◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
韓国新型戦闘機 KF-21 Part37 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1620260387/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。
韓国新型戦闘機 KF-21 Part36
http://2chb.net/r/army/1618817908/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
KAI_特集企画(10問10答)KF-21 10問10答
http://kai-webzine.com/webzine_2021_05/1232 Q1. KF-21ロールアウトが持つ意味
試作機の出庫は、これまで図面上にだけ存在した戦闘機を実体化させ、性能を評価する段階に入るという点で、
開発課長の意味ある成果です。
また地上試験や飛行試験を控えているので、新たなスタートを準備するターニングポイントとも言えます。
Q2.コロナ19などの容易ではない環境の中でも、KF21ポラメ事業は計画通りに進められています。 試作機公開後の今後の日程は?
4月9日に試作1号機が出庫され、一般に初公開されました。 今後、地上および飛行試験のために単座(1つの操縦席)4台と
複座(2つの操縦席)2台の計6台の試作機(試験体2台を含む8台)が製作される予定です。
試作1~3号機は年末まで、4~6号機は来年上半期まで、6機の試作機が約4年間で約2200回のソティ(飛行回数)を遂行します。
Q3.KF21 飛行試験、武装試験はどのように行われるのか?
飛行試験の初期には航空機の性能を中心に飛行領域の拡張が行われ、航空機の安定性が確認された後、武装試験を進めます。
2026年6月までは空対空武装飛行試験を行い、その後は空対地武装試験が計画されています。
来年に計画された飛行試験のために今年計画された地上試験を日程通りに完了させるために皆が努力しています。
Q4.KF-21事業を通じて期待される産業的・経済的効果
KF21の開発に約700社の韓国企業が参加し、KF21事業を通じて良質の雇用と付加価値が創出されています。
2028年までに約11万人の雇用創出と約1兆ウォンの経済効果が生まれます。
さらに24兆ウォンの生産誘発効果が予想され、技術波及効果も49兆ウォンに達することが期待されます。
航空機産業が自動車、電気など他の産業より成長率が高いので、成功的に推進されれば経済に及ぼす波及効果が
大きいと予想されます。
>>3 Q5.KF-21 メリットTOP3
第一の長所は、今後の性能改良を通じて内部武装を備えた第5世代戦闘機にアップグレードが可能です。
KF-21は第4.5世代戦闘機としてスタートするが、内部武装の余裕空間と低皮探形状、最新センサーなどを保有しており、
いつでも第5世代戦闘機として性能改良できるよう設計段階にある。
から考慮された機体です。 独自的に性能改良可能なプラットフォームを持つということは、
今後5世代を越えた戦闘機を独自開発できる能力を保有していると理解すればいいと思います。
第二の長所は、独自に開発した4大センサー、AESA Radar、IRST、EOTGP、全自転装備の先端航空電子技術が
適用されたという点です。
最後に、戦闘機として必要な高機動性能を保有しており、大韓民国空軍の主力戦闘機になることを固く信じています。
メリット Top3
1.5世代以上の戦闘機のアップグレード可能性
2.独自開発した4大センサー
@ AESA Radar (能動 電子 走査 配列 レーダー)
AIRST (赤外線探索追跡装備)
BEOTGP (電子光学標的追跡装備)
C EW Suite (電子戦装備)
3.高機動性能保有
>>4 Q6.韓国型戦闘機KF21開発の意義
KF21の最大の意味は、私たちの手で開発した戦闘機で、独自的に性能改良が可能な
プラットフォームを確保したことにあります。
従来のT-50とFA?50は、米ロッキードマーティン社と共同開発した航空機で、韓国独自の
性能改良のためには、米政府の承認など多くの制約が伴います。
空軍が保有する戦闘機の中で国内で開発した航空武装を航空機に統合するのに制約がない
唯一の機体がまさにKF-21です。
Q7. 最も重点を置いている部分
航空機は自動車と違って空を飛ぶので何よりも製品の品質と安全が最優先です。
部品製作や組立遂行時図面公差を合わせられるように工程設計をし、図面公差を合わせることができない時は
人が病気になれば病院へ行くように必ず使用可能可否に対する技術審議を経て修理したり再製作して使用しています。
次に重点を置いている部分は航空技術の先進化です。
韓国の航空機完成機の設計製作が先進企業に比べると遅くなりましたが、30年以上積み重ねてきた
航空機完成機の生産技術を基に先進企業の製造技術に負けないように組立自動化を通じて品質及び
生産性の向上を追求しています。
ほとんど手作業で行われていた航空機組立にも4次産業革命と連携し、スマートファクトリー、
デジタルマニュファクチャリングを組み合わせて組立自動化を検討し続けており、
特にKF-21は航空機の外部に締結されるリベット、ボルト類の穴加工の際には80%以上が自動化工程で行われました。
>>5 Q8.国産戦闘機を開発すべき理由
1980年当時、イランはF-14という最新鋭機種をアメリカから導入・運営していましたが、
イラン・イラク戦争が勃発した際、アメリカはF-14の後続支援を拒否しました。
その結果、イランは戦争初期にF-14をまともに運用できない状態に陥ります。
国産戦闘機の運用になると、後続支援が国内で可能になる大きなメリットがあります。
普段も戦闘機に問題がある場合、迅速な技術支援が可能になるため、戦闘機の稼働率が格段に高くなります。
海外導入戦闘機の場合、エンジンなどの部品欠陥の場合、源泉業者に修理を送ってから受ける期間が
平均3ヵ月以上かかる反面、国内装備は1ヵ月以内で迅速な整備が可能です。
Q9.KF-21が開発が完了した後、その技術とノウハウ、人材、インフラが断絶することなく持続可能になるためには、どのような政策的努力が必要になるか。
インフラを持続活用するためには、我が空軍の所要だけでなく、海外輸出所要も必要であり、
そのための政策的な支援が必要です。
KF21の持続的な性能改良と国産化拡大による価格競争力の確保を、今後も進める必要があります。
F-15、F-16などの戦闘機が多様なバージョンに開発改良されて長期間地道に販売されているように、
KF-21も各国の要求に合ったバージョンとして開発して輸出を推進すればインフラが持続的に活用可能なだけでなく、
より良い戦闘機を開発するための土台になるでしょう。
>>6 Q10.KF21 試作機の出荷を祝って応援してくれた読者に一言
来年予定された超飛行がKF21開発の成功に最も重要な課題になるものと予想されます。
KF-Xの開発と適期戦力化を通じて、大韓民国の領空を守る日までKF-Xに必要なのが、
まさに国民の関心と声援ですから、多くの激励と応援をお願いします。
>>3 試作1号機があるのに、今後4機の単座型+2機の複座型を作り地上試験と飛行試験を行う…?
後半に試験体と書いてあるとおり先日のはやっぱりモックアップか良くて強度試験機よね
FA-50はほぼLM製だと認めるのか
一応国産()機がロールアウトしたから言い訳は立つと踏んだな
>>4 5世代機にアップグレードとサラリと嘘をいうw
>>5 KAIが主導で開発したと主張してたバカがいたなあw
>>4 高機動も嘘。そんな研究をおまエラしてこなかったじゃん。
>>6 >国産戦闘機を開発すべき理由
これも嘘。海外ライセンス塊じゃん。
日本にはあんな仕打ちをして韓国には高性能エンジンを自由に使わせて何のペナルティも課さない
本当に納得がいかない
TA-50から国産機にすることで継戦能力高めようとしたのは事実だけど
悲しいくらいに国産率が上がらないのもまた事実
嘘ではないが実質を伴ってないくらいかな
為替といい安全保障といい
どんだけ韓国を優遇するんだ
> 空軍が保有する戦闘機の中で国内で開発した航空武装を航空機に統合するのに制約がない唯一の機体
空軍が保有する戦闘機の中で米軍武装が統合されていない唯一の機体になりそうなんだが…
韓国国内で開発した航空武装って何?
未定の国産ミサイルしかないじゃん。
>>11 ゼニから見たら形式上そうなんでないの?知らんけど。
>>19 2.75インチロケット弾にシーカー付けた誘導弾あったやん。
一応航空兵装やで。(アメちゃん噛んでた気がしたりしなかったり。調べる気もない。)
>>17 日本が強くなりすぎないように
アメリカは韓国を生かさず殺さず優遇する
KF-21みたいな時代遅れでは日本牽制すらできんよ
KF-21はアビオニクスに海外製を大量に使っているのだがそれらをすぐに国産に置き換えられるとでも思ってるのだろうか?
モノ作りをナメてるね
エンジンさえまともに作れないのにインテグレーションが自由に出来ると思ってる方が間違い
独自開発した4大センサーとあるが、実機の搭載試験すらしてないのになぜあたかも完成しているかのように振る舞えるのかが不思議
完成させるのは下請けのイスラエルとスェーデンの仕事ニダ
F2開発から実機のテストと評価試験までどれぐらいかかりましたっけ?
それが開発期間の目処になるかも。でも外国人製技術だからなあ。
アビオニクスもどうなるかわからない。
開発線表って出てましたっけ?
F-2はスケジュールに余裕がなくて、かなり無茶をしてる
試験機完成→年内に初飛行 だもの
あんま参考にはならない
>>26 真摯に取り組む韓国とか想像できないし……
前スレだが
>>987 >>ブロック3は韓国は自前でエンジンを用意するよ。日本なんかと違って韓国ではそれすら容易い
アッハハハ。
今まで自力でジェットエンジンの開発すらもしたこともないくせに、自前で用意するってか。
宇宙用のロケットも日本のH2B超えたとほざいておきながら、低軌道へのペイロードは
たったの1.5トンしかない。
タービン入り口温度は何度を目指すんだい? せいぜいラジコン用のエンジン目指して頑張れよ。
その人、
>そもそも飛ばなければレーダーには映らないのだ!
>何を隠そうこれこそが最強のステルス機KFXブロック3なのだ。
飛ばなければとか言ってるから、つまり判ってて言ってるんだと思うw
飛ばせはするだろ。
どうせ完成しない機首レーダーの代わりに3000馬力ぐらいの排過給器付きガソリンエンジンと大直径プロペラ付ければいい。
KF-21のステルス性能の凄さは、レーダー波が機体表面で全反射して中部が全然見えない事にある
いくら機体がレーダーにはっきり映ろうが、中身がどうなっているのかは絶対に判らないのである
>>17 韓国の大手銀行の多くは米国資本だしね
上手く汁を吸い上げる為には……
大手銀行の韓国内の戦略は、そりゃエグい
>>36 なるほど中身のステルスかあ
考えたことなかったわww
>>33 その前スレ987を書いたものだが
にほんdidと見せかけた韓国disのネタレスだよ
ちゃんと最後まで読んでおくれ
気持ちはわからんでもないが、ネタ記事が受けなかったからといって
ネタバラシに出てくるのはみっともない
>>45 くだらんな、この記者はF-3 を知らないみたいだな。
>>45 フォーブス日本支部に朝日新聞の記者が書いてるのか、表ドラに裏ドラまで乗ってますね……
>>45 アメリカから協力を得られずエンジンを欧州から購入したとか書いてある時点で論外なんだが
>>50 もしかしたら米国からF414が買えなくなるのを知ってるのかもしれんし……
エンジンはwikiですら載ってるだろ、何をもとに記事書いてんだか。
調らべもせずググりもせず、全くの妄想で書いたのか。
うん、まぁ、そうねぇ
朝日新聞編集委員
1965年、愛知県生まれ。早稲田大学法学部卒業後、大阪商船三井船舶(現・商船三井)に入社。1991年、朝日新聞社入社。瀬戸通信局、政治部、販売局、機動特派員兼国際報道部次長、全米民主主義基金(NED)客員研究員、ソウル支局長などを経て現職。『北朝鮮秘録 軍・経済・世襲権力の内幕』(文春新書)、『戦争前夜 米朝交渉から見えた日本有事』(文藝春秋)、『金正恩の核が北朝鮮を滅ぼす日』(講談社+α新書)、『ルポ 絶望の韓国』(文春新書)、『ルポ「断絶」の日韓』(朝日新書)、『ルポ 金正恩とトランプ』(朝日新聞出版)など著書多数。
ステルスに劣っても北のポンコツや日本のロートル戦闘機相手には十分だから
この時期に実機完成させたのは強みだな
日本のF-3なんて全く間に合って無い、F-15の能力向上計画は頓挫しちゃってるし
なんでか戦闘機同士での一対一?の殴り合いだけ想定しているようだし
>>59 とりあえずポラメちゃんblock1が出来たとして、F-2とはレーダーの出来の差で正面から勝てないんだけどな
ミーティアも射程はともかくシーカーはAAM-4Bのが高性能だからJNAAMではそちらを採用するのだし
完成してたなら何故飛ばさなかったんですかね?ATD-Xは飛ばしてましたよね(直球)
エンジンに既製品を使いアップデートで国産品に代替できる仕組みにしたのは頭が良いな
日本はエンジン開発失敗を恐れるあまり先に開発したせいで
実戦配備予定の2035年には大幅に時代遅れのエンジンを使うはめになった
>>62 そのミサイルイギリスは採用しないようだね
自慢のシーカーの性能とやらはイギリスから見て大したことなかったようだ
日本兵器で良くあるスペック詐欺
採用もクソも、そもそも研究事業w
他国の性能を知らないのに「なかったようだ」というとこはブザマな願望だなw
まあでも、韓国も現品作る経験積めたのはいいことだし、まあスキにしとけ
>>66 まだ現状では15t級
これを時間かけて実戦に使える耐久性と生産性に仕上げていくので、まだまだ道が長いのはあたりまえだわな
それに、あのエンジンのキモは高速での開発対応にある
望んだ仕様の物をすぐ作れる、というのがメリットなので、絶対的な推力値にこだわる必要もさほどないのだ
>>45 >>53 この牧野って記者は朝鮮半島関連の情報源としてかなり評価が高かったんだけどね…別に兵器に詳しい必要なんてないけどF-Xを知らないのはヤバいでしょ。
百歩譲って忘れてたとしてもこの記事の内容でF-Xに触れないのはジャーナリストとしては大失態。
>>64 韓国が国産エンジンを開発出来る見込みは「ゼロ」だよ。
>>65 イギリスも採用予定だし実射試験はイギリスのタイフーンでやる。
戦闘機用レーダーの共同研究も始めるし一方的に技術を恵んで貰ってる韓国とは次元が違う。
>>69 いや採用国は日本だけだよ
シーカーの性能が本当に高性能なら他国もこぞって採用するはずだけどおかしいね
日本の軍事オタク「日本製最強!」でも他国は全く興味なし
今まで何度見てきたことだろう
2030年代で既にポンコツの戦闘機を自慢されてもw
修理オンとK2戦車2の開発みれば分かるけど、KF-21は完成しないから。
戦車も修理オンも完成しないのは経験不足から。KF-21でも繰り返すよ。
断言できるぞ。
>>70 JNAAMはそもそもがF-35に内装するためのミーティアなんだから、両方を使う国なら普通は採用する
腐った朝鮮脳でも少しはものを考えて発言してくれ
>>72 違うよF-35のウェポンベイに収まる改良型ミーティアは別に開発中で
イギリスはそっちを採用する
よく調べた方がよいよ
このミサイルの事俺でも知ってるのに何で思い込みで書くんだろ。
>>69 牧野氏は韓国政界には明るいのになあ
軍事オンチなら書かなきゃよかったのに
フランスの「呪われた戦闘機」、一歩遅れて飛ぶように売れる理由
https://n.news.naver.com/article/023/0003612515 フランス軍の最新鋭戦闘機ラファール(Rafale)が最近になって、国際舞台で注目されている。2001年に実戦配備された後、輸出が振るわず、「呪われた戦闘機」という言葉も出てきた後になって、海外販売に弾みがつきたフランスプライドを立てている。
フランスの日刊ルプログレは「長い間、輸出が振るわず、呪い受けた汚名を持っていたラファの戦闘機が、最終的に海外でよく売れ始めた」と報じた。
まあ米製戦闘機を買えない国はラファールが正解だと思う
KF-21の市場は順調に閉じていく…
元々日本が採用するつもりで弄ってるだけなんだから
モノが出来てみてからの話でしょ
>>68 XF9 はあくまでも実験エンジンだからね、今年中に新エンジンの開発が始まるだろう、
新エンジンには新機能が盛り沢山
まあKF-21はAMRAAMの搭載が断られてAIM-260なんて問題外。
ミーティアも搭載許可は貰ったけど中身はブラックボックスで完全統合は無理。
頼みの綱はほぼイスラエル製のレーダーと低RCSだけど、肝心のミサイルが駄目なんだから空対空能力はかなり怪しい。
>>75 ジャーナリストとしての牧野さんの評価はガタ落ちってことで。
ラファールはF3Rが完成したから現時点でKF-21のブロック2の上位互換でしょ。
米国製兵器もほとんど搭載出来ないし軍事的にKF-21を選ぶ理由はない。
>>76 今のところは、だね。確かにフィン短縮型従来シーカーのミーティアと新型シーカーのJNAAMは別だったがこれからの実射試験で成果が出れば普通に採用は固いやろ
少なくともポラメちゃんがどこかに売れる可能性よりは高いw
よっぱど性能良ければ目もあるけど今のところ日本専用でしょう
それで日本製シーカーが高性能と言うのが幻想だと理解してくれれば良いけどね
何故か日本製最強論者が後をたたない
>>80 日本専用を何で英国が共同開発してるんだ?
少なくとも英国は採用するのが前提だよ。
盛大にズッコケるの見たいから是非開発して欲しいな>韓国産エンジン
>>82 共同開発という名目にしないと日本のF-35に積めないからでしょ
世界最強かどうかなんて知らんけど、
ミサイルのAESAシーカーは現行ミーティアより高性能だとイギリスが認めてて、戦闘機用レーダー技術に関してもイギリスと共同開発が可能な水準にあるのは事実。
空対空ミサイルの開発実績ゼロ、レーダーのソフトウェアとバックエンドを外国企業に頼るしかない韓国とは技術力で圧倒的に優位にあるのも事実。
オマエラいい加減にしろ
日本のミサイル技術は韓国と比較しなきゃならんほど落ちぶれてねぇ
1/1スケールの模型作っただけで
パヨクがこんだけマウント取りに来るんだから韓国も楽でいいな
現実は自国製ミーティアを売るために日本のシーカーをインテグレートしてあげただけだけどね
>>87 まあ、比較してるのは従来型ミーティアとAAM-4Bだから確かに韓国は蚊帳の外だなw
>>88 >1/1スケールの模型作っただけで
いや、あれはモックアップでは無く試作機の実機だよ。来年飛ぶ。
エンジンは式典では取り付けていなかった。
地上試験用と飛行試験用に合わせて6機作るらしいけど、御披露目したのはどの機体なんだろ?
K1、k2、マリオン、修理オン、K 11複合小銃、白鮫、紅鮫、カスロック、海弓、仁川、大邱、214。
これら兵器のポンコツぶりと開発ダメ具合を見ればKF-21の末路がどうなるか予想出来るでしょ。
これらポンコツ兵器の開発共通している所は経験不足。
防衛事業庁が諸悪の根源。
>>93 >>3によると、それらに該当するのはあと6機作るらしいから1号機と称してるのは強度試験機じゃないかと想像してるけど
>>93 たしかお披露目したこは地上試験用
>>95 静荷重や疲労強度試験用は2機で別枠とのこと
ライフサイクルの負荷かけるのは飛行試験と並行しながらやらないと間に合わないからな
>>9 2~6機目の試験機を組立できるか試験するための試験機ってのがお披露目した機体じゃないかな
この後は実際に荷重とか負荷かけて強度でてるかみるんじゃない?
アンカーミスった
>>93だ
>>97 強度試験用は別枠であるんか
>>91 嘘つけ中身はがらんどうじゃないか、そんなものは試作機とは言わない。
>>98 そういや製造装置や治具の確認用だって見解もあったな、やっぱりモックぽいなw
>>97 ということは、ますますモックアップなのか?
KF-21のエンジンはF414サイズに過ぎないんで限界見えてる
韓国がF414EPEレベルのエンジン開発してるというのならソースくれ
韓国が強いのはメモリー半導体と造船ぐらい
しかも艦艇などの高付加価値な造船には弱い
>>73 イギリスが日本と共同開発したJNAAMを採用しないとは言っていない
イギリスが日本と共同開発してるのはテンペストに搭載することも視野に入れていると思うが
そもそもJNAAMの研究は2023年まで続けられるからまだ性能とかの評価は定まっていないのだよ
ただ、理論上は最高性能が出ることになってる
JNAAMがどうたらこうたら言ってるけど、日本としては日本が望む超射程AAMがF-35にインテグレートされれば良いわけで、エゲレスが採用するならなおいいね、ってとこだろ。
中朝韓露に対する材料にもなる。
KF-21、実際問題として、韓国軍以外に買い手が居ないよなぁ
せめてあと5年早かったら、輸出の可能性もなくはなかった、かもしれないのに
>>107 造船も国が公金注ぎ込んでケツ持ちしてるから微妙
どんだけ船価下げて大赤字で受注しても国が黒字補填してくれるんだから楽で良いよ
韓国と日本では軍事品の世界シェアが違う、信頼度が違う、バンバン売れるよwwwwあれ?ジャップはなんで売れないの?wwww
兵器輸出と焼畑に命掛けてるコリアンと違ってそれ以外で稼げるからだよ
軍需の方が民需より大きいと思うタイプ?
