バカ発見w
https://twitter.com/Tamama0306/status/1520787331078590464
978 名無し三等兵 (ラクッペペ MM7f-1n2n [133.106.76.82]) sage 2022/06/06(月) 23:21:48.50 ID:ALRFKvKEM
そういえば、ウクライナ軍が撃墜したとされるロシアの戦闘機(ウクライナ軍の戦闘機)ってどうなったの?w
馬鹿なウクライナ兵がウクライナの戦闘機がゴミみたいに落ちる光景を見てウラーwしてたけどwww
987 名無し三等兵 (ブーイモ MM07-AJHY [210.138.177.229]) sage 2022/06/06(月) 23:28:19.01 ID:fzX1bYuaM
>>978
そんな事件はなかった
ヒコーキといえばウクライナがゲーム画面を本物の戦果として発表、みたいな話もジャッPUーアノンの中だけで流行ってる都市伝説らしいなw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>1 スレ立て乙であります!
ロシアが非難する「ネオコン」とは何?意味や歴史を調べてみました!
ネオコンとは「ネオコンサバーティブ」の略です。
代表的なネオコン系の政治家は共和党の第43代アメリカ大統領、ジョージ・W・ブッシュ氏になります。
ネオコンは「アメリカの民主主義は素晴らしいものなので、世界各国の独裁者をアメリカの圧倒的軍事力でサクッと抹殺して民主的な選挙をやれば現地の人はアメリカに感謝してアメリカの仲間の国がどんどん増える」というアメリカの思想・政治派閥です。
実際にアフガンやイラクで思想を実践してみたところ、
戦争は長く続き、
アメリカ兵は死に、
現地の一般市民も死に、
お金はとんでもなくかかり、
現地の人には全く感謝されなかったため
アメリカ国内でも人気がなくなり、
オバマ政権時代あたりではほとんど死んでいた勢力です。
ロシアのプロバガンダの設定ではまだ生きていて、アメリカを支配している事になっているようです。 >>2
相変わらずソースが出所不明のネタ動画しかないの本当に草なんだ 前スレ最後の方、『五毛感のあるドローン最強論者』が居たな
匿名の意味がなくなる程度に特徴がある主張してるってことか
韓国は空母作ってる現実わかってないやつ多いよね
あれ対日用でしかないのに
そんなにも強力なのであれば台湾侵攻はドローンから始まるのか
M4供与で思ったけどウクライナの弾薬のデリバリー管理はどうやってるんだろう
ロシアからパクれるソビエト兵器と違ってNATO5.56ミリって今全域に配送してもしょうがないよね
NATO兵器配付する区域を決めているのだろうか?
50cal m2は車載機関砲でもあるのでNATO12.7mmの弾はフル配送かな
今日の戦果発表に載ってた航空機+1って誤射で落とした味方の奴だから明日にはなかったことになってるよね?
それ抜いて+1なのかな
訓練の必要なNATO兵器は兵士ごと配備だろうし、兵器だけ送るってあるかね?
>>12
段階ふまずに始めるなら主要な軍事拠点に弾道弾投射するところから始まるんじゃねえかなぁ、ドローンは奇襲効果が低すぎる。 プー大佐の破壊力=露軍の頭の上で炸裂した戦術核数十発程度
プーが一切口を出さなけれぼウクライナ全土は無理でも東部2州の占領くらいはもう終わってたはず
>>13
砲弾の配達が出来るシステムがあるなら
弾の配達も似たようなシステムでやってるだろう >>11
韓国の海軍力は現状お笑いでしかないので考慮必要がない
中国軍すらほぼ無視している 米韓空軍が共同訓練 対北朝鮮、F35など20機
時事通信
北朝鮮にF35
空母保有数
アメリカ 11隻
中国 2隻
タイ 1隻
インド 2隻
ロシア 1隻
イギリス 2隻
フランス 1隻
イタリア 1隻
日本 1隻
アメリカがおかしすぎる
>>19
ベトナム戦争の米軍派兵数はピーク時6万人 ーオワタ注意報発令
このスレではワッチョイ 、ワッチョイ 上級国民、ササクッテロル 、ワンミングクなどで自演や多数派工作を行い、ウクライナに対する悲観的なニュースや文言を悪意をもって垂れ流す偽装プーアノン「オワタアノン」が出没中です。
「ミリオタやオシント垢によるとウクライナは不利で〜」「ウクライナにいいニュースが一つもない」「ウクライナやばくなってる」「俺はプーアノンじゃない」「ウクライナ軍は無能」のようなネガティブワードを、IDやワッチョイを切り替えながら数十回連呼し、Twitterからネガティブな情報をペタペタ貼ってスレ民を不快にさせるのが彼の目的です。
オワタアノンの見分け方は3つです。
・ウクライナに対するネガティブな話題を3レス以上しつこく続けようとする
・ISWなど信頼できるソースではなく、Twitterのミリオタ(笑)やオシント(笑)プーアノン垢(笑)をソースにしようとする
・「ウクライナ軍は崩壊する」「総崩れ」「やばい」など曖昧なワードで状況を深刻に見せかけようとする
3つ該当する者を見かけたら速やかにNG推奨です。
>>11
韓国軍が戦う領域では空母が必要な所なんて無いんだが…
日本相手だとしても無用の長物。他にやることはいくらでもある オワタアノンの本質を一言で言うと「アホの嘘つき」です。
0071 名無し三等兵 (ササクッテロ Spe7-qNvU [126.33.174.136]) 2022/06/07 00:45:13
>>62
ワッチョイコロコロのソースいい加減出したら?
俺のワッチョイ普通に過去全部同じだけどその無意味な嘘は何?
0528 名無し三等兵 (ワッチョイ 53a5-jnZa [112.138.106.134 [上級国民]]) 2022/06/06 19:31:37
ちなみに俺のワッチョイは上部固定でずっと変わったことすらないんだが
オワタアノン連呼のキチガイが軍事スレに一番いらんわ
この2つのレスを提示して「明らかに同一人物なんだけどワッチョイが過去全て同じとか嘘じゃん」と矛盾を追求すると脱糞涙目逃走する程度の脳みそしかない男です。 戦車がコスパ悪いって言うけど、人間性なんて30円の鉛弾で死ぬんだぞ。
ジャベリンの方がコスパ悪いから要らないっていえるのか? 違うだろ。
結局、最強の兵器なんてなくて、どの分野でもいたちごっこ。
バランスよく兵科を揃えるのが、国防力を高めるんだぞ。
>>23
排水量もそうだが、搭載機数がやたらと多いという なんで戦勝記念日に戦争宣言しなかったのか?
自分はプーチンのプライドで出来なかった。
つまり軍需作戦が長引いてるだけだよ!ってつまらないプライドと戦況を伝えない現地の高級司令官。
内政も上手く行ってないのバレバレだよね。
そこら辺突けばあっさりと決まっちゃうかも。
セベロドネツク攻防戦
これが鉄風雷火の限りを尽くし
三千世界の鴉を殺すクリークか
1個空母打撃群で、先進国ひとつ分の航空・防空戦力
というのが米帝の暴力的海軍力
そもそも韓国は強襲揚陸艦であって空母ではないでしょ
日本がやったように「こ、これはヘリコプター搭載艦だから…」とか言ってあとから「やっぱ空母に改造しまーす」みたいな感じでなし崩し的に保有する可能性もあるけど
>>29
中国は国力で言っても、建造ペースで逝っても、空母10隻保有になりそうなマジキチ展開 >>29
アメリカは週刊空母とか実行する位に空母には拘り持ってるね >>23
空母は3隻ないと意味ないと昔から言われているがそもそも3隻以上ある国がアメリカしかないのほんと草 そんなに空母持ってもドローン特攻の的になりそうな気もするが…
>>34
陸軍捨てなきゃ無理だよ
維持できない
そして中国は大陸国家なんだよ 埋め立て荒らしのF9さん、顕正会とバトルしてしまうwwww日本人の宗教嫌い率は異常 [4791836] (149レス)
上下前-新
このスドは過去倉庫に格納されています。
次ス索 歴削スレ 栞レ
1(1): (ワッチョイW 4724-qYzx) 2021/12/13(月)15:28 ID:bC7kvbVn0(1/2) AAS
BEアイコン:nid.gif
外部リンク:y2u.be
おおまかな流れ
F9「ネットリンチや動物虐待はやめてくださーい!!」と駅前で大声で街宣
↓
顕正会員(顕正会を日本国教したがってるカルト宗教)が宗勧誘の話しかけ、最初は穏やかだが宗教勧誘がしつこい為かF9若干イライラし始める
↓
業を煮やした顕正会員がチラシを渡そうとするもF9は否
尚もき下がない顕正会にF9ブチ切駅のど真声
顕正会おはちだよ」「前もしつけえよ」と捨て台詞い去る
>>33
強襲揚陸艦って、事実上空母やで
日本のいずも型ヘリ空母扱いするなら、アメリカの強襲揚陸艦は正規空母だわ >>37
冷静にロシアや独仏切るリトアニア
お金で支援しまくるエストニア
ロシア批判の歌作ったラトビア
素敵 >>39
維持できるでしょ、人口日本の11倍なんだから、10隻保有しても日本が1隻持つくらいの負荷だよ セベロドネツクは6月12日まで我慢してほしいね
その後は撤退してもOK
>>23
いやアメリカの空母は減って弱くなった
いまのアメリカはCV11にLHD9で搭載機は合計1000機までだ
でも昔は空母空母40、軽空母護衛空母100、搭載機はメインだけで4000機超えてた
それからすれば弱体化した >>34
行けるかなぁ
10隻作る頃にはさしもの中国も人口オーナス期だからな
今の日本より遥かに早い経済縮小に悲鳴あげて維持費どころではなさそう
>>35
ありゃ単なる潜水艦恐怖症と、海軍力の水増しのために安くて早く作れる護衛空母と量産特化駆逐艦をひたすら作りまくっただけだ
それでも普通の空母の半分程度の工期はかかった >>39
中国はナチスドイツなみに国力軍事に全振りして米国に第三次世界大戦を挑むつもりだろ
そのうちGDPの半分以上を軍事費に使い出すんじゃね? >>44
日本は海洋国家なんだよね
アメリカも事実上そう
中国は大陸軍を国内に張り付かせる必要があるんだよ
だから無理、これは地勢的な話だからやむを得ない
中国もそこは理解してるから、大西洋なんかへの進出までは考えないのさ >>42
韓国も日本もまだ艦載機が1機もないので…
韓国のやつはスキージャンプもないしヘリコプター以外はよほど大改装しないと発艦できないはず T-62を使うのはやっぱり半導体とか止められてもアナログで整備がしやすいからだろうかね
結局ロシアって軍と政権が仲良く見せながら力の見せ合いであって仲良くは無い。
だから、実際戦争になると世界一ぐらいに弱い。
これは中国、漢民族も同じだけど。
国民性なのかな?
>>42
F-35Bの実用化により強襲揚陸艦を軽空母として運用可能になったが正しい >>51
韓国の強襲揚陸艦は無視していいよ
韓国海軍本当に意味不明な補強しかしてないから戦力的に何も期待できない
強襲揚陸艦が空母でないと言うと、そんなことないって話なだけだから >>54
シーハリアー無かったことになってるの本当に草 まぁ何にせよ空母いる?感は否めない
中国も台湾を攻略して海軍基地にしないと余りに海域が狭すぎて陸上基地でいいじゃん感は否めない
対艦ミサイルを考えると狭い東シナ海で運用するのは怖すぎる
>>49
それは思い込みでしょ、国境は弱小国ばかりで欧州とは事情が違うし、現に駆逐艦を大量建造している >>35
それも元を正せば太平洋で酷い目に遭わされたから…ウクライナとは何の関係もないな、自重だ >>23
空母ってはっきり言って役立たずだよな
対艦ミサイル一発で何千人も死ぬかもしれない兵器って弱すぎる >>11
ちょっと文意が意味不明なんだが、そもそも韓国は空母作ってるのか? 中国は戦争すると12億人の人口食わせる負担がのしかかるから、ある程度味方を作ってからだろうね
ロシアが欧米に対する盾となるはずだったが今の状況では…
ホモ娘もそうだけど隣にいた人を敵にしちゃう神経が理解出来ない。
なんだろうこの壊れた精神状態。
>>48
習近平が80まで元気に生きて権力も維持できたらあるかもなあ タイの奴は王室がちょっと見栄張って買った王室専用ヨットだよ
1万トンしかないし艦載機は早々に老朽化して使えなくなってる
>>66
アメリカに製品輸出して金を稼いでる中国がアメリカと戦争・・・w
まあ日本も石油の輸入先のアメリカと戦争したし、 >>57
そりゃ邪魔な日本を(恐らく核攻撃で)破壊し尽くして太平洋で米艦隊とドンパチやる気なんだろ
奴らは露助に輪をかけて危険な存在
中共との平和共存など絶対に不可能
世界を征服して全人類を中華民族の奴隷・家畜にできないのなら世界中を核で焼き尽くして人類を滅亡させても構わないとおもってるはず >>58
中国の国防白書とか防衛計画とか調べて見りゃいいよ
彼らも中長期的な計画立てて整備してるわけで >>60
一発を当てるために100発を撃つ必要があるって言って、
飽和攻撃するために涙ぐましい努力をしていたソ連君を蔑ろにしてやるなよ
近頃は『ミサイル、撃てる(距離まで接近できる)といいね』って感じ。
逆に中露はいい加減シースキミング対処能力確保しねえとASM-3どころかハープーン一発で本当に沈んじまうわ 中共の目的はただ一つ
世界の征服と中華民族以外の全人類の抹殺もしくは家畜化
経済的発展も世界征服のための準備でしかない
>>68
車列とか補給に気をつけて、48時間で台北占領して新政権を樹立できれば米軍が参戦する間もなく終わる計画なので米国とはずっと仲良し^^ >>68
それは軍需品のかなりの割合をウクライナに頼ってたロシアの立場が 中露とは平和的に共存していくことは不可能
戦って奴らを滅ぼすか奴らに滅ぼされるかの二択しかない
>>36 フォークランド紛争のイギリスで2隻だしね 最後までまともな制空権取れなかったんだよな 中国人「なんで日本人もアジア征服を企てたのにウチはやったらだめアルか?」
お前らはなんて答えるの
>>69
Stellarisで原始文明惑星がたまに核戦争で滅ぶのは露助や中華みたいなのが覇権握っちまった文明なんだろうなぁ >>52
単にT-72の在庫切れだろう
囮と肉壁と直接照準火力投射を兼ねることが出来る便利な鉄屑だ
死ぬほど作ったから補給負荷さえ考えなければ無限に近い数用意できる >>72
プーチンの後継候補という時点でプーチンの子分だと分かっていただろう
何を期待していたんだ >>70
今、3隻目の空母建造中だけど、その中長期の計画というのはこれが完成したら次は30年後なの? >>19
やっぱり、ゲラシモフ派が一掃されて、ソ連軍以来のドクトリンに戻ったんだな。 >>77
どっちかってーとアレはAEWが居ないことが問題だったような…
空戦では終始ハリアー優勢なんだが常時警戒を出来る滞空時間がないから、
CAPの空白を狙って攻撃機が接近するのを遠方から探知出来なかったのがマズかった。
まあ相手は低空攻撃魔王ルーデルの孫弟子だから、仕方ないかもしれんが >>77
アルゼンチンが航空戦力投入できなくなってるから、英国の航空優勢は確立したぞ >>78
尊法意識、または人権意識の高い現代人は戦争なんか好まないということ
昔は国際法なんか無かったし人権意識も低いので侵略戦争が日常だった
今では法的に何が悪なのか国家レベルでも定義されているし
侵略は独裁者の個人的欲望のために大勢の人が死ぬ愚かな行為と知ってる人が多いので侵略戦争は許されない >>83
まず1隻目は長いこと使うこと想定されてない
中期的には原子力空母含めて5隻体制にしたいと中国は考えている >>87
一応末期まで頑張って投入してた
サイドワインダーミサイルを積んだシーハリアーと空戦したら確実に負ける
ただしシーハリアーに遭遇しなければイギリス海軍の防空はかなり穴があるので接近は難しくない
というわけで>>86の言う通りシーハリアーのいない隙を狙ってかなりのダメージを与えてる >>80
保管と称して放置してた鉄屑かき集めて、ニコイチ・サンコイチで送り込んでるのに無限に供給なんて出来るのか? >>92
無限は冗談だが、元が10万台くらいあるとはいえ
適当に放置してる訳だしニジュッコイチする勢いで5000台くらい仕立てんのが限界じゃないかな >>90
奴ら、さては日帝から対米7割を継承する気だな? ゼレンスキーも維持すると発言したし政治的争いの道具になった感はあるがどうなるのやら>セベロドネツク
すぐ撤退したらプーアノンがうるさいぞ
中国は軍拡しなくても、そのまま行けば米帝に経済的勝利だっただろうが、
まあ1980年代に半導体でアメリカを超えた日本に対して
アメリカが中曽根に「半導体産業を放棄しないと滅ぼすよ?」
って言ったように
米帝からキツイ警告が来たんだろうな
セベロドネツクの戦況がコロコロ変わることに把握できないとか文句じみたこと言ってるミリオタちらほらいるけど完全に野次馬なんだよな
戦況落ち着くまで静かにウクライナの冥福を祈ることもできんのかと
>>74
海上に64kmか
上陸出来ず横並びで海上に漂う艦船 >>100
ウクライナオシント垢()も何人か恥をかいてたな
アメリカ在住の奴もいるみたいで何を情報源にしてるかようわからん >>94
T-62が出てきたのは整備済みの動くのがあったからで、在庫ではT-72の方が多いのでは >>7
その事件は一応事実だぞ
厳密には、ゲーム動画を流用して「ヘリ4機撃墜」と主張したデマツイに釣られ、それを引用してしまったという形だが
すでに削除されてるから今更掘り返すような話でも無いけどね
当時のスレでも同じ動画が貼られて「4機撃墜だって!」→「それゲームの映像だぞ」となってた >>101
んなアホな、ザポリージャの南部戦線ど真ん中からブチ抜かれてヘルソンに退却なんてあるんか? ザポリージャのほうが奪還早くなるかも……ロシア軍の戦力薄いらしいし
>>101
ヘルソンに増援に向かうんだろうが南部が更にスカスカにならないか >>101
Vasilyevskyはザポリージャ市の南か
おやおや何か始まっているのか >>101
メリトポリ付近は昨日あたりからちらっと噂あったよな。範囲といい結構な衝力を感じる ザポリージャ方面はウクライナもスカスカだから引っこ抜いても問題ないんだろう
AKとRPG数丁で前線立たされて戦車が来たら終わりだと思ったとかCNNのインタビューで愚痴ってた領土防衛隊もザポリージャフロントだったような
>>94
1000台出せれば十分に驚異だろう
脅威とは言わんが
ウクライナ農民がトラクターの大群を走らせちまうよ ・セベロドネツクで可能な限り粘る
・その間に南方で戦果を広げる
結局これがポイントになりそうやね
>>93
ニワカは去った
残ってるのはクリーク!な鴉連中だ 手薄なところを攻めて領土を奪い返してもあまり意味ない
他に回ってた敵が戻ってくればすぐ奪い返されるからな
結局のところ侵略者を掃討しないとこの戦争は終わらないんだよ
>>101
昨日なんかメリトポリ周辺で戦闘が起きているとかロシアが撤退しているとか貼ってた人がいたな
…可能なのであればさっさと原発奪還しておきたい、蛮族共には任せておけないし メリドトポリってパルチザンが活発だったよな
まさかパルチザンに負けたのか?
