らずにプラレールの線路やおもちゃを踏んでしまった時の足の裏が受けるダメージ。
結構大きい。
89名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/16(月) 12:04:15.67ID:L3Skoq/2
踏んだときダメージの大きいおもちゃってスレなかったっけ
90名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/16(月) 12:19:22.01ID:oB1sZW4T
これかな
床に落ちている攻撃力が一番高いもの
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1238470156/
91名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/16(月) 12:23:21.57ID:L3Skoq/2
>>90
それだ!ありがとう!
92名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/16(月) 22:22:33.23ID:lDYMMYiJ
>>86
うちの息子は、サボさんが出てくると、
しかめっ面して、手を振ってバイバイする。
どうやら、ちょっと苦手らしいw
93名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/16(月) 22:23:07.13ID:lDYMMYiJ
間違った、>>87さんへのレスでした
94名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/17(火) 10:41:03.89ID:m2OJATFp
泣き声もかわいいこと
ただ甘えたいだけの時に口をへの字にして弱々しくふぇぇぇ…って泣いてると可愛くてしばらく見ていたくなる
95名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/17(火) 13:24:52.94ID:gKjrdxzG
1人目と2人目が全然違ったこと
生まれ持った個性ってすごい
2人目はベッドに寝かせたらいつの間にか静かに寝ちゃうような楽な子で、
1人目の時の自分に同情した
96名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/17(火) 21:18:29.11ID:pal+Bb4/
>>95
生まれ持った個性あるよね
私は1人目が楽なのでもし二人目産んで大変な子だったら心折れそう
97名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/17(火) 22:09:43.57ID:BoW7aoS9
日本の伝統的な行事を大切に思えるようになったこと。
自分もしてもらっていたのだと思うとなおさら。
冬至にカボチャと柚子湯とか産むまでクダラナイと思ってた。
98名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/18(水) 01:09:51.62ID:1aw/t58s
眠いときと朝起きたときに目をゴシゴシこすること
漫画みたいだなぁと毎日思う
99名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/18(水) 14:13:28.61ID:eISJpZm3
>>95
同意。
ただウチの場合は95と全く逆パターンで2人目なのに夜泣きも寝かし付けも初めてであたふたしてるw
1人目でコレだったら2人目決心してたかどうか微妙な位グッタリしてるよ…。
100名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/18(水) 16:34:45.31ID:fXlvd1Bp
犬と育て方が同じだった
私は犬大好きだから楽だけども…
101名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/18(水) 18:39:41.63ID:eio1kD/O
体中から、ふんわりすっぱい優しい香りがする
102名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/18(水) 19:59:19.15ID:0n02Q/NC
>>100
私は猫と同じだった
猫好きだからいいけれど犬猫に既視感覚える行動するよね
103名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/18(水) 21:58:21.29ID:IHctgqQo
>>100,>>102
ちなみにどのあたりが一緒だった?
104名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/19(木) 07:56:59.00ID:LJufI9m7
おもちゃが結構共通するんだよな…
105名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/19(木) 08:48:57.70ID:MfAtDKF7
>>101
わかる
口の匂いがぬか漬けの香りに似てると思ってた
106名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/19(木) 19:29:48.26ID:Nu/BuBdn
>>94
への字本当可愛いよね。スンスン鼻鳴らしながら泣くの我慢してるのとか、可哀想だけどじーっと見ちゃうw
107名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/19(木) 20:07:58.29ID:FDHmhCAB
鼻スンスンするの本当に可愛い
昨日予防接種で
注射で泣く→泣き止む→直後に受けたギャン泣きしてる他の子登場→つられて泣く→二人とも泣き止んで見つめ合いながら涙目で鼻スンスン
で可哀想だけど可愛かったw
108名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/19(木) 21:55:57.55ID:TufpAbtI
赤ちゃん用品に種類がたくさんあるのは知っていたけど、こんなにも新商品の回転が早いとは思わなかった
抱っこ紐なんてアダプトもジョインも無かったのにー!
109名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/20(金) 14:35:39.86ID:Zv99wspb
なんでこんなに可愛いのかよ

大泉逸郎の言葉は正しかった
110名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/20(金) 15:43:33.05ID:wfi56Noj
それ孫w
子ですら可愛いのに孫どんだけ〜
111名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/20(金) 15:50:51.17ID:iqro1YL6
孫の可愛さも知りたいよねーw
子供の小さい頃にそっくりだったりすると、たまらんのだろうなと妄想したり
112名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/20(金) 20:48:16.62ID:0UyeeGxS
23時頃が深夜と感じるようになってしまったこと

今までは2時前に寝ることなんてなかったのに
113名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/20(金) 21:03:56.55ID:YBDBSPCK
>>112
全く同じ。
かなりの夜型だったから日付変わる前に寝てる日がある自分にびっくりする
114名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/20(金) 21:17:58.24ID:LTrYTIhM
>>112
わかる
子どもが日が昇るとともに起きるから休日でも7時には授乳で起きないといけないし、かなり生活サイクルが健全になったw
115名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/20(金) 21:29:02.99ID:AZn2nv7I
おもちゃ屋で売ってるおもちゃより
台所のお玉やネギで楽しんでる
116315
2017/01/20(金) 21:48:09.76ID:FuFSaZpE
>>112
逆に深夜に起きて授乳してたせいで3時や4時に起きていることへの抵抗感がなくなったわ…
117名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/21(土) 08:57:33.37ID:6bVEZUJn
コンビ、アップリカ、エルゴ。
出産前は耳にしても何それ?だったけど、今や何より身近なブランドだわ
118名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/21(土) 12:45:55.31ID:BEcWfH7g
>>112
すごいわかる
14時にはお風呂、16時には夜ご飯、18時には布団に入るようになったわ
夜中2、3時間は起きるし、朝4時起きだけど
119名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/21(土) 15:01:53.74ID:kexTbKG/
>>118
18時就寝かー
旦那さんは何時に帰宅?ご飯は一緒に食べられるの?

うちも子と一緒に就寝しちゃおうかな…
120名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/21(土) 16:24:16.85ID:uvr684o/
恋愛ソングに心動かされなくなった
恋愛漫画も同じ
その分親子の歌とか物語にすごく涙腺が弱くなった
121名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/21(土) 16:35:56.76ID:wN0KD+qs
>>120
わかるわ。西野カナとかね。自分が歳とっただけなのかもしれないけど。
今はおかあさんといっしょの月歌を毎月楽しみにしている。
122名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/22(日) 10:08:36.01ID:CUUhY2qL
子供を産んだら母乳が出たこと
妊娠中、安定期入ってから毎日乳首マッサージしてたけど、分泌液とか全く出なかった
母も祖母も母乳が出なかったらしく、正直諦めていたんだけど
出産を終えてカンガルーケアの時に助産師さんが乳首をぎゅってしたら少しだけど母乳が出た
身体って不思議だなぁって思った
123名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/22(日) 15:09:56.39ID:nGvS4lxw
トトロとかナウシカが30年近く前の作品だったこと
自分の年齢を考えたら確かにそうなんだけど、この子が大きくなって、孫世代がトトロを観賞する姿を想像するとビビるw
その頃には50年以上前のアニメになるんだろうけど健在かな?
124名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/22(日) 17:22:16.74ID:ybl8lBTN
子供産んだら 夫を邪険になるってよく聞いていたのに
妊娠中は夫が好きすぎた そして子供を産んだら益々夫が好きになる自分にびっくり
里帰り中なんだが 土日にしか会えなくて 帰宅する前の夫に寂しくて泣いた 
母は強くなるって言うけど強くなれない弱くなった
125名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/22(日) 18:50:07.29ID:2kjQBSnF
>>124
夫の育児の関わりによって違うだろうけどこれから自宅に戻ってからが本番よ!www

離乳食あげつつ自分のご飯掻き込んで食べてるなかゆっくり食事し終わってケータイなんかいじられた日には怒鳴ってしまいたくもなる
そしてみんな産んですぐになんか強くなれないから安心しなさいな

マイびっくりはよく遊園地やプールなどで寝てるお父さんを見るとこんな時間に寝れていいですねと嫌な気持ちになってしまうこと。
昔はお父さんがんばってるなと微笑ましくみてたのに。
126名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/22(日) 19:05:42.54ID:2kjQBSnF
書いてから後悔
不安にさせてしまうこと書いてすみません
ずっと夫大好き、ずっと仲よしもたくさんいるので安心してください
まだ夫大好きできらきらしてる>>124が羨ましくて意地悪言ってしまいました
127名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/22(日) 19:25:10.40ID:6bRPl66+
>>125 さん
124です

これからか・・・
元々携帯とかいじったりあんまりしない(ゲームなんて1つも入ってない)から 外食ばかり行きたがる人だから 小さい子いるのに外食ばかりしたがったりしたら イライラするのかなぁ

嫌なところ目に付く以上に寂しくてくっついたりしたいが勝ってしまって(実家だから来てくれてもひっついたりできない)もう、何日もお留守番させられて寂しすぎる犬みたいだなぁって自分で思ったりしてます


スレのびっくり に追加は
夫に似たあかちゃんを産んだんだけど 夫以上に夫の親を連想できる
親に言ったら私も兄弟もやはりその先の親を連想できたらしい 遺伝子ってすごい
128名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/22(日) 19:28:43.24ID:6bRPl66+
>>126さん

あぁ!!
なんか2つめの書き込みもしてくださっていた 全然嫌味とかで受け止めてなかったのにすいません

けど カップルな時や夫婦だけの時にも 殴ったろかしら って位むかついたりもあっあのでいつかは殴りたいくらいむかついたりもするんだろうと思います(笑)

今(妊娠中含め)はなんかしらホルモンで夫が大好きすぎてるんだろうなって思います
129名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/22(日) 20:24:51.84ID:uwhcGUan
>>124
あなたは私か
全く同じよw
自宅に戻ってからもちゃんと旦那のこと好きだけど、
イラっとすることは増えたかなw
130名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/22(日) 21:08:50.90ID:luC9ZTFY
>>124
私も産後クライシスを心配してたけど3ヶ月の今のところは仲良くやってますよー!
平日子供にべったりな分、土日は夫が率先してご飯の時とかもあやしてくれるのでゆっくり食べれたりするので助かってます。
我が家は共働きなので育休復帰後が本番かなと思ってるけどね
131名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/22(日) 21:29:10.95ID:+v2reN+B
私は「私の赤ちゃんに触らないでガルガル」になると思ってたら
「見てみてー私の赤ちゃん可愛いでしょウフフ」になってビックリ
何事もセオリー通りにいかない事もあるよね
132名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/22(日) 22:46:15.94ID:xGORezZ6
私も子供が生まれてからも夫の事大好きだし、子供も大好きな夫に似てて嬉しかったんだけど
あんなに痛い思いして産んだのに自分に全然似てないじゃん…と思ったら
夫にヤキモチ的な嫉妬心が湧いてしまった事があったわ
今では自分にも少し似てきたからか、心に余裕ができたからか夫似の子供も夫も大好きです
133名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/22(日) 23:31:07.74ID:wekTiqpg
かわいいのピークがずっと更新されてゆくこと
2・3才くらいになったらかわいさも減ってしまうのかと思っていたら、その逆で増す一方だわ
イヤイヤ期で確かに大変だけれど、言ってることがかわいいし面白いから許せる
134名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/23(月) 07:46:12.17ID:nlUwzN1g
>>133
わかる 赤ちゃんの時とは違った可愛さがあるよね
これからどんどん生意気になって腹の立つこともあるだろうけど、
それも可愛いと思えたりするのかな

びっくりは、何度も出てるけどマンガなどの表現が誇張ではなかったこと
しんちゃんのほっぺたのまんま具合とか、バッテン泣きとか
ごはん粒がほんとにマンガみたいに顔中につくの笑った
135名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/25(水) 12:26:23.51ID:O/aLQSzC
いわさきちひろが好きになったこと

子どもが生まれる前は、水彩のうすらぼんやりしたパッとしない古臭い絵だと想っていた自分を殴りたい

淡くてみずみずしい子どもへの優しい眼差しを描いたものだったんだなと。親になってから初めて分かった世界観だった。
136名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/25(水) 16:56:03.69ID:AfnltNUw
>>123
大丈夫だ。
今すぐディズニーの白雪姫の制作年を調べたまえ。
137名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/26(木) 13:20:16.37ID:iaZsoP6A
1937年…だと…
138名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/31(火) 14:06:07.16ID:E1TpEeNl
自分の目がわからなくなってきた
私ら夫婦の子なのにものすごい可愛い
オムツのCM出れるほどとは言わないが、
保育園の中でもピカイチだと思う

しかしもしかしたら他人の目からはちびまる子ちゃんのはまじぐらいにしか見えないのかも
いやみんな可愛いねっていうから本当に可愛いのかも
わからん
139名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/31(火) 22:26:41.91ID:YSnDEzuf
>>138
私かと思った
まさに同じこと思ってる
誰に会っても可愛い可愛い言ってくれるし、親ながら今まで見た赤ちゃんの中で一番可愛いと思ってる
でも他人からみたら普通なんだろうなと思うから人には言えない
140名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/01(水) 10:47:25.82ID:obrUUThk
可愛くて可愛くてニマニマしながら見てた画像を最近見返したら
左とんぺいさんの画像にすり替わってたことならあったな…
きっと古いガラケーだったからエラーでも起こしたんだろうな
141名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/01(水) 12:54:53.31ID:BWaKicVW
うちは定番のガッツさんにすり替わってたよ
画質イマイチな古いスマホだし仕方ないよね…
142名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/01(水) 14:32:49.01ID:v04KugRA
我が家は朝青龍に
143名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/01(水) 15:01:59.80ID:keC8mVco
逆だわ
うちの子目は細いし眉は薄いしであんまり可愛い赤ちゃんじゃないなーと思って数年、当時の写真を見返したらめちゃくちゃ可愛く見える
なんだよ充分可愛い赤ちゃんだったじゃん!と縦に伸びちゃった今と見比べてるわ
144名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/01(水) 15:32:19.75ID:9na8FWNw
うちは女装した内山くん
145名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/01(水) 16:13:25.64ID:a4nK1C88
うちは可愛い油すまし
146名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/01(水) 16:19:37.66ID:cJJ3jy5V
うちはホンコンだな
147名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/01(水) 16:32:41.73ID:2hIR0nWU
亀田興毅だった
148名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/01(水) 17:14:34.06ID:arYLntKk
あばれる君だよ
149名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/01(水) 18:08:26.80ID:MGSleN1C
うちはビリケンさん
150名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/01(水) 18:17:32.15ID:dIqblpmI
不思議な事にとんぺいでも鶴瓶でも、我が子だとかわいいんだよね
客観的にみたら鶴瓶って頭で分かってるし、可愛くないなーとかいっちゃうんだけど写真見返してるとだんだんニヤニヤしてきちゃう
151名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/01(水) 20:29:15.48ID:Wu5Ut7JL
写りのいい写真はもちろん消せないし、
ブッサイクな顔して泣いてるのも可愛くて消せない
152名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/03(金) 12:22:56.17ID:vv5MqW5x
びっくりじゃないかも知れないが、オムツ替える時、オムツがずっしり重いと、なんか得した気分
153名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/03(金) 12:41:01.35ID:+87I49bz
今まで赤ちゃんや子供を可愛いと思ったことが無かった
でも産んでみたら自分の子は世界一可愛いし、他の赤ちゃんや子供もものすごく可愛くて思うようになった
154名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/03(金) 12:55:19.26ID:H+RTMlka
>>153
わかる だから子どもは一人確定でいいやと思って35ギリギリで産んだけど今さらもう一人欲しいorz
155名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/03(金) 17:15:14.25ID:52zC/j4s
>>154
それめっちゃわかる
こども1人でいいと思ってたのに予想外に可愛くて幸せで二人目ほしくなるのね
156名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/03(金) 18:32:47.77ID:yqOR/J97
私も子供一人でいいと思ってたけど、産んでみたら可愛すぎて二人目が欲しくなって二人目産んだ
そしたら二人目も可愛すぎて今度は三人目が欲しくなってるw
157名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/03(金) 20:37:33.68ID:/3aYerWN
みんな一緒だね〜妊娠中は金銭的にも絶対一人と思ってたのに、産んで1カ月でもう二人目欲しいと思った。赤ちゃんってすごいね。
158名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/03(金) 20:49:29.97ID:WaPN476U
わかる
赤ちゃん見てたらイケるなら何人でも!とか思っちゃう
159名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/03(金) 21:06:02.56ID:Cya2/JcF
>>154
あなたは私かw
しかしあの大変さ(主に風呂、離乳食、病院)をまたイチからやるのかと思うとちょっと尻込みする
160名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/04(土) 00:00:45.12ID:KdSQupJe
>>152
分かりすぎるw
161名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/05(日) 09:57:58.37ID:9yCEjpZf
なんでどの子もおもちゃが好きなんだろうと疑問に思う
本を与えてたら読書家になったのかな…
162名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/05(日) 10:21:27.46ID:wEWUnNPK
もしかしたらそんな事も知らないのかと言われそうだが、
●のシミは日光に当てると消える事
衝撃だった
163名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/05(日) 11:07:53.08ID:dwdkTgPN
>>162
本当に?
164名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/05(日) 13:11:27.64ID:kLK0Ecq0
>>163
紫外線の漂白効果で消えるそうです。洗っても残る黄色いシミはきれいに消えます
165名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/05(日) 15:34:21.42ID:1h6RQtQn
⚫の黄色い成分のビリルビンは紫外線で消えるのよ。
だから、離乳食始まってしっかり⚫になったら消えなくなるよ。
166名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/05(日) 17:14:35.92ID:VdXCqpan
アソコのシミ?
167名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/05(日) 19:01:36.49ID:dwdkTgPN
>>164-165
ありがとう
肌着のシミが取れなくて捨てちゃってたから今度シミになったらやってみる
168名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/05(日) 21:31:34.75ID:gZLnZzCG
加湿目的でいつも部屋干しだった。外に干してみよう
169名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/05(日) 22:42:48.91ID:xG4IWlFu
みかんのしみも綺麗に消えて感動したわ
天気によって洗濯や外出の予定を調整してるから、天気予報をチェックしまくるようになったのもスレタイ
170名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/06(月) 15:35:07.63ID:FDEb+6h5
忘れ物とか絶対しないタイプだったのに、産後うっかりミスがすごい。今日なんか買い物行って帰って食べようとワクワクしながら買ったケーキをどっかに落としてきた。楽しみだったのに…重いのに頑張って抱っこひもして歩いたのに…
171名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/06(月) 17:30:43.87ID:Wg7G8lfb
拾った方もびっくりだよ!Σ( ̄□ ̄;)
172名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/06(月) 18:49:47.14ID:RG9S9dev
>>170
うっかりミス増えるよね。
私サイゼリヤで「タバスコください」っていうつもりが何故か「ラー油ください」って言ってしまったわ。
更に、店から出る時に子のストローマグとガーゼハンカチ忘れて出てしまって店員さんに追っかけてきてもらったわ…。
173名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/06(月) 19:05:57.01ID:r/DBUntf
分かる。
私もスーパーで買ったティッシュをカウンターに忘れたまま帰り忘れたり、仕事も1ヶ月日付を間違えていたり…情けなくなることがある。
174名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/06(月) 20:51:25.44ID:k2gatlvS
うっかりミスやるよねー
夫にはきちんと確認すればそうならないだろ?と言われるがそうじゃないんだよ
本当に情けないけど子の事で頭いっぱいだと当たり前のことも出来なくなってしまうことがある
175名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/06(月) 21:06:18.60ID:M9L5R80I
私も産む前までは出掛ける時厳重に用意してかなり余裕を持って行動してたけど、今はバタバタ気づいたら時間に追われてる。
そして忘れ物だらけ、今日はおむつ入れビニール切らしたまま出掛けてた
176名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/06(月) 21:54:26.94ID:/Fip8YHT
>>172
ラー油www
177名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/06(月) 22:01:45.04ID:/Fip8YHT
私もトイレットペーパー買いに行ったのにキンチョール買って帰ってきたことあるわ
178名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/06(月) 22:16:46.03ID:wu3djlGt
多分、注意力のリソースの大半を子に割かれてるんだよ。
だから色々やらかしてしまう。
ラー油ください!
179名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/06(月) 22:49:22.21ID:/AFTXIRw
今日駐車券失くしたわー
いつまで産後ボケ続くんだろ
180名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/06(月) 22:57:16.53ID:j1w2lRt9
産後ボケは、妊娠・出産の痛みを和らげて(忘れさせて)
次の妊娠に抵抗無くせるような生理現象と聞いたことがある。
181名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/06(月) 23:14:36.19ID:/4J0yg64
とっても素敵な説だけど末子が2歳にもなるのに治らないわw
182名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/06(月) 23:22:17.09ID:TsKUGTTD
妊娠したら悪阻は絶対にあるものと思っていたから、悪阻が無かったことに驚いた。
会陰裂傷がデフォだと思っていたのに、会陰が無傷で産めたことに驚いた。
産まれたすぐの子は赤いと思っていたら、紫色だったのもびっくりした。
183名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/07(火) 07:45:30.68ID:H24hYsRt
>>181
「もはや産後ではない」
184名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/07(火) 09:01:50.01ID:ffWUtSC7
>>181
「もはや産後ではない」

吹いたw

私も産後バカが酷かった
仕事では全体のスケジュール立てる立場だったのに、予防接種のスケジュールが立てられなくて、旦那に丸投げしたわ…

でも、小学生の頃の友達のお母さんとか天然の人が多いと思ってたのは、こういうことかなと思う
185名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/07(火) 10:15:46.95ID:QJZD8eMR
>でも、小学生の頃の友達のお母さんとか天然の人が多いと思ってたのは、こういうことかなと思う

これわかるわー
小さい頃はお母さん達はどうしてうっかりしてるんだろうと思ってた
妊娠してから呆けが酷い・・・
186名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/07(火) 11:48:22.32ID:VXpoO7l+
産後ボケのスレ立てたらものすごい勢いで埋まりそうだね
しかし私は何をやらかしたかも思い出せなくてオワタ
187名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/07(火) 17:02:25.82ID:HUzVswD2
産後ボケわかる
スーパーで清算済みのカゴから品物(惣菜の素の袋)を取り忘れるのを短期間で2回やらかした

ベビー用品にやたらディ◯ニーが多いことがスレタイ
正直デ◯ズニーあんまり好きじゃないから産前に色々揃える時悩んだ
少数派なんだろうけどね…
188名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/07(火) 18:27:31.48ID:fow7Ck91
いや、キャラ物嫌いだから判るよ
アン〇ンマンにも触れないで欲しいけど、保育園とか行くなら無理かな
189名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/07(火) 18:41:40.66ID:6yqtw/9A
個人的にはキャラもの好きなんで気にならないが、苦手な人にはツラいのは想像つく
紙オムツとかもっとシンプルなのあったら需要あると思うんだけどね
190名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/07(火) 18:59:38.77ID:g1F6VPgb
子供の笑顔が見られればそんなのどうでも良くなるのもビックリ
産前ミッキーの彼女の名前もあやふやだったのに子供が好きになって
ドナルドの甥っ子の名前まで覚えちゃったわw
191名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/07(火) 21:25:21.98ID:dBPTU8eT
ドナルドに甥っ子なんていたのか…
192名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/07(火) 21:25:36.90ID:rh2zzUeE
>>188
私もアンパンマンそんなに好きじゃなかったけど2歳の今となっては神だよ、神
何するにもイヤイヤなのにアンパンマン要素があればおさまるしアンパンマン見せれば機嫌が直る
頼りすぎるのもアレだけどこの信頼感があるだけで気が軽くなる

スレタイはアンパンマンの顔がものすごく簡単に描けること
他のキャラと違って少しバランスが崩れようがとにかく○と目と眉描けばアンパンマンになるのがすごい
193名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/07(火) 21:28:34.87ID:M1Mw4Koj
>>189
上の子が赤ちゃんの頃は、グーンが星柄や絵本風動物柄で、キャラ物苦手な私はよく買ってたなあ。
途中からワンワンやポコポテ柄になってしまって残念だった。
194名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/07(火) 22:35:56.87ID:QlnMe3/l
>>193
個人的には、イーテレ系のキャラはまだマシに感じる
パンパの黄色いトラなんかもう嫌すぎて嫌すぎて
あのトラつけるなら無地にしてって思うわ
195名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/07(火) 22:37:42.03ID:QlnMe3/l
……と、さんざんキャラ物を嫌っていたくせに
トーマスの主要全キャラを全部覚えてしまったことがスレタイ
しかも最近は、わりとかわいいとすら思っている……
今まで人面機関車ワーキモとか思っててごめんなさい
196名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/08(水) 02:31:59.26ID:qfwNLDhA
>>195
そして、案外パーシーがまともな性格だったりするなと感じてるw
197名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/08(水) 05:40:59.93ID:cOKkF2bB
パーシー、エミリーはディドマス機関庫仲間ではマシな方に入るね。
ディーゼルはクソ
198名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/08(水) 07:58:14.17ID:YRFonzPH
そういや、トーマスに出て来るやつらとかとかおじゃる丸とか
けっこう性格クソなキャラ多いよね
最近だとチョロミーw

そしてアンパンマンの吸引力は以上
与えてないのに小児科でぬいぐるみに一目惚れしてた
199名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/08(水) 08:35:02.34ID:S2WxxBDv
>>198
でもああいう子いるよねw
アンパンマンではバイキンマンもドキンちゃんもそうクソな性格ってわけでもないんだよね
ホラーマンとかめちゃくちゃいいやつだし
200名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/08(水) 11:57:15.07ID:5s2ClnUv
嫌なやつでも時々いいところもあるし
共通してるのは自己肯定感が強いとこだと思う
でも私はいい人のエドワードが好きだ
201名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/08(水) 12:19:16.97ID:8cJVdJug
レギュラー陣ではエドワードが一番まともだと思う
ゲストキャラではヒロ

アンパンマン関係では、コキンちゃんはいつも擁護皆無
見ないからどんなにひどいキャラなのか知らないけど
202名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/08(水) 12:24:03.04ID:I206AKcr
>>200
私もエドワードかヒロにしか仕事頼みたくないわw
エドワードなんて真面目で失敗しないから、あんまり話に出てこないし
誰かビルとベンを1回本気で怒れよ!と思うくらいあいつらムカつくw
203名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/08(水) 16:45:02.18ID:0b2zl+Vt
ほっぺも手の甲も尻も膝もスベスベすぎてびっくり
204名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/08(水) 18:51:06.52ID:+oDBtHSL
新生児のかかとより気持ちいい手触りのものってある?
205名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/08(水) 18:51:55.65ID:YRFonzPH
世の中の空気に触れていない口は
こんなにも無臭なのかと衝撃
206名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/08(水) 19:00:46.68ID:5bJX1Oxe
>>204
顎の下のぷよぷよ
207名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/08(水) 19:15:52.49ID:hpjayyXi
>>204
モチモチの太もも
208名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/08(水) 19:28:11.52ID:HZc4Xh2P
て言うか何ともいい匂いが赤ちゃんの口からするよね
嗅いでたら寿命が延びそうな気になる
209名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/08(水) 19:57:02.31ID:KCLtZVaw
>>206
顎の下のぷよぷよ好き、我が子の一番のおすすめポイント
皆がまるまるもちもちのほっぺを触ったりすると「ふっ、この子の真髄はそこじゃないぜ」とか勝手に思ってる
よだれが多い子なんでぷよってたら手がべしょべしょになるけどそれでもぷよるw
210名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/08(水) 20:29:37.78ID:5bJX1Oxe
>>209
仲間いたww
211名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/08(水) 21:02:28.75ID:pI3URUFn
>>204
ムッチムチの太ももとふんわりしか髪が生えてないうっすい禿げ頭
頭はじゃがいもみたいにデコボコゴツゴツしてるのに髪はふんわり柔らかなんだぜ
すべすべお尻はオムツ替えとお風呂でしか見られない触れない貴重部位
212名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/08(水) 22:26:19.19ID:TTfRREuM
おしりに顔をうずめたい
213名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/08(水) 22:28:14.24ID:8vuL33Qe
夫も両親や兄弟も子を見てかわいいかわいい言うけど、私しか見れていないかわいい瞬間が沢山あるから、それを知らないなんてかわいそうと思ってしまうこと
214名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/08(水) 22:50:56.82ID:5s2ClnUv
>>213
わかるわかるw
自分しか知らない可愛い瞬間がどんどん増えてくよね
言葉しゃべりだすと子供との共通言語みたいなのがどんどん出来てくるよ
それがまた可愛くて楽しい
215名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/09(木) 10:57:07.61ID:h7vrEXR5
赤ちゃんの顎のふわふわ感はわらび餅くらい
216名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/09(木) 12:32:37.79ID:CuVn3Mqk
赤ちゃんの切り替えの早さ。
泣いてると思って、あやしたらすぐ笑い出すし、ご機嫌だと思って抱っこからおろしたらすぐ泣く。
切り替えはやー
217名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/09(木) 16:54:34.53ID:65wIgV11
赤ちゃんなんて寝るのが仕事
おっぱい飲んで寝んねして…

寝かしつけなきゃ寝ないってなに
寝かしつけても寝ないってなに
なんで高さセンサーついてるの(座ると泣く、立てば止まる)
218名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/09(木) 18:37:22.82ID:uDfAIsWJ
>>217
高感度高度センサー搭載モデルw
バランスボールでボヨンボヨンおすすめ。
219名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/09(木) 22:22:35.17ID:nn3i2In5
産前はなんの根拠もなく自分の子は大人しい子だろうと思ってたから、びっくりするほどよく泣きよく暴れる子が生まれたこと。
同時期に出産した友達が「可愛くて可愛くて今すぐにでももう一人欲しい!」って言ってるのを聞いて、マジかよ私は五歳ぐらい空けないと死んじゃうよ、と思ったわ。
220名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/10(金) 07:14:35.21ID:aUULcNmN
>>218
うちはそれにGPSついてるw
221名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/10(金) 21:01:36.56ID:Y8+XAFwg
赤ちゃんめっちゃかわいいけど、一人でいいや。別に金の問題もないけど。
222名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/11(土) 21:25:35.04ID:6JfDKFkd
ちゃんと保湿しないと肌がカサカサになること
何もしなくてもツルツルすべすべなのかと思ってた
223名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/12(日) 15:54:13.71ID:lqDq2mRH
独身時代、スーパーやレストランで子供にスマホを見せている親を見て、うわぁ〜子供にスマホとか無いわ〜って思っていた

現在我が子2才半、何で見せていたかが今ならよーくわかる
幸いまだスマホに頼らず何とかなっているけれど、子連れでの買い物って本当に大変なんだな
224名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/13(月) 00:24:26.63ID:7IUTBSuC
寝ハゲは、外の世界に興味があって首を左右に振るからできるんだと思ってた
好奇心旺盛な子がなるんだとか思ってた
それが睡魔との格闘跡だったとは…
225名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/13(月) 13:30:30.04ID:XtCkAM9y
寝るときに頭ブンブンふるのをみて脳に異常があるんじゃないかと怖かったのを思い出した。ググったらあるあるでホッとしたけど、ビックリしたのを>>224で思い出した。

6ヶ月くらいまではちょっとしたことでも不安で検索魔になってたな。
226名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/13(月) 21:54:18.02ID:FrCarD+y
うちの子は2歳だけどまだ検索魔だわ
野菜食べないとかイヤイヤ期とか鼻ほじりのやめさせ方とか検索しまくってる
227名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/16(木) 09:25:37.60ID:qR3rQAOp
逆に情報が多すぎて検索したら混乱するから
検索できなくなってしまった…
かと言って他のお母さん参考にするとしても
人それぞれ違いすぎるからどちらにしても混乱するんだけど
228名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/16(木) 13:35:30.93ID:YuJ0c77F
おっぱいが張るのがこんなにも痛いこと。他のどの痛みにも例えられない痛さ。あたっても横になっても手を上に伸ばしただけでも痛い…。
229名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/16(木) 17:18:02.33ID:6NjW7mzr
>>228
わかる
どうにも形容できない痛みだよね
張ると岩が入ってるみたいと産前に聞かされたことあってイマイチピンとこなかったけど、岩だわ
230名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/17(金) 03:34:05.05ID:ueIdcii+
カッチカチになるよね
中に入ってるの液体のくせしてよ

そのうち、ヤベー右側固まってるなーあとでマッサージしないとなーなんて思ってたら
子供の吸引力が上がってて飲ませたら固まりが消えて
びっくりしたりする
231名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/17(金) 05:20:24.35ID:ZItxWgT9
本当に乳にまつわるエトセトラがスレタイだよね
乳の詰まりとか四方八方に乳が飛び出るとか吸い傷や噛まれた傷の痛みとか…
子供を産まなかったら乳にこんな本性があるなんて絶対わからなかったわ
そういうわけで「子供産んだらわかるわよ」というちょっと煽りのように感じる言葉もほんとそれな!と思うようになった
232名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/17(金) 08:08:55.47ID:ueIdcii+
子供を産んだらわかるって本当に真実なんだよね…
心も体も丸ごと変わってしまう
233名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/17(金) 09:10:42.24ID:1wOc9PbC
乳が出なくて卑屈になってしまう苦しみ悲しみもわからなかったよ
234名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/17(金) 10:53:10.89ID:xjU9Y5sN
>>233
産む前は別にミルクでもいーじゃんって思ってた
むしろミルクの方が夫に預けたりもし易いしメリット多いんじゃ?くらいに思ってたけど産んでから母乳が出なくて鬱になったわ
235名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/17(金) 11:33:36.35ID:bH+X7J0s
一人目の時は本当に乳に振り回される日々だった
自分の体の一部でありながら、このままならないこと
236名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/17(金) 12:24:14.82ID:sp+6MURE
午前1時にギャン泣き覚醒
おむつ替え、添い乳、何してもダメ
ハイパーぐずぐずタイム突入
午前3時半、ご機嫌で拍手ぱちぱちのセッションを求められる
その後オーボールふりふりとハイハイを見守る(離れると怒る)
午前4時半、寝た

こんな夜の過ごし方があるとは思わなかった
237名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/17(金) 14:55:26.68ID:E1M9K9EY
>>236
真夜中のワンマンライブ参加、お疲れさま!