売れる売れない以前に売る気がなかった時代がどれだけ長かったと(ry
日本製兵器が売れる可能性に不思議な程怯える存在はなんだろな
そういえばフランスともUUV用機雷探知技術の共同研究してたし、こういう所が移転三原則の真髄だな
>>116 あれだけ海外に売れた売れた騒いでも日本の半分しか売り上げ規模がないので…
国内需要だけでも青息吐息ながら生きていける日本と違い、海外に売れなきゃ即死する脆弱なのが韓国の防衛産業
と言うかハンファ以外まともなところないのでは?現代ロテムは身売り話だしKAIは半官でいいとしても斗山とかK-2のやらかしで死んでるよな
>>81 分かってないようだが、ミーティアはイギリス製ではない。
MBDAがヨーロッパの各企業と共同開発して生産している。
その中にはシーカーを担当する企業(仏のタレスなど)も含まれている。
仮にシーカー部分にAAM-4Bのものを採用したJNAAMを各国が採用するとなると、
生産分担で割り当てられた企業の仕事が減ることになるので、NATOのミーティア採用国としては
たとえJNAAMの方が性能がよくとも、ミーティアを継続的に採用した方がメリットが大きい。
現在のミーティアの性能で十分だと考えている国もあるのだから、あえてそれ以上の性能を求めない
という選択肢があるのは当然であろう。
ただイギリスでは、遠距離での命中精度に不満を持っているようなので、シーカー部分により高性能な
AAM-4Bのシーカーを使ってみて、どの程度の差が出るのか実験してみようということになったのが
JNAAMの共同研究・試作開発の流れだ。
そもそも、「優れた性能」が期待できなければ多額の費用をかけて試作開発なんてことはやらんし、
性能向上の見込みがないのに予算が降りるほど甘くはない。
F-2だってRCS0.9uしかないらしいけどKFXってどう見てもRCSそんなにちっちゃくないよね
つなぎ目とかなんか色々
ネジの頭が一本ちょっと浮いてるだけでRCS下がるとか言われてるのになんかあれじゃ4.5genにもいかなそうだよなぁ
http://2chb.net/r/army/1614648121/740 より
KAIは、ジェット機のステルスメカニズムの種類を
正確に明らかにすることには消極的でしたが、
軍用機のステルスの主要な尺度であるレーダー断面積(RCS)は、
わずか0.5平方メートル(5.4フィート)の正方形です。
正面RCS参考
F-35 0.0015〜0,005u
タイフーン 0.005u〜1u
ラファール 0.1u〜1u
F/A18-E/.F 0.1u〜1u
KAIが嘘ついてるとは思わないがどのくらいの距離でかは言ってないから
参考程度に
RCSに関しては機外にミサイルとかドロップタンクを搭載したら多少の対策なんか関係ないレベルで悪化するからね。
KF-21の場合もミーティアは半埋め込み式だからまだマシだとしても他は通常の機外搭載。
コンフォーマルタンクも用意する予定なさそうだし、機体形状的にも無理っぽい。
となると機内燃料搭載量が重要になってくるけどその辺はどうなんだろ?
素朴な疑問でF414双発でスパホ以上のモノが作れるのかと?
コスパも母数が違うから相手にならんだろうし
国産で戦闘機持つのはある程度性能が劣っていても将来考えれば良いことではあるが、どうしてここまで舞い上がった上にすぐ輸出輸出って騒ぐんだろう?普通輸出より自国のニーズ最優先じゃないの?
同じF414でもスパホはもっと性能が上のF414-EPEを予定してるから性能で上回るのは無理、もっともあっちはCFTに問題を抱えてるけど流石にKF-21が完成する頃には解決してるだろうから問題ない
KF-21はそこそこの性能をお安くが目標だからスパホを越える必要も特にはないのよ
問題はそこそこの性能にもお安くもならなそうなところ
>>94 国産機雷潜竜が6発中5発不発に対して
「信管を磁気にのみ反応するよう設定すると全て正常に作動した。韓国海軍の戦力に直ちに問題が生じるわけではない」
「陸上で実験したときには正常に作動した。水中では、海流の速度など環境によって爆発しないことがあり得る」
って言ってて流石にポカーンだったわ
>126
1機80億円目標だっけ?F-16Vがなんやかんや色々計算して1機約135億円程度とされてるから1機100億円程度ならまだどうにかレベル
既出だったら悪いが
> 文在寅大統領は「自分たちの手で作った先端超音速戦闘機を持つのは世界で8番目の快挙だ」
米露英仏中の他には、スウェーデン、カナダ、イスラエル、日本、インド
ドイツとユーゴもか?いずれにせよどう数えれば8番目になるのか
何か国かの超音速機について「こんなのは先端とは呼べない」としてふるい落としているのか
KF-21(ドンガラのみ)はF-16V(諸々コミコミ)よりも安い て方向に持ってくんじゃないかな
違う条件で比較しちゃえば勝った事に出来るよ、韓国ではよくある事
>>110 輸出したいなら、KFX-Eにしとくのが一番だったと思う
安く仕上げたきゃそれしかなかった
>>130 F-2はファルコンのパクリコピーだからノーカンニダ。
カナダなんて知らないニダ。テジャスも格下だからノーカンニダ。
>>128 韓国の場合は試験環境がちゃんと整ってるのか疑問がある。
長射程の兵器も開発してるけど日本より国土が狭いのにまともな試験が出来てるのかって話。
ついでに言えば台湾もこの辺は謎。
日本の場合はアメリカに協力してもらって本格的な試験をしてるし、国内試験のみで開発した兵器についてもアメリカに持ち込んで演習してる。
韓国製の兵器って米国に持ち込んでの試験やら演習ってしてるのかな?
>>98 強度試験機なんて!普通はテストに関係無い部分なんて省略
完全な飛行機の形になっていないぞ
それこそ塗装なんて無駄、逆にクラックとかの発見の
邪魔になるだけだし
kf-21って実際の性能はさておいて立ち位置は日本にとって痒いところに手が届く戦闘機だよな
日本の予定はf-2の後はアメリカがf-22なりf-35を売ってくれるでしょう計画だったけど、ここにて実はf-2改(正面の限定的ステルスand f-3のアビオニクスのテストヘッド搭載)を用意しておきましたぜとあったらみんな歓喜しそう
F-2初期の完全下位互換に何の意味が?
日本にとってのメリットは、半公然と敵対を宣言してる韓国空軍の戦力低下の一点のみだよ
新型機を開発する金額で、内装は全部国外製で、性能は大差なし、なんてF-35導入前でも歓喜するのはキヨタニだけだよ。
>>141 中華大兄に服属するなら最早そこは問題では無いニダ
>>138 なんでF-35じゃ満足できないからF-3を開発するのに何寝ぼけた事言ってるんだか・・・
>>138 テストヘッドに目が行って
内容が頭に入らなかった。
>>89 酷使様はこれを分かってないからオナニーを始めてしまうんだよな
ミーティアを売る為に、顧客の仕様に合わせてやってるだけの話なのに
イギリスがJNAAMを採用するだとか平気でウソを付く
>>130 日本F-1/F-2はジャギュア/Fファルコンのパクり、アローとラヴィは試作どまりで
米露英仏中瑞印に次ぐ8番目という勘定じゃね?
最近のオッペケはつまらんなぁ
昔は「なるほど、そういう視点もあるか」と思わせるところがたまにあったのに
オッペケでもKF-21ちゃんはどうしようもないのだ。泣けてくるな
英国が、日本の防衛省の趣味の為に50%予算を負担するだってぇ??
まぁ面白い脳の構造だろうね。CTで見ると病変判るぐらいかも。
JNAAMは日本が2014年に防衛装備移転三原則を制定したから
イギリスから声かけてきた経緯を知らんのだろう
>>119 短距離ミサイルではいろいろもめてASRAAMとIRIS-Tに分裂したから同じようなこともあり得るかもね
>>154 今のイギリスはNATOであってもEU加盟国ではないしね
面白い脳の構造をしている酷使様の自己紹介か
妄想をあたかも事実かのように抜かすからな
英国は改良型ミーティアを別に開発し、そちらを運用予定という現実が見えていない
50%予算を負担云々も、ミーティアを売り込みたい英国の対応としては全然不思議では無い
現代の装備品輸出は顧客の要望に合わせて現地仕様にしたり、技術移転やライセンス生産も当然求められる
尽く装備品輸出に失敗している日本国の軍オタ酷使様はそんな常識も無いので、こんな恥ずかしい発想になってしまう
MBDAのミサイルを日本に売りたいための費用をイギリスだけが負担することなんかあり得るはずないのに
有り得るはずが無い、というのが禄にモノを知らない酷使様の思い込みに過ぎない
英国国防省の報道官もJNAAMを「日本版ミーティア」と言っているしな
まさにその通りで、JNAAMは日本仕様ミーティアと言える
現在でも採用予定なのは日本だけであり、これだけ根拠がある話なのにも関わらず、酷使様はファクトより妄想オナニーが優先されるのが不思議でならない
>>158 > 酷使様はファクトより妄想オナニーが優先されるのが不思議でならない
日本人はファクトなんて言い方しないからな
これを「お里が知れる」って言うんだ 勉強になったかな?
>>158 そもそもF-35用のミーティアは24年に配備予定、JNAAMは23年に試射だから時期が違う
全ては試験の結果次第
結果が良ければF-35用じゃなくてもテンペストに採用されるかもしれんし
チョンがKF-21に搭載する空対空ミサイルがショボいからってJNAAMに八つ当たりしててワロタ
羨ましいんだろうな〜
日本が関わる兵器が売れるという事象を否定したいが為、9年をかけイギリス側も50%を負担する計画をただ日本に売るためという事象に矮小化する脳萎縮が出たのか
KF-21に搭載予定のミーティアより日英共同開発品の方がハイスペックになったら困るニダ
韓国も欲しいニダ
ってところかな
そういえばKF-21はミーティア載せる予定だっけ
日本がJNAAM採用予定時点で下位相互確定だったか
JNAAMは共同研究でしょ。F35への搭載を目的とした物であるのは明言されているし
試験の結果次第だから、採用は絶対にあり得ないとは言えないんだよな
てか、米国以外との防衛装備の共同研究が進んでいるだけで嬉しいのは、俺が控えめ過ぎるのか
>>178 バカチョンは、ミーティアというやっと日本と議論出来るレベルの兵器が出て来たから嬉しいのでしょう
そのミーティアの開発に韓国は1ミリも関与してませんがね
というか関与出来ません
そして、そもそもKF-21にはミーティアを搭載する許可はまだ降りてマシぇん
>>167 え?ミーティアもダメなん?
ひょっとして…最後のガンファイター?
KF21後続作は有人無人複合戦闘機…空軍研究推進
https://newsis.com/view/?id=NISX20210506_0001432173&cid=10300
国産戦闘機KF21を保有することになる空軍が、これに止まらず後続作について悩み始めた。
空軍が期待する次世代韓国型戦闘機は有無人複合システムだ。
空軍本部は7日、「有・無人戦闘任務機複合体系任務効果度分析および韓国型次世代戦闘任務機構築案研究」を発注した。
研究内容は韓半島の戦場環境に最適化された有・無人戦闘任務機複合システムに適した航空機編成と
所要量を導き出すものである。 有・無人戦闘任務機の段階別構築案も提示される。
空軍本部は「周辺国の戦闘機戦力増強に備え、有・無人戦闘任務機複合体系運営概念を具体化しなければならない」と説明した。
9日、韓国航空宇宙産業の泗川(サチョン)工場で国産戦闘機「ポラメ」(KF-21)試作1号機の出庫式が行われた。
今回出庫される試作機は、2015年から韓国航空が主管し、韓国の防衛産業企業と協力して開発中の国産戦闘機である。
最新のAESA(Active Electrically Scanned Array、能動電子走査レーダー)レーダーと統合電子戦体系などの
開発難易度が高い主要抗電装備を国産化して備える予定であり、持続的に国産化可能な部品をさらに発掘し拡大していく計画である。
これと共に空軍は韓国型戦闘機のKF21ボラメ以後の韓国型次世代戦闘機構築案など戦闘任務機の中長期戦力増強計画を用意する。
科学技術の革新的発展によって加速化している兵器体系と軍事戦略概念の変化を反映した戦闘機戦力を
構築しなければならないというのが空軍の説明だ。
空軍本部は「戦闘任務機獲得期間(15年以上)を考慮してKF-X以後、有・無人戦闘任務機複合体系所要提起など
次世代戦闘任務機段階別構築案を樹立する必要がある」と説明した。
まず完成させる事、対地能力つけてまともにするところから始めろよ
ついでにエンジンの一つも作ってみろや…
>>168 最後のガンファイターじゃなくて季節外れガンファイター復権だな、世界のどこにもマトモに相手してくれる戦闘機が居ないことが難点
しかし、万一相手してくれる戦闘機が居た場合、大概負けそうなのが得もいわれぬ愛嬌になってる
LMの手助けを受けずに自分たちで改造したと息巻いてたFA-50の機銃は異常振動して機内で跳ね回った薬莢が配線切ったりしたんでしょ
ガンファイターすらまともには出来なそう
今や日本も4.5世代を自国で作れないだろ。50億くらいで作れたらバカ売れするよ
>>174 確かに、今第六世代の開発にかかりきりなんで第4.5世代なんぞ作ってる余裕ありませんわ
50億で作れる韓国さんに市場はそっくりお渡ししますわ、エンジンだけで20億取られて出来るもんならw
てか50億でなんて当の韓国ができてないっていうか
日本の4.5世代技術なら普通に50億ちょいはできんじゃないの普通に作っても第5世代技術になっちまうけど
日本なら基本モデル
レーダー他センサー10億
ミッションコンピュータ10億
機体15億
エンジン10億
剰余5億
合計50億
で充分可能
>>170 今からでも部分的に開発を進めないと周回遅れになるのに今さらこの程度の話し合いとかいつ完成させるつもりなんだか、この調子だと完成する頃には世界で第七世代機が飛んじゃうよ
可哀想なのはKAIだったりの韓国の民間企業だよなー
大統領府や国防部の実績作りに踊らせれて不可能な作業をやれと言われてるわけだから
あんな大々的なパレードまでやって完成までのハードルもガンガン上げられて、こりゃ韓国で性能偽造が横行するのも無理ないわなと思う
戦闘機は下積みもなしに突然作れるような安易なものならどこも苦労しないわけで
KAIは半官製の企業体だし民需よりも軍需の性質が強いから振り回される被害者という構図は当たらんのでは?
>>177 T-2が19億、そこから派生した3genのF-1が27億、T-4が22億だったか
時代による物価差は考慮するとしても、30〜40億あればエアフレーム+エンジンは何とかなるんだよな
レーダーはJ/APG-2が1基3億、後は各種武装のインテグレートにカネが掛かる感じ
>>180 名前をKIAに変えてみてはどうだろうか?
しつこくJNAAMに絡むのはKF -21に積むミーティアが日本製になったら困るニダとか考えてそう
心配しなくても韓国にはシーカー輸出許可下りないから
>>170 >最新のAESA(Active Electrically Scanned Array、能動電子走査レーダー)レーダーと
>統合電子戦体系などの開発難易度が高い主要抗電装備を国産化して備える
なお、統合化するのはスウェーデンとイスラエル
>>184 そりゃ、AAM-4派生のシーカー技術なんてホイホイ輸出できるわけもなく
もしイギリスの方で採用することがあったら
ライセンス供与してあっちでも生産とかになりそうだけどね
良いんじゃないの、全ては練習から始まる。 100年後に追いつけたら十分
シーカーだけつうとても、J/ARG-1みたいな特殊変調方式指令誘導装置が必要となれば
あっち(ホントはこっちも)使いにくくてしょうがないだろ
イギリスとは次世代戦闘機の載せるレーダーも共同開発するけど
其の辺りはどうなるんだろな
>>191 要素技術の共同研究であって、レーダーシステムの共同開発ではないよ
なんにせよポラメちゃんには一ミリも関係のない話
>>190 >特殊変調方式指令誘導装置が必要となれば
それやると、F-35等で運用できないので、やらないと想像。
>>180 実際今のKAIはコロナでボーイングの下請けの仕事が消えてほぼ官の受注で食ってるからな
KAI、第1四半期の営業利益は前年同期比87.3%↓
https://n.news.naver.com/article/014/0004635021 KAIの不振についてアンヒョンホ社長は就任後初の記者懇談会で、「民需は今年、事実上の床を撮ると期待する」とし「今年の目標は、協力企業が困難な状況に耐え航空産業の生態系を維持することだ」と述べた。
アン社長は「KAIは国内軍需売上高が全体の約50%、民需が30%、残りは軍需輸出」と「コロナ19に出張をことはできないので、完成した輸出がほぼゼロになった。民数もコロナ19の影響で急減した」と吐露した。
>>182 KF-21プログラムがMIAになりそうだから却下
>>188 センサーを納品してイギリスで組み立てでは?
CATIC(中航技進出口公司・国営)、アルゼンチン公式訪問
JF-17再売り込みか
https://www.zona-militar.com/2021/05/03/comenzo-la-visita-oficial-de-catic-con-el-ofrecimiento-de-jf-17-a-la-argentina/ JF-17は20〜30億円くらいが相場だけど
前も西側装備インテグレーション込40億円の話が流れた
練習機兼軽戦闘機の L-15 FTC-20008も作ってるメーカーなのでこっちかもしれない
なお、アルゼンチン側の本命はMig-35
FA-50売り込みはイギリスにより葬り去られたが
今度はアメリカの敵対者に対する制裁措置法(CAATSA)に
引っかかりそうな予感
海外の軍事関連の情報見てるとKF-21を第5世代機扱いしてるところがあって適当だなと思う
F-3計画を防衛装備庁はそうと言ってないのに第六世代と持て囃したり、海外メディアだから中立とかそんな事はなく見出しがセンセーショナルで耳目を惹きつけるならどうとでも書くよ
つまるところ気にするだけ無駄だし、それがためにポラメちゃんが第五世代になることはない
ちなみに韓国のコミュニティでは、テンペスト FCASが第6世代戦闘機で
日本の次期戦闘機は第5世代戦闘機というのが定説
>>198 狙い通りでしょう。
そのために、見た目だけ第5世代に寄せたんだし。
>>200 >F-3計画を防衛装備庁はそうと言ってないのに第六世代と
第六世代とは言っていないが「第五世代戦闘機に優る」とは最初から言っているよ。僅差で戦争に勝ち残ると言うより、各会戦毎に大差での圧勝が目標でしょう。
DACTにおいて30:1ぐらいでF-22orF-35を葬るぐらいなら第六世代です。
>>203 そうなることを内部で期待はしてても、公表されてる範囲はまだ「次期戦闘機NF」であって「次世代戦闘機NGF」ではない
それを売らんかなで見出しNGFと書くような海外メディアがあると言う話がメイントピックで、F-3がどうなるかは話が逸れるから傍に置いておいて
>>198 まあ、J-20やSu-57もそんな感じの扱いだし、もうそれでいい気もするけどなあ
あれが第5世代だからって俺らが何か困るわけでもない
>>203 次期戦闘機のコンセプトたるi3Fighterでも第五世代の次の新世代という書き方だったな、まあ米国が「これは第六世代でござい」と出してきてそれを目安にして考えれば良かろ
第五世代はすでにF-22やF-35出していて「これが第五世代でござい」と言ってるのでそれと比較すれば良いのだ
その意味ではKF-21を4.5世代だと言ってるのはまだしも第五世代とよんでる
>>198みたいな記事は誤りだわな
>>207 >KF-21のRCSって
0.1~1.0 m2らしい。スポホやF-2と同クラス。
ただ現物では未測定なので、目論見の数値だね。
むしろステルスをバリバリ意識してますって形状でF/A-18E/FやF-2と同等ってどういうことやねんと
複合材を翼の表面とかごくごく一部にしか使っていない旧来の飛行機だから仕方ないのさ、金属はレーダー波をよく反射する
gen4.5基準でも細部が雑すぎるんだよな
実際のRCSはイーグルよりはマシな程度だろう
>>208 やはりそんなもんなんだ。
指摘されているエアインテーク。流入不足で墜落を予感させるんだけど。
初回の飛行試験で落ちたら楽しい事になるなあ。
さすがに真っ直ぐ飛んで旋回する程度では窒息せんかと。特定の仰角を維持とかは知らんけど
公式だとKF-21は4.5++世代とか言ってるよね
>>214 >4.5++世代
4.75とか、携帯電話的には言いようはあるけれど。
スパホやF-16Vに対する優位性とかはどこにも無いよ。
ところで、KFXの空中給油って、何方式?? ぐぐっても直ぐには出てこない。
でもインテーク自体はそこそこデカくなかった?向きがダメとか?