これと連動してメリトポリのパルチザンが何かやってくるかもしれんね。
噂のT-62も当初はメリトポリで固定砲台にするんじゃないかというウ側の見立てもあったのにな
>>79
地球の文明も一回滅んでる。
その記憶、記録がラーマーヤナ
また、モヘンジョダロでは砂がガラス化しているが、これは核兵器による高熱のため。
現代の核兵器の実験場でも同様の現象が見られる。
って、古代の宇宙人シリーズのアフロ頭が言ってた。 東部で負けたらヘルソンって念仏唱えるの面白すぎるだろ
T-62は弾薬一切積まないでDPR兵とか乗せて誘爆しないcannon fodderとして運用するのが一番いいと思う
ヘルソンが陥落したら、クリミアのロシア人が皆殺しにされちゃうからね
メリトポリをがら空きにしてもヘルソン救援に向かわないと
ウクライナは大本営発表をやりすぎ
喋れることだけ正直に話して、喋れないことは喋れないと言ったほうが国際社会の信頼が増す
>>121
メリトポリ方面はパルチザンが活性化してるという噂だが
パルチザンだけに真相は不明 いわゆる「本当の戦況」を知りたいならウクライナ軍の高官になるしかない
まずは義勇兵からやな
>>128
完全に積まないのはアレなので、予備弾薬さえ積まなければ割といけそう >>124
ウクライナにおける手薄とは
泥濘と小麦畑しかなくて
そこに居座っても何もすることが無い場所じゃないかな ウェブアーカイブに削除されたウクライナ国防省のツイートが残ってた
確かにゲームの映像と同じ
この頃は真偽不明のデマだらけだったから仕方ないが
「これが今のウクライナだ!」と称してゲームの映像とか軍事演習の映像とかバンバン流れてたからね
https://archive.ph/sgdzX >>130
皆殺しだなんて人聞きの悪い
水道ぜんぶ止めちゃうだけだぞ 今日はカマ娘もオワタオノンもいないしPTSDアノンぐらいか
平和ですのぉ
うおおおおおおお
今日、BS-TBSのいつもの番組が野球中継でナシ
BS-フジは中国、BS11も中国、BS日テレは北朝鮮
国際報道2022はミャンマー
とうとうウクライナ飽きた\(^o^)/
>>126
産業革命を何度も起こせる程、地球にはすぐに手が届く所に資源は無い
今の文明が滅んだら再び産業革命を起こせないだろうと言われてる >>135
ロシアの大半の支配域がそうだから仕方ないな >>137
リソースが戦闘車両側に回ってると仮定するなら…
ちょっとめんどくさいかもです… >>137
前に中日新聞がモスクワに住む善良なおばちゃんにインタビューしてたけど
もう部品が入ってこなくて車の修理ができないからそこら中で車の盗難が相次いでるらしい きょうの東京外国為替市場で、円相場は一時、1ドル=133円台まで円安が進み、2002年4月以来およそ20年2か月ぶりに133円台で推移しています。
これって日本やばいの?
ヘルソン救援のためにザポリージャを捨てるのは意味が分からない、場当たり対応なのでは?
キエフからザポリージャに兵力を送るのは極めて容易だから、今度はメリトポリに圧がかかる可能性ある
>>148
バブル期の数値に近づいていってるから喜べ >>150
いや、逆に考えろ
あいつが中国軍人だったんだw もしメリトポリをウクライナが奪還したら、南部のロシア軍分断されてしまうのでは?
>>142
資源が無くなったら別の星に移らないとね。
火星はその周期などから地球に酷似してるのに、何故か人の住めない荒れ果てた死の星なんですよね。
ってアフロ頭が(以下略 >>148
ヤバいね
ドル持った中国人に日本の資産が買いまくられる
右翼の人、早く円を買い支えて! >>20
アサルトライフルのM4だろ。
ネタのつもり? >>148
昨日中国に発注したけど円安のせいで3割高い額を払わないとあかん
これが日本中の事業所で起きてる
上がった分はうちの負担になるからキツい >>148
為替にヤバいも善悪もない
円安なら輸出と観光誘致で稼ぐだけ
手早く外国人観光客いらっしゃいませ イジュームに新たに送られたロシアの20BTGって、今何やってんだろ?
ザポリージャでのウクライナの攻勢はガチで奪還しにきてるのかそれとも陽動なのか
タイは世界に先駆けてオカマ中隊とガチムチ中隊を編成すべし
>>118
明日のプライムニュースで、杉雄ちゃんと遥ちゃんが語ってくれるよ >>160
そもそもタイの空母は色々曰く付きでな
中古のハリヤー買ったんだが、なにぶん中古なもんであっという間に退役したのち運用機体が無くなってしまったんだな
アジア通貨危機で財政が破綻していたので仕方ないのだよ >>166
ヘルソンに部隊を救援させないために動くのは当然として、ロシア軍が退いたのは予想外だったのでは。 >>172
罠に嵌める為の撤退なのか、それとも本当に遁走なのか評価に困るね。今ヘルソンに向かってるらしいけど逆にウクライナに包囲されない? >>162
観光業界も輸入品めちゃくちゃ使ってるんよ
岸田のホラを真に受けるな 見栄で空母なんか持つもんじゃないな
他のええかっこしいで持ってた国も全員手放したし
まあ、現代でまともに空母運用できている国はアメリカしかなくて
限定付きでも実戦運用できているの英仏中しかいないって思って間違いないからね
次に実戦能力持てそうなの日本で(いずもの次になるだろうけど)、後続国は無さそう、と言うお寒い状況
>>177
トップガン マーベリック見て
トマホークで良いじゃんって思ってしまった
艦載機なんて数度出撃したら損耗してしまうもんなんだし 空母はただの金食い虫
強力な対艦兵器を持ってる敵には接近できない
弱い敵には強いけどロシアレベルの国が相手だと役に立たない
>>158
もうやってる感でしかないなこら
肉壁過ぎて泣けてくるわ おおすみが空母呼ばわりされていたという事実
「おおすみ型輸送艦がフラットトップなのは空母の形をした軍艦に対する国民の心理的抵抗を減らすため」と主張する人までいた笑
6月7日現在
ウクライナ国防省発表 ロシア軍の損害 カッコ内は前日比
https://www.facebook.com/MinistryofDefence.UA
死者 31360(+110)
戦車1390(+4)
装甲車3416(+16)
長距離砲694(+4)
MLRS207(+0)
対空ミサイル車両96(+0)
航空機212(+1)
ヘリコプター177(+1)
無人機553(+2)
巡航ミサイル125(+0)
輸送車2405(+10)
艦船13(+0)
特殊車両53(+0) 両軍とも人的損害を無くしてほしい
XVIDEOでシコルと罪悪感が増すから
正直遠方の国に攻め込むんじゃなければ空母いらんよな
莫大な維持費でスペック低い戦闘機を載せるぐらいならその金で普通に戦闘機増やしたほうがいい
日本も欲しいがいずも型にF-35B載せる程度でいいわ
>>178
・値段が高い
・トマホークは位置座標へ向けて飛んでいくだけなので、固定されていない目標に使うにはあまり向いていない
・爆薬はあんまり積めない
・見つからないように低空を飛ぶから遠距離からの不意打ちがめちゃ得意 >>155
ここから大変、市街地になると
破壊が始まる >>193
トルコのバイカル社は自衛隊にドローン空母改装計画を売り込んでいるようだよ >>179
空母を倒す手段は色々あるけど、色々あるってことはそれだけ空母を脅威と捉えているからなんだよね
空母っていうか、遠方に火力投射をする母機だと捉えると利点が見えてくる >>193
ドクトリンを思いついたのなら試しのドローン母艦はありだと思う
てか守る範囲が広い我が国向きだと思うけどなぁ しかし、ロシアジンって妖精みたいに奇麗なのに野蛮人だよな。
T-55はまだ退役してないんだな
その内前線に登場するんかな
伝統的に欧州では犬猫食べんだ、スイスやフランスとかも
4本足のものは椅子以外食べる
羽根の生えたものは飛行機以外食べる
中国さんに比べりゃまだまだ
中国の格言
「4本足のものは机と椅子以外、2本足のものは家族以外、飛ぶものは飛行機以外、水中のものは潜水艦以外、なんでも食べる!」
メリトポリはパルチザンが幅効かせてるからウクライナ軍としては放置でも良いかもなぁ
しかし、ロシア軍はメリトポリ奪還されると南部の兵站が壊滅しないか?
鉄道輸送ができなくなるだろ
ロシア軍のメリトポリ退去は信じられんな
無いと思う
昔読んだ時代小説では、薩摩奴は野犬の腹に米を詰めて丸焼きにして米の部分を食べたんだとか。
脂が溶け込んで美味いんだとか?
犬肉の部分を食べたかは、記述が無かった。
>>174
めちゃくちゃ使う輸入品って何?
食料品なら観光業だけじゃないし致命傷ではないし >>209
ヤフコメなどにいるロシア信者によるとロシアの兵器が旧式化しているのは
「ロシアがウクライナを旧式兵器の捨て場にしているからで余裕綽々だ」
ということらしいw メリトポリ奪還なんてなったらロシア軍にとっては致命傷にだわ
ウクライナにとってはクリミアも視野に入るレベル
同じヘルソンでもヘルソン市だったりヘルソン州だったりザポリージャ市だったりザポリージャ州だったりややこしい
>>212
家族以外は食うから「大事な客人」に家族が料理となるのは「美談」なんだよなw マリウポリの件は配置転換して一時的に空けただけとかその程度だと思われるが戦闘が発生しているらしいというのが分からん
この二つは連動してなくて、後者は単にパルチザンがいつも通り活動してるだけなのか
だがパルチザンが横行している状況で街を空けたら当然奪還されるだろうし
>>195
犬飯が、ロシアが市街戦を嫌って街中爆撃しまくって平らにしたから
ウクライナ軍も腰引けて撤退気味って書いてたが >>221
まあ薩摩兵子しか食わんが、然程記録に残すようなもんでもなかったんだろう
ただ薩摩は鎌倉室町のスタイルを一番最後まで保存してた僻地だからな
土地が痩せとる割に8公2民が平然とまかり通るんやったら、
食えるんなら肉まで食ったのは間違いなかろう >>197
正直HVTにしかならないから、米軍も小型艦艇でのミサイル運用を提案しだした
スネーク島でも地対空ミサイル車両を載せた揚陸艦が回游して役立っているようだし
正直、大型艦艇は運用がかなり困難
火力投射なら、安価なドローンをGPS誘導気球で大量に飛ばすのが有効と本気で思うよ >>155
市の中心まで10km以内の所には以前から何度も到達してるんだよなぁ・・・ なぁ、、2週間前のゼレンスキーの
ウクライナ軍負けそう!!
ロシア強すぎ!!
は何だったの??
>>230
そりゃ武器支援を引き出すためでしょ。実際それでHIMARSとMLRSが貰えた。まあ情勢が容易ではなかったのは確かだし セベロドネツクのLIVE映像ないの?
どの戦争映画よりも迫力満点なヤバいものが見れそう
押したり引いたり今のセベロドネツクはどうなってん?
>>208
うーん
マニアがここで書き込むような、ぼくのかんがえたロシアレベルな気が…
勉強はしているとは思うんだけど、なんか思い込みが強い感じの内容 >>199
守る海域が広すぎるから
もうドローンとラジコンの艦隊作っちゃえ >>218
旧式兵器捨てるついでに兵も捨ててるってことか
もう棄民やね トルコとロシアがオデーサからの穀物輸出合意ってマジ?
当事者のウクライナ抜きで合意って意味不明なんだがw
>>217
消耗品や土産、乗り物、販売してるもの輸入品、値上げしたものばっかだよ >>230
クリミアまで狙うなら
どんだけ武器兵器あっても足らん >>238
もはや誰にもわからん
撤退してるのか釣り野伏なのかも不明 埋め立て荒らしのF9さん、顕正会とバトルしてしまうwwww日本人の宗教嫌い率は異常 [4791836] (149レス)
上下前-新
このスドは過去倉庫に格納されています。
次ス索 歴削スレ 栞レ
1(1): (ワッチョイW 4724-qYzx) 2021/12/13(月)15:28 ID:bC7kvbVn0(1/2) AAS
BEアイコン:nid.gif
外部リンク:y2u.be
おおまかな流れ
F9「ネットリンチや動物虐待はやめてくださーい!!」と駅前で大声で街宣
↓
顕正会員(顕正会を日本国教したがってるカルト宗教)が宗勧誘の話しかけ、最初は穏やかだが宗教勧誘がしつこい為かF9若干イライラし始める
↓
業を煮やした顕正会員がチラシを渡そうとするもF9
尚もき下がない顕正会にF9ブチ切駅のど真声
顕正会おはちだよ」「前もしつけえよ」と捨て台詞い去る
>>228
ああごめん
戦略的な意味での火力投射のつもりで言ってた
ドローンはまだ搭載量と操作できる範囲の課題があるけど、航空機やミサイルなどと比べて安価なドローンは本当恐ろしいよねぇ >>148
仕込むなら今だぞ。
半年以内にコアCPIが3%超えて、日銀のテーパリング予想が始まった頃に、
アメリカ景気減速からインフレ抑制気味になって、日米金利差の予想が逆転して、
円高方面に戻ってくるから。 >>150
エンジンにチャフのアルミ箔を放り込むつもりだったんじゃね? >>235
みんなGoProで撮り溜めているだろうさ。
ただ、サバゲやっている身だとわかるのだが、
意外と撮れ高は多くなくて、戦闘中の数%しかない。
あと、広角レンズだから撃ているのは撃っているのは分かるのだが、ターゲットが小さすぎてよく見えない。
すでにGoPro映像はちょくちょく流れているので、それもチェックプリーズ。 >>240
もう既に掃海部隊で始めているぞw
FFMはそういう無人掃海ドローンの母艦にもなるように考えられている。
専門の掃海部隊そのものは残るが、その運用範囲が広がるということ。
まぁ、わが国も少しずつドローン活用に舵を切っているのは間違いない。
…なんていったって兵隊がいないしさ… >>230
普通に考えてまだ充分ロシア強いだろ、攻勢限界に達してもおかしくないのに大して後退してない
セベロドネツクだってウクライナ側は一時的に反攻しただけだし、
ウクライナが本格反攻して露助が潰走する楽しみはまだまだ先 何でもドローンって呼ぶのやめろ
お前のドローン感を理解してるのはお前だけなんだ
>>253
記事ではそうなってるね
豪のP-8が巻かれた中国産チャフをエンジンに吸い込んで帰るハメになったとか ラジコンをドローンと言うだけで最新兵器に聞こえるのすごいわ
>>241
代わりにウクライナから避難民が100万人以上らしいから、
少数民族と民族的な意味でのロシア人の入れ替えと言うのが進んでるのが実情だね
しかも国難の時に国外逃亡してる裏切者も同時に減らせてるからロシアの政権的には都合が良さそう >>263
大体有能な奴や金持ちから逃げてるんですが大丈夫には見えませんね(明晰な見解 >>52
装備品の窃盗が横行で自殺した将官いたよ
T-72なんて部品すらないからT-62なんでしょ?
近代改修されてなさそうだったな >>261
飯に関しては、ホームのウクライナの圧倒的な勝ちだろうな。
ちょっと前線から戻れば、出来立ての飯が食べられるだろう。
動画を見るにみんな体つきもいいし、顔色もいい。 >>263
ウクライナからの避難民はロシアから第三国経由して西側に大量に逃げてる
www.epochtimes.jp/2022/05/106018.html
そもそもウクライナからロシアに行った連中は
・ロシア支持のロシア系
・ロシアに行先告げられずに移送された占領地の難民
・ロシアの爆撃から逃げる為に一番安全なロシアに行った
と色々パターンあるから
日本にもマリウポリからロシア→ドバイ、バンコク経由で逃げてきたウクライナ難民がいた メリトポリからヘルソンには増援かローテーションかと思ってたのに
周辺のチェックポイントを放棄って
マジで撤退なのか?
最前線じゃないからか?
>>270
結局ロシア式の要領に合わせられる奴が生き残るんだよな
どうしようもないというか 欠点が決して少なくない国々。でも横にロシアとプーチンを置けば、
あら不思議!なんと素敵に見えるでしょう!
さっきのワンちゃん動画のベラルーシ義勇兵連隊だが、上手く外人部隊として機能してるみたいだね。
やはり言語とか下地が同じだから上手くいくんだな。
あとジョージアとかも。
カナダのワリみたいに上手く自分を使ってくれなくて帰国した者もいるから、なかなか言語文化慣習が違う外国人を自軍で使うのは難しいんだろう。
だからマクロンのフランスはこの際、外人部隊の構成や運用のノウハウを教えてあげてほしい。
この紛争が長期化するなら、兵員不足を補うため、正式なウクライナ外人部隊の創立もありかもしれんぞ。
ロシア国防省によるブリーフィング(2022.06.06)
??ロシア軍はウクライナで特別軍事作戦を続けている。
ハリコフ州ロゾバヤ郊外でロシアの空挺長距離精密誘導ミサイルが、AFU装甲車を再建・修理していた鍛冶機械工場の生産棟を破壊する ??。
??
