◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part24 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1586072208/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。
※前スレ
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part23
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1582292559/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
"韓国型戦闘機事業、インドネシアに引き続き参入"コロナ19で一部議論遅延"
http://mbiz.heraldcorp.com/view.php?ud=20200406000200 韓国型次世代戦闘機(KFX)の共同投資·開発国であるインドネシアがKFX事業に引き続き
参加するという立場であることが分かった。
6日、軍当局によると、インドネシア当局がKFX事業に対して"離脱"の意思を明らかにしたことはなく、
未納付の投資金についても正常に納付するための手続きを進めているという。
軍関係者はこの日"インドネシアがKFX事業投資金を一部納付しなかったのは事実だが、
今年の政府予算にKFX投資金を策定したと聞いている"とし"インドネシアはKFX事業において
最後まで一緒に行くものとみている"と述べた。
インドネシアの投資金未納原因について、一部ではKFXの投資対比成果が低いと判断したため
という指摘も出ている。
現在、韓国に派遣されて戦闘機関連技術を学んでいるインドネシア研究陣が、韓国で期待した
高次元的な技術が学べず不満が大きくなり、このような理由で葛藤が生じ、投資金未納に
つながったということだ。
軍はこうした指摘に対し"インドネシアが開発費の20%を投資し、KFXのすべての技術を持っていくことは
できない"とし"インドネシアは投資金に見合う技術または装備を持っていくことになる"と説明した。
軍は、インドネシアが投資金に合わせてどのような技術と装備を持っていくのかについて
両国が議論を控えていると明らかにした。
軍関係者は"最近コロナ19拡散の影響ですべての行事や事業計画が先送りにされており、
関連議論も先延ばしになっている"と説明した。
しかし、事業が終了する2026年前に関連議論に決着をつける方針だ。
>>1 乙乙
>>6 取材元も取材先も韓国だからあてになるのかね?
技術取得への不満は背景にあるだろうけど、吸える技術がろくにない事が判明した今となっては…
日本が本物のGen6へと邁進しているさなかにみすぼらしいチビのレトロステルスを飛ばして喜ぶマゾっ気が韓国人にあるなら、な
象徴としての軍隊や兵器を求めているのが韓国人ならば日本が公表したF-3のイメージはまさにその象徴性へと致命的打撃だった
あんな有機体のようなガチ先進構造が出てくる時代にひと昔前のポリゴンキャラみたいな機体じゃそりゃ気持ちよくはなれん
999 名前:名無し三等兵 (アウアウカー Saf1-dPrc)[sage] 投稿日:2020/04/07(火) 09:02:22.48 ID:BO+gNAP1a
>>998 ここまで作ったら、たとえプロジェクト中止でも飛行試験まではやるだろ
むしろ今中止したらそれこそ見栄のためでしたって認めることになるしな 大量生産は自殺行為だけど、飛行試験機複数作って新装備のテストベッドにするとか知見を得る目的で配備するなら全くの無駄ではないぞ まあ国の傾斜角がだいぶキツイからそうも言ってられない時だと言うのは分かるけど
>>10 開発費だけで8000億円以上かかるのだから数機だけで打ち止めにすると世界一高価な戦闘機になる
それでいてテストできるのはレーダーと兵装くらいしかない上にどうせF-35には統合できないし…
冷静に考えるとF-2の2倍以上の開発費か。しかもF-2と違ってウリになるような目玉技術も無しとは。
>>11 エンジンとか作らないしレーダーも基本ありものなのにそんなにするんか…
>>11 やったじゃん!憧れの世界一の座を簡単に手に入れる事が出来るニダ
そういえば次の大統領選で大統領が変わったらKFXが中止になる可能性が結構あったりする?
>>9 コロナを理由にして開発中止が多分一番マシじゃあないかね?
>>17 月月火水木金金〜♪(だけど書類上は週40時間勤務)で人件費が安いのと
基礎技術の開発は別途予算だから
>>18 残業代をちゃんと払っても、年収800万(人件費で1500万くらい)くらいて「35歳中堅エンジニア東大航空修士了」みたいな人材を雇えるからなあ…
せっかくだから正確な数字を貼っとこう
https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20160121001100882 >KFX開発事業には、開発費8兆5000億ウォン(約8260億円)と量産費9兆6000億ウォンを合わせ総額18兆1000億ウォンが投入される。
量産分は決定している韓国の120機で一機80億円弱が予定価格
奇跡的に予算超過せずに開発しても輸出に大成功するか空軍の保有機体を全機KFXで更新するくらい作らないと開発費はペイできない仕組み
でインドネシアは1700億円拠出&50機も買ってくれる顧客なので切った瞬間KFXは空中分解する
イニシャルも大事だけどLCCはどうなってるんだろう
>>21 ブロック制採用してるから安くはならないだろうなあ
対地能力のないblock 1の20機は必ず改修しないといかんだろうし
>>21 >LCCはどうなってる
LCCの分析はかなり前の韓国報道にあった。
問題は韓国企業が保守パーツの製造を30年とかの期間で維持できるかどうか。
故障→修理できない→部品取り→飛べる機体無い、になるのかならないのか
AEW&Cだか給油機だかでその辺の共食い整備やらかしてなかったか?お笑いネタに稼動率の低さは色々でてた気はする
>>20 一機80億円?(機体価格)
そんな価格でできるのか?
ほとんどが外国の技術や部品の寄せ集めだろう。
公式には認めてないだろうがレーダー開発の進捗からして遅延は確定だろう レーダーを国内開発するのは悪いことではないが開発スケジュールからすると遅すぎ 日本ではF-2,F-3では機体設計に入る前にレーダーはプロトタイプの試験を行っている アメリカなら大丈夫かもしれんが他の国では遅延確定レベルの進捗 下手をすると日本のF-3とあまり変わらない時期に就役という可能性が出てきている
F-35ベースの米韓共同開発とかのほうがいい気がする
アメリカがそんな大サービスしてくれるならもっと早く飛びついてるだろう
アメリカが日本に提案したF-22とF-35をベースにした国際共同開発みたいなのを韓国にも提案する可能性はあると思う 但しF-2が一見F-16と同じにしか見えないようにベース機の面影が残ってると気位が高いから文句いいそう
ないない F-22のラインを復活させる権利をやろう、300億で買う権利をやろうならあり得るけど
F-35は普通に無理 共同開発だからアメリカでも韓国をねじ込むとか無理だからな やるんならF-22ベースだろう。
>>33 >やるんならF-22ベースだろう。
F-22そっくりの格好で、F414エンジン双発なら、米もokだろう
ただしウェアポンベイは無し。レーダー/IRSTは韓国製。
ロッキードが張り切って設計してくれる。
>>33 それが出来るのなら日本に売りつけてるやろ
F22ベースで共同開発ってのは情報は渡さん…て意味だからな
韓国への技術移転も殆どがNOーなんだから 技術の固まりな製造ラインなんて売る筈がないだろ
ニダーさんトコは、お友達のイランとガーヘル313弄って遊んでるのがお似合い
>>36 俺、KFXに関しては飛ぶところまでは行くんじゃないかと思ってるんだが、
ガーヘルには全く空を飛ぶイメージが湧かない
>>30 日本に対してF-35ベースやF-22/F-35ハイブリッドをLMが提案したのは日本の戦闘機用エンジンまで含む要素技術開発進展状況から
それぐらいやらないと到底国産案に太刀打ちできない(やっても太刀打ちできない模様)からだし
仮に韓国にも提案できるならとっくにやってないとおかしい
>>30 KFXに関しても主要技術の提供を軒並み断るくらいだから
それ以上の技術を出す可能性はゼロに限りなく近いんじゃないかな
>>37 飛行試験()と称する動画が公開されてたじゃん。
「どう見てもラジコン」なんて無慈悲なツッコミはしちゃダメ
アルゼンチンにFA-50売りつける計画、ポシャったのか。
>>41 アルゼンチンに関しては韓国云々以前に、外国から飛行機を買おうなんて状況じゃなくなったもんなあ…
>>42 まあアルゼンチンは数年後には復活するだろ、肉に小麦にシェールオイルがあるからな
パンパがある限りアルゼンチンは滅びぬ!
むしろ韓国の方がアルゼンチンより危ないのよなあ
>>41 たまに来るT-50推し君がアルゼンチンを持ち出してたけどついに決着がついてよかった
(てかデフォルトしてる国からどうやって代金とるつもりだったんだろか)
おそらくスペインも無理でしょ
韓国空軍が責任もって買うしかないな
>>44 なんだF-5後継問題解決したじゃないか良かったな
こうなるとKFXは試作機で終わりかねえ
>>35 完全に無理とまだ可能性があるといってるだけよ。>F-35
米国国内だけの決定で出来る分だけまだF-22ベースの方が可能性はあるってだけでな
韓国が出来るとは欠片もいってない
0%と1^-20%の違いを論じても意味はあるまいよ
>>44 デフォルトのタイミングがズレてたら 焦ってT-50を送りつけてたら 代金未納で泣いてたのかなァ
この場合は引取に行っても渡してくれないだろうが 他の債権者が持って帰ってたり、、出来るのかな
>>48 472 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 0565-bVUD) :2020/04/07(火) 17:49:30.75 ID:hsCpQW8a0
ウイルスがKAIのアルゼンチンへのジェット戦闘機の輸出を停止
http://www.koreaherald.com/view.php?ud=20200406000731 韓国航空宇宙産業は月曜日に、コロナウイルスの発生が大きな打撃を与えているので、
アルゼンチンに軽戦闘機を販売する計画が保留されていると述べた。
韓国の唯一の航空機メーカーは、いくつかのFA-50軽戦闘機(先進の超音速訓練機T-50の
戦闘用変種)をアルゼンチンに輸出する計画が無期限に延期されたと述べました。
「アルゼンチンがウイルスの蔓延のために困難を経験しているとき、それが戦闘機のために
その防衛予算を使うことは困難であったにちがいない」とKAI関係者は言った。
KAIのFA-50がアルゼンチン空軍の優先オプションとして指定されていたという以前のメディアの
報道に関して、KAIは、確定されていない軍事契約についてコメントすることはできないと述べた。
軍事力の近代化を目指すアルゼンチンは、まだ公式発表を行っていません。
この書き方だと契約までこぎつけてないし、提案がどの程度の確度を持って進められてたかも疑問符だから眉に唾して聞くので良さげ
>>49 アルゼンチン空軍もいつまでもA-4ARが主力…ってのは困るだろうし、幾ら使いやすいとはいえ、ベトナム以来のA-4だなんて程度のいい中古機なんぞもうないだろう。
それを考えると、FA-50が破格値で買えるなら飛びつきそうなものだが、話が進展しないところを見るとねぇ。
いっそホーク200とかで我慢せぇやと言いたいが、さすがにイギリスからは買えんか(爆)
アルゼンチン空軍の明日はどうなるんでしょうねぇ。
キャンセルしたみたいだが、アルゼンチンは当初の予定通り中国からJF-17を導入すればよかった
>>52 KFX消えた 飛ばずに消えた 生まれる前に こわれて消えた まぜまぜ噴くな KFX飛ばそ(どっちの意味でだか・・・) とかか? >>53 その歌詞だと元ネタのバックが悲惨すぎて。・゚・(ノД`)・゚・。
まぁ、正直なところ、飛ばすまでは行かないと、韓国の航空機開発能力のレベルが上がらないことも事実ですからねぇ。
某インド空軍の戦闘機みたいに30年かける覚悟があるならいいんじゃないかとw
もっとも…もしもそうなったら、第六世代どころか、第七世代の有人機&無人機と、陸海空(+宇宙)センサーネットワーク戦闘システムの時代になっているだろうから、いよいよもって”作ってみただけ”状態になってしまうでしょうけど。
ぽっけないない事業ニダら飛ぼうと飛びまいと関係ないニダ
韓国型戦闘機は、太平洋を渡ることができるか
https://n.news.naver.com/article/022/0003455606 いつもKFX取り上げてる軍事評論家のコラム
前半はいつものインドネシア話なので割愛
>しかし、軍の内外では、10年以上に渡ってKF-Xの性能を引き上げる余裕はないという懸念が多い。
>空軍F- 4、F- 5戦闘機は、老朽化が激しく、戦力空白の恐れが大きい。KF-Xが完全戦闘能力を整え認められる時期は2030年代初め・中盤と予想される。
>F- 35Aより発展した第6世代戦闘機が中国、日本で姿を現わす時点だ。2026年から約5〜10年の間に限られた性能を持った4.5世代KF-Xが5、6世代戦闘機を持った周辺国空軍との対決で威力を発揮するかは未知数だ。
やっぱりF-3と比較して萎えちゃったか
>残りの方法は、KF-Xの最初の生産分からの性能を最大限に高めることの専門家たちは指摘する。
(中略)
>初期生産機体から戦闘力を最大限に引き上げれば空軍戦力の空白を埋めながら周辺国牽制も可能で、海外受注の可能性も高くなる。
いやいきなり完パケ出す実力がないからブロック制にしたのにハードルあげてどうすんの…
それともあれかイスラエル兵装一式お買い上げってことか?