>>215 まだ飛ぶどころか走ってすらいないのだから後回しなんだろうな
>>215 >KFXの空中給油って、何方式??
ちょっと調べ直し
加州のVACOO社が、KFXのaerial refueling receptaclesを販売するね。(2018年4月の同社の発表, pdf)
一方、PTI Technologies社もaerial refueling receptaclesをKFX向けに提供と言うのもヒットした。(2019年の同社発表)
>>219 あり
PTI technologiesのサイトによるとフライングブーム式で確定だな
韓国空軍が所有してるA330 MRTTも対応してる
https://www.ptitechnologies.com/products/?&SingleProduct=82
Platform
KAI KF-21 Boramae
Function
Used to engage a flying boom from a tanker aircraft for aerial refueling
>>220 >フライングブーム式
米空軍機だけだから当然かぁ
後発のレーダーに双発エンジンだし、
まともにインテグレーションできれば航続距離とペイロード以外F2が勝てる要素はない
謎ステルス形状とかでチョンボしたりインテグレーションでミスれば分からんけど
F-2や諸外国のF-16がずっとレーダーをアップデートしないままでいてくれるといいな
協調性無し社会不適合者の社会はそういう軍事的装備品を作る
順当なら勝ってるはずと言うか
2020年製F414×2で2000年製F110×1に負けたらそれこそヤバいと言うか
>>225 いや、レーダーは額面の探知距離で負けてるよ。アビオニクスもね
>>223 何をもって高性能とするのか知らんがXF-2の初飛行はもう26年前の事なんだが
>>229 マジ?
20年前の単発エンジン機に最新型の双発機がレーダー性能で負けてるの?
要素技術のレベル差酷すぎない
APG-1ならともかく
F-2で試験するのに素子減らしてる試作HP-AESAには普通に負けてるでしょ性能
F-2はFSXの名前の通り旧ソ連の艦隊にASM4本ぶっ放して生還するための機体だからな
本来の任務だと比較対象がいない
>>231 F-2 は既にJ/APG1 からAPG2 にアップデートずみだよ
>>231 F-2だってアップデートされてる上にポラメちゃんは基本的にイスラエルの汎用品だもの…
ボラメ:「た、対空ミサイルはミーティア使うから・・・(震え声」
>>236 ごめんねーAAM4Cにアップデートするから
F-16のSABR(AN/APG-83)に勝ってるとも思えないからな
ブロック3でウェポベイ実装で
真の第5世代機ニダとかのたまってるけど
あの平べったいドンガラのどこにそんな
余裕あんの?
ここはいいスレだな、韓国は韓国で無限に夢を広げてホルホルできるし、日本は日本で現実を見て腹かかえられるし、win winの関係だ
>>236 日本がJNAAM導入した時点で格下確定するやつだ
つーかミーティアの契約も現在のBlock1だろうから追加料金支払わないとBLOCK2の採用無理だろうな
対地追加によるソフトウェアの再インテグレートか…
もしかするとそのタイミングで開発する予定の韓国産空対空中距離ミサイルに鞍替えする算段なのかな
>>246 米国が使用を認めてくれる可能性は限りなく低い。
>>250 単に遊んでるだけだったりして
まあ、米は利益チューチューしてるだけかも知れんが
韓国にライセンス生産させるにしても核心部分は絶対に再現されない自信があるんだろうなあと思うわ
>>214 あそこの自称4.5++なら、実際に完成したら4-くらいになりそう、というか
たとえ構造的に4.5++の性能があっても、安全に飛べたり装備の機能をきちんと発揮できなきゃ無意味なんだっていう
肝腎要のとこを平気で踏み外して来そうな気がする
>>212 真っすぐに飛ぶ分には
早々問題出ないだろ
抗力はデカイかも知らんが安定性云々とは関係ないだろ
インテイクがやたら大きく見える
ダクトの効率悪いと予想
まっすぐ飛ぶ分にはいいけど
>>260 真っ直ぐ飛んでいったら基地に帰って来れないのでは?
>>261 1.A基地からB基地へ発進する
2.B基地に到着、そのままトランスポーターに搭載。A基地に返送する。
3.1に戻る
このようにしてとぶのだ
>>262 再使用型ロケットみたいに仰々しくてカッコいい
そのままトランスポーターで飛行した扱いにすればよくね?
もうトランスポーターから飛行してそのまま標的に体当りすればよくね?
倫理的な問題も無人化すれば何とかなるだろ
【時論】韓国型戦闘機を飛ばして領空を守るその日を待ち望みながら
中央日報日本語版 5/11(火) 10:34配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e92f150e0cf1099534862fbb528fe133246f0b5b
____彡⌒ ミ
( (⌒<丶`Д´>\ ガバッ!! びっくりした!!
\ ヽノ(,,⊃⌒O〜 ヽ KF-21が下位は中止になる夢見たッ!!
\ //*;;;::*:::*::::*⌒)
( (*:::;;:*::;;::*.::::*::::(
\\:;;;*::::*:::*::::*:::\
\`〜ー---─〜' ) >>267のAA訂正
____彡⌒ ミ
( (⌒<丶`Д´>\ ガバッ!! びっくりした!!
\ ヽノ(,,⊃⌒O〜 ヽ KF-21の開発が中止になる夢見たー!!
\ //*;;;::*:::*::::*⌒)
( (*:::;;:*::;;::*.::::*::::(
\\:;;;*::::*:::*::::*:::\
\`〜ー---─〜' ) 意気揚々とAAまで用意したのに、間違えるとは恥ずかしい奴
なんだかんだでテジャスは飛んだ
KF-21とガーヘル313はどちらが早いだろうか?
まぁ、ガーヘルは飛行試験と称する動画はあった(どう見てもラジコンだったけど)
海外製の部品を簡単に国産化出来ると思ってる時点でおめでたい
それが出来ないからどこも丸々輸入してるっていうのに
自分がもし韓国人だったら韓国型戦闘機なんかを飛ばしてたせいで領空を奪われる日が恐ろしくてたまらんが
やっぱ実戦なんぞ想定してないんだろうなぁ、大部分の韓国人は
領空侵犯とかで平時にイキり散らすイメージ以外の”領空を守る”を想像できない感じ
つーても一般人がそこまで装備計画などを把握しているわけでもないし、国産にする意義自体は別にあると言う考え方は頷けるものもあるからな
第5世代になるとかのウソ説明には怒って良いし、計画自体のグダグダぶりもどうかとは思うけど、韓国製だからダメダメで枕を高くして寝られないみたいな決めつけは日本における国産反対派と同じような違和感があるよ
テクノナショナリズムって日本の装備品調達の悪しき伝統だろ
海外製に優れたモノがあるのにも関わらず国産に拘り、性能の劣るクズを他国の数倍の単価で数十年かけて調達する
こんなアホな事やっているのは主要国では日本ぐらい
韓国の場合は、装備品関係で問題があれば国会から激しい追及を食らう分、日本よりよっぽどマシ
まあ民主主義国家ならそれが普通なんだけどな
KF21戦闘機にレーザー装着が必要...2035年配備可能
https://www.newsis.com/view/?id=NISX20210511_0001437105 韓国が開発中のKF21ボラメ戦闘機にレーザー兵器を装着すべきだという意見が提示された。
全経培(チョン・ギョンベ)国防部国防情報本部中佐は11日、空軍会館で開かれたエアロスペースカンファレンス2021行事を控え、
「第6世代戦闘機開発の展望と韓国軍適用案」という発表文を通じ、「第6世代戦闘機導入前に戦力空白防止のためレーザー兵器を
KF21戦闘機に装着するなど段階的戦力増強事業が必要だ」と見解を明らかにした。
チョン中佐は「(第6世代戦闘機に装着された)レーザー武器は秒速30万キロの速度で攻撃するため対応不可能だ。
また重力影響なく直進するため、運動力学的弾道計算は必要ない」とし「数キロ離れた直径10センチの標的を迎撃する超精密打撃が可能だ。
大気環境条件に影響を受けるため空中で運用する方が有利だ」と説明した。
「5世代以下の戦闘機は光速特性を持つレーザーを搭載した6世代戦闘機には敵ではない」とし「6世代戦闘機は4.5世代以下の
戦闘機をレーダー探知後、すぐ撃墜できる」と紹介した。
チョン中佐は、戦闘機に装着したレーザー兵器が、敵の対応に役立つと考えている。 また「露出した敵の軍事施設と戦闘機を
レーザーでリアルタイムで迅速破壊することができる」とし「敵弾道弾が発射された場合、レーザーを利用して上昇段階で
迎撃することができる」と説明した。
チョン中佐はレーザー兵器装着のための研究に速度をつけなければならないと話した。 「レーザーは現在国防科学研究所が
研究中であるため、現在はレーザー技術の格差が大きくないが、今本格的に始めなければ相当な技術格差が発生する可能性がある」とし
「2028年以降戦闘機搭載レーザー武器の開発が可能で、2035年以降は戦力化が可能だ」と述べた。
09年までの基礎研究の結果と08年の通貨危機で
KF-Xの開発そのものが困難だと
韓国政府と空軍で一旦結論されてンだわ
4年後の朴槿恵政権まで折衝がずるずると続いて
計画自体の棚上げになりかけて
文政権発足したら盧武鉉の弟子なんで
自主国防2.0としてのKF-Xにテコ入れされて
無理に続いてるのが現状
官僚の技術軽視も酷いもんで
F-XでF-15SE導入決まったら
ボーイングからKF-Xの核心技術を提供してもらえると勝手に思い込み
F-35に変更してさらにLMから核心技術提供に
勝手に期待してたのがADD
韓国の官僚って日本の官僚以上に融通効かなくて硬直的で
勝手に契約変更しておいて、思い込んでいた核心技術提供断られると
「なんで自分たの要求に答えないのか 計画がおかしくなる」って
それでも自分らの失敗とされるから計画だけは進めんの
この辺は韓国人で多少でもKF-Xに興味ある人間なら
「またADDか」ってわかってることだよ
>>284 F414の発電力をフルに回しても、ミサイルの目潰しすらキツいんだ…
おっぺけ。おまエラの主張は粗国の兵器の方が当てはまると思うぞ。
一度兵役行って粗国のクズ兵器その手で触ってきたらどうだ?
飯からしてこれだもんな。
>>284 電源はリチウムイオンバッテリー(かな?)
>>287 発電能力もだが、装置自体の小型化もキツイ
米空軍は、4.5gen機用のレーザーポッド(出力50kw、目標重量0.7トン)を開発する計画があるけど
韓国が同じ事をするのは無理だろう
単純に、米国からその辺の技術まで含めて貰えると思ってるのかも知れないが
最大限甘く見て、KF-16やF-15K用として供与されたら御の字 くらいでないかな
KF-21にインテグレートが許可される可能性はまず無いだろう
>>293 なんで何時迄も技術はもらえる前提なのかね、この10年は断られ続けていい加減気付いても良さそうなのに
しかしミニマムで50kwかあ、エンジン一機追加しないと足りなくないかな?
>>284 5世代のステルス性がまず前提の話だろうと
K-3リニアレールガン、光学迷彩装備って一瞬で消えた妄想話を彷彿とするな……(KF-21にレーザー兵器装備)
>>294 どうすんだろね
小型ガスタービン発電機でも内臓するのか、EA-18GみたいにRATでもくっつけて電力賄うのか
それとも発電装置なしで「1回の飛行につき○○回まで」と割り切ってバッテリーのみか
F414エンジンじゃ発電容量が圧倒的に足りないって点を完全に無視してるしな
まさかF414エンジンを独自改良してとか妄想してんのかな
米国の目が光ってるから与えられたF414に手を入れるのは
無理(自国の技術的に)でしょう
たぶんこの情報中佐がF414じゃ無理なこと知らないんじゃ?
韓国が移動式のミサイル迎撃レーザー兵器を開発
2007年11月10日 17:58 発信地:ソウル/韓国 [ 韓国・北朝鮮 韓国 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/2309886 で?こいつは実戦配備されたのかな?
他にはこれぐらいしか見つからなかったけど、どちらもNGで貼れず。
韓国のレーザー兵器ってどれほど?
韓国軍がドローン迎撃用レーザー兵器を開発 (S. Korea Developing Laser To Kill Small Drones) English Text By Kim Minseok And Bradley Perrett October 09, 2019
韓国政府 兵器技術の集中開発へ=北朝鮮脅威に対応
記事一覧 2017.02.14 11:31
米軍のTALWS/SHiELDがF-15やF-16に搭載する前提なので、電力問題は何かしらの手段で解決可能なんだとは思うが
繰り返しになるけど、韓国がそれを自力で作れるとは思えん
そのうち韓国もAB15トン級のエンジンを導入しなければならない!
とか言い出してF119あたりのライセンス生産と技術移転を米国に要求しそう
そこでウェポンベイ予定の空間を完全にキャパシタで埋めるという発想が出てくる訳ですよ。
ファーストガンダムのビームライフルの如く基地でチャージしておいて撃ち尽くしたら起動して補給
>>298 発電機を大容量のものに取り替えれば良いだけだから大した技術じゃない
日本にすら出来るレベル
ウェポンベイのところに代わりにバッテリーでも入れるんかな?
>>307 そんな改造をする権利は、韓国にはありません。むろんノンサポートでやり遂げる技術もね
今は6機導入予定のP8ポセイドンにLRASMを載せよう言ってくるよ。
絶対に売らないけどな。だって持つ理由はどうせロクなもんじゃないだから。
>>307 その発電機も、KF-21ではコリンズ(レイセオン)から買う予定なので
「もっと増強したいです」って言った時に、求める性能の物を売って貰えるのかという問題が
売って貰えない時に国産品で代替するという選択肢は、発電機とセットになるエンジンも米国製な時点でかなり厳しいかと
>>310 現場の暴走で火器管制レーダー当てる軍隊だしな
電力が足りないなら化学レーザーを積めばいいじゃないか
なんなら核レーザーでも…
化学レーザーは装置の小型化が難しいのだ
大型航空機ならギリ行けるけど、戦闘機搭載用は固体レーザーほぼ一択
>>297 アレだ。ウェポンベイになるところを潰して巨大なキャパシタを搭載して、
「レーザー数回分」の電力を蓄えておくのかもしれん。
レーザーあるならAAMは必要ない、みたいな割り切りで。
レーザーと言うのは一瞬で目標を破壊できるものではないのです
撃破までには数秒かかりその間目標に正確に照射し続ける必要があります
その為には高速の目標を物理的に精密に追尾できる技術が必要不可欠であり
ATLAでは高出力レーザーの技術課題に「目標精密追尾照準技術」をあげています
K-2戦車のように命中性能の低い兵器で喜んでいる国に作れるとは思えません
エネルギーを時間方向に圧縮するパルスレーザーもあるでよ一応
>>298 F414を2機を翼下に吊り下げ
4発戦闘機爆誕
地上留置で外部電源を引き込めばできるぞ
飛べんけど
>>319 防衛装備庁(ATLA)なら当然そのくらい知っているでしょう
その程度ではだめだから目標精密追尾照準技術の研究をしてると思います
単純に計算するとミサイルなら秒速1kmとして10cm動くのに0.1m秒しかかからないので
追尾しないで撃破するには数万分の1くらいまで圧縮できなければ無理と言うことになります
>>301 軍中枢の士官がエンジンの発電能力の理解できないとか・・・・ノーベル賞受賞が永遠の0と言われるだけのことはあるなw
>>323 電線を10Kmほど伸ばせばある程度飛べるぞ
・・・こりゃほとんど凧揚げだな、4.5世代ジェット戦闘凧
お互いに戦ってレーザーで相手の糸を切った方が勝ち!
送電線1kmで、重量1.5トンくらいあるんじゃなかったっけ
15トンか……
>>326 むかし河原で遊んでるのを見かけたUコンって4.5世代だったのかw
>>23 まさにそれ 対日本統治支配の基本的考え方だな
日本に対する噛ませ犬が韓国
>>322 今どきエンジンを4つも積んだダサい軍用機はないでしょ
ないよな?
B-52「8発機ですが何か」
P-1「お前は何を言っているんだ」
>>330 まさか、あのウエポンベイと言われてる空間は……
流石にエンジンは別の載せないと達成不可能でしょ、レーザーとか。
F414の改良型でも無理だし、機体構造変えて更にハイパワーエンジンを積まない限り無理
将来に向けて研究なら別に良いんだけどさあ、多分何も考えずに発言したんじゃあ
日本が検討していることを考えて発言したニダ!
なお技術的裏付けや自国におけるニーズは考えてない模様。今度の輸送機計画もまんまパクリだけどてめーのところの狭い国土はまったく無視だもんなあ…
>>329 なお優遇し続けた中韓に手を噛まれて今更ながらブチ切れた模様
中東と言い東アジアといいバランス取るの下手な国
イラクで日本での占領政策が参考になるとか言い出して
マジで言ってのかこいつら?ってなった
>>331 すまない
戦闘機以外は帰ってくれないか!
>>338 空中巡洋……
いや、なんでもないです
ごめんなさい
KF-21は機動性重視っぽいしF-3が航続距離とペイロード重視になるなら近距離戦に持ち込めれば有利な可能性はあるよな
まあそもそもそこまで近づけないだろうけど
17t双発の大出力とベクタードノズルを持つF-3相手に格闘戦って割と悪夢だぞ
韓国ちゃん、KF-16の性能向上をLMに依頼している最中で、
改修が終わるのは2028年になる見込みなんだと。(総額2兆ウオン)。
この改修で2050年までKF-16を運用つもりらしいが、F-15K、KF-16、F-35、KF-21と
4機種も運用するのかね。
>>340 世代の隔絶ってそんな生やさしいものじゃないですよ、なにせエンジンの出力がまるで違いすぎるので
F-22も格闘戦強いからな
エンジン出力が桁違いすぎて従来機では無理な機動でも失速しないんで
>>342 >(総額2兆ウオン)。
100機として(130-140機?)、1機20億円。
ほぼ何もできないはず。
>>340 おじいちゃん、夢は寝てる時にだけ見てね
F-22も練習機や電子戦機に撃墜判定食らってたりするしな
油断は禁物
>>349 高起動を使って方向転換する時にスピードが落ちて撃墜されるケースが多いとか。
AI が使えれば敵機がどこにきた時にはどう言う動きをしたら良いかなどを学習出来る。
ウェポンベイ予定地にディーゼル発電機を積んだらダメなの?
戦闘機くらいの大きさのバッテリーないとレーザーは無理だろ
>>355 >戦闘機くらいの大きさのバッテリー
バッテリー機と戦闘機を、アンビリカルケーブルで結ぶのですね!!
射程も併せて考えると
レーザー搭載で実現可能なのは
戦闘機の近接防御くらいだから
開発するプライオリティは低い
むしろソウルに弾着する砲弾防御の方が先では
>>357 >砲弾防御の方が先では
そっちはアンビリカルケーブルでは無くて、第3新東京市のように建物が地下に潜るべきか。
>>357 アイアンドームみたいな感じで小型ミサイルを使うのではなく、レーザーで落とすのは研究されてそうだな
どうせイスラエルが先んじて開発しそうだけど、ソウルはさらに大きな都市だし相手は正規軍だし韓国もやるなら真面目に研究しておけと
しかし無誘導のロケット弾の方がレーザー対策しやすそうだしなあ
レーザーは運動エネルギーを殺せないから誘導弾のシーカーや空力殺すくらいしかできない
>>361 榴弾なら適当に自爆させられないかね?地上設備なら電力は問題にならないし
弾片が地上に降り注ぐのはある程度致し方ないけど地上で炸裂するよりは遥かにマシだし
>>361 超音速で飛行する物体なら表面破壊されると自壊するんでないの?
航空機は自身が高速で移動してるので、シーカーを潰す程度の出力があれば十分 そして機体の制約からあまり高出力なレーザーは積めない
艦艇・地上施設は回避が現実的でない為、物理的に溶解・撃墜可能なくらいの出力が必要になる 但し航空機より高出力化が現実的
>>355 電力→レーザーの変換効率を30%として、レーザー出力50kwを出すのに電力170kwくらい必要だけど
EV用バッテリーで100kw/hくらいの製品は既にあるから、サイズはそこまで要らないんじゃないかな
ただ、放電速度が足りるかはなんとも
>>362 それが出来るなら自由落下爆弾をより高空で破壊できそうな気もするが
>>340 どっから見ても機動性重視にみえない
直進だけじゃね?
米軍がMTHELで無誘導ロケットや榴弾の迎撃に成功してたやん
>>370 X-2のエンジンでもそんなことが可能なの?
無理じゃね
てか速度出てないのに尾翼動いたって意味ないし
推力偏向パドルもあるけどそもそも推力足りない気が
形状ステルスの検証とパドルのテストが主な目的だから
重くなってもコストさげるために流用しまくりでよかったんだよな
ポラメ量産段階で国産化率を65%まで引き上げる計画だからだ。
現在、719の国内メーカーが参加し、
優先的に主要なコンポーネント100品目のうち、69品目の国産化に努めている。
https://news.v.daum.net/v/20210409180019401 ライセンス生産のツッコミはともかく韓国側の認識はこんな感じなんだな
>>377 向こうの訳がどうなのかは知らんが「努めてる」ってことはニュアンス的にまだ国産化出来てないんじゃない?