赤ちゃんの口の匂いにハマって、ずっとかいでる
誰かも書いてたけどホントにくさくない…可愛い匂いがしてたまらない
来週から離乳食始める予定なんだけど、そうしたらこの匂いはもうかげなくなっちゃうのかな
だんだん悲しくなってきた
238名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/17(金) 18:20:00.44ID:N8Ik/5bY
1人目だけど母乳に早々に見切りつけてて完ミライフ楽しんでるわ、人によるね
239名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/17(金) 18:27:06.81ID:ZItxWgT9
>>237
昔のゲームで産婆さん(モブ)の言ってたセリフが印象的だった

「赤ちゃんが離乳したらウンチがたまらなく臭くなる、その時思うのさ『ああこの子はもう天使じゃない、ただの人間になったんだ…おめでとう』ってね」(大意)

237の赤ちゃんももうすぐ人間になるみたいだから、いまのうちに天使の名残を楽しんでね
240名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/17(金) 19:10:43.11ID:065Rt1ia
産まれたときから臭く離乳食初めても変わりない我が子は産まれたときから天使じゃ無いのかずっと天使なのか迷うわ
241名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/17(金) 21:02:30.31ID:J25kH+P2
確かにヨダレでベットベトになったおもちゃも臭くなかった
これからどんどん臭くなって幼児へとなると思うと少し寂しい
242名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/17(金) 21:18:17.62ID:AKw08lDW
母乳のメリットは巷でよく言われている、免疫がー!でも経済的ー!でも母性がー!でもなく乳をほり出すだけで済む簡単さだったこと
特に寒くて眠いこの時期はありがたい
243名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/17(金) 21:54:17.52ID:w+pUXUnn
虐待のニュースにとても心が痛むこと
歌舞伎町で新生児の遺体が見つかったニュースで、もしその子がうちに産まれていたら、沢山おっぱいあげて、暖かい布団で寝て、皆に可愛いと言われて育ったのにと思ってしまう
逆に、自分の子が捨てた親のもとに産まれていたら、こんなに可愛いのに産まれてすぐに殺されるなんてと思ってしまう
子は親を選べないから、大切な我が子を大事に育てたいと思う
244名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/17(金) 22:06:15.10ID:ueIdcii+
>>242
わかるー!
母乳だと「頑張ってるわね」とか言う人はなにか勘違いしてるんじゃないかと思う
ミルク寄りの混合にする予定が完母になってしまった。だって温度も消毒も気にせず夜中にキッチンに行かなくてもいいんだもん
245名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/17(金) 22:15:46.17ID:JIKv2eZ8
>>242
私は経済的なのもありがたく思ってる
産後1ヶ月くらいは混合だったけど夜中にミルク作って哺乳瓶洗ってた頃の方が絶対頑張ってた
246名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/17(金) 22:22:41.58ID:aDHUGcL5
>>242
私も経済的なのが一番ありがたい
あと出掛けるときに荷物が少なくて済むところ
ミルクと哺乳瓶とお湯入った水筒と水持って出掛けてた時の方が頑張ってたと思う
247名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/18(土) 07:31:27.74ID:4OO10rWB
でも、母乳だとメチャクチャ食費かさまない?
私は最盛期1日5合食べてたよ…w
248名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/18(土) 07:58:00.03ID:XkUdUYuP
年休取ってくれた旦那と一緒に予防接種行ったら、
注射された時は、いつも通りぎゃん泣きだったけど、
終わったらケロッとしてニコニコしてた。

両親が視界にいると、安心なのかなーって勝手に想像した
楽だったから、次も旦那にお休みお願いしようかなw
249名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/18(土) 08:47:48.31ID:auzCYPkd
母乳はお腹空く以上に喉の渇きと肌の乾燥が深刻だったわ
クリームとか塗ってたのに今までないくらいカッサカサになり喉の乾きも異常だった
水分(血液)与えてるから当然なんだけどね
250名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/18(土) 10:20:00.96ID:wo9/i5YU
>>243
わかる、同じようなこと考えてしまうよ
ほんと心が痛む
虐待事件にあった子の月齢をTVで目にすると、ああ自分の子供があんな表情するようになった頃か…と想像して悲しくなったりもする

出産前はこんなに感情移入することなかった
251名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/18(土) 13:00:20.95ID:92jrmH5D
うちは男児なんだけど、ドラマ砂の塔で高校生の息子がいじめられて殴る蹴るされてる場面や、ニュースのいじめ暴行動画を見ると、本当に心が苦しくなる…

すごく当たり前なんだけど、子供ができて外出や用事が、子供(1歳4ヶ月)の食事や昼寝の時間が基準になるのがスレタイ
今まで自由に生活してたから、友達に家に遊びに来てもらう時間や、動物園に行ったり遠方の義実家に帰省するスケジュールが子供しだいで、親の都合なんてなくなること
252名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/18(土) 15:17:29.81ID:UlcEgjv6
>>251
それわかる
子供がもしあんな目にあったらと思うと胸が苦しくなるし相手への怒りがおさまらないわ
松嶋菜々子の仕打ちにかなりスッとした覚えが
253名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/18(土) 18:31:55.55ID:SMgz67uk
虐待やいじめ、
子供できる前も怒ってたし悲しかったんだけどね
その時と感じ方が段違い。子供が巻き込まれたニュース見ると心臓がギューッとなる
漫画や物語の中で「女こどもまで無残に…」なんで書いてあるもの辛くなるようになった
254名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/18(土) 19:12:41.45ID:jXB0AzJb
本当それよく分かる
悲しいどころの騒ぎじゃない胸が痛くて辛すぎる

ていうか、もうグロやスプラッタリンチなど痛い映画すらダメになった
255名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/18(土) 19:25:39.02ID:g5ngnEyg
自分は「赤子の手をひねる」って慣用句にまでひねらないで!と思っちゃうわ
わりと痛い映画とかに耐性ある方だったんだけどな…
256名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/18(土) 20:48:17.62ID:e56sq5x2
出産前から好んでなかったけどエログロ耐性あったのに本当に無理になった
ツイッターに裸上げてるような子も、昔はアホじゃんで終わってたのが今は親が悲しむよと思ってしまう
自分の子がツイッター炎上したり裸上げたりとかしたらと思うとネット怖すぎる
257名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/19(日) 02:11:40.51ID:B6f2Y4WH
おっぱいがしぼんだこと
上部がえぐれてしかも乳首は肥大
かつて温泉で見たことあるおばちゃんの乳だよ
258名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/19(日) 07:41:56.41ID:Xc1l4L+m
乳幼児のテンプレをほんとうにやること
・オヤジみたいなげっぷ
・寝返り返り出来なくて泣く
・床に大の字になってギャン泣き
・地団駄を踏む
・特に教えてないのにエアお母さんごっこ
・「〜よ」「〜なのよ」「〜だわ」等の奥様言葉
・覚えてほしいことは覚えず、覚えてほしくないことは即覚える
259名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/19(日) 14:19:33.50ID:xA9yANop
旦那がどうでもよくなること
亭主元気で留守がいいという言葉にこれほどしっくりくる日が来るとは思わなかった
260名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/19(日) 18:48:25.82ID:61pYWM/D
成人式のニュースを見て、20年後、今日が20年前になるのかと思うと不思議な気持ちになったこと

あとは、親の大変さを知ったこと
もっと家事の手伝いをすればよかったな…今さら母と買い物や旅行をしたり親孝行してるけど
261名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/19(日) 23:09:29.06ID:8DxEpu5E
母乳飲むと高確率で寝る事に驚いた
お腹いっぱいになるから眠くなるのは分かるけど、時々催眠薬でも流れてるのかと思ってしまうくらい寝る
262名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/20(月) 00:03:45.36ID:qUk8MgxG
おもちゃ屋なんて寄らないから知らなかったけど
リカちゃんはともかくシルバニアファミリーや
こえだちゃんが現役なのにビックリした
あとポポちゃんがメルちゃんと違って可愛くないのにビックリ。横にすると目を閉じる仕様だからかな。
263名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/20(月) 00:07:33.17ID:3Oa9puKE
最も嫌いな家事が、洗濯物の靴下をひっくり返す、だったのに、こどものは全然腹が立たない
むしろ当たり前に自力で脱げるようになっていることに時々しみじみしてしまう
264名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/20(月) 20:48:44.38ID:OY77/niJ
>>259
うちは逆だ。
夕方ぐらいになると、赤と二人きりなのがなんだか落ち着かなくなる。
旦那が帰ってきて、それを察した赤が出足パタパタするのを見ると、
私の方もホッとして嬉しくなる。

まだ寝返りができたぐらいだけど、
もうちょっと子どもが大きくなれば、色々認識変わってくるのかな。
265名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/21(火) 09:00:53.67ID:YTl8zGEa
そういや、
赤ちゃんと二人きりって一人の時より孤独で息が詰まりそうになったな
密室育児云々って保健師さんが言ってたのわかった
266名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/22(水) 01:24:56.14ID:gi8cFbq8
産まれたての息子を一番最初に見たとき、きん○まのデカさにびっくりした。
しかも黒ずんでる。
私は姉しかいないし男の子の赤ちゃんのきん○まを見る機会なんてなかったから衝撃的で、思わず助産師さんに「きん○まデカくないですか!?」って聞いてしまった
267名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/22(水) 02:49:40.57ID:kkaFgY9Y
個人差あるし、ほんとに大きかったりして
268名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/22(水) 05:35:03.30ID:SEq++j4D
生まれたては親のホルモンの影響で腫れているから大きい
しばらくすると小さくなる
269名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/22(水) 08:11:57.95ID:mlJ1WJyu
一歳3ヵ月男児
なにげに握力が強くてビビる時がある

抱っこさせてくれたりさせてくれなかったり気まぐれだけど抱っこした時に頭を肩にぺたっと付けてくれる時と腕を首に回された時の認められた感が至福
270名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/22(水) 08:53:11.34ID:rb3PDr7e
>>269 認められた感分かりすぎる。完全にときめくレベル。
271名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/22(水) 20:38:08.61ID:Dyv0jBfl
ママのご飯が一番おいしい!とかママが一番可愛い!って言ってくれてありがたい。
今だけなのは承知してるけど嬉しいw
親バカの逆パターンなのか生きる術なのか…
272名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/23(木) 00:15:43.16ID:snPCwRcJ
子が怪我をするのが精神的にかなりキツイこと。
目の前で子が転んで怪我をした光景がフラッシュバックして泣いてしまったわ。
男児だしこれからもいっぱい怪我するだろうからメンタル鍛えないとな。
病気の時もそうだけど本気で代わってあげたいって思う。
273名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/23(木) 00:24:01.22ID:SIjAuihd
現在1歳3ヶ月。お財布が大好きでどんなおもちゃよりも食い付きがいい
あまりにも弄られるから新調して古いお財布にいらないカード入れて渡したけど新しい方が気になるみたい
静かにしてるなと思って見たらお財布ぐちゃぐちゃにしてる時の絶望感
274名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/23(木) 05:41:22.59ID:um83w3S2
アンパンマンを秒速で好きになったこと
今一歳四カ月、自己主張し始めたかなーと思ったら「あんぱん!あんぱん!あんぱんぱ!」と朝から激しいアンパンマンコール
DVDを延々リピート希望
遊び広場でもアンパンマンのオモチャを発見したら凄い速さで取りに行く
そして超いい笑顔
上の子は他のキャラと変わらないぐらいのアンパンマン熱の無さだったのでこの熱狂ぶりにちょっとビビってる
275名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/23(木) 10:37:37.40ID:TdLb7zCW
>>273
静かな時って必ずなにかやらかしてるよねw
276名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/23(木) 22:57:20.05ID:xIwCDvW0
>>273
赤ちゃんは、何より先に
「親が触るもの」に興味を引かれるって、
かかりつけのお医者さんが言ってた。

赤ちゃん用のおもちゃより、
リモコン、電卓、マウス、お財布に食い付きがいいのは、
そういう理由らしいです……
277名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/24(金) 09:43:08.68ID:t8AI1/Xd
子供の手の届かない所に置くことの難しさ
278名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/24(金) 11:55:13.34ID:UATqOr0A
>>277
あっという間に届くようになるよねw
そして勝手に遊んでるの見つかったら、「どうぞ!」って差し出してくる
人間って早いうちから怒られない術を身につけるもんだなあと感心したわ
279名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/24(金) 12:14:10.92ID:9Pfe8urp
>>277
ほんとそれ
結婚したとき地震にビビって背の低い家具で揃えたことを後悔してるよ……
高いところに置ききれない食材や調理器具はしょっちゅういたずらされてる
280名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/24(金) 13:56:59.38ID:7cXrMsU2
>>276
なるほどー。ダミーのリモコンとか携帯とか用意しても全く食いつかなかったのはそのせいか…
281名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/24(金) 14:57:47.63ID:34i0ynAc
シラスの有能ぶり
離乳食までとくに買うことなかったけど、離乳食で使いだしてから幼児食までとにかくお世話になってる
もちろん親のご飯も
混ぜご飯パスタにトーストに、パラパラするだけでいいからダラにはありがたい
282名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/24(金) 23:50:13.51ID:6uCQjgAV
人の優しさを実感した。基本的にぼっちで人嫌いだったんだけど、赤ちゃん連れてると色んな人が親切にしてくれる。嬉しくて自分も人と関わりたくなった。
283名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/25(土) 07:46:00.05ID:VpW8lgpG
強制的に生活サイクルを健全化されること
前は土日は昼過ぎまで寝るような生活だったけど、明るくなると子が起きてくるのでオムツ替えたり授乳のために起きざるを得ないし、その後も離乳食やなんやで二度寝不可
朝早いから夜も日付変わる前には授乳して寝る
食事も気を使うしおかげですっかり健康体だわ
284名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/27(月) 11:54:42.68ID:4bUxnHXV
ベビーカーは子どもが乗るものではなく、単なる荷物運搬カーだったこと
285名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/27(月) 12:35:40.20ID:x/3mHf9Y
>>284
ぎゃはっ!ウケる!まさにそうだようち
286名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/27(月) 17:33:57.65ID:CNyEySs4
前にこのスレで同じようなの書いてた人いたような気がするけど
年上独身子無しの人の育児アドバイスがツライ。育児は人それぞれだから、軽くスルーしてるけど、たまにウザくてキレそうになる。育児経験あるって言っても甥っ子預かったレベルだし、やっぱり出産して24時間向き合うのとはちがうよなぁ。
かといって、その人はもう明らかに産める年齢じゃないから、産めばわかるよとも言えないし
私も子を産むまではその人大好きだったんだけどな、なんだか最近はあんまり会いたくないや。

そして独身子無しだった頃の自分が、子有り友人に余計なこと言ってなかったかと冷や汗をかく。
287名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/27(月) 18:49:44.55ID:DnMNu7D2
>>286
うざすぎるなそいつ
そんなこと言ってくるやついるの?
自分だったら産んでみれば分かるよって言っちゃうわ
288名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/27(月) 19:54:04.52ID:vYa7iJqe
私の周りにもいるよ
普段悪い子じゃないからスルーしてるけど、甥姪を預かったとか年の離れた弟妹とかを育てたとかで
育児アドバイスされるとちょっともやるよね
289名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/27(月) 20:53:55.06ID:jqgaw5fw
>>284
小梨の頃は何でベビーカーあるのに抱っこしてるんだろうって思ってたわ…(遠い目
290名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/27(月) 21:47:50.90ID:XD2N59gx
>>288
私もそれがきっかけで頻繁に会わなくなった友達居るわ
いつか子供ができてまた仲良く話せる可能性もあるし、結婚前からの仲だから簡単には別れないけど甥姪の世話しただけで謎のマウンティングされるのがキツイ
子持ち様になりたくないから子供ができれば分かるとかも言わないつもりだけどさ
291名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/27(月) 22:53:03.39ID:hIYFdSIw
子ども産む前はやれ誕生日だ七五三だって、そのたびにたっかいお金払って
写真スタジオに子の写真撮りに行く人たちを内心ものすごく冷ややかな目でみてた。
いやいや、衣装はかわいいけど中身自分の子でしょ。そんなに?
わざとらしい衣装、わざとらしいポーズ、わざとらしい笑顔、それ恥ずかしくないの?ぐらい思ってた。

自分に子どもができた今、一歳の記念写真をどこのスタジオで撮ろうかイソイソと探しまくってて
HPの衣装一覧みてはヒャーかわいい!ヒャーかわいい!これ着たうちの子絶対天使!とニヤニヤが止まらない。
辛うじて家の外では言わずに抑えてるけど、
ほんと我ながら頭沸きすぎだろと思うけど、
誰もいないところで穴を掘って我が子の天使ぶりを叫びたい。
何かに突き動かされるようにかわいいと思ってしまうの、産後何年でおさまるの……
292名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/27(月) 22:54:57.24ID:CNyEySs4
あとね、私より先に結婚したのに、まだ授からない友達。なんか色んな治療をしてるんだけどダメみたい。で、その友達は元小児科勤務だったから、寝かしつけはこうよ!まだ産んでないけど任せて!あーあ、先越されちゃったーって。
すんません、ただの愚痴だね
293名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/27(月) 23:12:09.43ID:vYa7iJqe
>>291
なんでそんなに冷ややかな目で見てたのか理解できない
根が意地悪なのかね?友達の子とかもおしゃれして笑ってると可愛いー!としか思えないや
そういう目で見る人も結構いるのかな、怖いね
294名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/27(月) 23:33:56.19ID:gGcYCzKO
>>293
まぁSNSとかにしょっちゅう写真や動画載せまくって
コメント仰ぐようなのだったら気持ちわかるけどね
家族や親しい友人だけにしてる分には微笑ましいけど
295名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/27(月) 23:42:39.59ID:vYa7iJqe
>>294
個人的にLINEとかで頻繁に送られてきたら正直いくら可愛くても少し飽きちゃうかもしれないけど
SNSだったらスルーすればいいじゃんw
296名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/28(火) 00:10:05.52ID:PTBbJUqj
>>291
ものすごくわかる
だから自分が周りからそう思われてないかものすごく気になるし気を使うようになったわ

なんか、あの頃の周りの子持ちの人達ごめんよって思う
297名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/28(火) 01:31:08.62ID:NQv8SWQB
子無しの頃はバカにしてたのにって自分に子供ができたら同じことしてるって
いかにもひねくれた思考だなと思う

子供がいない頃から微笑ましかったな
自分に子供が産まれたらスタジオで写真撮りたいなって思ってたから
冷ややかな目で見るとか全然なかった
298名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/28(火) 01:41:11.84ID:mZJhlWfC
まぁそういう人も子供出来たら気持ちがわかるようになったってことでしょ
もともと子供がそんなに好きじゃない人はそんなもんなんじゃない?
そんなに噛みつかんでも
299名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/28(火) 02:30:47.77ID:KMWL+j0i
乳首のポテンシャル。
こんなに伸びるようになるとは。
300名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/28(火) 02:50:02.03ID:udvZY9bB
>>292
元小児科勤務の友達とかめっちゃいいじゃん
不妊治療してるんだったら子供の話題は気まずいかな?て思うけど、任せてって言ってくれてるんだったら、自分より知識あるのは明らかだし私だったら色々教えてもらうけどなー
301名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/28(火) 06:01:36.21ID:y1KRZ+sT
>>299
わかる!
最初は切れて痛くて辛かったのに、今は鋼の乳首になった!ゴムみたいに伸びるけどw
302名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/28(火) 10:26:41.28ID:Inii3JE9
>>300
私親族に独身の保育関係者がいるけど、ほっといてくれと思うようになったよ
産む前は有り難かったし、色々きけて勉強になったけど
出産してからは、産んで育てるのは教科書通りにいかなんだよ!って言いたくなる
勤務としてお金貰って時間で接するのと、1日ずーーーっと一緒にいるのは全く違う
自分も子供関係の仕事してたのに、こんなに子育てがキツイとは想像してなかった
独身教育関係者が一番扱い辛いと思う
理想と現実は違うのよ
303名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/28(火) 13:00:06.06ID:TFPJwF3V
評判のいい助産院の先生が言ってたな
産む前に当たり前のように妊婦に指導してたことが、いざ自分が生む時になったら全然できなかったって
妊娠中の生活とか、出産時のいきみ方とか、そういうの
見るとやるとは大違いなんだろうね

びっくりしたこと
赤ちゃんの肌(顔)が思っていたより綺麗じゃなかったことかな
ヨダレまみれでガサガサ
保湿はしてるけど、追いついてないわ
304名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/02/28(火) 13:41:12.51ID:7rf+ezot
子供が寝ているとき、音に物凄く敏感になったこと
ちょっとした物音でもうるさいと思うようになってしまった
外でもちょっと大きめの話し声とか、スーパーのアナウンスとかやめて!起きちゃう!と思ってしまう
305名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/01(水) 10:18:21.28ID:AFHtJAEE
>>304
音に敏感になるのわかる
蛍光灯のリモコンとかエアコンとか炊飯器とか、ピッピピッピ鳴りすぎだ家電!
消音モードないのか!?
と思うようになった
一人めだから神経質になってるのかな
306名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/01(水) 20:32:12.73ID:5EVLSI5x
その場の状況に応じた歌を即興で作れること
307名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/01(水) 20:42:33.72ID:LjIphaAn
>>306
確かにw自作の歌のバリエーションたるやw
308名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/01(水) 20:48:43.99ID:YmXmiquO
>>305
ほんと家電なんでもかんでもピッピッなるよねw
子供寝かしつけするまで気付かなかった

後、お風呂やポットやレンジのメロディや音声とかも起こさないかハラハラする
意外に生活音として馴染んでるのか起きないのに、私の関節音で起きた時は悔しかった
309名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/01(水) 21:19:28.32ID:OM9KKeR8
>>308
関節音、結構敏感に反応するよね!
お腹の中でもさんざん聞いてただろうと

そういや妊娠中おならしたときお腹の中でビクン!となった時は笑った
310名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/01(水) 23:24:47.31ID:lqp6wqjT
>>309
それ可愛いなw
311名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/02(木) 00:59:44.59ID:tTmYt3kb
私は耳鼻科で耳掃除をしたときエアーを吹き込まれたら
お腹の中でぶるぶるっと震えて可愛かった
312名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/02(木) 08:00:05.18ID:wd4/jW9Z
>>305
うちのエアコンなんて温度上げ下げする度に「温度が○℃に設定されました!」
電源を切りゃ「運転を停止します!引き続きフィルター掃除運転を開始します!」うるせぇ
そして2階の風呂で夫が追い焚きして完了するとわざわざ1階にも「お風呂が沸きました!」とお知らせしてくれる
便利なんだけど、びくびくする毎日
313名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/02(木) 08:21:53.20ID:FPE89kVo
>>312
エアコンたぶん音切れるよ!
314名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/02(木) 09:00:16.74ID:wd4/jW9Z
>>313
リモコンがちゃがちゃやってたら切れた!ありがとう!
315名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/02(木) 12:58:22.88ID:t0ASJ30u
子連れの外出がこれほどまで大変なのかと思ったこと
荷物は多いわ子はグズるわ
特に外食なんてしたときにはもうフードコートでもいっぱいいっぱい
316名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/02(木) 23:06:34.01ID:E98xVnMG
家電もおやすみモードあるよね。お昼寝が落ち着きそうな13時頃に営業系の電話に発狂しそうになって一年も苛立ってたわ。
317名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/04(土) 17:44:57.61ID:8hqkWhmC
離乳食終わって似たようなもの食べてるといろんな所の臭いが同じになってくる
318名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/06(月) 05:10:31.84ID:4r+fFhv4
子供の鼻水を吸い出すためだけの機械があること
そしてそれが15000円もすること
そしてそれを買うか買わないか、自分が迷っていること
319名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/06(月) 06:05:39.84ID:MqHsbkBL
鼻水が原因で中耳炎になること
ちょっと鼻風邪かな?位で、中耳炎になるとは思わなかった

後は口で吸うタイプの鼻吸い器で風邪がうつる事
喉に子供の鼻水が触れただけで、自分が寝込む程風邪引いてびっくりした
320名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/06(月) 09:54:43.81ID:bfqBJkQ3
>>318
わかるw

それが我が家の買ってよかった育児グッズの上位にランクインしている事にもビックリよ
321名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/06(月) 09:59:46.69ID:4r+fFhv4
>>320
そうか、やっぱりそんなにいいのか
やっぱりポチろう
背中押してくれてありがとう
322名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/06(月) 10:01:36.89ID:SlX87hMr
電動鼻吸い器は早めに買っちゃったほうが気が楽よ
早く買えば買うほど使用頻度割の値段が安くなるし
同じ意味でオムツ専用ゴミ箱も早く買えばよかっなと思ったわ


自分が子供の頃にやってた番組がまだやってる事に驚き
わんわんがまだ現役だったのに驚くと同時にさごく嬉しかったわ
引退する説が出ていて寂しいけどゆっくりおやすみする時間も必要だから仕方ないね
323名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/06(月) 10:14:49.92ID:ZaxPgslo
寒い時期や風邪ひいたら鼻詰まりするけど加湿と水分でどうにかなってる1才半
まだ使ったことないけどベポラップがある
器具はしまう場所と手入れがどうなんだ
そもそも吸引がこわいみたいでさせてくれない
324名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/06(月) 10:31:00.17ID:49P4XI/i
電動鼻吸機、一昨日から大活躍中。鼻水が滝のように流れ出てくるから都度吸いとってるけど、気持ちいいくらいとれる。無かったらどうなってたんだろう…と、買った過去の自分に感謝。
手入れは手間だけど、慣れるよ。普段はベビーベッドの下にしまって、今みたいによく使う時はリビングの一角に出しっぱなし。
子供は嫌がって毎回この世の終わりみたいに泣かれる。もう少し成長したらスッキリすることに気づいてくれるかな。でも本当におすすめ。
325名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/06(月) 10:45:19.04ID:lTvQJ8/w
うちはキッチンの流しの脇に出しっ放し。事前事後に水吸わせやすいし、1日の終わりについでに洗う感じで。
泣いて暴れるので羽交い締めにして吸うのは変わらないけどw
326名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/06(月) 11:04:37.44ID:w0iNNR7O
鼻吸い器は上の子の時から買えば良かったよ。自分で吸うやつはあまり上手に取れないし、必死に吸って頭クラクラしてた。
下の子は月齢低い頃から使ってるから、1歳過ぎたら全然泣かなくなったよ
327名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/06(月) 11:11:18.25ID:dYMlywBV
この流れで
鼻吸機、医療費控除の対象になることに驚いた
出産前の自費鍼灸、出産時の一時金超えるあれこれ(無痛麻酔代とか)、鼻吸機などなど
どーんと還付されて助かった
328名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/06(月) 11:48:23.51ID:4r+fFhv4
>>327
たびたび出てきてごめんだけどそれ本当?
対象にならないのもあるのかな
329名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/06(月) 13:10:43.19ID:jhAg8T1x
>>322
えぇ!若いのかな?
私はにこにこプンとかドレミファドーナッツ世代だからびっくりしちゃった
330名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/06(月) 13:57:15.15ID:OAC/oqS0
子供を産むまで『何故おむつCMの子たちはいつもズボンを履いていないのか』という疑問を持ち続け、
出産してから『おむつが見えるようにか!!』と気付いたとき
自分のバカさにビックリしたわ
331名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/06(月) 18:29:13.12ID:dYMlywBV
>>328
電動鼻水吸引機のこと?
医療機器として売られてるものなら、控除可能だよ
聞かれたら医師の勧めで購入したといえばよくて(実際、家でも吸ってあげられるなら吸ってあげてと言われるし)、その証明は不要
332名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/06(月) 19:58:21.02ID:4r+fFhv4
>>331
ありがとう
領収書捨てずにとっとくわ
333名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/07(火) 08:55:24.29ID:YqHLY5Da
おっぱいの偉大さ
334名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/07(火) 13:20:14.96ID:Ar5DjwaF
モロー反射に対する自分の反応