延期してブロック3からというのは普通思いつくよな。 ただブロック3の肝は兵装よりウェポンベイはじめステルス5世代機を作れるのかという部分で
それが出来りゃ苦労はしないと言うか、作る前からハードル上げまくってなんとか捻り出した妥協案がblock1だろ? いきなり第五世代block3言われてもエンジンが完全なボトルネックだしその他にも課題は山積 いっそ4発機にでもしてみるか?w
「いまどきFラン大学を出てもいい就職口はない。どうしよう」 「そうだ!Fランじゃなくて東大を卒業すれば他の就活生に見劣りしないんじゃね?」 「おお、お前頭いいな」 なんか、これに近いことを言ってるように見えるな
>>57 ウェポンベイ作ったとしても内装できるAAMがないので…
日本はJNAAM押さえてるからミーティアサイズのモックで試験しまくってるようだけど
KFXさんの機体規模じゃどのみち羽根にいっぱいつるさないと搭載量も航続距離も足らないので
>>61 増漕に関しては敵のレーダー網に接近した時点で捨てるという運用だろうけど、
そもそも韓国の状況だとそんなに遠くまで飛ぶ必要がないような…
戦闘行動半径に北朝鮮の北端まで含まれればOKと考えれば、そんなに航続力は要求されん気がする
>>63 でも 翼下に爆弾やミサイルをズラーーと吊ってるのはカッコイイよ
>>62 >(いわゆる韓国時間で) ハングル板を見ている人にしか通じない表現はやめましょう 【永遠の10年解説】 朝鮮時間→世界標準時間へ変換する関数 朝鮮時間をkt[year]とし、それを世界標準時間wt[year]とし、 10年後=10、十年前=-10とすると、変換式は wt = -600/(kt-10)-60 で表される。 この朝鮮時間変換関数で1988年( kt=-22)を世界時間に変換すると、 wt = -600/(-22-10)-60 = -41.25 となり、約41年前となる。 同様に、ウリナラ歴史5000年は、 wt = -600/(-5000-10)-60 = -59.9 となり、約60年前となる。 同様に、韓国サムスンがよく言う5年後とは、 wt = -600/(5-10)-60 = 60 であり、約60年後である。 また、韓国人のよくわめく「10年後」は、 wt = -600/(10-10)-60 = (エラー) となる。 >>63 竹島防衛するのに、F-15Kでは15分ぐらいしか戦闘機動できないてんで騒いでいたような
まあKFXみたいな小型機に増槽アホほど盛ってやらせるこったないけどさ
>>67 そもそも「竹島を防衛しなければいけない」なんてシチュエーションは実際に考える意味がないからなあ…
いや、別に考えてもいいけど、日本が竹島の実力奪還を図って、アメリカがそれを阻止しない状況となると、
竹島とか気にしてる場合じゃないわけで
下手したら竹島なんかはついででソウルを占領されかねんからな
でも日本には南チョンなんか占領してやる義理はないと。
まぁ意思ではなく能力に備えよという意味で 韓国は意思にすら備えてない(女のブランドバッグマウントのように装備の豪華さや見栄えを競っている)のが何ともだが
米韓同盟が消えたらロシアや中共が獲りに来るぞ その前に確保しないと
哨戒艦部隊があからさまに対馬海峡防衛部隊っぽいんで日本は既に半島の赤化に備え始めてるかと
在韓米軍の縮小はあっても撤退なんてないからなぁ。 タダどころか金もらって韓国に米軍基地があるってのは対中対ロにお得過ぎる。 韓国の思いやり予算がいくらになるか。交渉がすげぇ長引いてる。 トランプは本気みたいだから着地点がどこになるか見もの。
文政権の本音では米韓同盟に価値を置いていないだろうから、 「我々の財政事情から駐留経費の大幅増額はできない。 しかし、貴国は我々の負担する駐留経費は過小であるという。 では、駐留経費に見合う規模まで在韓米軍の規模を縮小するという方向で話しあおうではないか。」 みたいな提案をしてそう。筋は通ってるから、これを言われるとアメリカがちょっと困る。 米世論は「まあ、あっちがそう言うなら縮小しようぜ」となってしまいそうだし、ここで政府側が 「いやいや、韓国がいらないと言っても米韓同盟はアメリカの利益にとって死活的に重要でな」 と説明しはじめたら、韓国の負担を大幅に増やす論拠が揺らいでしまう。
ムンは韓国の国防なんか一ミリも考えてないし、トランプも長期的な視野で物事をとか考えるタイプじゃないからそんな交渉したらあっさり米軍撤退が実現するんじゃないかな 現にソウル防衛圏の基地からの撤退は始まってるんだし、中国を監視するならTHAADとかでいいわけだし
100どころか10000歩位譲ってオーストラリアかアメリカ本国くらいしか需要ないし 機密保持に引っかかる部分が多すぎるが 既に西側をF-16VとF-35に、東側と第三世界をJF-17とSu-30に塗り潰されたKFXと比較すれば まだ条件がマシと言えなくもない。
産油国に売れば良い イスラエルが黙ってないだろうけど
>>78 F-3そのものではないがCSISのトラック1.5で日米英豪がアジア太平洋諸国においてF-3関連の戦闘機技術の互換性を確保することが重要であると同意している
他に目立った(そして太平洋戦線に最適化された)戦闘機計画が存在しないこともあってF-3はかなり注目されてるし最早日本だけに影響のある計画でもなくなってるのよ
ある意味日本の軍需産業が西側連合の太平洋戦略に影響を与える存在になっている
https://aviation-space-business.blogspot.com/2020/04/csisf-3.html >>72 いらねえよ。そんなもん。
朝鮮半島に加担した時はろくな目に合ってない。
二次大戦だって半島なんかに手を出したばっかりに。
5千万も気わせる余裕なんてないね。
>>82 「国防族有志の勉強会」なら、そんな話題も出るだろうな
正直なところ、輸出云々を検討する以前に、ハイエンド戦闘機を欲しがる国自体が限られてそうな気がするわけだが
F-35よりお安くするか、ちょっと怪しげだけど金持っている国に売りつけるかしか なさそうな気がします………。
>>84 本来は維持したいけど現状では維持のコストがメリットに全く見合わない。
>>82 F3の輸出って、、アホな議員が言ってるだけか
そら現時点ではそうでしょうよ 考えるまではやってもいいけど、輸出や共同開発あり鬼みたいな愚かなことを始めないことを願うばかりだ それこそKFXなんかはいい反面教師だろうに
>>84 食わせるだ。
半島に手を出したから日清、日露と大東亜戦争がおきた。
米軍が撤退するのに日本が何故半島へ?
余計な防衛コストがかかるだけだ。
過去を見れば半島に関わったら負け。
F-3の採用国があるとしたらどのあたりなんだろう? 決して安くないだろうし実戦投入しそうな国やいわく付きの国には売れないだろうしどこもF-35にするんじゃないかなあ? P-1やC-2でも実績ゼロだし
>>91 現況では米国とてステルス機は完璧でないから コロナ渦の経済恐慌は間違いない F3の出来次第では一発逆転ライセンス生産なんて、、可能性が一番高いかな
それ程輸出出来る国は無いよ
F−35よりだいぶ高くなるのに、そもそも買う国なんかないからw 米か英と共同開発したらあるいは売れるかも。 P-1もC-2もなんせ高い。競争力はない。 1線級なら実戦経験もある米国機が確かだし、使えればいいなら安い国から買う。
>>91 そもそもスペックがわからんと議論のしようのない話じゃないかと思うわ
KFXの詳細スペックが出てきたのが初飛行予定年の3年前と考えると、F-3もしばらくは軍オタをやきもきさせるんじゃね?
F-35と競合しない テンペスト、FCASとも競合しない それでいて友好国でアメリカなど西側諸国とも友好国 ほとんど無いな ほんの僅かに要求性能がF-3に近いオーストラリア、カナダが興味を示す程度でしょ
>>91 オーストラリアやカナダだろな、その場合前のそうりゅう型輸出の時みたいに日本製の機体にアメリカのシステム入れるとかになるんじゃね?
出来てない飛行機でやるこったないし、完成機は日本のニッチな要求に特化し過ぎて難しいでしょう F9とか機体の成形技術とかを売れる先ならまだ考えられると思うけど そして、この話をやるならF-3スレでやれと
>>96 >オーストラリアやカナダだろな
F-35Aでも高いとこぼすカナダが?
英テンペストを豪も調達すれば良いのにね。
>>98 カナダとオーストラリアが求めている戦闘機の性能がF-3の要求性能とほぼ同じだけ
F-35やテンペスト、FCASでは性能は満たしてい無い
求めてる性能の戦闘機が有るなら買うかどうかは別として興味を示すくらいはするでしょ
>>97 なんもかんもさっさとKFXを作り始めない韓国が悪い(責任転嫁)
実際どうなるんかねえ、試験機のみにするのかKFX-Eみたいな機体にするのか
>>88 F-3の輸出よかF-5式で安価戦闘開発して東南アジアにばらまいたりしてな
>>91 オーストラリアとカナダとサウジアラビアとイスラエルじゃあね?>いれる可能性がありそう
イスラエルはガチでいれてくるならダービーとパイソンの使っているF-35の兵装アクセスコード教えろとはいいたくなるが
>>91 CSISでの日米英豪のトラック1.5会合でF-3の戦闘機技術のアジア太平洋諸国における互換性の確保が重要である旨
合意に達したそうなんで下手すると割とありえてしまうのが何とも>F-3輸出
中露にまともに対抗可能で航続距離等が太平洋の戦略環境に最適化された戦闘機計画が他に存在しないおかげで
(Gen6自体今のところ太平洋地域にはF-3以外計画が存在しない)かなり台風の目になってる感はある
C-2/P-1についてはそもまだ武器輸出解禁して日が浅いんで成約がないのは仕方ないっつーか普通というか
先の豪潜水艦商戦のように解禁した途端いきなり兆単位の商談が舞い込むなんてことは普通はない
(あれは安倍−アボットラインに加えて日本の潜水艦技術があまりに高性能だったことによる例外的な事態)
売れない売れない言ってたら先のフィリピンレーダー輸出のように気が付いたらいきなり輸出決まってた
なんてことにならないとも
>>101 実はルトワックが日本政府にそれを提言している>途上国でも扱いやすい安価な戦闘機作ってばら撒け
最近御大の献策は日本政府に採用されることが多いんでこれも実際あるかも
で、
>>82 や先のCSIS会合のような動きを見るとインドネシアがKFXにいよいよ態度冷たくなってきた理由も
必ずしも韓国の不手際ばかりでなく日本の動きとリンクしてんじゃないかって疑いも出てくるよねぇ
少なくともベトナムへの艦艇技術の移転のように戦闘機技術も気前よくばら撒いてくれるなら
(そして日本はばら撒きを戦略上必要としている)わざわざ韓国ごときを頼る必要性は全くもって皆無となるわけで
戦闘機みたいなわかりやすく攻撃的な兵器を外に売る土壌は(法制面ではともかく)まだ日本にはないよ それこそ国内のゲリラ狩りに使いまくりそうな途上国向けなんて日本の防衛に資する訳でもないし全く無意味 そんなのは韓国に任せときゃいいんだ
いやいや潜水艦売ろうとしてましたがな>攻撃的な兵器
F-3の話題はF-3スレでやるべきだろ 韓国すら関係無いし
F-3そのものではなくても日本の戦闘機技術移転はKFXにも大いに関係あるんでスレチでもない (なにしろKFXが輸出のためだけに安保を犠牲にして作られてるような機だから) インドネシアの態度がいよいよ怪しくなったタイミングと日本の対越艦艇技術供与等が期を一に している点を見るとどうもね
FA-50、タイもダメになったのか。もしかして全滅?
>>115 素直に韓国でF-5後継として使えば良いのではなかろうか
ぶっちゃけF-5後継枠は削ってF-16Vガチ盛りで良いのでは無いかと んでF-15K更に積み増しておけば……と言いたいところだが これも所詮韓国〜日本〜アメリカのラインが安定すること前提で 日本側正面をノーガードにすることで初めて合理性が生まれる策な訳で 西側に付くか東側に付くか固められない今の韓国だと選べる手段では無いというジゴク。
まぁKFX作ったところで日本側正面のガードにはならんという問題もあるがな
というより韓国だと国同士の距離が近過ぎて、航空戦だけ考えても どの正面も敵方の投入機数が跳ね上がるからステルス機入れたところであまり戦力増にならんのよな。 基地同士の距離が離れてりゃ良いんだけど特に対中だとそうも行かないし。 それであれば大型Gen5〜5+機を日米に投げてGen4++機の数を稼ぐ事で 敵方の小型機を削り落としつつ日米側が高性能大型機を増備して 中国視点でどちらへの戦力投入も割に合わない状態を作り出した方が……という話。まあ夢物語だけど。
>>119 でも、それをやるならF404/414双発という、ライバル機種テンコ盛りのジャンルじゃなくて、もう少し小さいEJ200やM88双発、もっと小さくして単発で、F-20的な機体を作ったほうがよっぽど身の丈に合っていたんじゃ。
これなら輸出してもアメリカも文句言わないだろうし。
そう考えると、KF-Xでやっていることって『馬鹿なの?死ぬの??』って言われても文句言えないような気がするw
>>120 M88クラスを単発だも、現代戦闘機としてはとんでもなく小さくなりそう
テジャスよりさらに小型になる予感がするのだが、任務にたえうるペイロードとか確保できるだろうか?
>>121 MiG-15位のサイズでステルス機でレーダーは付けないでパッシブレーダーと熱映像で索敵とか?武装は中距離二本と機関砲ってとこか
韓国クラスに中国との物理的距離が近い場合、J-10の改修型やJH-7の大群を捌けるくらいの性能と規模のを あの国の国力で量産する必要があるんで、そもそもステルス機という回答が最適解なのかの段階で疑問符が付いてくると思うんよ。 仮にステルス機にする場合、生産・運用コストの制限が非ステルス機より確実に厳しくなるのに 搭載弾量は非ステルス機以上に稼がないといけない=大型化不可避、というジレンマが発生するので。 KFX計画のG4.5〜G6?という設計思想の迷走の背景にはこんな事情もあるんじゃないかな(唐突
>>123 結局F-16の数増やすのが正解にならんかそれ?
>>121 韓国にステルス機を開発、生産するだけの基盤がないんだから、その環境下でRCSを下げるには小型化するしか方法がない。
それによるデメリットは、あえて甘受して、釜山近辺から平壌近辺まで行動できればいいと割り切る。
レーダーはAESAを使えば、ひと昔前のAPG-66くらいの性能のモノならこういう小型機でも充分積めるだろうから、MRAAM×4、SRAAM×2くらいならなんとかなる。
そうすると、かつての傑作艦上攻撃機ダグラスA-4スカイホークを連想させることになって来るが、そこまで韓国空軍当局とKAIが腹をくくれるかどうかだろうねぇ。
>>126 ミサイル半埋め込み式のKFX-Eだろなあ、垂直尾翼は二枚にする必要ありそうだけど
>>126 >韓国空軍当局とKAIが腹をくくれるかどうか
今のKFXの寸法と、ウェアポンベイにあてられそうなスペースからすると
JDAM2000ポンドなんて無理そうなので、AMRAAMx4発まででしょう。
>>128 当然ウェポンベイは諦めるのでは?
大型兵装は翼下だろな
このスレも後3ヶ月の命だろ。 韓国の経済状況は日ごとに悪くなりKFXどころじゃ無くなる。
>>130 半年前、ガスタービンエンジン開発したニダ〜ホルホルしてた斗山が倒産の危機…
そろそろ、終わりの終わりが見えてきたか?
KAI、KF-X試製1号機来年出庫…威容を正す韓国型戦闘機
https://www.mk.co.kr/news/special-edition/view/2020/04/389069/ 現在、KF-X事業は主翼、前方・後方胴体の組み立てなど試作機(性能確認のための開発用航空機)を製作する段階に入った。
KF-X試作機は計6機製作される。
KFX開発にはエンジニアリングシミュレーターが積極的に活用されている。
エンジニアリングシミュレーターは航空機に搭載された制御法則機能を点検し、追加される機能の実演とテストを通じて試作機に
適用する前に事前補完・改良を行う装備である。
実際の航空機と同じ条件を提供するシミュレーターには、HUD(Head Up Display)やHMD(Head Mounted Display)などの航空技術が適用される。
これを通じて、操縦士が飛行任務に集中できるようにしたのだ。
KF-Xは来年、最終組み立てを終えた試作1号機が出庫される。 今年下半期、最終的な組立に乗り出す計画だ。
完成した試作機は多様な地上試験を経て、2022年上半期の初度飛行を行うことになる。
試作機が初飛行に成功すれば、韓国は超音速戦闘機を独自開発した航空先進国の仲間入りを果たすことになる。
KF-Xは設計検証過程を経て、2026年開発完了を目標にしている。
KF-Xは、開発初期から独自に性能を改良できるよう、飛行制御コンピューターと任務コンピューター、AESAレーダーなどの
核心航空電子装備を国産化・開発している。
武装能力は1段階(2015~2026)空対空能力の確保、2段階(2026~2028)空対地能力の確保で推進される。
開発が完了すれば、空中優勢の確保はもとより、地上への精密打撃が可能な核心戦力として運用される見通しだ。
>>131 というか、少なくともこの十年韓国経済が始まった日があったのかとw
ハゲタカさんのおもちゃに散々された挙句、本来だったら後ろ盾になる筈の日米にすら呆れられてボロ雑巾のように捨てられる運命が待ち受けているだけだったのが早まっただけじゃないかと(w)
…とはいえ、KFーXは韓国空軍ひいては韓国航空工業のステップアップには欠かせないプロジェクトだから、なんとしても進めようとするでしょうね。
>>132 写真期待したけどモックアップのまま止まりか
>>134 今年中に静強度試験やるらしいから、もうだいぶ組み上がってそうではあるんだよな
>>133 負債は順長に増えている。それでGDPが増えたと喜んでるから救いようがない。
破綻はもう間も無く。
>>132 前スレでも一部指摘されていた、双発エンジンシステム統合技術とエンジン機体装備、制御技術が
アメリカから技術提供を拒否されているというのに、エンジン単体は売ってくれるという
話でもあるのだろうか?
結局エンジンはシングルで、エアインテークを2つにするで落ち着くに50ウォンだな。
>>132 FLCC国産なのか。こりゃ面白いものが見れそう。
>>137 個人的によくわからんのが双発エンジン制御なんだよな
大抵のビジネスジェットは双発だし、民航機作ってるメーカーの開発記なんかでも
双発だから苦労したって話を聞かないんだが、戦闘機ならではの難しさとかがあるんかな?