性能偽造してでも国産化するつもりでしょう
>>378 文字通りの部品点数ならワンチャン…
ネジとか、リベットとか、ネジとか、リベットとか…
>>380 そういうローテク品ほど、駄目なんだよなあ。
C-2の米国製リベットが強度不足で問題起こした話は、まだ記憶に新しい
素材技術がモロに出る部分だからなあ
リベットの不良品が混入した問題では不良品と良品で電気抵抗が違うの利用して
打ち込んだリベットを一つ一つ確認して交換したんだよな
>>377 今更な話だけど
『既存のF-16に比べ4.1倍、F / A-18E戦闘機比1.2倍の空対空任務の効果を出すことが空軍は期待している。空対地任務では、F-16Cに比べ1.3倍の効果が期待される』
この既存のF-16ってのは未改修のKF-16、F/A-18Eはブロック2あたりの想定でKF-21に関しては米国製兵器の搭載を前提とした試算でしょ。
ということは要求性能通りに完成した(ブロック2?)としても改修済みF-16(V相当)とかF-18Eのブロック3より性能は低いって開発当事者が認めてるようなもんじゃね?
>>379 防衛産業の発展と支援に関する法律(略称:防衛産業発展法)てのがあるからね
バイ(BUY)コリア法とか言われてる
空軍本体かADDかはわからないけど
お役所的な達成率の水増しなのは簡単に予想はできる
>>384 その少し前に
>既存の4世代戦闘機を越えた4.5世代戦闘機として開発された。
とあるからそうだろうね
F-4・F-5のリプレースとしてはそんなもんじゃないのかな
>>381 形状、材質、太さ長さの違いで多品種大量生産品だからなあ
>>384 元々の計画どおりなら順当に行ってその程度の物が
できる予定だったと思うぞ。
>>384 ライノなんて初期ブロックと比べるのも烏滸がましいだろうに、せめてレガホと比較しとけそれでも怪しいから
>>370 IL-2懐かしい・・・。これ日本人が作ったmodだったな
イメージ絵がC-2そっくりだった輸送機計画の裏側
ほんとに日本大好きだな
KF-21に続き軍用輸送機の開発急ぐKAIの本音
https://www.bizhankook.com/bk/article/21895 次に、カイはなぜ国産軍用輸送機の開発に速度を出すのだろうか?カイの国産軍用輸送機は、KF-21ボラメの後続事業と部屋産業界の関係者は伝えている。一度航空機の開発と量産には最低10年で最大20年の時間が必要である。一例として、4月9日出荷式が行われたKF-21ボラメの場合、2011年のナビゲーション開発が始まって以来、11年ぶりに試作機が出てきたものである。量産は2026年から本格化している。量産が本格化されると、多くの開発人材が不要となる。
今試作機が出荷されることによって、開発人材が少しずつ落ちていることが分かった。固定翼機の開発人員を一定レベルに維持するためには、後続の事業が非常に重要である。一例として、日本の場合、F-2戦闘機を開発した後、C-2輸送機とP-1海上哨戒機を国内開発し、固定翼機の開発人員と生産設備を維持し、今では次期戦闘機の開発を準備している。カイが固定翼機開発人材を安定的に維持するためには、KF-21ボラメ戦闘機のシステム開発が終わる前2025年ごろには、国産軍用輸送機のシステム開発が本格化されるべきである。
>>390 別のスレでも見たが、機体規模はKCー390と同程度。
初期型ターボプロップで改良型でターボファンに切り替え。
積載重量25tを積んで8000km飛行飛行することを目指すとか
C130の更新になるから、要求する機体規模としては分かるけど
生産数国内40、輸出向け100機とか、わざわざターボプロップを開発する必要ある?とかちょっと突っ込みどころが
相変わらず輸出前提の皮算用か
しかもよりによって輸送機で
機体規模的には欲しい国はあるかもだけど、
自国内のC130が更新時期迎える2035年までにはと言っているので、その付近の登場になる。
15年後、既にニーズが変わっているんじゃまいかと。
何より現状言っている事を鵜呑みににすれば、先に出てくるのは初期型ターボプロップ機の方
これ、国内以外でいるかな?
コスパ()安物しか作れん国だから、協業先として想定してるエンブラエルとモロに競合するのよね
ターボプロップ機にすれば一応は食い合いなくなるのかもだけど、欧州がアレだけ苦戦したエンジンを韓国がモノに出来るとは思えんし既存ならC-130が最強すぎる
ポラメちゃん以上に先のないアホプラン
必要なものを作るのはおかしくないが、KC-390とおもいっきり競合するのがちょっとな…
値段的にもどこまで下がるかだ
まあ、C-2のように1機200億とかとんでもない領域でなければ、売れるところには売れるかもしれないが
航続距離8000kmって韓国そんなに広くないだろ?
そもそもKC-390と同規模で8000kmなんて無理だろw
そういやC-2のUAE輸出はどうなったんかな
その後続報がないけど
>>401 あれはA400Mの当て馬っぽいし無理じゃないかな
>>399 どうだかな、あれらはあれらで忙しく活動してるからな
まあ国外サポートとか面倒くさいからそういうパートナーが出ないと無理だろうな
>>362 軍用爆弾に搭載される信管は熱や衝撃で誤爆しない様に設計されてるから、漫画みたいに爆弾を鉄砲で撃ったら大爆発みたいな事は無いよ
爆薬の部分も火にくべても爆発しない代物が使われてるからな
>>405 表面を溶かして火薬に直撃させられれば点火薬並の熱量を与えられて誤爆させられるんじゃない?
飛んでる物体の表面を貫通するまで狙い続けられるかはともかく
2021.05.12
中国、米空軍も恐れるPL-15を搭載する第4.5世代戦闘機「J-10C」に国産エンジンを統合
https://grandfleet.info/china-related/china-integrates-domestic-engine-into-4-5th-generation-fighter-j-10c/ ・ステルスコーティングによるRCS値の低減
・探知距離200kmのAESAレーダー
・AIM-120より長射程のPL-15を運用
・最大出力14.6トンのWS-10Bエンジン
・・・ボラメちゃんより優秀そう。
あれだけ金かけてるんだからそろそろ中国空軍も強くなるだろ
J-10 初飛行1998年 部隊運用2005年。
J-10B 2008年に確認 PESA
J-10C ようやくAESA, エンジンはAL-31FNでロシア製 13トン。ただし既に150機 (J-10Bから改修)あるそうです。
14.6トンのWS-10エンジンは、開発中のJ-10Dから
>>406 熱では起爆しないようになってるらしい
良く知らんけど、加熱しても固形燃料みたいに燃えるだけやって
弾薬集積所で誘爆とかもよくあるから、不感性の爆薬ばかりでもないでしょ
装薬が熱で発火→信管に使ってる高感度の雷薬が反応→爆発とか
>>413 可能性はあるけどそれ狙うくらいなら避けた方がマシってレベルなんやない?
あと誘爆は不感性でもするよ?不発弾の処理はわざわざ
>>413 弾薬庫の爆発は、多分だが装薬が類焼して爆発したんじゃないかな、戦艦とかの爆沈は装薬の爆発だからね
信管を外した砲弾は爆発しないらしい、なにせ分厚い弾殻に囲まれてるから 少しくらい炙っても中まで火が通らないだろ
だから、レーザーで砲弾や爆弾を炙って爆発させるなんて無理だよ、更にメッキされたら終わりだし
中に入っている炸薬も、大戦中に爆雷を銃撃されて爆沈した事から、銃撃されても爆発しない火薬に変えられたとか、チョロチョロ燃えるだけだったとか
何十キロも先で動いている機体にレーザーを当てるのは、メカトロニクスからしても無理だろ
直径1メートルてとして、照準器と照射機が数十万分の1の角度誤差でないと無理
反射波を受けて寄せていくとしても、背景が空中だから照射ラインが読めないだろうし
>>415 なんにせよ元ネタはアイアンドームのミサイルをレーザーに置き換える話だから数キロレベルだし、ロケット弾や迫撃砲弾の迎撃なら我が国でも研究しているから「ミサイルの目潰し」よりはマシな形で破壊を目指しているでしょ
(イスラエルは実用化したと発表してる)
より高速な榴弾砲弾はまだ難しいとは思われるけど、あくまで時間の問題でしかない
とはいえポラメちゃんから離れすぎたな…
>>416 韓国が一番正解だろうね
ただKF-16を全て近代化改修するのは間違いだろうな
F-16は機体デザインが前世紀のもので古過ぎるから半分だけ更新してKF-21に繋いだ方が合理的だった
傾斜双尾翼はもう標準デザインだと思う
>>411 J-10が13トン(127kN)のAL-31FN。
J-10B以降は14トン(137kN)のAL-31FNシリーズ3搭載。
AL-31に12トンバージョンはない。
>>421 KF-16は現在改修中で、2050年くらいまで使う予定らしい。
>>401 日本産兵器が売れるわけないだろ
現実見ろよ
F-16は前世紀の機体だよ
日本にもF-2があるけど制約が多過ぎる
日本の手持ちの技術を受け止めるだけの能力が無い
F-16Vも技術がキャパオーバーでバランス悪いよ
F-15にもF-16にもカネを掛けるべきじゃない
>>426 もう売れ始めてるけど?
お前こそ情報アップデートしろよ
日本製の兵器は売れるんだー!wwww
日本製の兵器は優秀なんだー!wwww
え?いやマジだからね?
確かに輸出は消極的だけど日本で使おうと思ったらガラパゴス化しちゃうからニーズが無いだけだから
少なくとも馬鹿にされるようなもんじゃない
部品や機器類の存在を考えずに兵器っていう完成品でしか見ないから売れないって結論になる
海外製パーツで組み上がったドンガラさえ売れれば満足するどこぞのお国らしい考えである
日本がODA融資で巡視船ばら撒き始めたらASEAN諸国は中韓製のOPVには見向きもしなくなったみたいね
最近、Kというスペル自体に気持ち悪さを感じることがある
>>433 ODAで戦闘機とか安いやつ(F-5あたりを人件費が安い国で製造組み立て)したらつぶせるんかな?>中国需要
>>433 そりゃタダだからな
適正価格で勝負したら中韓製にボロ負けだろうけど
>>435 ODA案件はむしろ元々の値段は高い
日本が当座の購入資金を融資してくれるので途上国でも買える
(インフレ率より利率が低いのでディスカウントが効くし
元が高いだけあって質は中韓製より圧倒的にいい)
という奴よ
似たようなことはバイクメーカーもやっていてホンダやヤマハが低金利の融資を提供したことで
高くても信頼性の高い日本製バイクに客が移り
安さを武器に東南アジアに攻め込んだ中国メーカーが文字通り壊滅する結果となった
中国製の場合、西側と距離を置きたい国とか中国の影響が強い国に需要があるだろうけど、韓国製は日本製と被りがちだからなぁ
韓国製に手を貸してる日本の製造業は間違ってるよ
材料部品も設備も流すべきじゃない
半島とは切れていた方が日本は発展する
そこまでコリアにアレルギー持たんでもいいじゃないか…w
まあ、なんっつうかもうこっちも余裕無いのはわかるけど
韓国嫌いなのはクッソわかるけどあんまり断交断交言ってると後の歴史で日本が韓国を殺したことになっちまうよ
ほっといてもこのままならあいつら滅ぶだろ
公金垂れ流しで焼畑商売やってる国の適正価格って何だ……?
物凄く甘い考え方だと思う
韓国の軍事費は日本と同じ
高齢者福祉などを削って支ている
韓国がそういう軍事費を支える経済を維持するのをサポートしている日本は真のバカですよ
韓国には文明を築く力は無いが破壊する力はあります
日本人は文明を築く力と破壊する力を曖昧にごちゃごちゃに捉えてる
それが間違いを引き起こしている
こんなスレにいる奴等は大体が韓国嫌いだと思われるので、わざわざそんな事を延々書き連ねる意義は無い
>>449 こういうこった
少なくともこのスレにおいては公然の事実
さて、ごmゲフンゲフン
KF-21の話をだな
韓国製兵器が酷いのは自分も良く知ってる
戦闘システムも機関もセンサー類も一貫性が無くて技術的蓄積に無頓着で無責任やりっ放しで全く酷い
それでも酷い兵器でも破壊することは出来るんですよ
韓国にあの経済規模を許しちゃいけない
少なくとも日本がそれに協力すべきではない
今に酷い結果になりますよ
まあ結局のところ上手くいってる韓国に対する酷使様の哀れな嫉妬でしかないんだよな
武器輸出はもちろん、あらゆる分野で日本は韓国に敗北
https://news.yahoo.co.jp/articles/23ae5db3f235744616c4ca6c642c4e01dcb379fc 韓国メディアが日本との比較を特集「太陽が昇る大韓民国、沈む日本」
韓国にとって、日本は取るに足らない国という事を、気が付き始めてしまった様だ
韓国って日本から技術者をヘッドハンティングして技術吸い上げて、そこに政府が大量の資金援助して価格競争で勝ってここまでのしあがっただけでしょ
イチから作った経験なんてほとんどないんよね
今は軍事費が同等になって3~4年だからまだ良いが、装備品の寿命30年とすると
25年経つと同じ予算を掛けた装備品ストックの国が隣に存在することになる
おそらく韓国は軍事費のGDP比をもっと上げるだろう
韓国人は日本人が思っている以上にめちゃくちゃで馬鹿だ
そして打倒軍事政権の次に国家目標としているのが打倒戦犯国家日本
人生の全てをそれに捧げている
本当に基地外国家基地外民族だということを理解した方がいい
彼らの頭の構造はWikipediaを翻訳して読めばいい
英語圏とどう違うか日本語のものとどう違うか
日本人はもう少し隣国の危険性を真剣に考えた方がいい
>>454 それが文明を作る力と破壊する力の混同なんだよ
地球に米英独仏がただ一国だけ残ったとしても文明は生じて発展する
日本だけでもある程度は発展するだろう
でも韓国が残っても何も進歩せず恐らく退化するだろう
そういう韓国でも破壊することは出来るんだよ
それを軽視するべきではない
今の10代〜20代前半の若い女の中で韓国への人気は凄まじい
人気というか、もはや韓国が憧れの対象になっている
最近のファッションは韓国の後追いが多く、ドラマやkpopも大人気で、メイクまで韓国風にするのが流行っている
「韓国人になりたい」なんていうハッシュタグもあるくらいだしな
30年ちょっと前まで訳の分からん軍事政権だった韓国が、アジア1の文化大国になった
そんな事を若い頃のネトウヨ酷使様に伝えても絶対に信じて貰えんわな
>>447 こいつは何を言ってるんだ? 日本語を喋れや
>>455 まともに相手するのすらアホらしい。
ただ断韓するだけの話。 相手にする国ではない。
お前らとりあえず落ち着けよ
ブチギレるのは気持ちはわかるが周りから見てると少し恥ずかしい
うん、たかが南コリアのことで頭ヒットするなんて熱意の無駄よ?
こっちに向けられる凶器のスレではあるけれども。
>>456 なんとなく分かる
日本を破壊することを夢見てる糖質が多い国だから
外交関連の妨害は何とかなりつつあるけど、経済と軍事は昔より厄介なままだから楽観視は危険
行き詰まるタイミングで何かやらかすときに力があったら困る
テジャスちゃんがまがりなりにも戦力されちまったから、ガーヘルちゃんが行方不明な現在
ポラメちゃんが我々に残された希望の星だからなl
韓国人てのは他人にクレーム付けてないと生きていられない文化の民族なんだよ
そういう連中に関わるなということ
関わるなということの重要さを理解していない嫌韓は有害だよ
関わるなということは行動なんだよ
何もしないということじゃない
6a-の嫌韓ぶりもいい加減キモイな、東亜でひとくさりお仲間に演説を打ってスッキリしてこい
ここはポラメちゃんの悪戦苦闘を愛でるスレぞ、ついでにそれを無理矢理擁護する朝鮮脳をヲチしたりもするけど
現状、第4世代の機体をアップグレードしてどうやって第5世代にするのか気になる(ブロック3だっけ?)w
そしてなぜそんなに簡単にアップグレード出来る自信もあるのかも聞いてみたいなあ
えぇっ!?
F2をウェポンベイ内装式に!!!???
>>447 額面で見ても5000億の差があってNATO基準では2兆円の差がある日韓の軍事費が同じ…?
いや、南コリアはすごく頑張ってるよ。国力に比べて軍事費の高いこと。
反日、世界に冠たるウリナラをお題目にすれば無尽蔵に予算を付けてくれるんだから、そこは羨ましいよね。
国としてそれで良いのかどうかは知らん。
徴兵制に依存した国の出生率が0.7まで落ちたら軍事的にすら良いわけがない
F-3を作る国と同じぐらいの予算を使っていると称している国の次世代機がKF-21なのもどう考えても良くない
K-2の量産に失敗したせいでパットン他の旧式とG3としては設計に無理のあるK1A1が主力で戦車戦力ですら海洋国家に優越できてないのも良くない
フリゲート級の戦力がFFMに対して仁川・大邱なのも良くない
海軍に不必要に金をかけてる割に質・量ともに劣ってるのも良くない
そしていくら産業基盤の優劣と過去の累積があるとは言えこれで同じぐらいの軍事費と聞いて何の疑問も覚えないのが一番良くない
最近じゃそうりゅう見てリチウムイオンバッテリー搭載型の潜水艦作るとかいってるしな
最初はAIP搭載で改良型でリチウムイオンとかいってるあたりなにそのそうりゅう型っていう
バッテリーはどこが作るんだろうね
え?サムスン?
作るだけなら原潜も作るって言ってるじゃないか。
ついでに潜水艦発射ミサイル用VLSも。
あとはコレにミンジョクの核があれば世界一流のSSBN保有国ニダ。
>>464 だろうね、お笑いネタ満載だから楽しめる
同じぐらいの軍事費と言ってる国がF-35を147機買うのに自分達は追加の20機にすら難儀してるのも大変よくない
向こうさんはポッケ云々以前にw 歩兵をはじめとした陸軍のリソースを
38度線付近に並べるのでかなりの予算を食われているんでね?
まあ、予備役加えりゃ数百万の装備と再訓練の経費はいるからな。月給はなきに等しいようなものでも、衣食住は支給せにゃならんし
>>483 まあ政策次第だな
ムンは南北融和主義者だけど、引きずり下ろされる訳で
前韓国軍サイト見たときは日本と陸海空の予算配分はそんな変わらん感じだったけどな
あんな巨額の予算つかってポンコツばかりなのはすごい
優秀な兵器をポンコツにしちゃうのも凄い。スタンダードミサイルが明後日の方向へ飛んで行くとかありえない。
日本は民間のメカトロニクスにもかなり予算使ってるからそれを軍事転用する時にも一々追加で防衛費から支出せずに済む
韓国は実質メモリ半導体の最終製品以外の技術基盤は0
偵察衛星が内閣府予算とか経産省の予算で打ち上げた測位衛星で巡航ミサイル誘導とかは極端な例だけど
それ以外にも非軍事技術や生産能力が自衛隊向け装備の高品質化と価格低減に役立ってる例はたくさんある
日本がガラパゴスなだけでアメリカでさえ一緒なんだがなぁ、なんでコリアだけ
アメリカもそういう問題点があるみたいだね
優秀な人はGAFAとかのITに就職しちゃってモノづくりの人間が不足しつつあるとか
>>490 宇宙開発事業は、他国だと国防予算の管轄内な事が多いしね
日本はJAXAを別にしてるからな
>>492 日本だと優秀な人材が揃って医学部や法学部に行ってしまうと問題になってた時期があったな
>>492 金融じゃないの。あと韓国でも同じ事が起きてるね。
なんでか優秀な理経はit見下してるからな、重工業にばっか行く
>>496 なんだかんだ云って、プロジェクトX(と、元ネタの電子立国日本の自叙伝)の影響はデカかった
アレのおかげでモノ作ってナンボ、ソフトよりハードって風潮が広まった
ソフトウェアってヒューマンインターフェース分野が脚光浴びてて
ヒューマンインターフェースって結局英語の話すだから日本語母語者は圧倒的に不利
物相手のソフトウェアは日本も普通に能力ある
>>499 句読点打たない国の人かね
自動車のエンジン制御から製造ロボットに至るまでソフトウェアを製造するエンジニアは日本の至るところにいるよ
日本人がインターフェイスを作るのが苦手なのは認めるけど、それは民生品で問題になるのであって、訓練前提の兵器製造には余り関係ないよ
ヒューマンインターフェースって要はフロントエンド、UIの部分でしょ
英語関係ねえな、文字列は各国の主要言語に合わせてローカライズするだけ
(そもそもハードコーディングせんだろ、外部にリソースファイル置いて読ませるのが普通)
文字以外のUI部品に関してはセンスとUX研究の問題であって、言語に依存するもんじゃないし
KF-21の起源はグリペン兄さんだよ。
どちらも国防品なのに世界各国から部品を寄せ集めて出来ている。
テーハミングは偉大なグリペン兄さんを超えるため
グリペン兄さんが単発にしているF414エンジンをKF-21では双発にした。
グリペンの部品、各国担当箇所(最新のE型ではレーダーはイギリス製(イタリア資本)に変わっている)↓
輸出を目指すなら無難に単発だな
双発はどうしたってコスト上がるし、エンジンが外国製なら尚更
FA-50,KF-21に積む空対地中距離ミサイルを巡る防衛事業庁とADDの争い(意訳)
https://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10040&pn=1&num=96606#none 当初ADDとLIGが小型化タウロスで進めてたが突然防衛事業庁が事業そのものを見直してハンファを指名してぐだぐだになってると
しかも指名されたハンファは今からトルコと交渉して技術を導入するとかでかなりのヤバい状況
この争いによりKF-21Block2に10年は間に合わないとの試算。なお空軍は通常版タウロスで良い模様(は?)