さらに、高精度の空中ミサイルがAFUの司令部4カ所と、人員とウクライナ軍装備の集積地15カ所に命中した。
ウクライナ軍の戦術と陸軍航空は、ウクライナの人員と軍事装備の集積地73カ所を襲った。
空爆により、ドネツク人民共和国のコデム付近で、指揮所2カ所、民族主義者150人以上、ロケット砲・砲兵武器庫3カ所、燃料庫、戦車・装甲車8台、グラッド多連装ロケット砲台、野砲隊、特殊車両10台、ドネツク人民共和国のセヴェルスク付近の米国製対砲兵レーダー局AN/TPQ-50を撃破しました。
ドネツク人民共和国のスロビャンスク近郊にあるロシアの防空アセットが、ウクライナ空軍のMiG-29を撃墜した??。
?ドネツク人民共和国のヤシヌバタ、スタフカ、ルハンスク人民共和国のヴォルチェヤロフカ、ボロヴェンカ、バラクレア、グルボコエ、ヴェルボフカ、リプツィ、ハリコフ地方のミハイロフカ、ザポリジヤ地方のトマクの区域で、ウクライナ製無人飛行機13台も破壊された。
ロケット砲と砲兵隊は、AFUの人員と軍事装備の集積地431カ所、7カ所の司令部、砲兵隊と迫撃砲部隊の34カ所の射撃場を攻撃した。
砲撃により、300人以上の民族主義者、戦車10台、グラッド多連装ロケット砲2基、特殊車両17台、野砲と迫撃砲17基、およびゴルロフカ付近のAFUロケット砲と大砲の武器庫3ヶ所が破壊された。
特別軍事作戦の開始以来、航空機190機、ヘリコプター129機、無人航空機1,127台、地対空ミサイル330基、戦車などの装甲戦闘車両3,424台、多連装ロケット弾473発、野砲銃・迫撃砲1,795門、特殊軍事車両3,446台を破壊しています。
ウクライナの汚職問題とか、軍事技術の流出問題とか色々と問題がある国なのは確かだが
蛮族そのものなロシアに蹂躙されるほど罪深いわけではない
>>244
観光業界に限定する必要無いがな
それがあっても更にお得だから来るんだろ >>278
ロシアの脅威が解決しないなら、ベラルーシを中心とした旧ソ連の反ロシア派をまとめた外国人部隊の創立は「ロシアに対する強烈な嫌がらせにもなる」ので是非やるべき
ロシアには反露テロリスト集団呼ばわりされるだろうけど臨むところだ >>147
ザポリージャの原発占拠してるのを
なんか国際的機関に、ダメだよねそれって訴えてるのが認められつつあるのかな >>272
畑で兵士が獲れる国よりは良い
暗殺が得意な大統領より、ちんこでピアノを弾く大統領の方が面白い
コロナが怖くて部下から遠くはなれていく上司より、部下国民と共に核攻撃の恐怖にも立ち向かう上司が好き >>281
昔、円高だった頃に海外行って
高級ホテルに安価に泊まれるだけでも満足感違ったからな
2万も出せば東南アジアや南アジア、中東なら5つ星泊まれたし 円安だからって今更日本に工場戻ってくるわけないし正直悪性インフレ起きるだけで何一つ良いことないな
岸田はバカ
>>286
海外のインフレ率見たら日本の値上げなんかカスだよな
むしろ円安考えたら安くなってるだろ >>278
マクロン「酒に酔わせて外泊証明書にサインさせるんだよ」 >>290
三機しか作られなかったタイガーシャークを仕入れてくれる武器商人がいるんですな。 >>281
来るとこはな
外国人でウハウハなんて一部だよ ベラルーシが参戦してきたら
ベラルーシ義勇兵同朋と戦うのかな
カマホモに円安も円高もないだ
国産のペニバンでも買いなさい
>>296
ベラルーシはどっち側で参戦するんだろうな
ルカの面の皮ならどっち側でも笑顔で参戦出来るだろう
M777の直撃にも耐えそうな重装甲の顔だろう ロシアの総動員と同じでベラルーシの参戦もリスクがデカすぎるでしょ
そもそも軍が命令を拒否してるらしいし
ベラルーシ方面ウクライナ軍どれくらいいるんだろ
完全に無視するわけにいかないし
1万人くらいかな
参戦しなくてもうっとおしい存在
>>302
軍事力の使い方として極めて正しいな
参戦せずに牽制だけ 気化爆弾はホント威力高いねえ
ウクライナは持ってないわな
ベラルーシとしてはウクライナの穀物の輸出を助けて欧米の制裁を緩めて貰いたい。
一方プーチンに呼びつけられて、参戦しろっていう圧力は増すばかり。
参戦した振りで何とか誤魔化したい。
ロシア軍の損害が減ってることを考えると
無理に突っ込ませず、砲撃で相手を消耗させる作戦に切り替えたのかな
MLRS大量供与頼むわほんと
8基(ドイツ含むと12基)じゃ足りないよ
ベラルーシ義勇兵って国内でどういう扱いになってんだろ
すごい乱暴に言えば台湾で米中衝突起きたときに日本から中国義勇兵として参加してるようなもんだろ
ここでルカシェンコ氏、突然の亡命行為だ! というのも面白そう
6/7、海上自衛隊は、ロシア海軍バルザム級情報収集艦が宗谷海峡を西進し、その後、日本海へ向けて航行したことを確認しました。
防衛省・自衛隊は、情報収集・警戒監視を行いました。引き続き緊張感をもって情報収集等を実施します。
ザポリージャを捨ててヘルソンは悪手のような気もする。もしメリトポリ奪還されたら南部のロシア軍色々詰むんじゃね?
>>316
T-62って、後退速度が遅すぎんだよな……
まあT-72も変わらんけど ISWは戦車回収車も知らない素人の集まりだったのか
対戦車ミサイルなんか直ぐ修理されるだけなのに
お金かけて研究してこんな事も知らないとか
戦争研究とか掲げて何をしてるんだ、この無能サイト
セルフ経済制裁と国の方針としての重税に苦しめられ、真実に触れることすら出来ない日本人。
経済制裁の影響を微塵も感じさせないロシアは
息苦しい日本から見ればまるで天国だな・・・。
やっぱりセベロドネツクは、戦況が混乱してるんだ
もう誰もウクライナ有利とか言わんくなっちゃった
侵略する側は、破壊すりゃポイントになるから圧倒的有利なんだね
アメリカ国民としては
インフレなんとかシロ
株上げろや
しか頭にないわね
>>323
それは
1、関心がない
2、どんな政治的立場でもウクライナ支援に異論がない
どっちだろうな >>322
砲塔吹っ飛んだの修理できるの?
すごいね。アンパンマンみたい。 >>326
今の揺り戻しは金融緩和の副作用だからどうしようも無いんだけどね
どの国の国民もそんな難しい事を考える脳なんかないから仕方が無い ハッキリしてるのはアメリカは世界のすきな国で戦争を起こせるということ
相手に仕掛けさせるもよし、自分から仕掛けに行くもよし
次は日本かもな
>>326
バイデンの政策自体、自国の利益が最優先だし
ましてや、国民は目先の利益が全てだし
ただ、米が悪いってつもりは少しもないけどね 無能に無能って言われると笑えるよな
まあ本当に頭の中に脳みそ入ってないだろうけど
最近のプーアノンの工作は「長期戦しても勝てないから停戦しろアメリカも見捨てる」とかそんな感じね
要するにその逆をやれと
>>325
破壊した土地を侵略してどうすんのというシンプルな疑問 >>334
隣国に中国がいる以上、しゃあないかと
あれ、ロシアも隣国だったっけか 防衛費が増えるということはつまり歳入が増えないのに歳出を増やすということで
日本の借金が増えるということ
さらに金利をあげることができなくなり。トルコのように円安が加速していき
インフレも進む
カマ娘って日本核もてアメリカから独立しろ〜言うくせに岸田が軍事費あげるのはスルーするよね
>>184
なんか今日のISW冷たいな
日直の担当者によって同じデータでも分析変わるのかな? >>309
そう
玉も鹵獲してたけどあんまり無いんじゃないかな メリトポリからの撤退情報に動揺して
その件に全く触れようとしない親ロシア派w
>>335
まあ、領土が増える可能性があるし
他国が、ビビッて無理難題を聞いてくれる可能性が増えるぐらいか
あと、自国民に勝利を誇れるのが一番大きいかも >>337
単純に日本は金余ってんだろ?投資先がない
防衛費今の3倍なら空母ガンガン持てるな ドンバスクリミアだけじゃ赤字だから戦争仕掛けたのに今のままじゃ赤字どころの話じゃない重荷になるんだけどどうすんの?
マリウポリとか人口が4分の1に減って水道いまだ復活せず住民はコレラに感染してるらしいけどちゃんと世話できるんかいな
>>286
いまコロナでもっと安いぞ
パンパシフィックのビジネススイートで2万ぐらい >>334
隣国が戦争中なのでフィンランドと同じ状況なのに過剰?・ >>325
ロシアは土地が目的
西側諸国は露助殺しが目的
つまりウ軍が後退しつつ露助を釣り野伏したら両者は満足
最後にウ軍が露助の血で肥えた土地に小麦をまく >>344
自国民のカタワ増やして瓦礫の山の復興もしなきゃいけないんだから大変だね >>346
どうにもならない
チャイナがお金を貸してくれても厳しい
そもそも貸してくれる気配が全くないけど >>333
いい加減ブーアノンとか言ってるほうがピエロって気づけよ。
6月になっても
ロシア軍は軍事物資なくなってない
ロシア軍は撤退してない
ロシア経済は崩壊してない
反プーチンクーデターは起きてない
プーチンは退陣しないし重病でもない
あとロシアの性犯罪をでっち上げてたウクライナ官僚はクビ
結局、欧米の反露プロパガンダにおまえみたいなのが乗せられてただけなんだわ。 半導体も手に入らないし、今のロシアが増産できる武器って自動小銃と砲弾だけじゃないか?
モシンナガン出してる位だから自動小銃も増産出来ないのかな
>>339
中間評価すら気軽に出せない混乱した戦況なのか
作戦の一環で情報操作と機密保持を強化したか >>334
さて、お買い物のお時間です。
みなさん、何を買いましょうか?
・トマホーク or 12式対艦の長距離化
・基本的な弾薬貯蓄の増強
・無人機の拡張
・F35 の購入数増大
・イージス搭載艦
もっと詳しく、マニアックにどうぞ。 >>345
そこは潜水艦で
ドローン潜水艦を量産...それはただの魚雷か ロシア軍はザポリージャからヘルソンにようやく移動らしいんだが、こいつら遅くね?ウクライナ軍側も奪還にチンタラ時間かけてるしクソみたいだな、ヘルソン前面にロシア軍殆どいないのに何やってんだよ
359名無し三等兵2022/06/07(火) 21:35:47.71
>>352
なんでもいいけどブーアノンじゃなくてプーアノンな?
ブーってなんだよ、高木ブーか? >>358
人の盾をつくられてるんやろ
それでなくとも防衛の方が有利なのに >>357
後ろに置いてる発射薬に火が付いてるから
砲本体は無事かもよ ブーアノンw
なんでプーアノンって重要なところで誤字するの?
>>335
単純な泥棒の原理だよね。
人の土地を取って喜ぶのは、ただの泥棒。
野蛮人の成すこと。
これを正当化できる理由ってあるのかな?
幼稚園児でも分かるよね。 ロシア軍:ポパスナやリマンで僅かに前進
ウクライナ軍:ヘルソンで渡河して数から前進し橋頭堡を築く
両軍とも力を入れてるセベロドネツク以外はほとんど前進できない
膠着とはこう言うことを言うんだろうね
>>355
やっぱりイージスアショア買おうよ、馬毛島に配備しようよ アメリカが徴収した金ってまさか殆ど復興に使われてるとか無いよな?まず戦争に勝ってからだろ
>>367
馬毛島ではレーダー置く位置として意味がない >>365
長期戦に持ち込んで、どちらが先に倒れるかだね
経済制裁で締め付けられてるロシアが圧倒的に不利そうだけど
ウクライナも、国民の不満が徐々に高まってきてる
それでもウクライナが瓦解するような事はないと信じたいけど >>367
馬毛島は不沈航空母艦として使える。
イージスアショアなら、沖縄。
ただ小さい島なら、移動型の対空ミサイルが欲しい。 >>261
毎日砂糖舐めて戦闘とかロ兵が可哀想過ぎる メリトポリからロシア軍がいなくなったのなら、セベロドネツクの仕返しでウクライナ軍がやってきたらミサイル撃ち込みまくってボコボコにしたい作戦なんかな
単にヘルソン方面の兵力不足を補うために開けても暫くはウクライナ軍が来なそうなメリトポリを手薄にしただけなんかもしれんが
>>357
ウクライナの展開方法にはコストかけ過ぎだけどね
これだけは、所属不明のノーコールサインの航空機がたまたま弾薬を投棄したらあたってほしい >>370
ウクライナ国民の不満は支援兵器の物量が現在ロシアの戦力に対してどれくらいなのか不透明すぎるからだと思う、民間人は軍人じゃないから分かりやすい成果が無いと長期戦に耐えられない
アメリカが情報出さなすぎだ ロシアは北朝鮮から旧式兵器買えばいいのに、双方得やろ
>>374
岸田の軍事費倍増を何故評価しないのカマ娘よ
お前の性癖…じゃなかった思想的にはありがたい傾向だと思うが? >>370
国民の不満という声も、実は情報操作の一環じゃないかな?
そりゃ戦争に不満がないということはあり得ない。
今まで取り上げてこなかっただけで、取り上げ始めたのは何か意図があるはず。
おそらくだが、ロシア兵のモチベからして、
この戦争はいずれ膠着する、そうすれば生存可能性は増える、
だから積極的な攻勢は必要ない。
と思わせる。
もちろんこの報道が伝わっていたらの話だが、 ウクライナ軍の現有戦力って兵器供与含めてどれくらいなの?
教えてミリオタ
5年かけて漸増的にやっと2%だろ
それじゃ手遅れだし、増やした金の使い道は?
アメリカから役に立たない武器買わされるだけならむしろ反対
ロシアに憎しがアレナノもわかるけどな
友人のロシア人外資勤務のルシアンは速攻国外に出てオランダのオフィスで働いててまともだしな
心配ではあるし、生活大変そうだよな 国としてのロシアと脱出ロシア人が同じかどうか判断つかないけどさ
>>322
その通り。
無能なISWのために、ロシア軍はぜひ部隊配置場所やその数、兵器の種類、指揮官の階級氏名とその位置などを詳細に『緯度経度の座標』も付けて教えてあげるべきだな。
そうすれば無能なISWも正確なISWマップを作るだろう。
ついでにウクライナのM777や自走砲、MLRSの目標も出来上がりっとw T-62を引っ張り出し、兵士は犬を捕らえて食う状況でも、プーチン皇帝曰く軍事物資は豊富
キーウ、スミィ、ハルキウから完全に押し返され他の戦線でまともな前進ができなくても、プーチン皇帝曰く撤退とは程遠い
4月の消費者物価が17%あがり、GDPが-11.2%予測でも、プーチン皇帝曰く経済崩壊しない
神聖ロシア皇帝は天と地と時とすべてを支配する
うーんロシアってやめ時もう見失ってるよね
昔の日本軍みたくズルズルいくんじゃない
ぶっちゃけ東部南部放棄しまーすって言ったほうが潔く戦争やめれるのにね
>>385
1%と言ってもほぼ倍額を5年で達成とか普通にハイペースじゃん
しかもアメリカの兵器は役に立たないってじゃあどこから買うんだよ
お前が評価してた韓国だってほぼアメリカ産兵器なんですが >>321
好き勝手絶頂にやってやるのは許せんな。
沈めてやりたい。 >>383
ユーロ圏最強の兵器と武器保有国
EUの軍はシェアコミュニティーなので驚かなくてもいいかも
兵器供与はここが戦場ならNATOの代理戦やるから全部もってこいって言ってるレベル
これでいいかな?? >>334
アホな政治家の目を覚ましたのはこの戦争の数少ない利点だな >>384
東部戦線殲滅すればドニエプル川の東側とオデッサを手に入れられる見込み出てくるし
冬になったら凍死しそうなヨーロッパがギャーギャー騒いで停戦にするでしょ
で、領土取られまくってろくな援助もしてくれなかった西側諸国にもウクライナの恨みは向くはずだか戦後まともな統治も出来ずもなく再侵攻でウクライナ消滅
散々イキってたバルト三国やポーランドもヤバいだろうな(笑)
ついでに散々喧嘩売った日本も 勢い400ってどうなっちゃったのここ?
最低でも1000以上はあったのに
>>389
皇帝が涙しただけで、天は荒れ狂い地は洪水になるんだよ
皇帝ってのはそういう存在
下々の国民なんて、知ったこっちゃないさ >>190
メリトポリからの撤退は理にかなってるけど、ヘルソンへの移動はより死に近づくだけでは?
クリミナルマインドまで下がった方がいいような >>390
西側から見てるとその通りなんだけど、ロシアの意図がよく分からないからなんとも言えない
でもやっばりその通りな気もする 日本は物価上昇が2%台だけど同時に円安による賃上げが平均2.2%から3%、
物価コストの影響を受けてない企業まで物価を上げ出している
これは現在の先進国中唯一といっていい
ほかの国はほぼ全てコスト高インフレが賃上げを超してる
それが究極に行き過ぎているのがアメリカ
やたら騒いでるが世界中でもっともマシな国なんだよ
>>391
自国開発の兵器を増やす、核武装、足りない分はフランス
これをしてくれればいいよ
アメリカなんか役立たずなの分かったしアメリカの武器は要らない
ついでに日本から米軍も出ていって欲しい >>355
自らの死をいとわず自国を焦土化し敵に利益はあたえない…
「R兵器」
(ギリ合法でしたけ??まぁ…検討から外す奴ですね… いわゆる普通の人はもうみんな感心をなくしてるからな
現代人の集中力は3ヶ月もたない
ウクライナもロシア領攻撃しちゃえば?
ロシアボコボコにしなきゃ終わねーっしょこれ?
ところでホルリフカ攻勢はどうなったんだい?
大統領顧問が「我が軍最初の攻勢だ!」と息巻いてからなんの続報も無いけど
とっくにロシア軍に占領されてるけどまだ攻勢中なの?
ロシア軍を完全に追い出して停戦&賠償させればウクライナの勝ち
ロシア軍の損失と今後の経済的困窮に見合う戦果があればロシアの勝ち
それ以外だと引き分けってところでは
長期的に見ればウクライナの勝ちの方が可能性が高い
ロシアはこの戦争を永遠に続けられない
どこかで兵器の損失に耐えられなくなる
一方ウクライナ側はNATOに援助してもらえれば兵器は相当多いからな
ロシアがギブアップするまでウクライナが耐える戦争
>>399
メリトポリ捨てるとかあり得るか?
ロシア軍最大の戦果だぞ >>409
ロシア領攻撃→ロシア総動員→モスクワ市民が騒ぐ→ロシア革命
これが一番早いと思う俺も ところでロシアが攻撃して見合う価値ってあるんですかね
ぶっちゃけウクライナ攻撃した時点で(ry
>>395
東部戦線殲滅ってドネツク州半分くらいしか取れてないのに無理筋でしょ
ドネツク州取ったとしてミコラーイウ越えてオデーサ占領とか夢見すぎ
地図見れない人かな? そのクソコテは自分が言ったこと忘れる脳なしだから触れるなよ
>>407
それ、キンペーがもう禁止してるから
クマのプーさん受難の時代か なんか日中戦争っぽくなってきたな。膠着状態が続き、段々とロシア側が疲弊してきてる。そして不満逸らしで別戦線開戦すると
>>405
うーん、あんま現実的じゃないように見えるが…?