>>137 エンジンはシングルでインテーク2つならノズルも二股にして2つにすれば
双発制御無しでそれっぽく見えてカッコ付くんじゃない
まるっと全部LMに作ってもらうつもりだったから難易度関係なく全部乗せたんだろ
>>139 橘花が双発だったが双発で困ったとは聞かないな
>>142 ロッキードの名前を聞かないなと思ったら いつの間にか逃げてたww
どの程度まで指導したんだろな
試作するところまではどの戦闘機でも出来るし難易度はそこまで高くない 問題はトラブルなく飛べるかどうかだ
>>145 むしろ飛んでからの方が長いような気もする
テジャス先輩も2001年に初飛行してるわけでな……
韓国、「近い将来」 に超音速艦発射対艦ミサイルの開発を完了
https://www.janes.com/article/95486/south-korea-to-complete-development-of-supersonic-ship-launched-anti-ship-missile-in-near-future 韓国国防部(MND)は、超音速の艦船発射対艦巡航ミサイル「近い将来」の開発を完了し、
空軍の次期戦闘機KF-X(RoKAFの)に搭載できる空中発射型の兵器の開発を計画していることを明らかにした。
機密扱いであることを理由に匿名を条件に話した当局者は、3月下旬にジェインに、
同国の国防開発庁(ADD)が開発を担当しており、システムは敵の空母グループの一部として、
より大きな船を標的にすることができると期待されていると話した。
>>142 >>144 逃げたもなにも契約にないことはやらんぞ
LM製の軍用機を改造するなら口だしや違法改造に対して目を光らせるけど
KFXは韓国独自企画の戦闘機なのだから契約にない仕事は絶対にやらない
日本の次期戦闘機でも同じで海外企業が関与しても契約以外の仕事に口を出すことはない
>>148 最初から契約は無かったのか 何人も来て一緒に設計していると報道されてたが、、
>>144 逃げたのではなく、契約を全うしただけかと。
技術供与は米国政府の許可を韓国政府が取り付ける事が契約条件で、それを韓国政府が出来なかったので、アドバイザーとしての契約だけが残って、
何の技術も提供出来ないけど韓国の設計の是非だけ言える、っていう条件の技術者がLMから派遣され、その派遣も終わった、ということ。
元々、LMは米国政府が技術供与で首を縦に振ることはないって言ってたらしいし、米国T-Xのアテも外れて韓国に義理もないからな。
ただ冷ややかに、契約を全うしたらサヨナラするだけだろう。
韓国のニュース見てるとKAIの設計者の横で白人が指導してるな。 アメリカの退職者をスカウトしたのかな。
>>151 >アメリカの退職者
退職者も技術提供できない、FBIに逮捕される。
あれはT-50時代の広報映像だよ、KFX用の広報(youtube)に流用されている。
金正恩が最も恐れるF35価格が70%暴落、この機にさらに買う?
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2020/04/15/2020041500676.html 空軍がKF16などに代わるために開発中のKF-X事業も、F35価格下落の影響を受ける見通しだ。
問題は、一部ではKF-Xの価格が800億ウォン台に達するものと予想され、F-35とあまり変わらないという展望が提起されているという点だ。
これに対し防衛事業庁など軍消息筋は"KF-Xの価格が800億ウォン台に達するというのは根拠がない"とし"さらにF-35の価格が下落しても
KF-XがF-35と似ているとか、高いことはない"と明らかにした。 消息筋は2つの点でKF-XがF-35に輸出競争力を持つことができると話す。
まず、KF-Xの本格的な量産および輸出が行われる2026~2030年以降の時点では、F-35価格は現在とほぼ同じか、
高くなる可能性が高いという点だ。 軍消息筋は"F35量産台数が2020年代末以降減少すれば、単価は今より高くなる可能性が高い"と述べた。
特に、導入単価よりはるかに比重が大きい運用維持費の面では、KF-XがF-35より有利だということには専門家たちの間で異見がない。
二つ目は、KF-X輸出対象国がF-35輸出対象国とは違うという点だ。 F-35は米国の先端ステルス技術が入っており、一部の中東諸国や
中ロに近い東南アジア・南米諸国などには輸出が難しいものと予想される。
一方、KF-Xは中東、東南アジア、南米諸国などを主な輸出対象国としている。 ただ、KF-Xの開発が遅れる場合、価格が上がらざるを得ず、
KAIなど国内開発会社が積極的な国産化などを通じて、骨身を削る値下げ努力をする必要があるという指摘だ。
20%の開発費用を支払うことにしたインドネシアがさまざまな理由で現在まで2.5%の金だけ入金し、納入を中断している"インドネシアリスク"も特に
気を使わなければならない部分だ。
軍関係者は"インドネシアの費用納入遅延問題は当初、今年2月にインドネシア国防長官が訪韓し、鄭経斗(チョン・ギョンドゥ)長官と会談を開いて
決着をつけようとしたが、コロナ事態で遅れている"とし"インドネシアがKF-Xから本格的に離脱しようとする動きはまだない"と明らかにした。
KF-Xは懐疑派も多くて開発が進んでいるところをとにかく周りにアピールしないといけないから大変だな 検証も不十分なまま急いで作って、いざ使おうとしたらトラブルだらけで使い物にならなかったなんてことなければ良いけどね
そこは日本も大差ないしなあ まあきちんとエンジン単体などの試作品が出てくるのと、誰でも作れるようなガワの部品だけが出てくるのでは話が違ってくるが
>>153 開発が遅れても1機80億円以上になってはならないとかキツいなあ。というかその価格エンジンだけで消えないか?
>>153 すげー強引な理由付けだなw
KFXが量産される頃にはF35は量産最盛期過ぎてるからユニットコスト上がってる筈!
→最盛期過ぎてるということは戦闘機需要が下がっているということだが、売り先があるのだろうか。
F35が買えない国を狙っている!
→エンジンが米国製だから売れる国は大差ないっての。。。
>>153 結論はあれだがわりとよくわかってると思ったら朝鮮日報軍事掲示板の人か
てかGen4.5が現時点で周回遅れなのわかってて開発はじめたんだからもう習作として諦めるしかないだろうに
あとF-15KやF-2みたいに兵装搭載量に特化しとけば腐らなかったのにな
KFXは持ち味がなくて使い道がない
>>156 X-2飛ばしてみせるという非常に贅沢なことやったことを忘れてはいけない
>>158 >F35が買えない国を狙っている!
中東では、F-35A買えない→タイフーン/ラファールが突然売れ出す。
たぶん、テンペスト/FCASまで調達の方へ行く。
>>159 ああ、実績が無い分アピールが大事って部分でね
X-2もそうだし各要素の試作および試験はリスクヘッジもあるけど、実績を積み上げてアピールする効果も狙ってるのがよくわかったから
日本もX-2とXF9-1のアピールが無ければ次期戦闘機開発には踏み切れなかっただろ 日本にも自称軍事の専門家という連中が戦闘機開発はできないとかエンジン開発は無理とか偉そうに言ってた 政治家や官僚にもそういう話しを聞きかじった連中が少なからずいただろ そういう連中には技術者が100の説明してもダメだと思い込んでるからほとんど理解しようとしない だけど現物を見せて出来ることを見せると納得するしかなくなる 日本もX-2もXF9-1もない状態で次期戦闘機開発なんて計画実行は難しかった 「百聞は一見にしかず」という諺は今でも生きている
>>155 陸戦兵器ならともかく、航空機は堕ちるからな…
>>163 初飛行が来年で、静強度試験機は今年できるはず
たぶん最初の静強度試験機は限界荷重の前に壊れるだろうから、
(韓国だからとかじゃなくて、最初は目標を下回る重量かつギリギリの強度で作って、壊れたところをマージン重量を使って改修していく)
飛行試験機はそれを反映した改修が入る(または三号機ができる)までは制限をかけて飛ぶような感じになると思う
今は技術の進歩とデータの蓄積のおかげで静強度試験と破壊試験は 最初の一機で済ますのが普通になっているらしいけど、そのあたりの技術とデータは LMが提供するのだろうか?
>>153 素直にF-35買った方が吉よ。
あと早期にF-16Block30/32もぽーいしたほうがいいとおもうよ
>>159 あるいはBAEからデジタルステルスを購入するかぐらいでしょ
>>161 正直それですら舐められているからF-15かSU-27にXF9搭載実験してほしいぐらいよ。
>>167 >>148 の説明だと金を貰わないと動かんらしい…当然だわな
つまり完全に縁切り状態かと
強度テストとかのやり方はT50の時はどうだったんだろ 設備を韓国に拵えてテストしたのか それとも設備のある米国でやったか、、
>>169 金じゃなくて政治のお話。
技術供与には米国政府の許可が必要。
韓国はそれを取り付けられなかった。
なのでいくら金を出しても技術は得られない。
http://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=jhst3103&logNo=221703130904&referrerCode=0 回りくどくて読みにくいがT-50開発の時はLMが提供してたツールを使ってたがKFXのツールは独自開発したとあるな
またLMはKFXにはT-50の時の様なツール提供をしてないようだ
なにかと思ったらハングルがソースか。信用できないわ。
KF-X大好きな皆さん方に朗報だぞw なんか韓国総選挙は与党が勝ちそうな状況らしい。 これでしばらくはネタに事欠かなくなるんじゃないか(苦笑) 果たしてKF-Xの明日はどっちだ?
反日を拗らせた韓国ならF-35をいれてくれると信じているぞ。 そしてアメリカからだが断るもセットでな
>>174 与党勝ったならとりあえず採用までは進むんでないかなあ?予定機数購入するかは怪しいけど
>>176 ただ、今の与党は軍備を充実させるに対してそんなにこだわりなさそうな雰囲気も感じるんだよな
軍事費は日本をもう少しで上回りそうだからね。 でもj朝鮮兵は昔から弱兵だからなあ。 武器持たない人々には強いけど。
コロナ費用どうしようとりあえず軍事費削るかが世界的な風潮だからどうだろな
>>178 韓国は軍事費は多いけど陸軍の数がとんでもなく多いから人件費かかってるだけ
装備にかけてる金額はそうでもないからね
>>181 軍隊の場合、人件費のうち本人の給料は1/3程度らしいからな
たとえ徴兵でも人件費は重いとか
このスレ住民の俺としては、陸軍を2,3割リストラしてKFXの開発費を確保して欲しいところだが…
今日は6年前にセウォル号が沈没した日だ ここの住人いつも韓国兄さんに笑わせてもらってるんだから 今日くらいは3秒くらい黙祷してやれよ
女性教師可哀想だったね。
>>181 >>182 給料上がったとは言え無茶苦茶安くなかったか?
イスラエルだと退役後に貯めた給料で世界を周り、時にはなにやら仕入れ、日本では路上販売して、それが売れて日本人ちょろいとか言ってなあ。
職業軍人はともかく徴兵はメチャクチャ安い。ちょい前は手取り5万もなかった。 給料のほかに金食うのは生活費だろう。万単位を養うのは大変。 それでも数百億だから、軍事費で見ると自衛隊よりちょい劣る兵器は持てるはず。 海上自衛隊と韓国海軍との差が段違いな分、陸空はもっと金使えるはずなんだが…。 どこに消えてるんだろ。
給料はともかく、衣食住・福利厚生に掛かるコストは変わらんし、短期間で入れ替わるから新兵教育のコストもデカいだろうし
>>181 >>182 飯は徴兵だろうが志願兵だろうが同じだけ食わさないといけないからね
(なお食わせられていない模様)
あと韓国軍が多く見えるのは日本が防衛費の見た目を抑えているからで
実際には厚生省予算とか外務省予算とか経産省予算でつけている
NATO基準だと軍事費に算入しないといけない予算も足したら日本の軍事費は
6兆円を軽く超えるので4兆円台の韓国軍との差は依然として大きい
日本と比べるのではなくドイツがどれだけの軍事費(こちらは素直にNATO基準)
をかけてどんな体たらくかを見れば韓国軍がこの程度なのは別に不思議でも
なんでもなく
日本ではなくドイツと比較しろ
その方がまぁたぶん韓国人も喜ぶじゃろ
韓国軍の衣食住が良くなったとは2015の報道から聞かないなあ。毛布なんか父親世代が使ってた毛布を息子世代がまだ使ってるっていう報道もあったし。
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20150921022/ それはどこの軍隊もほぼ同じ 飯が相当劣悪なのは確か
防衛事業庁、韓国型戦闘機・小型武装ヘリコプターの部品の国産化拡大
https://n.news.naver.com/article/001/0011552785 >現在開発中の KF-Xと LAHなどに適用される部品の国産化に注力する計画であり、これらの課題の開発国産化企業に、今後5年間で約300億ウォンが投入される。
>核心部品の国産化は武器体系に使用される主要な部品のうち輸入する部品を国内製品として開発する事業をいう。中小企業が主に関与しますが、いくつかの開発課題は、大企業と中堅企業も参加することができる。
エンジン輸入の時点で半分は輸入なのだから諦めろと
せめて飛んでから考えては…?
韓国って徴兵制維持しないと駄目なのかなあ? 最新兵器をオペレーションできる訓練を施された職業軍人が必要で数年で入れ替わる徴兵って役に立つのかね? まあ北朝鮮と全面的に対峙してるから国境を越えて大軍が侵攻してきたら歩兵が必要なのかもしれんが
部品の性能試験証明書を偽造するから無理。 K9、K21だけで300枚超える。
>>191 38度線から下げてませんせしたっけ?
脱北して来た北朝鮮兵を発見できないほど練度も士気も低いから本気的に進行してきたら守れない。
脱北兵におどろいて武器庫の鍵持って指揮官が部下を置き去りに真っ先に逃げ出しのは朝鮮戦争時に橋を爆破して守るべき国民を置いてけぼりにした韓国大統領の行動とソックリ
>>191 任期制というだけなら、大抵の国で兵卒は任期制だからそこはなんとかなるのではないか?
永久服役を前提にすると、原則として下士官に昇進させる必要が出てくるからかなり面倒になるし
徴兵制の問題は短期間勤務というよりは、モチベーションや適性の欠如じゃないかなあ
>>191 徴兵制は独裁政治がしやすいんだよ 洗脳組織だし
韓国人女性が嫌う韓国人男性の話 3位 軍隊の話 2位 サッカーの話し 1位 軍隊でサッカーをした話
>>190 20-1次核心部品国産化開発事業主管企業選定公告
https://www.dtaq.re.kr/km/notice/notice.jsp?mode=view& ;article_no=150922
国産化開発対象課題名
KSS-I用燃料電池モジュール
亜音速航空機用ピトー及びピトー定圧
KF-X用主燃料遮断ベルブ
30mm車輪型対空砲用LRFK55A1
自走砲用武装組立体
DDH-II用ソナーウィンドウキット
KF-X用燃料熱交換器
LAH用VOR/ILS航法アンテナ
KF-X用操縦入力装置
P-3C用データ管理体系装備
艦艇用気中遮断器3種
>>191 世界で一番韓国を嫌ってるのが韓国人だから、志願制なんかにしたら数が揃わないんじゃね
しかしレーダーからこっち南軍って洗脳が効きすぎたのか元から単なるキ印なのか判別しにくくなってきたな…
>>187 そのドイツ軍の現実が北朝鮮軍にも劣る状況だってことを忘れてはいけない
ドイツの現状は日本で例えれば福島瑞穂か辻元清美が超長期政権を獲っているような状況
ロシアでは、新しい軽量の最新戦闘機の開発が始まった
https://ria.ru/amp/20200416/1570107844.html ミグが第5世代軽戦闘機開発するそうな
F-35対策かな?