>>508 FA-50に積む為に小型化が必要だという
話から始まってるからな
空軍は他の機体も持ってるからそれらに通常サイズのを積めばよいのだし
>>509 空軍は、KF-21に積めなくても(どうせ飛べないから)無問題だと判断したんだろ
サイズを合わせるだけ時間と金が無駄!!
https://twitter.com/BoeingDefense/status/1392830786081116161 T-7Aが胴体の前部・後部を30分程度で自動的に接合するデモンストレーション
95%以上の時間短縮ってことは以前は10時間くらいかかってた模様
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>464 戦闘機が芸能カテなら、そのうちスポンサーからの過大な性能要求を苦にしたポラメさんの自殺がニュースに
>>512 それはいつもの恒例行事だからあり得るな
最近はアメリカの航空機開発もおかしい気がする
F35やオスプレイが開発時間かかったときは特殊な機体だからと思ってたけど P−8 KC−46とかちょっと時間と費用がかかりすぎた
>>514 それだけ先端技術の開発力が落ちてるんだろ、戦闘機用のAESAは日本からの技術移転だし
イージス艦のレーダーも今まではパシップだったのが、ようやくアクテブになった、時間的に日本からの技術移転のおかげじゃないかな
日本は気象レーダーまでAESA、ミサイルのセンサーまでAESA
P-8は単なる哨戒機だし、対潜能力を付けるのに苦労したんじゃないかな
>>516 P-8はB737をベースに、現代の高高度を高速で飛ぶ旅客機を、P-3のノリで作ろうとしたのが難航した原因でしょ。
無人哨戒機の母機ってのがP-8の本来のコンセプトでしょ?
単体でも運用できるようにして他国にも売ろうとしてるしコンセプト破綻してるけど
無人機ありきで目的と手段が転倒気味
まぁそのへんの議員受けする用語をプレゼンに入れておかないと予算通らなかったんだろうな
>>518 哨戒機ならAWACSが有るからな、違いを出す為にお皿を外したら、名案が出ずに苦労したんじゃろ
対艦ミサイルと言うと予算が降りないからカミカゼドローンと言い換える的な作文もそのうち始まるか既に横行してそう
>>518 >無人哨戒機の母機ってのがP-8の本来のコンセプト
いや、かなり違う。
グローバルホークの海上哨戒型で主に広い海域の海上哨戒を静止衛星経由の地上管制でやる。重点領域は少数のP-8を投入する。ぐらい。
P-8に搭乗の管制官が無人哨戒機をあれこれ・・は無いみたい
ODA巡視船で韓国のOPV輸出を滅ぼした方法がいずれ大型の防衛装備品にも適用されるってここでも言われてて
反日朝鮮人が震えながら必死にそんなこと不可能だからあるわけがない!と吠えてたけど案の定って感じだな
【独自】低利融資で防衛品の輸出促進を…政府、国際協力銀を活用
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210515-OYT1T50187/ 日本製兵器なんざ融資があろうと無かろうと売れないだろ
そもそもが需要無いしな
巡視船の様にタダ同然でプレゼントして日本政府がオナニーしたいだけなら、貰ってくれる国もあるかもな
>>524 お前がどれだけ反日オナニーしようと、もう日本製兵器は売れ始めてるんだよ
それとも防空レーダーは兵器じゃないなんてトンチキな理屈でも捏ねるのか?
>>524 だからその巡視船と同じ方式で装備を輸出するという話だぞ?現実が辛すぎて直視できないか?
OPV駆逐されてんのに売れないは草
他の物も今から駆逐されていくんやで
OPV駆逐(笑)とかいうのも酷使様の妄想なんだよな
酷使様は事実に基づかない妄想ベースでネトウヨ理論を展開するので、現実ベースの話をしても全く噛み合わない
つってもあれだけ実績作ったうえで、政治的なところも踏まえると可能性はたけえからな
大丈夫だよ、日本のODA巡視船が無くたって南コリアのOPVはどの道潰れるから。
西側から脱落した南コリア製より宗主国様製選ぶだろ。
おーい
インドネシアの209輸出では韓国側が建造費8割と技術援助という実質プレゼント攻勢した挙げ句性能不足で断られた事実は忘れたのかい
兵器輸出は政府支援が必要と韓国内でも指摘があった事実ベースを無視してるのはあんただろう
>>531 沈む前から嫌がられたのに沈んじゃったもんなあ…
韓国の輸出はどれも政府補填のダンピングばっかだからな。
それが韓国人にとっては普通なんだろ。
国家補填でダンピングしてシェア握ってからの利益確保っていう焼き畑方式で
のし上がってきたクニだもんで、その成功体験から逃れられないのかもなぁ
でもそうやって韓国が独占できたモノって結局あるのかなぁ
思いつかんが
同じ戦術はより「人」(「環境(汚染)」)の安い国ならどこでもやれるわけだから
外野が韓国の「戦略」を見てなんか合理性があるからそう行動しているんだろう…
と勝手に思い込んでるだけで、韓国自身はそこまで考えてなく
奴らは単にランキン至上主義でなんでもいいから一位を取ったらホルホルニダ!!!
という脊髄反射で、まぁ国費でランキンを買っているようなものなんじゃないのかと
常々思っているよ
独占はできていないよな
ダンピング価格がデフォになるので作れば作るほど国家レベルでは赤字に陥り
結局他国にシェアを奪われる
>>535 造船はそのやり方でそこそこ上手くやってる模様
なおダンピングのし過ぎで船価歪めた挙句に造船所への補填は国の公金でやってるので実情は察して欲しい
中国は国主導で増え過ぎた造船所潰して纏めたりしてるけど正直お隣は分からん
日本と韓国の兵器輸出の正否はともかく
KF-21の開発に関しては「輸出等を優先した戦闘機を開発することで結果として空軍力整備に悪影響を与える」というのが問題だと思う。
国産兵器を優先するのは当然だとしてもKF-21の場合は仕様の段階で韓国空軍に合う戦闘機じゃないのがね…
>>518 破綻してるも何も世界中でP-8は売れてるけどP-1は全く売れないね
>>539 どっちかっつーと
「輸出を目指してたし諦めてもいないけど、軍部の意見により双発機になったので輸出で成功する望みは薄くなった」
「それはそれとして(謎の対抗意識によってか)ステルス形状にしてしまったので、軍部としても性能面で微妙な機体になるかもしれない」
辺りでは
>>540 そりゃ、P-3Cでも持て余す国の方が多いのにP-1は……
売ることが前提の国は辛いですなー
P-2の中古も大概だけど
トラッカーの中古使おうとか言うようには
なりたくないですなー
P-8はサポート込みで1機400億以上
70機で2兆8000億円
それを国内で賄ってるんだから上出来じゃん
韓国は導入するP-8にLRASMを搭載するんだってさ。
LRASMを売ってくれるわけねえじゃん。
んなも買って何処で使うんだって必ず言われる。
なんて答えるんだよw
悪のチョッパリを制裁するのに使うニダ。
国連の旧敵国条項適用ニダ、問題ないニダ。
Pー8買ったらKPー8になるのかな、それともPー8Kかな。韓国的には先につく方が序列が高いからKPー8になるかな、買うだけだとPー8Kかな。Kは必ずつけるだろうけどどうなるか
F-16がKF-16なのは、ラ国してるからでないの
P-8は買うだけだろうから、F-15Kと同様にP-8Kになるんでないかと
P-8を買う…!
買うが…今回まだその時と場所の指定まではしていない
どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい
つまり…我々がその気になれば
P-8の受け渡しは10年20年後ということも可能だろう…ということ…!
>>550 >アメが
P-3C運用国で拒絶は無いよ。
wikipediaにもFMSが国務省と米議会で承認済みと記載されているね。2020年中に6機到着予定でしたが、まだ0機のはず。
>>551 相変わらずのFMS納期よな、にしても音紋データとか韓国に共有するの怖いな。自衛隊が集めた物も使われるんだろ?
>>552 >音紋データとか
取り出して別の装置で使える訳でもないでしょう。
そうなん?音響測定艦とかSOSUSで調べたデータを哨戒機・潜水艦・護衛艦+米軍に共有しているのかと思ったわ
>>554 米軍とは共有している (らしい)
韓国が購入するP-8にもブラックボックスな装置の使用するデータとしては提供されるでしょう。
その他の韓国艦船・潜水艦は・・判らない
>>555 まあ韓国製兵器にデータ入れるのは論外としても、韓国向けP-8に入るのも差し止めたいところではあるね
なんせレーダー照射事件にも開き直ってるぐらい敵愾心をむき出しにしてる国だし、日本由来のデータで日本に立ち向かうとか本気で訳がわからない
一口にP-8つっても細かい改修の違いで性能や機能が異なるんじゃなかったかな。
韓国人は基地外
笑い事ではなくしっかり認識した方が良い
>>549 P-8とかな買物は、中のギミックやソフトウェア、運用ノウハウ、過去の蓄積データ、、何処までがパンドルされてるんだろ
センサーの能力すら機密の塊なんだが
それともガワだけ、なのかな??
なぜ韓国と国交維持してるのか、個人的にはさっぱり分からない
日本の利益には全くならない
地政学的理由など事大主義の前には無意味
>>556 ソレが、GSOMIAの核なんだけど、中国へ渡ったらコチラの収集力がバレるからな
オレは、ガワと汎用のギミックだけだと思うんだがね
でないと、日本が収集したデーターを米国にも渡さなくなるだろ
FA50、KF21から運用される国産空対地巡航ミサイル
https://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10040&pn=1&num=96606#none
韓国人がKF-21搭載候補の長距離AGM開発の現状をまとめてるが韓国国内での開発の主導権争いでタウルス改も国産AGMも手つかずとのこと
>>561 順当にハープーンじゃないの
というか他に選択肢あったっけ?
本邦ではP-1には12式の改良型を乗せる様になりそうだが、
韓国は空中発射型の対艦ミサイル開発していたっけか…
>>560 徐々に切り離してるじゃん
日本がフッ化水素の規制強めた途端サムソンも没落し始めたし
フッ化水素は、今でもちゃんと申請書出せば売らない訳ではない
用途不明で適当なまま買う事は出来なくなったというだけ (それを輸出規制だなんだと喚いてるが)
サムスンは単にTSMCに押されてるのが大きいかと
まあサプライチェーンの再構築はどんどん進めていくべき
そういえば、日本でレアアース製錬所を作るらしいね。
コスト度外視だけど国防には必要。海底レアアースの本格採掘を見据えてのことかもしれないけど。
日本は電気代が高いからいろんなものを国産できない。 その点韓国の電気代が安いのは羨ましい。
>>567 >韓国の電気代が安い
電力料金の国家ダンピングしているだけ。
>>457 韓国大好きで留学した女友達がネトウヨびっくりの韓国嫌いになって帰ってきてビビった。
>>568 電気会社は利益出しちゃダメなんだよな
>>569 韓国は整形手術が安い金額で出来る、ってんで、気軽にソウルに行って整形する女性が結構いるらしいな。
「なぜ手術代が安いのか?」はあまり考えない方向で。
>>549 ネトウヨってまたアメリカは韓国に兵器売らないって妄想してんのか
せっかくアメリカ様から購入したE737は、アメリカで組み立てられた初号機は動いているけど、
韓国で組み立てられるはずだった残りの3機は、まともに稼働できず共食い整備の部品取りに
なっているというあり様なのに、さらにP-8買う意味あるのかね?
それともE737初号機のために、P-8を共食い整備の部品取りに購入するのかな?
P-8だって好きな兵装を選択できるわけじゃなくて縛りがあるからね、じゃあ新規に国内で開発してってやっても搭載が認められないと話が進まないしね
輸送機は国産するらしいけど、哨戒機はやらないんだね
>>574 どこに“行っちゃう”んですかねぇw
個人的にはどっか遠くに行っていただけるとありがたい
と、言っておいてなんだけどあんなの無視よ無視
それが最善
KF-21。最初は開発費の何割か参加企業持ちで参加企業を募集して集まらな買ったんだっけ?LMやボーイングの参加を期待いていたんだっけ?
>>527 そういえば某ドローン万能論ブログがドローンで吠え始める前は
やたらとODA巡視船をODAだからまともな武器輸出じゃない!と否定してたっけ
国にとっちゃ同金額のバナナとバーターだったり必要もない相手の武器を
バーターで輸入して自軍に押し付けたりしてるのに
それに比べたら遥かに健全なただの低金利融資を否定して
他国の武器輸出は実績と認めるのってなんか変じゃね?と首を傾げた記憶が
>>577 個人のブログなので管理人の自由だし文句言う気もさらさらないが、あそこの人はホル韓やってた方が面白かった
>>577 インフレ率以下の低金利融資って実質ただでくれてるのと同じなんだけどね
少しは経済を勉強したほうが良いよ
まあニッポンには巡視船プレゼントがお似合いよ
途上国は浮いた金で中国や韓国から艦艇を購入するもんで
こんな調子で現実をただ認めたくないだけなんですよ
インドネシアへの209輸出案は建造費80%援助の実質プレゼントという現実で締めましょう
いくらKF-21がゴミで擁護しようが無いからって話題を逸らすな
スレタイを100回読め
今の所、どっちか分かる記事は無いと思う
その辺は相手国との交渉で決まるんじゃないだろうか
あかん…
https://news.nate.com/view/20210516n02237?mid=n0204#fromHistory 日本がF-2戦闘機の開発人材をC-2輸送機とP-1哨戒機の開発に投入して
研究能力を維持したかのようにKF-21の研究人材を活用して、
外国企業の独壇場であった韓国軍支援機市場に挑戦状を差し出しながら
独自の研究能力を守ろうとする「一石二鳥」戦略という分析だ。
国産輸送機をプラットフォームとした空中給油機が
KF-21戦闘機の空中給油をしている状況を描いた想像も様子
国産輸送機をベースに製作された海上哨戒機が
空母の前ソノブこれ投下する姿を描いた想像図
国産輸送機が兵力と物資、軽戦車を地上に投下する姿を描いた想像図である。
K21歩兵戦闘車を運びたいから、最大積載量を25トンとか言い出したのかね
>>589 なんだこの空母?
アイランドが後ろに寄っててフォード級ぽく見えるが
>>591 >フォード級ぽく
元絵がフォード級なのでしょう。見た目が原子力です
>>580 家電屋のパソコン分割払いには金利すらないんだが
>>589 またムクゲの花が咲いたのか、まさにウリナラファンタジーそのもの
>>589 フライングブーム式で給油って貨物扉の構造どうなってんの?
貨物扉は廃止、代わりにブーム付きの壁になるんじゃね…のつもりだろ
日本のC-2が36トン積に対して25トン積なのは、この辺りが穴なのか
C130が20トン積だから、それより割増でセールスなのか…「隣の車が大きく見えます」商法か?
>>570 金型が…w
はともかく日本の歯医者より簡単になれるんだっけ
>>598 C-2とかA400Mとかのクラスは装甲戦闘車両を運べるというのが売りなので(後者はどうなったんだかしらんがw)
韓国や潜在顧客が何を運びたいか次第だけど25tだとまず足りないと思うんだよな
>590
だろうね
でも、KC-390 の最大積載量が27tだから、そのうち28tになるよw
>>589 実際日本のC-2 P-1とかいうクズより上手くいきそうだ
韓国は装備品輸出に長けているので、完成後に韓国型輸送機がK9の様に世界中から引っ張りだこになる可能性もある
双発だと希望するスペックの実現が厳しくて三発になったり..は流石にしないか
旅客機向きのエンジンは普通に購入できるだろうし
>>604 ターボプロップは適切なのがないと思うよ
>>605 およ..じゃあやっぱり英国面モドキの変な航空機見られるかな? w
>>606 C-130Jの時点でAE2600×4だしなあ…6発機になってたりしてw
出てきている妄想図はターボファンばかりな感じだけどターボプロップ版は
どんな感じなんだろうね。
KC-390とモロ被りなんで普通に轢き殺されるか
逆に善戦してしまった場合エンブラエルがそっちにリソース割かれて
三菱航空機がより一層売れるのを掩護してしまうという
どっちに転んでも韓国人は発狂する馬鹿案件じゃね
>>610 技術者がおまんま食えればそれで良いってお手盛りを最初から宣言してる話だからなあ…
既にレスあるけどこの輸送機KC390とモロ被りなんだけど
もっと深刻な部分は2パターン作ると言っているあたり。
ターボプロップ版で積載20tのフェリー航続距離6000km
ターボファン型で積載25tのフェリー航続距離8000km
ちなC-2は20tで7600km、A400Mは20tで6400km
最終目標は結構高い目標掲げているが果たして…
酷使様って終わったスペースジェットに未だに縋っているんだな
流石に哀れになってくる
>>597 扉取っ払って貨物代わりに空中給油システムを積載して蓋すんじゃね?知らんけど。
>>589 エンジンちっさ。
バルジでかっ。
垂尾でか過ぎじゃね
作る分にはいいんでないの?
中型輸送機ってそれなりに需要はあるから値段しだいじゃ売れるかもだし
kc-390と期待サイズがおなじだから
エンブラエルとの韓国式共同開発になるんじゃね、、デカールだけで間に合うし
>>618 エンブラエル側に韓国を混ぜる意味が一ミリも無いやろ…やるきにしても販売パートナーぐらいで良いし
>>615 >垂尾でか過ぎじゃね
KC-390の改変画像みたいです
夢は見ている時が楽しいのさ。韓国でまともに開発出来た兵器なんて一つもない。
エンジンすら作れないじゃん。
K-2ちゃんはPPこそ物にならなかったけどエンジンはできたから…(震え声)
なおオリジナルに比べるとバカでかい模様
>>619 OEMと言う手が有るで、最もエンブラエル自体が売れてないけど
飛行機で重装甲車を運ばないと駄目な国は、ほとんど無いから、需要はC-130で賄えるからね
大半の国にはC-130ですらオーバースペックだし
だから最新のA400でも、信頼と実績のC-130を崩せなかったからなぁ
>>600 ああそれで『軽戦車』の投下ポンチ絵なのかw
つか軽戦車って今も使ってる国あるのか?
しかも、空挺…
K-21に105mm積んだのををインドに提案しているみたいだけど、あれの目方は
なんぼだったか。
>>625 25tという記事を見つけた
>The vehicle weighs around 25 tons and is cheaper and easier to produce than most conventional main battle tanks with the advantage of superior maneuverability.
https://eurasiantimes.com/india-china-war-south-korea-offers-its-k21-105-light-tanks-to-indian-army-for-mountain-warfare/ >>618 ブラジルは韓国と通貨スワップを行ったときに韓国が通貨スワップ手に入れた
レアルをすぐドルにしておおもめしたことがあるからなあ。
>>589 あ、良く読むと開発要求スペックがあるのね
KAI提供双発ジェットエンジンが翼の下に装着されている国産輸送機の性能要求度については、
航続距離4815q、飛行高度約9q、搭載重量19t、速度は時速657q、戦闘兵力92人以上を提示した。C-2、C-390より一段階低い水準だ。
案外要求ハードル低め……ってあれ?25tどこいった?
>>629 一段階…?
C-130Jに劣るとも勝らないゴミでしか無さそうだが
>>630 >C-130Jに劣るとも勝らない
C-130Jのお値段(高い)は知っていても、C-390の価格は知らないんじゃ無いかな
巡航速度657km/h、フェリー航続距離4,815km、ペイロード19トン、兵員92名 韓国型輸送機(仮)
巡航速度645km/h、フェリー航続距離6,445km、ペイロード19トン、兵員92名 C-130J
巡航速度850km/h、フェリー航続距離6,019km、ペイロード27トン、兵員80名 KC-390
まあ国産プラットフォームとしての意義自体はあるだろうから、C-130J買った方が良いんじゃねとは言わないが
これ少なくともC-130Jを超えられる(要求スペックがこれなら、C-130Jより小さく経済的な機体として作れる)見込みがない限り
エンブラエルは手伝ってくれないのでは
>>610 A400Mともろ被りで轢き殺されたC-2と同じ失敗はしないでほしいよね
>>604 高出力エンジンが作れなくて4発にせざる終えなかった日本のP-1の例があるからどうだろうね
P-1もC-2も派生型色々作ってる最中だし、自国で作れるのは大変に便利だから頑張って欲しいな
是非見習いたいと韓国サイドの想像図からも謳っているわけだしね
>>634 なぜそうなるのか
四発なのはダメコンの意味もあるだろ
実際石破茂さんが二発がいいと譲らなかったのに対し当時の自衛隊は絶対に四発だと譲らなかったそうだし
>>633 C-2はA400Mより高速大積載量なんで別に被ってない
まぁそういう意味ではこの韓国輸送機も被ってないんだが劣化KC-390だな
普通に轢き殺されて終わり
>>636 国産品採用する為に要求仕様ねじ曲げただけだよ
防衛省の得意技じゃん知らないの?