産前・生まれたて→モロー反射可愛い!またやってくれないかな〜
消失するまで→まじかよやっと寝てくれそうだったのにモロー反射ふざけんな
消失後→やっぱ可愛いまた見たい
335名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/07(火) 16:25:49.02ID:hUUUNIyF
わかりすぎる…来月二人目を出産予定だから、まさしく今は久しぶりのモロー反射楽しみにしているところ
どうなることやら
336名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/07(火) 16:57:59.41ID:Ah6ntP37
新生児のシャックリ

わっ!って言いたいでもやっちゃダメでも言いたい
337名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/07(火) 18:10:00.95ID:/gPilYxS
産前はよその赤ちゃんとか子供は嫌いって程じゃないけどフーンぐらいの無関心だったのに、産んだら自分の子供はもちろんよその子達もみんな可愛く見えてビックリした
おばさんがハイテンションで通りすがりの赤ちゃんに「まーかわいい!」と声かけるのをなにあれと思ってたけどその気持ちがよくわかるわ
338名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/07(火) 19:20:35.74ID:2yV3c5d3
(田舎住み限定かも)
最近の公園には駐車場があること
子供産まれるまで公園に行く用事なんて無かったから、気付かなかった
339名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/07(火) 20:07:44.27ID:re7QjiDI
赤ちゃんのひざがツルツルでびっくりした!
340名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/07(火) 21:01:09.85ID:DhxdvEbs
>>337
すっごくわかる!
ベビーカー押して散歩してると必ずと言っていいほど知らないおじいちゃんおばあちゃんに声かけられるけどニコニコ応対しちゃう
産前の自分じゃ考えられない
以前は赤ちゃんみてもちっちゃ〜くらいしか思わなかったのに今は出会う赤ちゃん全て可愛い!たまらん!ってなる
でもやっぱり自分の子が一等愛おしい
341名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/07(火) 21:02:53.86ID:oy509Jf1
>>334
モロー反射、動画撮っておけば良かったと後悔…
342名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/07(火) 21:28:18.96ID:CExSBFFG
>>337あなわた…
街で自分の子より月齢低い赤ちゃん見かけるとヒャーーちっちゃい!かわいい!ちっちゃい!!と
チラチラそわそわニヤニヤしてしまう
あかちゃんかわいいですね!何ヶ月ですか?と喉元まで出かかるのをぐっとこらえてる。
自分が産む前までは、え?赤ちゃん?そうね、赤ちゃんいたね。程度だったのに。
街で赤ちゃん連れのお母さんに無差別に話しかけるBBAになる日も近いわ……
343名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/09(木) 17:23:01.24ID:Ugz0rNEy
おへその謎
小さい時母の臍はなぜすぐ黒くなるのか疑問だった
3人産んで伸びたからだったんだと体感した
344名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/09(木) 17:38:57.39ID:U4Ga5I4g
フリーザ様の歌声
345名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/09(木) 21:36:20.22ID:79fvCqgw
赤ちゃんにとって一年という時間がどれだけ大きいかということ
うちは五月生まれで今つたい歩きしている状態だけど、同級生になる子でまだ産まれていない子もいるんだよね…
一年であっという間に成長していくもんなあ
346名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/10(金) 21:26:46.54ID:ilXPhV4K
成長の早さには驚くね、5ヶ月位から怒濤の変化だった。
寝返りずりばいおすわり歯がはえたり、それ今まで出来なかったよね?!ってビックリの連続。

後、TVが面白い番組始まるって時に寝かしつけになる事
もうずっとバラエティや映画見てないEテレ漬けの毎日
347名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/11(土) 12:03:44.70ID:a93Lu8I/
赤ちゃん産まれて嬉しかったけど、
同時に「取り返しのつかないことをしてしまった」という思いが
湧き出てきたこと

根っからの楽天家で一人なんて全然苦じゃなかったのに、
昼間赤ちゃんと二人きりの時にどうしようもない孤独感におそわれたこと

妊娠中も別に神経過敏にならなかったから、
看護師さんがマタニティブルーとか産後うつとかのこと繰り返し言ってたのに
自分は大丈夫と右から左してたけど
こんなことになるのか…と本当にビックリした
348名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/11(土) 17:48:06.69ID:9/x4N/3I
取り返しのつかないことをしてしまった感、わかりすぎる。産んで嬉しいはずなのに赤ちゃんのいるベビーベットを見つめて一人で涙ぐんでたなー
349名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/11(土) 18:41:20.72ID:Tc2mGx8I
同じくすごく分かる。
あまりの責任の重さに、もう後戻りは出来ないんだって思うとこれから先が怖かったな…
退院したらそんな事言ってられなくなったけど
350名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/11(土) 20:53:39.91ID:mr7WdDFh
自分もこの感情をなんて表現していいかわからなかったけど、取り返しのつかないことをしてしまった、まさにその通りだわ
生まれてきてくれて嬉しい、かわいい、ずっと一緒にいたいって思う反面、少なくともこれから十数年は自由に身動きとれないんだ...と思ってしまう
351名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/12(日) 00:19:32.85ID:5gQfgYRQ
12キロの自分の子は楽に片手で抱っこできるのに、10キロの米袋は物凄く重く感じること
352名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/12(日) 05:15:05.02ID:Z+Vgavn1
>>351
わかる
でも米は暴れないから軽く感じるときもあるw
353名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/12(日) 07:51:09.77ID:lNAOckYG
今の自分なら10キロの米二袋くらい普通に運べる。昔なら5キロ一袋でも重く感じてたけど。
354名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/12(日) 10:25:48.86ID:u7EV8d8B
産んですぐは3キロでも腕が疲れるわー、倍なんて絶対無理だわと思ってたのに、10キロでも軽く感じる今。日々の抱っこで鍛えられてるんだねぇ。
355名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/12(日) 20:13:48.84ID:KOdeuCl8
赤ちゃん好きな人の多さにびっくり
子連れで出かけるとよく声をかけられる
何ヶ月?とか女の子?とかかわいいわね〜とか。年輩の方が多いかな
優しく微笑みかけてくださるのでなんだかほっこりする
356名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/12(日) 20:29:09.23ID:Ms0/g30q
いかにも赤ちゃん!な時期ってすごく短いもんね。早い子だと一年経たない内に歩き回ったりするし
一生の内のほんのちょっとの貴重な期間なんだなって思う
今、新生児の二人目も、一年もしたらもう幼児っぽくなっちゃうんだろうなあ
357名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/12(日) 23:28:58.51ID:Ej4ByJ9k
>>355
穏やかなおばあさんとかが多いよね
この間話しかけてきたおばあさんが、私の孫も今そのくらいで〜って言ってたので、きっと街中で見かける赤ちゃんを通して孫を見てるんだろうなぁと思ったよ
358名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/13(月) 16:20:38.32ID:oRy9k3Ul
小さい子にも、赤ちゃんだ!って話しかけられる。
おじいさんの店員さんとか、子供いなかったら絶対関わらないだろうな〜って人が話しかけてきたりして驚いたな。
359名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/14(火) 10:20:05.93ID:Abxziq/3
子供番組にいろんな有名人が参加してること
普段のキャラクターそのままの人もいるけど意外な面や才能が見られることもあって楽しいわ
つんくはデビューの頃はホストのような泥臭いケバ路線でプロデュース曲もどっちかというと軽薄な印象だったのに、子供向けにいい曲作ってて私の中でかなり好感度あがった
360名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/14(火) 20:47:21.01ID:I/Z8UTwr
>>359
みいつけたの歌をイエモン吉井さんが作ってたときは驚いたわ…
361名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/14(火) 20:50:44.32ID:cggodYk2
>>359
言われてみればハロプロの曲って子供向け番組っぽいテイストのけっこうあるよね
362名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/14(火) 21:43:17.59ID:LZhcBOUq
旦那よりおっぱいの方がよっぽど役に立つこと
363名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/14(火) 22:26:13.96ID:Vd/FomDm
>>362
私も子供産んでおっぱいの偉大さ知った
364名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/15(水) 05:30:11.51ID:k3nyLqKj
>>360
ふたりはーさかさまー
365名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/15(水) 14:52:15.64ID:BZkwLZ4I
子ども好きになったこと
子どもってこんなにかわいいんだなぁ
産後しばらくは子のお世話にいっぱいいっぱいで
かわいいんだかかわいくないんだかわからなかったけど今はかわいくて仕方がない

小雪の“親になってはじめて人間になった”って発言、賛否両論あったみたいだけど私は共感する
子どもを持つと考えとか変わるもんね
366名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/15(水) 15:23:52.07ID:xpHY2Cte
特に子供好きってわけではなかったけど好きになったよ
367名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/15(水) 15:36:15.49ID:vKSdM6Ii
>>365
わかるなぁ

私は子供苦手だったのに、我が子はもちろん他所の子たちみんなかわいく思うようになった
育児しんどいしんどい言いながら二人目も生まれて、なんならもう一人欲しいくらいw
人ってこんなに変わるものかとビックリ
368名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/15(水) 17:20:48.96ID:L/WJ2Vf/
出産で体が疲れているところに慣れない授乳とおむつ替えの繰り返しで最初のころはへとへとだったな
子の生活のリズムがついてからは余裕が出てきたのかしんどいと思っていた育児がむしろ癒しになってるわ
369名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/15(水) 19:24:38.36ID:o3bdkJV2
サスペンスドラマとか刑事ドラマとかで子を亡くした親が泣き崩れてる姿に異様に感情移入してしまうようになった
370名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/15(水) 23:13:25.31ID:akZGlRuz
>>367
わかる
子供=わがまま、甘やかされている存在
みたいなイメージだったのが
子供=一生懸命、とにかく純粋
ってイメージになった
とにかくいとおしい
371名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/16(木) 11:44:58.15ID:sg3+YuX9
赤ちゃんの口から泡ぶくヨダレがデフォなこと 
初めて見たときはおっぱいに石鹸とか哺乳瓶に洗剤が残ってたんじゃないかって焦ったw
372名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/16(木) 13:18:04.58ID:3Abs4mYF
>>370
甘やかされてる存在って…ずいぶんひどいイメージ持ってたのね
373名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/16(木) 19:17:19.56ID:YLOPgtyG
>>372
別に酷くはないでしょ
子供嫌いな人はもっと酷いイメージ持ってるし、それでも自分が子持ちになったら子供に対する感情が180度変わるなんてよくある事だよ
374名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/16(木) 20:43:33.14ID:DYjs6k2P
>>371
わかる
赤ちゃんのよだれってカニさんみたいなぶくぶく泡だよね
375名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/16(木) 21:33:15.53ID:y3Pk8MDn
寝るときにバンザイすること
いつまでも見ていたいくらい可愛い
376名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/16(木) 22:00:21.35ID:/17p4c8C
●やおなら、げっぷやくしゃみが大人顔負けの音量と勢いなこと
こんな小さな体から発したとは思えない…と●の物凄い勢いに毎回ビビってるw
377名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/16(木) 22:21:38.43ID:qbosH9Kr
バンザイして短い足クロスして寝てるポーズのかわいさ
378名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/16(木) 23:50:27.41ID:HXuCW0BA
>>375
形状記憶なのか、寒そうと思って布団にしまってもビョン!って出てくるよねw
379名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/17(金) 00:13:52.11ID:ncusFNub
1歳8ヶ月男児、近頃「ばーぶぅー」と言うようになった。擬音とかではなくハッキリ「ばーぶぅー」と言ってる。イクラちゃん…?
何処かで覚えたのかなww
ばーぶぅーと言う子、結構居るのかな?
380名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/17(金) 00:59:50.26ID:HPr6ucXD
>>359と近いけど
教育テレビの芸人率の高さ
赤塗りののりお見たときはたまげた

孤高を保つおかいつ&いなばあは
もはや演者が芸人化していること…だいすけお兄さんおつかれさまでした
381名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/17(金) 03:04:46.52ID:xo1dSA/x
>>378
水を差すようで悪いけど、布団などを被せて足が出てない場合は手で体温調節してるから出してあげてね
382名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/17(金) 09:07:29.98ID:h95MoDN6
>>379
うちもバブーって言うよ。
結構はっきり言うよね
383名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/17(金) 09:18:54.57ID:TSfmbTYP
1歳頃のバブーもびっくりしたけど、3歳の今「でちゅよ」って言ってるの、マンガの子どもみたいでびっくりかわいい
サ行は難しいみたいね
384名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/17(金) 16:42:01.21ID:xpyRNv+Z
医療ドラマの新生児が新生児じゃないこと
ドラマの新生児って3ヶ月位なんだ…
385名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/17(金) 17:00:57.79ID:1BJnE02r
子供にあらゆる潤いをもってかれること
母乳から吸い取られるせいか洗い物が増えるせいかおむつ替えとかで手洗い回数が増えたせいかわからんけど、これまでそんなに手荒れしたことなかったのに荒れまくってカッサカサになった
フリース生地の子供服に触ると指先引っかかりまくりでイライラするわ
386名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/17(金) 18:03:58.62ID:3D4abp8O
>>379
1歳前後ならよくある話だけど、言葉の遅い子?
387名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/17(金) 20:16:45.58ID:LD1tYXGr
>>384
コウノドリは新生児だったよ
388名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/18(土) 12:32:06.13ID:zjFnFlff
>>384
民放は若くてもだいたい3カ月くらい
割と新生児に近い子を連れてくるのはさすがNHKの力だといつも思う
389名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/19(日) 14:22:43.17ID:005JBit6
子どもが昼寝する2時間の間で家事炊事を片っ端から片づけなきゃいけない日とかあって、
1時間で済んだら済んだで、することなくてちょっと暇だったりする
390名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/20(月) 01:43:55.62ID:POHOkSIk
夫の変わりよう
子供好きだとは知ってたけど、赤ちゃん言葉であやしながら本当にニコニコいつまでも相手して世話してて
こっちが冷静になる
391名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/20(月) 18:51:08.38ID:fxz1S4Kd
姫路の保育園で、ご飯やらおやつやら、
まともに食べさせてなかったニュース聞くたび、
涙がポロポロ出てくる。なんだこれ。

ヨチヨチ歩きの息子がいじらしくなって
ぎゅうぎゅう抱きしめてしまったり、
帰ってきた旦那が目を赤くした様子に軽く驚いてたけど、
心が締め付けられてたまらんのよ……。
392名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/20(月) 19:05:04.33ID:w4AFa/3y
絶賛偏食中の2歳児はあの量すら食べないことがあるので
残るともったいない気持ちはわかる。でもあれはアカンな。
393名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/20(月) 19:49:36.68ID:984h0RnW
>>392
食べない子にはおやつで補食なんてこともなかったわけで。

一番大事な食事であの扱いなら、普段たいして相手してもらってないのではと思ってしまうね
394名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/20(月) 21:27:53.61ID:aiQqVa6F
定員の1.5倍だもんね
保育士の数だって絶対足りてないよね
395名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/22(水) 01:20:11.02ID:PLO6xLOi
保育士ですら13人と偽って実際10人だからな
よく食べる自分の息子の食事量見たらあそこで5人分くらいになるわ…
昔ならふーんで流してたニュースも引っかかるようになったな
396名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/22(水) 22:40:57.77ID:Kmdpub/y
子供を産むまでは、子供嫌いだった。
いまは、子供関係の事件とかのニュース見ると感情的になってしまうよ…。

ほんとあの保育園のニュースきっついわ
まだまだ体を作っていく栄養が必要なのに、あんなご飯とか…。
「おなかすいたよぉ」「これだけなの…?」とか子供たちが感じてたのかと想像すると悲しくなってくる。

自分の子供が入ってたワケじゃないけど、ひもじい思いなんてしてほしくないよ。
397名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/23(木) 08:46:49.39ID:m/qsGtbV
産まれたばかりの子供の体重でこんなにも一喜一憂すると思わなかった
398名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/23(木) 09:19:10.92ID:uT6PMJt/
出産してから爪が脆くなった
爪が割れるとかよっぽど伸ばしてるときじゃないとなったことなかったのに今は短くしててもすぐ割れる
399名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/24(金) 12:59:47.29ID:XD0G8deK
うんちが出てると嬉しくなること
400名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/24(金) 21:49:57.50ID:czAySECz
>>399
ウケる
同意
401名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/24(金) 22:18:22.66ID:YW6OTKlw
そもそも、うんちという言葉を発するのに全く抵抗がなくなること
おっぱいもしかり
402名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/24(金) 22:49:26.37ID:wXNRcB+A
おっぱいも
ちんちんも…
403名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/24(金) 23:19:13.85ID:c1ZnI+H0
解るなあ
今はちょっと面倒だなーと思うけど、0歳代の頃は収穫の喜びに似た物を感じていた
404名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/24(金) 23:32:35.25ID:bUGw8A5M
ラインの履歴とか見直すとうんち、ちんちん、おっぱい、おしっこ………小学生レベルの下ネタ(下ネタのつもりはないけど)でいっぱいになってるよねw

マイびっくりは、子供の顔が弥生顔の旦那に瓜二つで私の縄文顔要素はほぼ皆無なのに、私にもそっくりな事
何を言ってるか自分でも分からないけど、一重なのに二重の自分にそっくりな時があったりとか…
遺伝子の不思議さを実感したわ
405名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/25(土) 00:00:38.78ID:d8kUBdv9
確かに、うんちして誉められるなんてちっちゃい時の特権だあねw
たくさん出てスッキリしたねえ〜♪なんて声かけたりね。
オムツ開けたときに「くっさ〜!」てなるけど実はそんなに嫌じゃない。


これを大人のに置き換えると、殺意すら湧くというのに。
406名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/25(土) 00:49:45.14ID:xR4uoyuC
やってることは介護と変わらないけど、育児だと終わりがある分楽しめるよねーー!
407名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/25(土) 11:07:33.75ID:b5AErmBh
>>404
遺伝子の不思議あるある
うちは息子が私似、娘が夫似なんだけど、息子と娘も「似てる」と言われる
つまり、私・息子・娘・夫とグラデーションになっているよ
408名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/27(月) 13:46:29.95ID:9A2Yh6i2
イオンの偉大さ
409名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/27(月) 15:00:10.66ID:DionNFAq
πの偉大さ
410名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/27(月) 15:30:47.00ID:grkdSgzr
エレベーターの場所のわからなさ
いつも使ってる駅ですら迷子になる
411名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/27(月) 19:47:57.91ID:hfFU7e+C
エレベーターの場所が超遠かったり激混みたったり実は無い駅とかあったりして駅を見る目が変わるよね
特にオシャレ設計のためなのか変な段差があって無駄にエレベーター乗らされたりしてイラつくこと増えたわ
412名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/27(月) 19:53:02.26ID:Mb6cynQN
ベビーカー使ってるとバリアフリーのありがたさがわかるよね
車椅子の人はずっとだから大変だわ
413名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/27(月) 19:56:06.62ID:Mb6cynQN
書き忘れ
あとベビーカー押してると、道って平に見えても全然平じゃないことに驚く
ベビーカーが横に傾いて押しづらい道が結構ある
ちょっとした段差も多いし
414名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/27(月) 23:12:47.39ID:yJU6vL+Z
>>413
わかる。低月齢で乗せ慣れてないときは、ちょっとの傾きや振動も気になってたなー
対面にすると乗り越えられないところでガクッとなったり。
415名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/28(火) 03:06:25.05ID:E/1kxXn1
産む前は3人で外食にきてる家族でお母さんが子供にご飯をあげててお父さんは先に子供と食べてるのをよく見かけてた
代わってお母さんもたまには先に食べさせてあげたらいいのにと思ってた
産んでからは旦那や親が代わろうかと言われても別に気にしないでって思うこと
子供も私からの方がよく食べるし、食べるのを見てると楽しくて幸せだなあ
冷めかけたごはんの味も不思議と不味くない
あんまり食べないときは代わってほしいけどね
416名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/28(火) 09:20:48.27ID:y4CivafV
>>415
なんとなくわかる。
私の場合は気にしないでというか、旦那だと子の扱いが自分より雑に感じてしまったり、子が泣いてると見ていられなくなっちゃったりでつい任せられないんだよね。
自分以外の人にも慣れさせないといけないから、たまには任せた方がいいだろうし、自分も休みたい気持ちはあるんだけど。
たまに旦那が寝かしつけとかやってくれるんだけど、子がわーわー泣いてると抱っこせずにはいられない気持ちになっちゃて放っておけない。
417名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/28(火) 10:56:34.35ID:zAR8aPmF
あと、子供が「ママがいい!」のパターンもあるよね
418名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/28(火) 15:02:59.66ID:iPj+m6o6
我が家は寝かせるのは夫のが上手 根気よくトントンして歌うたってぐずっても寝かせつけしてくれる
私だと寝ないな〜よし乳あげよう になるからあんまりよくないんだろうなぁ

子供を産んでびっくりした事は自分の子の可愛さ
世間一般にはブチャイクな部類なのに 可愛すぎる!
あと子の⚫の不思議さ。粒々の白いのとか鼻水みたいな粘液とか、産まれたての真っ黒⚫めびっくりした
419名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/29(水) 14:21:15.59ID:GCmagkic
生まれて数日で全身一皮剥けること

保湿剤の宣伝でこの皮剥けがありません、少ないですって謳ってるのがあったけどこの皮剥けって普通に必要なんじゃないかと思った
420名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/29(水) 17:01:38.56ID:vaESM1T0
我が子に対してだけど…●が気になって仕方ない事。人のお尻に鼻つけてクンクンする日が来るとは
421名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/30(木) 06:21:11.39ID:rJr7NphY
>>420
分かるw
オムツ挟んでるとは言え●から1cmのところに顔を近づけるとか

赤ちゃんのおならが可愛くて出る度ついクスクス笑ってたら
本人もおならする度にこにこ笑うようになった。
元々子供好きだったけどおならまで愛しく思うとは思わなかった
422名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/30(木) 20:00:47.17ID:tS2DUA2n
小中学生の頃って、自分では一丁前に大人ぶってたけど、親から見たらまだまだ子供だということ
423名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/30(木) 21:27:47.95ID:bHBOyuZb
陣痛と陣痛の間の数分に意識を失うかのように眠れること

産前の母親学級で陣痛の合間にそういうホルモンが出るので寝られる時は体力回復のために寝ちゃってねって説明され、そんな数分の間にねむれるわけないじゃーんと思ったわごめんなさい
人体って不思議
424名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/30(木) 22:15:33.46ID:zrPMTzh5
産まれるまでは旦那と二人の時間ももうあまりとれなくなるのかーと少し寂しくもあったんだけど
いざ産まれてからはそれどころじゃないのと、旦那がどうでもよくなるくらい子供がかわいくてたまらない
425名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/30(木) 22:34:39.34ID:/sI9wgzc
恋愛漫画とかエログロ込みの漫画を面白いと思わなくなった トキメキ?なにそれおいしいの?状態
もっと育児漫画をTSUTAYAとかGEOに置いて欲しい
426名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/30(木) 22:43:17.92ID:+lu6/zRe
>>425
わかる。
前は見向きもしなかったほんわかほのぼの系が好きになったわ
427名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/30(木) 22:53:39.59ID:XbW1Oekp
子どもができる前に比べて太りやすくなったこと。
今までつかなかった箇所に脂肪がつく。下腹部とか
しかもついた脂肪はなかなか取れない。
428名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/30(木) 23:02:14.96ID:28oodylo
出産前→
新生児って三時間ごとにミルクあげればいいのかー じゃあ少しずつ休めるじゃん!いけるいける♪

出産後・入院中→
おー、本当に三時間ごとに寝るのか、なんて育てやすそうな子だろう。これなら…

退院後→
なにこれ
いつ休めばいいの なんで泣き止まないの なにがいけないの 昼も夜もないよ わたしが母親じゃだめなのか でも放置さるわけにもいかない



いやー、赤ちゃんのお世話、正直ナメてました。
育児は、実際やらないとその大変さはわからないと身に染みた。なんともいえない、あの修行のような日々。こうして母親たちは鍛えられていくのかと思った。
429名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/31(金) 06:10:16.18ID:WcLWB5eM
休んでると家事が増えていくのよねw

つかまり立ちしたり、歩き出したり、
握力ついてきたり、自我が出たり成長するにつれて新生児の頃が楽だったと感じるようになっていく…
430名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/31(金) 07:50:33.27ID:xdl+ju9X
>>428
退院後に急に寝なくなるのは、あるあるなのかなw入院中は、起こして授乳しなきゃいけないほどだったのに退院したらまあ〜寝ない寝ない。寝ないまま1歳半まできたよ。
断乳してやっとこさ割りと寝るようになった。
431名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/31(金) 10:19:07.99ID:D/qbBDXZ
うちは新生児期がなかなか寝ない泣き止まない、泣き方激しい子だったから一番きつかったわ
入院中、母子同室だから泣きすぎて気まずくて授乳室と廊下の往復してた。
新生児だし仕方ないと思ってたけど、実母にこんな泣いて泣き方激しくてどこかおかしいんじゃないのとか、育てにくい子扱いされるのが使ったわ。

ギャン泣きしなくなったり目が合った
ら笑うようになって気持ち的にはだいぶ救われたよ
月例上がると体力的な辛さは増えるのがしんどいね
432名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/31(金) 10:19:50.14ID:D/qbBDXZ
使った×
辛かった
433名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/31(金) 11:11:31.38ID:VvjLiUq0
退院したら寝つきにくくなるのなんだろうね
例えば自宅出産したらずっとあのままスヤスヤ寝てるのだろうか。
434名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/31(金) 11:18:45.46ID:+Llp5cWW
出産直後は赤ちゃんも疲れてるから楽に寝れるだけでは?
435名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/31(金) 11:43:57.60ID:VvjLiUq0
そっか。退院したその日から寝つきにくくなってたから環境が変化したからかなと思ってたわ
436名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/31(金) 16:01:08.86ID:pXJtnZbv
産後しばらくは体も心も疲れてたな
お世話しつつ赤ちゃんが寝たとき一緒に寝て休息してた

モロー反射だったかな、あの動きにびっくりというかおもしろかわいいなぁと思った
437名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/31(金) 22:52:58.26ID:w9JpSeKT
そういえば妊娠中〜産後数ヶ月くらいの間って今になって思えば心が狭くなってたような…
マタニティブルー?だかベビーブルーってやつだったのかな
今は落ち着いて穏やかな気分を取り戻せたけど
438名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/03/31(金) 23:08:39.04ID:M+BNUemW
うちは入院中全然寝なくて地獄だったわ
なんか孤独感もすごくてどうせ寝ないなら家族がいる家の方がいいやって思って退院日を指折り数えてた
家に帰ったその日から急に寝るようになった
439名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/01(土) 00:19:08.08ID:BOgUMZhg
>>438
同じく。入院中ありえないくらい寝なくて本当大変だった。母子同室だったんだけど、授乳室でやっと寝て部屋に帰ると泣くの繰り返し。
なぜか家に帰ったら嘘のように寝るようになった
お産の時色々あってはやく退院したくてたまらなかったからそれが子に伝わってたんだろうか
Evaluation: Good!
440名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/02(日) 02:20:07.05ID:ydq9NvAS
>>439
逆に言えば、退院したら寝なくなったのは家庭での育児への不安や緊張感が赤ちゃんに伝わったから
ってことか、なるほど
441名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/06(木) 22:46:16.56ID:LkbYxQSt
子供が産まれる前は 乳幼児連れで混んだ電車乗るなよ とか、早く泣き止ませろよって言われると思ってたけど、逆に電車で人の温かさを感じる事が多い事
席を譲ってくれたり、子供に笑いかけてくれたり、あやしてくれたり
昨日も混んだ電車内で、ひ孫が子供(今8ヶ月)と同じくらいだっていうスーツ姿のお爺さんに
子供のテンションが高くてあーうー喋ってたり、落ち着きなく私の上で暴れてても「子供は騒ぐのが仕事なんだから沢山騒いでいいんだよ」って何度も言ってくれて子供と遊んでくれたり、
あと一駅ってところで泣き出した時も「もう眠いんだね〜目瞑って泣いてるよ。私も飲んできたから眠い!一緒だね!」って笑いながら言ってくれて、泣きそうになってしまった
世の中には優しい人がいるんだね
442名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/07(金) 00:03:20.42ID:8qGnHG3f
>>441
優しい人、本当に物凄く多いよね
妊娠中から優しくされ過ぎて、人の見方が変わった
これまで通り、周りの人に不快な思いをさせてしまわないように気を遣いつつ
自分も人に優しくなろうと心に決めた
とても勇気の要る事だけど
443名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/07(金) 01:18:23.28ID:4YGH6p9C
>>441
わかるー 自分が思ってるより、優しい人っているんだなって。

ベビーカー押してたら、ドア前ですれ違うとき譲ってくれたり、エレベーターで私が乗り込むときに、降りる人が開ボタンを押してわざわざ待っててくれたり。
子連れ様にはなりたくないから、もちろん優しくされる事が当たり前だとは思わないけど、嬉しいよね。

何だかんだで、世間の色んな人に助けられて生きてるんだなーっと赤ちゃん産んでから感じてる。
444名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/07(金) 10:18:05.35ID:wRxsZltH
子を持つことで見えてくる世の中ってあるよね
445名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/07(金) 10:35:28.75ID:VIIByBT8
>>444
自分の親がどれだけひどい親だったかよくわかった
保険金出るから早く死んでね、なんて私は息子に言えない
446名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/07(金) 22:23:59.65ID:NcRZghPv
それただの虐待じゃん
447名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/09(日) 21:07:26.91ID:0dkEyrIt
私も自分の子供に本当はおろそうと思ったけど産んであげたんだから感謝しろ、なんて言うことは絶対にないわ
自分が子を産んで改めて毒親ぶりが分かった
448名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/09(日) 21:19:52.64ID:bWTyrfUR
毒親育ちで親になった★8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1490588450/
449名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/09(日) 22:56:31.30ID:GwFkVZoL
この子を産むためにわたしは生まれてきた!と壮大な気持ちになったことw産後ハイ?
450名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/10(月) 05:59:38.88ID:H4PYZP/Z
>>449
分かるw
451名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/10(月) 09:55:50.85ID:tOexlRjv
>>449
わかるよわかるよ
産後1年たつけどその思いは変わらないw
旦那に出会ったのでさえ、この子に会うためだったんだ!と思うw
452名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/10(月) 10:28:11.55ID:IUQ1SsLp
自分の健康に気を使うようになった。
もちろん子の安全健康第一だけど、自分が倒れたら子がどうなるの!?という心配がやまない。

そして乳歯前歯が意外にも大きいこと。下の歯が生えて小ちゃくて可愛いなぁと思っていたら、上の歯は大きくてビビったw
そうだよね、確かに大人もそうだww
453名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/10(月) 14:54:59.21ID:9jUbjH8y
あんなに毎日眠くて休日は昼過ぎとかに起きてたし、平日はお風呂入る前にソファーで寝てしまって旦那に叱られてたのに
子が生まれてからというもの毎日6時半起きでも全く苦ではなくなったし、夜はやることきっちりやってから寝られるようになった
なんかだんだん真っ当な人間になってきたような気がする
454名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/10(月) 17:28:44.44ID:EqWiihPw
いないいないばあのわんわん、キャラは見たことあったけどあんな変な声だったとは
初めて番組見た時イメージと違ってワロタ
455名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 03:23:29.13ID:dZZd0xVB
私も
朝はダラダラせずにちゃんと起き、朝ごはんもつくり、毎日掃除をして散歩をして
毎日決まった時間にお風呂に入り、夕飯作るのも毎日さぼらず
皿洗いも溜めず、洗濯物もすぐ洗って干して畳んで仕舞って、すぐアイロンかけて…
当たり前のことを当たり前にできるようになった
今までどんだけ怠け者だったんだろうと思う