>>204 輸出用じゃね?JF-17に海外市場とられてきてるからそれよりは少し高いけど第五世代機ですよと売り込むための機体かと
>>204 ロシア語読めない…
軽戦闘機と言う意味ではMiG-35(29の近代化版)も十分軽そうだけどそれとは別なのかな
【ステルス機購入資金で災害支援金・・・国防費9,000億削減】
http://naominanami.blog.fc2.com/blog-entry-6387.html 2020.04.16 21:47 毎日経済
武漢肺炎補正予算7.6兆の財源の為に
他の基金2.8兆など削減
◆緊急災害支援金◆
政府は約9兆7,000億ウォンに達する災害支援金の財源用意の為に、今年本予算に編成された
国防・社会間接資本(SOC)予算と為替管理の為の外国為替平衡基金の支出を削減した。
景気への影響を最小化する為、国防・SOCなど事業費の削減は最小化し、削減分の半分
近くを外平基金の支出削減で解決したのが特徴である。
一般会計支出の内、削減幅が最も大きいのは国防予算である。F−35、イージス戦闘
システム導入の為に編成された予算9,047億ウォンが削減された。公務員ヨンガ補償費を
全額削減し、採用試験の延期で用意した財源も6,952億ウォンに達する。【ステルス機
購入資金で災害支援金・・・国防費9,000億削減】
削るべき所を間違えるよなー、とまさに削るべきもののスレで言ってみる
>>208 どうもtwitterの詳しい人によるとLMFSと呼ばれるMigG-29の後継機じゃないかとのこと
次世代のローに当たるのかな?
旧東側にばら蒔かれると非常に厄介だな
KFXは死ぬ
>>209 >>210 先の高官会議でF-35とCECイージスを削ってでもKFXを存続させる決断を下したのだろうなぁ(ぉぃぉぃ
>>213 >KFXを存続させる
失業させてベーシックインカムするより、国内産業に輸血だよ。
(北も軍隊が感染していることが前提だね)
在韓米軍費用負担も決裂覚悟でしょう。費用交渉継続中の場合はFMSの代金支払ってもブツが来ない可能性が高い。
韓国型ヘリスリオン」亀裂」に、また運航停止... メーカーは「問題ない」
https://m.news.naver.com/read.nhn?mode=LSD& ;sid1=101&oid=448&aid=0000295899
>先月26日の試験飛行中だったスリオンヘリコプターで異常が発見されました。メインギアボックスカバーの接続部位に亀裂が生じたのです。
>他の機体でも追加で同じ異常が発生すると、実戦配備されたスリオンまで運航が全面停止されました。
>韓国航空宇宙産業関係者
「全数調査のために(運航)の中断をさせたものですが、全体的に点検をしてみようので...」
>亀裂が追加発見ドゥェジンが、今月7日までスリオンは十日以上出動不可状態になりました。部品メーカーは、「亀裂が急速に広がり、地震ない危険ではない」という意見を出し、それに応じて陸軍は運航を再開しました。
結局スリオンは「素性が悪い」機体ということに尽きる
ほんとにこれを武装ヘリにするのか?
攻撃ヘリ化の過程でエアバスヘリにギアボックスいちから作り直してもらって完成品輸入 既存のスリオンにも順次バックしてくくらいしないとじゃないとダメなんじゃないかな
>>216 ギヤボックスカバーって、訳が微妙に違ってそうな気がする
実際にはカバーじゃなくてケースなのではないか?
南鮮は将来敵になるのは目に見えてるから、こういった国産名品をどんどん採用していって欲しいな
F-3とKFXの能力差があきらかになれば、かの国民も少しは大人しくなると密かに期待してるけど、核武装論とかおかしな方向に行くんだろうな
その発言は、中国空軍を見ても日本は怯まない!何故だ!みたいに書いてたシナ系のアホニュースに近いぞ…
日本と韓国じゃ自分より国力の大きい敵国に殴り掛かった実績に月と慰安婦の服がスポポーンぐらいの違いがあるので…
>>220 既にだいぶ意気消沈してるぞ
空軍高官からも周辺国がGen6に移行する時期に4.5なんか国産しても意味がないという意見が続出してるし
もっともムン政権はKFXを計画中止するよりもF-35の調達を取りやめる方向に進んだのでこのまま突っ走る
(F-35はごく少数機に留まる)可能性も高いけど
……その場合は周辺国がGen5が主力になりGen6が登場しかける時期に韓国軍は4.5世代を主力にして
戦う羽目になるなぁ
いや韓国軍はパレード用の象徴的軍隊なので実戦は想定しなくていいと言えばいいんだが
>>222 最近のニュースで「謝罪と賠償」が「謝罪と金銭」っていふうに訳が変わってたな
意図的に変えた奴がいたとしたら偉い
>>223 旧式化しつつあるF-15とF-16、少数のF-35と、登場と同時に陳腐化してるKFX、か
>>224 F-35は下手したら1個飛行隊未満の配備に留まる可能性すらあるし
第四世代どころか第三世代機にすらろくに対抗できないが戦闘機の保有機数にはしっかり組み込まれてしまっているF/A-50も忘れてはいけない
F/A-50って半端に輸出に成功してしまったからKFXみたいな変な夢を見たしまったんだよな 当初からF-35計画国に参加していれば整備拠点にもなれたかもしれんのに
北と地続きに隣接してるし、海挟んでるとはいえ中国に近すぎる超最前線の韓国に整備拠点を設置するのは適切ではないというか無理っぽいような。
>>224 >>登場と同時に陳腐化してるKFX
KFXをニワカ陳腐みたいな言い方で馬鹿にしないでほしい、計画段階からきちんと迷走してるし、一貫して陳腐だ!
F35機数を抑えるか、KFXの実戦配備を辞めるかだろう。両立は無理だな。 F35を減らすのは決定みたいだけど、何機にするのか見もの。 重整備の問題も宙ぶらりんだけど、最初のF35重整備って何年後?
>>229 航空自衛隊式だと、最初のIRANはだいたい三年後だろうね。
韓国は豪州に送るみたいだが、豪州までフェリーするか、あるいは船便で送るかどうか、その辺は何とも云われんけども、めんどくさいのは間違いない。
F-35を減らすのが決定、となれば、旧式化著しいF-4E部隊の更新のみにとどめて、F-5部隊に関してはFA-50で補うと。
韓国空軍的にはその方が幸せなような気がするが、どうなんだろうねぇ。
>>230 韓国から空路で豪州まで運ぶとなるとどういう経路になるんだろう。
F-35ってフェリーなら一気にグアムまで飛べるんだっけ?
>>231 韓国はおフランス製の空中給油機を持ってたろ アレを使うとノンストップで豪州まで飛べるだろ
重整備地は豪州で決定? 豪州なら船便だろう。遠距離で金も時間も大変だな。
>>232 >アレを使うとノンストップで豪州まで
大邱〜ダーウィン(豪でもっとも北)が直線5400kmなので
飛行時間がパイロットに厳しい。
そもそもF-35の兵站システムって自分の都合で重整備の工廠選ぶとかできるんだろか 韓国以外にんなアホなことする国存在しないとは言え仮に世界中のF-35採用国が自分たちの政治都合で 無駄に遠隔地の拠点まで運んでいくようなことになったら大混乱だよな
>>229 給油機かってついでに訓練すれば良いんじゃあね(棒)
ってか韓国人だと重整備のついでに操作を誤ったとかいってやらかしかねない(そして作戦に組み込みかねないから)日本としてもお断り案件では?
>>230 船便・・・設計ミスで使い物にならない強襲揚陸艦にデリックで積んでOGに運べば良いね
>>235 施設の負荷を平準化する観点からだと、豪州で韓国の面倒も見るのは悪くないかもしれんね
日本は単独で相当な数のF-35を運用することになるから整備拠点のワークロードも大きくなりそうだし
普通に考えれば需要の大きい地域(自衛隊と在日米軍で相当数のF-35が展開する極東)の施設は 相応のキャパシティを持たせるんじゃね?
>>240 むしろ豪州がおいしいかもしれん
どかんと需要増えるし
>>234 最高速度1935km/hだから 二時間半で行けるやん
韓国のF-35A配備拠点の清州からオーストラリアのMRO&Uのあるウィリアムタウンまで約8100kmで、 F-34作戦行動半径は空対空装備で1400km程度と言われているので、ミサイル空にすれば航続4500〜5000km程度。 片道ごとに空中給油1回かな。MRO送りが必要な時期は空中給油機がF-35Aオーストラリア送り専属になるな。
それだと給油機数足りない。ただでさえ四個一整備なのに。 オーストラリアへフェリーするのに空中給油機を1機待機させてしまうなんて贅沢。 途中で行方不明になってChinaの飛行場で見つかりそう。 領空侵犯に対するスクランブルが既に飽和状態で対応出来ていないんでしょう? KFXもF-35も諦めてF-15Kをもう60機ほど買ったらどうか? 製造ライン使えるか知らないけど。
>>247 オーストラリアへ送る為には共食い止めて全機運用可能にしとく必要があるってことよ。
オーストラリアのMRO&Uを使うにはそれくらいの負担は必要(共食いの時点でアレだがね)。
名古屋送りなら900kmないから空中給油なんて要らないんだけどね。
政治が日本での整備を許さないのに日本での整備しか現実的な案がない機体を採用したんだから、
空中給油機の本来あるべき任務でないところへの投入という非現実的なことであっても、必要な負担はしないとね。
F-35Bの岩国へ移動中に空中給油一機あたり10回という事実
https://aviation-space-business.blogspot.com/2017/02/f-35b10.html?m=1 ユマから岩国が一万キロ弱
F-35AとBの航続距離の差を考えても韓国→オーストラリアを一回給油では無謀じゃね
>>249 >船で送れば?(名案)
空港→陸送→船積み が韓国でできそうなのは・・ 仁川ぐらい?
豪側はダメかも、もちろんブリスベン港ぐらいから、2000kmぐらいの陸送と言う手はあるかも
>>250 給油プローブ出しっぱなし、そもそもF-35BはF-35Aの2/3の航続距離でタンクが小さい、初の編隊輸送で慎重だった。
と記事にもあるっしょ。記事でも10回はやり過ぎって言及されている。
つか、回数関係なく、韓国は空中給油機を4機しか保有していないから、輸送に投入したら他の任務は出来ないさ。
>>248 韓国の空中給油機は他の使い方は無いだろ あとはアメリカへ行く時くらいかな
海の上は黄海上と沿海州沿岸くらいしか逃げ場がない
本土上空も海岸線からのAAMで追い捲られたら ソウル近郊しか聖域は無いだろ 空中給油機はいらんのよ
とりあえず釜山発として、
朝に出発して昼過ぎにグァムに到着、補給と休息
午後に出発して夕方にダーウィンに到着、ここで一泊
朝にダーウィンを出発して昼過ぎにウィリアムタウンに到着
という経路なら各行程がだいたい3000kmくらいに収まるから空中給油なしで行けるだろうか?
>>250 の話を読むとけっこうリスキーかもしれないけど
長距離フェリー中の給油はパイロットの 眠気覚ましも兼ねてるから頻繁に実施するそうです。
>>253 ド、独島防衛任務があるニダ。。
割と真面目にそういう論調が韓国内にはあるからな。
>>254 韓国の我が儘でしかないのに他国が滑走路や補給施設貸すかね?
>>256 使用料を払うという条件で同盟国や友好国から正式に頼まれたら、たいていは便宜計ってくれそうな気もするが
アメリカとしても韓国空軍のF-35が動かなくなるのは困るし、豪州からすればダイレクトにお客さんだし
>>254 今からメンテする予定の機体を数千キロもフェリーすれば何割かは消えるやろな…マジで 中国とかへ逃げるとかじゃなくてさ
やっぱし毒島号の出番や 戦闘機一機分を使って船で運べる様にした方がいいよ
>>259 幾らなんでもそこまで酷い事にはならないんじゃないか?
単発のF-2が三沢からグアムまで一気に押渡ったこともあるし。
(ちなみにF-4EJでは三本タンクで硫黄島経由だった)
F-35Aなら、増槽なしでもアンダーセンあたりで一泊すれば空中給油は最小限で済むんじゃない?
もっとも…天候急変や、思わぬ故障の可能性もあるから、安全を期するなら素直に船便で送ればいいんじゃないか…とは思うが。
>>261 訓練での移動は徹底的にメンテしてからチャレンジしたんだろ
メンテ予定の機体なら…あの民度だから 整備工場で整備するんだからとノーメンテで飛ばしかねないから
そういや米国でアップデートする為に送られたF16はどうやって運んだんだろ
>>259 新興国A「韓国がメンテのために空輸したF-35なんだけどさ、なんでも2割だかが不時着水とかで喪失したらしいぜ」
新興国B「ほんとかよ!?俺けっこう本気で買おうと思ってたのに、そんなに危ない飛行機なのかよ」
ボーイング「そうなんですよ。F-35ってマジじゃじゃ馬なんですよ」
エアバス「ステルスだからってとくにかく凄い飛行機だと思ってると痛い目見ますよ」
サーブ 「いやほんとほんと。背伸びしないで4.5世代機が一番ですよ」
ロッキード悪夢の展開ですね、わかります。
おいKFXのAESAレーダーの探知距離が二桁kmしかないという衝撃の報道がが
https://m.news.naver.com/read.nhn?mode=LSD& ;sid1=100&oid=055&aid=0000809333
>また、ハンファシステムがAESAレーダーの主要性能である追跡距離を事業提案の段階では、数百キロ単位で提示されたが、実際の結果は、数十キロで、また同時にキャッチすることができる標的ことを示唆値も減少ところ、事業費はわずか1千300万円満減額されただけです。
向こうの軍オタが発狂してて可哀想
えーと完成してもJ/APG-1クラス? グリペンEクラスと言い替えれば少しはマシに見えるかも
>>263 つーてもF-35を唯一落としてるのは日本なんだしその手のネタは自滅しかしない気が
>>266 空自F-35Aの事故の半年前に、米軍のB型が1機墜落してるが…
F35B戦闘機が初の墜落事故、パイロットは脱出 米
2018.09.29 Sat posted at 12:45 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35126294.html 空自F-35Aの墜落は、2019年04月9日
>>264 要点
・AESAレーダーの試作品(実物)
・国防科学研究所が不正疑惑をうけ今年二月に自己監査を行った報告書がソース
・ハンファタレスとの契約は2016年締結から九回修正し447億ウォン増額
・レーダーの性能(追跡距離?)がメーカー提示仕様の三桁kmから二桁kmに下方修正
・同時追跡数も下方修正
・ここまでやってもハンファタレスにペナルティなし
・癒着が疑われたが公的には警告処分だけ
ちなみに問題を指摘した研究員は左遷された
https://n.news.naver.com/article/055/0000809334 >>264 >>4 文在寅は、血盟関係であり、最貧国のガンビアと紙飛行機を作る方法を共有する
共感:3|非共感:0
ほんとに韓国人かw
>>269 この第四世代機の中でも相当下位ランクに位置しそうな性能の戦闘機でGen6のF-3と張り合うのかぁ
>>269 三桁から二桁って変な言い方だなと思ったが、ひょっとして秘密だから文書が■■■から■■になってるってことか?
……しかし、普通は桁がわかるような黒塗りにはしないよなあ…
結局上は誰も責任を取らないんだね。儒教の悪い影響かね?
>>268 軍事サイトならともかくネイバーの感想じゃヤフコメ以下だし
こりゃ飛行制御コンピュータの出来も期待出来そうだな。初飛行でPIOが起きてT-2CCVみたいになりそう。下手すりゃ墜落もありうる。
>>271 恐らく目の前に見えていてもレーダーで捉えられないなこれ……
レーダー載せないでパッシブレーダーと熱映像で頑張る方が良いのではないだろうか
>>267 おっと失礼。まあ、揶揄するには当たらないだろって
>>269 うーん、いつもの名品兵器な予感…
しかもレドームに入れて実装したらガワとの想定外の干渉で計画値が出なかったとかでなく レーダー単品の性能出しやすい試験段階でこの不具合なんだろ?