ミサイルくらって4発だとセーフだけど2発だとアウトなんて状況どれだけあるのやら
>>637 そういえばUAEの次期輸送機コンペ結局A400Mに決まりらしいね
ネトウヨはさもC-2が採用決定のようにはしゃいでいたけど
>>639 フィリピンではアメリカイスラエルを押しのけて受注してるのすげぇよなぁ
技術後進国である韓国なんかでは考えられんことだ
ネトウヨは何故かA400Mを貶すけど
海外の採用コンペでC-2はA400Mに全敗なのどうもう?
>>640 >フィリピンでは
航空機産業より、通信や電子産業と造船が強いですからね。
少し安ければ、装輪戦車や中戦車(10式)も東南アジアなら売れそう。
>>640 韓国にはワイロとハニトラと技術移転(他人の知財)があるだろう!バカにするな
>>642 売れそうw
ネトウヨ得意の皮算用
売れてから騒いだ方がいいよ
>>641 >C-2はA400Mに全敗
A400Mちゃんと動いていれば良い機体。少々のスペック外れは使わなければ問題無いです。
軍用機採用では、同盟関係の強さが兵器採用の最大の理由ですよ。
>>646 同盟関係にない韓国製兵器は売れてるのにね
ネトウヨってすぐに反例が出せる
ガバガバ理論ばかり採用してるの何で?
韓国も政治で売り込んでる
賄賂使ったり補助金使ったり
日本は1980年代までは賄賂とか接待とか当たり前に使ってインフラとか色々途上国に売り込んでた
でも日本叩き以降は日本だけできなくなった
お目付役で半島系が重用されてご注進するからね
日本が負わされてるハンディキャップって物凄いものがある
妄想と現実の不一致の辻褄を合わせるために
謎理論ばかり発明してるからこんな事になるんだよな
>>651 こんな掲示板で暴れてないで、祖国の掲示板が待ってるよ?
>>651 妄想とはこういうことをいうんだよ。
>>589 それより兵役に行けよ。お前には愛国心がないのか?
サムスンが躍進したのも当時世界の半導体生産の半分以上を占めてた日本をアメリカが抑え込んだ結果だろう
日本製品が排除された環境で、国からの大量の補助金をバックに日本から大量の技術者をヘッドハンティングして半導体を作らせたのが韓国
半導体は装置産業だから人手を必要とせず雇用にはあまり寄与しない。だから利益は出せども韓国の失業率は高いまま
短期的に利益が出る製品ばかりを追求し、素材やモノづくりといった結果が出るのに時間のかかる産業を疎かにしたのが今の韓国
リチウムイオン電池は中身を開ければ構成素材はほとんど日本or中国製の部品
造船は国の補助金がなければ大赤字
サムスン製品はDRAMを始めとして安くて手頃だが他社でも代替の効くものばかりでオリジナリティは少ない
当然ながら最先端の素材と技術が必要な戦闘機は自前ではほとんど作れず海外製品の組み立て
まぁ結局サムソンも日本がフッ化水素の輸出管理始めるとあっという間に没落したわけだが
あっという間に没落(笑)
酷使様の妄想はすごいレベルだな
サムスンなんか半導体で儲かって仕方ないのに
>>656 そのせいでなんか売れそう!みたいな兵器産業の甘言に安易に飛びつくのもあるよなw
K-2、艦船、ポラメちゃんと外国製品の組み立てでお茶を濁すようなものばかりで今度はエンブラエル頼みとかね
売上は上がってるのに営業利益が低迷してるのは気にしないんですかね>>寒村
A400Mってポンコツ過ぎて旧世代のC-130Hに買い換えられたあのA400Mの事ですか?
ワロ
410 名無し三等兵 (ワンミングク MM92-W0Yj) sage 2021/04/13(火) 15:53:49.29 ID:+lVIclszM
しかし自動車を見ても韓国というのは所詮この程度の三流国なんで
日本と違いまともな戦闘機を作れないのは当然ではあるんだわ
932名無し三等兵 (ワッチョイ 3f71-7sSx [157.107.44.128 [上級国民]])2021/02/20(土) 17:09:25.55ID:AZeE0r360
ちなみに去年の20位までの自動車メーカー台数の国別合計値はこんな感じで中々エグい
日本 2142
ドイツ 1686
フランス 1363
アメリカ 1347
中国 1088
韓国 719
イタリア 442
(ルノー・日産・三菱の台数はフランスに算入)
しかもコロナ・半導体不足で欧州勢が崩れる中でトヨタが一人勝ち状態になってるから
今年はもっと一位と二位以下の国の差が開く恐れがあるのよね…
>>638 波の吸入や敵によるエンジン破壊への冗長性確保だよ
実戦からの経験じゃんしらないの?
あんまり哨戒機運用してないんだねえキミんとこw
だってP-3Cが10機少々とかでしょ?言うに事欠いてバイキングの中古を買おうとしたり
韓国に関しては例えP-8を買おうが「単なる高性能哨戒機」としてしか運用出来ないのが日本との致命的な差。
SOSUS、SURTASSは韓国にはないし(天安沈没事件があってやっと研究を始めた)、日米が冷戦期からずっと集め続けて共有してる海洋データベースにアクセス出来なきゃ哨戒機も潜水艦も宝の持ち腐れ。
その一部にアクセスするためのGSOMIAだったんだけどね…今の韓国と情報を共有するほど日米は甘くない。
同じことが戦闘機の電子戦にも言えて、現時点で日本と韓国にはデータと経験の蓄積で差があるし、情報収集のためのアセットを考慮すれば差は拡大する一方。
KF-21の開発に際して外国企業の技術支援である程度の水準のハードと基本的なソフトが確保出来たとしても肝心のデータベースは自前で用意するしかないんだけどね…
気象衛星用意して気象予測システムを買い入れてもシステムで気象予測に必要なデータベースがアジア用がなかったでござるの巻w
最新の航空機設計システムに於いてもデータベース無しにはまともな設計など不可能なんだけどw
データベースこそが秘中の秘でシステムだけT-50の時LMからもらって(パクって)いても機体規模や用途に沿ったデータベースがなければまともには作れない
P-3Cのアップデート3が24機なんで保守部品つきているのでは?
ラファール契約に署名するインドネシア:フランスのメディア
https://www.defenseworld.net/news/29600/Indonesia_Close_to_Signing_Rafale_Contract__French_Media#.YKTSQ2R-WyU インドネシアはフランスのラファール戦闘機の最新の顧客になる可能性があり、契約はまもなく署名される予定です。
契約は、ジェット機を購入するために国防省の口座からお金を送るというインドネシアの大統領の承認を待っている、
と LAトリビューン は本日報告した。
インドネシア空軍は少なくとも36ラファールを購入する予定です。 2020年10月のパリ訪問中、
インドネシア国防相のプラボウォ・スビアントは、ダッソー航空戦闘機への強い関心を繰り返した。
両国は今年、防衛分野での協力協定に迅速に署名することを目的とした戦略的対話を開始した。
インドネシアは最近、米国がF-35戦闘機の販売を拒否した後、F-16ジェットの購入の申し出を断った。
さらに、ロシアから12機のSu-35ジェットを購入する契約は、2018年から冷蔵保管されています。
ダッソーは、エジプトとギリシャからラファールジェットの購入を最近注文し、インドとカタールとの
継続的な契約を結んでいます。 インドネシアが提案している部品製造エコシステムは大丈夫かもしれない。
報告によると、ジャカルタのウィッシュリストには、ボーイングF-15 8機、ロッキードマーティンC-130J
スーパーヘラクレス輸送機、空中給油用エアバスA330タンカー3機、MQ-1プレデタードローン6機も含まれています。
予算の制約に直面して、インドネシアは、フランスの銀行のコンソーシアムによってジェット機を部分的に
融資するというエジプトのモデルに従うことができました。 現在冷蔵されているロシアとのSu-35取引の場合、
一部は現金、一部は金融、一部は物々交換で支払うことを提案していた。
インドネシアが最も注目しているのは、ラファールのサプライチェーンの一部になることです。
これは、ラファールの顧客の成長する部族への部品供給者として有益であることが証明される可能性があります。
技術とライセンス製造の移転は、武器調達方針の基礎となっています。
>>669 まあ正解だな
F-16Vは惜しいが政治リスクを考えるとラファールの選択は理解できるし十分戦える空軍になるでしょう
さてインドネシアにKF-21の席がなくなったわけだが
>>623 それか
エンブラエルでの販売が思うように進んでないから、OEM
プライド擽れば韓国はホイホイ乗ってくる
>>669 そらまあ昨今の情勢で、まだ飛んでもいない使い物になるか未知数の物はあてにできんしなあ
まだ完成さえしないうちにポラメがラファールに轢き殺されたか
非ステルスG4.5は16とラファールが鬼門。かと言ってこの2機種を上回ると
今度F-35があらゆる性能でマウント取ってくる地獄。
既存の4.5に勝つためには何が必要だろう?
高出力エンジン積むか、形状や素材といった後から弄りづらいとこで差を付けなきゃ他の面で差をつけてもアップデートで簡単に追いつかれそう
コスト、特にランニングコスト一択かと。アメリカと中進国各国で事情は違えど、絶対性能やコスパなどではなく、4.5世代の最低線ギリギリでいいから兎に角安いのが大事
まあダンピング以外でポラメちゃんに勝ち目のある部分では無いけど
>>676 最後発という事もあって無人機とのデータリンクを考えてる様だ。なおリンクする無人機はKALが事業取得したので軋轢が予想される模様
コスト面だとグリペンが競合か
割り切った設計のグリペンに対し、ステルス形状やウェポンベイ予定を加味すると勝ち目ないんじゃないかな
ラファールや16Vと違って、ダンピングの度が過ぎたらエンジン売ってくれなくなるだろうし
そもそも他の4.5世代機に比べて、扱える兵装が圧倒的に限られている店は
いかんともしがたい。
>>664 そのうち何機かはモスボールされてた程度のいいP-3BをP3-C相当に
改修した機体
インドネシアってほんと場当たり的だな…。
韓国との共同開発どうすんだよw
XF21から完全撤退か、韓国はどう出るか。
韓国製兵器を見直すと言うのは場当たり的と言うよりは損切りとして当然やるべきことをやったと思われるけどな
むしろ前任までが理由は知らねど癒着してるがごとく実績も効果もない韓国製を延々と調達し続けてたのが間違いだった
フランスが韓国のお株を奪う技術提供でしっかりした商売してるとかも大きいとは思うけどね
>>683 最初の謳い文句にあった兵装のインテグレートや
技術供与のみ込みがなくなった時点でなかった事に
なってんだろ。
>>685 そりゃね
そもそも供与出来る技術がないのだよ
>>675 まあ一応、F-35は整備拠点という問題点があるっちゃある
自国内にそれを抱えてる国ならまだしも、一々他国に持ってかなきゃならないのは微妙
とはいえそもそも、F-16Vを超える機体だって大抵の国は作れないだろうが
>>687 アメリカヨーロッパアジアオセアニアと、必要な拠点は各大陸に設置されてるから飛行機の航続距離と速度ならなんのことはない
アジアの拠点に対して自らの都合で気まずいから出せないとか愚かなことを言ってるのも一ヶ国だけだし
日本のF-2以下にしか見えん
ここから盛り返したら褒めるわ
ステルスなし
対空のみ
現在張りぼて
ミサイル、エンジン、アビオニクスは他国
双発で整備性低下
資金が足りなくて開発頓挫の可能性あり
K-2戦車と同じコースかねぇ
>>686 もともとは米国から戦闘機開発に必要な技術を技術移転させてそれを独自技術と言い張って横流しするつもりだったんだよな
>>689 プライドだけは一流の韓国だからどうかね
どうせやたら高いスペック性能を要求してそれを達成するために性能偽造してそれが後でバレて運用停止になるというお決まりのパターンしか見えないんだけども
部品の国産化を頑張るみたいだけど既存の海外製品と同等以上の性能を出そうと思ったら海外の技術者をそのグループ丸ごとヘッドハンティングするぐらいしないと無理でしょう。
結局AESAレーダー1つ取ってもイスラエルとスウェーデンにおんぶにだっこ。そこまでしても本当に性能が出てるか怪しいところ
10年そこらで追い付けるほどモノづくりは甘くないですね
そもそも海外企業も置き換えられることをわかっててソースコード等を開示してくれるかどうか怪しい
あと部品を国産で置き換えたとき、ちょい使いづらいぐらいなら相当マシ、実際はかなりの劣化版になる可能性が高い。それを承知で進めるなら文句は言えまい
インテグレーションはKAIがやるのかな?あれ、実際使ってみるとF-16Kの方がハンドリング良くない?みたいにならないといいけどねえ
いやほんと楽しみだ
米国が協力してくれないってのは痛手だったな。
まぁ甘い考えで見切り発車した自業自得だが…。
F-15Kを更新せずに置き換えるだけのものになるか、技術的ハードル。
F-15Kを更新して数を減らすか、政治的ハードル。どっちも高い。
F-35の購入を諦め、K-21もあきらめ、取得したFA50のアップグレードとF-15Kのアップデートと追加購入か、F-15EXの導入の方が戦力アップになるし。アメリカも喜びと思いますよ。
クエートに導入したF15はF15EXに性能が近いと聞きましたが、韓国には提案しなかったのかな?
韓国型輸送機計画は海上哨戒機型や旅客機も計画しているのか、海上哨戒機はPー8をパクるのかな。
>>696 確かT-50のバターに購入した輸送機CN-235に旅客機型が有ったから、同じ様に椅子を並べるだけなんじゃね
CN-235はペイロード6トンか45人乗り…日本のC-1より一回り小さい…韓国にピッタリサイズじゃね
そもそも韓国って輸送機いるん?
陸路で運べば十分だと思うけど
軍事工場とかはソウルとか結構前線に近いところにあるわけだしむしろそっちのが早い気もする
んなこと言ったら国産(笑)戦闘機も空母も駆逐艦も全ていらんやん
まあ、スペックは売らんかなのカタログ用であるのは間違い無いわな
>>698 輸送機ってのは、飛行場が要るからな、そして積込みと荷卸、、狭い韓国には要らない玩具だよ
連絡機ならCN-235がジャストサイズ、信頼と実績のC130はオーバースペックだや
>>701 KFXの護衛でF-3が守る日本の空に突撃するのか…
輸送機と輸送機の発展型の哨戒機買って、米がP8にもつかえる開発中のLRASMを買って、日本及び自衛隊旗へ脅威を与えたい。
あとレーダー照射事件の逆張りかな。逆張りの使い方を自分が間違ってるような気がするけど、ようは海自護衛艦の上空で脅威飛行というのをやりたいんだよ。
前に日本と韓国空軍の差は哨戒機だけだって韓国メディアが言ってたので、P 8買うのはそれもあるのかも。P8は対潜に使うんじゃないと思う。でもLRASM購入時に米にどんな言い訳をするのかな?
絶対に米は売らないけどねw
P8購入は6機だけだから哨戒機も作るの気なのでしょう。超音速空対艦ミサイルの開発進めてるようで、それで日本と護衛艦に脅威を与える戦場のゲームチェンジャーにしたいのでしょう。ゲームチェンジャーという言葉を使う頻度が増えてます。
でもこっちも失敗は確実かな。
>>698 そもそも韓国空軍の大型戦術輸送機事業はスペインとのバーター取引(T-50とA400M)のために捻り出された不要事業だからな
>>704 レーダ照射問題で日本が謝らないどころか問い詰めて来たのは韓国が哨戒機小国(意味不明)だからだ!哨戒機大国(意味不)になれば日本に謝罪させられるんだ!
...などという事実関係も理論も何もかもぶん投げた怪文書を当時向こうのメディアがおっぴろげてたのを見て鳥肌が立ったっけな
結局他所にマウント取られた(妄想)から仕返しに使いたいってガキの玩具じゃねえんだから
C-130派生哨戒機がない時点でちょっとばかし考えろよと
国内に負担を押し付けるやり方からいつ脱却出来るのかねえ
ベースとなる機体の開発が上手くいかずに多方面に影響出るパターンでお願いします
>>698 全く同じ事思ってたわww飛び立つ滑走路と降りる滑走路が必要だし。
降りる処ないなんて事態が普通にありそうだわ
まあ国土の広さを考えたら、固定翼輸送機よりも輸送ヘリとかの方が向いてるかもな
後になってKF-21は「最後の在来型戦闘機」って呼ばれるかもね。
開発した時期が悪かったのかもしれないけど、これから出てくる戦闘機は設計段階からロイヤルウイングマン対応&第5世代機の運用経験を踏まえることになる。
仮にアメリカがF-35の数が揃えられないってことで運用コストの低い機体を開発するとしてもそれはKF-21とは別次元の機体になる(『第5世代−』なんて括りになるのかな?)。
>>712 2030年代になると韓国の周辺は中国、ロシア、日本と世界でも類をみないほどの最新鋭戦闘機のひしめく激戦区になる
そこに第4世代クラスのKF-21が来ても何だかね
韓国 第60輸送戦隊
(19年現在)350人から1450人に増員する予定
601・602・603部隊がある
(日本の1輸送隊の構成が800人ほど)
輸送機を国産にする必要ないのでは?
別に輸送機が欲しいんじゃなくて、国産の大型機プラットフォームが欲しいんだろう
だから「後から哨戒機型にも〜」とか言い出す
目途も経たない内から輸出の見込みとか言い出すのはお国柄なのか、そうしないと予算が降りないのか
F-16Vも今入ってる注文分が引き渡し終わる頃には6世代機の要素を入れたりして無人機運用前提でblock80とか
F-16の最終形態って意味でF-16Zとか来るかもしれんのに
KF-21の配備運用が遅れたらそんなのとかち合う羽目になる訳で、その状況下で買うやついるんだろうか
というかF-35の販売要件が変わらないならまず間違いなく海外向け廉価機はF-16系になるよな
F-15はあの有様だし
部品が作れなくて量産に移行できないみたいな事態に陥るとか、エンジンが作れない、外国がエンジンを売ってくれないみたいな事態もあり得る
基礎的な工業力が足りないと思うの。修理オンだってそれが出来なくてロータに欠陥が。戦車もギアが作れない。
10年も研究すればジェットエンジンも韓国の専門家とやらが作れると言っているけど、よく言われてる様に、商業ベースでペイできるわけがない。またその間に各国のエンジンも進化するから、並ぶ訳がない。
1500度に耐えられるタービンブレード開発成功と言ってるけど、どうも三菱からのライセンス臭い。そのライセンスから何か自国で発展開発しようとすると、そこで修理オンみたいなことになっちゃう。あれエアバスのライン買ってきたのに、なぜ欠陥品が出来てしまうのかw
面白いにニュースだと日本刀をベンチマークして、韓国刀を復活させるんだって。じゃあ韓国刀って何と聞くと記録がなかったりするから果たして何が出来るのやら。出来るのは普通の日本刀だろ思いますよ。
>>719 基礎的な工業力って、WWUで日本が泣いた原因でしたからね。
マグネトロンや八木アンテナの意義を見ていれば、本土防空戦でB-29にあれほど蹂躙されることはなかったのに。
その歴史を思えばかの国の愚行を笑えん。
『一世代遅れの兵器で日米中に特攻する』未来があったとしたら、そのあとこの国は生きているんだろうか?
基礎工業力がなくても中国やロシアには勝てるんだから韓国の立ち位置なら本来何の問題もないと思うけどな
>>710 不整地着陸派が大好きな文字通りの敵軍真っ只中の
不整地に強行着陸する強襲作戦でもするんじゎね?
>>722 でもそれやるんだったら大型ヘリ使うよね(ドイツ陸軍を眺めつつ)
韓国にはCH-53やCH-47のような大型ヘリってそんな数持ってなかったような気がするが。
KF-21試作機を発表、これからが始まりだ... 相当期間4.5世代が維持される、世界市場での競争力備える
https://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10008&pn=1&num=273 非常に長々とうだうだ言ってるが内容は無い
維持費が安くてそこそこの性能で、ウェポンベイ版でステルス性能がまあまああれば、F-35売るには困る国相手に
代わりに売ることも出来るかも知れないとは思うが・・・
IRSTの飛び出た感もう少しどうにかならなかったのか、と今でも思う
でも考えてみると、F-35売りたくない国に対しては、米国製のAAMやASMや爆弾類なども
あまり売りたくないんじゃないかね。
いくら戦闘機が安くてもそこそこの性能であっても、使える兵装が限られていたら購入してもらえんだろう。
FA50をサボらずアップグレード続けてた方がまだポラメちゃんより売れそう
値段次第ならテジャスMk.1Aのがまだ売れそう
安く揃えたいなら16やその他がある
金があるならF-35が買える
でその中間の金は有るけどF-35が手に入らなくてG4.5を欲しがる国ってどこよって話なんだよな
アメリカがF-35売らない様な国なら仮にKF-21買っても何積むのよって話になるし
>>725 本当に何もない。もっと自慢してくれても面白いのに。
F35売りたくない国ならエンジンアメリカ製ならダメじゃろ
米製弾薬を使うのは憚られる国なら、中露の弾……なら中露の機体買うわな。
つまりKF-21ちゃんの生きる道は、米欧中露の特許を回避した自国製弾薬もセットで供給することなんだよ!