母になると、ちゃんとしないと家のことが回らなくなるんだなー
456名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 09:50:04.75ID:ODT/k3Bg
私はワンワンが声と中の人が一緒という事に驚いた
457名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/11(火) 21:47:01.84ID:q0EtOeyw
1人目で女の子だし、あれこれ好きな服買って着せ替えして楽しもーと思ってたけど、意外とお下がりばかりで満足している事
うちの子は何着ても可愛いと思ってしまってるし、案外親の好きな色が似合う色ではなかったりする
458名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/17(月) 11:41:45.59ID:qLkYqK5b
また子供がほしいなと思ったこと。
妊娠中に幸いマイナートラブルが少なかったこともあるし、きょうだい作ってあげたいという理由もあるけど、単純にまた別の赤ちゃんに会いたい。新生児のお世話したい。第一子もまだまだ1歳に満たないというのにw
もちろん第一子はとてもとても可愛い。

これは産んでみないと湧かない感情だったから我ながらビックリ。
こういう母性?の数珠繋ぎで人類って増えてきたのかなー。
459名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/17(月) 13:51:23.15ID:X9WmRUIL
>>458
新生児期に戻ってもう一回世話したいと思っちゃったりするよね
私も現在1歳児育ててるけど同じく次の子欲しい
きっといつか、1歳児の今現在も懐かしく愛おしくなると思うと大切にしなきゃなと思える

子供は好きでも嫌いでもなかった私だけど、体が丈夫でお金とサポートさえあれば年子でも産みたいくらい子供かわいい
460名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/17(月) 15:12:25.35ID:o+CiYZI7
>>458
わかりすぎる。私は産む前絶対一人っ子と決めていたのにすごくもう1人欲しくなった
第一子が可愛すぎるというのもあるし、また赤ちゃんを抱っこしたいというのもある。
赤ちゃんのお世話って大変だけど本当に幸せな気持ちになるね
自分の考えがこんなに変わることにびっくり。
461名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/17(月) 16:57:08.45ID:raSjKLrF
そして二人目産むとさらに可愛すぎて三人目が欲しくなるんだな〜
462名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/17(月) 17:07:29.19ID:Sf6ZxsH0
>>461
下の子3ヶ月の今すでにそれだ
小さな赤ちゃんをもう一度ってのもあるんだけど、言葉も通じないのに姉妹できゃっきゃやってるのを見るともう一人って思ってしまう
463名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/17(月) 18:59:29.91ID:KG0DiHPX
生後半年ですでにいたずらしまくること
464名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/18(火) 09:56:34.08ID:lr5YDNtM
ワセリンの万能感
465名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/18(火) 10:05:07.65ID:BCKDHeVT
育児版の固定荒らしの多さとしつこさ
466名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/18(火) 10:43:06.02ID:PlFkXRGi
子供ってこんなに手がかかるのかって事
467名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/18(火) 12:29:06.69ID:qTiLI2LE
>>466
寝ることすら自分でできないしね 飼い猫がどれだけ楽かよくわかったw
468名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/18(火) 17:09:08.63ID:UEXLlX4e
たしかに。眠くて眠くて、寝ればいいのに
自力では寝付けないから泣いちゃうもんね。

トイレ行っただけで置き去りにされたかのように大泣きしたり、危ないものも何も躊躇せず触りに行ったり…ほんとに目が離せない。

産む前までは「赤ちゃんグズってて何もできない?何いってんだ?」って思っててスイマセンでした。
469名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/18(火) 17:26:22.40ID:mzQVDThp
育児板のネガティヴスレッドの多さ
470名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/18(火) 20:29:31.21ID:ItcYPlIS
育てることと可愛がることの違い
頭ではわかってたつもりだけど、実際産んで育ててみて痛感した
今上の子がイヤイヤ期真っ盛り&赤ちゃん返りがまだ続いてて、一筋縄ではいかなくて難しいなーと思ったよ
471名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/19(水) 09:34:26.45ID:hj9nDuKT
毎日ご飯のことばっかり考えてること

独身の時に、既婚女上司が「1日中ご飯のこと考えてるわ」と言っていて、んな大袈裟な〜と思ってたけどその通りでした…
472名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/19(水) 13:00:24.94ID:IoT5mSbq
>>471
分かるw
下手したら夕飯食べ終わった直後から次の日の夕飯のこと考えてるわ
子供が小さいと時間限られるよね
要領よくできるようになりたい
473名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/19(水) 14:39:43.72ID:0hL/5gd4
子供がかわいくていつか誰かに唇うばわれるなら母が!!って思ってしまう(虫歯菌とかあるからできないけど)

それを夫に言ったら え・・・そんなこと思わないって言われた

夫婦の娘へのラブっぷりの違いにびっかくり(産む前の子供好きなのは夫のが強い)
474名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 05:36:34.17ID:jU/9fW2H
といいつつ、既に唇を奪い済みの親の多さ
475名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 08:34:18.97ID:fUHpkQ8D
私は虫歯怖いのと潔癖気味なので口にチューは絶対にしないつもりでいたわ
添い寝してたら子供の方から頭突きついでに奪いに来たわ

添い寝は微笑ましいものだと思っていたらモロー反射でパンチされたり、口元に頭突きされて唇から血が出てたりハードすぎる
476名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 08:40:42.79ID:jU/9fW2H
虫歯菌はキスや箸だけでなく
支援センターまたは保育園幼稚園等の共有のおもちゃやからも…
477名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 09:16:11.75ID:5miA0kZQ
産まれたら、離乳食はベビーフードを無理せず使って手間かけすぎず賢く育児しよう!とか
泣いてもちょっとくらい放置しようとか思ってたのに
がっつり手作りして泣いたらすぐ抱っこみたいな過保護親になってしまったこと。
保育園入れたらちょっとは肩の力も抜けるかな
478名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 09:32:29.59ID:PMN/Y97k
>>476
そうなんだよねぇ
市の母親学級で歯科医の先生も言ってた
歯が生える前ならちゅーしても大丈夫だとも言ってたけど可哀想だから頬だけで止めてるわ(笑)
479名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 10:41:08.78ID:yOAp1f52
>>478
473です

歯が生える前なら大丈夫なんだ!!
奪っとこうかなぁ
かわいすぎてもうたまらん!
480名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 16:32:45.11ID:TGplcJyR
おかあさんといっしょとか、Eテレの子ども番組のテンションが高いこと
自分のときはもう少しゆったりまったりだった気がするw
481名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 17:18:56.75ID:oXkzZOuR
添い寝の立ち位置の変化
0歳→潰さないかヒヤヒヤ
1歳→潰されないかヒヤヒヤ
この前眼球パンチくらいました。
その他、朝起きると子に布団を占領されてて最終的に私が布団の外で寝てる。
482名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/20(木) 17:34:50.87ID:cT+qETHS
>>481
ワロタ
確かにうちもそうだわ
483名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/21(金) 08:44:35.47ID:lyprFzI5
>>481
うちもこないだ喉元にかかと落とし受けて飛び起きたw
484名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/22(土) 01:10:02.98ID:DTSPkMMX
生まれて数ヵ月の赤ちゃんでもその子なりの意志があること
意外と考えてるよね
485名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/22(土) 18:28:47.85ID:UlvlvqFe
>>484
おっぱい欲しい時
→ギャン泣き

抱っことかのスキンシップ欲しい時
→チラッ、うぇーん……チラッチラッ、うぇーん……

まだ、満足に寝返りとかもできないのに、
甘え泣きの主張を巧みに使ってくる……w
486名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/23(日) 09:22:51.79ID:aj0UvhAh
親だけではなく親族も親バカの様になること

姉と子供たちが集まる施設に行ったら真面目な顔をして「たくさん子供居るけど家の姪っ子が一番かわいいわ」と言ってきて笑えた。
全然美形とかじゃないのに
487名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/24(月) 11:53:18.00ID:wPbhxdAJ
おむつCM
産前「おむつ姿かわいい〜」
産後「お腹冷える!!早くズボンを!!!」
488名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/24(月) 21:22:46.24ID:Bp7zSQoO
子を産んでも腹が元に戻らないこと
え、これ、脂肪ですか…?
489名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/24(月) 21:36:17.13ID:UnhzV4Z9
>>488
あなわた
産後3日目に体重計乗って、出産直前と同じ数字出てアレレおかしいな?だったわ……
490名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/24(月) 21:45:10.51ID:vltZlCyL
全ては膨らんだ子宮の仕業で、決して脂肪ではありません
491名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/24(月) 22:47:27.47ID:UnhzV4Z9
数ヶ月経って子宮元に戻ってるはずが戻らないシルエット……
アレレおかしいな……(^ω^)
492名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/25(火) 05:47:53.55ID:sf9H3S6s
>>487
オムツ交換ってCMみたいに、赤ちゃんもママも笑顔でウフフみたいな感じじゃないよね。
能面の顔で逃げる子供と格闘なんてザラだし。
493名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/25(火) 07:21:36.01ID:WCf2cepl
赤ちゃん=ハイハイのイメージだが、実際はハイハイやってる時期がめちゃめちゃ短い事

内祝いカタログの表紙になってる赤ちゃんは内祝い送る時期の月齢の赤ちゃんではない事
生後1ヶ月頃の赤子は決してお座りして笑顔にはならない
494名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/25(火) 07:39:42.49ID:twezXo9H
>>493
内祝いのカタログ、あるあるw
メッセージカードの写真を見繕っているときに、
「うちの子はこんな笑顔の写真ない!」「なんかブサイク?!」って焦ったよ。
通販カタログとかで新生児用肌着着てめっちゃ笑顔な子も、
月齢いってる小柄な子だったりするよね。
495名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/25(火) 07:52:57.92ID:FctJrrFl
>>493
わかりすぎる
ハイハイって一瞬の間だけなんだよね…
496名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/26(水) 11:59:56.69ID:Clfm6GHh
>>487です
自分で「ズボンを」って書いておいてなんだけど、ズボンを履くようになるまでしばらくあるということ
海外の赤ちゃんやクレヨンしんちゃんのひまわりが着てるような足先まで覆ったものは土足の国御用達の服で、ほぼ着ないということ
497名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/26(水) 21:16:05.08ID:7yYicPpm
>>492 そうそう。今やってるグラノーラみたいなやつのCMで
おつむ変えで逃げる子どもに向かってエビちゃんが「お願い!」みたいにかわいい仕草をしてるけど
そんなバカな…と思ったわ。
498名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/27(木) 01:47:03.38ID:zHPdzyk8
>>497
おつむw
499名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/28(金) 20:51:15.64ID:x0hGi7IY
ノンアルコールビールが進化していたこと
ちゃんとビールの味がする!!
500名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/28(金) 22:10:37.86ID:Ai1VjzlF
ガチャガチャがドラッグストアの出入り口にあること
近くの数店舗必ずある
イオンの通路にもある
子が目ざとく見つけてやりたがる
出産前はガチャガチャなんて全く気づかなかったわ
501名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/29(土) 13:57:41.21ID:c1iLC39t
産後太りがいつまでも終わらないこと
すでに四年間産後太りが続いてます
ヲヲ―ヲヲヲ―
502名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/04/29(土) 18:55:53.13ID:8IW4jah1
>>501
もはや産後太りではないw
503名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/01(月) 21:17:00.49ID:syszSDiS
>>502
しーっ!!!
504名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/07(日) 22:14:49.77ID:tfwfDNU2
ペットへの愛情がかなり減ること。
実家で飼ってるネコをかわいがってたけど子供が産まれてからは抜け毛や衛生面などが気になって子供と同じ部屋に入れるのが嫌になった。
部屋にいれてほしくてドアを引っ掻いたりお菓子の包み紙をいじるなどのちょっとしたいたずらも子供が寝そうなときにやられるとイラつくようになった。遊ぶ頻度もかなり減った。
実家の猫ですらこうだから自宅でペット飼ってなくて良かった。
505名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/08(月) 18:05:37.38ID:ejLPw8HE
人によるね
精神的にしんどい時の支えだったからうちは犬が居てくれて良かった
506名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/08(月) 19:58:05.65ID:2t6VTQgv
私は犬猫への愛情が倍増したよ。
子供が生まれて優先順位が変わった事が申し訳なくて犬猫に謝りながら泣いてたw
ある種の産後鬱だったのかもw
とはいえ犬猫に育児を手伝ってもらった感があるから感謝してる。
507名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/08(月) 21:51:50.75ID:SM1vbM8o
不思議だよね。
犬も猫も、まるで赤ちゃんを「大事に扱わないといけない」と理解しているみたいで、
最初は、距離をとってるけど、
赤ちゃんが活動的になってくると、距離感を縮めて友達みたいにじゃれあうようになってくるん……
508名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/08(月) 21:56:23.47ID:4cvLudxc
うちの猫は最近顔面鷲掴みにされかけてちょっと警戒してるw
お互いに興味を持ったり警戒したりしつつ少しづつ慣れてきてる感じだな
509名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/08(月) 23:28:54.20ID:NiWlXQED
新生児が呼吸してるかどうか怖くて寝られず、豆電球で横になってた
かすかな寝息に耳をすませて心細かった1ヶ月、実家のダックスは夜中にわざわざ二階の寝床から降りてきてそばにいてくれて嬉しかった

布団を汚されたりして怒ったりしてごめんね
次に実家帰ったら改めて優しくしよう
510名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/08(月) 23:30:42.07ID:I9IwSCun
>>507
今まさにその幸せを噛み締めてる
子は猫を見ただけで声をあげて笑い、お座り出来るようになったら猫じゃらしを振ってる
「棒が怖いな」と思いつつも、器用に動かしてお互い楽しんでるから、ずっとピッタリ真横に付いて私も楽しんでる
511名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/09(火) 01:08:18.12ID:4UmWoHFF
うちの猫は妊娠中だから仰向けに寝られず横向いて寝てると必ず
お腹を暖めにきてくれてた ぴったりお腹にくっつくんだよね
512名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/09(火) 01:08:33.16ID:jxF2dbDX
子供が産まれて初めてじっくり見たアンパンマン
主人公の出番の少なさにびっくりした
ほとんどがゲストキャラ中心やん…
むしろバイキンマンの方が多いわ
513名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/09(火) 03:13:48.19ID:eoIKRdpO
>>511
うちの犬もそれをやってくれてたわ。
で、生まれた子を猫かわいがりしてる。
514名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/09(火) 04:28:55.38ID:HGaaGDRB
自分も>>511と同じ状況だったけど、生まれたら>>504になった
今は部屋を分けて生活してて猫の世話は旦那にお願いしてる
猫達には我慢をさせてしまって申し訳ない
515名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/09(火) 05:40:17.23ID:QNwyY+JO
最近のアンパンマン見てても、初期の頃の準レギュラーだったはずの「リンゴちゃん」が一切出ないのにビックリ
キャラがギネス級に増えてるし出番減ったのかな〜〜、と思って早二年ほど見ているが
本当に一回も出ない
何あの子スキャンダルでも起こしたの?と要らぬ心配をしている

病院の待合室で見かけた初期放送のテレビ絵本には確かにいるんだよな……
516名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/09(火) 06:09:01.49ID:cfnVyvf/
りんごちゃん、映画のりんごぼうやに出てたのは覚えてるけど、通常放送では見ないかも。
517名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/09(火) 10:26:06.59ID:Ra3LxcSd
私も子供産まれてから犬への愛情が減ってしまって、子供との生活が少し落ち着いたら戻るかなと思いつつなるべく態度には出さずにいたけど
元々老犬だったのもあったのかちょうど子が3ヶ月くらいに犬が死んでしまってとても後悔した
もう犬は飼わない、飼う資格ない
518名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/09(火) 12:22:45.78ID:l9nSW5R9
母性本能はそれで正しいのかもね
うちも犬がかわいいし隣に寝てることもあるけど常に監視してる
519名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/09(火) 17:54:37.49ID:vplz8U7e
犬に全然構ってやれなくて辛すぎる
520名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/10(水) 11:07:30.51ID:mNtmLeU1
30年ぶりに食べたたまごボーロの美味しさ
521名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/10(水) 18:00:10.22ID:gvFiGEEM
>>520
おかゆ食べないなー。こんな味もないもの美味しくないよねー(パク)

おおおおおかゆウマ!!
522名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/10(水) 19:58:56.53ID:E192Y0NU
>>521
かゆ
うま
523名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/10(水) 20:17:29.24ID:5geGuOoq
>>520
>>521
>>522
やだ、この流れ大好きw
524名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/10(水) 21:50:31.83ID:5sTIQ9l9
お粥美味しいよねw
大人になるとなかなか食べないから知らなかった
525名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/11(木) 05:32:00.93ID:WtyRcvUn
寝ていて息してるの見るだけで かわいいー ってなる存在があるとは
526名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/12(金) 14:36:15.50ID:c85NsZI8
世間の優しさ
冷静に親から見て特別美形というわけでもない娘だけど、ヨチヨチ歩いたり笑顔で手を振ったりするだけで通りすがりの人がニコニコしてくれることがある
ネットには小さい子やその親に厳しい意見があるけど、案外優しい人もたくさんいることを実感するわ
527名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/12(金) 21:41:46.35ID:NL7SzRMp
>>526
わかる
私がどんくさくてモタモタしてるのもあるけど、みんな手伝おうか?、かわいいわね〜子育て頑張って!とよく声をかけられる
そのたびに頑張ろう、この子をちゃんと育てようと思うわ
528名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/12(金) 21:53:52.84ID:2OaPBrDW
ベビーカーは操作しにくい
特に向かい合わせで押してる時
前はちょっとは横にどいてよって思ってたけど上手く横に動けないんだよね
529名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/13(土) 23:15:17.08ID:7EjcQV+V
家にいるより外に出た方が楽なこと
子供生まれる前は引きこもり並みに家でのんびりしてたけど、子供生まれたら外に連れ出した方が親も子も楽しい
530名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/14(日) 17:00:43.99ID:1UyFdFAb
>>529
わかる!
ハイハイとつかまり立ちするようになってから家中動き回って散らかるし外に連れてったほうが楽。
531名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/21(日) 03:52:39.75ID:ak6O11Tv
ベッドに置くと泣く、抱き上げると泣き止んで眠る、寝たと思ってベッドに置くとまた泣く
二人目だけど改めて不思議だ…
そして、一人目の時と違って心構えができているおかげか夜泣き対応があまり苦にならない自分にもびっくり
532名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/25(木) 21:54:32.64ID:buw7fZ3e
新生児の育児が楽勝だということ。3歳児を育てている今だからわかる。
反抗もしないし、一日の半分は寝てるわ。授乳してオムツ変えて、寝るタイミングはこちらが新生児に合わせればいいこと。
なのに一人目の新生児期はあっぷあっぷしてたな〜
533名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/25(木) 22:09:38.18ID:qrUJgnNV
>>532
寝る前ものすごく泣かなかった?うちはねくじがひどかったから
四歳になった今は勝手に寝てくれてすごく楽だ
喋れるから意思の疎通もできるし
534名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/25(木) 22:22:45.67ID:UBYpj2WJ
>>532
新生児のお世話は、産後ボロボロの体でなければまだ楽かもしれないけど、あの体調不良に睡眠不足がなー
535名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/25(木) 22:33:48.32ID:K/Xy9GkS
私、産後も特に体調不良じゃなかったなー
帝王切開だったからお腹の傷がちょっと痛いかなくらい。
人それぞれだね
536名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/25(木) 23:17:09.40ID:0O+QLUXM
>>532
楽な子だったか、もう忘れてるんじゃないの?

新生児期は細切れ睡眠が辛かった
うちの4歳まだややこしいけど、一晩眠れる今の方がいいなぁ
537名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/25(木) 23:45:16.30ID:DbMRe7lN
うちは誇張じゃなくまじで一日中抱っこしてたから今のほうが楽w
置いたら泣くとか知らなかったよ
538名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 05:28:41.02ID:z6LK/Rxo
寝られないけどイヤイヤされないのと、自我はあるけど生活リズムやコミュニケーションが大人に近いのと、
どっちがいいかなのかもね
下の子楽だなーと思う時もあれば、上の子にそう思う時もある
まあ、上の子で身につけたスキルがあるから楽だと思えるんだろうけど
539名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 07:09:21.47ID:erH9hM2e
一人目のとき夜中も起きて3時間毎にミルクあげられたのは新鮮な気持ちがありハイになってたからだと私は思っていて
2人目になったら夜中に小刻みに起きるのは無理ゲーだと思ってる
しかも上の子がいるんでしょ
昼間休めないの確定
540名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 09:29:35.41ID:ZVml5Rg4
産後のダメージがないなら新生児の世話は楽だと思った、2人目だから慣れもあるけど
体全快の状態で新生児堪能したかったわ
541名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 10:13:56.01ID:a5NSzr9l
新生児の頃は多分大変だったんだけど、ほぼ忘れたw
思い出すのは子の可愛い寝顔ばかり。
1歳になった今も色々大変だけどもちろん可愛いw
542名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 13:11:12.75ID:OFZhzkpq
パイくわえさせれば全て解決する時期は楽だったなあ
543名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 13:30:54.35ID:OFZhzkpq
パイといえば、わざわざ咥えさせなければいけないってのは衝撃だった
それも、そっと口にあてがい…とかじゃなくがっつり後頭部掴んで口開けさせて押し込む!というワイルドさ
授乳のイメージと現実くらいギャップあるものってないわ
544名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 13:57:56.12ID:V9c/TS/x
新生児の授乳ってワイルドだよねw
545名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 14:20:02.09ID:MyndidFj
あーそういえばそうだった。
自分から吸うなんてかなり先なんだよね
二人目もうすぐ生まれるがπのあげかた忘れちゃったな。うまく出来る気がしない
ほんの2、3年前なのに

産後はわすれっぽくなっちゃうのかな?
546名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 14:51:19.27ID:GXfmIaiB
ほんと、自分の時は必死だったから新生児の可愛さを堪能出来なかったけど、育ってみればあんなに可愛い時期も無いよね
子供産むまではよその新生児を宇宙人…?とか思ってたけど、産んだらよその新生児は超可愛く見えるのがスレタイ
自分でお世話する義務も無いからその弱々しさもひたすら可愛い
547名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 16:13:09.99ID:NFwSdsg+
ほんと、赤ちゃんといっても
新生児と生後半年と一歳近くとで全然ちがうしねー。新生児期なんてほんとにあっという間で、あんなに特別な存在もないなーと、今になって思う。

当時は産後でボロボロな上に、死なせないようにとか、何で泣き止まないの〜とかで、必死にお世話してたから、しみじみしてる余裕はなかった…w
548名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/26(金) 21:14:39.46ID:nZfAYZaU
>>546
よそさまの赤の泣き声を聞くと途端に自分の顔がニコニコしだす
549名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/05/31(水) 21:11:39.22ID:Tq+peuLn
まともな職歴なし、友達いないコミュ症の社会からしたらゴミみたいな私なのに、1歳2ヶ月の子は私を世界で一番好いてくれていること。
何をするにも母じゃなきゃ泣き喚き求められる、この先人からこんなに必要とされることはないんだろうなぁ。
550353
2017/06/01(木) 08:05:32.62ID:sgo14uGS
>>522
のびハザ?
551名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/01(木) 08:17:12.08ID:sgo14uGS
>>550
いかん、遅レスすぎな上にスレ関係ない

スレタイは、子供の成長が早すぎること
1ヶ月前にできなかったことが、今は当たり前にできてる
もうすぐ10か月
1歳になったら保育園だから、そばで成長を見られないのがさみしい
552名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/02(金) 15:39:30.37ID:VgoYTvHY
>>549
あー、全く同じ
まだ8ヶ月だけど、自分の世話と乳でここまで死なずに育って、私も人の役にたてるんだ!と思ったし、泣いて抱っこ求められると嬉しくて仕方ない

マイびっくり
母が貧乳で母乳出なくて自分はミルクで育ったし、自分も貧乳だから出ないのかなあと思ってたけど、妊娠中頑張って乳首パックとかしたら産後すぐから母乳が出たこと
その後は混合だけど7割以上は母乳を与えることができて、授乳がこんなにも幸せな時間になるとは思わなかった
お腹蹴られるけどw
553名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/03(土) 22:40:23.20ID:O8IhZKMX
横顔がリアルクレヨンしんちゃんなこと
間近で赤ちゃん見たことなかったからビックリ
特に抱っこしてて腕に頬肉がのっかってる時が最高にしんちゃん
554名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/03(土) 22:48:31.02ID:eQN5+Cs4
>>553
わかるー
横顔というかやや斜め後ろから見た時が最高にしんちゃん
いつもしんちゃんが照れて後ろ向いてにやけてる時のフォルムを思い出す・・・w
555名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/04(日) 04:19:40.34ID:bkVvs6o7
***子供を産んでみてビックリしたこと 17号線*** [転載禁止]©4ch.net [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>2枚 ;shape=thumb&fidelity=high
556名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/04(日) 04:51:34.07ID:wuU+fIwb
>>555
排便画像
グロ
557名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/04(日) 06:06:17.99ID:ASQg5F91
前抱っこのフィット感
558名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/04(日) 07:52:27.11ID:flsA2mbk
子を持つまで他人のお尻の*をこんなにまじまじと見れる機会があるとは思わなかった
なにげに人の顔をこんなにドアップで見ることもそうないよね
559名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/07(水) 01:17:36.63ID:LRKcoG7X
女の子の下半身
こんな形状なんだw
うちの子は男の子だし、自分のは記憶にないし、温泉とかでもマジマジと見ることはなかったからたまたまオムツ替え台で目に入ってきてびっくりした

>>558
男の子のちんもこんなにマジマジと見たことなかったよ
560名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/07(水) 12:31:33.96ID:TcdhObZb
>>556
ありがとう

そういや我が子のウンチって自分のより嫌悪感ないかも
変なことになってないかまじまじと見たりするし
561名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/07(水) 13:53:01.34ID:hCmVn5NZ
●は見るよね。健康のバロメーターだもん。


離乳食進むごとにパワーアップしていくカオリ…。
562名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/13(火) 21:12:29.08ID:XpQmR/3Q
新生児の匂いがいい匂いすぎたこと
旦那に「この匂いを瓶に詰めて売ったらバカ売れするよね」と言ったら激しく頷いてた
563名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/13(火) 21:41:44.96ID:tuCCARIE
んー、我が子だからじゃないかな
564名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/13(火) 22:37:50.38ID:v7WkzJie
よだれというか、口臭がないのも衝撃だった
私の薄汚い臭いの口を近づけてはいけない!という気持ちになったわ
565名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/13(火) 22:53:07.83ID:56aX0Bfl
よだれ臭くないのもスレタイ
私のよだれが垂れた枕はめっちゃ臭うのに
566名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/13(火) 23:11:37.58ID:N5p9NbS0
日がな一日ツルスベの肌みているからか、夜に旦那の顔みると毛穴やシミがやたら目につくこと
567名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/14(水) 06:52:54.27ID:Ld1kJx5v
つーか退院してから旦那の顔がでかくて恐ろしくなった
568名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/14(水) 09:58:09.69ID:1cUXKEWj
旦那もそうだけど、子のツルツルピカピカのお肌を見た後に鏡で自分の顔を見ると戦慄するわよ。

毛穴が…っ!
569名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/14(水) 11:49:33.03ID:Ld1kJx5v
ああ、だから産後は鏡を見る暇がないほど忙しくなるんだな
現実に気がつかないように
570名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/14(水) 15:18:10.33ID:Xc/OxYCX
赤ちゃんのツルツルモチモチ肌やばいよね。究極。

旦那の顔めっちゃでかくて汚く見えるのあるあるw
産後バタバタで、久しぶりに鏡みたら妖怪がいたわ。髪も肌もボロッボロ。ガサガサすぎて、とても人に会える容姿じゃなかったわ…。
571名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/14(水) 16:15:28.15ID:bE2z20uO
>>570
あなたが身を削ってお子さんを産んだ証よ!