今回の報道で謎がいくつか氷解
2019.12.12
ハンファシステム、敵のレーダー避ける技術開発して韓国型戦闘機に適用
https://s.japanese.joins.com/JArticle/260475?sectcode=220& ;servcode=200
ハンファシステムはKF−Xに搭載する能動位相配列(AESA)レーダーに自動地形追跡技術を適用することにし、国防科学研究所と470億ウォン(約43億円)規模の事業契約を締結したと11日、明らかにした。
↓
2020.2.6
Elbit Systems Awarded $43 Million Contract to Equip Next-Gen Korean Fighter Jets in Development with TF/TA Systems
https://www.edrmagazine.eu/elbit-systems-awarded-43-million-contract-to-equip-next-gen-korean-fighter-jets-in-development-with-tf-ta-systems 詳細設計も終わったあとに地形追随能力を追加で実装するといって受注しほぼ同額でelbitから買ってたのは覚えてる人も多いはず
なぜこんな面倒なことをするのかと疑問だったが
>>269 >2016年、ハンファシステムが事業者に選定されたとき提案した地形回避モードと、新たに開発するという地形追跡モードが、技術的にはほぼ同じだというのです。
>開発業者も既存の事業費の中で開発するとしていただけに、同様の技術に加え、予算投入は無駄だという指摘だ直属の上司である開発2チーム長も同じ意見を出しました。
おそらくハンファタレスが請け負ったものの開発に失敗したので国の予算でイスラエルからお買い上げしただけ
これが通るということからも内情は相当悲惨と思われる
>>274 一方で向こうの軍オタはわりと冷静に見てるんだよな
韓国の俺たちの編集してるサイト見て、情報の充実ぶりに驚いたことがある
>>279 ハンファタレスという会社はもう無いぜ。現在はハンファシステムね。ハンファタレスだった当時にAESAを受注したが、直後にタレスから合弁解消された。
。。。受注当時タレス社は既にAESAの開発に成功していた訳だが、入札に当たり、ハンファにはどのような技術的なアテがあったんだろうかね(すっとぼけ
>>281 おお訂正サンクス
失礼しました
ハンファシステムはFFX batch-3のAESAレーダーも受注してるんだよね…
>>281 例によって『ベンチマーク戦略』じゃなかったんじゃないの?w
まぁ、それで散々酷い目にあったどっかの企業からお触書が出回って、軍事技術でそれやられたらかなわんから、合弁解消しただとかだったら笑うけどねぇ。
…そこまで甘い夢を見れるほど馬鹿な連中ではないと思うけど。
http://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=jhst3103&logNo=221919480811&navType=tl あっちの俺らサイトだがかなり苦しいな
・開発責任はADDに有りハンファはそれに従って作るだけの製造業者に過ぎないからノーカン
・当初の要求に無い事を追加しADDもその技術を持っていない
・地形追従モードと地形回避モードは似て非なる物だった。そして戦闘機用AESAは艦艇用より難易度が高かった
今までハンファが前面に出ていただけに今さらADDが悪いと言われてもなあ
>>284 日本は20年以上前に作ってますよって煽りたい
>>284 ただ、仕様書のとおり作っててダメだったとしたら、そりゃ仕様書作った奴が悪いというのは基本だと思うわ
この話の肝は、契約時に要求されてなかったというのが本当かどうかだと思う
と、取り敢えず飛ぶだけの期待なら作れるよね、ね。 せっかく皆で初飛行をwktkしてるんだからさ。
ひと月ほど前に朝鮮日報のユヨンウォンがKFXのAESAレーダはセイバー以上の能力だって煽ってたところからのこれ
>>288 F86Dセイバーのレーダー以上なのか、、スゲーな
ハンファとLIGネクスワンの住み分けが判らないな。
>>286 どうもそこはコッチが読み間違えちゃった様だスマソ
のべ9回もの修正契約と追加予算投入があって合意の上でやったが履行出来なかったとある。で、この件でサイト主は違法性は無いと見ている
違法性は無いが追加項目は開発失敗したのは確からしい(ここを読み間違えた)
うあ〜肝心かなめのレーダーの開発がうまくいかないってねぇ。 やべーんじゃね?これ。 素直にイスラエルのレーダー買ってきた方がいいんじゃないかと思うが… それだと”国産兵器”にならんし、技術を身に着けるという点ではマイナスだし。 だったら、ガワだけKAIで設計して、海外メーカーに支援を頼む、って方が現実的だったんじゃないだろうか? まぁ、散々色々な方面でやらかしまくった国に軍事技術で協力しようというお人好しな企業があるかどうかは知らないが。
まあ無理やりいいとこを探すと本当に自分達でレーダー開発する気だったってとこか 常識的に考えてイスラエルから買うしかないと思ってたからそこは予想外 性能未達でK-2戦車と同じジレンマに陥りそうだけど
久しぶりに来てみたらいいネタ仕入れてんなこのスレ しかし2桁って空対空で第四世代戦闘機大のRCSだとすると開発失敗と言ってよさそうだ。 サイドワインダーしか使わないなら足りるとでもいうんだろうか?
>>291 AESAの件なら、元々LIGが官民共同で完全国産化を目指してAESAの研究をしていたが、なかなか芽が出てなかった。
そこで既にAESAを開発済みのタレス社と合弁企業を立ち上げているハンファに白羽の矢が立ち、KFXのAESAはハンファタレスが製造することになった。
のが、その直後にタレス社から合弁解消を告げられ、タレス社の技術のアテが外れた新生ハンファシステムが慌ててイスラエルから技術を買い漁っている。←イマココ
KFXに積むレーダーってどのくらいのサイズなの?物理的に
現状使えるアテがある兵装ってmeteorだけじゃなかったか..短距離から打つしか無いなw
ええ何の音さたもないですが使えるはずですご安心ください
>>299 契約はまだだよ>IRIS-T
もっとも短距離AAMは機密性が低いから買えないってことはまずないだろうけど
MBDAもASRAAM売り込んでるし
イスラエル製だしそのままダービーパイソン積んどきゃええねん ミサイル売れるなら格安でインプリしてくれるやろ海外に売る際にも対応兵器数が多い方が謳い文句になるし
なんでダービー、パイソンじゃ駄目なのかね?インドネシアがうるさいからか?
>>303 小さな理由としてはお買い上げしたCobhamのミサイル射出機装置がミーティアとAMRAAMにしか対応していない
https://www.cobham.com/mission-systems/weapons-carriage-and-release/news/cobham-wins-kf-x-weapons-carriage-release-award-from-kai/ >“It is a highly robust, long stroke ejection system that allows the interchangeable carriage and release of either Meteor or AMRAAM air-to-air missiles without role change.”
まあイスラエル製に換えてもいいんだろうが(あるのか?)やっぱり本音はAMRAAM諦めてないんでしょ
イスラエルやスウェーデンの協力が有るとはいえ韓国が1999年に量産開始されたF-2のJ/apg1と同等のレーダーを2020年代に製造出可能ってだけで驚きなんだが 韓国を甘くみていたわ
>>303 >なんでダービー、パイソンじゃ
双発4.5世代なんて買う(買える)のは、F-35がイスラエルの反発で買えない中東産油国だけ。
なのでイスラエル製は論外、とかかなぁ?
たぶん韓国型BVRAAMと、SRAAMの開発に成功した!!! の発表が直ぐにあっり?
中身はもちろん本命イスラエル・対抗ロシアぐらいで。
レーダーの性能が報道通りなら中距離AAMの最大射程が使えないから購入する国はないんじゃないか? 普通にF-16Vを買う
推力条件の悪さとレーダーの性能的に最悪第4世代機に撃ち負けるぞ
>>306 でもサウジがF-15SAとか爆買いしてるところに割って入るの厳しくね?>双発gen4.5
>>308 最悪どころか平均的に満遍なく撃ち負けると思うぞ
こいつより弱そうなgen4.5探すのけっこう難しいし
レーダーがショボいのに第4.5世代機を名乗るのは詐欺だな。いいとこ第4世代機だろ。 F-35は買えないけどF414双発機を買える国ってかなり限られるな
>>310 テジャス「つまり俺でも勝てそう……?」
>>311 >ショボいのに第4.5世代機
グリペンE/F並みです〜〜
>>310 多分下手すると初期型F-15AやSu-27の相手すら危うい気がする
>>271 グリペンNGと悪い意味で同等・・・
正直同じ立場ならF-16V追加で買うわ
>>306 隣国で友好国でセキュリティーがしっかりとしているならAAM-4/5も売れたんだろうけどね。
残念だなぁ(棒)
>>308 Preや無改修のF-14やF-15に負けそう
>>310 下手するとA-50のほうが高性能じゃあね?
rcsも想定より高いとかって話だしステルス性能の低い中距離AAMの射程を使えない4.5世代機になる しかもF-35より高くなりそうって開発失敗じゃないか
ラファールAコピーさせてもらったほうがらくだったのでは? あるいはミラージュ4000
>>318 >ラファールAコピー
ラファールの製造設備移転込みとか、タイフーン+推力向上エンジンとか
全て提案を韓国側が断ったはず。
そもそもF-2のJ/apg1自体が世界初の戦闘機搭載AESAだったはずなんだが それと同等というのは大丈夫なのか? 世界的にもノウハウの蓄積はJ/apg1開発時とは比べ物にならないと思うんだけど エンジンの発電量で制限でもかかっているのだろうか
>>319 輸出で儲けるとか出来なくなるからなそれだと
米国から技術貰える皮算用だったし
F-35増やさないならKFX量産するしかないだろしどうするんかね
・〇〇kmは探知距離ではなく追跡距離だから問題ない ・〇〇nmの間違いでkm換算で3桁はある ・そもそも報じたのがキム・テフンだからフェイクニュース 向こうではこんな感じの解答が人気
>>323 ナノメートルかよw
とか言いたいがまあ普通にノーティカルマイルだよな詰まらん
>>323 もう一つの可能性としてはRCS値が10m程度の大きい目標だと百数十q、RCS値が1m程度の小さなものだと数十kmと書かれていて
記事にしたときはRCSの違いを考慮に入れずにRCSが小さな目標を探知できる距離をRCSが大きな目標を探知できる距離と
誤認させるような書き方をしたかのどっちかかなあ。
>>323 当局の反論がないから事実なんだろ的な意見も多いねえ
ここで昔のニュースを見返そう
2019.09.27 13:46
最強性能の予感…韓国型戦闘機事業が本軌道に
https://s.japanese.joins.com/JArticle/258026 それで数十個の標的を同時に速かに探知・追跡できる。探知距離は110キロ以上という。空中のほか地上と海上の移動標的まで追跡し、KFXに搭載されたミサイルで打撃するのを助ける。
この提灯記事はAESA素子の数(1088個)を当ててるのでKAIから数字をもらったはず
100nm=185.2kmなのでnm説だと○○nmという仕様未達の隠したい数字を記者に渡したことになる
普通に考えて110km(○○○km)→○○kmが事実なんじゃないかなあ
これ戦闘機サイズだと探知距離ルックアップで二桁kmってことか……? 下手したら探知した時には既に敵機が中射程AAMのRtrを割り込んだ距離でSTTに入ってる可能性さえある 少なくともAESA世代の機体と張り合えるものじゃない
ミーティアの射程は150kmと云われているのに、その射程を2/3以下しか生かせない訳か。 宝の持ち腐れだな。
>>330 海外輸出の機会損失をおそれて改修しない!?
韓国以外にこんな危険なシロモノを買おうと思う国がいると思ってるのか…と思うがたまにいるのが怖い
>>330 スリオンを改修しない(できない)のはそもそもKAIに金がないというのとKAI救済の意味合いが強いスリオン武装型計画が潰れるからだと思う
>>216 記事の中に貼ってあった動画見たが、少なくともAN/APG-79並みには口径のあるレーダーに見えるぞ。 それで最大探知距離2桁kmとなると根本的に電波出力が出せてないか、レーダーのフィルタリングに 根本的にガバい部分があるかしか要因が思い付かん……いずれにしても 視界外戦闘では致命的な欠陥だが。
フッ化水素ばかりが騒ぎになってたけど輸出管理対象に窒化ガリウム基板が 入っていたのが大きいのかね。
「亀裂は急速に広がることはないのでスリオンの運行を再開しても問題はない」 KAIの中の人頭大丈夫か? ケンチャナヨとかそういうレベルじゃない横着さだよね?現場の人命にかかわるのに。
韓国軍はあくまでディスプレイ用の軍隊なので実際に飛ばすことなんて考えなくていい 最悪地上に展示するだけでもディスプレイにはなるし
>>335 まあ一からどっかに作り直してもらって完成品輸入しないと解決しない問題だから
KAIとしては小手先の改修でだましだましやってくしかないのよね
>>335 死ぬのは自分じゃないからケンチャ〜
て事だろな……
どこまで本当か分からないけど米国の報道だとグリペンEのES-05もJ/apg1並みらしいし韓国としては頑張ったのかも
>>339 2030年代に主力となる機体のレーダーがJ/apg1並で他国の機体に対抗できるのかという点に
目をつぶればそうかもしれないですね(遠い目)
>>340 しかもルックダウン機能とかこれから開発だろうからなあ…
F-16Vに虐殺されるでしょこれ
もしかして北のファルクラムといい勝負だったり
イスラエルとかスウェーデンの技術協力が有るらしいけどやっぱりイスラエルも最新の技術は出したくないんじゃないかな インドネシアに売られたら他のイスラム教国にレーダー技術が広まるかも知れないし
>>340 どの国も最初から競争力があるものを作れる訳ではないさ。
輸出を目標にしているという点に目を瞑れば、初号機としては及第点。
待てよ?COIN機やヘリに対して少数機で航空優勢を確保し地上への破壊工作的な攻撃 要は特殊部隊の航空支援機と考えれば案外使えなくもないんじゃないか? 何よりガンシップと違って敵戦闘機が迎撃しに来ても離脱出来る可能性がある
>>343 まあ、そう割り切れるなら良いんだけどね
ただ、国全体の産業が悲鳴あげてて、次期主力たるF-35すら数を減らしてる状況でそんな浪費が許されるのかは…
あと、性能がJ/APG-1並みと言うことは素材技術やエレクトロニクスの世代更新でなんとかなっただけなので、開発できた実体の技術レベル自体は30年どころでないビハインドという事になりますな…
これだけでは到底競争力とは呼べないので継続した投資が要るけどその出血に耐えられるのか?
「超強いRAH-66」と考えれば陸軍国家の特殊機材として一定の需要は出そうに思える
よし、垂直離陸能力とステルス能力の付与だな!
>>346 >>346 それじゃF-15Kやスパホの下位互換…
いや、一世代前の短〜中SAMを一応の外形ステルスで誤魔化しつつ 近接航空支援機や地上部隊を狙ってヤリ逃げする目的ならまだコスパの目がある!……かも知れない、という 火葬戦記的妄言で御座います(何
しかし無誘導爆弾を含めた米産兵器をお断りされてる現状では対地任務はKFXの弱点だったりする…
F-35Aは買うペースを落とす話なのか 40自体を下げる話なのか
今までも純粋に戦力強化を図るならF-35買い増し一択と言われてきましたが、 KFXのレーダー性能に赤信号が点った現状を踏まえるとF-35購入減少分を KFXに振り分けでもしたら冗談抜きで防空が危うくなりそうですわ
国防部のブリーフィングで早速質問があったようだ
http://m.korea.kr/news/policyBriefingView.do?newsId=156386512#policyBriefing >ここ追跡距離と同時ターゲット数を超え制限したものそのまま移行できなければ事業権剥奪だ、これは。なぜ基準が2つです。
>関係者)既存のLIGで言われた基準と比較することは、ここ適切なく関連資料がないので、その次に第二の言われた超過制限とか縮小とか、このような部分については、さらに確認して説明をさせようにそうします。
よくわからんがそのうち公式の釈明が出そう
ここまで問題だらけの機体を一体どこに売るつもりなんだろうな
賄賂と性接待でどうにでもなるというノリで進めてたっぽいが今までそれでやりすぎたせいで 最近東南アジアの韓国製兵器に対する視線が厳しいんだよなぁ
KFX絡みではインドネシア高官の宿舎に忍び込んでバレてえらい事なったりなあ。
なんか嫌いな言い回しだが、これがポッケないないなのかな?
>>357 ガチの個人ポッケかどうかはともかくとして、
裏で変な取引してる可能性は疑いたくなるな
しかし、韓国って会計検査院は仕事してないんか?