やったな!頑張れ!
>>729 その様なくには、一気に中華かロシア製へ行くだろ
日本の哨戒機にレーダー照射するってことは韓国の仮想敵国は日本かな?
中国とは仲良く海洋の共同パトロールしてるみたいだし
てことはF-3に匹敵する戦闘機作らなくて大丈夫なのかい?韓国さん
彼等は日本を攻撃する事は考えてるけど
日本から反撃される事は考えてないよ、喚けば何とかなると思ってる
>>727 F-16では陳腐化が厳しいが、F-35のような良くできたものを売りたくは無い、という段階だな
AAMやASMなら最新はちょっと出したくないが、こなれて大した機密も無いものが使えれば十分という
今F-16売り込んでる国への10年後って感じなら、KF-21程度ならまあ悪くないんじゃないか
F-35が凄すぎる
>>733 それ下手にやると対米敵対宣言になるからな
中華の怪しい機体やロシアの維持費おかしい機体は嫌だが、F-16では物足りないって感じで
>>733 トルコがロシア製の武器買うってだけでアメリカはF-35の供給網からトルコを除外したからね
>>728 FA-50はアルゼンチン輸出で座席納入してるイギリスからダメ出し食らった実績あるし、この間もLMによる制限あり過ぎと認めてたからこれ以上アップグレードや輸出拡大は厳しいのだ
FA-50があの出来で完全国産だったら良かったんだろうけど、そうじゃないのがネックになり過ぎてるな
とはいえ、その辺りを言い出すとKF-21も似た様なもんだと思うが
>>742 レーダー素子も生産技術ライセンスは海外にあって、特定地域への輸出が制限
されたりするかな?
結局、自国技術を積み上げられない国の末路
>>738 F-16の最新型よりもF-21のほうが性能良い前提の話のように聞こえるけどありえないと思うよ
>>740 一番買っちゃ駄目なもの買おうとしたからな
AFVや小銃ならここまでにならんだろう
>>744 レーダー素子に関する問題はグーグル入社試験問題方式により解決が可能である。
1.レーダー素子の材料を集める
2.レーダー素子を開発する
3.レーダーを取り付ける
この様な大変シンプルな製造プランを構成する事によりKF-21にAESAレーダーを取り付ける事が可能となる。
『材料はどこから?』『開発する技術力は?』『机上の空論では?』等は全てSEや技術者にマルナゲするので営業の責任は回避される。大変ごあんしんだ。
他国から部品買い集めて組み立てただけなのを国産と豪語するのがまた面白い
チョンの中では
・素材、資材を輸入して部品を製造すること
・部品を輸入して組み立てること
では後者のほうが高度な次元の工業になっているそうだ。
「ステルス 戦闘機とレーダーの技術戦争」
30年前の湾岸戦争で脚光を浴びた“レーダーに捉えられない戦闘機”ステルス。最新鋭のステルス機に関する情報はもちろん、レーダーに対抗する戦闘機の技術開発史を描く。
第二次世界大戦時にレーダーの軍事利用を開始したイギリスに対抗し、世界初のステルス機の開発に着手したナチスドイツ。冷戦時代にレーダーが捕捉しにくい高高度で飛行する偵察機を開発したアメリカとそれを新型ミサイルで撃墜したソ連。
レーダーに対抗する技術開発の視点から描く戦闘機のイノベーションの歴史。原題:STEALTH AIRCRAFT,THE ULTIMATE TECHNOLOGY(フランス 2019年)
5月29日(土)午前0:10
>>745 KF-21からKを抜くとインド版F-16Vを連想するからややこしい
>>747 レーダー作っても、それだけは「使えない」んだよなぁ。
そういやあF-35の整備はどうなったんだよ。結論はまだだよなあ。
F-35を諦めてF-15Kの追加かF-15KEXの購入を検討した方がいいぞ。
韓国が日本の整備をあれほど痛がるってのは、韓国製F-15EXやアパッチの胴体は日本が買ったら何されるか分からんてことだね
あのお馬鹿っちょどもは人間は皆んな韓国人と同じだと思ってるから
>>755 F-15系は米日の調達でそれどころじゃないから
KF-21でいーんじゃない?
>>739 下手にやらなくてもブルーチームからは外されるよ
と言うか韓国の立場でそれやるのは下手以外の何者でも無い
>>756 そのへんはお互い様でしょう
日本もあっちの人間がこちらの考え程度に誠実だと思い込んでは
何度も煮え湯を飲まされる目に遭っている
>>754 どっちが先か知らないけど
T50(PAKFA)とかゴールデンイーグル(F-15)とか被るジンクスあるよね
コロナワクチンも充填だけして国産ワクチンとか言い出しかねないからな
>>761 ワクチンは外国製でも注射器が韓国製ならKワクチンになるって事だなw
連中はそういうとき「韓国型」という曖昧な用語を使ったりする
エンジンが外国製な限り、飛ぶだけなら問題なく飛べるでしょ
FA-50も(大半LMの設計とはいえ)飛んではいるし
性能については知らん
>>767 偶発的なSu-35と単体でヘッドオンした場合
一方的にアウトレンジされる可能性はある
北朝鮮のMig-29M相手でも同じ
ただ期待される役割は前線CAS機かつ
敵の制空戦闘機に瞬殺されないレベルだから
F-5よりは上かも
KFXも研究機だけにしてF-16Vあたりに
リプレースした方が賢明だったと思う
F-16の継続生産が決まりそうでヤバいよ
誰に売るのよKF-21?
https://grandfleet.info/us-related/will-the-f-16-fly-until-the-2060s/ 米空軍がF-16C/Dを2035年まで維持することを予定しているため海外の顧客に安心感が広がっている
米空軍とロッキード・マーティンはF-16V(Block70/72)の新造機需要の高まりを受けて同機の製造ラインを増設すると発表したが、
これ受けて米空軍協会が発行するAir Force MagazineはF-16は2060年代まで空を飛んでいるかもしれないと報じている。
ロッキード・マーティンはサウスカロライナ州グリーンビルにある新工場にF-16の製造やアップグレード作業を移転(2019年稼働開始)、
年間48機体制で各国の需要(新規製造128機/アップグレード405機分)に対応中で受注済みの128機に関しては2026年までに台湾、バーレーン、モロッコ、スロバキア、ブルガリアの顧客に引き渡されると予想しているが、
米空軍が2035年まで600機ものF-16C/Dを運用し続けることを明かしたため海外の顧客に安心感が広がっているらしい。
>年間48機体制で各国の需要(新規製造128機/アップグレード405機分)に対応中で
>受注済みの128機に関しては2026年までに台湾、バーレーン、モロッコ、スロバキア、ブルガリアの顧客に引き渡されると予想しているが
おかしいな……韓国空軍のKF-16も2025年までにアップグレードが終わる予定なのに……
韓国は自国でやるんでしょ
2028年まで延びたとか読んだような
>>768 正の安定性の機体ならな、ステルス機はその形状から負の安定性だと言われている
ソレを、コンピューターで無理やり安定性した姿勢にさせてるんや
滑走中にバク転どころか、側転しても可笑しくないんよ
これだと2030年ならF-16普通に発注できるね
たぶん2035年でも大丈夫
2040年はキツいけど
KAI「ライン維持してますのでオーダーお待ちしてます」
>>776 通販の桐ダンスやカニ戦法しかないな
「今なら一機買えばもう一機付いて来る!」
>>770 中央日報さんも
https://news.yahoo.co.jp/articles/798e2407042ce2c618f50d4696d10f776e862b33 米国戦闘機F−16の長寿で市場が狭まる韓国産戦闘機
問題はF−16の「無病長寿」が韓国が独自開発したKF−21ボラメの市場を奪うという点だ。
KF−21の開発目標は「F−16を上回る性能」だ。ところがF−16も換骨奪胎を繰り返し、KF−21との性能の差が狭まっている。
KF−21が経済性を持つには400機以上を販売する必要がある。すでに実戦で検証されたF−16が現役で長寿するほどKF−21の市場が狭まるというのが業界の見方だ。
>>778 今すぐに計画中止にすればいいのに。
F-16V超えられるわけがない
>>780 韓国による韓国空軍の為の戦闘機なら粛々と進めればよい。間違いなく今後の経験になるだろうし。
連中の問題集はまず輸出ありきで皮算用しているところ
まるでKF-21の方が優れてると言いたいみたいだけど現時点でF-16V>>KF-21だろ
>>782 VはおろかE/F、block60番台以降には勝てないよな明らかに
F-16があるなら価格や性能、実績等を加味してもKF-21を買う意味ってあまりない
KF-21を売るターゲットとしてはF-16を買えないような国だけど(トルコ、シリア、イランなど)、海外製部品をたくさん使ってる以上はその製造元の国からの輸出許可は出ないだろうから無理だろうね
>>785 イスラエル製の装備使っててイスラム圏は無理だろうねえ
南米とかはどうなんだろう?
特にイスラエル製部品を使ったりした場合は中東らへんはかなり輸出制限がかかる
>>786 買えて地域大国ブラジルアルゼンチンだけど、前者はグリペンNG後者はイギリスがNG(T-50)だし経済破綻でそも金がない
チリあたりは順当にF-16をアップデートしそうだしな
>>786 南米は中国が影響力を増してるがそもそもコロナで苦しんでいて戦闘機を買えるような裕福な国家はそんなに多くない
もともと欧米の植民地だったから旧宗主国の影響も少なからず受けるし、アメリカと地理的に近いからここに割って入るのは大変だろう
ブラジルなんかはアメリカ、フランス、イタリアと様々な国から買ってるね
チリなんかはほとんどアメリカ製
全体的にアメリカがほとんどだね
>>787 イスラエルのことだから 売るのはOKならイスラエル機はレーダーに映らなそうな気がする
>>785 そして「F-16が買えない国=米国がF-16すら売らない国」にKF-21を売るってことは相応に米国から睨まれる
他人事ながら難しい商品だな 完全に自国向け専用機として割り切ったほうがいいと思うけどね
実際に韓国の地理的条件を考えて行くと、敢えてG5〜G5+の戦闘機を自力開発する場合
本来必要なのは「ステルス化したJAS-39」或いは
「エンジン性能と引き換えに内装量を増したF-35」的なブツだと思うんよね。
対空では大量に押し寄せるJH-7やらJF-17やらJ-10やらを数的劣勢下で蹴散らし
対地では誘導爆弾と内装の小型AGMで最低限は確保、重防護した目標には爆装したF-15Kを投入する前提で
露払いに特化する感じの。
んで調達数確保の観点から小型機志向、搭載量を確保する代償は航続距離から払って纏める。
現実のKF-21は一次生産機の段階でウェポンベイを実装出来てればまだ話が違ったのかも知れない。
いやもう大々的にロールアウトセレモニーやっちゃったしなぁ…
歌手とか呼んでさ
現状ではなぜか、F-16Vが買えない国はラファールに流れている、という状況になっとるな。
フランスはホクホクだろうて。
>>792 >米国がF-16すら売らない国
米製エンジンだからパーツ止められたらアウトやん
買う方だってそのへんのリスクは考えるだろ(だからポラメちゃん落選コース
F-16が売れれば売れるほど価格は下がるだろうし
一方KF-21は少数生産でさらなる価格高騰
どう転んでも未来はないわな
>>795 ポラメちゃんには、おフランス製の部品も使われてたはず
ラファールと競合するから、売れないやん
F-16増産されて価格下がったら、あの価格帯ではもう最強やんけ……
F-4/F-5更新でF-16選択肢に入れてくる国もちょろちょろ増えるのでは?
>>770 インドが作るらしいF-21と勘違いさせて売る
>>778 差が狭まっている?
逆だろ、差は更に拡大中じゃないか。
まさかF-16超えたつもりで居たのか。
>>795 軍事支援がパッケージなんだと思うよ
フランスはフォークランド紛争で参戦こそしなかったけど
補給とかで義理は果たしている実績あるから
韓国もサウジへの原発売り込みで
軍事支援パッケージング化してたのがバレて大問題になった
韓国としては国産にすることで国内産業に寄与出来るのかもしれないが、そのしわ寄せは現場に来るんだよなあ
F-16VとKF-21どっち使いたいかって言われたら現場はF-16Vに決まってる
>>802 最初にKF-21乗って離陸するのはエースじゃなくて素行不良な奴だろうなw
懲罰部隊的に人員が選ばれるだろうなw
それにしてもFA-50でマーチン・ベーカーの射出座席が輸出NG喰らってるというのは痛いよね
あれって入札の仕様書で指定されていてもおかしくない装備だろ
射出座席は英マーチンベーカー以外にもあるので、後先考えずにあちこちの国から寄せ集めしたのが悪いとしか
LMに頼むなら、米レイセオン製の奴で良かっただろうに (F-15・F-16・F-2の射出座席もこれ)
>>804 個人的にはスリオンだって乗りたくいわ
ましてや不具合でて当たり前の初飛行のときに乗りたい奴いるのか?
普通に考えればエースやベテランなんか乗せられないだろw
というか初飛行って、軍属じゃなくメーカー側のテストパイロットがやる物では
>>808 あ、そういえばそうかw
でも元空軍パイロットとかだろw
どちらにせよ人柱には違いないw
>>809 先ず、タキシングテストからだよ
次が、滑走路でピョンピョン跳ねるジャンプテストだったかな
>>810 初飛行は地上での走行テストとかやってからなのは知ってるよw
あとは韓国の潜水艦も絶対に乗りたくないなぁ
>>811 エンジンは実績あるF414を使うわけだからとりあえず飛びはするでしょ
墜落するとしたらKAIの開発したソフトウェアに問題があったとき
あと韓国の産業は材料系に弱いから機体の耐久性も心配と言えば心配
インテグレーションもLMに丸投げした方が絶対に上手くいくのになあ
>>812 取りえず飛ぶってのはわかるよwそこは疑ってない
翼があってまともなエンジン付いてて推力あれば飛ぶだろう
ただ取りあえず飛ぶと安定して飛行できるとの間には深い溝があってだな
だから初飛行は人柱だなという話
そもそもなんでKF-1とかじゃなくてKF-21なんだろう?
>>814 KF-21はF-2より上だ!!をやりたいからに決まってるじゃん
性能はともかく数字だけは確実に上回れるからな
>>815 それはわかるけど、インドのF-16派生と被る番号とかオリジナリティがないというかF-16に対する大韓的独立心を満たせなさそうだけど大丈夫?ってなる
インドのF-21と誤認させて売りたいからとか
後期型の名前をKF-22にして、F-22と誤認させて売りたいからとか
冗談みたいな話ではあるが、そんな思惑は一切無いだろうとも断言しきれない辺りが韓国
(なんせヒュンダイの読みを変更してホンダに被せてくるくらいだし)
まあ一応、読みがトンイルで"(南北)統一"と掛けてるってのが比較的マトモな回答かな
>>816 KF-21
・21世紀だし
・KF-16より番号大きくないと強そうじゃないし
・インドのF-21なんてアウトオブ眼中だし
インジャネーノ?
どうせすぐに忘れ去られる存在さ・・・
>>816 韓国にオリジナリティを期待するのは無理w
起源は主張するけどなw
>>817 えっ?トンスル?(すっとぼけ)
一応ブロック1、ブロック2とKFの後の数字がふえていくんだろうか?
ボラみたいにw
>>817 各国バラバラの部品を1つの機体にのせるっていう意味ではトンイルの21は悪くないけど
もうちょっと頑張って2機の航空機で相手を挟み撃ちにするような技がほしいな
>>811 あの国は航空機と潜水艦は作っちゃダメだと思う
>>822 まるで揚陸艦や魚群救難艦は造っても良いような言いぶりじゃないか。
いやいや、核動力艦以外ならなんでも作っていいですよ。こっちの懐は痛まないしw
KF-21はネタ満載何ですが、ロケットの名前なんだっけか、ネタが無いんで忘れがち。
>>826 通称はポラメで決定してる『空飛ぶ棺桶』は実質の方、間違えないように
>>803 そこはイジェクションシートの使用経験のある将官がいいんじゃない?
>>830 ハングル発音が、トンイル 統一もトンイル
21世紀
F-1, F-2, F-3, F-4, F-5, F-15, F-16, F-18, F-22, F-35 等に重ならない数字 (日本のはまぁどうでも良いでしょうが・・)
>>830 なんか「朝鮮人は21が好きなんだ」と聞いたな、理由は忘れた
まぁなんだ、21なら開発した飛行機の21代目とか、古くから続いている様に見えるからな
>>830 そんなことより日本の次期戦闘機はF-3なんてアメリカバクリのダサい名前になるんだろうか?
>アメリカバクリ
このスレは日本語の不自由な奴が参加してるんだなあ
J/APG-2やJ/AAQ-2に倣うなら、J/F-3かな
まあ普通にF-3でいいけど
>>807 韓国映画の撮影でスタントマンが韓国製を信用せずにヒュンダイ製のOEM車を嫌がって、本家三菱のパジェロを使ってスタントシーンを撮影したなんて話を思い出したw
T-50(F/A-50)の場合は空軍創設50周年にちなむ
初公開前に愛称がほぼ決まってたのはKF-Xと同じ
KF-Xはお披露目の時の文大統領のスピーチで触れられている
「KF-21は、21世紀の先端航空宇宙軍への跳躍のための中枢戦力
21世紀朝鮮半島を守護する国産戦闘機」
ちなみに檀君歴だと今年は4355年なので
KF-4355の可能性もあった
西暦に2333を足すと檀君歴がわかるゾ (かなりどうでもいい)
※KF-4355は自分が勝手に書いてるネタなので
韓国内では言われてない
まぁパクリって言い方はどうなのとは思うが何処かで米製と被る命名避けとけって指摘自体は否めない
現行機以外も入る話だとグレイハウンドとか既にアレだし
逆にきっちり分けるならKF-1でよくない…?とも思うけど
F-16よりちょい大きな数字にしとけばF-16後継の新型ぽくて売りやすいじゃん
とかそんなんだよあの国。
>>847 >>832に加えて、ついでにインドのF-21に被せてマウント取ったれ!ホルホル!
が、あの国のメンタル、必ず一つ余計なことして、他人も自分も穢すの
連中は日本より数字がデカいと言ってマウント取りそうだから日本はF-91でも作ろう
ポラメちゃんは飛び立てたとしても、
超音速飛行は無理だろうな。
機体の色んな部分から振動が発生したりして。
グリペンみたいな戦闘機を目指すのかね
確かあれもF414エンジンを搭載出来るようになったはずだが
>>853 儂はタキシングテストで、、何年も引き籠もると思うんよ
>>851 あれガンダムの1年戦争後に
ガンダムファクトリー横浜でRX-78タイプの
パーツが大量に見つかったけど
何ら記録が残ってないので
独自に研究分析再構成して
新規パーツも加えて動かせるようにしたのが
RX-78F00という設定
あの展示イベント自体が起動実験という
体裁になってる
>>854 グリペンは国土や地理に合わせて航続距離とか割り切ってるし
妥協できるところは妥協してるし堅実だと思うけどな
整備製もいいらしいしアビオニクスとかも面白い
兵装も使えるものが多い
KF-21が実際に実戦配備されたときグリペンeとの比較が楽しみではあるなw
本来なら提案のみの双発タイプと比較するべきなんだろうけど
>>856 そこまで細かい設定までは知らんかったw
>>823 揚陸艦とかは最悪止まっても曳航できるから…
でもK21戦闘車は水没したね
南朝鮮 米韓首脳会談でワクチンスワップはねられちゃったな
おまえ何様だおれに要求できる立場か こら みたいな ムンはお土産なし
つうかKFXも技術提供拒否の長いリストがあったなあ
メリケンは南朝鮮を同盟国と見てないな
ワクチンスワップとか虫の良すぎる話はそりゃ通らんて
大体韓国製とアメリカ製じゃ価値が違う
南鮮は相変わらず宇宙への野望を抱いているけど、あの予算では無理なんだよね。
やはりミサイル技術の蓄積かね。
それとチャイナの宇宙開発。月からサンプルリターンしたというがそのサンプルどこにあるのか?共産圏ならもっと宣伝するだろう。火星に送り込んだ探査機だって映像公開してないし、全部嘘なんじゃね?