かくいう私も抜け毛がやばいわよ。
572名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/14(水) 19:29:23.14ID:Q0KQaRb0
旦那繋がりで
産むまでは、正確には退院するまではあんなに好きだったのに優先順位がた落ちなこと
それまではあーくさいなーくらいにしか気にしていなかった旦那の加齢臭、今ではこんだけくっせー臭いが無害なわけがない!子が病気になってしまったらどうしてくれよう!!!くらい殺意をもって対応している
573名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/16(金) 18:34:45.05ID:iKWxf35+
うちは、子ども産む前から旦那をクンカクンカしまくり。
産んでからは、子どもの頭皮をクンカクンカして、
旦那にもやっぱり隙あらばクンカクンカしてる。

旦那からは、「お前、前世は絶対イヌだな……」って言われてる。
やめられんのよねぇ。
574名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/16(金) 19:53:47.50ID:xRD7qPeG
離乳食が始まってからの食品ロスの多さ
特に米粒半端ねえ
毎日台所の排水口が凄いことになる
575名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/16(金) 23:05:20.58ID:WJSIikoE
>>574 私も米もったいないなーってなって 野菜ももったいないなーってなって あまったやつはぜーんぶジューサーにかけてフルーツも足して グリーンスムージーみたいにしてる 
米の量とか離乳食よるけどおすすめ(食事に近い離乳食か、まだ食材だけの離乳食かによる)
576名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/17(土) 10:33:44.79ID:VhvqTQbt
ダラからシャキになったこと
自分が掃除機毎日かけるようになれるとは思わなかったわ…子には関係ないのに、毎回面倒でしないこともあった歯磨きもシャキれるようになった
577名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/17(土) 11:05:09.66ID:L6FWX7XW
>>576
わかるわー
毎日毎日なんでこんなに髪の毛落ちてるのよ・・・産後の抜け毛が疎ましい
ズリバイしだしてあちこちよだれ垂らすから拭き掃除も必須だし
おもちゃや寝具もこの時期はすぐ臭くなるからしょっちゅう拭いたり洗濯したり
洗濯物の量が大家族みたい
仕事復帰してやっていけるんだろうか・・・
578名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/17(土) 23:49:41.08ID:+mW1r/KD
>>574
冷凍しといて全部カレーに入れちゃう
579名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/19(月) 00:18:25.53ID:XqHhJ5+C
産んでみてビックリしたこと・・・
我が子ってこんなに可愛いのかということだなあ
580名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/19(月) 11:41:19.60ID:0emVA+OG
>>579
シンプルだけどほんとこれよね。

本当に私うんことか変えられるのかなと思ってたのに
よーしよしよし良いうんこ出たねーすっきりしたねえと思えるようになったのもびっくりしたわ
581名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/19(月) 13:23:54.75ID:ELO9p8px
実母の育児やしつけのいい加減さ
今時の「叱らない育児」の真似事みたいなかんじで
周りの人はよく耐えられたなぁ…
私自身も、よく死ななかったなぁと
「タバコの吸殻飲んじゃってビックリ」とか
2ヶ月くらいから果汁だの、1才前なのにハチミツ入りのお菓子食べさせられてただの
育児日記に書いてあった

幼稚園も市外ののびのび園で、冬でも裸足だったり
時間で動くとか文字の読み書きとか全くしないところだったから
小学校入って知り合いもいないし、かなり大変だった

たまに娘と一緒に家に行くけど、かなり口煩く注意しても
駐車場やスーパーで放牧しようとしたり、ファミレスで一人でドリンクバーとかトイレに行かせようとする
582名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/19(月) 13:44:16.67ID:U+NSLAfl
もともと太りやすい体質で妊娠中もかなり太ったから、産後は一気にどっしり体型になるだろうとガクブルだったけど、育児大変すぎて産前よりかなり痩せてやつれてしまった。
イヤイヤ期多動気味の男児の世話は大変。
早く手がかからなくなって欲しいけど、そうなると今度こそ太るのかな。
583名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/19(月) 14:32:53.64ID:wKDFi1BJ
>>581
「昔の常識、今は非常識」だよね
私の母もやたら果汁飲ませたがってたしハチミツの件も知らなかった
赤ちゃんに保湿なんて必要なの?塗りすぎじゃないの?なんてしつこく言われてイライラしたよ

今の育児法も孫の代には非常識になってることもあるんだろうね
584名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/19(月) 15:04:34.56ID:1ePsuumj
実母には絶対に子を任せられないわ
私の幼少時エピソード↓
・部屋に落ちていたパチンコ玉を飲み込んで病院でレントゲンを撮った(後日●から回収)
・3才頃、言うことを聞かないので締め出したら、そのままどこかへ行ってしまい慌てて探した(近くの公園に盆踊りを見に行っていた)
・同じく3才頃、甘エビが大好きになり刺身で食べさせまくっていた(幸いアレルギーはなし)
面白エピソードとして何度も聞かされたけど、自分が子を持つようになって非常識さを実感した

「そもそも産後2ヶ月で職場復帰してるので、赤ちゃんの扱いがよくわからない、怖い」と言って、孫が小さい頃は遠巻きにしていた
ヤルヤルじゃないだけましかも
585名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/21(水) 08:26:03.25ID:6iM+NRpo
昔は産休、育休制度もあまりなかったからねぇ。
自分も親にうるさく言われて半年で復帰したけど、周りにはそんな人いなかった。
まぁ、仕事忘れがあまりなかったのはよかったけどね。
586名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/06/21(水) 20:12:44.35ID:Xr6eSHou
NHKの幼児向け番組が面白いこと
初めての子だから自分が幼児の頃以来だけど思ってたよりキャラ可愛いし、コーナーも充実してる
そんなこと考えならがググったらガラピコぷー評判悪くて驚いた
前のはあれより可愛くて面白かったのか!
587名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/02(日) 15:06:40.49ID:OVmeU0VH
朝から晩まで何かしらちょこちょこ動き回っては何かやっている母親を見ながらなにそんなにやることがあるんだろう?と思っていたけど、子どもがいると朝から晩まで本当にちょこちょことやることがあったこと
少し暇な時間ができても、今のうちにやっておこう!となって結局何かしら自分もやってる
588名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/02(日) 15:09:07.58ID:OVmeU0VH
>>586
同じく。子ども向け以外もすくすく子育てとか興味深いテーマでやっていて面白い
こういう番組を作ってくれるNHKには感謝するようになった しぶしぶだった受信料も今は気持ちよく払っているw
みんなのうたとかも、つんくやゆず、エレカシとかで豪華なことにも驚いた
589名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/02(日) 15:09:56.20ID:DyZ3pDZn
>>588
すくすく子育ては本当に参考になるよね
毎日すくすくも録画して見てる
590名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/02(日) 15:32:44.22ID:ToqhiaXP
はなかっぱのwikiがとんでもなく長いこと
591名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/02(日) 22:04:06.28ID:BzBqpULN
>>590
ワロタ
しかも原作ってほとんどキャラ出てないみたいだよね
592名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/03(月) 08:21:46.20ID:trszKEej
ひらがなゆっくり書いていって、「わ」なのか「ね」なのか…っていうコーナー
考えつく方も考えつく方だけど企画通す方も通す方っていうか…
しかし決定するまで見入ってしまう
593名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/04(火) 23:30:36.84ID:5ppz2qUm
めかぬかめかぬかめかぬかめかぬかめか ぬか
594名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/05(水) 10:51:35.32ID:n0me+tcd
我が子の尻や足を見ては
「いい尻だな〜」「セクシーだね〜」などと、セクハラ親父並みの言葉を言ってしまう
595名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/05(水) 11:06:01.20ID:ewuwQmfb
妊娠出産って想像以上に大変だった
子どもも想像以上に可愛かった
596名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/05(水) 11:41:37.70ID:oiEGi+nR
妊娠期のが夫婦がなかよしだったこと
出産したら浮気しやがった(←これは我が家だけだろうが)
597名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/05(水) 16:06:36.43ID:OM2imund
1日が一瞬で終わる勢いなこと
特に2人目産んでから、24時間もある気がしない
もう夕方だよさっき朝だった気がするよ
598名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/05(水) 18:48:20.92ID:lCrZB3+k
私は母親業に向いてないなぁと思いながらも毎日子供のお世話を続けてる事。
潔癖気味の自分がオムツ替えとかできると思ってなかったけど全然余裕。
599名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/06(木) 13:25:28.04ID:ypnGLt1l
>>597
わかる
ふたり目できた時、またあの2年間を繰り返すのか…と思ったけど、
気がつけば下の子ももう2歳
新生児の時の記憶は昔のもうない

そして下の子は写真も少ない
600名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/06(木) 13:45:43.13ID:JfMHmgcQ
赤ちゃんが産まれたら可愛い〜でもお世話大変〜ねむーい!くらいの感情が湧くのだと思ってたけど実際はもっと複雑で愛しくて大切でなんだか切なくて自分の親への感謝の気持ちも溢れるということ
あと産前はお世話グッズとかインテリアとかにこだわってたけど産まれてからはとりあえず元気に生きてくれていればあとはなんでもいいやと思うこと
601名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/06(木) 14:34:21.32ID:2Dl9w1XG
>>600
わかりすぎる
産まれてみないと本当にこの複雑な気持ちはわからなかった
602名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/06(木) 19:01:10.12ID:pCj4pmeQ
私は「氏んじゃったらどうしよう!ご先祖様に怒られる!」と毎日gkbrだった。
そんな器の小さいご先祖様はいないと思うんだけどw
やたら血の繋がりを途絶えさせたらいかん!という指名に燃えてたなぁ。
603名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/06(木) 19:01:35.05ID:pCj4pmeQ
指名じゃなくて使命w
604名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/06(木) 22:58:47.83ID:VYVfbna6
確かな生まれて3ヵ月くらいは死なせてはいかん!の使命感で、可愛いとか思う余裕がなかったな
写真はたくさん撮ったけど
605名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/07(金) 00:29:19.28ID:ckkj3KXm
>>600
わかりすぎる、インテリアとかほんとどうでもよくなった
子供に手が届かないかとか、育児の快適さと安全最優先。
606名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/11(火) 10:16:19.24ID:77iU963I
トリビアで、父親が我が子をわかるか、ってのやってたけど、
母親も意外にわからないこと
何度も「あの人が抱いてるのうちの子じゃないの…?」と思ったりしてた
授乳のたびに渡されるけどタグ確認するまで確信は持てず、
鼻のブツブツの位置と数で確認してた
私だけだったらスマソ
607名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/11(火) 10:23:20.54ID:sFYfKZlw
>>606
産院ではタグついてたけど産院退院直後に入った産後ケア施設ではタグなしだった
タグなしで大丈夫か不安だったけど私もスタッフさんもしっかり見分けついてたな
でも毎日顔が変わるから授乳のたびに確認してた気持ちはわかるよ
608名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/11(火) 17:47:01.53ID:YPKHTjO6
>>606
もちろん個人差あるというのは前提で…
うちは泣き声だけでも判別ついてたな。
新生児室行くと「あ、泣いてるのうちのこだ」みたいな。
見た目も、他の子とサイズが一回り違ったから、顔って言うか体格で見分けることができてたわ。
609名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/11(火) 18:21:27.67ID:INb/fpYv
5人くらいの中で探すのはできるのよね
1000人の新生児の中から探す自信はない
610名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/11(火) 20:18:01.64ID:gF3eWpUT
>>606
私もわからなかった
大人の顔も覚えられないタイプだけどどの赤ちゃんも同じに見えたw
でも看護師さんに「わ、ママそっくりですねー!」て言われてびっくりした
慣れなんだろうか…
611名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/11(火) 22:59:31.44ID:BPcw4X+T
子供の顔はまぁわかるけど、泣き声は判別できなかったな
出産前に読んだブログだったか本だったかで
わが子の泣き声はすぐわかったという描写があったけど、全くわからなかったわ
今でも少し厳しい
612名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/12(水) 01:15:04.54ID:oC24eHBN
同時期に入院してたのは数人だけだってのもあるけど、「あーんあーん」って泣く子もいれば、「えーんえーん」だったり「びえーんびえーん」だったり、結構子によって泣き方って違うんだなって感じたよ。
でももっといっぱいいたら、判別できないと思うw
613名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/12(水) 05:24:28.76ID:BvW3d7LZ
1人目が生まれたときは自分の子を含めてどの赤ちゃんも鶴瓶かガッツ石松か朝青龍の3タイプにしか見分けがつかなかったけど、2人目が生まれてみると上の子の赤ちゃん時代にそっくりで「あ、これうちの子の顔だわ」って思えた
そして新生児室で見回してみるとどの赤ちゃんもみんな個性のある違う顔に見える
上の子育児を通して赤ちゃんの顔の識別能力も上がってたんだっていうところがスレタイ
614名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/12(水) 06:47:50.36ID:WJ8qydzd
今、その時産院にいた子の写真並べられたら
うちの子はどれかすぐにわかるけど、
当時は分からなかったなー
だいたい産まれてすぐ抱いたときはなんかクシャってしてて可愛かったのに
次に連れてこられたときはむくんでガッツになってて
あれこの子?ってなった

そして産後ハイのおそろしさ
いま何人くらいの赤ちゃんがここにいるのか尋ねて、
この子でちょうど10人目って言われただけで
この子は特別なのね!って浮れてたわ
人に言わなくて良かった
615名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/12(水) 08:06:47.81ID:iuz4NmGf
私は産まれて顔見せてもらったときから「ヤバイ、すごくかわいい顔の子が産まれてきてしまった!」と思っているんだけど、あとから写真を見返すとアレレ?な顔に見えること
新生児のときだけじゃなくて、たとえば4ヶ月の時にかわいすぎるわ〜と思っていても6ヶ月の時に写真見るとそうでもなくて、その6ヶ月の時にもかわいすぎるわ〜と思っていても8ヶ月の時に写真みると(ry
616名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/12(水) 10:57:47.47ID:zO6LFc0h
>>615
それはもうあるあるだよね
前に「産まれたばかりの可愛らしいわが子の画像が、
ガッツに入れ替わっている。デジカメのエラーだ」って誰か言ってて
そうそう!うちのスマホも深刻なエラー起こしてるよ!とワロタ覚えがあるw
617名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/12(水) 12:28:09.92ID:oLk156b4
>>615
なんなんだろうねその現象w
可愛いが日々上書きされていくのかな
いまが一番可愛いって毎日思ってるw
618名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/16(日) 12:59:08.19ID:0MI35vwP
おしりふきの万能さ
オムツ卒業してもずっと持ち歩いてそうな気すらする
619名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/16(日) 17:35:08.71ID:InscQrlp
>>618
本当に便利よねー

昔縦型のウェットティッシュは取り出しにくくて大嫌いだった
620名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/16(日) 20:39:45.84ID:KIVWHZyW
>>618
そうだよねー
ありとあらゆるとこ拭いてるわ
621名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/18(火) 19:28:05.54ID:DlFCyP/3
赤ちゃんがどSなこと
髪の毛引っ張るわ、ひっかくわ、目を狙って突いてくるわ、腕つねるわ、乳首噛むわ、顎に頭突きするわ、鎖骨ごりごりするわ、メガネ奪って潰すわ・・・
しかも全部超笑顔で喜々としてやってくるから恐ろしいw
622名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/18(火) 19:35:03.29ID:UFbeuOdX
>>618
お尻ふきって名前に抵抗ある
赤ちゃん拭きとかにしてくれたら躊躇いなく口ふけるのになぁ
623名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/18(火) 19:39:18.07ID:2zmuH3/M
>>622
手口拭きを使えばいいのでは
624名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/18(火) 20:13:04.45ID:FJfaH9pX
>>622
フツーに子どもの口拭いてる
「お尻拭き」はオムツとセットにして、
口や手を拭うのはエプロンとセットにしてるから、2つ持ち歩く形だけどね
625名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/19(水) 07:11:57.92ID:/WF+ORsg
おしりふきは
どこにも使えますって書いてあるしね
626名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/19(水) 08:26:45.25ID:0K5WLW7+
お尻拭き取り手足拭きとウエットティッシュて成分ほぼ同じ?
ウエットティッシュはアルコール濃度高いのかしら
627名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/20(木) 16:05:04.63ID:m8EoJD2q
今月の水道料金の請求が1.5倍になってた
毎日洗濯機回して、風呂も沸かしてるから当然なんだけど、びっくりした
628名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/20(木) 20:32:01.82ID:vBPvNlgy
出産後検診に来ている妊婦さんを見たりや友人の妊娠報告を受けて羨ましくなったこと
いざ産んでみると可愛い以上に責任や不安が大きすぎてお腹の中に居た頃が懐かしくて退院するまでは情緒不安定だった
産んだら可愛くてしかたないんだろうなと思ってたけど、今産後2週間でやっと可愛いと思える余裕が出てきた
629名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/20(木) 21:06:50.07ID:+BeFCKe+
>>628
わかるわー
3、4ヶ月であやすと反応してくれたりニコニコ笑ってくれたりするともっともっと愛しくなってくるよー
頑張りすぎず!頑張ってねー
630名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/22(土) 01:01:58.57ID:AFb5bwzk
新生児ってあまり動かないイメージだったけど、意外と動きまくること
胎動でも結構激しいんだから、外に出ておとなしくなるわけがない
冷静に考えればそうなんだけど、
新生児といえば、新生児室のベッドの中で泣くか寝ているかという印象しかなかった
631名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/26(水) 18:56:45.50ID:JqTlKgdk
赤ちゃんがズリバイやハイハイで動き出したら姑かのごとく小さいゴミを見つけてくること
632名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/26(水) 19:38:23.34ID:lbw5S0Th
>>631
枕草子にも書いてあるよね
633名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/26(水) 22:12:57.47ID:beFQ1L6a
>>631
うち、最初の言葉が「あった」だったんだけど
「あった!」「あった!」と言いながら床のゴミをつまんで待ってきてたのを思い出した

そんな娘もあっという間に年長さん
子を産んでからの月日が早すぎるのがスレタイ
このペースじゃすぐに婆さんになってしまうわ
634名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/26(水) 23:35:00.45ID:Z26XXrgf
>>632
これか、知らなかった

二つ三つばかりなるちごの、急ぎてはひくる道に、
いと小さきちりのありけるを目ざとに見つけて、
いとをかしげなる指にとらへて、大人などに見せたる。いとうつくし。
635名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/27(木) 00:20:44.97ID:ucRFMagc
今、枕草子すごいとか清少納言すごいを通り越して、こんな昔から変わらない人間ってすごい…という謎の感動に襲われている
636名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/27(木) 06:09:37.84ID:NBMB4o50
>>634
そう、それ
中学生の時に、国語の教科書に載ってて、その頃はピンとこなかったんだけどね
637名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/27(木) 08:08:45.24ID:yFqPBjhf
漫画に出て来る姑なみに目ざとく見つけて来るよねw
638名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/27(木) 16:28:16.64ID:TNKg/WS2
小さい子あるあるなんだね
うちの子は目ざとく見つけたゴミを人差し指で器用に拾って食べるから油断できない
639名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/27(木) 21:16:28.88ID:aQ5rxyME
うちのも目ざとく見つけてはパクッとするから本当疲れるw
コロコロかけたりしてるのに、どこかから小さな埃がやってくるんだよなあ…
640名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/27(木) 22:41:47.12ID:MDar1oAt
うちもなんか静かだと思うと大体落ちてる髪の毛とか口に入れようとしてるから油断できないw
641名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/27(木) 22:50:45.04ID:pEvOSPHq
小さいうちは手にほこり握ってるしね
642名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/27(木) 23:36:33.65ID:S97OxpiC
ほこり握ってるの可愛いよね
あれをちまちま取るの好きだったなw
643名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/27(木) 23:47:53.82ID:qwTvP/WP
赤ちゃんて皆手足がセブンのちぎりパンみたいにふっくらしてくびれが何段もできると思っていたら
痩せ型で(でも標準よりちょっと下くらいで成長曲線内)
一度もちぎりパン状態にならないまま3歳
ずっと手足の肉はまっすぐだった

もう一つ、下だけど
男の子はオムツ替えでオシッコ飛ばすよ!といろんな人から言われたので
オシッコカバーを買うべきか産前に悩んだりしたけど
一度も飛ばされないままオムツ外れした
644名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/28(金) 06:58:20.28ID:O452rWL3
>>643
同じくでうちの子は人見知り期もイヤイヤ期もなかった。
さすがに反抗期はあるだろうからgkbrしてるw
645名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/07/28(金) 11:54:50.77ID:XLhxraIn
うちは周りから夜泣きするよ、とかチャイルドシート嫌がる時が必ずくるよって言われてたけど、1歳10ヶ月の現在どちらもない
車はむしろ大喜びで乗る
下の3ヶ月も車乗せると満面の笑みだわ

びっくりなのは、当たり前かもしれないけどきょうだいでも全然性格や体質が違うこと
上はキチッと規定量のミルクを決まった時間に飲んでたけど、下は時間も量もムラっ気ありすぎてちょっと困る
646名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/04(金) 04:20:58.62ID:EuOe68OL
>>634
亀だけどこれって本当のハイハイの赤ちゃんじゃなくて2、3歳(数えだから2歳前後?)の子の話なのね
イヤイヤが始まってる子に対してもちょっとした「うつくし」を愛でる心の余裕を持ちたい……持ててない……
647名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/04(金) 06:29:20.47ID:xziCclHU
>>646
平安だと生まれた時点で1才で元日に1才年を取るんじゃなかったっけ?
だから大晦日生まれだと生後2日で2才、元旦生まれだと生後1年で2才で2年で3才になる
今で言うと生後半年から1才半くらいじゃないかな?
648名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/04(金) 22:07:59.12ID:3udN23Rs
公園にシーソーが無い事
だからどうって訳じゃないけど少しびっくり
649名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/10(木) 20:04:10.92ID:QIC8DgCd
こんな小さい子とこんなに関わってる事
子供産まなかったら一生縁が無かったよ
650名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/11(金) 12:33:50.82ID:CGP5IVjv
ひまわり@クレヨンしんちゃんの再現度の高さ
生後1ヶ月で出る声がまさにひまわり
誇張したかわいさだと思ってたけど、ホントにああいう声が出る
651名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/18(金) 00:30:24.58ID:EvdPkmGC
とても可愛くて可愛くて、でもその可愛いと思うことすら辛いと感じること
疲れがたまるとそうなる…

旦那より面白くて可愛くて楽しませてくれて一緒にいてくれて一番に好きでいてくれるから
息子といれば旦那いなくても全く寂しくないこと
652名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/22(火) 09:33:40.87ID:1qJaXG2D
母親になって一番変わったのが妄想しなくなったことかな。
前は暇だとぼーっと好きなアイドルとのデートとか出来もしないことに1時間妄想・・とかお恥ずかしい話あったけど
子供生まれてからはそんなこと考えてる暇ない、優先事項は子供!
しかし妄想できないのもなんか寂しい

あと子供の遊びの相手するのすっごいつまんない。
おままごと最悪!
かろうじて自分が子供のころしていた遊びは、自分の中に引き出しがあるのでなんとか付き合える
653名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/24(木) 12:43:47.46ID:TkfFuoqr
子供ひとり増えただけなのに洗濯物は大人2人の時の倍くらいに増えること
1枚1枚はちっこい服とかタオルとかシーツなのにとにかく頻繁に汚れるからどんどん溜まるし晴れの日は1日中洗濯機回してる感じ
654名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/24(木) 16:22:51.41ID:wa7LiZff
小さいの多いと干すのも大変だしね
今日は量的には少ないな、と思っても
干しても干しても終わらなかったりする
655名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/24(木) 21:06:44.90ID:I7WZje5W
あるある
水通しのとき、量に対しての干す手間の多さにびっくりした
656名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/24(木) 22:29:17.13ID:ofEuvg+J
昔は、「ずっと一人でいいわー、子ども? 興味ないし」って思ってた事。


旦那と出会えて、こんな食べちゃいたいくらいの子どもを授かる事を、
自分から放棄する思考してたなんて、なんとも罰当たりな考えの持ち主だったわ……。
657名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/25(金) 05:09:19.70ID:ihwWRmC+
>>656
私もそう!
こんなに可愛いなんて知らなかった!
妊娠する前は子どもって自分の楽しみを奪うものとさえ思ってた
お酒とか旅行と時間とかね
人の「子どもってかわいい。早く産んだ方がいいよー」っていう言葉に全く共感できなかったり

今子ども2ヶ月だけどメロメロ過ぎて既にもう一人ほしいもん
自分がこんなに変わるなんて思ってなかった
658名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/25(金) 07:41:21.47ID:nq9U7UAa
自分の人生の先のことを考えるようになったこと
今までは何を見たり聞いたり学んだりしても、最終的には自分の中に止まって、自分が死んでしまったら一緒にこの世から消え失せてしまうと思ってたけど、子供が自分の生きてきて得たものを少しは引き継いでくれるかなと思うと何だか救われる気がする
よくある「あなたという個体は消えても人間という生き物全体は生き続ける」というのを初めて実感出来た気がする
659名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/25(金) 22:38:21.76ID:7slzxg1X
>>658
わかる。
全く自己満な思いだけど、自分が生きた証が子供がこれから生きていってくれることによって残されていくっていう安心感というか幸福感が生まれた
あと出産して我が子を嬉しそうに見つめる夫や家族を見て初めて女としての幸せを感じたかも
660名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/25(金) 23:21:19.86ID:d0MS4HNC
まさに私も>>657と同じような感じだけど、産んでから子どもを持たない人を一人前じゃないとなんとなく思うようになってしまった
産む前はそんな風に言ったり思ったりする人を軽蔑していたくらいだったのに、自分でも驚いたしなんかショック
661名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/25(金) 23:56:17.40ID:aOvqXbiA
>>660
分かる。
子供がいると我慢が当たり前というかやっぱり小梨の時とは違うんだよね。
私は猫可愛がりするタイプではないけれど、それでもやっぱり何でも子供が最優先だもの。
大人だけで生活していたらそんな当たり前の事にすら気付けなかった。
662名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/26(土) 00:48:36.95ID:B8xcJOnG
私もあんまりこども欲しいと思ってなかったけどめちゃくちゃ可愛くてびっくりしてる
こどもは無条件で自分自身より大切だなんて産む前は理解できなかった
妊娠中はこどもの障害とか容姿とか自分のキャリアとか
色々不安だったけど産んだら全て些末なことだと思えた
子が可愛いだけで毎日幸せで仕方ない
663名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/26(土) 08:41:33.24ID:GzRGIaNX
周りが言う「子を持って一人前」の言葉を
身を以て理解した気はするな
そして、若い人にそれを伝えたくなる気もわかったw

あと、我が子を抱くと言うのが幸せすぎて、
2ちゃんで見る小梨をバカにするような言動が
信じられなくなった
選択はともかく、いろんな理由でこの幸せを味わえない人をバカにしてはいけない!というか
↑この考え自体が既に上からな気もするけど
664名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/26(土) 09:42:58.23ID:z5TCkNnQ
自分が思っていた以上に子育てが大変だったから前より子持ちの人を尊敬するようにはなったけど「子を持って一人前」というのは理解できないままだな
別に自分が一人前になった気もしないし、なんなら産後ボケとか余裕のなさで前より仕事もできなくなったし
それで未婚の若い子に助けてもらったりして自分がこの子の立場のときには先輩をこんなにサポート出来なかったなとか反省することの方が多いわ
子供の有無に関わらず尊敬している人もいっぱいいるしね
665名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/26(土) 13:24:13.45ID:Md20dDsA
子持ちの人に優しい対応してくれる人が神に見えること
本当に感謝しかない
666名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/26(土) 15:09:48.70ID:UQbFzVam
私は出産したら低月齢の頃は1日に2時間くらいしか寝れずそれ以外の22時間は起きてなきゃいけなくて
赤ちゃんは永遠に泣いてて何をしても泣き止まなくてトイレに行く暇もなくて座る時間もないと
産む前は思ってたけど、想像してたのが酷すぎて思ったより楽だった
667名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/26(土) 22:50:25.81ID:DJddK3IL
いくら疲れていても寝てくれなくて大変でも子供に対してはイライラしないこと
ただし、自分の思う通りの育児が出来なかったら今まで以上に旦那にイライラするようになった
668名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/27(日) 00:12:43.28ID:9gwkMvDA
問答無用で母はすごいんだと思えたこと
差はあれど、みんな陣痛耐えて出産して、新生児期の授乳して、お風呂入れてご飯作って…を
何年も、何人も。
母が四人育てた人だから、あまり好きではないけど自然とすごいなと思うようになった。
669名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/28(月) 18:57:12.73ID:bIXXbfmV
若者が頑張っているのを見ると嬉しくなる
こうして命って繋がって行くんだなとか
逆に亡くなったニュースは本当に悲しい
年端も行かない子だと涙が出る
670名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/28(月) 20:22:13.47ID:Q52fM3Bz
バナナの万能さ
安い、いつでも手に入る、子の食いつきがいい、そのまま冷凍できる、炭水化物にも果物にもなる、そのままでもいけて手軽、ヨーグルトやオートミールなんかの甘味料としても優秀
産前はバナナあんまり食べないし影薄かったけど、今はなくてはならない存在ですバナナ様々
671名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/29(火) 11:34:50.83ID:dXsTnCJ4
>>670
うちもバナナ様様
バナナスタンドも購入したし、残数は常に把握しているわ
小梨の頃は、残数気になるのは缶ビールくらいだったのにこの変わりよう
672名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/29(火) 18:35:18.95ID:VarGXKrt
常に何か洗ってる
手、食器、哺乳瓶、服、子…
673名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/31(木) 01:40:57.07ID:R8GPz7JZ
>>672
本当だ、何かしら洗ってるわ
一日を振り返ってみたらひたすら洗ってて吹いた
乾燥する季節にむけて、お互いハンドケアがんばりましょう…
674名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/31(木) 05:25:50.44ID:2+24Nugv
・よく言われてるけど親バカフィルターが高感度すぎること

・子供の爪が小さくて痛いこと

・子供のおならはくさいけど臭くないこと(精神的にくさくない)

あげたらきりがないけど とにかくかわいい
675名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/08/31(木) 20:50:42.07ID:uxeaYFdv
自分がこんなにも出来ない親だったこと

産む前は「私なら大丈夫!」と今思えば根拠無い自信があったけど、産まれた直後の無力な新生児を見て
「こんな駄目人間なのに親になるなんてとんでもないことをしてしまった」
と思ったのを皮切りに、本当にこんな駄目な親でいいのか葛藤する日々だ…
676名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/01(金) 14:11:30.47ID:Q6BlCRbJ
独身で実家暮らしの友人と心理的に付き合いづらくなったこと
いつまでも娘なんだな、幼いなって思ってしまう
家買って家族で住んでたり、昇格してバリバリ働いてたり、自営の手伝いして町内会の付き合いまでやってるような友人は本当に尊敬してる
いつまでもヒラの一般職や非正規で流行の店やら追っかけて、20代の延長で過ごしてる子をうわぁって思うようになってしまった
自分が親になって、義実家含む色々な付き合いも増えたし世代交代?みたいな感情を味わってるからかも
677名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/01(金) 15:10:08.64ID:9eIFjC1S
>>676
見下してんの?
性格悪っ
678名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/01(金) 15:15:00.17ID:evnjc7Jm
>>676
私は逆に独身の子が羨ましく思える事も多いし、話すの楽しいけどな
子どもは可愛いし生んだ事を後悔した事なんて一度もないけど、独身の頃のあの身軽さは一生味わう事ができないんだとふと寂しくなる
子の手が離れてから遊ぶのとは何か違うんだろうなと思う
679名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/01(金) 15:32:14.51ID:1uLORtmI
こんな自分でもこどもがママ大好きって慕ってくれること
自分なんかがママになれるのか、こどもにも懐かれないんじゃないかって思ってたけど
こどもは無条件でママ大好きって言ってくれるんだよね
頑張っていいママになりたい
680名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/01(金) 15:56:00.67ID:/Ah9Gzw1
見下してはないが、子を持って数年は子供の話題しかないので、
会って話してても申し訳ない気分になる
681名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/01(金) 16:59:13.00ID:Q6BlCRbJ
独身の友人全員じゃなくて、いつまでも親に弁当作らせたり、家にほぼお金いれないとか娘気分の人に対して幼いなって思うんだよ
旅行に行く親に小遣いあげたり、親に代わって家業に関わったり、それこそ介護してるような人は凄いなと思う

確かに子供産むとしばらくは話題も自分の関心も子供関連になるから申し訳なくなるね
だから誘われない限りは集まりは参加しないし、なるべく子供連れでは行かないようにしてる
682名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/01(金) 20:48:23.89ID:OkwENZpH
この人、数年後には1人っ子親を見下してそうw
683名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/01(金) 21:24:41.15ID:HAsYPEO5
まあ見下してるとかではなけど、色んな意味で小梨時代とは住んでる世界が違うというか、価値観が変わってしまうなあとは思う
どうしても生活の中心も最大の関心事も子供のことになってしまうからね〜
684名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/01(金) 22:16:52.66ID:LQOpsepe
むしろ最大の関心事になるからこそ他にも興味を持ちたい
母親以外の自分を無くすと子が子供以外の自分を作るときに上手く離れれなくなりそう
100%の力で愛情をもって育てつつ、自分の100%にならないようにしないとと思ってる
685名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/02(土) 02:52:14.42ID:uhTe0l5m
子供以外のこと考える余裕ない日々だからこそ
違う立場の人から違う世界の話を聞きたいな〜と思う。
向こうが付き合ってくれるかはともかく。