とりあえず米国が嫌いという結論が先行してるように思える
まぁオワタオノンのように逃げ隠れせず自らの主張を貫くなら一定の評価はするよ アメリカのシェールガス増産まではどうしても半年は期間が必要で、
OPECとしても増産した上で価格引き下げはまるでメリットがない
はそれまでこの高騰水準を維持するだろう
ロシアは原油価格の高騰による利益が大きくなるから意外に経済は回るし、
ウクライナはそれまでは危機的な状況が続く
>>415
そのコテ、典型的なプーアホンだからNG推奨 別戦線開くならどこ攻撃するんだろうな
フィンランドいくか?
日本だと極東に兵力集めんのすげーめんどそうだよな
>>419
NATO加盟阻止のために フィンランド、スゥエーデン
西よりの旧ソ連国潰し ジョージア モルドバ
資源狙い アゼルバイジャン
義理を果たさなかった カザフスタン
海軍はほぼ無償だからそれが生かせる 日本 2日又は二週間でウクライナが敗北しなかった時点でロシアはもう必然的に赤字で一刻も早い損切りが必要 プーチンを失脚させなければ出来ないというならそれを実行するしかない でもなんの展望もなくズルズルと続けるんだろうな
アメリカとか西側が嫌いな人がロシア大使館に亡命するくらいのことをやればスターになれるかもしれない
そういや以前北朝鮮への帰属を求めて会見したオバちゃんとかいたよね
>>423
フィンランドは申請中なのでNATOの防衛協力対象。 >>424
あの貧弱なウラジオストックの艦隊で、日本に何ケチ付けようとしてんねん >>419
日中戦争で言うと上海も北京も落とせてなくて加賀爆沈したあたりかな?終わってんな… じゃあジョージアかモルドバ ぐらいかな
他はトルコやら中国やら息かかってそうだし
CNNで、北朝鮮の核実験が秒読みだと言ってるので、本当に秒読みだと思う。
明日かもしれないな
>>430
モルドバだと、モルドバと防衛協定結んでるルーマニアと間違いなく衝突するぞ >>416
お金も良しとはできまんが…
避難者など奪還に関して
・極力頑張る
・そこそこ頑張る
・結構諦める
のどの辺の選択を取るのか?とても寒いです…
(どれもリスクのある選択故… 北朝鮮はもうどうしようもないな
怖いもの知らずのトランプすら妥協点を見出せなかったし
一生核実験やってるしかない
>>426
??。ロシアの国連代表部の参事官が祖国が恥ずかしいって辞職しちゃってたと思うが >>390
中越戦争で、中共はアメリカを追い出したばかりの精強なベトナム軍にケンカをふっかけてコテンパンにやられた挙句、「ベトナムへの懲罰完了、目的は達成した」とか吉本新喜劇並みの負け惜しみを吐いて逃げ出したよな。
以前は、「さすがシナ人バカじゃねぇのw」と思っていたが、このロシアのアホぶりから、今は「さすがシナ人、潮目の読みと損切りの決断の早さは大したものだ」に変わりつつある。 >>439
鄧小平はさすが革命の修羅場をくぐってきた男だったな
一方プーチンはタクシー運転手 何かあるとすればシリアじゃない?
トルコのクルド武装勢力排除に対し、トルコが最終的に目標達成しつつもロシアがクルド人を守るために行動して成果を得た的な仕込みがあるかも
【専門家解説】「ゼベロドネツク攻防戦」ウクライナ兵が接近戦に強いワケ...一方、占領地域で進む「ロシア化」"通貨も暦も看板も"(2022年6月7日)
美味しい魚も出せなくなるのにどうやって観光立国なんかやるの?(笑)
ロシアはカザフスタンあたりに攻め込めば救援は難しいんじゃないかな
周辺諸国もよいよ見放すだろうけど
>>15
カエサルの使い方を2時間でマスターしたってやってたぜ >>438
そりゃ常識的思考のある人の話で、ここで言うプーアノン的な思考の人が駆け込むくらいの事があってもおかしくないのかなと
ただ現実にそんな事がまったく起きないあたり、今の環境を捨ててまで殉ずる覚悟の人は居ないんだろうな 北朝鮮が核実験すると、またウクライナ報道が減って、全体的に過疎るんだよなー
>>448
カザフスタン侵攻は支那が許さないだろう ロシアの作戦焦土化はずるいよな
取りたいとこ焦土化させてちょっとずつ西に進んでいくなんてめちゃくちゃや
>>451
核実験しょっちゅうやってるのに関係あるかな?
あっちこそまたか〜だけど。 >>422
そうだよな。
何て言うか根拠の無い希望的なロシア有利のバタフライエフェクトとか風が吹けば桶屋がもうかる理論だよな。
まぁ社会において、人のやることに何か訳のわからん理屈をつけて上から目線で否定して偉そうにしてるヤツいるけど、はっきり言ってキチ扱いで誰も相手にしてないよな。 遊覧船の行方不明者の捜索手伝ってくれててこっちのロシアの人は割と常識あるよね
>>447
別に魚はロシア大して関係ないやろ
蟹の被害はデカいが、まあ、毛ガニ喰わんくても死なんし
サーモンはカナダだし >>372
「お砂糖は脳の栄養源」
と言われてるけど、戦い方に脳を使ってる感じがしないw >>457
あいつら遊覧船を口実に日本が攻めてくると恐れてんだよガチで
自分たちがそうしてきたからwwww 日本もようやく戦後から戻った感じだな、トランプになったら防衛なんてしてくれねえだろうからバカな政治家達がようやく目覚ますのか
核兵器持ってからが第一歩だな
>>390
戦争じゃないから
ただの特別軍事作戦だから >>462
日本の重武装化は絶対今のルートがいいよね
アジアの防波堤として影響力を高めればワンチャン核シェアリングもあり得るし >>463
もはやジョージアすら攻める余力はないだろう >>461
未だに北方領土の沿岸に塹壕を掘りまくってるしね 欧州の夏は短い、もう冬が来るのに
いつまでウクライナに武器供与続けられるのかね、
ロシアが止めれば一瞬で何百万が凍死するじゃん
仲良くなったんだからロシアからこっそりカニや鮭を買おうよ
>>465
NATO扱いなんだからさっさと正式に入れてもらえば良いのに、前から誘われてるし。解釈改憲で散々好き勝手やってきて自衛隊イラク派遣もしてたくせに
戦争には参加出来ませんなんてアホな言い訳なんでしてるんだろ >>441
そうだよね。
早く損切りしておけば、小バカにはされるが、それでも人や物資の損害は少ない。
プーチンロシアだと、バカよりキチ扱いで、人もモノも大損害を受ける。
どちらがマシかは明らかだろうに。 ロシア外務省は7日、北方四島周辺水域の日本漁船の操業をめぐる政府間協定の履行停止を発表しました。
>>458
報道1930でロシア漁船がトランスポンダー切って違法操業って当たり前って言ってたな >>472
キーウ撤収のときがチャンスだったな
あれでウクライナ軍は破壊されたので特別軍事作戦は完了しましたって言い張って帰って知らん顔してりゃよかったのに ポーランド当局は、30年間で約6億3000万ドル(約834億7500万円)相当のウクライナ最大の武器取引に署名すると発表しました。
この戦争の帰結がどうなろうと再侵攻は困難になりそうやね。
周辺国がウクライナとポーランドに軍事費渡してたらロシアがヨーロッパに入れる可能性はゼロになる。
>>466
でもジョージアは絶対この機会に、良く言えばロシアへの牽制悪く言えば火事場ドロボウで、アブハジアあたりを取り返しに行くと思ったけどなぁ。 >>455
カマホモさんはアマプラで海辺のエトランゼってアニメ見ると幸せになれるよ。こんなとこでイキってないで。 >>276, 475
ばーか
ウクライナはロシアだよ 昆布はロシアと合意したんだよな、それもよく分からん
>>479
カマ娘は朝にめちゃくちゃ連投したりするし躁鬱の気があるよねぇ おそらく参議院選挙で、防衛費の大幅増を目指している自民党は圧勝するし、ひょっとしたら国民民主も躍進すると思う。
なので、まず余程のことないかぎり今回は相当額増えるのは間違いない
>>482
ホモは躁鬱多いみたいね。
因みに、さっきのアニメは普通の人にはおススメしない。
見切るのが超キツかった。腐女子用アニメ。 >>480
ロシアじゃないよ 別の歴史を持つ別の民族だよ 帝政ロシアに組み込まれてたし旧ソ連邦の構成国だったが、ロシアと同化することは断固拒否してきたウクライナ民族とその他の構成民族からなる独立国家 カマ娘まだいるの?
オカマ、プーアノン、反ワク、れいわ新撰組支持者、アニヲタ
これだけ数え役満の社会不適合者も珍しい。
間もなく本人特定されるんじゃないかな
>>476
それだと軍とロシア国民の怒りでプーチン政権が危ない >>484
つうか、釣り野伏だろ
わざわざゼレンスキーが『絶対諦めない』とテレビ演説までして釣り中w
芸が細かい ホモ、というか性同一性障害には後天的なものもあるからね
幼い頃の虐待やトラウマによる心理的外傷で性認知が不安定になる
カマ娘もそこから来てるんじゃないかな
>>483
動的防衛で陸上の装甲戦力や砲兵ガリガリ削ってる大綱はどの辺まで改定されんだろな。
さらに悪化して戦車も自走砲も全廃、普通科やその辺から徴兵したサラリーマンたちで対戦車ミサイルで万歳突撃とかは勘弁してほしいけど。 >>402
賃金が多少上がろうとも、手取りが増えなければ意味なくね? ウクライナが巻き返してるって言っても一日でほんと微々たる量しか巻き返せてないやん。
ロシアの侵攻が進んでる地域もあるし、このペースだと何年経っても戦前の状態まで戻せなくない?
>>444
いきなりダークホースの日本が正式に宣戦布告? >>186
徴兵で従軍した祖父が戦争は楽しかった
死ぬのは怖くなかった
仲間が死んでも悲しくなかった
と言っていた >>494
その辺の手綱は武器供与のスポンサーであるアメリカが握ってる
明日にでもMLRS100台送るって言ったらほぼロシアは詰むからな
バイデンは11月の中間選挙までウクライナで結果残せてないと、アフガンに引き続く失態で絶対選挙に勝てないので、11月までにはある程度ウクライナ優位に持っていきたいはずだが…どうだろうね?
ホワイトハウスの中の人次第ですわ なんか軍板なのに「焦土作戦」が誤用されつづけていない?
もう完全に別の意味で定着したと考えていい?
>>485
一年以上某板の某スレと関連スレで暴れてる奴が偽娘と同一人物がもしれない ネカマでオカマでメンヘラでBL漫画が大好きで創作者になり損ねたふしもあり、メンヘラアラサー女のフリしてる もしやひょっとしてアンタ偽娘?と指摘されたら狂乱して二週間以上も指摘を恨みに思ってムキになって否定し続けてた >>476
あの時点でヘルソンとメリトポリは占領してて、マリウポリが占領出来てなかった
3つとも占領してるか、3つとも占領できてなければ作戦終了はありえたかも
タイミングとしては切りにくいかな twitterだけどPeacekeeperとか言う親露垢は何者?有名人な軍オタなの?
ウクライナ軍の動きの悪さが気になるんだよね
今メリトポリ方面は相当手薄になってる
メリトポリ方面に圧力をかければロシア軍はそこに軍を回さざるを得ないはずだが回す余力がないから困るはず
その混乱でロシア軍にスキが生まれるかもしれないし、
メリトポリ方面に援軍を送らなければそのままさくっと占領してしまえばいい
すぐ敵がやってきても、インフラだけ破壊して逃げれば敵は補給に困る
と考えれば無理にでも動員して敵をかき回すべきでは?
>>499
まず、ロシアが焦土作戦てやれないのよね。
ウクライナの領土だから
そのへんから間違えてる >>494
プーチンは後継者育ててこなかったからね
そして、今更ロシアがウクライナ制圧するメリットなんて1ミリもない訳で
プーチン死んだらロシアは内ゲバ祭りになってウクライナどころじゃなくなる >>506
あー、比較の問題ではプーチンの与党が一番穏健なんだっけ >>505
まさに
なんかもう都市破壊したら全部焦土作戦みたいな使われ方してんなぁと
置き換えるべき適切な単語が見当たらんのもある >>506
ペンタゴンの方針としては、プーチン政権のまま5年くらいかけて、ゆっくりウクライナが勝つシナリオでしょ。
5年もあればロシアは完全に北朝鮮になる。
平均寿命も、今より10歳早くなる >>497
勝ち戦ならそうだろな
負けたら・・・・・ >>500自己レス
間違えた メンヘラアラフォー女のふり、どうでもいいけど 学習障害と言い張ってるが糖質っぽい 現実離れしてるが真面目な話をしていいか?
アホみたいな話かもしれんが、窮地のロシアが突然、2月末の時点の位置まで軍を引き、代わりに北朝鮮を攻撃占領し、ロシア領に編入するというなはどうか?
ロシア的には
「人民を弾圧し、核兵器を製造して弾道ミサイルの発射を繰り返していた北朝鮮のキム一派を殲滅して、極東地域の平和に貢献した」
「これは北朝鮮の蛮行に悩まされた韓国日本アメリカにとって良いニュースだろう」
「ロシアへの経済制裁を解除してもらいたい」
とか言い出したら?
>>508
軍ヲタじゃなく、ミリオタや低脳一般人とか、またはプーアノンでしょ
知らないのも仕方ない
軍ヲタには焦土作戦は基本用語だからな 埋め立て荒らしのF9さん、顕正会とバトルしてしまうwwww日本人の宗教嫌い率は異常 [4791836] (149レス)
上下前-新
このスドは過去倉庫に格納されています。
次ス索 歴削スレ 栞レ
1(1): (ワッチョイW 4724-qYzx) 2021/12/13(月)15:28 ID:bC7kvbVn0(1/2) AAS
BEアイコン:nid.gif
外部リンク:y2u.be
おおまかな流れ
F9「ネットリンチや動物虐待はやめてくださーい!!」と駅前で大声で街宣
↓
顕正会員(顕正会を日本国教したがってるカルト宗教)が宗勧誘の話しかけ、最初は穏やかだが宗教勧誘がしつこい為かF9若干イライラし始める
↓
業を煮やした顕正会員がチラシを渡そうとするもF9は否
尚もき下がない顕正会にF9ブチ切駅のど真声
顕正会おはちだよ」「前もしつけえよ」と捨て台詞い去る
>>512
韓国の隣がロシア?
日本とロシアのDMZとして韓国が生きていくとか無理でしょ ルハンシク全域の制圧急いでるのはとっととル人共を編入したいから
そこまで漕ぎつければロシアの法律上は国内になるので「特別軍事作戦」で定められた兵力以上の軍隊や警察を投入できる
同様の理由からヘルソンも住民投票を急いでる
どう考えても無理があるけどウクライナに投入した兵力とプーチンのメンツ的にはこうなる
>>513
『力で取りに来なさい』と教えてくれてるんだよ
基本的に日本領土なんだから、核落とされるの覚悟で、上陸作戦やるべきだと思うけどね
撃てる根性なんて無いわけだし >>508
焦土戦術は曖昧だから、侵攻側が嫌がらせでやったのも言われる事はしばしばある。
具体的にはボーア戦争のイギリスやアルジェリア侵攻のフランスだな。
どっちも侵攻側が相手の支配地域を焼き払って勝利した。 >>508
無差別攻撃してるだけなんだよね
日本は空襲で焦土になったけど、米軍の空襲作戦を焦土作戦とは呼ばんわな ロシアの色々な基地外ムーブかましてるの見ると、武器供与と経済制裁がやっぱり効いてるんだなと
>>355
いずも級1隻、まや級2隻、12式改搭載型潜水艦の開発。 抗命で実行されなかったが、ヒトラーがパリを燃やすつもりだったのも焦土作戦と言われてたような気が
>>525
制裁解除はもう無理だよ、独裁国家じゃねぇんだから国家の決定がコロコロ変わるわけない
閣議開いて採決して~って数年かかる >503
それだけロシアの巡行ミサイルで訓練所、待機所で皆殺しになって兵力がどんどんなくなってるんじゃないの?
なんでロシアが日本に来ると思ってんだか本当に意味不明な人がこの板にもいるのに驚く
ウクライナと違って陸続きじゃねえーんだ、物理的に無理なもんは無理なんだよ、と
焦土作戦は世界史のナポレオンのロシア侵攻で触れてたけど
ロシア、日ロ漁業協定を停止 日本側の支払い不履行で
https://jp.reuters.com/article/idJPL4N2XU2TJ?il=0
ロシア外務省は7日、日本漁船に北方領土(南クリル諸島)付近での操業を認める
日ロ漁業協定を停止すると発表した。
日本側が協定に定められた入漁料などの支払いを行わなかったためとした。
外務省のザハロワ報道官は声明を発表し「現在の状況では、日本側が全ての支払い義務を完了
するまで1998年に締結した日ロ漁業協定の実施を中断せざるを得ない」とした。 >>530
そんな皆殺しにできるような物量あるなら今頃ウクライナはロシアのものになっとるわ >>534
これは逆で、日本側から支払いされたのを確認してこれやったのでは? >>471
NATOは申請する国の地域も安保の地域も決まってたし入るの無理じゃね >536
いやいや、ザハロワたんはそそるだろ。
アメリカの赤毛サキたんもいい。
やっぱどの国も報道官ってのはイイのを持ってくる。
このスレじゃあんま話題にならないけど軍事施設狙いのミサイル攻撃で結構被害出てるし20代前半の尉官が前線指揮官になってたりウクライナ軍も中々キツい事情が見えてくる
特にリヴィウの基地とミコライウの宿舎を吹き飛ばされたのは痛かったと思う
前者は支援物資や義勇軍の受け入れ拠点になってて後者はターミネーターと呼ばれる精鋭部隊だった
>>540
日米安保ですら完全に双務的になってない始末でNATOに入りたくても戦略が追い付かんわな 昨日のキエフの鉄道施設も大爆発起こしてたね。
なにが爆発したんですかね?
ロシアの軍事衛星も盲目じゃないのかね?
どんなレベルなんだろ?