>>358 軍の左官までは逮捕される。
しかし、それが黒幕ではないだろうねえ。
>>255 長距離はオートパイロットだろ
ただ真っ直ぐな高速道路をひたすら運転とか1時間に一回は居眠りする自信あるわ
>>352 スパホとグロウラーに振り分けると良いですぞ(邪悪)
>>360 オートパイロットなら余計に眠くなるでしょ
戦闘機F-16は一体いつまで売れ続けるのか?新たにボツワナとチリが購入国として浮上
https://grandfleet.info/military-news/how-long-will-the-fighter-f-16-continue-to-sell/ >航空分野に詳しいティールグループのアナリストはF-16V新規購入を検討している国はアフリカのボツワナ、南米のチリ、東南アジアのインドネシアだろうと予測し、中でもインドネシアへのF-16V販売は特に可能性が高いと言っている。
もはや既定路線と化してるインドネシアの裏切りに草
ボツワナもチリも韓国同様F-5(10機と14機)の更新なんだね
なんか悲しいね…
そりゃ実績のあるF-16とまだ飛んでもいないKFXとじゃ比較にならんわ KFXがステルス機なら勝負できるだろうが限定的なステルス機能を持つのみ
ボツワナはF-5後継にFA-50を導入する可能性があった国 2015年に大統領が訪韓してKAI本社に視察するくらい積極的だったが、結局頓挫した
>>365 FA-50とF-16Vなら価格差が3倍くらいありそうなのになあ
非ステルス機同士で比べた時のコスパとサポートの手厚さがね……
>>366 FA-50を候補から除外した後はグリペンを購入するとかいう話もあったが、結局買ってないところを見ると金が無いのかもしれない
そんな国がはたしてF-16を導入して運用し続ける事が出来るのかが疑問
KFXは完成してもF-16Vより低性能で高価格になりそうなので輸出は厳しいだろ KFXが量産される頃にはVより新しい型も販売されているかも知れない
>>369 しかも、2020年代には先進国の大半はF-35、それなりの親米国にはF-16V、もしくはF/A-18E/FブロックV。
そんな環境で、今更F404双発のKFXを買う意味あるのと。
だったら、よりコンパクトなJAS39を買うだろうし、西側機が欲しいがカネがない国だったら、中古F-16改や、同じ韓国製のF/A−50に目を向けるだろう。
輸出用戦闘機として考えたら、現時点で詰んでねーか?という意見が大半になるんじゃあるまいか?
価格が1/3でも性能が1/4しかなければ安物買いの銭失いでむしろ損じゃね?
売れるか売れないかの段階はとっくに終わってる今は飛ぶかどうかだ
>>371 性能1/10(キルレシオ的に考えて)で価格は同等とかのとんでもないゴミな気がする、現状
第四世代最弱クラスだとすれば
F-2はSSMを4発抱えて長大な作戦半径飛行したいという欲望が先にあって 初期不良のあったレーダーも改修された上でAAM-4との組み合わせで 国際的にも稀有な空戦能力まで手に入れたし世界初の戦闘機用AESAとか 世界初の炭素繊維機体とか当時の最先端技術だったFBWも実現とか 技術的にも見るべきものがたくさんあったのだがKFXはなぁ… 戦力的には何をしたいのか分からず将来性も真っ暗で技術的には陳腐と いう言葉すら惜しいぐらい見るべきものが何もない
F2は比較対象が傑作機F15だったからな F15改修型より先に引退してしまったり、津波で流されたりと色々不運だった
低速では最強とか現有機ではF-35の次に強いとか現場の評価はいいんだよね>F-2
何よりかっこいいしな
まあ最新改修機ならF-16CMとF-16C Block70の間くらいの性能はあるしねF-2
韓国ってF5の生産ラインを買う予定があったのでしょう?
>>379 F-20じゃなかったっけ?
開発したはいいけどどこも採用してくれないから、生産設備ごと移転という話を持ちかけた流れかと
F-20買ってたら最新アップデート型が自国+F-5採用国に結構な数出たかもしれんな プアマンズF-16V
F20でしたか。買ってたら補修やアップデートで韓国は相当な経験を詰めたかもしれないですね。日本はF86Fのメンテナンスで力を付けて来たって聞きました。 韓国の電子産業や飛行機産業にどれほど影響を与えたか。 本当にアホだなあ。日本の特殊なミリオタからも全貌の目で見られたのにw
少数生産で結局お高くなるパターンじゃないの? F16VとF35の間が無さすぎる F3みたいに超えて来ないと無理
F-16でも最新型は高価 なのでそれより劣るところもあるけど、ステルス性を設計段階で組み込んで、 お手頃なお値段でそれなりに効果的なF-16初期型を代替する戦闘機 それがKFXのコンセプト
>>377 F-16は若干上を向いてるな
>>382 韓国でデモ飛行中に墜落してるからな…1号機
日本でF-20 タイガーシャークが有名なのは、 ほぼ100%、「エリア88」の影響。
日本はF-86F,F-104,F-4EJ,F-15をライセンス生産して 開発経験もT-1,T-2,T-4を開発してT-4ではエンジンまで独自開発した その経験を踏まえてF-2の開発を行いエンジン開発能力まで獲得してF-3開発 韓国を揶揄するつもりはないけど開発・生産共に日本より経験不足の状態で KFX開発に挑戦してるから大変は大変だろうな
>>388 >KFX開発に挑戦してる
そう「ちょうせん」的だよね。
(KFX-2もやって、KFX-3ぐらいで成功するはず)
挑戦的とは言うが同時期に日本がGen6開発してること思えば 経験不足の韓国がgen4.5というのは妥当というかむしろ控えめだろう それでなんで躓いてるのという話
自己監査文書が流出した国防科学研究所は自己監査が間違っていたと苦しい弁明
海里と勘違いした説は消えたな
取材ファイル] KF-X成否行韓国型AESAレーダーはさようならか
https://n.news.naver.com/article/055/0000810183 このような監査報告の内容が20日SBS 8ニュースで報道されると、国防科学研究所は、翌日午前1時ごろ、国防科学研究所監査報告のほとんど指摘が間違っていた立場の材料をしました。
自己監査を自ら否定する奇妙なことです。
国防科学研究所の立場資料は、「修正契約に事業費が増えたが、期確保した総事業費内で増額になったからメーカー好みではない"、"過剰提案された技術は、ハンファシステムの過小計算に過ぎなかった」、
「追加提案した技術は、ハンファシステムが開発している」と明らかにした。また、シニア研究員を業務排除させたのは確かだが人事上の不利益はないにもしました。
韓国のなんちゃってAESA載せるよりエルタのレーダー載っけた方が良いのは分かるがそれじゃ詰まらん。このまま突っ走って欲しい。
>>388 冷戦期に近道して楽して果実を得るのに慣れ過ぎたからかな?
反共の最前線という事で知財関係のお目こぼしがあったのは疑いようのない事実な訳で。
アメリカには日本を牽制させるために韓国にテコ入れする戦略が存在していたからなぁ。 中国の強大化、韓国の親中化に伴ってそんな考えはどんどん消えていっているけれど。
もう日本をかつてのように復活させるしかないでしょw
ぶっちゃけTPPがアメリカの下地のもとで作られた大東亜共栄圏2.0なので……
>>396 >TPPがアメリカの下地のもとで作られた大東亜共栄圏2.0
でも、某UK国が、大英帝国2.0 (アフリカ/インド/パキスタン/中東を除く)にしたいらしい
メシマズ国はF-2後継の計画の主導権を乗っ取る勢いだったからな。 何がそこまでさせるのか知らんが。
わざわざ重量過多と空力不安定なステルス形態を採用しながら「ステルス」でない 非論理的で非理性的な朝鮮人ならでは
>>400 単にウェポンベイの設計や実証が間に合わないから実装してないだけだからそれ程馬鹿にしたもんじゃないと思うけどなあ。
ウェポンベイを実装するブロック2でステルス性能が所期の性能になる可能性も無い訳じゃあ無い。企画倒れになる可能性もまた無い訳じゃあないが。
×ブロック2(非改修F-16代替予定) 〇ブロック3(F-16改代替、調達未定)だったような
>>401 無理。
韓国自身にまともなステルス機を作る気が無いとしか思えない過程踏んでるから。
キチガイ顧客に後付けで納期短縮されたり後付け要求や取り下げされまくったソフト開発みたいなもの。
>>401 ブロック2でウェポンベイ実装って予定はない
対地能力の付与しか決まってない
ブロック3は決定すらされてない
>>403 それを言ったら「無理で無駄で見る価値もない」ってなっちゃうから。それを過程を含めて行く末をまったりとワッチするのがこの板でしょう。
>>404 そうだっけ?
となると10年後もモドキのまま決定だ。
まあ意向はあるみたいだし気長に見守ろう。
韓国時間の10年後は長すぎるけど。
まさかとは思うけど、最後はアメリカ様はエンジン売ってくれるだろうという脳内妄想で 練習機T-50からF404エンジンを取り外して、KFX試験機に取り付けてもおかしくないな。 そして案の定墜落事故を起こすに50ウォン。
>>405 見る価値があるか無いかは別の話です。
政治的に滅茶苦茶なプロジェクトが技術的な可能性の芽を摘んだのを喜劇と取るか
ノンフィクションドキュメンタリーと取るかは見る人次第だけど。
韓国は地道にやらないでいきなり最高を目指そうとするからなあ まあKFXは失敗しても良い勉強にはなるんじゃないかな
>>408 政治的にというか、軍用機の国産化の過程で大なり小なりどの国も踏むプロセスなんだろうけど(アメリカですら最初期はフランス製だった訳だし)
ただ、韓国の場合は…ねぇ。
『とてもじゃないが口では言えない(CV:桂歌丸)』色々なモノがありまくりますからねぇ。
それが表ざたになったらどうなるんでしょうねぇ。
>>409 Gen4.5は最高じゃない(マジレス
>>408 私はKFX自体の出来は当然のことながら、韓国政府がどのような評価を与えるのか。楽しみです。
>>410 それをどうやって糊塗するのかが韓国政府の腕の見せ所。
>>404 でも、あの骨格でウェポンベイ積まなかったら、世界中の空軍関係者や航空技術者や軍オタから「バカなの?」と言われ続けるよな…
面子を何より大事にする半島精神からすると、無理だとしてもチャレンジせざるを得ないんじゃね?
>>413 まあ外見はああせざるを得ないのよ…
外人にもフェイクラプターとかベビーラプターとか言われてるけどさすがにFBW当たり前の時代にRCS増す設計は今さら採用する意味がないからな
手持ちの本だとF-15のRCSが25から50u
タイフーンラファールが1u以下だからKFXはその間で四世代機にある程度のアドバンテージはあると思われる
(記事では0.5uとか言ってたけどまあ…w)
なお同じ空をこいつが飛ぶ予定
>>414 そいつは積み重ねてきた準備が違い過ぎるからね。
F-2の時からの臥薪嘗胆とでも言うべきか。
XF9の担当者の人も露骨にアメリカに主導権を握らせないためのエンジン自力開発って言ってたし。
>>414 いや、外見の話じゃなくて、フレーム見ると明らかにウェポンベイを設定するための空間が胴体に空いてるんよ……
つまり、構造的には機体下部がオープンになっちゃうから、剛性にかなりのハンデを抱えてるはず
機体設計者は戦闘機として成立する構造を作るために相当な艱難辛苦を乗り越えたはずなのに、これでウェポンベイが付かなかったら、
単に性能を落とすだけの構造のために死ぬ気で努力してたことになる
もし俺が機体設計者だったら、将来的にもウェポンベイ付けないって聞いた瞬間にその場に崩れ落ちて、
そのまま一週間くらい寝込むと思うわ……
>>416 こう言っちゃなんだが、実験もしていないウェポンベイの空間をリザーブして設計できちゃったという方も大概だとは思うよ。
どんな余裕付けたんだか。
>>417 まぁ、『ウエポンベイありき』で設計するというのは、賛否両論あるだろうけど、本格的なステルス戦術機を作りたいと思うなら、ペナルティを忍んでそうするしかない。
ただ、『後つけウエポンベイ』を実用した国はどこもないので、KFXがそれをやるとすれば、物凄い技術的なチャレンジではあるな。
なにしろ、最初からそれに必要な機体強度のみならず、様々な油圧機器を配置するスペースをあらかじめプロビジョンしておかねばいけない。
それは当然生産のネックになるし、コスト高にもなる。
しかも、いざそれを実装しようとしたときにどうなるか?
…ぶっちゃけ、最初から付けた方がいいんじゃね?という結論にしかならんような気がするが、どうなのかねぇ。
ボーイングがF-15SEでCFTにウェポンベイを後付けしておるぞ? KFXも要はそれと同じでF-15と違ってCFTが側面になく胴体下部に埋め込まれてる形になってるというだけじゃろ? ウェポンベイを掘る前の空間がただのデッドウェイトなのか燃料タンクでも入ってるのかはさておき
>>416 ウェポンベイか
あれは空軍の要求で最近押し込まれたやつだからとり止めるってなったらたぶん現場はほっとするんじゃないかな
ソース
4年前のADEXでKAIの方に話を聞いた時は、KF-Xにはウェポンベイは付けないと断言しておられたけど、一昨年のADEXでは、お上からそうしろと言われたんで付ける方向になったに変わってて、どこの国でもメーカーは苦労させられるんやな…と思った。
https://mobile.twitter.com/otfsx1228/status/1183960686415581184 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>362 居眠りしても問題ないようにオートパイロットでしょ
日本-ハワイ間だけでも戦闘機パイロットは確実に居眠りしてる
だって車の運転の方がまだ緊張感あるよ?
>>421 古のカップルドデルタ時代のKFXの模型にはエンジンの下半分をも専有するウェポンベイがあったとか。
あのギジュチュを実用化できれば・・・。
>>424 でも、それに必要な油圧(もしくは電動)アクチュエータを作れるの?と。
わが国は既にステルスウエポンベイの要素研究をかなり前から始めていて、その試験結果を次期F-X盛り込んで作ろうとしてる。
けど、韓国はそういうことやっているのかしら?
そもそも、それに必要な高応力で使える材料が製造できるのか?
色々疑問はあるんですよね。
…それが故の『後つけ』案なんでしょうけど。
>>425 おいおい、エンジンの下半分を格納に使える四次元超技術があるんだぜ?
アクチュエータ?なんて楽勝よ
と、いちおう
>>424 が振ったネタは拾っておく
>>426 ランディングギア格納スペースも共用だったはずw
それが実用化出来るなら、むしろ、「ウリが考えた最強のステルス爆撃機」案件かもw
実際問題として、初期化型はウェポンベイ予約地を何に使うんだろうな? といっても、胴体下面に半埋め込みのミサイルを付けると、ミサイルを支えるパイロンは ウェポンベイ天井部分から生えることになるはずだから、使える容積はあんまり無いのかも
韓国鉄道技術研究院KRRIと現代ロテムのほうが基礎研究と要素技術開発は 韓国航空宇宙産業KAIより格上だと思うが競争相手どころか仇敵のようで わざと出来レースやっているよな。 スイス連邦鉄道庁とSIG社によるRABDe500形電車のライセンス生産案件で V2決定速度・失速速度0-250km/h域の空力特性を考慮した姿勢制御、 角加速度センサ、電動機械式アクチュエータ、GCFRPハニカム複合材など 各種技術供与を受けたはずなのに現代ロテムは戦車の射撃反動抑制にも 全く価値を見出せずあっさり放棄したため量産先行編成のみで終焉したよ。 韓国が捨てた実用化技術ね。 推力122.5kN級のケロシン焚きロケットモーター フラップの旋回加速度計算とダンパ制御
>>431 日本は戦車の主砲反動抑制技術を実用化したが、
メシマズ国の元戦車長いわく「日本列島や朝鮮半島のような地形でこその機能で欧州ではコストの無駄」だそうなので、
逆に言うなら韓国では有用なはずなんだよな。彼が正しければ。
>>432 ソウルしか行ったことないけど、日本以上に山がちな地形だよな
>>432 そうなのかな?平原の方が会敵距離が遠くなり、遠距離射撃の精度や再照準の手間を省くために必要になりそうだけど…
今時の戦闘機でウェポンベイなしなんてありえるのか?