スレタイ
ほんとに●するだけで嬉しくなること
686名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/02(土) 04:36:44.26ID:uRg8F67Q
これは人それぞれだと思うけれど、陣痛がきてもドラマやマンガのように「うっ…産まれる…!」とはならず、実際に産まれてくるまでは何時間もかかること

5年前に上の子を産んだとき、ちょうど今ぐらいの時間に陣痛が来て、旦那と一緒に焦って病院行ったなぁ〜と懐かしくなったので
687名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/02(土) 11:40:11.24ID:eRuyym7r
子供中心の日々がこんなに苦痛だということ
688名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/02(土) 17:04:17.13ID:pK1mhej9
子供は可愛くない、育児は苦痛だと思う人がいる一方で子供はかわいい、育児が楽しいと思う人もいる
当たり前だけど、世間では子供はうるさい、邪魔だと思われがちなので、みんながそうなる訳ではないよ、と言いたい
自分もそうなるかもと考える人がいるから少子化になってる面もある
生んでみなきゃ分からないよね
689名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/02(土) 17:13:32.75ID:8im8Qm4p
さんざん言われてるだろうけど、

赤ちゃんはリアルで口に出して「ばぶばぶ」って言う。
690名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/02(土) 17:26:28.45ID:4+RzcfJE
>>689
うちの子と姉の子は一歳半過ぎてから初めてバーブーって言ったよ
なんか機嫌良い時バーブーバーブーて歌ってるんだけど
乳児の時はあーうーとかうーうーむーむーばっかりだった
691名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/02(土) 17:28:40.95ID:4+RzcfJE
陣痛がきてもこれが陣痛なのか!ってわかるまでに2〜3分間隔にならないとわからない事
激痛だけど徐々に痛さが増すからあー前駆ってやつなのかなぁ
暫くしたら収まるのかなぁなんて考えもチラつくからのたうち回っていても何だか実感湧かなかった
692名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/02(土) 17:41:24.94ID:QZlb7chz

693名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/02(土) 19:20:03.07ID:Ur1J/Huk
>>691
わかる
本陣痛と確信が持てなくてなかなか電話できなかったわ

テレビでよくある「産まれる!」ってやつは2〜3分間隔で激痛に変わる頃なのかなと思うようになった
694名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/02(土) 19:41:18.24ID:ctU9UVpA
破水からの陣痛で最初から激痛、五分間隔だった私はまさにドラマのような産まれる!!だったよ
3時間で産まれた
695名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/02(土) 20:16:03.05ID:1CaV70II
新生児の頃からびっくりするぐらい個性があること
見た目や泣き声はもちろんだけど性格なんかも全く違う事
授乳後げっぷを出させる時にトントンすれば漫画みたいに本当にでるんだよ!って言われてたけど、うちの子はほぼげっぷをしなかった
そして吐き戻しも全くしなかったので、多めに用意した肌着が半分以上新品のまま残ってる
696名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/02(土) 20:38:21.72ID:Ur1J/Huk
>>694
本当に人それぞれなんだね
私は長引く割に陣痛だけはどんどん痛くなって寝不足だったから次は3時間とは行かずともスピード出産したいな


子どもが真似してほしくない事ほど真似すること
普段は言わないようにしてる言葉がポロッと出たらすごくよく言うようになってしまった…
子供のうちはマジでとかヤバイとか言わないで欲しかったなあ
はやく忘れないかなあ
697名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/02(土) 21:30:21.52ID:RHMwjW54
赤ちゃんが可愛いこと
こんなに可愛いのならもっとはやく作ればよかった
でも気楽な小梨時代もあれはあれで楽しかったな
698名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/02(土) 21:42:14.15ID:I3TkrwH6
>>697
私も同じ!
働くの好きだしなかなか出産に踏み切れなかったけど
もはや復帰せず子の成長を逐一見守りたい
699名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/03(日) 21:41:54.50ID:YWZ9U+je
育児のネガティヴ情報ばかりが蔓延してるけど、子育てはとても楽しいこと。
ネガティヴに捉える人の声が大き過ぎて少子化に拍車をかけてる気がする。
700名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/04(月) 00:56:00.78ID:34+Ugm6q
周りに赤ちゃん連れがたくさんいること
今までは全然見えていなかった
子が低月齢の頃は低月齢の子を連れてる人ばかりを見ていて
1歳になったらよちよち歩きの子ばかりを見てしまう
自分と同じような人ばかり無意識に気にして見てしまうもんだとわかっていたつもりだったけど
ここまで子連れがたくさんいると思わなかったわ
生活圏や遊びに行く場所をそんなに変えてないのに
701名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/04(月) 09:13:48.25ID:ufjbbmge
産んだら何とかなるよ!ってよく言うけど、実際は周りが何とかしてくれていることが多いこと。特に二人目。
夫が会社休んだり、何だかんだ祖父母や姉妹に頼ったりしていること
自分が産んでから子育て中の友人と付き合いが深くなって心底思う
702名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/04(月) 14:27:09.87ID:iKz+3ZeL
紙オムツのパッケージは意外と重いこと
ナプキンみたいなもんでしょって思って持ったらびびった
開封したら想像以上にギチギチに詰まってるのもびっくりした
703名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/04(月) 17:22:00.45ID:ONde93Fp
自分が妊娠したら、世の中に急に妊婦と赤ちゃん連れが増えるよね
今までどこに隠れてたの?ってくらい
704名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/04(月) 18:59:25.34ID:BHHLM4cI
>>703
出産して半年くらいは低月齢の子とお母さんがまわりに増えたよ 妊婦は少なくなったw
705名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/05(火) 08:36:39.55ID:eM+7RUV7
家中の椅子が明後日の方向を向いて散らばること
706名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/05(火) 12:11:13.69ID:/euFVuDh
子供服のワゴンセールで、自分の子のサイズだけが売り切れてること
子が成長しても、引っ越ししても、欲しいサイズだけがない
707名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/05(火) 12:38:45.75ID:RWDWsSTg
文字通り24時間体制になること
やってみるまで大げさな表現だと思っていたし、母になると自分の時間がなくなると聞いていてもせいぜい外出できないくらいだと思っていた
まさか自分の睡眠時間がなくなり、食事やお風呂、トイレも自由にできないとは想像してなかったわ
708名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/05(火) 14:44:08.15ID:iSBKrd1/
>>707
私はむしろ逆だった
まわりから本当に大変だよと脅されまくって大丈夫か不安で不安で仕方なかった
小さい子がいるのに綺麗にしてるお母さんとか奇跡だと思ってた
でも生まれてみたら意外と自分の時間があった
もちろん子は寝ないし、食べないし、泣かれたりしてるけど、想像よりはかなりマシだった
709名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/05(火) 19:15:25.02ID:CDGJmS3S
>>708
私も!別にトイレも安全確保して泣かれながらでもよければ行けるし昼寝してる時にスマホいじる時間がある
もっとやばいと思ってた。激務の時の仕事の方がしんどい。
710名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/05(火) 21:16:33.03ID:EZ7Q1+JC
>>707
身体的な束縛はそんなにないけど
命の責任を負うっていう重さがメンタルに来てる
子が泣いてるとき、このまま私が突然死したらこの子はどうするんだろう、とか考える
離れてても考えてるし、まさしく24時間営業で責任負ってる気分
キツイ…
711名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/05(火) 22:52:14.63ID:mTSju9nQ
>>710
そんな自分が突然死する事まで考えてたら身が持たないって
そのストレスで突然死しそう
712名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/06(水) 07:22:21.86ID:fdPR74VG
>>711
考えない方法があるなら教えて欲しいよ…
旦那が見てるから出かけておいでって言ってくれても、
私がいない間に火事や事故で二人がどうにかなったら…とか
子が寝たりおとなしく遊んでるときに目を離してても
いま呼吸が止まってたらこの瞬間を一生後悔するな…と思ってたり
こんなにメンタルに来ると思ってなかった

スレチ気味でごめん
四ヶ月経ったけど子と私の抜け毛がひどくて、排水溝詰まりっぱなしだわ
713名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/06(水) 09:06:23.87ID:x+hVcXbn
>>712
私も超心配性で、悪い想像ばっかりしちゃうんだけど、ひとつひとつ不安を自分でつぶして、慣れていくしかないと思う。
私の場合は
寝てる間に呼吸が止まってたら…→ベビーセンサー購入
ちょっと目を離した隙(トイレとか)になにかあったら…→ベビーモニター購入
旦那と二人きりになんかできない!→ゴミ捨ての間だけ、すぐそこのコンビニに行ってる間だけ…みたいに距離&時間を伸ばしていく
みたいな感じ。
これからも、保育園に預けてる間に何かあったら…学校行ってる間に何かあったら…友達と子どもだけで遊んでる最中に何かあったら…みたいなことが増えてくるわけで。
何とか自分の気持ちに折り合い付けていく方法を見つけないと自分がつぶれちゃうよ…と自分にも言い聞かせているw
714名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/06(水) 09:34:00.99ID:RYHO0sLD
わかるよ
ちょっと頭が痛かったり胸が痛いかもってなった時に、もし今倒れて意識失ったらこの子どうなるんだろう、何かあっても夫が帰ってくるまで発見されない!とか考えて心配になったりする
それほど、失うのが怖いというか大事でかけがえのない存在ができたってことなんだろうけど
715名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/06(水) 10:41:19.25ID:uV69FiRf
兄の家にご飯食べに行った時、「食器下げたりはいいから赤ちゃんと遊んであげてて!」って言われたのが本心だった事
そんな申し訳ないこと出来ない!って張り切って食器洗いとか申し出てたけど赤ちゃんと遊んでればよかった
716名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/06(水) 11:38:54.04ID:fdPR74VG
>>713
そっか、これからも続くんだもんね。先のことまで考えてなかった…
何か割り切る方法見つけるようにするわ。
ありがとう!
717名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/06(水) 19:46:44.15ID:Dhk1xlwZ
私もすごく心配性でしかも潔癖症も入ってるから乳児幼児時代は大変だったけど入学したら手が離れてしまった。
通学時はいまだに心配だけどいつまでも親が介入できないしね…
過ぎてみたら心配できるのは期間限定だから御自身の体を壊さない程度なら有りかと。
718名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/06(水) 19:47:19.09ID:Dhk1xlwZ
あ、心配は一生続くんだろうけど、それを形にできるのは期間限定かなと。
719名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/15(金) 09:05:23.35ID:/FXw5G2J
爪が薄くて痛いこと
720名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/15(金) 20:35:36.74ID:ap5mqAYV
当たり前だけど想像以上にかわいすぎたこと
うちの子が世界で一番かわいいと本気で思っている
もちろん顔面偏差値は客観的に捉えているつもりだけどそういうことを凌駕したかわいさが我が子にはある こんな思いを子ひとりひとりの親が思っていると思ったらなんかじーんときた
人生でいまが一番幸せだ 旦那と付き合い始めた時より幸せだw
721名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/16(土) 00:12:23.31ID:bYFANpGx
>>720
わかりすぎる
あと自分がこんなに心配性なのかと驚いた
夜中に子供のところへ行って、上下するお腹を見て安心してる
大丈夫といわれているのに、吐き戻しのミルクでテンションめっちゃさがる
722名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/16(土) 09:16:11.53ID:57g65D+l
>>720
年の離れた兄弟がかわいくてしかたなかったけど、我が子はその比じゃないくらいのかわいさ!そして、2歳になる今が本当に人生で一番幸せ!!
そして、私も兄弟たちには感じなかった心配事(風邪引いたりしたら替わってあげたいとか)で疲れるw
723名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/17(日) 23:33:05.01ID:z73dWLo4
大変だ〜というとうちは楽でどやぁ〜
とかうちなんかもっと大変でどやぁ〜
みたいなマウンティングがすごいこと
724名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/18(月) 01:51:24.25ID:97WCt4Du
>>723
それマウンティングなの?ただ単に話題として出たことに対してうちはこう、って話しているだけじゃなくて?リアルでそんなドヤする人ってなかなか会わない
725名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/19(火) 17:42:12.47ID:Quuu3yAu
可愛くないことかな。二人目産むやめた。
726名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/19(火) 17:49:13.10ID:C6SCjf+N
突然中国人が
727名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/20(水) 20:28:51.46ID:Nz4Yj1n+
>>725
旦那さんに似てるとか?
728名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/25(月) 22:20:19.77ID:xYyG17D1
夫が健康に気をつかうようになったこと
煙草
禁煙し、お酒も週末に少し飲む程度に
729名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/26(火) 00:02:04.92ID:if3q4DBf
疲れるし面倒だから家事が大嫌いだったのに、子供が生まれてからはそれほど苦でもなくなったこと
特に嫌いだったトイレ掃除は完全に旦那任せで、結婚してから子供がトイトレをはじめるまでの8年間、私は数回しか掃除したことなかったのに、子供のトイトレをはじめよう!となったらトイレ掃除が1番好きな家事になってしまった
730名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/26(火) 11:24:49.60ID:xEQDd0pw
ちょい下話







男の子の体調や体温がある程度、たまたまの様子で解ること。お風呂で寒くないか、体があったまったかとか、具合いが悪くないか等、見れば大抵解るから便利。
ただ、●を隠し持ってることもあるから気を付けないといけないのは少し面倒。

もうひとつ、トーマスを見すぎたせいで、本物の蒸気機関車を見て顔がついていないことに違和感を覚えるようになってしまった。
731名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/26(火) 21:05:01.85ID:juQC4n+2
離乳食を始めても、πの役目が終わるわけではないこと。

そっちは別腹!と言わんばかりに要求してくるけど、
卒乳の時は大変そうだ。
732名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/29(金) 09:44:35.84ID:cbdSn9Dp
クレヨンしんちゃんの横顔がリアルだったこと
クレヨンしんちゃんってなんであんな輪郭なのかなー?って思ってたけど赤ちゃんの横顔見てると、クレヨンしんちゃんにそっくり
733名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/29(金) 10:08:41.85ID:Ca3NKH/h
>>729
羨ましい
私もトイレ掃除が家事のうちで一番嫌いだ
トイトレは早くて2年後だけどトイレ掃除好きになれるかなー
734名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/29(金) 15:35:21.59ID:bKobdb4A
ジブリのかぐや姫の物語の赤子がすごくリアルな動きをしていたこと
子供産まれてからみたらあまりにも上手に特徴とらえてて思わず顔がほころんでしまった
735名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/29(金) 21:14:40.18ID:UCMnmnJB
いないいないばあのワンワンの声にビックリした
もっと可愛い声を想像していたから初めて聞いたときなんじゃこりゃとなった
そして中の人がチョーさんだったことにもビックリした
736名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/29(金) 23:55:29.77ID:fvIqURzm
>>735
子どもを産む前はなんじゃこりゃ全然かわいくねー!だったのに、今じゃワンワンが一番好きw
あの声もすごくツボで癒される もはやあの声じゃなきゃ嫌 子はまだそんなに拘り無いけど私がワンワン好きすぎる
うーたんの声は高過ぎて歳のせいかよく聞き取れない
737名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/30(土) 00:15:42.98ID:ijjt+QpW
>>735
わかるわー
声はおっさんだし見た目もデカくて可愛くないしで、なんで人気あるのか理解不能だったのに、気がついたら夢中になってた
あれで5歳児という設定もじわじわくる
738名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/30(土) 00:17:52.75ID:TEubZfWu
Eテレだとみいつけた!の怒濤の椅子押しに困惑してるw
サボさん・コッシー・スイちゃんは名前は知らないがなんとなく知ってて椅子がモデルのキャラってめずらしーとか思ってたが
放送見たらそんなレベルじゃなく椅子まみれな番組だったw
番組自体は面白くて好きだがなんであんなに椅子なんだろう?
739名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/30(土) 14:24:27.73ID:Ma0d5+/R
>>738
いすのまちとかよく椅子だけであんなにバラエティ豊かなキャラ作れるよねw
マッサージチェアがロボっぽいとか美容院の椅子がマダム風とか納得いくからすごい
740名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/30(土) 14:43:22.50ID:3Oz53NAP
オフロスキーも最初見たときはぎょっとした
今もそんなに好きじゃないけど、何故か気になる存在
741名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/30(土) 14:57:20.71ID:2yJ/7B2Q
分かる分かる
子供が産まれて初めていなばぁ見たときはちょっと衝撃だった
ワンワンの声普通のおっさんじゃん!とかこんなちっさい子がMCしてるの!?とか
曲も意外な人が作詞作曲してたりとか
今ではワンワンもうーたんもゆきちゃんも親子揃って大ファンだw
自分が昔好きだった歌手が作詞作曲してるのを知った時はちょっと嬉しかった
742名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/30(土) 20:50:25.21ID:ojbe0uOc
オフロスキー何これ寒!と思ってたけど、子が見てケラケラ笑ってるから今ではすっかり好きになった
動きが大きいから面白いんだろうね
743名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/09/30(土) 21:42:20.94ID:DqW2QVdG
スーパーやSCにあるベビーカーが想像以上に重かったこと。軽いと安定感無くて危ないからなんだろうけど、私が子供体型なこともあって最初は動かすのに四苦八苦した。
744名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/01(日) 09:38:16.53ID:7yUsiLuu
>>743
あのカートにもいろいろ種類があるのに驚いたよ
低月齢から乗せられる物、腰すわり頃からの物、対面式に背面式…
コンパクトな作りで動かしやすいのもあれば、重くて進みにくいのもある
ハンドルの下に看板?がぶら下がってるやつは操作しづらい気がする
745名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/01(日) 14:06:25.22ID:a4LYWZee
>>741さんは幼少期にいないないばぁは見てなかったとか?
746名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/01(日) 14:24:05.92ID:ibH+y+lh
>>745
え?それって嫌味?それともひどい天然?いないいないばぁって20年しかやってないでしょ?
747名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/01(日) 14:26:37.78ID:7eZEjMwV
>>745
いないいないばあが始まったのは96年だから見てない人も居ておかしくないよ

私も幼少期にいないいないばあ見てたからわんわんがまだ居ることに感動したけど少し年上の夫はわんわんの声聞きながらこの見た目で中身チョーさんなの?って驚いてた
748名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/01(日) 15:35:30.55ID:O6GeZ5vz
自分はおかいつのにこにこぷん世代だなぁ
どれみふぁどーなつは弟と観てた記憶

96年てもう私も弟も小学生だったし、いなばぁは観てないわ
749名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/01(日) 15:49:40.71ID:TFxWKaaE
ピンポンパンとポンキッキを見て育っていたから、
子どもが生まれて初めてお母さんと一緒を看た…
750741
2017/10/01(日) 15:58:19.10ID:FQqG0m9I
>>745
うん、アラサーの自分の幼少期はやってなかったねw
じゃじゃまる、ぴっころ、ぽろりが出てるやつは観てたかな
ごめんよBBAでw
751名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/01(日) 16:19:36.36ID:fFcZ2Csf
745は若いお母さんなのかな
752名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/01(日) 16:58:42.79ID:O6GeZ5vz
>>750
ナカーマ
753名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/02(月) 01:09:13.20ID:iiMFDy6l
>>748
私もこれ
にこにこぷんとドレミファドーナッツ
754名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/02(月) 06:08:38.47ID:sGvo3Acv
ぽろりがフリーザの声だと後に知ってビックリだったなぁ
755名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/02(月) 09:13:31.75ID:c035BZrM
>>754
       / ̄ ̄ヽ     / ̄ ̄ヽ
       l i'´~`ヽ|   l /~`ヽ |
       ヽ.\  ,レ-――-'<、 _ノ /
         `‐/_____\- '         人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
          / ,-、      ,-、 ヾ、       人/                \__
           l  ,..、       ,..、  l     _ノ                    (
     __l  i 0} ,.●、 !0 i  l__  _)
  / ̄| | . |  `~ /___\`~´   |  | __ノ  絶対に許さんぞ虫ケラども!!!!!!!
/     | | |l    ‘-イ !_|_!`r’     !|  | ノ
\\   | |. |`、   r{     h   ,/リ <    じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!!!!!!
  \\.| |   ヾ\ ヽ二ニ二.ノ  /〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  |  ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
756名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/02(月) 12:37:38.79ID:gBrDAigc
>>755
吹いたw
抱っこ紐の子がモローしたわw
757名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/02(月) 18:38:35.34ID:/C9/Dc4X
バイキンマンなww
758名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/02(月) 20:14:28.24ID:EVd4L7S+
産前
→子どもがハイハイし始めたら、保育所預けて、パートとかガンガン入るんだ!


→私「幼稚園入るまで、手元においといていい(´・ω・`)?」 
 旦那「いいんじゃない? 赤ちゃんにとっても、そっちの方がいいだろうし」

 子供と過ごす時間が、大変だけれど、こんなに素晴らしいもんだと思わなかった……。
 代わりに、私も生活費節約ガンガルよ。
759名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/02(月) 21:35:37.53ID:bH1YceR4
>>758
私は真逆だわ
自分のペースで動けないことがこんなにしんどいと思わなかった
双子育児しんどい
760名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/02(月) 21:48:14.43ID:dq7B26m2
>>758
わたしもまさにこれ
しかも私の場合、普通に産休育休もらってる正規雇用だから復帰するしかなくて寂しさしかない
761名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/03(火) 06:47:41.62ID:Wp2BjPVl
赤ちゃんの寝相が驚くほど悪いこと
赤ちゃんってお布団の真ん中でちんまりスヤスヤ寝てるイメージだったけど、実際はまあごろごろ果てしなく転がっていく
挙げ句の果てに布団からは遠く離れた床で寝てることも多いし
762名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/03(火) 07:59:07.13ID:j7tl8iRb
ハイハイなんかである程度自分の意思で動けるようになった赤ちゃんが、母親にべったりひっついてくること 
必死にしがみついてきたり、追いかけて来てまとわりついたり、ペタンって胸に顔を預けてきたり 
特別で大好きな存在と認識されていることを実感出来て嬉しい
763名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/03(火) 08:25:28.63ID:48FT/CG7
>>761
なぜそこに!?って場所で、すごい体勢で寝てるよね
しかも容赦ないかかと落としや蹴りを繰り出してくる

ベビー布団の真ん中でちんまり寝てたねんね期が遠い昔のよう
764名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/03(火) 11:13:21.37ID:ffgadTuB
0歳なんだけど、時間通りに待ち合わせ場所に行くっていうのがこんなに難しくなると思わなかった
寝る時間や離乳食調整して、ベビーカーでの経路も考えて、完ミだから荷物も多いし
もちろん遅刻は嫌なので、むしろめっちゃ早く着くことが多い
でも行った時点で疲れてることもあるw
子供産んだ友人が自分の家に呼びたがる理由がわかった
765名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/03(火) 15:05:41.86ID:LNTn1NaC
30分早く出ようと逆算したのに出る直前で盛大に吐き戻して親子で着がえるはめになり遅刻したことある
今はスプーン練習中で離乳食髪や顔に飛ばされたりして早起きして整えたのにボロボロで行くはめになったり
今後はイヤイヤ期で予定狂うだろうし子連れでお出掛けいつ楽になるんだろうw
766名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/03(火) 17:31:26.37ID:AMqdD2h+
赤ちゃんの髪の毛がわたげみたいにふわふわなこと
シャンプーのあと髪の毛をタオルで一撫でするともう乾いちゃうこと
767名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/04(水) 00:18:37.65ID:NmGdCPYh
子供産む前は虐待のニュースみても、許せないことだけど子育ては大変なんだろうなぁ、虐待した方もやるせないことがあったんだろうなぁと思ってたけど
子供産んでからは、虐待する親見るとほんとタヒんでほしいと思うようになった
768名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/04(水) 06:39:27.30ID:8dY+ZtHr
>>767
わかる。
最近も親や祖母が赤ちゃんを虐待し死させたニュースが流れてるけど、見る度に胸が痛む…
769名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/04(水) 07:40:18.16ID:LZb/1EQd
私はありえないと思ってたけど、逆に気持ちは分かると思うようになった
日常的な虐待じゃなく、泣きやまなくてついカッとなって強く揺さぶったとか
赤ちゃんのころは辛かったな
770名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/04(水) 08:49:10.82ID:VDs+gFXZ
子供がかわいそうなニュースは生む前の比じゃないくらい胸が痛むようになった

>>769
私も産む前はただ極悪非道な親なんだろうと思ってたけれど、産んでからはきっと周りからは分からない理由があるのかもと思った

牛乳飲ませた事件の時は自分の育児ノイローゼと重なって他人事に思えず泣いてた

でも人の家庭の事で色々考えてもキリがないから最近は極力見ないようにしてる
771名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/04(水) 10:00:09.77ID:eF2Yz9tI
>>770
まるっと同意

毎日が寝不足だったり産後も体調不良が続いたりする母親もいるし
産まれたときから育てにくい子もいる
旦那や実家、自治体のサポートを得られなくて1人で抱えこんでいる場合だってある

もしかしたら、虐待してしまった親たちには周りには見えにくい苦悩があって、追いつめられていたんじゃないか
虐待された子が可哀想で泣いてしまうが、虐待した人も実は普通の人だったのかもと思ってる
772名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/04(水) 12:34:26.23ID:amaa+qVa
>>769
寝不足って本当に精神崩壊するもんね
私も4ヶ月まで子供ぜんぜん寝ない、実家義実家頼れないで抱え込んでたし、市のサポートとかあるって分かってても、しんどすぎて調べたり手続する気すら起きなかったから、育児ノイローゼで虐待した系は気持ちわかるって思ってしまう
虐待する気すら起きなかったけどね
773名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/04(水) 22:42:32.42ID:hVB4iLPI
人間ってなんでこんなにも不完全な状態で生まれてくるのかということ
自力じゃ乳にもたどり着けない、眠ることもできない、ご飯も食べられないなんて生物として弱すぎる
もうちょっとどうにか進化してほしいと思うわ
774名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/04(水) 22:57:38.11ID:yg8zZCYE
人間は面倒くさい
775名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/04(水) 23:01:12.34ID:MK0LaKB5
>>773
乳へたどり着けない我が子の口に乳をねじ込んで飲ませるってのもびっくりだった
抱っこでゆらゆらしなきゃ眠れない!ってあなたお腹ではどうやって寝てたのさ…と聞きたくなる
子どもの寝顔見ながら赤ちゃんってなんて不思議な生き物なんだろう、と思ってるよ
776名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/05(木) 03:49:14.30ID:KOCuxA3H
パンダってものすごい未熟に生まれてくるって言われてるけど、それなのにうちの6ヶ月児より後に生まれた上野のシャンシャンがもうハイハイしてることになんかビックリした
人間ってゆっくり成長する生き物なのね
777名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/05(木) 13:01:41.54ID:RLEg2yeF
ディ◯ニーファンの多さ

私はディ◯ニー苦手で子供が何処かで知って自ら行きたい欲しいと言い出すまで出来れば与えたくないと思ってるんだけど
出産祝いで貰うもらう…ディ◯ニー物
中でも旦那の会社の同僚達から連名のお祝いで、1人の奥様が代表して選んだと言うお洋服を頂いたんだけどトレーナーの前面にデカデカとミ◯キープリントで笑った
私は贈り物する時、相手の方の趣味があると思って無難な物を選ぶんだけどD大好きな人ってあまりそういうの考えないと言うか…
頂いてディ◯ニー物だと「おっとあなたもディ◯ニー大好きマンであったか…」と思う
778名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/05(木) 13:12:38.02ID:te8cpg3X
ディズニーは子供用品だと無難なもの扱いなのでは?
子供服とか柄ありがかなり多いしなんだかわからないウサギやクマより
誰でも知ってて好きな人も多いディズニーにしておこうって感じかと
779名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/05(木) 13:22:23.51ID:RLEg2yeF
>>778
なるほどそういうことか
確かに子供用品ってディズニー物多いし、これなら間違いないでしょって感じなのね
780名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/05(木) 13:43:56.29ID:Vryj1Ndd
義母がディズニー好きで困るわ
ディズニー内で着せるのはいいけど普段着にはしたくない
781名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/05(木) 13:57:26.38ID:d+apg23j
同じくデ○ズニー苦手(嫌いではない)
キャラクターがもろに描いてる服も複数着もらって着せてたなあ

オールドミッキーはそんなにきらいじゃないけど最近の肌色してて立体的なのが苦手
782名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/05(木) 16:14:02.81ID:5Hb6wWnY
私も生むまではキャラ物苦手でミキハウスのウサギどーん!クマどーん!なデザインも高い割にセンスないなぁとか思ってた
それが今やうちの子が着たらウサギどーん!も可愛いかもとかウサギ似合うのなんて今だけとか謎の親バカフィルター発生して普通に着せてること
783名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/05(木) 16:19:15.66ID:KOCuxA3H
わかる
フェミニンなものが苦手でディズニーにも興味無しの自分が、園でディズニープリンセスの存在を知った娘に付き合ってプリンセスストーリーをわざわざ検索して教えてることがスレタイ
最近のプリンセスは自立してる感じで好感が持てることもまたビックリ
784名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/05(木) 23:51:52.87ID:1sUfXgzE
>>783
ディズニーはシンデレラや眠れる森の美女とかのころから改変激しいよ
みんな現代的な自立した女性でさすがアメリカって感じ
785名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/06(金) 00:49:33.46ID:Dd1rknC+
>>782
わかる
モデルでもないフツメンの我が子は小洒落服が案外似合わないことが分かった
うさぎドーン!は案外可愛い
そしてミキハウスは着せやすい
海外小洒落服の着せにくいこと
786名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/06(金) 13:08:25.94ID:TQfz0LJe
赤ちゃんが寝るの下手くそなのは驚いた
育児マンガで、赤ちゃんは眠いからって自分から目を閉じることはなくて、
まぶたが自然に落ちてくるの待ちで、むしろ眠気が不快で泣くって言うのを見てマジかって思った

デパートとかのトイレにある子供用の椅子を使ってる自分になんだか驚いた
荷物置きぐらいの認識しかなかったのに、あんなにありがたくて便利なものだとは
子の腰が座ってから一人でも外でトイレに行けるようになって快適すぎる
787名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/07(土) 13:53:26.34ID:LlurKFDa
>>786
どっちもすごくわかる
むしろ眠気に限界まで抗おうとするから「眠いなら寝ればいいのに!寝てくれよ…」って思ってしまうわ

トイレのやつも「こういうのがあると子連れの人は便利に思うのか」って程度だったけど、今やあれがないとほんと困るくらい必須だよね
年が近い子二人連れとかの人はどうしてるんだろう…
788名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/07(土) 21:51:24.85ID:5UD7/mIH
触らないでと思うものをピンポイントで触りにくる天才なこと
789名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/07(土) 22:53:37.09ID:val8QjyN
>>788

すごく分かる!
なぜあんなに触って欲しくない物に触り、触ってもいいよと差し出した物には見向きもしないんだろう
790名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/08(日) 15:31:19.35ID:D3ftD+7a
トイレのベビー椅子は役所とかの古いトイレだと「なぜここに付けた」と問いただしたくなる位置に付けられてたりするよね
特にドアの鍵すぐ横にあったりすると子供がガチャガチャして開けそうになるスリルが味わえる
他にもオムツ替えしようとしてもオムツ替えシートがなくてしかも床が濡れてたりとか、和式のトイレを子供が怖がってしまったりとか、子供を産んでトイレも色々大変と気付いたのがスレタイ
791名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/08(日) 18:47:03.86ID:blZl4UN/
子供を産まなかったら分からなかった世の中の仕組みがたくさんあったこと
法律とか福祉とかもそうだし、前に出てたトイレの子供用椅子とか西松屋(近所にあったのに存在すら知らなかった)とかガチャガチャの位置とか