>>853 超音速に耐える緑色の養生テープがたぶん開発される
そこはダクトテープ名目にしておくとアメさんがうっかり買ってくれるかもしれない
(テープのほうを)
KF-21にオービスのレーダー載せればいいと思うんだ
最新鋭の救助艦に魚群探知機載せてたぐらいだから余裕だよ
こういう言い方は良くないのだが、『21=統一』というハン板経験者なら大抵知っているであろう知識を、韓国兵器関連のスレで知らない人が居る。という事実に驚いてる。
若い子はしらないんかな…(老害並感)
>>862 ノーズコーンの割れ目を養生テープで補強したボラメちゃんの姿が現実に・・・
https://www.defenseworld.net/news/29627/Croatia_Could_Soon_Buy_12_Used_Rafale_Jets_for_Euro_1_Billion クロアチアが1330億円(10億ユーロ)で12機の中古ラファール導入を決定
F-16 BLOCK70が有力だったが調達・配備が間に合わないということで
F-16・タイフーン・ラファールの中古の選択となり
ラファールの中古に決まった模様
KF-Xは予備エンジンとかシミュレータつけたら100億円超すだろうけど
こういう商戦でアドバンテージが無い
KF-21を買った国が予備エンジン購入しても韓国には旨みがないですしね。
「電波吸収機能が付いた養生テープ」を韓国が発明すればいいんだよ。
これならまだどの国も実用化していないはず。
>>868 そもそもKF-21の開発国が一番予備エンジン買わない国だったりしてw
>>857 スウェーデンはサーブ29→サーブ35→サーブ37→サーブ39と戦闘機を戦後だけで4種類も作ってる
ちなみにサーブ29の初飛行は1948年だから戦闘機開発の経験は優に70年以上もある。
そんなスウェーデンでもエンジンは国産化出来ていない。
韓国は練習機とF-15Kのライセンス生産で翼と胴体周りをちょろっと作ったぐらい。
スウェーデンとは技術的な格差は大き過ぎるから同列にするのはスウェーデンが可哀想だよ
実際AESAレーダーもSAABの支援なかったら作れなかったし
>>873 KF-21完成したときに比較されるのがグリペンeってむしろグリペンeをあげてるんだけどなw
>>874 >>養生迷彩ニダ
・・・何?その満身創痍・・・
>>869 >「電波吸収機能が付いた養生テープ」
amazon で 電波吸収体テープ で商品さがすこと
KF21が出来上がる頃にF16の値段が今のままなわけもないしなぁ
F16Vなんて30%引きとかになってるんじゃ・・・今は結構強気な値段設定してたよね?
>>865 統一できないんで妄想とかコンプレックス凄いんだろうね、あの民族
そういや以前追い出された、ボクシング協会を私物化していた在日会長の専用車のナンバーが10-12でモロに統一だったな
中「安価戦闘機」と比較されたFA-50、なぜ?
https://n.news.naver.com/mnews/article/037/0000029215?sid=104 ざっくり言うとM-346がLFFAになってFA-50を超音速以外は凌駕したから今後は売れんだろうという話
KAIはFA-50の改修を迫られてるが元から高い上に改修でコスト増ではますます売れなくなってしまうジレンマ
>>881 記事に色々言いたい所あったが一つだけかくならJF-17とFA-50ならJF-17の方が上だろ何言ってるんだ?
片方は廉価版とは言えまともな戦闘機、もう片方は練習機を無理やり武装しただけだもんなあ
>「T-50シリーズは、高性能、M-346は、普及型機種」という先入観を完全に破ってしまった
これはひどい
KF-21のロールアウトのときT-50,FA-50は制約があって韓国の好きに扱うのは難しいとこっそり認めてたからなあ
しかし実証機や実験機ですら双発エンジン機を作ったことのない韓国がいきなり作れるのかねえ
制御面とか単発エンジンよりだいぶ難しいと思うんだが
>>886 左右のエンジンの推力のバランス?
パイロットがどうにかするからケンチャナヨ!!
>>885 その反省があって何故こんな代物になったの?
>>886 ロケットなんて日本ですら未知の
4発クラスタでやっちゃおうとしているんだから
そんなもんケンチャナヨ(´・ω・`)
>>888 二式陸偵(月光)&二式複戦『わしらの経験はなしかw』
まあ戦後20年ちょいで設計開始した機体だしな >T-2
技術者の年齢的にギリギリ間に合ったタイミングかねえ
>>894 その前にT-1初鷹を忘れちゃいかんよ、エンジンも国産やで、初飛行1958年1月
>>886 実証機や実験機など作らずに本番から開発した国の方が多いけどね
何故か日本が実証機作ったんだから日本のやり方が唯一だ!って思ってるみたいだけど
>>896 少なくともアメリカはそんなやり方はしてこなかったな
F-102「テストを削ったら!」
KC-46「酷い目にあうぞ!」
>>898 X-32「ワイのことを忘れないで」
YF-23「ぐぬぬ・・・」
双発のノウハウがないのだから、設計の手順的にまず実証機作って双発エンジンの制御確認をするのが普通だと思うんだが
いきなり試作機6機作るのはいいが双発エンジン制御は戦闘機性能の根幹そのものであるため、ここが出来てない場合は全試作機がドボンする可能性
まぁK-2みたいに適当に作って問題続出を試験条件緩和とかで誤魔化しながら予定していた生産数の数分の一で終わるんでしょ
世代はまったく違うけどラ国したF-5Eは双発だったけどこれじゃ駄目なのか?
あ、スマン
アンカー間違えてた
>>898じゃないや
>>896だ
>>901 俺は今から強度テストをして、、アッサリ壊れたりして、六機の試作機を廃棄するとか
タキシングテストでバク転したりして、形状から見直しとか、、、有りそうなきがする
米国ほど試験機やら試作機やら作りまくってる国もないよな
てかそういう技術の蓄積無しにいきなり作って宣伝通りの性能出てるのかな
>>899 アブロ「削らなきゃいいっつーもんでもね…」
要求性能を落としていくのだろう。
「エンジンは2つの内、どちらか1つが動けばOK」とかさ
現存してる4.5世代戦闘機以下の性能なの確定してるからな
>>903 F-5ってラ国だっけ?ノックダウンじゃなく?
現状では、日本のF-2どころかF-1にも満たない。
韓国産の敵味方識別装置って怖いですねえ
日本はもちろん敵国表示になるんだろうけど、対空ミサイル飛ばしたら真っ直ぐ味方のKF-21めがけて飛んでいったりして
基本絶えず同じ推力で左右のエンジンを燃焼させる必要があるからね。
ある程度は許容範囲はあるとしても
まあ、デジタルコンピュータのない第二次大戦時代から双発機はあるんだからトルクを調停したりは機械的なギアなりでも出来るんだろうが
CCVが当然でエンジンの出力差を積極的に機動のために使おうとか考えると途端にパラメータが増えまくるわな
!航空機関士を載せればいいニダ
ついでに火器管制員も載せて三座にすれば世界初ニダ
操縦士と副操縦士、航空機関士と火器管制員、
そして女性キャビンクルーの5人が乗り込んでKF-21を動かすニダ
>>924 > キャビンクルーがナッツの袋あけるんですね
開けるのはズボンのチャックや、その為のクルーやし
>>925 ズボンの中身がナッツレベルってことじゃ?
>>926 英語ではナッツは睾丸の意味があるよ
アメリカではトラック・ナッツって車の後部にぶら下げるグッズもある
日本でも稀に見るw
今西側で金出して買えるエンジンってF414とEJ220くらい?
F100とかF110って単体販売してたっけ?
もししているのであれば何故韓国はF414にしたのか気になった
そもそも双発のジェットエンジンはトルク殺すためにそれぞれ逆側に回転してるよね
間違えて左右おなじ回転のエンジン付けてほしいな
>>932 たしかにテジャスは良いかもな、それこそ
>>881にあるがM346武装型の方が良さそうだが
>>932 記事見たけど将来的にロシアがもっといい性能の航空機を仮想敵国に流すことは有り得そうだからラファールでいいのではとなった
それでも、最低限現行機並みのステルス能力、並ぶものの無い制空能力、莫大なペイロード、無人機群管制能力は必要だと思う
>>929 プロペラじゃないんだからさあ…
それじゃ単発機と゜うなんのよw
KF-21はプロペラを付きの双発エンジンが良いと思う
双発エンジンだけでは危険過ぎる
双発プロペラと双発エンジンで合計4発にしておけば流石に墜落はしないでしょう
アビオニクスはその次でしょう
え?兵器はどこには載せるかって?ww
下にぶら下げれば良いんじゃね
今時のエンジンってデジタル制御でしょ
双発機だからって、そんなに苦労するのかね
>>939 ある程度は尾翼とかで補完してるっぽいよね
B-2とかは尾翼がないってんで制御にものっそい苦労したとか
逆に言えばあんだけでかい尾翼ついてればそれほど苦労はしないのかも?
プログラム書くのに使う実機データどこからもらうの?
2021.05.30
韓国航空宇宙産業が国産輸送機「KC-X」の詳細を公表、2033年に量産開始予定
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/korea-aerospace-industries-announces-details-of-domestic-transport-aircraft-kc-x/ (抜粋)
KC-Xの総開発費用は3兆ウォン/約2,900億円で、国内需要は100機(空軍向けの輸送機40機+空軍/海軍/海洋警察向けの
特殊任務機や哨戒機60機)+海外需要100機以上(世界の輸送機シェア約15%を獲得した場合の数値)、
1機あたりの調達コストは900億ウォン/約88億円以内に収める予定で韓国空軍向けの軍用輸送機は2033年頃に
量産を開始するとKAIは説明している。
つまりKAIはC-130よりも優れた性能(具体的な数値は非公開)の軍用輸送機をC-130よりも低コストで実現
(韓国軍のC-130導入コストは1,300億ウォン/約128億円らしい)するという意味で、KAIの関係者は
「コスト削減と規模の経済を最大化する方策を講じており国軍/海洋警察需要や民需向けの需要、
海外輸出まで考慮すればKC-Xの経済性は十分ある」と述べており、来月までに独自の先行研究を終えて
国防部と産業通商資源部にKC-Xの開発計画を提出するらしい。
-----
今までまともの輸送機を作ったこともないのに、この自信はいったいどこからくるのだろうか?
流石に完成しないとは言えないけどC-130より安くなることは100%無いじゃろ(ダンピング価格は知らん)
国内需要ですら盛ってるだろうな
政治で押し付けられる皆様ご愁傷さま
>>945 >国内需要ですら
韓国軍 現状ベース
C-130 16機 CN-235 18機 → 全部置き換えると 40機 ?
国内導入数がP-1+C-2と同じくらいで開発費が少し安いってあたり、例によって
日本がやったことをもっと上手くフォロー出来ると安易に考えてそう。
韓国の需要では高くつくな。輸出しなきゃダメだけど、出来た頃には1世代前になっていそう。というかライセンス受けないで作れるの?
>>943 >海外需要100機以上
>輸送機シェア約15%獲得
この辺でワロタ
KF-21の開発とKC-Xの開発
スケジュールかぶってリソース大丈夫か?
韓国の兵器ってかならず海外需要を開発の理由に上げるんだよな
しかも目標の輸出機数が現実的じゃない
そもそもKF-21の時点で国外需要ほぼ消滅してるしな
輸送機は民間機用のが使えるし米国も普通に売るでしょ
>>955 エンジンは、おフランス製のV2500やろ
言うだけならタダ、って奴だな
>>955 エンジンの購入はまあ問題ないだろう
それよりも、最初ターボプロップで作って後からターボファンに改造するとかいう馬鹿げた考えの方に無理がある
> 最初ターボプロップで作って後からターボファンに改造するとかいう馬鹿げた考えの方に無理がある
それはKAIが否定したんだろ
輸送機って、ノックダウンですら作った事ないんじゃ?
>>960 程良いモデルが有るんや、しかも途上国にww
先進国な韓国が厳命したら、図面なんてすぐに持ってくるはず
国内で間に合わない部品も作らせることが出来る!
>>959 おっとスマン、リンク先読んでなかった
最初からターボファンか、まあ流石にそうだよな……
KC-390同様のV2500は確かに有力そうだが、製造に日本も関わってるけど彼等的にはそれでいいんだろうか
日本と同じようにエンジンコア見せるニダ。
割とこれの可能性
wikipediaを見る限りC-130Jの価格は6200万ドルのようだがKC-Xの方が高いんでないの?
1. C-130Jの米国内調達価格
2. C-130Jの海外売却価格
3. KC-Xの韓国内調達価格
4. KC-Xの海外売却価格
2と3を比べてるんだろう
4が2よりも高くなって売れない、とかは考えてない (或いはダンピングでどうにかするつもりかも知れないが)
輸送機用のエンジンとかは何とかなりそうだけど
哨戒機用のセンサーとかの装備はどっから持ってくるつもりなんだろう? これはさすがにアメリカも売らないぞ
日本もMAD部分はカナダのCAEから買ってるので
対潜センサー部分はシステム込で買うのでは
他の哨戒用センサーもおなじみエルタが作ってるから
構成すること自体はそれほどハードルは高く無いはず
ただそれをシステムとしてまとめた性能や
他の兵器とのリンケージ能力や
処理能力の高さが求められるわけで
その辺のノウハウが韓国に全く無いのに
1線級の兵器作ろうとして
毎回無茶なハードル設定して
使い物にならなくなってるのがなんともね
経済事情がいよいよ逼迫してキターッ! 実現するしないなんてどーでもいーッ! 今のうちに夢いっぱいの大型事業を次々創出しまくってポッケ膨らませとかないと海外に逃げることすらできなくなるしーッ!
というのが企画のモチベな観・・・
いつも人のブログ。記事もアドレス嫌がっているようなので貼らない。
「インドネシアの真意は? ラファール導入契約が失速してF-16V導入が前進?」
これでインドネシアはますますKF-21がいらなくなったw
インドネシアは20%だけ出資して韓国から製造ノウハウを学び、ゆくゆくは国産化したかったのだろう
だがそもそも主要部品が海外製だから韓国から盗むような技術がなかったというだけでな、く開発現場からインドネシア技術者を締め出していたらしいからな
そりゃ降りますわ
KF-21が完成してインドネシアに引き渡すとき
どうせバーター取引で、まぁたCN-235が増えるに決まっているから
KC-X新規で作るよりHe111Z-1の要領でCN-235をいっぱい繋げてCN-235Z-4とか作った方がいいと思うの
>>975 しかし、インドネシアが技術を盗みたいなら、既にスペインと組んだ実績があるんだから、FCASにカネを出した方がよっぽど良かったんじゃないか(笑)
何をか血迷ったんですかねぇ。
使えるエンジンがV2500あたりしかないから、良いんじゃないの
V2500は日本も一枚噛んでるしね、仮に売れれば日本も儲かる
さらにJAXAがF7をテストベッドにV2500の後継エンジンに向けて取り組んでるしね、V2500にとって明るい未来が来るといい
むしろ煽ててV2500を買わせた方が日本にとってはいいよ
>>976 インドネシアも韓国もポッケナイナイの国だということを忘れてはいけない。
ポッケに入る金が全て。
なんか大変なことになってる模様
韓国型戦闘機KF−21のミステリー…文大統領が見た後再び分解
https://news.yahoo.co.jp/articles/22dd7777d496ba743b8bbb10f821625addccdd53 …事業団関係者は「すでに完成された試製機を見た国民が、現在分解された機体の様子を見て誤解するかもしれず、公開することは難しい」と話した。航空専門家は、1号機を出庫式直後に全面分解したことについて理解し難いという反応だ。
匿名を求めた予備役空軍将軍は「通常、試製機の公開は最終地上試験と試験飛行を控えて行う行事」とし「出庫式を終えると同時にすでに全面的な解体までしたのは何かあるのかもしれない」と話した。
匿名を求めた航空産業関係者も「性能試験をしながら装備点検のために分解する場合はあるが、出庫式を終えた直後に分解するのは常識外」としながら「海外戦闘機の開発でこういう事例はほぼない」と話した。
また「あそこまで解体したとするなら、設計図上の計画とは違って全般的な機体の重心が合わなかったためかもしれない」とし「この手順まで終えてこそ試製機の組み立てを完成したと言える」と指摘した。
治具試験用とかは言われてたよな、それにしてもそんなハリボテの出庫式ってw インドネシアまで呼んで
試作機を試作するため組まれた試作機の試作機が完成した段階であのセレモニーを強行しちゃったのね
たまには期待を裏切ってくれても良いのに毎度律儀にオチを付けてくれるんだな
>>978 ポッケナイナイでオリンピックしようとしている国の国民がよくそんなこと言えるね
とりあえず積んだだけで配線すら繋いでなかったりして
まさか他国から寄せ集めた部品を仮組みしただけだったとか
日本を追い抜いたとか言ってた連中赤っ恥じゃん
ワクチンと同じで瞬間的にイキってホルホルできれば後のことは知らんというスタイルやから
なるほど、式典用の接待試作機だったということか。相変わらずやることが小狡いね。
>>981 >匿名を求めた予備役空軍将軍は「通常、試製機の公開は最終地上試験と試験飛行を控えて行う行事」
たまにはわかってる人おるやん
>>989 あれも2回打つ必要があるのを、とりあえず1回目の数増やしてタイムオーバーとかやっとるからな…
見栄のためなら死んでも良いというとんでもない国だな
>>988 中身はカラでしょ。組み込む意味無いしどうせバラすから二度手間になるし
>>979 乙乙
>>981 なんじゃこりゃ???
ハリボテなら用が済んだら捨てられるだけだが、バラしてるとこみると、
プラモデルの仮組み?なのか?
地上試験のニュースが全然なかったから何かあるとは思ってた
普通はロールアウトしたらエンジンに火を入れて滑走路で動かすのに
出庫式の二日前がソウルと釜山の市長選挙だったから、政治日程を優先させたんだろ
インドネシアさ〜ん!じゅんちょうですよー!おかね〜
騙される奴いるのか
なお文在寅が負けても次の大統領候補もアタオカな模様
国の大半がアタオカだから大統領も同じレベルの方がいい
中途半端にまともだと日本が巻き込まれる
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 2時間 38分 33秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250424162603caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1620260387/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「韓国新型戦闘機 KF-21 Part37 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・韓国新型戦闘機 KF-21 Part47
・韓国新型戦闘機 KF-21 Part42
・韓国新型戦闘機 KF-21 Part40
・韓国新型戦闘機 KF-21 Part44
・韓国新型戦闘機 KF-21 Part36
・韓国新型戦闘機 KF-21 Part58
・韓国新型戦闘機 KF-21 Part55
・韓国新型戦闘機 KF-21 Part49
・韓国新型戦闘機 KF-21 Part41
・韓国新型戦闘機 KF-21 Part60
・韓国新型戦闘機 KF-21 Part43
・韓国新型戦闘機 KF-21 Part45
・韓国新型戦闘機 KF-21 Part53
・韓国新型戦闘機 KF-21 Part59
・韓国新型戦車K-2 Part110
・韓国新型戦車K-2 Part112
・韓国新型戦車K-2 Part109
・韓国新型戦車K-2 Part103
・韓国新型戦車K-2 Part108
・【KAI・KARI】ハッキング被害…韓国型戦闘機の情報も北に流出か 先端レーダーに関する情報が狙われたとの見方も [7/1] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【ウクライナ侵攻】ロシアの新型戦闘機スホイ35が墜落、ウクライナ軍が撃墜か 英誌「1カ月以上経っても制空権を取れない不能ぶり」 [樽悶★]
・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part31
・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part9
・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part14
・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part23
・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part34
・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part32
・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part33
・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part27
・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part34
・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part24
・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part22
・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part18
・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part12
・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part20
・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part17
・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part10
・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part19
・【韓国】国産超音速戦闘機「KF-21」6号機が33分飛行…全試作機が飛行に成功 [6/29] [ばーど★]
・戦闘機総合
・F-4戦闘機を語る会
・大和型戦艦1隻VSバルチモア級5隻
・4式戦闘機 疾風
・皆の好きな戦闘機は?
・【米国】小型戦術核の開発推進検討 北朝鮮抑止へ方針転換、反対論も
・局地戦闘機雷電その7
・一式戦闘機隼を語りまくるスレ
・空自次期主力戦闘機考察スレ 733
・【主張】「平昌」南北共催 韓国新政権の感覚を疑う[6/23]
・F-15系列戦闘機総合スレ 50機目
・戦闘機に関する疑問に答えてくれ
・mig系戦闘機の格好良さは異常
・F-15系列戦闘機総合スレ 57機目
・MA含む戦闘機 VS MS+SFS
・【本当は最強?】戦闘機 雷電★3
・「全国新酒鑑評会」中止決定 金賞酒決めず、入賞酒のみ公表へ [未確認生命体★]
・【局地戦闘機】雷電その12
・【海軍】局地戦闘機雷電その3
・空自次期主力戦闘機考察スレ740
・【聯合ニュース】[韓国新政権の5カ年計画]南北和解ムード醸成 「経済統一」目指す[7/19]
・【韓国新政権】初の女性外相、康京和氏 外交手腕は未知数 元慰安婦に寄り添う姿を強調[6/19]
・空自次期主力戦闘機考察スレ 731
・第10世代ぐらいの戦闘機にありそうなこと
・空自次期主力戦闘機考察スレ 725
・【海軍】局地戦闘機雷電その4