>>435 おっと、テジャス先輩の悪口はそこまでだ
相手が1世代前の戦闘機やSAMしか持ってなければ申し訳程度のステルス性で 機体規模比での搭載量に振る思想はアリ……かもしれない
正恩が死んで軍もコロナ麻痺、国家も壊滅に向かう 事実上北の驚異単体はなくなった印象だな 問題は日本と韓国の安保は北が対中防波堤の前提を想定したらそれが崩れた 韓国が頼れない分日本は完全な単独決戦への備えが不可欠で 韓国軍は安保崩壊してなしくずし 中国のヘゲモニーに大きく前進した
>>434 平原だと大型で重量級の戦車と投入出来るからじゃない?
>>435 P-1「俺にもあるのにな」
>>432 半島は西は平らで東は山がちだそうな
守勢に回っては行けない地勢だな
あと川が結構あるから渡河も大事
ウェポンベイなんか飾りです。エラのヒトしかそれを分からんのです。
>>441 でも実際問題として、ウエポンベイがあると、搭載兵器がどうしてもその寸法に制約されてしまう。
例えばAGM-142ハブナップなんかは対北朝鮮用に凄く有用なミサイルだと思うが、これがウエポンベイ…しかもKF-Xクラスの小型機のウエポンベイに納まるかとなると。
だったら、技術的にハードルが高くて炎上確実なウエポンベイなんか捨ててしまえ、って発想になってもおかしくはない。
実際それで成功したダグラスAD(A-1)スカイレイダーという例もある。
KFX開発スタッフは今一度、設計を練り直した方がいいんじゃないのかね。
ある程度空戦できて新しい各種ミサイルに対応したA-10的な奴だったらステルスでなくても売れるかもなw
>>443 そういえば、今A10の中央翼は韓国で製造してるんだっけ
A-10といいF-15Eといいあれだけアメリカに目をかけてもらってたのに このタイミングで裏切るなんてなぁ…
>>442 テロリスト相手の弱い者イジメならともかく、北のまがりなりにも正規軍を相手にしようと思えば
非ステルス機だとSAMやらAAやらで叩き落されかねないからなぁ
韓国って米には離米工作仕掛けてるけど、兵装はほとんど全て米国製兵器言っていいんだよね。将来の兵站とか考えてないだろ。 計画はあるけど、空対空ミサイルの開発は何故かない。 難しいものは作れないと放棄した?
地対nミサイルはロシアを朴ってるのが多いね イスカンダル→玄武なんたらとかS400→天弓とか
>>448 韓国って、ことミサイルに関しては技術導入が殆どじゃないっけ?
普通はそろそろ技術の消化も終えて自国設計の何かが出来てもおかしくない時期だと思うんだけど、できない理由があるんだろうね。
例えばそもそも技術の移転がされてなかった、吸収できなかった、やる気もなかった?
そのうちR-77、R-73ベースのミサイルが出てくるやろ
好き勝手出来る機体が今は無いんでないかな?試作品を撃つのにいちいちアメリカにカネ払ってらんないだろう ロシア系兵器は更なるカオスを巻き起こすだろうから是非ともトライして欲しい所w
ロシアは韓国から借りた旧ソ連時代の借款(残り4億5,000万ドル)を兵器で賄おうとしてるから押し付けられる側は大変ね
ミサイルは日本も艦対空ミサイルはアメリカ製だった。難しさがあるのかねえ? レーダーが米国製のフェーズドアレイレーダーで誘導も米国製レーダーだから仕方ないのか? 韓国はなあ。配備前にテストしろ。
>>448 ロシアから技術移転うけて地対空なり艦載SAMなり持ってるから派生型AAMくらいは出来るだろう
KFXが飛べばだけど
>>454 新艦対空に期待だな
なんかAESAレーダー疑惑から韓国のミリオタがしおらしくなっちゃって面白くない
↓いつもの記者のコラム
「ステルス戦闘機、私たちの力で 」... 自国産業取りまとめる日本
https://n.news.naver.com/article/022/0003459895 >米国ロッキード・マーティンは、F- 22の外形にF-35電子機器を搭載する形で共同開発することを提案した。
>これを置いて日本国内では、開発リスクは低いが主導権を米国に移ることができないという懸念が提起され、「海外パートナーなく、独自開発しよう」という主張も出ている。
>しかし、コストと技術的な問題で、海外共同開発方式を放棄することは困難な状況で、米国側が既存の提案ではなく、日本主導の共同開発を最大限に理解する姿勢に転じたことが分かった。
日本のマスコミよりもよほど流れを理解してる
>現在検討中の事業者の中で海兵隊の上陸攻撃ヘリ事業の場合マリン来上陸機動ヘリを改造して、国内開発する案が有力だ。
>しかし、性能と予算などの問題を指摘する声が高い。米海兵隊が使うAH- 1Z攻撃ヘリコプターの国内生産を誘導する場合、高性能攻撃ヘリの確保と国内防衛産業支援を達成することができる。
さりげなくスリオン改造は無理筋と批判
まあそれが正解でしょうな
ここで萎えるのは韓国人らしくない。韓国型AESA開発がんばって欲しい。
>>456 ヴァイパー入れるのは誰がどう考えても大正解。
日本もロングボウ下取りに出せるなら替えたいぐらい。
アメリカからF-15を買われるくらいなら無駄金使って欲しいわ
>>458 そもそも日本は攻撃ヘリ、ほぼ全廃って流れ出ないかな?
韓国がKFXに資金を投入し続けるのは日本としてはありがたい 20年後にF-16V以下の機体が出来ても日本に対抗は不可能 今すぐF-16VやF-15EXの方が脅威
もっと言うなら、一機でも多くF-35調達削減を免れる方がはるかに脅威。 そもそもの話、KF-16を共食い整備で稼働率死亡させなきゃ東アジア有数の空軍国になれていた。
>>462 >KF-16を共食い整備で稼働率死亡
ちゃんと維持してV回収したら中国空軍なんて相手じゃ無いのにね、
イスラエル並みの練度なら、F-35A以前の韓国空軍だけでも中国空軍の4世代機1000機を相手にできた
1番嫌なのはF35やらに関与されてトルコ的な立場になることだったからな 勝手に自爆してくれて良かった
>>460 >そもそも日本は攻撃ヘリ、ほぼ全廃って流れ出ないかな?
日本に戦車で攻め込むのはロシアはもちろん中国でも難しいだろうし、携帯対空
ミサイルを空挺部隊で持ち込む方が可能性が高いと思うので攻撃ヘリはリスクが
高そうだしね。墜落事故まであったし。佐賀の事故、民間人に死者が出なくて本
当によかったと思うよ。あれで死者が出ていたらF-3開発計画が吹っ飛ぶほどの
衝撃だったかもしれない。
今の戦場で攻撃ヘリがどのくらい有効なのかよくわからんのだよな 携帯式のSAMが広く普及してる地上部隊とは戦いたくないと思うんだが
AESAレーダー疑惑に続きまたSBSのスクープ
直接KFXとは関係ないけどなんか内部に情報源もってそうですね
ADD退職研究者、史上最大の武器技術流出
https://n.news.naver.com/article/055/0000810593 >国防科学研究所ADD退職研究員が機密研究資料を流出した情況が昨年末ADD技術保護チームに捕捉された。
>国家情報院も、国家所有機密であるADD技術が無断で民間に流れていったという情報を、今年初め入手しました。
>これにより、国家情報院と軍の安全保障支援司令部、また、警察が最近合同捜査に着手した事実がSBSの取材結果確認された。
>軍と捜査機関は、ハイレベルの研究60人余りが機密を取り出しADDを去った疑いを持って、このうち特に、大量のデータを流出した20人の集中的に調査中です。
>昨年9月に退職し、ソウルのある私立大学AI研究所の責任者としての地位を移したA研究員は
>「ドローンのような無人システムは、将来全またAIと関連するソースコードを、設計機密など防衛産業企業が大きな関心を示す重要な技術が含まれている研究資料68万件を大容量ポータブルストレージデバイスに入れて行ったようだ」と軍関係者は言いました。
>大学に移ったA研究のほか、捜査対象に上がった20人のほとんどは、ハンファ、LIGネックスワン、イオシステムなど防衛産業企業に就職したことが明らかになった。
[取材ファイル] KF-X成否行韓国型AESAレーダーはさようならか
https://news.sbs.co.kr/news/endPage.do?news_id=N1005760454 たぶん既出だと思うけど、割と詳しく書いてある
>>466 江畑さんが生前言ってたけど長短考えての使い分け次第だから
完全にいらないって事にはならないそうだ。
>>467 イスラエル製直輸入しちゃうと欧州製ミサイルのインテグレートが御破算になるのかね。
>>443 要らないんじゃないか?
それならクラスター爆弾大量投下のF-35で事足りる
ライトニングUの追加調達費をコロナによる経済再生費に回すと発表したね 黒電話が死んで決めたのかな さてさて、KFXはどうなるのかなー
F-35を切ってKFXに全ツッパを是非是非 日本もF-3っつー国産機作ってるんやで! 負けてられんで!
020.04.27
韓国で大規模な兵器データ流出事件が発生、移転を受けた技術も含まれ国際問題化する恐れ
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/large-scale-weapons-data-leak-incident-in-south-korea/ (抜粋)
管理人が特に注目しているのは、技術データを大量に流出させた疑いが掛けられている20人の元研究員のうち19人が
2019年に退職しているため、イスラエルやサーブなどから協力を得て開発したKF-X関連の技術(主にレーダーやアビオニクス関連)や
国産の3,000トン級潜水艦に搭載されているソナーシステムから戦闘管制機器は欧州から導入しており、
このような技術が流出している可能性も否定できない。
因みに技術データを流出させた元研究員の大半はハンファシステム、LIGネックスワン、EOシステムなど
国内の防衛産業企業に転職しており、海外輸出向けの兵器開発に技術データが利用されているのかもしれない。
-----
「あ〜、やっぱり」という感想しか湧いてこない。
KF-Xに技術提供している海外メーカー、軒並み手を引くんじゃないのか?
それどころかKFX以外の兵器も一切輸出できなく可能性高いで 十中八九輸出先への違法な技術横流しの実態を示す氷山の一角だろうし
韓国のAESA GaNレーダーは世界一という韓国人の意見(google翻訳) 1. GaNとGaAsの違いは次元が違う 2.窒化ガリウムエア立つステルス中和のコアソリューションである。 3.米国として他の国が、高性能の窒化ガリウムレーダーを開発成功することに 敏感にしかない。なぜなら、自分たちが作った高価なステルス兵器システムが 損傷されるからである 4.韓国が米国の次に高性能窒化ガリウムレーダーを開発中で、H / Wは、米国産の 同等またはそれ以上である。 あと、イスラエルが韓国のAESAレーダーぎじゅつに驚いたそうだ 日本やフランスなどのほうが先を行ってるという意見はスルーされてます。
>>475 流出したデータがどういうものか調査が始まるんだろうな
マスコミは用語の扱いにアバウトだから、マスコミ的な表現での「機密」だと、
「部外者に対しては非開示だが職員なら誰でも見られる」程度のものから
「限られた有資格者が面倒な手続きを経て初めて閲覧できて、持ち出しも禁止されているもの」(ガチの機密)
まで幅広く含まれてそうなので、どの程度ヤバい情報が流出していたかについては調査待ちになりそう
ただ、後者だったら単なる流出じゃなくて、外国から秘密情報を受領する際の
取り扱い方法の取り決めに違反していた可能性も高くなりそうで、かなり大事になるような気が……
>>478 GaNなんてとっくに日本が世界に先駆けて実用化してるのに何食ったらここまで誤解できるんだろか…
てかそれでも満足できないから超小型TWT使ってマイクロ波兵器にしようとか企んでるのに
>>481 実力があるところに評価された→我々の技術は世界的に見てレベルが高い→他国の脅威になる、という謎思想。
他国が既に持っている技術、という評価軸はないんだろうね、一般人には。
おっ続報きてた
長いけど貼るね
ADD「技術流出」容疑者、「UAE版ADD」狙うカリファ大学行った
https://n.news.naver.com/article/055/0000811001 >2018年4月15日から3泊4日間ソンヨウンム当時国防長官がUAEを訪問しました。UAEの要求にジョンジェグク当時防衛事業庁長、ナムセギュ県(現)国防科学研究所(ADD)所長など、国防科学者たちが宋長官に同行しました。
>UAE側は宋長官一行を丁重にもてなしました。UAEの実勢モハメド・アルやナヒヤーン皇太子をはじめとするハイレベル数十人が宋長官とナムセギュ所長を国賓待遇しました。
>そのUAE側宋長官一行をUAEの名門カリファ大学付設研究所に案内しました。名門大とはいえ付設研究所は研究者数十人規模のわずかな施設だったとカリファ大学の訪問者は伝えます。
>しかし、UAEの要求はシルズました。「韓国のADDのような兵器の開発研究所をカリファ大学付設研究所に立ててくれ!」
>UAEが宋長官と防衛事業庁長、ADD所長を招待した理由がここにありました。
>UAE側では、大規模な経済協力を提案した。国防技術も輸出して国産武器と工業製品も輸出することができ、耳寄りな言葉でした。
>しかし宋長官一行が帰国した後、検討してみるとADDの技術を海外に移転することは不可能でした。
>ADD所有の技術は韓国の純粋な技術ではなく、外国の技術が染み込んだ多国籍技術であり、韓国政府勝手海外移転ができないためです。
>UAE版ミニADD設立計画はこのように水の泡になりました。
>ところが、現在の大きな波紋を起こしているADD技術流出事件の核心容疑者がそのUAEのハリファ大学付設研究所に就職したことがSBSの取材結果確認された。 >UAEが兵器開発研究所を作りたいところにADD技術流出容疑者が就職しました。軍と捜査機関は、正式、合法的技術移転がだめなのでお金を集めて技術を海外流出した疑いがあると見ています。 >ADD技術の海外流出が現実化しています。 >ADD技術流出事件の容疑者は、60人です。最近 ADDを退職したハイレベルの研究の中で ADDサーバーから何かダウンロードしたり、出力した人です。このうち20人は多量の資料を流出した疑いを受けています。 >この有力容疑者20人のうち、昨年10月に退職した ADD 3技術研究本部第3部首席研究員出身のBさんが UAEのハリファ大学付設研究所に就職した軍関係者は明らかにしています >カリファ大学付設研究所が UAE版 ADDを夢見るところでBさんは、そこからの技術移植作業を引き受けたと見られるとこの関係者は言いました。 >軍と捜査機関は、大きなお金を受けて国産兵器の技術を流出した疑いでBさん注目しています。ADD技術の海外流出が現実に近づいてきました。
>>483 >しかし宋長官一行が帰国した後、検討してみるとADDの技術を海外に移転することは不可能でした。
>ADD所有の技術は韓国の純粋な技術ではなく、外国の技術が染み込んだ多国籍技術であり、韓国政府勝手海外移転ができないためです。
こんなことばかり繰り返してるからインドネシアもフィリピンも韓国製兵器技術に不審の目を向けるようになってんだろうな
横流しを指して「韓国人はしたたか!」と仰け反るように賞賛してる奴もいたが所詮詐欺や窃盗の利益率が高く出るのは社会的信頼を失って制裁を下されるまでの間に過ぎないという
ごく当たり前の一般常識すらない評価でしかなかった
>Bさんがどのような技術を持って出かけたかはよくわかっていません。しかし、BさんがADD現職にあるとき、彼はかなりのデータへのアクセスが可能でした。 >首席研究員は、ADDの最高位級でADDサーバーに保管された重要な資料についてはほとんど無制限のアクセス権を持っています。軍と捜査機関は、彼がどのような資料を持って行ったのかを把握するために捜査力を集中しています。 ● ADD内部の共犯者はないか >Bさんのカリファ大学の就職事実が知られると、軍内部では、Bさんがどのように情報当局に気付かれずに無事にカリファ大学に入りできたのか困惑しています。 >軍のある関係者は「BさんがUAEの希望を看破してカリファ大学付設研究所に願書を入れたというよりは、UAE側がBさんに接近したようだ」と指摘しました。 >「Bさんのほか、他の研究者も、同様の提案を受けたのにカリファ大学に行ったのが信じられない」と言いました。 >Bさんが他の場所でもないカリファ大学に行くことを彼と近いADD研究者は知っていたはずです。 >しかし、そのような通報はありませんでした。疑いは大きくなるしかありません。 >ADD周辺では、「退職研究者はUAE、サウジアラビアなどの中東部局によく住んでいる」という言葉が、その退職者の釈明とよく取り上げました。 >ADD首脳部は、意図があまりにも明白なBさんのカリファ大学行きを知らなかったでしょうか?