あとは、自分の娘時代がはっきりと終わったこと
好きな食べ物だって、子供にねだられたら喜んであげてしまうし、自分がオバさんになるのも受け入れられる
子供を産んで一人前と言われる意味が分かった
792名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/10/08(日) 19:09:25.47ID:EL4jHUa7
>>791
わかるなぁ〜
娘時代が終わった、まさにそれだ
それを悲しく思わず受け入れられてる自分にも驚くね
こうやって世代が巡って、これでいいんだわ
793名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 09:34:45.91ID:dPaQzO9P
「育つ」と「老いる」が、方向が逆なだけで全く同じこと
方や昨日できなかったことができるようになっていく、方や昨日までできたことができなくなる
794名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 14:52:29.01ID:fVNoWNXo
>>793
それわかるわ…アルツハイマーの祖母と子供を比べてしまう
まぁどちらも大変だし子供なんだけど、未来があるし子育ての方が希望があるなとしみじみ感じてる
795名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 15:48:11.99ID:nCgapJuE
一気に自分の睡眠時間が増えた事

産前は昼寝なんてしたくてもできなかったりたまになら徹夜して仕事しても平気だったのが
妊娠してからは眠気つわりになりほぼ一日中寝て過ごし
子供が産まれてからも寝るか子供の世話するかの生活になり
子供の昼寝が減ってきた今も一日中眠気と戦って子供に合わせて昼寝して、その後も延々眠気と戦ってやっと就寝できる生活

一日中うっすら眠気があって、もう昼寝無しじゃ動けない体になった
796名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 19:24:31.50ID:c0WQaCp+
>>795
うらやましい〜私は長時間連続睡眠とらないと疲れが(特に頭の)とれないんだけど、子供の夜泣きがやまず二年経った今でも万年寝不足。
ヒーンっていう声ですぐ目が覚めてしまうから、子はすぐ寝付いても自分が眠れないし、朝までぐっすり眠る子供なんて都市伝説なんじゃないかと思ってるw
は〜ぐっすり眠りたい。
797名無しの心子知らず
2017/10/10(火) 22:16:32.91ID:rwXeSlnl
>>795
全く逆だわ
むしろ出産してから人間って細切れ睡眠の毎日で意外とちゃんと寝てなくてもなんとかなるもんだなと思った
798名無しの心子知らず
2017/10/11(水) 00:28:04.45ID:xjWnndhM
>>795
私も全く同じ。
これ産前に結構寝てる生活してるかどうかで変わりそう
私は仕事も忙しかったしそれプラス遊びたかったから寝る時間削って生活してたので
今のこの健康的な生活ですごく寝てるなって感じる。
799名無しの心子知らず
2017/10/13(金) 11:28:06.39ID:dezUT9fb
どんなに眠くとも我が子の泣き声で瞬時に覚醒できるのが我ながら不思議だわ
二度寝大好きなねぼすけだったはずなのに
だけど子が寝た後もなかなか寝付けないのがな〜
800名無しの心子知らず
2017/10/14(土) 08:00:11.38ID:07plKRdx
いなばあは神
801名無しの心子知らず
2017/10/14(土) 08:08:04.52ID:PmaanEoN
バナナも神
802名無しの心子知らず
2017/10/14(土) 09:51:53.32ID:ffVwVnKH
Eテレは神
803名無しの心子知らず
2017/10/14(土) 09:51:53.63ID:ffVwVnKH
Eテレは神
804名無しの心子知らず
2017/10/14(土) 10:11:04.16ID:N3muxZo7
アンパンマンはちょっと悪魔
805名無しの心子知らず
2017/10/14(土) 17:14:36.32ID:4h7cb2+l
アンパンマングッズの数の多さとちょっと高めのお値段にビックリだわ
しかし何の魔力があるのか子供への効果は抜群なんだよな〜
806名無しの心子知らず
2017/10/14(土) 17:22:25.96ID:erccUFd5
一歳の頃はアンパンマンの魔力で大人しくしてくれていたからご飯作ったりちょっと家事するときに助けてもらってたけど
二歳近い頃からお店のアンパンマン商品に興味を持ち出して買わされそうになるから大変だったわ…
807名無しの心子知らず
2017/10/14(土) 22:38:20.17ID:Q5hXkd5o
今日イオンで全身アンパンマンに身を包んだ男の子がアンパンマンコーナーにおばあちゃんをひっぱって行ってるの見た
うちの子はまだ8ヶ月でアンパンマン見たことないけど、なんか見せるのが怖くなったw
808名無しの心子知らず
2017/10/15(日) 00:41:44.13ID:/SwQATfi
子供産まれると自分の服は何年も買ってないとか、自分のお小遣いほぼないとか聞いて、子への愛ゆえにそうなるんだろうな〜親は凄いなって思ってた
自分が産んでみたらただ単にひたすら時間も体力も精神的な余裕もなくて、お金使う機会もエネルギーもないだけだった
子の物は買うけど、急かされるように必要に駆られて買うって感じ
809名無しの心子知らず
2017/10/15(日) 09:13:19.34ID:izfG1p0v
>>807
親が見せてなくても知らないうちにアンパンマンにとりつかれるよ。うちは、見せてなかったのにいつのまにか気づいてて(多分、小児科とか買い物で見てた?)、初語がアンパンマンだったよw
810名無しの心子知らず
2017/10/15(日) 13:57:05.59ID:EpY3bz6t
自分が母親をそんなに好きでないタイプだったから、うちの子たちも早めに巣立つんだろうけど、それでもここまで「お母さんじゃないとイヤ!守って!」と求められるのはびっくりというか不思議だ
うちは定年してるジジババ同居で、叱る時もジジババのほうがはるかに優しいのにな
あと、子供苦手な自分が、子供って何してても可愛いとか思うようになったのも驚きだ(自分の子に限るけど)
811名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 11:21:54.75ID:T1v7A2n8
>>809
うち低月齢の頃からアンパンマングッズ与えてたのにアンパンマンにハマらずに2歳になってしまった
アニメを見せてなかったからかと思ってたけど、アニメ見せてなくても好きになるのね

マイビックリは今の遊具の多彩さだなー
楽しそうで羨ましい
代わりに昔ながらのジャングルジムや、球体のジャングルジム的なのがグルグルまわるやつとかを見なくなった
812名無しの心子知らず
2017/10/16(月) 19:42:33.51ID:zzjNShzq
Eテレを見始めて、子供番組の内容について放送直後から熱いレスが交わされることに驚いた
そして実況を覗いてみたら、朝っぱらから下ネタばっかり書き込まれていることになおビックリ
813名無しの心子知らず
2017/10/17(火) 08:41:27.71ID:ZlVRb485
寝かしつけが大変なこと
授乳とか離乳食は想像がついてたけど、寝かしつけっていう項目が生活の中で予想できなかった
814名無しの心子知らず
2017/10/17(火) 19:20:25.09ID:Fb3XATLT
>>811
垂直ではないけど垂直に見えるくらい急角度な滑り台があってびっくりした
危険だからって遊具減ってるのにあれは大丈夫なのか!と
815名無しの心子知らず
2017/10/17(火) 21:09:51.53ID:e7Ud+R6Q
赤ちゃんを連れているだけでしょっちゅう話しかけられること
子が知らない顔ほどニッコリするから喜ばれて余計声をかけられる
私は雑談が苦手だから内心面倒だけど子は真逆の性格で産まれたらしい
816名無しの心子知らず
2017/10/17(火) 22:17:37.96ID:dpG34t/E
赤ちゃん期が一番かわいいと思っていたけれど、3才の今の方がもっとかわいくて面白くて楽しいこと
かといって、下の子6ヶ月もやはりかわいい

そしてファブリーズの小西真奈美バージョンのCMを見て、ちょっと寂しくなる
817名無しの心子知らず
2017/10/17(火) 22:25:06.62ID:W7Z94gMn
>>814
ほぼ垂直な滑り台あるよね
あれはあれで楽しいのかな
818名無しの心子知らず
2017/10/18(水) 02:54:20.97ID:u1lXlua5
>>816
わかる
もっと憎たらしくなると思ってたのに、年を重ねるごとに可愛くなるし、下は下で安定の可愛さ
819名無しの心子知らず
2017/10/18(水) 03:11:02.87ID:u1lXlua5
書き込んでしまった
マイビックリは、子連れだと優しくされすぎる
スーパーで買い物したら、断っても後ろに人がいても、必ずと言っていいほどサッカー台に運んでくれる
明らかに食べられない月齢でも、飴や駄菓子くれる店とかもある
自動じゃないドア開けて待ってくれる人もいる
前の人がトイレの順番譲ってくれたりする
旦那がいても、電車やバスでは席を譲られることがある
子供がいなかった時には意識してなかったけど、当たり前のように世間に優しくされると恐縮するし戸惑う
とてもありがたいことだけど
上の子3歳下の子半年だけど、これが何年も続いたら、勘違いしてしまいそう
私が次の世代に返せるか不安
820名無しの心子知らず
2017/10/18(水) 03:13:33.54ID:JgqWsZAc
>>816
わかる!!
ちょうど回想シーンの子が同じくらいの年っぽいからあのCM見るたびに今を堪能しとこうと思う
821名無しの心子知らず
2017/10/18(水) 14:29:29.65ID:3V+6v4JW
>>816
同じ!回想シーンで切なくなる。成長したらCMのようにどこのうちの子もふてぶてしくなるんかなー
822名無しの心子知らず
2017/10/20(金) 11:59:05.79ID:JMFT+j8O
私は「母になる」のオープニングで何故か毎回胸がギュッとなるというか、子を抱き締めたい気持ちになったなー
823名無しの心子知らず
2017/10/20(金) 22:45:38.12ID:C6/fOizI
漫画赤ちゃんと僕 の赤ちゃんが全然赤ちゃんじゃなくて幼児だったこと
に、産前は気づいてなかったこと
読んでた当時、全く違和感感じてなかったわ
824名無しの心子知らず
2017/10/20(金) 23:40:33.32ID:r5W9bagD
>>823
懐かしい。実かわいかったな
825名無しの心子知らず
2017/10/20(金) 23:43:27.05ID:upwHFC9p
1巻くらいは辛うじて赤ちゃんかな
しゃべってなかった気がする
826名無しの心子知らず
2017/10/21(土) 04:16:13.92ID:9xUeyNRx
まあ拓也からしたら実なんて赤ちゃんだよね…
太一の方が赤ちゃんだったけどw
827名無しの心子知らず
2017/10/21(土) 10:01:43.84ID:bemYZfn/
既出かもしれないけど赤ちゃんの頃「バブバブ」って言い出し本当に言うんだwとびっくりした

あとは最近膝にのせて一緒に滑り台滑ったらけっこうスピードがでて親がびびった
子供は楽しかったらしく何度も滑りたがって私が涙目だったよ
828名無しの心子知らず
2017/10/21(土) 12:45:35.94ID:V90IA5Id
滑り台はローラー式だと体重でかなり尻にダメージ来るよね…
829名無しの心子知らず
2017/10/21(土) 13:01:00.39ID:0TrBMAe9
>>827
うちは2歳になってから急にバブーって言い出したわ
語彙はまだ少ないけどママとか言うようになってるので赤ちゃんが言ってるってよりも、セリフを読んでるような感じで違和感ある
それはそれでかわいいんだけどね
830名無しの心子知らず
2017/10/23(月) 08:15:54.84ID:XFxVwYoR
クレヨンしんちゃんのひまわりちゃんみたいに「たいたいたい」って言うこと
悪いことする時にニヤってするのも面白い
831名無しの心子知らず
2017/10/23(月) 16:56:09.43ID:zoW3iAaR
>>830
うちも「たいたいたい」よく言う
あと「ていていてい」も
これどこかで聞いたことある…と思ったらひまわりちゃんか!
すっきりしたよありがとう
イクラちゃんみたいな「ばぶー」も聞いてみたいけど、これはこれでかわいい
832名無しの心子知らず
2017/11/02(木) 23:50:06.30ID:EBIOLcdH
寝かし付けがハード過ぎること
よく「子供を寝かし付けてくる」って言うけど寝転がらせてトントンしておけば15分くらいで大人しく寝てくれるイメージだった
実際は2時間コースで部屋の中ローリングしたり暴れまわったりして本当になかなか寝てくれない
毎日どうやって寝かし付けようかばっかり考えてる
夜が憂鬱
833名無しの心子知らず
2017/11/03(金) 16:41:31.50ID:0pZEixTB
>>832
まるっと同じ
なかなか寝ないうえに寝てもすぐ起きるから、家事どころか自分の寝る時間を確保できない

私がビックリしたのは
子が寝たら寝ましょうというのがクソバイスだったこと
よく言われるが、確かにうちの子は抱っこ紐やベビーカー、チャイルドシートで揺らされていれば寝る
揺らすのをやめたり布団に移動させると起きてギャン泣き
揺らし続ける私は眠れない
834名無しの心子知らず
2017/11/03(金) 17:36:49.95ID:R+oN31Z4
>>833
分かりすぎるw昼寝で布団に置こうとすると起きるから、夜に眠れないなら昼寝でも一緒に寝たらいいなんて不可能。
よって、私はずっと眠れない。寝不足がたまるばかり。まとめて寝てくれる、布団やベッドで寝てくれる、それだけすごーく育てやすい子だと思ってしまう。
835名無しの心子知らず
2017/11/03(金) 18:36:48.46ID:0pZEixTB
>>834
本当、布団で寝るだけでも育てやすい子だよねw
よく飲む、よく寝る子が羨ましい
まだ1人目なのに体力も精神も限界だわ
836名無しの心子知らず
2017/11/03(金) 21:44:28.06ID:U53jwGg2
ほんのちょっとに見える洗濯物が、干しても干してもまだまだあること
家のあちこちに落ちている乾いた米粒や何かが、足に刺さるととても痛いということ
子供の顔ばかり頻繁に見る生活の中でふと鏡を見ると、自分の顔の大きさと肌の汚さに絶望すること
カレーとハンバーグが嫌いで、切干大根とトマトときゅうりが大好きなこと
837名無しの心子知らず
2017/11/03(金) 23:20:15.75ID:6BmW47sU
本当に突然アンパンマンを卒業すること。
嫌いになるというよりは、アンパンマンよりトーマスが好きになっただけなんだけど
838名無しの心子知らず
2017/11/03(金) 23:38:37.72ID:QjpLyu2w
>>836
途中まで、超同意
毎日洗濯と掃除に追われてるわ
最後は、ひじきと豆の煮物が好きで結構渋い好みだなってこと
839名無しの心子知らず
2017/11/04(土) 14:03:21.93ID:i5lc7jvo
とにかく子育てが体力気力その他諸々消耗するということ
独身の頃はサビ残パワハラ何でもありのブラック企業勤めだったから「あれに耐えた私なら何とかなる!」と根拠もなく思ってたけど、全然違う方向性でゴリゴリ削れていくのよね…
そして独り身の頃に効いたストレス解消法(買い物や飲み会一人カラオケなど)が使えなくなるのが痛い
840名無しの心子知らず
2017/11/04(土) 21:13:48.96ID:qXru96Sh
赤ちゃんと2人きりというのが
一人でいるときよりも何倍も
孤独だということ
841名無しの心子知らず
2017/11/04(土) 21:55:39.30ID:A+UHT/8t
>>840
わかる
低月齢の頃は出社する夫に行かないで、二人にしないでって本当に言いたかった
もうすぐ9か月の今は思わないけど、自分の体調が悪いときは、あー二人っきりしんどいなくらい
842名無しの心子知らず
2017/11/04(土) 22:06:02.45ID:hF16Nhss
>>840
めっちゃ分かる!外で人と関わってる(仕事なんだけど)夫がすごく羨ましかった
子が話すようになったら二人でいても楽しくなった
843名無しの心子知らず
2017/11/04(土) 22:49:56.67ID:fV38HnFh
低月齢の頃の記憶がほぼない事
特別辛かったという訳でもものすごく充実していた訳でもないんだけど、毎日どうやって過ごしていたか思い出せない
今2人目妊娠中だけど新生児の育児なんかできる気がしないし不安しかない
844名無しの心子知らず
2017/11/05(日) 13:20:50.07ID:v4KFz0Cz
子供を産む前は性別は●の子が良くて、顔はどんな感じとか表面的な希望が多かったけど
産んでからは第二子もよく寝てよく食べる子!と育てやすさの希望になった
子供は食う寝るがスムーズだと育児ストレスが、スムーズじゃない子を育てる場合の半分以下だと思う
845名無しの心子知らず
2017/11/05(日) 22:12:20.96ID:m0GNmUoQ
>>844
育児板にいるせいか、一瞬性別はうんち…?って何だと思ってしまってすみません
846名無しの心子知らず
2017/11/05(日) 22:59:37.03ID:LdHCBoow
832から845まで、ずっと頷いて読んでる

子供の吸収力って本当にすごいけど、忘却力もすごいことに驚く
2歳で九九言って県庁所在地言ってても、これが必要になる時期には、まるっと忘れてるんだよなー
もったいない
847名無しの心子知らず
2017/11/07(火) 13:05:17.50ID:xyCM5rnw
おっぱいの吸い方をマスターした赤ちゃんの乳首の扱いがプロなこと
πが欲しいときににちょろっと出せば一瞬のすきをついてむしゃぶりつき、暗闇もお手のモノ
空いている方のπは片手で乳首をコネコネ
うちの息子は夫より乳首の扱いが上手だわw
848名無しの心子知らず
2017/11/07(火) 22:12:58.05ID:wlqwjch8
>>847
きもい
849名無しの心子知らず
2017/11/08(水) 15:16:09.39ID:ZrTZv5Bz
乳首が大きすぎて赤子の口に入らなかったこと
カンカンに張った乳首をむりくり折りたたんで赤子の口に当てて授乳してた
じきに赤子が大きくなってちゃんと咥えられるようになったけど
850名無しの心子知らず
2017/11/14(火) 02:38:10.14ID:94wNsrB+
いくら完母にしようと頑張っても自分は向いてない体質だということ
ピーマンをただ焼いただけでバクバク食べるということ
寝相が悪いってレベルじゃないこと
新生児であんなに高く足が上がるということ
妊娠中は本当に食べ物の好みが180°変わるということ
自分の子がこんなにも可愛くて可愛くてどうしようもない!って思うようになること

大嫌いだったメロンが美味しくて美味しくてわざわざスーパー行くたび探したり、メロン貰ったのがめちゃくちゃ嬉しかったり、
こし餡じゃないと泥臭いし舌触り悪いし最悪だったのにこし餡じゃ物足りない!になったの本当に驚き
851名無しの心子知らず
2017/11/14(火) 08:42:01.37ID:QgrgocBv
>>847
本当きもい
852名無しの心子知らず
2017/11/15(水) 18:35:10.26ID:rXqapaXU
妊娠中、冷凍のエビピラフ食べて
世の中にこんなに美味しいものがあったのか…
と感動したなあ

出産したら見向きもしなくなった
853名無しの心子知らず
2017/11/16(木) 06:48:39.88ID:We9t52pR
わかるw
私もキウイとオレンジばっかり食べてたけど産後は見向きもしなくなった
854名無しの心子知らず
2017/11/16(木) 11:38:52.70ID:h3jBc6I4
私は煮麺w
こんなうまいものが世の中にあったなんて!と思ってたw
855名無しの心子知らず
2017/11/16(木) 11:52:50.88ID:BNIhXvfu
そういうのって実際子供の好物だって事があるみたいだね
856名無しの心子知らず
2017/11/16(木) 13:05:35.09ID:TlAz+2VQ
上の子の時は梨が食べたくて仕方なくて探し回った
下の子の時は桃が食べたくて仕方なくて探し回った
今はもう梨も桃も見たくもない多分一生分食べ尽くしたから
857名無しの心子知らず
2017/11/16(木) 18:16:06.74ID:v01y2er3
つわりでしばらくメロンしか食べられなかったんだけど、子供はメロン嫌いだ
858名無しの心子知らず
2017/11/16(木) 21:39:54.12ID:oITaljZt
私は午後ティーストレートとマイクポップコーンだったな
859名無しの心子知らず
2017/11/16(木) 22:02:03.64ID:mEM0aaF6
私は好物のチョコレートがダメだった
元々好き嫌いが多かったがつわりの頃のチョコレートはそんなレベルじゃなかった
そのおかげで産後は嫌いなもの食べてもあれに比べたら大したことないなと思って食べれるようになったw
860名無しの心子知らず
2017/11/16(木) 22:30:16.94ID:5ZAa/wWU
みんな対象がピンポイントで面白いな。私は1人目キムチご飯とアメリカンドック、2人目はおにぎりと梅干ごはん、コーンスープだな。
で、おやつに手に出してぽりぽり食べるくらい好きだったフルーツグラノーラに全く興味なくなった。

ちなみにびっくりしたことは、産後2週間位は体が欲しているのか、ご飯の美味しこと美味しいこと。母の手料理ってとりわけ美味しいって印象なかったんだけど
里帰りして、こんなにただ味噌汁や煮物がなんて美味しいの?!って感激しながらガッツガツ食べてた。
861名無しの心子知らず
2017/11/16(木) 23:08:25.25ID:zpUByGuD
クレヨンしんちゃんに出て来るボーちゃんの鼻水が過剰表現ではなかったこと。

産まれる前は、あんな鼻水ありえない!アニメの世界だと思っていたけど、よく鼻風邪をひく我が子はまさにボーちゃん!
862名無しの心子知らず
2017/11/17(金) 02:06:55.23ID:LkdRs6bd
納豆と焼き肉がダメになって梅ジュースとシソジュースばっかり飲んでたなー
あと冷やごはんとツナ
あと歯みがき粉がクリアクリーンのミントじゃないとダメになったw
863名無しの心子知らず
2017/11/17(金) 02:52:02.29ID:2fISVCcF
歯みがきしんどかったなぁ
磨かないと口の中気持ち悪くて磨くと段々吐き気が込み上げてきてどーすりゃいいの状態だったわ
864名無しの心子知らず
2017/11/17(金) 08:38:55.36ID:A5npHrF/
逆子だったせいか出産する瞬間までつわりがあって辛かった
生んだ瞬間、口の中のまずさが消えて出産すげー!と思ったわw
865名無しの心子知らず
2017/11/17(金) 08:51:58.99ID:TfS3zETz
産前産後の免疫力のなさ
スーパーのカットフルーツでノロになり
子守唄で喉を痛めて風邪を引く
子守唄で寝てくれる子だったから、スマホに入れてリピートしたわ
866名無しの心子知らず
2017/11/17(金) 09:58:57.65ID:hpFL0mf+
>>865
自分も免疫力落ちたなと思うけど、カットフルーツのノロは災難だったね
そこまで気を付ける自信がないわ
867名無しの心子知らず
2017/11/17(金) 13:51:09.39ID:NA8Aq6c+
まわりの妊婦が鉄分不足で採血で貧血起こしてベッドで一休みしてから帰ってたのを見てから、プルーンと干しぶどうを1日一袋食べてた
おかげさまでで貧血には一度もならなかったけどもう食べたくない
868名無しの心子知らず
2017/11/17(金) 16:08:51.13ID:tT9pfoxu
免疫力の低下は本当に驚くよね
風邪引いたと思ったら蓄膿になるまでがあっという間
若い時と言うか出産前なら喉痛いなーと思ってもうがいしてりゃすぐ治ったのに今じゃ毎回結局耳鼻科のお世話になる…

反面子供の治癒力の高さよ
傷が一日で治るとか早い通り越して恐ろしいわ
869名無しの心子知らず
2017/11/17(金) 21:08:21.65ID:9yT4CElc
赤ちゃんが本当にバブって言う事
赤ちゃんでも足が臭い事

これからも沢山あるんだろなぁ
870名無しの心子知らず
2017/11/17(金) 21:38:12.02ID:27hn9l85
>>869
バブって何ヵ月くらいで言うの?
1歳半過ぎたけどまだ聞いたことない、もう無理かな
871名無しの心子知らず
2017/11/17(金) 22:32:10.82ID:9yT4CElc
>>870
うちは今1歳になったばかりだよ
言う子と言わない子がいるのか
872名無しの心子知らず
2017/11/17(金) 22:35:54.09ID:Jwy3M5oE
>>870
うちは2歳半くらいで「ぼく赤ちゃんなの!ばぶー!」みたいなこと言いだしたよ
求めているのはそういうバブじゃないだろうけど、この先も聞く可能性はあるよ
873名無しの心子知らず
2017/11/17(金) 23:05:37.92ID:2FEdOSTt
>>870
1歳くらいで言った時はビックリしたが
小学生になってもふざけてバブバブ言ってるよ…
874名無しの心子知らず
2017/11/17(金) 23:35:05.52ID:Li/HxXRH
「仲良しする」っていう表現がある事

気持ち悪すぎてびっくり
さすがにネットでしか見たことないけれども
875名無しの心子知らず
2017/11/17(金) 23:51:34.24ID:2kXer/n1
>>870
喃語であーうーとばばばパパパの次くらいにバブーって言ってた
876名無しの心子知らず
2017/11/18(土) 00:13:27.99ID:w+rj7EkL
>>874
不妊治療の病院でも言われるよー
877名無しの心子知らず
2017/11/18(土) 00:16:34.22ID:i5rhils/
赤ちゃんが瞬きしない事
878名無しの心子知らず
2017/11/18(土) 09:34:17.04ID:Wu7luvDU
いわれてみればそうだわ
879名無しの心子知らず
2017/11/18(土) 09:48:55.73ID:qRhRm4BS
産まれてしばらくは涙も出ないよね
初めて涙を流して泣いた時はあまりに可愛くてあやす前に写真に撮ってしまったわw
880名無しの心子知らず
2017/11/18(土) 12:27:08.98ID:gLI0Hof1
涙出ないのびっくりしたわ
自分は人間の子も生まれてしばらく目が開かないと思ってたから、それもびっくりした
身近に赤ちゃんいないといちいち驚いてしまう
881名無しの心子知らず
2017/11/18(土) 14:56:53.14ID:w9tcJgsN
え、出ないんだ
うちの子新生児から涙出てたけど珍しいのかな
882名無しの心子知らず
2017/11/18(土) 20:34:43.60ID:aB57Ro+a
育てやすい子の親とは分かりあえないこと
883名無しの心子知らず
2017/11/20(月) 12:43:28.54ID:JDQTHjcI
すまんな
884名無しの心子知らず
2017/11/27(月) 19:34:25.93ID:jtVMytYU
男の子女の子関係無く頭臭い子は臭い
泣き声は皆おぎゃーじゃなくてぐすっぐすっといつまでもグズるような感じで大声で泣き出さない子もいる
授乳中に食欲より睡眠欲が勝る子が多々いる
言葉が少しずつ出てくるんじゃなくていきなり色々喋るようになる
885名無しの心子知らず
2017/11/27(月) 23:20:40.93ID:oBCWOVrx
当たり散らすのではなく、
「怒る、しつける」ことがこんなに難しいものとは。
886名無しの心子知らず
2017/11/28(火) 22:34:55.65ID:vBDHF2OS
わかる
「怒る」と「躾ける」も難しいよね
つい怒っちゃうけど、相手は日本語の通じない生き物だということを常に頭においてジェスチャー交えてわかりやすくを心がけているわ
たまに大人相手にやらかしてヘンな顔をされる
887名無しの心子知らず
2017/11/29(水) 12:12:57.72ID:8hGapTQF
1歳3ヶ月だけどしっかり言葉を理解してる事
ごっこ遊びも始めて見てておもしろい
育児は毎日同じことの繰り返しだけど、子供はちゃんと成長してるんだな
888名無しの心子知らず
2017/11/29(水) 22:32:23.97ID:1c9Ce4qM
心境の変化なんだけど、出産してから考えるのが面倒なのか受け身になった
グループLINEで待ち合わせの約束してるんだけど、○時にしよう!だとすぐ返信できる
でも、何時にする?○時くらい?とかだと、従うから誰か決めてと思ってしまって、話まとまるまで返信しなくなる
今まさに後者の状況で、子あり組は皆返信ない
私こんなんじゃなかったんだけどなぁ
889名無しの心子知らず
2017/11/29(水) 23:04:32.41ID:G7dDsIhO
そういうの辛気臭くて鬱陶しいから、私は●●がいい、みんなは?てすぐ言っちゃう
昔はちんたらキャッキャしてたけど今はとにかく最短でラリーを終わらせたい
890名無しの心子知らず
2017/11/29(水) 23:16:41.64ID:5GSFV0jh
お母さん大好きなこと。生まれて2年半、ここまで必要とされる事はこれから無いだろうけど今はかなり結構辛い事。
後数年経てば「お母さん抱っこ!」って24時間子が泣いたのが懐かしく思えるんだろうか
891名無しの心子知らず
2017/11/30(木) 00:53:41.07ID:JYbrlD8C
>>890
うちの5歳は未だに抱っこ要求するからまだまだ続くよ
892名無しの心子知らず
2017/11/30(木) 08:39:29.09ID:gRL4tAYH
>>890
うちの6歳は朝夕寝る前にハグの要求があるよ
もう抱っこはきついからハグで勘弁してもらってる
893名無しの心子知らず
2017/11/30(木) 13:52:31.64ID:lU7tEvGe
>>890
10歳くらいまではスキンシップはあった方がいいって何かで読んだ記憶が。
だんだん外で手を繋がなくなってきたりして、
親がちょっと寂しいよ…
今、低学年男子。
894名無しの心子知らず
2017/11/30(木) 22:04:44.13ID:mhEQKETN
乾いた米粒は凶器!!
895名無しの心子知らず
2017/11/30(木) 22:10:57.23ID:vfRIrmsR
サビいきまーす!
896名無しの心子知らず
2017/12/01(金) 00:07:05.99ID:r4aeXPhg
あんなに可愛がってた猫が可愛く思えなくなった事
トントンしてる手にじゃれついたりようやく寝かしつけたところで音立てたり
余計な事ばかりする邪魔な奴みたいな目で見てしまって邪険にしてしまう