軍事衛星の数では世界一だったはず。
知らんけど。
サヨクじゃないけど、NATOに入ったらヨーロッパでの戦闘になった時巻き込まれるよ
言っちゃ悪いが、戦時中に防空が不完全な状況で兵舎で寝ていたらそりゃ爆撃されるだろう
それは間抜けにすぎる
まあ現状はパートナーシップを強化するレベルで十分でしょ
NATOもいずれ包括的なインド太平洋戦略をつくるだろうし、そういうときに
協力することもあろう
>>243
条件で経済制裁解除を要求してるから決裂するのが目に見えてる >>549
ロシア相手だとイスカンダルミサイルで狙われて防空が機能しないかもしれない
軍事基地や宿舎はシェルター化すべきだな >>545
あれ整備工場かなんかで穀物輸送用の貨車がやられたらしいからタチ悪い
先週辺りの英国防省のレポートでもあったけどミサイル攻撃の対象が輸送インフラ設備にシフトしつつある
完全に食糧危機を西側への揺さぶりに使う魂胆 >>543
このスレではウクライナ軍は常に大勝利
だから余計なことは言うな >>513
日本が既に金を払ってるのに漁業権を認めないというのなら勝手に操業すればいい
護衛艦付で リヴィウへのミサイル攻撃ももっと大規模にやっとくべきだったんだよな
西側援助の集積点になるんだから早くからインフラ破壊すべきだった
大した話じゃないらしい。
>日ロ間には複数の漁業協定があり、今回ロシア政府が停止を発表したのはその一部だ。
>今年の漁獲枠などの操業条件は昨年末に両政府間で合意したが、ロシアのウクライナ侵攻以降、
>日本漁船は操業していない。今回の協定停止による影響は限定的とみられる。
>>558
事務総長の「NATO補給路への攻撃はNATOへの攻撃と見なす」と釘差されたのが案外効いてた >>558
まぁないものはできなかったと思うしか……
やれる範囲で出来うる限りの高価値目標を狙ってたんだろうね 頭のおかしいプーアノン以外はウクライナ側を支持するのが日本の国益と分かってるわけで、そろそろ「ウクライナに偏るな俺たち軍板は戦局を〜」みたいな人もいらないかなぁと。
なんかIPなしスレはそういう人たち向けらしいっすよ?
もう、実際には漏れ伝わる情報だと、プーチン政権はNATOにビビりまくりなんだよね。
ポーランド、バルト3国、ルーマニアに配備された部隊を足すと、既に20万人規模になってて、
もしNATOに間違って着弾とかしたらロシアは終わるから。
>>548
それは軍事同盟全てで同じじゃないかと
バカマスコミが集団的自衛権は悪みたいなことを叫んでた国では無理だろうな >>557
魚介類も当然乱獲するといなくなってしまうのでそれではまずい
ロシア漁船は操業禁止にして発見次第拿捕抑留する必要がある この戦争で一つ分かったこと
マリウポリで爆撃されまくっても耐えきった地下要塞の頑強さ
軍事施設はああでなくてはならない
ミサイル一発で軍人が大量死してしまうのは脆すぎる
素朴な疑問なんだけど、フランスはなぜエグゾセくれないの?
ルーマニアで実施のNATO演習なんか、初めてドイツも参加したからね。
ぬっ殺すぞロシアって真剣な雰囲気がヒシヒシ感じるのが現場レベル
ロシアが間違ってポーランドに着弾させたら、本当にロシアは灰になるよ
>>567
どのみちMOPとか投下されたら一発で壊滅的な損害が発生するけど >>568
ウクライナに発射できるプラットフォームがないから >>568
イギリスのハープーンと一緒で地対艦型をフランスが持ってない。 対艦ミサイルを供与しなくていいのか?
黒海艦隊を駆逐しないと小麦を輸送できないけどそれでいいのか?
>>565
今のNATOだと、1国が攻撃されてそれを見捨てる事は将来自国も危うくなるから、
自動参戦には自国のメリットも大きい
極東に1国か2国、NATO加盟国が出来たと仮定して、
そこが危機に陥ってもNATOにしてみれば将来的な自国の危機と思うかどうかは微妙
逆も同様 まぁベトナムがアメリカに300万トン爆撃食らったのに比べたらまだまだ戦えるでしょう
今のロシアだったらまだアメリカの方がまだ攻撃能力あると思うで
>>570
バンカーバスターは重過ぎるから爆撃機で接近しないと落とせない
そうさせないように対空ミサイル装備しておけばいい 一歩間違うと取り返しのつかない状況なのに、なんかみんな感覚麻痺ってるような気がした
気がしただけ
>>576
もう送りまくってる、ミサイル付けられる戦闘機を渡さないから撃沈出来ない、要するにアメリカはウクライナを100%信用してるわけじゃない エグゾゼの地対艦型は近場ではキプロスが持っているけど、
あそこはトルコとのイザコザもあるしなあ
プーチンにとったらメドベの息子なんか人質にならんか
モップ突っ込まれて壊滅する兵舎想像して笑っちまったよ
MOPなんて略称あったんだな
アメリカがウクライナを信用してないわけではなく、
アメリカが元ソ連をしていない
兵舎破壊は兵士の一人がtiktokに場所アップしたからバレたみたいな話があったなぁ
サハリンのガス停められたら高いスポットのガスをヨーロッパと取り合いか
ウクライナの為に我慢すると言っている人達は電気とガス代が倍になっても我慢できるのかな?
>>578
ベトナムは密林が多いけどウクライナは麦畑が多いから、一緒にはできないよ
木の枝1つ、葉っぱ1つでも断片除けになる >>587
ハープーン開発国のアメリカだって地上発射型はもってない。 >>588
あと、✕停められたら ◯止められたら な
漢字知らないの? >>589
逆に言うとロシア軍を退けるのに300万トン投下は要らないという事でもあるね
そして補給に関してはウクライナに分がある。やはり戦争が長引けばロシアは不利よな メドベージェフの息子がアメリカから強制送還されたらしいね。しかしロシアや中国の政府関係者や政治家の子息は何故かアメリカに沢山いるj
「非友好国」なのにどうしてなんだろうなw
>>587
日本のASMも地上発射のプラットホームは無いよ
対艦ミサイルってのは洋上運用が基本だからね
艦艇か航空機になる 殴り合いしながらちゃっかりサハリン2の権益は死守してて割としっかりやってんな感
長引くと不利だから長期化するとやばいから停戦しろ〜みたいなプロパガンダに切り替えてるわけだしね
ハリキウオデーサ落とすぞ〜みたいな景気が良い話はほとんどなくなった
24時間営業で深夜もリロードするたびに書き込み大量だったスレも最近急激に落ち着いてさすがに人が減って来たな
人の興味なんて3ヵ月持てばいいとこなんだよな
ニュー速+から流れてくるおかしい人達も激減
アメリカ海軍考えなきゃいけない東側の方が地対艦ミサイルは力入れてる感ある
パットンeyeとしては、キーウに先日あったミサイル攻撃が、
カスピ海のフリゲート艦からだったのが面白いと思ってる。
つまり、ベラルーシに展開していた地対地ミサイルユニットは、弾切れの可能性が高い。
ロシア国内の巡航ミサイルも殆んど無いだろう。
それだけカスピ海からキーウへ撃つのは異様なこと
サハガスは長期契約だから一方的な破棄は双方できないんじゃなかった?
これでロシア側から止めたらそれこそロシアの信用問題になる
>>600
中国と北朝鮮は、山のようにシルクワーム持ってるらしいからな 人の噂も七十五日とはよく言ったものよ
特に最近はロシアの息切れで戦線も膠着しているし、
経済制裁もレンドリースも効果が出るのはまだ先の話
派手に効果が見える頃にはまた騒がしくなりそうだが
>>602
バカで無能な無職は黙ってろ
カスピ海艦隊は3月や2月から継続してカリブル発射してるわ
そんな知性のかけらもないゴミだから現実世界で誰からも相手にされず、こんな掲示板に入り浸ることになるんだよ >>596
最初から地対艦設計のssmはあるけどね >>606
マリウポリにな
だから、お前は低所得だしハゲてるんだよ
口臭いから寝ろ >>603
そんなの通じる相手かよ
どんだけ何度も信用すりゃ気が済むんだ >>607
日本も、中国がイケイケなっちゃって、島嶼防衛に力入れる必要出てきたからなー
対ソ戦略重視のときは、空母とか地対艦ミサイルは最も優先度低いユニットだったけど、今では最重要だよな。 >>588
サハリンのガスを止められても、ガス代は倍にはならんでしょ。 みうら型とかも、なんに使うんだよみたいな議論あったが、
ここまで中国がイケイケになると、地対艦ミサイルや地対空ミサイルを運べる強襲揚陸艦は最重要ユニット
ロシア軍も今後、軍を再建するのに20年くらいかかるんじゃないかな?
戦車を一新しないといけないだろうし。
ロジスティックスも再編が必要だし、
スティルス戦闘機も必要。
『取材名目で呼び出した日本に避難中のウクライナ人女性に肉体関係を迫った』
TBS社員のヤバすぎる情報が拡散 → ガチだった模様。しかも…
>>613
つまり再建は永遠に不可能ということですね… >>290
金さえ渡せば最新鋭機F22とか原子力空母も
持って来てくれるんだっけ
ヒューすげぇなそりゃ >>610
とりま少し旧型の88式は腐るほどあるので
緊急時こいつをあちこちの島にバラまくのでしょうな 再建前にロシアがバラバラになりそう
戦国時代突入していいよ
『取材名目で呼び出した日本に避難中のウクライナ人女性に肉体関係を迫った』
TBS社員のヤバすぎる情報が拡散 → ガチだった模様。しかも…
これはどっち側が喜んでるの?
んー、なんかすげーセヴェロドネツク方面が騒がしい
これルビージュネいけるぜ!みたいな感じ
それは流石にないやろ……
まぁ騒いでいますね、大分お祭り騒ぎですけど
やっぱり冷めた人は、まだ終わってない戦争で喜ぶのは時期尚早
次の主戦場は動いているとか
冷静に解析してますねぇ
ロシア地上軍は国境に隣接した場所でしか戦えない事が明らかになったからね。
チェチェン、ジョージア、ウクライナ東部、南部。
地球の裏側のイラクやアフガニスタンで戦争が出来るアメリカ軍が異常なのかもしれないが。
>>621
これは明らかに嘘
キーフ侵攻ではどうみても精鋭と思えない兵士も前線にいたよな >>623
告発した前原って裏垢で世界ナンパセックスしてた奴だろ >>617
一級品のロケット、ミサイル技術が有って、
物理、化学、数学の基礎的なレベルも高くて、
資源の豊富さは世界一なのに、GDPが韓国並み
国の舵取りを間違うとこうなるという見本 >>629
ほーグラードとギアツイントかな。あんま数は無いね >>629
バイデンのおかげだな。
長距離砲提供がない。どんどん供給される。 >>623
滝沢ガレソって奴ナンパ師の事もツイートしてるし前原=ナンパ師なことも知ってるはずなのに前原のタレコミで炎上させようとしてるの見ると
そもそもナンパ師自体も嘘だったんじゃないかと思ってしまう >>630
ソ連が崩壊して出国が自由になったら、
ロシアにいた優秀な数学者達は一斉に欧米の大学に移ったんだよな。
俺は数学以外の分野は知らないが、
まあ優秀な人はアメリカを目指すよね。 >>626
地球の裏側でも相変わらず現地調達とかいう名目で、女とか食糧手に入れそうやけどね >>613
ドローンに見つからないような光学迷彩は欲しいな
あと敵の軍事ドローンを乗っ取る技術とかも欲しいな ロシアが銃弾、砲弾、ロケット弾の類の製造がままならなくなる時って来るのかな?
作られた時期さえ気にしなきゃ備蓄庫に腐る程というかマジで腐りかけのストックが大量にあったりするのかな
オースティン(クロンボ)は、常敗将軍だからな
彼が担当したシリアのクルドは、ほとんどダメ
ただの人の良い無脳クロンボ
おそらく、ウクライナが負けるとしたら、無脳クロンボが国防相だって理由でだろう
プーチンはソ連を再建したかったのかもしれんが、
あんな失敗国家を目標にしたらそりゃ歪みますわ
挙句に地図上で再現するためのウクライナ侵攻…
>>520
プーチンは法律なんて意識してるとは思えないよ。最上位概念である国際法を守れてないんだから、ロシア国内法はあってないようなもんだろ。(大統領3選以上とかいうら縛りも覆らせたりね) >>635
ただ数学は、巨額な研究施設とか不要で紙と鉛筆でどうにもなるからね
フィールズ賞を辞退したペレルマンは1人で田舎で暮らしてるんだっけ? >>639
ない。
なぜなら、ロケット弾と自走砲の類いは、最も設計が簡素にできる兵器だからね
戦車、歩兵戦闘車より遥かに機構が簡単
難しいのはミサイル関係、これは高度な半導体が必要 ヘルソン州のどっかの前線の陣地の様子(UATV NEWS)
髭のオッサン、MT-12はスナイパーライフル並によく当たるとか言ってる
砲撃レーダーが付いて「ルータ」ってやつか
>>619
マッコイ来てくれたら勝てるだろ
魔改造品だし正規ルートじゃないところ
がいい おそらく今後の露助は、設計が簡単な自走砲、牽引榴弾砲、ロケット砲の、非精密攻撃ばかりになるだろう
接近戦も弱いしな
>>642
別に国際法は最上位概念でもなんでもないが
むしろ、プーチンはロシア特有の文化的価値観に基づく自然権的なもの信じてる可能性すらあるね
荒唐無稽なんだけど、ロシア人の中にだけ共有できる価値観 あまりにお偉方の愛人ネタが多くて胸焼けするわ、ロシア。
どこの国でもあることだろうが、隠さないんだよねこの国は。
ギラギラが前面に出てて、大陸らしいわ。
>>638
あいやーグラートとロケット溜めてる場所に食らったのか
にしては凄い爆発だがTOS-1もいたんかいな >>631
よく見るドローンからの手榴弾落としの映像で、当たる前に気づいて逃げてるような映像多いけど
落下してくる音が聞こえるのかな? そういやウクライナには最近フィールズ賞級の結果残した女性数学者おるんよね、今何してるのかな
24次元充填問題とかいうの解いた人
>>647
相変わらず極めて正確な着弾だな
GPS誘導榴弾だね もし仮にロシアの死者の大半が現地や田舎で強制徴兵した使い捨て可能な肉壁要員で、
死なせると母の会がうるさいモスクワほか都市部の息子たちを温存しているとしても、
連中が戦う頃には第二次大戦レベル前後のクソみたいな兵器しか残ってないと思うわ
>>638
相変わらず極めて正確な着弾だな
GPS誘導榴弾だね >>656
150mmまでも作れないってこと?
売ってないかぎりあると思うけどね >>631
歩兵とドローンの爆弾に目が行きがちだけど、陣地のすぐ上側で既に二人死んでるやん >>651
上のはドローンを見つけて小銃で撃ってるからグレネード落したのはわかったんじゃないか 着火しちゃったのか一方向にピュンピュンとロケット飛びまくってるし
>>643
ペレルマンはもっとグロモフが面倒をみてやるべきだった。
>>651
ウクライナ軍のドローンから落としてるのは手榴弾ではなくて、
迫撃砲弾ではないかな?
音がするのかどうかは不明。 >>657
これは違うよ
こんな大きな標的に誘導弾使う必要はない >>663
よく見ろ 出入口側を狙って着弾させてるから。
敷地の右端に見えるのが輸送車ガレージな。
倉庫の出入口を攻撃してるんだよ。
まず逃がさないように >>631
落下時間約5秒だから120mぐらいか
左下の方からもペチペチ撃ってきてるみたいだけど当たらないもんだね >>623
TBSはむかし女子派遣社員を「従軍慰安婦」と呼んでた噂があったなあ >>666
アサルトライフルじゃ曳光弾無いだろうから
自分の弾道見えないんだろうね 真上に撃つ訓練なんて普通しないからな
上に撃ったら下に落ちてくるので危険だし
>>638
半径20mぐらいしか吹き飛んでないし、かなりの小規模な弾薬しかないだろ >>644
また無知晒してる
ミサイルに高度な半導体なんていらねーよ
スーファミぐらいに半導体で十分だ >>672
スーファミレベルの半導体をロシアが作れたことなんてあるのか?
いつ? >>668
そう、その人
Wikipediaにはスイス在住と書いてあった 埋め立て荒らしのF9さん、顕正会とバトルしてしまうwwww日本人の宗教嫌い率は異常 [4791836] (149レス)
上下前-新
このスドは過去倉庫に格納されています。
次ス索 歴削スレ 栞レ
1(1): (ワッチョイW 4724-qYzx) 2021/12/13(月)15:28 ID:bC7kvbVn0(1/2) AAS
BEアイコン:nid.gif
外部リンク:y2u.be
おおまかな流れ
F9「ネットリンチや動物虐待はやめてくださーい!!」と駅前で大声で街宣
↓
顕正会員(顕正会を日本国教したがってるカルト宗教)が宗勧誘の話しかけ、最初は穏やかだが宗教勧誘がしつこい為かF9若干イライラし始める
↓
業を煮やした顕正会員がチラシを渡そうとするもF9は否
尚もき下がない顕正会にF9ブチ切駅のど真声
顕正会おはちだよ」「前もしつけえよ」と捨て台詞い去る
>>655
田舎の奴に武装させて、ロシアが攻められたらこいつらどうすんの?ってのは思う
長期戦になればモスクワの奴らなんかゼレンスキーに虐殺されるだろ、今は大人しくしてるが、状況が変われば人間は変わる 残念でしたー‼ロシアには真空管がありますからー‼
あとニキシー菅だってあるニキー‼
ロシアは高周波アナログ半導体が一切作れないので
軍用無線機とレーダーが自作も修理も出来ない羽目になっとる模様
もう少し射程ある砲弾支援すれば良いのに…
いつまでシーソーゲームしてんのよ
射出機は良いのに肝心の砲弾がなんと言うかね?
ロシア側は色々旧式とは言え多連装やら砲弾やらその他射程それなりにあるのにさ
反抗攻勢掛けるにしてもこれじゃあ泥沼のまま
7月辺りになってもヘルソンやら東部まともに取り返せるの?
>>643
ペレルマンは母ちゃんと同居で
母ちゃんの年金で暮らしてるという話だった ペレルマンは、きのこ農家に転身したんじゃなかったかな
長射程支援しない場合は数でカバーする必要もあるから明らかに足らないと思う
シーソーゲームするだけなら余裕だろうけどシーソー状態でも徐々に押し込まれてる現状だとそろそろ本格的にゲームチェンジャーになる支援必要
倍の数用意するか素直に長射程解禁してしまえば良いと思う
>>684
この角度じゃ当たらんだろ
しかしオデーサのこんなとこ飛んでたらまた落とされるぞ バイデンがMLRS大量に引き渡せばすぐ終わるのにこいつホントカス野郎だなってのは西側の人間ですら感じてるよ
バイデン『キッシンジャー先輩の意見は貴重ですわ(^ー^)』
拾い物
>>688
だよね
砲弾の射出制限するならMLRS数もっと送れば良いと思うw
マジでさバイデンあんな発表やる前に数渡してからにすれば良いのにここに来て足引っ張りすぎ これアメリカが石油売りたいだけの戦争だったと後世で言われそうだな
ロシアがバカ過ぎてアメリカに付け入られたというのが一番正しいんだが
https://jp.reuters.com/article/idJPL4N2XU32V?il=0
米商務省が7日発表した4月の貿易赤字は前月比19.1%減の871億ドルだった。減少率は2012年12月以来の大きさ。モノ(財)とサービスの輸出は3.5%増の2526億ドルで、過去最高となった。貿易が22年第2・四半期の経済成長に貢献する可能性を示唆した。
貿易は7四半期連続で国内総生産(GDP)を押し下げてきたが、第2・四半期は年率換算4.8%増が見込まれている。
輸出は、工業用品・材料がけん引。天然ガスや貴金属、石油製品など幅広く増加する中、石油製品は272億ドルと、過去最高を記録した。食品も過去最高で、大豆が21億ドル増えた。 砲弾の射出じゃなくて射程だw
衛星で見た感じ相手の数に対しての砲撃数が足らんと思う
質でカバーしてるけどアレ絶対大変
少しミスやイレギュラー起きると軽く押されるし
そこをカバーして押し返してみたいなね
いい加減シーソーゲーム終わらせて欲しいね
もう少し密度増やせればある程度余裕出そうな感じだけどもう少し何とかならんかねw
お前らの感覚がオカシイんであって、普通は牽引榴弾砲が敵装甲車両にジャストミートするなんて、ものすごくあり得ないことだったからな。
俺にはエクスカリバーはカルチャーショックだわ。
ほんとゲームチェンジャー
ロケット砲の良いところは沢山あるが、
●蛮族でも作れるほど構造が簡単
●蛮族でも使えるほど操作が簡単
●蛮族でも買えるほど価格が安い
したがって、中東やアフリカの蛮族は御用達な兵器
まぁエクスカリバーは数少ないからね
制空圏優位取れてるなら射程制限するの分かるけどさ
密度不足してる所各所にあるのに現場の事を考えてない感じする
射程制限するのなら数支援して密度増やせば良いんだけど支援物資どうなってるのやら
そら榴弾砲で富士山描くのとか見慣れてたらおかしくもなるよ
>>700
戦争なんて基本的には凄く地味な作業ですから
たまーに起こる派手なイベントが目立つだけで 7月辺りになっても大きな動き無くにならなきゃ良いんだけどね
思ったより押し返す時期遅れそうな気がする
戦略的負けが無いからと言って長引いた分だけ被害は大きくなるだけだから宜しくないし
>>707
兵器と物資の輸送と兵士の慣熟を半端なまま反攻開始してもロシア軍の二の舞になりかねないし、
多少早めたところで既に大損害は確定なんだから、いっそ可能な限りの準備をしてから挑むつもりじゃないかしら >>708
まぁ確かにそうだね
思った以上に現状色々足らないのが見えるし
毎日消費してる物資も想定より多くて準備遅れが出てるんだろうけどさ 後はもう少し押し込まれて無い想定だったのも予定遅れの原因かもね
ロシア側の包囲する前にセベロドネツク先走ったの見ると急がば回れな気もするし
ロシア側がアホな事ばかりしてるから何をどうしてそうなったのかみたいなのあるからねw
そのお陰で助かってる部分が相当あるんだけどさ
将官11人戦死で兵士は犬を食ってる有様
こんな無能な戦争してるプーチンを
いまだに有能と思ってる奴は相当な無能だ
>>504
中国もそうだけどこいつら西側の悪口言いながら
金持ちや権力者の子息は欧米に留学させてるよな
結局欧米に憧れているんだよ だっさ なんにせよいい加減さっさと終わらせて欲しいね
支援制限せずウクライナ側が求めるもの全部提供しちゃえば良いのにさ
射程制限は仕方ないとしてもそれ以外の支援物資要求は全部のんで良いと思う
それプラスαで後々必要な物も並行で早めに訓練やら送るやらしてさ
>>713
牟田口が東條+昭和天皇合わせたくらいの権力握ってるようなもんだ
ヤバすぎる >>713
将軍なんかどうでもいい
要はウクライナ軍をやっつければいいとロシア軍は割り切ってる
将軍でさえ前線に出て将兵と同じように戦うのはある意味偉い 将官は一応プロなんだからプーがあまりにもデタラメな命令を出したらたまには我慢できずについ諫言の一言も言ってしまったりすることもあるだろうからプーから煙たがられてるんたろう
プーは命令は全部自分が出すから将校なんていらない、さっさと全員戦死してしまえとか思ってそう
>>718
普通に戦車がもうないし
戦車兵もいないだけだろ >>718
まともに使える兵器がこれしかなくなったと見る方が妥当だろ
旧式戦車すら出尽くして旧式の多連装ロケット砲や榴弾砲しかなくなったと まさか21世紀に牟田口以上のアホが
大統領になって戦争指導するとはな
>>720
>>721
はっきり言って戦車なんかは既に重要ではなくなってる
ウクライナ軍にとって脅威になってるのはMLRSや榴弾砲や自走砲だよ
特にMLRS
ウクライナ軍は森や建物に潜んで敵を狙い撃つという戦い方が多いので
範囲丸ごと殲滅するMLRSはかなりの脅威 ウクライナ側の戦果も砲兵中心に移ってきた
そして今はお互い相手側の砲兵を精密打撃する長射程兵器が必要なんだろう
>>355
新しい装備より今まで削減に削減重ねて無理くりやってた整備・人員・補充・開発関連に予算付けて終わりだよ
今の状態で新しい装備増やす余力は無いだろ それはロシア軍が侵攻能力が無くなってきたということだろ
攻勢をかけるには機動力がある兵器がないと攻勢は成立しない
>>721
露助のロケット砲はどれが新型で旧型なのか分からん >>724
普通各種装備をミックスして攻撃するもんだけど
その時々で単種の装備のみを大量投入するとか
まともに戦争やる気があんのかっていうレベルだと思うが >>728
この動画のはどっちもソ連時代のもんだね BM-27ウラガンとロケットの運搬車と2S5ギアツィント
>>728
ロケット砲なんて、新型も旧型もあったもんじゃないよ
基本原理は1945年のまま大して進化もない
蛮族ですら作れる非精密兵器 埋め立て荒らしのF9さん、顕正会とバトルしてしまうwwww日本人の宗教嫌い率は異常 [4791836] (149レス)
上下前-新
このスドは過去倉庫に格納されています。
次ス索 歴削スレ 栞レ
1(1): (ワッチョイW 4724-qYzx) 2021/12/13(月)15:28 ID:bC7kvbVn0(1/2) AAS
BEアイコン:nid.gif
外部リンク:y2u.be
おおまかな流れ
F9「ネットリンチや動物虐待はやめてくださーい!!」と駅前で大声で街宣
↓
顕正会員(顕正会を日本国教したがってるカルト宗教)が宗勧誘の話しかけ、最初は穏やかだが宗教勧誘がしつこい為かF9若干イライラし始める
↓
業を煮やした顕正会員がチラシを渡そうとするもF9は否
尚もき下がない顕正会にF9ブチ切駅のど真声
顕正会おはちだよ」「前もしつけえよ」と捨て台詞い去る
埋め立て荒らしのF9さん、顕正会とバトルしてしまうwwww日本人の宗教嫌い率は異常 [4791836] (149レス)
上下前-新
このスドは過去倉庫に格納されています。
次ス索 歴削スレ 栞レ
1(1): (ワッチョイW 4724-qYzx) 2021/12/13(月)15:28 ID:bC7kvbVn0(1/2) AAS
BEアイコン:nid.gif
外部リンク:y2u.be
おおまかな流れ
F9「ネットリンチや動物虐待はやめてくださーい!!」と駅前で大声で街宣
↓
顕正会員(顕正会を日本国教したがってるカルト宗教)が宗勧誘の話しかけ、最初は穏やかだが宗教勧誘がしつこい為かF9若干イライラし始める
↓
業を煮やした顕正会員がチラシを渡そうとするもF9は否
尚もき下がない顕正会にF9ブチ切駅のど真声
顕正会おはちだよ」「前もしつけえよ」と捨て台詞い去る
Bm27も2s5も、ハッキリ言ってバカチョン兵器だからね
技術的には第二次世界大戦当時のまま若干クオリティが上がってるだけ。
それでも、それがロシアの本来の戦い方で、重火砲の無差別攻撃+ウーラー突撃
なぜ戦果が上がらないかといえば、士気が低すぎてウーラー突撃を現場が拒否しているから
にしてもどんどん時計の針が逆転してソ連に戻っていくなぁ
どうやら頑張れば70年代くらいまでの兵器なら再生出来るようだね
プーチンがかつてのソ連を目指してるとはそういう事だったのか!
>>715
まぁウクライナが圧勝してもそれで戦争が終わるかどうかは別問題だからなぁ・・・ >>724
ウクライナ軍の主張書いてる紙の切れっ端でもなんでもソース持ってこいよ
あなたの感想ですよね?
お前らみたいな逆張りのゴミはゴキブリのように湧いてくるな 戦闘機はもういらんよ。
アフガンとイラクで思い切り使ったんだからそれでおしまい。中継で空母発艦みれてカッコイイとこ映ったんだからね
>>741
軍事的に勝てば良いってもんじゃないもんな
日本は懐傷んでないから好き放題言えるけど武器くれ金くれ制裁してくれ難民受け入れてくれって言われ続けたらどこまで付き合えるのか >>719まいんしゅたいんも、ヒトラーにけむがられたんだよな >>744
北方領土でゴミみたいな圧力掛けてきたぞ
ウクライナ支援してたらいつかやってくると思ってたが意外と遅かった >>713やつは、石油価格の値上がりと、治安機関による恐怖政治で国家まわしてきた
だけだったんだね。
なんなら、るかしぇんこや、じょんうんの方が優秀だよ
彼らの国は、石油もガスも出ないから >>744
周辺国としては自国民の人命を危険に晒さず
ロシア軍の兵力を削れるだけ削って他国への侵攻が不可能な国にする
という明確な目標があるんじゃねえの プーチンは資源高で経済政策が上手くいったように見えただけ
軍事力も恫喝の道具なだけで戦う組織にはしてこなかった
恫喝には兵站は考えなくてよいから
>>748
それは日本人が都合よく考えてるだけじゃね?
武器支援も難民支援も血税だろ
自国のインフレや公共料金が爆上がりしてるのに自国民そっちのけでウクライナに金突っ込んでたら不平不満も出てくる
だから長期化はウクライナにとっても危険
実際ウクライナの駐イスラエル大使がイスラエルはろくな支援もしないとお怒りのようだけど日本でこんなこと言われたら国民憤慨するだろ >>617
マクロンの言ってることは正しいよ
..精神科医としてはね。だがヤツは悲しいことに大統領だ。他のやり方を模索すべきだろう。
そうか、プーチンはフォーク准将か。
幼児期からの自我の肥大が原因かと思ったが年取って独裁者になってからでもそうなるんだなあ。 >>750
直接ロシアの脅威を感じなくて済む西欧はそうだろうよ >>752
ポーランド国民ですら辟易してきてる
EUが支援や制裁に嫌気がさし日本に金の無心が回ってきたら全土取り戻すまでやれと言い続ける日本人がどれだけいるか
結局ここでウクライナ優勢だぞ!とかロシア軍弱え~とか盛り上がってられるのは日本に火の粉が大して降りかかってないからゲーム感覚なんだよ プーチンが新たな標的に攻撃を仕掛けるって日本か?
そんな余裕ないだろうけどキチプーならやりそう
プーチンに宥和的態度で接したら
調子に乗ってウクライナ併合をやろうとしたという反省が世界的にあります
日本でウクライナ支持が多いのは
ロシアの行動を許せば中国が同じことをやりだすと思ってる人が多いから
バルト三国やポーランド、フィンランドなどはウクライナの次に危ないのは自分たちと理解してます
難民支援や対露制裁に関してはプーアノンが望むような展開にだけはならないからな
ロシアはガス以外は何の取り柄もない上に北アフリカやアゼルバイジャンで代替可能
欧州人や日本人が対露制裁に嫌気が差して制裁解除からのロシア大勝利なんて絶対にあり得ないと断言できる
日本に仕掛けて来たら驚く通り越して笑うわ
真面目に考えればフィンランドかジョージア、或いはモルドバでしょう
日本攻撃なんてしてくれたら自民は有り難いだろ
改憲に弾みがつくし選挙で圧勝だしな
>>651
爆弾の落下音は聞こえないと思う。キャッチャーフライのボールが飛んでくるようなものだし。
空中のドローンに気がつくとすると地道に監視しているか、太陽光の反射とか、操縦画像送信の電波検知(ロシア側だとあり得ないかな?)くらいかと。
高度的にローターの回転音とかは聞こえてるかどうかは微妙。 >>753
東欧や北欧が
ウクライナ優勢だぞ!とかロシア軍弱え~とか盛り上がっている
だけとはとても思えんよ プーチンがウクライナに牙を剥いたのは親露派政権が倒れロシア語禁止などのウクライナのロシア離れが加速したから
結局プーチンにとってウクライナという国は緩衝国でありロシアと切っても切り離せない国と言う認識が強いんだな
バルト三国のようにNATOにも入らずフィンランドのように中立国を装うでもなくベラルーシのようにロシアと上手く付き合えることもなかった
力による現状変更は日本にとって大いなる脅威だが、ではNATOにとってのコソボはどうなんだ?て話になる
>>761
盛り上がってるのは北欧東欧じゃなくここにいる日本人な >>753
>ポーランド国民ですら辟易してきてる
そうなん?ソースは? 「日本人だけがゲーム感覚だ!」「ポーランドはうんざりして来てる!」
とかこういう良く分からない観点で考えられる事こそお花畑だよなと
サッカーのウクライナ代表まで応援しだしたのアホすぎて笑えた
>>755
国の体制がまるっきりパワハラモラハラ野郎なのすごいよねw 落としどころを真剣に考えない方がお花畑じゃないか?どんだけロシア軍が死のうとウクライナ軍が死のうとクリミアで激戦が行われようと終わることはない
成熟した日本人なら落としどころが大事なことは分かるはずだが
原発を手放し石炭を手放し
長年にわたるロシア頼みのパイプライン政策のツケを払わされている
プーチンの妄想を事実として書き散らかす基地外がいるな
リアリスト気取るやつに限って揃いも揃ってプーアノン並みの妄想世界に浸っている
ロシア軍が弱いのにロシアを利する事しか考えられないのはリアリストではなく低脳
そもそも5ちゃんに長文書き込んでる時点で…
>>771
妄想はお前だよ
妄想というよりは理想か
お前の中のリアルな終戦への道を教えてくれよ
ウクライナ軍が軍事的勝利を治めてロシアが大人しくごめんなさいすると思ってるのか?
ロシアが崩壊して北方領土が帰ってくるとか夢見てるのか? 落とし所を真剣に考えるべきなのはロシア 侵略国であり停戦交渉で1ミリも主張を譲ることなくウクライナに要求を丸呑みしろと迫るお花畑はロシア 周辺諸国を脅迫し世界を脅迫し、どこでどう終わらせるのかを全く考えてないのはロシア
ロシアを、他国に侵攻不可能な貧しくて弱い国にする
という事だろ
日本はどんどん貧しくなるけどウクライナの為に頑張ろう!
>>773
落としどころを考えるのは両国だよ
セベロドネツクの攻防だけで何日間も要し途上国では食糧危機が叫ばれる
ロシアが悪いと頭では分かってても全てウクライナの要求通りにはいかないよ
理想と現実は違う 落としどころはウクライナが決めるんだよ
ドイツ・フランス・伊が支援せずとも
ポーランド・バルト3国・北欧・英・米がおる
アホな事ほざいてないですっこんでろ!
>>774
日本はロシアの隣国で北方領土も取られてるからその思いが強いんだろうが国境を面してない国からしたらどうかな 途上国で食糧危機が叫ばれようとそんなのは我々にとってノイズでしかない
というか途上国ですらロシアの強奪小麦の輸入を拒む時点で責任の所在が何処にあるか分かっている
何百万人死のうが世界が一切注目しないアフリカの貧民のためにウクライナに対してプーチンへの妥協を迫るのがリアリストなの?