前のような気持ちに戻れるのかな
897名無しの心子知らず
2017/12/01(金) 00:24:20.69ID:HhxNDxoM
>>896
わかる
私の場合は自分の飼い猫じゃなくて実家の猫だからかもしれないけど…
今は可愛くないなって気持ちはなくなったけど、可愛いと思う気持ちもなくなって、特に興味はないという感じ
母は逆で、邪魔だと感じることもなく、猫って手がかからなくて可愛いと思ったらしい
898名無しの心子知らず
2017/12/01(金) 00:38:38.72ID:2X0IV/Jg
ずっと猫飼いたいと思ってたけど子が生まれて飼いたい欲が満たされた
乳児と遊んでてふと「あれ、猫と遊ぶってこんな感じじゃね?毎日遊ぶの大変じゃね?なら赤ちゃんいるから猫飼わなくてもよくね?」てなった
899名無しの心子知らず
2017/12/01(金) 00:49:36.78ID:N4Lgqtl9
>>897
私は後者だわ
猫賢くね?ご飯いれたら自分で食べるし水も一人で飲めるんだよ?凄くね?!みたいな気分になったw
900名無しの心子知らず
2017/12/01(金) 00:56:01.87ID:0NyyXjGx
子が生後7ヶ月の時に生後7ヶ月の犬と遊んだけど確実にうちの子より色々理解してたわ
ぐぬぬ
901名無しの心子知らず
2017/12/01(金) 05:46:14.49ID:RFfUz2tn
というか、おっぱい飲むのもヘタッピ、寝るのもヘタッピ、
自分のおならと知らずビックリして号泣、
生後数ヶ月で初めて自分の手に気づく(ハンドリガード)とか、
未熟に過ぎるというか、生きていく能力全放棄してると言うか……w
902名無しの心子知らず
2017/12/01(金) 06:32:13.96ID:XxlUTBJ+
くわえさせなきゃパイも飲めないとか
息するの忘れるとか
生きて行く気あるのか!って思うね
903名無しの心子知らず
2017/12/01(金) 07:16:54.35ID:rcp8uxO9
犬とかだと生後3ヶ月とかでトイレトレできるもんね
人間未熟なまま生まれすぎよ
904名無しの心子知らず
2017/12/01(金) 08:18:24.47ID:BCaHadRY
サバンナのシマウマなんて産まれた後すぐに立っち、翌日には走ってるよ
905名無しの心子知らず
2017/12/01(金) 08:38:12.47ID:8oI2meCd
人間は3ヶ月早産なんだっけ?
確か本来の理想妊娠期間は13ヶ月なんだけど、
2足歩行になったから10ヶ月しか妊娠出来なくなったって聞いたことあるな
906名無しの心子知らず
2017/12/01(金) 09:12:18.63ID:5D8EGxXJ
でも生まれてすぐ走られても大変だと思う…
907名無しの心子知らず
2017/12/01(金) 09:14:15.11ID:5D8EGxXJ
>>905
脳が発達して頭が大きくなった結果、未熟児のまま生まれるようになったんだと
頭がでかいから出産のダメージも大きく、メス一人だけでは育児出来なくなったと産婦人科の先生が仰ってたわ
908名無しの心子知らず
2017/12/01(金) 10:24:23.37ID:0NyyXjGx
>>906
想像したら震えるわ
どっかにぶつかって死んじゃう
低月齢て目が見えないし
走る系赤ちゃん動物は見えてるの?
909名無しの心子知らず
2017/12/01(金) 11:28:57.53ID:9M6JvFHr
>>908
見えていて母親を後追い
910名無しの心子知らず
2017/12/01(金) 11:41:44.57ID:QHJ8sTq3
あれ、私が前見た検査では産まれたてでも目は見えてるって結果だったけどな
また変わったのかな

野生動物の赤ちゃん何がすごいってちゃんとお母さんの側に居たり、隠れてて欲しい時は隠れてるって事かな
人間の幼児ってどうしてこう危険な方へ行くんだろうね…
何でも口に入れるし
911名無しの心子知らず
2017/12/02(土) 10:49:19.45ID:udNNLFFs
道路がすごく斜めな事だなー
水はけのためなんだろうけど、今まで自転車でも全く気にならなかった
ベビーカー使うようになってからすごい斜傾気になるし、抱っこ紐でも「ここ斜傾きついな」と思うようになった
912名無しの心子知らず
2017/12/04(月) 01:45:42.07ID:0PVmw+Au
>>911
わかる
少しの傾斜なら「坂道」だと感じず楽々歩いてたのに
ベビーカー使うようになったら坂が多いことに気付いた
913名無しの心子知らず
2017/12/04(月) 01:47:00.52ID:0PVmw+Au
スマンちょっとずれちゃった
水はけ用の傾斜ってベビーカー押す時きついよね
低い方に寄っていかないよう片方にすごく力入る
914名無しの心子知らず
2017/12/05(火) 22:08:23.60ID:M2MO0995
蒙古斑が広範囲なこと、本当に打撲の青痣に見えること
これは知らない海外の人が見たら虐待だと思うよな…うちの子のなんて、一部緑っぽい気がするもん
915名無しの心子知らず
2017/12/05(火) 22:35:15.58ID:/d3wTXK3
>>914
うちの子蒙古斑ほとんどない
じーっとみたらわずかに青い?てくらい
赤ちゃんてみんな蒙古斑だと思ってたから驚いた
916名無しの心子知らず
2017/12/05(火) 22:58:51.33ID:/LH9ub9s
>>914
わかるわかる
うちの子は肩甲骨まであって、お尻だけじゃないの!?ってビックリしたわ
917名無しの心子知らず
2017/12/05(火) 23:55:51.98ID:1d3CTkWI
子供が産まれたらwearに出てくるようなおしゃれな服着せようと思ってたけど、THE・子供みたいな服のほうが着せるとかわいかったこと
918名無しの心子知らず
2017/12/06(水) 00:36:17.95ID:SToHp9ci
うちもあちこちに蒙古斑あってびっくりした
冬生まれで、手の甲が青っぽいから寒いのかな?と思ってたら
暖房つけててもずっと青いままで、蒙古斑だって気づいたわ…
上の子には蒙古斑なかったから、兄弟でも全然違うんだなっていうのにもびっくり
919名無しの心子知らず
2017/12/06(水) 00:52:57.43ID:v2ebj6e3
蒙古斑以外でも赤黒茶の痣があること
痣だらけでびっくりした
そしてその痣も消せること
痣を消すことに関して、医師の考えが県単位で違う事もびっくりした
920名無しの心子知らず
2017/12/06(水) 02:38:11.70ID:KzTPUjnF
>>919
横だけどレーザーとかですか?
肩や腕、手の甲には異所性蒙古斑みたいなのがあり
襟足の所広範囲に赤いアザがあってどうしたものかと…
成長に伴って薄くなったりはしないんですかね
921名無しの心子知らず
2017/12/06(水) 06:08:01.74ID:Vx1A6F9a
足と肩に蒙古斑があるから生後半年からレーザーしてるよ
住んでる場所によるけど1歳までは治療が無料で、それ以降は毎回5000円くらいかかる
私も肩に消えない蒙古斑があるから治療を決めた
922名無しの心子知らず
2017/12/06(水) 07:50:19.09ID:v2ebj6e3
>>920
レーザーです
茶痣を消しました
うちの県は要観察だけで積極的治療はしないので、隣県でレーザー打ちました
だから交通費に二割負担なので、結構な金額掛けてます
一度では消えないから、何度も何度も打つけど目立たない程度になったから満足感はしてます
襟足の赤痣はうちの子は消えませんでした
蒙古斑も体中まだ残ってます
今更だけど、赤痣も消しとけば良かったと後悔してます
レーザーは月齢が早いほど効果あるので、消す気なら早めの行動をお勧めします
育児板内に痣スレがあるのでそこで質問してみるのも良いですよ
923名無しの心子知らず
2017/12/06(水) 09:03:08.27ID:oDnoBobP
>>917
わかる
ミキハウス系とか顕著だよね
ダサいけど子供には似合う
924名無しの心子知らず
2017/12/06(水) 10:35:24.81ID:yZV4Z51V
痣スレ貼っとくね
赤、青-----痣(アザ)のある子-----黒、茶
http://2chb.net/r/baby/1389366109/

これに関連して
自治体によって助成や方針が全然違うことにびっくり
うちの自治体は医療費中学卒業まで1回800円なんだけど、痣の治療も800円だったし産後すぐに案内があって1ヶ月でレーザー治療した
そして迷信を信じている人が意外と多いこと
火事なんて見てないのに親にまで言われたわ…
925名無しの心子知らず
2017/12/08(金) 13:22:25.03ID:zC26muuT
これまで何気なく見ていた
「お母さんが手を離して一緒に歩道を歩く」
がいかに大変かに驚き
これ以外でも、道行く人達を見ても(ああこの人もあの人もお母さんにご飯やトイレや遊び方を教えてもらって立派になったんだなぁ)と世界の母リスペクトの気持ちが生まれた
母は偉大だ
926名無しの心子知らず
2017/12/10(日) 09:24:36.24ID:YxGdUsky
人前で歌を歌うことがすごく苦手で、
子どもに歌遊びしてあげるなんて無理!って思ってたのが、
今じゃ家で何の脈絡もなく歌ってる
親子教室でみんなで歌うのも全然平気になった
927名無しの心子知らず
2017/12/10(日) 10:54:47.87ID:h1fSLeWz
>>926
私も同じく苦手だった
車で夫と子供と三人で手遊び歌歌いながら目的地まで愚図らない様に行く
そんな仲良しファミリー恥ずかしくて出来ないと思ってたけど平気でやってるわ
928名無しの心子知らず
2017/12/10(日) 16:08:17.92ID:FSUydsac
当たり前なんだけど、幼児もテレビ番組に好みがあること
誰だよテレビDVDに子守させるなとか言ったやつ
みせようとしても好きな番組しか観ないわ
おとうさんといっしょがお気に入りみたいだけど、あれ週1なんだよな…
929名無しの心子知らず
2017/12/10(日) 17:07:52.18ID:H+n4LRdO
やっぱり、授乳という言葉の理想と現実
もっと優しくて神々しいもんだと思ってた
後頭部をガッと掴んで口開けたら乳首ねじ込んで
下唇巻き込んでないか見て、
頑張って何分も飲ませて「10ミリ飲んでますね」と
言われた日にゃ…
慣れて来た&子が成長したら
勝手に服まくって飲むようになるという…
930名無しの心子知らず
2017/12/10(日) 21:04:26.20ID:gLcoRCNk
>>929
勝手に服まくって飲むのは少数派では…気持ち悪い
931名無しの心子知らず
2017/12/10(日) 21:18:26.26ID:NmSjE2YE
結構いるらしいよ
ママーおっぱい!とか言って時には人前でも容赦なくめくって潜り込んで飲むってさ
932名無しの心子知らず
2017/12/11(月) 02:14:27.07ID:6edJ5wDy
>>931
それは親がちゃんとしてないだけ
933名無しの心子知らず
2017/12/11(月) 11:54:27.41ID:RZzpgSJd
あ、ごめん
勝手に飲むのは夜の話
1歳過ぎても飲ませてたしね
934名無しの心子知らず
2017/12/11(月) 13:29:57.53ID:NdqIkx1s
きもいだとか一言だけ書き捨てる人、他スレでも見かけた
相手しなくていいよ
935名無しの心子知らず
2017/12/13(水) 00:39:25.66ID:Q6MNeKto
独身のとき「出掛けるまであと一時間もあるからゆっくり準備しよ」
だったのが
「うそ!あと一時間しかない!!どうしよどうしry」
に変わったこと
936名無しの心子知らず
2017/12/13(水) 08:12:41.02ID:C9gWer+e
Eテレのキャラクター、可愛らしいキャラばかりかと思ったら
変なのや怖いのもたくさんいること
タッチパッチさんキングの小説に出てきそうなキャラクターだし、
シュッシュとポッポも目がいってる
かぞえてんぐはもちろん、後継のシルエットはかせもなかなかの変態
937名無しの心子知らず
2017/12/13(水) 09:25:19.92ID:cIaUKoVB
>>936
ガラピコが一人おままごと(赤ちゃん役)やってた時は戦慄したわ…
938名無しの心子知らず
2017/12/13(水) 10:23:40.31ID:lu2q/Nf9
でもアイデアすごいなと感心するわ
軍手に目をつけてキャラにするとか
め なのか ぬ なのかだけで
ワンコーナー作るとか
10本アニメとか
939名無しの心子知らず
2017/12/13(水) 13:18:24.95ID:MxaHqfM9
椅子とサボテンと女の子の番組があるなんて知らなかった
子供居なかったら、そんな番組あるなんて信じなかったかも
940名無しの心子知らず
2017/12/13(水) 20:24:48.37ID:Hkm7biLb
>>939 お風呂に入ってて「呼んだ?」って言うキチガイキャラもいるしなw
941名無しの心子知らず
2017/12/13(水) 20:58:08.83ID:xuNa6oMw
オフロスキー初めて見た時「なんだろう?このおっさん」って思ったし今でも何なのかわからないw
かなり好きなんだけどねw
942名無しの心子知らず
2017/12/13(水) 21:18:24.79ID:9cDb1R6I
みーつけたはどれくらいの子向けなんだろう
かなりシュールだよね
943名無しの心子知らず
2017/12/14(木) 01:59:04.04ID:qFrlvFQu
2歳のうちの子はコッシー大好きだよ
椅子嫌いの子に椅子が好きになってもらうための番組だろうと旦那が言ってた

おっぱいが乳がたまると大きくなり、吸われると萎むということ
当たり前のことなんだろうけど、授乳前後の大きさの違いにびっくりした
944名無しの心子知らず
2017/12/14(木) 02:31:32.74ID:24qJMHbA
>>943
なるほどー!

なんで椅子?と思ってたけどそういうことか!
うちの2歳児はご飯中未だに立ち歩こうとするけど椅子を好きになったらたしかに座り続けてくれるのかも!
うちのもこっしー好きだからこっしーに座ろうと言ってみよう
945名無しの心子知らず
2017/12/14(木) 20:17:41.75ID:CHMeJlz7
>>941
ダツイージョが出てきたときは
紹介もなしに急に「ダツイージョカモーン」だから。

誰か調べてたけど「はじまりのバーン」の振付師さんなんだよね。


あと、サボテンのギャグはママ世代でも古いと思うわ。
946名無しの心子知らず
2017/12/15(金) 00:03:02.86ID:wew+jl45
>>943
なるほど!
うちもソファでトランポリンしたがるから、イスの応援団が大活躍だ
椅子は座るもの
947名無しの心子知らず
2017/12/15(金) 05:32:44.50ID:sp6Ywsnw
しかしチェア王子とか、
合間のコーナーも、椅子のキャラじゃなくて
リアルな椅子を並べて躍らせるだけとか
椅子へのこだわりが半端ない

ビックリといえば、
昔はサボさんは見た目通り「困りましたね〜」とか
言ってそうなおだやかなキャラと思ってたら
割とワイルドな熱い男でビックリ
948名無しの心子知らず
2017/12/15(金) 09:48:16.83ID:qUEkX+/x
アリスやマリオとかの子ども写真館で、えらい金額を使ってしまうこと
写真一枚だけでも高くてはじめての時びっくらこいたよ
でもつい色々買ってしまう
949名無しの心子知らず
2017/12/15(金) 23:00:32.40ID:oWxVz+gT
753で5万もあればいいかな?のカードで払えばいいか〜からのまさかの現金オンリーでレジ前で夫婦で財布をひっくり返したのはいい思い出
しかも足りなくてカバーは後で買いに来た
950名無しの心子知らず
2017/12/16(土) 09:17:49.56ID:BbrDa3Xg
本物志向なこと
おもちゃの携帯より本物のスマホが好きだし
おもちゃのお財布よりリアルな財布が好き
951名無しの心子知らず
2017/12/16(土) 09:54:15.08ID:P0IRShn+
>>950
親が使ってるのがいいらしい
952名無しの心子知らず
2017/12/18(月) 14:56:12.54ID:l1lgeq/N
男の子の玉袋が赤ちゃんの頃から茶色いこと
あれは経年劣化じゃないけど、大人になって徐々に…みたいなもんだと思ってた
女児は赤ちゃんの頃は肌色だから同じだと思ってた
953名無しの心子知らず
2017/12/18(月) 14:57:48.61ID:Uf2bmbek
>>952
うちのは肌色だわ
954名無しの心子知らず
2017/12/18(月) 15:33:32.89ID:N6LDFfZ9
>>952
うちの子も顔とかに比べると色素沈着してるかも
955名無しの心子知らず
2017/12/18(月) 17:49:48.51ID:l1lgeq/N
えっ、あれ?うちの子ガッツリまわりと色が違うくらい茶色だけど珍しいの?
うまれたてから肌色ではなかった…
956名無しの心子知らず
2017/12/18(月) 17:52:34.46ID:5FfUjRPo
うちも肌色だわ
957名無しの心子知らず
2017/12/18(月) 18:22:10.23ID:VyDZgcGO
うちの茶色い
保健師さん訪問の時にまぁー立派って言われた…大きさかな?大きさも一人一人そんなに違うのかな?
958名無しの心子知らず
2017/12/18(月) 18:25:38.81ID:SNKA7Tj/
上も下も最初はピンクで段々くすむと思ってたのに肌色だったわ
959名無しの心子知らず
2017/12/18(月) 20:18:31.66ID:91U+71R0
学研の「はじめての育児」に載ってた子が
真っ白でビックリした覚えがある
確か健診かなにかのページだった
お風呂のページじゃなかったはず
960名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 16:59:12.96ID:k4uJXNYp
うちも茶色で入院中の診察で濃くて気になるって言われて新生児専門の先生が後から来て診てくれたよ
経過観察でこれ以上濃くならないなら問題なしって言われて大丈夫だったけど
961名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 18:25:08.73ID:OM/VgHjg
濃くなったらどうなるの
962名無しの心子知らず
2017/12/20(水) 20:45:04.90ID:C9Y2lYQN
母親のホルモンの影響で黒いとか
女の子だと生理があるとか聞いたような
963名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 11:05:26.32ID:Avvrb2Ls
>>962
上の娘は生まれた次の日に出血したよ
新生児月経?だったかな、オリモノみたいなのも盛んに分泌されてた
退院するころにはなくなったけどね
964名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 16:46:21.51ID:5mKEDkgO
マツコさんが梅干の人とプルーンの(二種類の)人がいるのよってテレビで言ってた。うちは梅干なので乳児のころのオムツお尻拭き面倒だった。
965名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 17:16:54.95ID:nOGftKdn
>>964
どういう意味?
966名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 17:17:49.18ID:/uGDooIB
どっちもシワシワじゃない?
967名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 17:23:48.09ID:nOGftKdn
ああ金玉か

どう違うのか分からない
968名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 17:29:29.25ID:dYCpN2Io
風呂に入れた時、あったまったかどうか
すぐにわかって便利だよね
969名無しの心子知らず
2017/12/21(木) 18:52:48.20ID:YQYVmgUq
知らなかったw
うちのはプルーンだ
970名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 09:29:25.51ID:2kSlK2gW
物怖じしなくなった
昔は電話苦手だったりコミュ障だったけど子供に関することなら平気でむしろ積極的に人と関われるようになった
180度変わった
971名無しの心子知らず
2017/12/22(金) 12:43:24.36ID:lE4Gn9zR
>>970
すごくよく分かる
電話とか昔は極力かけたくなかったけど今は平気
仕事でも、面倒なことでも積極的に関われるようになって周囲の評価も上がった
物の見方が変わって、度胸とか責任感がついたんだと思う
972名無しの心子知らず
2017/12/30(土) 23:34:29.90ID:lONQzK2D
赤ちゃんのかかとの柔らかさと絶妙なしっとり感
「赤ちゃんの匂い」と一緒に保存できたらいいのに
973名無しの心子知らず
2018/01/01(月) 02:26:25.01ID:Ny+p8ld6
赤ちゃんの息が蜜みたいな甘い香りがすること
離乳食進んできたらたまに酸っぱい匂いになるけど、歯を磨いて母乳orお茶を飲むとまたいい匂いに戻る
974名無しの心子知らず
2018/01/01(月) 07:43:48.62ID:9ITGAi2E
>>973
女の子?
うち上の女の子はそうだったけど、下の男の子は母乳しか口にしてない頃は甘い匂いがしなくて旦那とあれって女の子だけなのかな!?って言ってた
975名無しの心子知らず
2018/01/01(月) 20:03:24.69ID:lnF/thQz
うちは女児だけど口臭が桃みたいでずっと嗅いでたわ
976名無しの心子知らず
2018/01/01(月) 20:52:47.49ID:eRq/rGcT
女の子いい匂いだよね思う存分クンクンしたいから次は女の子欲しいな
ただ息子のおっさん臭さも癖になるw
977名無しの心子知らず
2018/01/02(火) 09:48:07.26ID:PcGQ9ysR
男児だけど離乳食始まるまでは甘〜い匂いしてたよ
女の子はもっとなのかなワクワク
978名無しの心子知らず
2018/01/02(火) 10:47:02.50ID:T2uhisFN
男女両方いるけど口臭は離乳食始まるまでどっちも甘い匂いしてたよ
ただ頭の匂いが3歳になる女児は未だにクッキーみたいな美味しそうな匂いするのに、7ヶ月男児は生まれた時からおっさん臭だわ
979名無しの心子知らず
2018/01/02(火) 11:36:40.27ID:j4wV11j0
おっさん臭って皮脂の臭いだろうからちゃんと洗えてないんだと思うよ
980名無しの心子知らず
2018/01/02(火) 12:08:54.37ID:XD6wli8+
うちは7ヶ月男で事前の情報収集からオヤジ臭さへの覚悟と若干の期待をしてたけど臭かったことがない
甘いにおいもなく無臭に近い
ハゲだからかな
981名無しの心子知らず
2018/01/02(火) 16:03:26.86ID:DSZx+okD
男児で、三ヶ月くらいまでは頭頂部が溶かしバターの匂いだった。今は無臭。
口はずっとミルクっぽい匂い。もう2歳だけど、未だにふっとミルクっぽい匂いがする。ミルクは飲んでないんだけどね。
982名無しの心子知らず
2018/01/02(火) 17:16:26.41ID:XD6wli8+
おっと失礼!
スレ立ててみます!
983名無しの心子知らず
2018/01/02(火) 17:21:55.69ID:XD6wli8+
立てました

***子供を産んでみてビックリしたこと 18号線*** [転載禁止]©5ch.net
http://2chb.net/r/baby/1514881141/
984名無しの心子知らず
2018/01/02(火) 17:27:31.40ID:8Zu1AdKE
>>983
おつです

>>980
うちもスカスカのおはげちゃんだったけど臭かったからおそらく毛の量は関係ない
お風呂で洗う→あがって拭く→もう臭くて夫が洗ったのにどうして!というのが毎日だったw
985名無しの心子知らず
2018/01/02(火) 22:35:49.01ID:6mxpNAqx
>>983
おつです

ほんといい匂いすぎて、これを瓶に詰めて売ったら世界中が幸せになるんじゃないかなと思ったくらい
3ヶ月くらいで私は分からなくなってしまったけど、鼻が悪い旦那はもうすぐ1歳の子を嗅いでまだいい匂いするよ〜と言っている
986名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 08:12:44.58ID:2SHoPGmX
そのうちとんでもない足の臭いで
帰ってくるようになるで
987名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 09:51:50.34ID:0D3FB6On
>>983
乙です

子どもの足って臭くなるよね ミョウバン水でなんとかなったけどびっくりしたわー
清潔にしてても臭くなるなんてっていう
988名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 18:09:02.16ID:TKxFfE40
お出掛けすると、抱っこ→降りる→抱っこ→降りる→抱っこ→降りるをループする事。
歩き疲れたから、眠いからで大人しく抱っこされてるのかと思ったらそうじゃない事。
抱っこって言われたから抱っこしたのに降りる!って2歳児に怒られた時は2歳めっちゃバグってんなって思った。
989名無しの心子知らず
2018/01/03(水) 18:10:25.09ID:TKxFfE40
>>983
抜けてました。乙です。
990名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 01:36:17.14ID:ZEmyuLMe
うめ
991名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 01:36:40.13ID:ZEmyuLMe
992名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 01:37:04.48ID:ZEmyuLMe
てす
993名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 01:37:23.04ID:ZEmyuLMe
994名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 01:37:37.96ID:ZEmyuLMe
995名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 01:37:53.15ID:ZEmyuLMe
996名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 01:38:16.23ID:ZEmyuLMe
997名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 01:38:35.17ID:ZEmyuLMe
998名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 01:38:52.20ID:ZEmyuLMe
999名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 01:39:07.76ID:ZEmyuLMe
1000名無しの心子知らず
2018/01/04(木) 01:39:17.70ID:ZEmyuLMe
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 381日 7時間 37分 47秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250403160349ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/baby/1482051690/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「***子供を産んでみてビックリしたこと 17号線*** [転載禁止]©4ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
子供5人も産んでるSEX大好き人妻が仕事の連絡LINEでハートつけてくるんだけどこれセックスOKの最終承認完了ってことでいいんだよな?
子供会★子ども会 8 c3ch.net
子供服好きブログヲチスレ Part.8 2ch.net
子供に会いたい父親たちのスレ 3  (c)3ch.net
【晒し】フリマアプリ育児グッズ売買【子供服】part6 &#169;2ch.net
■子供の習い事全般■ 8c6ch.net
ラジコンの世界に出戻ってビックリしたこと 4
子供のフォトブックを作ったことがある方
■子供の習い事全般■ 5©5ch.net
■子供の習い事全般■ 6無断転載禁止]©6ch.net
新幹線で子供が泣き、隣の女性が耳栓をしたことにショック。「我関せずの態度が、何故かものすごく悲しくて涙が出そうだった」
子供を産んでも幸せな人生があるとは限らない
子供を産んだら国が200万円プレゼント!とやれば一気に少子化解決するのにね
成田空港でめっちゃ可愛い女の子が見つかる。戦国時代なら子供産んでる年齢なのに声かけるだけで犯罪とか世の中おかしい
説教中に「産んでくれって頼んでないし」を子供に言われたらどうすんの? 二度と叱れなくなってしまう 
独身女性(30代)「結婚なんてしたら人生が終わる。 結婚なんてして子供を産んだら、自由を奪われる」
江戸川区民(東京16区)は、また自民党・大西英男 (マスコミ懲らしめ・ガン患者排除・巫女のくせに女は子供産んでろ) を当選させるの?
【韓国】<試し腹> 45歳の男が未成年の実の娘を性的暴行して妊娠させる ⇒ 娘が産んだ子供を遺棄させ逮捕[3/27]
中国人が中国で子供を産んで、なぜ日本が42万円も払うのか? ネット「早く法整備しろ」「反日追い出して大値下げに…」
【ノルウェー】子供たちが大型トラックとニアミス 対向車線見ず道を渡ろうと 後続車がビデオ撮影
子供産んで2週間経つんだけど
子供を産んで後悔している人のスレpart15
自分の子供を産んでほしいハロメン
誰か俺の子供産んでくれる子いないか
好きだった子も男に抱かれ子供産んでるんだよな
俺のいとこのタカヤが結婚して子供産んだ
結婚しないで子供産んで暮らしていこうと思ってます
私の両親はさ、子供4人産んだけどバカだと思うわ
ブス・不細工なのに子供産んだ人って何考えてるの?
カリオペさぁ何時になったらおれの子供産んでくれるの?#5043
みのもんたの息子ってみのが34歳ぐらいのときに産んだ子供なんだよな・・・
お前らが正常な歳で子供産んでたらその子供今何歳になってると思う?
本日の小林麻耶さん「海老蔵にあのさぁ、麻耶ちゃん。俺の子供産んでよと迫られました」
同級生の8割が正社員になって結婚して子供産んで幸せそうな生活なのに
さだまさし、ももクロ全員に自分の子供を産んで代替わりしろと発言し炎上
まんさん「3人子供を産んだら1000万支給すれば少子化は解決する。否定するなら対案を出せ」
レイプされた15歳少女、孕んだ子供を産んだ病院で医師たちに輪姦される。もちろんあの国
サトシがいつの間にかヒロインと結婚して子供まで産んでいたという事実
結局、帰省していいのか悪いのかハッキリしろカス 俺は子供部屋だから関係ないが
夫に親権を渡すくらいなら…と、お腹を痛めて産んだ2人の子供をぶち頃した母親を逮捕 東京
【朗報】日本、お前らが頑張って子供を産めばまだ間に合う。産んで育てて日本を救おう!
【身体】SEX豆知識 子供を産んだ女性はアソコの締りが本当に悪くなるの?[09/29] ©bbspink.com
専門家「氷河期世代を見捨てた時点で、若者がどれだけ子供を産んでも少子化は解決しません。外国人に永住権をバラまくしかない」
【zakzak】出産ボーナス制度の創設 子供を3人産んだら、国から1000万円のボーナスが出る ★6
あおちゃんぺ「生活保護って国から支援してもらってるんだから、子供産んだりして少子化改善し国にお返ししなよ」
【社会】日本人男性の3割が「アニメの女性キャラに俺の子供を産んで欲しい」と思っている事が判明★2
【悲報】共和党ヴァンス副大統領候補FOXでハリスを「子供を産んでないハリスは生産性ゼロで惨めな人生だよ」と発言。司会の顔が固まる
現役ジャップ「飲んで食って遊んで!無計画に子供産んで!勉強は嫌いだからスキル磨きも転職もしない!貯金も投資もめんどくせぇ!」
Perfumeのっち(30)「今から結婚して子供産んで授業参観に行っても若いママにはなれないw女として普通の夢がもう叶わないって寂しい」
バンス副大統領候補「女性の投票権は産んだ子供の人数で決めるべき。よってハリスはゼロだ」 こいつトランプを勝たせる気ゼロだろ…
【青森】トラックと車が正面衝突 乗用車の20代の3人死亡 18歳男子高校生重体 20台女性女性大けが おいらせ町東下谷地 国道338号線
【思春期】子供のセックスを法律で禁止するべき 【非行】  第4条
【周南ニート】子供のセックスを法律で禁止するべき 【思春期】  第5条
今日本の子供たちの娯楽がテレビゲームからセックスになりつつある
フェイスブックで自分の子供の写真を何枚もアップするやつうぜー!
【速報】子供部屋おじさん 不動産屋と電通が仕掛けていたことが判明
【悲報】12歳とセックスした長尾里佳(22)さんの子供の父親、15歳だった
【バスケット】「ハーフの子供たちのために」八村塁のルーツへの誇りと自信。「ハーフで苦労したことはない」
【テレビ】ガチャピン&ムックが1年ぶりに子供番組に、体の秘密をクイズで紹介
【画像】「子供をだめにする食品一覧」が話題に お前らまさか食ったことないよな?
【アメリカ】銃乱射事件現場に偶然居合わせた非番の米兵、取り残されパニックの子供を両手いっぱいに抱きかかえて脱出[08/06]
子供たち「日本にはガッカリです」、原口元気「批判している人は本当にぎりぎりの戦いをしたことがない人」
【芸能】ジャニーさんが「YOU」と呼ぶ理由は「子供は名前を間違えられるとショック」だから
ザ・ノンフィクション「新・漂流家族 2019夏 〜美奈子と夫と8人の子供〜 後編」★7
【芸能】{{ヒュー・ジャックマン}} 円満な夫婦関係の秘訣は…「妻はまるで小さな子供」

人気検索: 男の裸 競泳水着エロ 2017 チア 50 porn Kids 二次 着換え 女子小学生 熟年 海外少女ヌード 女子小学生エロ画像 女装
15:58:41 up 33 days, 16:57, 0 users, load average: 9.65, 9.75, 9.60

in 2.0550768375397 sec @2.0550768375397@0b7 on 052104