というかプーチンは途上国で食糧危機を起こすためにわざとウクライナの穀物の海上輸送を妨害しているんだが
結局こいつの言いたい事ってウクライナは妥協して領土をロシアに割譲しろって事だろ
結論が頭の中で決まっているからくだらん長文を連投してスレを荒らすゴキブリになっている
どんぶらこって流れてくる難民は先進国が助けてくれるもんね
アフリカは中国に泣きつく
そん時大物ぶったチャンコロがどう対応するか見ものよw
短期的不利益に耐えられずに強欲強盗国家ロシアの核とエネルギーと食糧を用いた理不尽な脅迫に屈したら、それが後々の世界にどれだけ悪しき前例となり大きな禍根となるか考えられないって大馬鹿
>>780
俺が言いたいのは長期化すればするほど世間の関心が薄れ周辺国や西側諸国の国力も落ちてウクライナがただの紛争地帯になることを恐れてる
この戦争に一応中立の立場を貫いてる国だけが得をする流れになるのは避けたいね 感心が薄れるのも大衆心理でしゃーない
肝心なのはチンピラ風情のロシアが衰退するまたとないチャンスなんだよ
大局的に見ればロシアと接する国々にはウクライナを支援しつづける事が将来の国防につながるのさ
何が世界にとって最善かと言えばロシアの心ある人々がプーチンを失脚させてプーチンが独断で推し進めたことだから許してください脅迫やめます謝ります弁償もしますとウクライナと世界に土下座するのが最善 ロシアにとってもそれがたぶん一番マシなのだが
もうどうあがいてもロシアに勝ち目がないからって
なんとか厭戦気運作り上げて現状の支配地域を維持したまま停戦とすることで
どうにか勝利宣言したいプーアノンの想いが透けて見えるw
>>787
それは日本人的な発想だよ
大陸的な現実だとそれはありえない
フランス革命の後のような国には絶対になれないのがロシア人
中国を見れば分かる 独裁者がイキっていても国内が混乱し弱くて貧しくて影響力のない国というのはいくらでもある
>>787
これは侵攻直後に目論んでたんだけど何故かプーチンの支持率も上がり反戦派は逮捕され最近はそういう報道すらなくなった
そして富裕層や知識層は制裁に参加していない国に逃げてプロパガンダを信じる阿呆かノー天気な国民しか残ってない
プロパガンダに騙される阿呆は国が貧しくなればなるほどロシア人が死ねば死ぬほど現実を直視せず結束を固めてしまう 日本に喝入れすれば凍結資産の6兆円を動かせる
狙いはそこにある
日本に対する軍事行動はありえる
4島返還を晒せば日本は喰い付くという考えもある
>>794
逆境になればなるほど燃えそう..最悪
>>796
>4島返還を晒せば日本は喰い付くという考えもある
そんな何度も釣られ..クマー(AAry >>722
連合国の勝利に多大な貢献をした牟田口廉也閣下をアホとは >>762
ロシアがウクライナのことを植民地と考えてようが緩衝地帯と考えてようが、ウクライナの方針を決めるのはウクライナ国民だけどな
あとユーゴの件は結局平和のための結集決議がされたわけでもないし、安保理もNATOの行動を追認してる
今回の件の比較に出されても、外交的にもロシアは正当化に失敗、敗北してるとしか >>787
プーチンはロシアを完膚なきまでに衰退させてほしい。がんばれプーチン。 >>780
ハシゲもそうだったけどそういう発想て極端にロシアに入れ込んで無いと出てこないのよね
ハシゲはハニトラらしいけど5ちゃんに書き込むのは日本語話者のロシア人なのかなぁ >>800
マリウポリのスーパーマーケットに運ばれてたという遺体じゃないかな プーチン、ウクライナ建国の父言われてるのはなんとも
ぶっちゃけ今和平交渉して得するのはロシアだよね
そもそもプーチンがやーめたと言って軍隊引き上げればそこで終わる話だし
掛金の回収のために意地汚くすがってるだけ
ぶっちゃけ早期講話論はロシアの断末摩にしか聞こえない
ウクライナ人がやる気なのに国外がとやかく言う話ではない
>>807
この一戦でウクライナが完全にロシアと決別できたという意味ではそうなんだろうなあ SNSだと反戦反米反自民を拗らせて
Qアノンからロシアシンパになってるような
わけのわからん思考の人も結構多いしなぁw
>>802
正論はそうロシアは外交的に失敗して侵攻した時点で敗北してる
しかしウクライナもロシアとの外交に失敗し現状街は廃墟になり国民は死にGDPも落ちた
この戦争に勝者はいない
1番怖いのがNATOは日本人が思うほど「力による現状変更」に拒絶感を示していないことだな
日本は戦後からこういう紛争には関わってないしロシアや中国に侵攻される恐れがあるから拒絶感は半端ない >>808
プーチンもラブロフもカディロフもこれからもっと戦争は加速するって言ってたから安心していいぞ そういや最近Zとかネオナチとか露助言わないな
超絶逆効果と気がついたか
>>807
それを言うなら立役者なw
なんで健国やねん >>753
そうかな?
世界のロシア外しのお陰で、各企業はサプライチェーンの再構築で、勝間気付いてるし
ウクライナが試す試行錯誤から、新商品開発に活かそうと活発化してますけどね
。
為替、株、ボラのデカさはここ最近では無かったウェブだし。
円安もここまで進めば、輸出品の価格値上げも出来るしで、プラスの側面も出始めてるけどね
インフレ、インフレ言ってマイナス面しか流さないのはどうなのかな? >>808
つか、この戦領土とか資源とかそういう話ではないことを忘れかけてる人が多いのでは?
嘘をつかない約束はきちんと守るという躾の問題でなあなあにしたらまた同じことを絶対やらかすことを心に留めておかないと。「次のウクライナはあなたの国なんですよ?」とゼレンスキーが強調して止まないところだね。 >>816
朝鮮人には耳の痛い話ですな
あいつらヘラヘラしてるけど >>136
おっすまんな、ちょっとチェックしてみるわ >>810
とはいえ開戦から時間が立つほどその手の輩が増えていくのが世の常だな。その手の輩が暴走して自爆する時まではね U2のボノも言ってたじゃん
これはウクライナだけの戦いじゃない、自由と民主主義を守る戦いだって
そう捉えると橋下徹みたいなタイプの奴が現実主義を謳ってロシア寄りになるのもよくわかる
>>753 >>815
まあ、なんというかコロナと同じで
「対応するために新たな経済が産まれる」みたいな流れになってるよな
これ多分
今日すぐ停戦しても元もどんないよ まあ独裁によってセベロドネツクは全滅したんですけどね
ソ連原油生産の減衰とソ連崩壊の時期を考えると
ロシアの資源が適当に穴を掘ったらザクザク湧いてくるイージーな資源とはとても思えないんだよな
ロシアは現状設備投資の回収期にあるというだけで
毎年のように世界のあちらこちらで有望な油田ガス田の発見の報道がある
ロシア外しと原油高天然ガス高は、新しい資源開発設備投資へのインセンティブとならないわけがない
>>23
空母運用はめっちゃカネかかるからな。
経済力がないと無理。
空母だけでも大勢の乗組員がいるし、空母を守るイージス艦も複数いるし、潜水艦も必要。
数千人単位の人員を張り付けないといけないし、訓練や交代要員、物資も必要。
従業員数千人といえば、かなりの大企業だ。
利益を全く上げない大企業を維持するコストを支払わないといけない。 >>823
しかし西側にはカーボンオフセットの呪縛があるので新規投資はほぼ禁止している。とても解禁する流れじゃない >>735
MLRSはGPS誘導が前提だから全然違うだろ >>823
ロシアの原油は水が混ざってる
分離する手間がコストになり余った水をまた穴に捨てる
水は温暖化で熔けた凍土の水分 ドイツのエネルギーコストを上昇させ
日本企業を援護する。これ優良戦略
>>826
これからのESGの条件としては
脱ロシア>>>>>>脱炭素
になるんじゃないかね >>815
そんなのごく一部だろ
マイナスのが遥かに大きいよ >>827
アメリカの奴は弾薬の世代交代でもはやただの連装ミサイルランチャーだからな >>811
なら尚更早期講話に拘ることないだろ
講話云々ではなく宣伝戦、プロパガンダ戦で有利に進めてくしかない
むしろあんたの言い分だと支援強化して短期的(年内~来年内に)にロシア軍へ決定的なダメージを負わせることこそが重要
本末転倒してる
>>816
「盗まれた勝利論」では開戦理由を経済的理由等「合理的なもの」にすり替えて主張するのは良くあることなんで、人間の性質として仕方ないのかもしれない
ロシアの正当性皆無だから余計にそうなるんだろうな ウクライナ軍が逃げてくれたお陰でセベロドネツクも破壊されずに済んだよ
結局ロシアもウクライナも落とし所は今ないでしょ。
中立国が利益得るとか事実だけど逆に今回味方と敵についた国々から敵意を貰う。
なんでインドは軍用機はダメと言ってるし、エジプトは盗まれた穀物はNGとか言ってる。
西側の制裁受けて怖いのは農業機械や船鉄道、保険、石油掘削技術だよ。
数年かけて中立国に媚び売った後に何も出来なくなる国家になる。
効率云々いっても高くなったらそういった国家も買わなくなる。
まあだから落とし所なくてもイタリアやフランスが停戦案言ってると思うよ。
ぶっちゃけロシアが北朝鮮化と難民国家になる可能性あると思うよ。
EUが夢の国と思われて良かったなと日本人として思うよ。
>>830
武器支援足りてないよな。
圧倒的に火力が足りていない。 ウクライナも早期講和しないともたんとおもうぞ
支援すると言いながら一部の兵器しかもらえないし援軍も来ない
ミサイルや攻撃機で集積地、補給路、整備工場狙われるし今は自走砲やMLRSで兵がやられてる
セベロドネツクも落ちかけてるし反攻も無し
全土取り戻すとか2/24前のラインまで引くとか現実的じゃない
>>830
砲撃で破壊し尽くした瓦礫の山に登って荒野を見下ろす
そこで何をするのか、何か得たと言えるのか
土地にロシアの旗が翻ったら満足なのか
それがプーさん以外の誰にも理解出来ないから困ってる >>757
・フィンランドはNATO申請の時点で加盟国と同じ扱いを受けます。あと個別にイギリスとの防衛協力を取り付け済
・モルドバは軍事協定結んでるルーマニアともほぼ間違いなく衝突する
もし有り得るならジョージアかと トルコとヨーロッパに従った方がいいなアメリカはろくでなし
バイデンはウクライナでも黒星つけたら2連敗じゃん。
中間選挙やばそう。
>>757
日米安保は張子の虎、戦時の法整備もろくにないからいくら装備があっても戦えない、自衛隊はやる気なし
この辺に賭けるならありだけどな
北海道はおろか東北まで取れるかもしれない
あと大阪が勝手に降伏したりとか(笑)
日本政府は東京さえ無事なら残りはどうでもいいだろうし >>843
ロシアを真性の帝国主義者と考えると日本に仕掛けるのもアリなんだよな >>842
ウクライナ色を一掃して
ロシア色にする。 >>841
流石にロシアもウクライナに2000発以上のミサイル打ち込んでいてなけなしの対艦ミサイルまで対地攻撃に使い始めてる
正直我慢比べの段階に入ってるんだろうよ
ロシアの攻撃選定も情報が甘くそれだけミサイルを
打ち込んでも重要目標を到底殲滅出来たとはいえてない
何より悪いのはミサイルが目標に命中出来てるのは
精々4割以下らしい
ミサイル自体の品質にも多いに問題があるそうな
米国の分析によると >>842
どっちみち戦火でダメージを受けた建物は解体して立て直さないとダメだろうから、それはどうでもいいんじゃないか。
どちらの陣営にしろ復興はするだろうから。
ウクライナは当然としても、ロシアなら自国民を減税のエサで釣って連れてきて入植させるだろうし。 ウクライナ軍、セベロドネツクで攻めすぎて市街地で意図的に撤退して誘い込んだロシア軍の逆襲で小部隊がいくつも包囲殲滅されたみたいだねw
>>831
カーボンオフセットは一応、科学的根拠あってやっている一大キャンペーンだ。政治主導で脱ロシアを優先するとそのまま科学を否定することになり、また科学者は無力感に苛まれ、技術の進歩が止まる
西側のイデオロギーを維持するには核融合炉の実用化などで、脱ロシアをはかるしかないかな MLRSのクラスター弾とか超射程の自走砲って有用だな
>>842
肥沃なウクライナの土地ゲットしたら移住したい人は沢山いるんでないかな
失うものも多いけど >>776
そのDD論はまるで某弁護士のそれと全く同じ。もしくは本人か?w
>>852
朝から仕事か 改めて国防省ブリーフィングを作戦初日から読み返してみた。
ロシアの情報力はウクライナとは比べ物にならん。初日からウクライナ劇場を見破っていたわw
https://rutube.ru/video/103cbb4a782da369c5eb3e8f156275a6/
ウクライナの都市では、ウクライナの民間人の間で「大量の死傷者」とされる段階的なビデオ撮影が行われました。
準備されたビデオは、制御された電報チャネルとソーシャルネットワークを介して配信されます。彼らの目標は、ロシアが民間人を脅迫し、西部のテレビチャンネルで放送するための無差別かつ不釣り合いなストライキであると非難することです。 薬漬けになってるウクライナ兵を見ると、やっぱし米英は純粋にやばいわ
アメリカ自国民が中毒患者だらけなんだから、ウクライナも当然そうなる
武力を使ってでも更生させるというプーチンのやりかたもやむなし、と思っちゃうよね
>>842
アゾフ海に将来性有望な地下資源があるじゃん
ロシアの石油ガスの地下資源はあと50年ぐらいで枯渇すると言われてるけど、その頃には地球温暖化と採掘技術向上の合わせ技で今以上の資源大国だろうし、農耕でも世界最大の食料生産国になってるだろうね たぶんウクライナを擁護するのはロシアだと思うよ
「彼らは米英NATOに騙された。開放すれば元の様に一緒になれる」と
>>843
そもそもモルドバは攻めようがないからな
ウクライナ屈服させるか、黒海からの回廊確保するかしない限り
>>850
4割も命中してたらすごいけど
2割程度って話だったような 降伏間近:欧米のウクライナへの軍事支援が1カ月で "蒸発"
西側兵器は前線でせいぜい1ヶ月しか「生きられない」。
しかし、結局のところ、ウクライナにおける欧米の援助は長くは「生きない」のである。The Economistの編集者Shashank JoshiはTwitterで、「ウクライナは整備不良で多くの大砲を失い、
その一部は修理のためにポーランドに送り返さなければならない」と報告した。
さらに、援助物資の5-10%はAFUの前線基地へ向かう途中でロシアのミサイルによって破壊されていると、ウクライナのテレグラムチャンネル「Legitimate」は指摘している。
「Legitimny "によると、全装備の約35%が前線での使用開始1週間で故障し、1ヶ月以内に西側の軍事援助はほとんど「蒸発」してしまうそうだ。
おそらく、破壊と修理に出すことの両方を意味しているのでしょう。
この発言によって、このチャンネルの著者は、ジョシの言葉だけでなく、ロシアの防空システムが「西側の無人機を木の実のように食い殺している」というウラジーミル・プーチンの言葉も裏付けています。
さらに、援助が盗まれるという別の意味でも蒸発していることを付け加えておく。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1534153299917967360
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 5chにいるようなのはただの逆張りレス乞食だろ
日本語がおかしいのは工作員だからじゃなくてただ単に日本語能力が低いだけだ
>>841
ロシアの巡航ミサイルは精度が低すぎてビーチのトイレ破壊したりタイヤ屋や集合住宅を破壊するのが精一杯だからロシアを過大評価しすぎだ
ロシア軍はこれからひたすら守勢に回るフェーズになるし、早期講和はロシアだけに都合が良い話
そもそもプーチンに停戦する気があるかすら不明なのに >>868
カマ娘おっはー
お前他のスレも2年ぐらい荒らしてるんだって?
あまりよそ様に迷惑をかけるなよー リアリストを気取るロシア主義者がまた来てるのか
っていつもの人でないのこれ
早期講和しないと保たないのは制裁でジリ貧のロシア
ロシア軍が劣勢になった途端にウクライナは早期講和しろと願望を垂れ流す頭ロシアが急に増えてきたな
>>871
作戦のスピードもっと上げるって言ってるからロシア側は一切停戦する気ないよ ウクライナ兵が薬中である証拠はコード・アリス氏のtwitterにある
>>877
ロシアの言うことは嘘か願望しかないから
速度を上げるのがただの願望か嘘の可能性考えないといけない >>872
ロシア兵は休暇がなくずっと戦地に送られてるとか言ってたここのアホ憤死www ロシア側に停戦の意思が一切ないのに早期講和がどうのと語る奴がリアリスト気取るなって事だ
実現不可能という時点で妄想に過ぎないから
>>880
ボコスカミサイル撃つようになったから既に作戦は変わってるのかも
6月から変えるって噂は前からあったからな >>879
子供でね?
ロシアの人口確保目的でウクライナ人の子供大勢攫ってるし プーアノンのヨタ話ばっかりで、新鮮味がないな
露助五毛のタイムカードじゃないんだから、ここでアルバイトすんなよw
ウク信は兵器の説明毎回間違えてるし
ホルホル兵器も瞬殺されるし
マニュアル読ませても違う操作しちゃう使えない人達だろうな
まーたマニュアルに書いて無い事言ってるよ
って現場では一番嫌がられる人種
だから無職揃いなんだろ
ロシアはまだ打てるミサイルあるんだ
ミサイルのほとんどを使い切ったとかお前ら言ってなかったか?(笑)
>>879
なんか金だけ受け取って漁業協定破棄したみたいだし、何泥棒かわからんけどそれも追加で >>355
まずは掩体壕を作ろう。
航空機、潜水艦、自衛隊員等を守りたい。
奇襲を受けた場合の被害を抑制できるし、継戦能力を高められる。
潜水艦の動向が衛星から丸見えなのもよろしくない。 カマ娘って朝にやたら連投するけど出勤前は憂鬱なの?
精神の不調はお医者さんに相談した方がええで
ロシア戦後にどうするんだろう。
撤退して終わりじゃなくて拉致された人々も返さなきゃやべえだろ。
人口確保してもすでにロシアから300万人も
逃げだしてる本末転倒なプーチン
>>892
知らんふりに決まってるよ。北朝鮮と同じく
足腰立たなくなるまで叩きのめしてほしい・日本の国益 >>893
しかもロシアから逃げ出しているのは技術者や富裕層ばかり ただでさえ穀物足りて無いのに
アメリカの言いがかりで沢山の国が穀物を受け取れない事例ご多発している
アメリカのせいで飢えて死ぬ人が出るとか
どんだけ自分勝手な国なんだよ
このままだと腐ってアメリカのせいで取り返しのつかない事態になる
>>881
いや休暇で帰った人がもう戦場に戻りたくないって話とかありましたよ 漁業協定破棄か
サハリン州の産業は、すでに天然ガスと石油にシフトしてるから大きな影響はない
すでにコロナでカニ、ウニ、サケ・マスは激減してたのも大きいな
日本は、釧路、厚岸、網走、紋別の漁業水揚げが落ちるが、これから夏だし出稼ぎのシーズン
>>850
4割しか目標へ飛んでいかないだよ
初期の対空網制圧の空襲では7%しか成功しなかったと分析されてここでも話題になった キエフにミサイル落とされたのにまだアメリカのアホ分析信じてて笑う
招集兵を最前線にって酷いなロシアw
お前らだったらウ●コ漏らすだろ?
ロシアの戦略時点の失敗は明らか
その失敗を東南部の政治的なミニマムの目標達成で、埋め合わせようとしているだけ
すでに終戦工作だよ
>>864
こうやって追加で運びまくってるのって結局その分だけ壊されまくってるって証拠でもあるよな
ロシアの場合は基本的に兵器じゃなくて人が足りてないんだから ウクライナはS300も使い果たしてもうまともな防空網もないんだろうな
で、アメリカ、イギリスはロシアが保有するミサイルの数見誤ってたと
ウクライナはミサイルで針の筵決定(笑)
露助をこき下ろしてても飽きてきたので
ここからの露助のバラ色の作戦術を書いておく
ポパスナのロシア軍の精鋭梯団の片翼包囲攻勢シナリオ
①T0504街道を西進して、20km先のアルチェモフスクの手前でM06道で北西に迂回、T0513道を北上してシヴェリスク、リマンに到達して小包囲をする
セベロドネツク対岸リチャンシクにいるウクライナ歩兵、砲兵と、リマンからの砲撃と増援との決戦になる
②あるいは、M06道からそのままM03道に北西を維持して進み、要衝スラビャンスクに進んでリマンに到達して中包囲する
これはリマンの防衛軍に集中でき、スラビャンスク攻略時点で、ロシア軍の北上もありうるのでスヴィアトヒルのウクライナ軍も動かない
③スラビャンスクを攻略したあと、さらにM03道を北西に進んで拠点イジュームに至る大包囲をする
これはスラビャンスク北のスヴィアトヒル大修道院近くの丘陵地帯にいるウクライナ軍を破る必要があり
リマンの部隊からも側撃される危険がある
砲撃下の侵攻となって現実的でない
>>902
キエフに巡航ミサイルやら弾道弾飛んでくるの2月からこっち珍しくもないので
ロシアがクズであることの証拠だから記録化しておくのがいいよ >>609
私が信用するとかいう問題ではなく国際社会的なロシア側の条約契約に関する信頼性という意味なのだが、国語苦手でした? キエフに落とされたのはシリアで実験してた新型ミサイルだよ
低空で飛ぶから防空システムが通用しない
>>897
そんなことよりロシアにレンドリースすべき物品を考えようぜ。
俺はレッドリングが点いたXBOX 360。2台あるぞ。 >>882
最低、ドニエプル東岸すべてとオデッサ取るまでロシアに蹂躙され続けると思ってるよ
キエフ撤退直後が一番有利な和平を結べる可能性あったのにブチャの虐殺とか米英に唆されてそのチャンスを潰したウクライナがバカ >>896
あとネット等に触れる機会の多い若い世代も目立つね >>910
赤旗の集金だろ、党費も払いに行かないと怒られるからな イスカンデルだろうがカリブルだろうがツィルコンだろうがやってることなんも変わらんし
ツィルコンだったら数も多くないしどうでもええわ
>>911
そんなもの持ってたのか!
ロシアはやっぱ侮れないね
アメリカ、イギリスはロシアがそんな兵器保有してることは想定済みだったのか?
んなわけねーよな(笑) ※タス通信
Путин заявил, что инфляцию в России удалось взять под контроль
https://tass.ru/ekonomika/14844211
プーチン大統領は、ロシアのインフレはなんとか抑制されたと述べた
大統領はインフレはゼロであると言います
ロシアの物価上昇は5月後半から止まっており、現在インフレはゼロレベルにあります。これは火曜日にロシアのウラジーミルプチン大統領が経済問題に関する会議で述べた。
「インフレは抑制された。5月27日時点で年間で17.4%に達した。同時に、5月下半期から物価上昇は完全に止まった。現在インフレはゼロになっている」と彼は語った。言った。
※Google翻訳使用
インフレしまくってるんだなw ウクライナ軍はクリミアになんでミサイルぶち込まねぇんだ?こいつらアホか
>>920
長距離ミサイルないから仕方ない
できるならクリミア大橋落としたいだろうがな >>910
無職じゃねーし
横浜市西区のオフィスにちゃんと通勤してるし >>922
自分で言ってたのか
発想が昭和ぽくて笑えるわ ■15歳の少年ドローン観測員ウクライナ軍を助ける
Gloval News 2022/6/7
キーウ近郊の町に住むポコラッサ君(15歳)は去年お小遣いを貯めて1台のドローンを購入した。
「僕は高いところが怖いんだけどドローンで高く飛び上がって写真を撮るのが大好きになりました。」
少年は毎日毎日ドローンの練習に明け暮れていた。
しかし、今年の2月にポコラッサの住む町はキーウに侵攻するロシア軍の通り路になった事が分かった。
この時ウクライナ軍はロシア軍の車列の正確な位置を把握していなかった。ウクライナ軍には観測用のショートレンジドローンの操縦者もドローンも無かったからだ。
ウクライナ軍は国民に協力を呼びかけた。
キーウのドローンショップの店主はこのままでは首都がロシア軍に占領されると思いフェイスブックでドローンオーナーに協力を呼びかけた。
全国の数千のドローン愛好家から応答があった。ウクライナ軍はたちまち数千の空の目を獲得した。
呼びかけに答えた1人がポコラッサ君だった。彼が住む町には彼しかドローンのオーナーが居なかった。
この時ロシア軍はポコラッサ君の街まであと数キロまで迫っていた。ウクライナ軍は正確な位置を知りたがっていた。
1日も経たずにロシア軍が町に入る。怖かったが9年生のポコラッサ君はお父さんと一緒に車で戦場の近くまで行き高速道路の上にドローンを飛ばした。まもなくロシア軍の車列を捉えた。
お父さんが送信したイメージからウクライナ軍は場所を割り出しロシア軍の車列を撃破した。ポコラッサ君の町は救われた。
ポコラッサ君のお母さん
「夫とポコラッサには何日も連絡が取れずに眠れなかったです。
ロシア軍がキーフから居なくなるまでポーランドへ避難する事を提案して先週やっと故郷に戻ってこれました。」
ウクライナ軍は褒美にもっと性能が良いドローンをポコラッサ君に贈った。嬉しくてポコラッサ君は何枚もTiktokにビデオを投稿した。
ポコラッサ君
「ウクライナを助ける事ができてとっても嬉しかったです。でもロシア軍の車に乗っていた人も侵略してきたロシア軍もただの人だった。
この気持ちはどう説明したらいいか分かりません。」
15歳の少年の経験はあまりにも重い。 >>907
このシナリオのうち、最善手は②だが
どうやら兵力の払底というより、ポパスナを攻略した1st-ECの休養と補充がままならず
①に取りついてしまった感じだな
案の定、進撃路のP66を北上中に左右から砲撃を受けて、たまらず夜間機動でウクライナの陣地への浸透作戦となった
交雑戦線となったおかげで、ウクライナの砲撃こそ下火になったが、露助の突破支援砲撃も止まった
ウクライナの野砲の狙撃は継続してるので、衝撃力を失いつつある
その中でクトゥーゾフ少将は戦死した
諸兵科の最精鋭を率いる、現場指揮官が倒れたのは痛いな
ド共軍の司令官と言ってるが、彼こそ1st-EC、もとは1TA再編親衛軍の指揮をしていた人物だ
ウクライナ軍の携帯対戦車ミサイルを封じる、回転木馬戦術も効果を上げていたから
戦線崩壊、露助のメルトダウンあるかもな ロシア軍、将校含む人的資源が有限である自覚がなさそうなんだよな
>>874
オッドアイのロシア特殊部隊の人も
かっこよかったわ >>606
そいつは短機関銃の歴史も知らないジジイだよ
構えば構うほどジジイが悦ぶだけからアノン級なアホが戯言を言ってると思って放置がいいよ >>787
土下座ではないけど、WW1で革命が起きたから早期講和して離脱している。
政権が大きく変わればなくはないんだよな。
プーチンのせいにして軍を引いて謝るのが一番得なんだけど、
なかなか難しいんだろうな。
WW2の枢軸国で政変で国が倒れたのは戦いにイタリアだけで、日本もドイツも結局最後まで戦ったし。
政変に期待するのは難しそうに思う。 >>932
ロシア国民が決起しウクライナ人を一人一殺すればこの戦争に勝利します的な事をそのうち言い出しそう >>935
ラブロフやメドベージェフの発言みても狂人揃いだから
政変は無理だろうし、起こっても別のキチが大統領になるだけと思われる ナチスに勝った成功体験が今のロシア軍を支えてるんだろ
アメリカのバックアップがあってあんなに死者出していいならそりゃ勝てるだろというところは無視で
>>936
現代戦だと1人10殺くらいくらって絶滅しかねん >>904
現状固定で終わらそうとしてもウクライナが応じないし西側の経済制裁もそのままどころかさらに強化されるだけだが >>937
あの辺の発言は、政権トップの意向が強く影響してるから、本人たちがどう思ってるかは正直わからん
過剰な期待はしてはいけないが、発言がイコール本人の判断かは保留 リトアニア外相「黒海に安全な回廊を」日本や各国に協力求める
また、ロシアによってウクライナ南部の港が封鎖され、穀物の輸出が滞っている問題について「黒海に安全な『回廊』を作ることが解決策の1つになる。実現のためにはウクライナの船がロシア軍から攻撃されないように武器を供与することと、安全に航行できる保証をすることが必要だ」と述べました。
そのうえで、南部オデーサの港からボスポラス海峡までの海上ルートで有志国による護送船団を組み、穀物の輸送船を守ることを提案し、日本を含む各国に協力を求めていく考えを示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220607/k10013662391000.html >>924
日産?富士ゼロックス?ソニー?京急?
いや、資生堂??
資生堂だとご趣味も理解できる。 >>763
軍事板に来て盛り上がるなとか、バカじゃね?
お前が出入りやめたら? >>94
ラブロフの「ヒトラーユダヤ人発言」とか全方位に敵作るだけの妄言だが、
それを外相が公の場で発言している
事前に原稿あったら止まるだろうから、ラブロフがその場の勢いで発言しているはずなので、
ラブロフ自身がああいう思考を持っているんだと思ってる
原稿あっても止まらなかったのなら、中枢全体がああいう考えに染まってる事になり、更に悪い >>919
それは経済が死んだというんだ
取引不能になった通貨は、需要も供給も無いんだから、そりゃ価値も動かんよ >>774
典型的な橋下徹と同じ、中国人や朝鮮人の言いぐさ
お前、チョンかアカだろ死ねよ >>920
1,クリミアは広すぎるので長距離ミサイル数発撃ちこんでも効果が無い
2,そこまで手が回らない
3,大橋を落とし水道を止めてしまう方が簡単確実に降伏させれる
4,黒海艦隊を潰した方が軍事的インパクトが巨大
現時点でのクリミア半島への直接攻撃は悪手 >>928
子供を戦争に参加させてるのか
これは国際法上でもウクライナ人の殺人は合法だな >>937
何年かは後継争いで混乱起きるのではないだろうか アカってわかりやすいよねー
ロボットと同じで、代々木本部の主張そのまま書いて工作しているから
>>909
一晩明けてから言い返してくるとかよほど悔しかったんだな
ロシアにはもう最低限の信用はないよ
みな信用しない中で必要に応じて最低限の付き合いがあるだけだ >>924
コナンの蘭ねーちゃんか?
犯沢さんの方だったら笑う >>928
これが現代の戦争だな
子供はドローン操縦で優秀な偵察兵になれる >>950
まーたこの知恵遅れ、意味不明な国際法をでっち上げてるなw >>955
もちろん合法的に兵士は少年を殺せるし、国際法上で保護される民間人でも兵士でもない犯罪者だから拷問しようが殺そうが自由である
ブチャの連中もこんな感じで合法的にこりされたらしいな >>949
大橋落とすような状況になった時点でクリミアまで奪還出来てるだろうから勝ってるんだよなぁ ロシアが戦争じゃないって言ってるんだから
不法入国した武装集団を当局に通報しただけなんだよなあ
某板某スレの荒らしがやけにおとなしいと思ったらこんなところで暴れてた 精神障害者の糖質でで障害年金らしいので丸の内OLなんて嘘っぱちのネカマオカマw IDコロコロの自演や意味不明の屁理屈や法律でっち上げてまでのはったりの口調までがそっくり
>>957
逆に言うと
合法だろうが違法だろうが、自分を殺しに来てるヤツを助けてやる必要はない
女子供でも正当防衛緊急避難は出来る
アムロにガンダム乗るなジオン兵殺すなと言う気かw >>962
じゃあジオン兵にアムロ殺されても文句言うなよw
ウクライナは恥知らずに言いまくってるクズだけどw 戦争じゃないんでしょ?
現行犯逮捕は全ての国民が合法的に行えますよ。
正当防衛も認められます。
それが嫌ならロシアが戦争宣言すべきですね。
>>932
2000万人死んでもイケイケドンドンだからな
戦時中にレイプして子供作って未来の人材はちゃんと確保してるんや >>963
wwwアホすぎるwww
侵略側の兵隊とされる側の子供を同等にあつかってるw ロシア兵は
ウクライナのヨークシャテリアを殺して食べているそうだ。
無線通信が傍受されている。
腹が減っているなら、そこらに転がっている、
ロシア兵の死体を食べれば良いのに。
ロシア人が占領地区でレイプしてるのは未来の畑兵士作り
もはや国策だろ
侵略側が、侵攻した国の自分たちに敵意を持つ住民を皆殺しにしても許されるなんて法律あったかなw
それにロシア軍はキエフの近くで親ロシア派の議員もじたくに押し入って射殺してたけどな
>>967
>>867を見た感じでは人肉を食べてるのはウクライナ人だな
それにウクライナ兵も犬とか猫も食ってるらしいぞ ロシア軍がセベロドネツクで6000人以上の捕虜を獲得したってさ
死体の数が捕虜の三倍と考えると信頼性の高い数値
ロシア軍が制圧を目指すウクライナ東部2州で攻防が激しさを増す中、ロシア国防省は、ルハンシク州の97%を制圧し、要衝セベロドネツクの住宅地域を完全に掌握したと発表しました。
露・ショイグ国防相「きょうまでにルハンシク州の97%を制圧した」
ロシアのショイグ国防相は7日、ウクライナ東部ルハンシク州について、「97%を制圧した」と、国防省で行われた会議で戦果を強調しました。
激しい市街戦が続く、ルハンシク州の要衝セベロドネツクについては、「住宅地域を完全に掌握した」とした上で、「工業地域やその周辺で攻撃を継続している」と説明しました。
また、拘束したウクライナ軍の捕虜は「6489人に達した」としています。
一方、ウクライナの南に広がる黒海ではロシア軍が沿岸を封鎖していますが、ウクライナ海軍が6日、ロシア艦隊を撃退し、沖合に100キロ以上後退させたと発表するなど、攻防が続いているとみられます。
黒海沿岸の封鎖により、ウクライナから穀物の輸出が困難になり、世界的な食糧危機の懸念が高まる中、ロシアのラブロフ外相は、7日から2日間の日程で、停戦協議の仲介に意欲を示すトルコを訪れ、この問題について協議する予定です
https://news.yahoo.co.jp/articles/458e8de557c491bb0a6430750db74500b50c9071 マリウポリ状態なのか
センベロツクネには地下シェルターあるのかしら
>>972
🇺🇦ウ軍捕虜総数は6,489人に達した。
これなんだろうけど、これはこの戦争全体で獲得した捕虜って発表だぞ… ロシア軍の大本営発表はウクライナの敗残兵が退路を絶たれて工場で孤立無援の籠城という情報とも合致してる
ウクライナの嘘だらけのセベロドネツク情勢と違って矛盾がない発表
セベロドネツク周辺は消耗戦だな
ちょっと前にはゼレンスキーが毎日60~100の兵を死なせてると言ってたし
>>977
で6000という数字はどこから出てきたんだ?w 俺達が求めてるのは戦況情報であって粗悪なプロバガンダじゃないんだよなあ
NG処分
>>978
実際はその10倍以上でウクライナ兵の脱走が相次いでる センベロツクネは混線でも接戦でも一進一退でもなく
ただひたすらにウクライナがボコられてただけみたいだな
なんでトリモロしたとか安倍ちゃんみたいなウソ言うんだ?
ウクライナ応援団が真に受けてキャッキャッしちゃったじゃん
マリウポリだけで2300ぐらいって言ってたから
ありえない話じゃない
>>982
自己紹介おつ
プーアノン=パヨクって自己紹介なwww >>900
というか北海道漁業は高齢で限界だから、漁業より養殖や農業のほうが投資価値はある そんなことよりメリトポリ周辺の続報はあるのか?
本当にそんな位置までウクライナ軍の反攻が及んでいるなら大きな転換点だが
たぶん10日までに完全占領は無理だろうね
ウクライナ野戦軍は今月末ぐらいまでにセベロドネツクのさらに後方でロシア軍に包囲殲滅されると予想
ロシア軍の戦術的な大勝利で戦略的にも大成功な攻勢に終わるね
>>983
フツーにありえんよw
マリウポリみたいに完全包囲してたわけでも無いんだからな センベロツクネは囲まれてないところは単なる川で
実質包囲されてるのと同じだった
こんなの殲滅されるに決まってるじゃないか
何故逃げなかったんだ
足止めするメリットも無かっただろうに
この戦争見てて周辺国誰も加盟してないクラスター禁止条約加盟したのはマヌケだと実感するなw
>>963
誰も文句は言わん
ただアムロのお話が終わるだけ
星の数ほどある名もなき死者の物語がまた増えた、というだけだわな ウクライナ終わった
もうダメだ
主力部隊が全滅じゃ戦争にならん
lud20220719033408ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1654527180/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ウクライナ情勢 490 YouTube動画>6本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【Lv.0】 ウクライナ情勢 #1 【世界大戦前夜】
・ウクライナ情勢436 IPなし ホモ露助信者お断り
・ウクライナ情勢389 IPなし アホの露助信者お断り
・ウクライナ情勢 480
・ウクライナ情勢 460
・ウクライナ情勢 457
・ウクライナ情勢 487
・ウクライナ情勢 469
・ウクライナ情勢 470
・ウクライナ情勢 430
・ウクライナ情勢 473
・ウクライナ情勢 407
・ウクライナ情勢 474
・ウクライナ情勢 446
・ウクライナ情勢 426
・ウクライナ情勢 493
・ウクライナ情勢 484
・ウクライナ情勢 415
・ウクライナ情勢 472
・ウクライナ情勢 429
・ウクライナ情勢 454
・ウクライナ情勢 449
・ウクライナ情勢 471
・ウクライナ情勢 416
・ウクライナ情勢 406
・ウクライナ情勢 459
・ウクライナ情勢 434
・ウクライナ情勢 437
・ウクライナ情勢 461
・ウクライナ情勢 425
・ウクライナ情勢 436
・ウクライナ情勢 458
・ウクライナ情勢 462
・ウクライナ情勢 485
・ウクライナ情勢 414
・ウクライナ情勢 412
・ウクライナ情勢 408
・ウクライナ情勢 445
・ウクライナ情勢 405
・ウクライナ情勢 497
・ウクライナ情勢 431
・ウクライナ情勢 479
・ウクライナ情勢 466
・ウクライナ情勢 470
・ウクライナ情勢 440
・ウクライナ情勢 419
・ウクライナ情勢 496
・ウクライナ情勢 409
・ウクライナ情勢 483
・ウクライナ情勢 450
・ウクライナ情勢 499
・ウクライナ情勢9
・ウクライナ情勢3
・ウクライナ情勢18
・ウクライナ情勢50
・ウクライナ情勢44
・ウクライナ情勢23
・ウクライナ情勢77
・ウクライナ情勢76
・ウクライナ情勢59
・ウクライナ情勢73
・ウクライナ情勢38
・ウクライナ情勢8
・ウクライナ情勢7
・ウクライナ情勢16