終わり 国内企業に天下りならまだセーフだったけどUAEにお漏らししちゃったのがほんとなら内容によってはイスラエルに絶縁されちゃうけど大丈夫かなあ…
書いてある通り解釈すれば今後なんも売ってもらえない位アカン話だが
まともなレーダーを設計した事すらないのにこの自信は何処から来るんだ?w
この辺の話が伝わって来てたからり地域に放り込んだのかねぇ。
り地域の案件は日本の主権に基づいた決定ではあるが、 国際協調の観点から欧米の理解を得る根回しは必須だったはず。 それが奏功したという事は、つまり「そういう事」なんだろう。
韓国が他国にやってきたことでも自国にされると大騒ぎだな。
自国にされるとっていうか、被害者は韓国に技術横流しされた諸国なんだよね。
>>487 KFXのレーダーはエルタの技術がベースなだけで今は国産らしいよ、イスラエルに絶縁されても困るのは試験場所探しくらいじゃないかなあ(棒
しかし本邦はよくこんな国の面倒を半世紀以上も続けてきたな。正気の沙汰じゃないよ。
>>475 これ、韓国に技術を渡したら国外にダダ漏れってことか
何するにしてもパートナーにできないじゃん
>>494 長年官民共同で開発していたLIGを蹴って何の実績もないハンファタレスと契約。
そしてその直後にタレスが合弁解消してハンファ単独のハンファシステムへ組織変更。
そしてその直後にエルタを協力企業として「後から」契約。
国産()
>>495 旧宗主国はなかなか縁切りできないからなあ
まして隣という立地が
>>483 韓国の法制度は日本のコピーと言われてるけど、だとしたら幹部公務員の再就職は離職後2年間とかは許可制のはず
(職業選択の自由の例外で、違反すると刑事罰がある)
その場合、とりあえずは不法行為が明らかな無許可就業で本国召喚して、身柄を押さえてから詳しい取り調べを開始するって流れになるのかな
斜め上の展開だと、
元研究員「あ、私昨日UAEに帰化したんでもう韓国人じゃないです。出頭には応じません。」
UAE「我々には我が国の国民を保護する義務があります。引き渡しはできません。」
みたいに逃亡を図る流れか
>>269 久しぶりにのぞいたらこんなネタが出てきたのかw
やはりオレが思ってる通り性能的にKFX量産型≦初期F-2だな
KFX量産型と同じ時期にF-3の原型機月曜日できるのだから韓国の軍ヲタが発狂しそう
最高のAESAレーダーを持った4.5世代戦闘機と信じて疑わないからそこは大丈夫なんjはね。自分は進空出来てた時点でなんやかんやと問題続出で、計画終了の線が高いと思う。進空まで持って行けるかどうかすら現状では怪しいけど。
韓国がKFXを大量装備してくれるのは日本にとって国益だろ なにせ敵意剥き出しの国がガラクタを大量装備してくれるのだから 皆でKFXを応援しようぜ
当の韓国人がさすがにKFXのヤバさに気付いて性能不足を指摘し始めてる
KFXでやばいのは性能不足よりも作れるかどうかの技術不足でしょ 練習機T-50ですら米国に代筆してもらった国がいきなり戦闘機はムリでしょ 今回も世界中から代筆募るのかもしれないが
俺にはKFXしか無いんだ! だからこれが最高の戦闘機なんだ! ってことでがんばっていただ機体。
日本に取って最悪のパターンはKFXを取り止めてその資金でF-35を増やすこと
>>507 ドルを減らしたくないからF-35は買わないんでないかなあ
ムンがF-35調達費削ったけどKFXはそのままだし左派政権には日本に対抗するとか自主国防系のプロジェクトは切れんのだろう イージス艦も削ってたな 当面韓国はわずか3隻のイージスで日本の8隻に対抗することに(それ以外のもっと大きな戦力差は考えないものとする)
日本にとって最悪なのはKFXをキャンセルしてその資金でXF5やX-2みたいな技術実証エンジン、技術実証機を開発し基礎技術を磨かれる事だな。 KFXみたいな外国技術の寄せ集め機でホルホルしてて欲しい。
>>506 韓国の掲示板はミリオタでもまさにこんな意見ばっかりだよ
「ネガティブなニュースはKFXの開発に成功しそうだから慌てた米がマスコミ使って邪魔してるんだ!」とか
「今は性能不十分でもアップデートして第5世代にするから問題ない!」
とか
まあ徴兵とかで愛国を洗脳されてるから可哀想ではあるが
1番怖いのは韓国が稼働率80パー以上に向上し、予備パーツも予算も潤沢に備えて、士気が高く、練度の高い兵と経験豊かなベテラン下士官が多数いて、それを指揮する士官が優秀なこと。 兵器はカタログ性能だけでポンコツだし、兵は弱兵ばかりだからなあw
>>512 稼働率80パー以上に向上し → 稼働率80パーの武器を揃え
>>512 >1番怖いのは韓国が
現有機をイスラエル並みに整備し・訓練し・ミサイル備蓄を1機辺り16発=AMRAAM 4000発
ぐらいにすれば、現在の中国空軍ぐらいまでは蹴散らせるのにね。
怖いのはSu-27系でロシアエンジンのホンモノだけ。
>>511 あいつら一応兵役こなしてるはずなのになんか妙に軍事知識なかったりするのよな
マジで洗脳しかやってないのかもしれん
事実よりも自分が思ってる正しさが優先される国だから
>>515 兵役こなすっていっても陸軍の懲兵なんかの一兵卒に技術的な話なんてできるわけない。
体力的な訓練と、規律と歩兵の兵装の扱いぐらいしか教育されないだろうし。
>>510 割と真面目にグリペンあたりライセンス生産するかラファールAベースに実践機に仕立て上げた方がまだ無難だと思う。
>>518 グリペンといえば
サーブ 戦闘機用新型Xバンドレーダーの第1回空中試験終了
https://otakei.otakuma.net/archives/2020042902.html GaN素子使ったES-05ってやつかな?
これでグリペンNGも輸出競争力を持ってきそうだしレーダー単体でも売れそう
サーブにとってKFXのレーダー開発協力は一世代前のどうでもいい技術を売り付ける半端仕事にすぎないのがよくわかる
>>506 というより、そういう詐欺セールストークで予算付けさせた代物って事。
で、詐欺の内容が実情にそぐわなくなると後付けで内容変えてくる。
>>511 向こうのミリオタはピンキリなのでアレな奴をあげつらってどうこう言っても詮無い。
ちゃんと分かってる奴はF-35買い増し・共食い整備解消・ポッポナイナイ根絶しないとどうにもならないと悲観的。
あっちの主要紙に日本がF-2後継にロッキードマーティン案を飲んだかのような記事が並んでた頃、
「開発主導権を米国に取られたくないからエンジンまで自力開発したのだろう」と読み切ってた連中までいた。
ES-05、レイヴンの新型かな? アメリカの報道だとES-05はJ/apg1並みって話だからJ/apg2と比べてどの程度なんだろう
戦闘機のアビオニクスだってそうすぐに出来るものではないからな 怖いのは退職した日本の技術者をヘッドハンティングすることかな
>>519 サーブもエルタも協力するのはバックエンドだから韓国が自力でアンテナ部を開発しないとどうにもならない
だから探知距離が縮んだ話が出てくる
>>518 そもそもF-16のライセンス生産をしてたんだよな
>>522 その点で言うとF-3開発がこのタイミングにぶつかったのは非常に日本にとってラッキー
技術者奪取の防止になる
韓国に技術を漏らすのは戦闘や戦争に敗けるよりもあってはならないこと
>>518 サーブはグリペン双発化案まで提案した
ペーパーだけど
>>528 >それは最早韓国軍では無
米軍兵装+補給力+後方生産力、日本軍兵士、ドイツ軍下士官、英軍士官、米軍将官
なんて、最強組み合わせは小話であるよね。
>>529 ドイツの兵士、日本軍の下士官、英軍士官、米軍将官だったら無敵ってのはよくあるミリオタジョークではありますが…
実際米軍の戦後の調査でも日本の下士官兵のレベルの高さは米軍ならベテランの士官クラス、って判定だったそうですし。
仮に第三次世界大戦になれば、それが冗談抜きで実現するかも知れませんね。
ちなみにヤンキー連中も兵はやっぱり馬鹿だが(海兵なんか露骨にそうw)だが、士官はさすがに一廉の人物が多いというから、凄いことになるんじゃないですかね。
KFXは、一応、計画は続いているが 実態は、ほぼ空中分解状態と言って良いだろ インドネシアが抜けた事で、それでなくとも予算不足だったのが さらに苦しくなったし さらにF35など、第五世代機の価格が値下がりしたことで ひいき目に観ても第四世代+程度だったKFXの輸出は困難になった そこにもってきて、技術不足で空対空ミサイルの搭載も難しいと来ている 無理して開発しても、輸出は無理 国内向けに少数生産するだけだから、価格も高騰するし 計画は成功する事はない
2020.04.29
費用と手間を大幅削減、サーブが戦闘機「グリペンC/D」向けに交換用AESAを発表
https://grandfleet.info/european-region/saab-announces-replacement-aesa-for-fighter-gripen-c-d/ (抜粋)
戦闘機グリペンを開発したサーブは「グリペンC/D」向けアップグレードオプションとして、
新たに交換用AESA(アクティブ・フェーズドアレイ・アンテナ)を開発したと明らかにした。
この交換用AESA(GaN半導体送受信素子500個以上)はグリペンC/Dが搭載している
パルスドップラーレーダー「PS-05A Mk4」のアンテナ部分を交換する形で取り付けられるため、
PS-05Aのバックエンドや電源・冷却装置は手を加えることなく流用でき、新たに幾つかのソフトウェアを
インストールするだけで使用可能になるらしい。
要するに今回のアップグレードオプションはレーダーのアンテナ部分だけを取り替えることで搭載レーダーを
AESAへ変身させることができる上、一般的なレーダー換装と異なり費用と手間を大幅に削減できるという
如何にもサーブらしい提案だが、AESA化したPS-05A Mk4の性能については明らかにしておらず
空対空ミサイル「ミーティア」の性能をより引き出せるようになるとしか語っていない。
(以下略)
-----
F-2のJ/APG-1がGaAS素子数800個程度ということなんで、本当に同じくらいの性能なんだろうな>PS-05
KFXのAESAレーダー、これより性能が低いってことはないよな?
F-2のJ/APG-1の素子は1216個 雑誌の写真で数えた数だから実際のスペックは知らんけど
>>530 米はバカでも戦えるシステム化するのがうまいんや
8000億円で4.5世代戦闘機をーというのが無茶なんでしょ。倍出せばなんとかなるっしょ。 お金がないのならウォンを日本円で10兆円ぐらい刷っちゃえよ。 無限にウォン札供給できるー以前そんな事を言ってたぞ ドル-ウォンがウォン安に振れて輸出にも有利じゃないかw
韓国はアメリカから借りた金 夏までに返さないと虎の子の米国債を失う危機的状況なので戦闘機になんてかね出せないわな ウォンをすればいいって話だけど刷ればするだけ値下がりする状況では刷っても意味はない 日本円とは状況が違う 韓国がほしいのはあくまでドル ついで日本円(簡単にドルにできるから) ウォンなんて兵器の支払い決済に使えないし国産KFXとやらでも設計や部品の支払いは外国企業でドルが必要 そのドルが韓国は枯渇してる危機的状況で新コロナが追い討ちかけてきた
必死にウォン安を食い止めてるのに…、刷れるわけなかろう。
韓国はF-35の追加調達も今回の新コロナで諦めた KFXとやらが諦められるのも時間の問題だぞ
なるほど、それなら北から輸入するくらいはしそう。 米ドルを刷る機械か、米ドルそのものかはわからないけれど。
>>539 国内に金が落ちるKFXは続けるという予想
http://www.bizhankook.com/bk/article/19818 >これらの事業のうちそれさえも生存が有力な部分は、国内での研究開発と生産が行われる項目である。
>これはコロナ19により、韓国はもちろん、全世界が保健予算だけ自国の産業基盤を守るために死活をかけているので、削減が容易ではない。
>コロナ19の直撃を受けた大邱慶北地域の生産基盤がある玄武、溶解性、チョルメなどのミサイル性能改良事業が予算削減の刃を無事斜めに行くことが予想される。
>また、それにしてもコロナ19により厳しい航空会社と造船業界に配慮するために、ボラメ事業(KF-X)、中古も無人機(MUAV)と張保皐-III潜水艦関連予算も削減される可能性が低い。
あとF-35は支払いを送らせただけでキャンセルはしていない
追加20機は危ないかも知れんがそのときはぶち上げた空母計画をどうするかだな
>>534 専門のコックでない素人でも調理当番出来るようにオイシックスみたいな食事にしたりな。
携帯用レーションよりマシな程度とかこき下ろされたりして大不評だけど。
間違った方向に合理化しちゃうとこうなる。
>>544 アメリカ軍はかなり高機能のフィールドキッチンを保有している。
自衛隊のように調理場所が野外に露出する事もなく衛生面にも気を使っているのが伺える。
しかし、使用方法は調理済みパック入りの料理をボイルして温めるだけ!
じゃあカレーに隠し味の野菜ジュースや鰹節は入れないの?
>>547 いえいえ戦闘糧食では無いですよ。
スクランブルエッグ(溶き卵が袋に入っているので袋ごとボイルして揉む)とか戦闘糧食よりも一般メニューに近いものが出てきます。
ただほぼ全てが調理済み冷凍品を温めるだけ。
>>542 韓国国内で完結して開発できるなら確かにドルは必要ない
でもエンジンって最大の大物が輸入確定でレーダーも他国のパテント使用してるだろうし
射出座席も輸入確定 ドルでの払いが必要ってところはライセンス生産も輸入と同じだからな
つまり総額の半額程度はKFXもドルで海外に支払いが生じる
ドル枯渇でヤミ金並みの契約した米韓スワップに即効で手を付けてる現状の韓国では無理な計画だ
北のスーパーKあたりの現物のロンダリングしそうだよね。
>>549 むしろフレーム以外国産してるのか聞いてみたいわw
>>482 >
>>481 > 実力があるところに評価された→我々の技術は世界的に見てレベルが高い→他国の脅威になる、という謎思想。
”評価された”すら誤解かミスリードかもね。
予想外のときには驚くので、予想外に低い場合もあるよ。
>>545 > 自衛隊のように調理場所が野外に露出する事もなく衛生面にも気を使っているのが伺える。
> しかし、使用方法は調理済みパック入りの料理をボイルして温めるだけ!
野外に露出した装備でも問題ないようなw
>>545 自衛隊のはあくまで攻め込まれた防衛拠点で使用するための炊事道具であって
米軍のは攻め込んだ先での後方支援食堂だからそもそもの意義が違うんや
KFXを一線級の制空戦闘機と比べるからブーブー言われるわけで もっとニッチな種別に変更すれば良いジャマイカ。 襲撃機とか地上砲撃機とか対地攻撃機とか、他がやらないことで金字塔を打ち立てる!という気概で頑張るんだ! 余剰の105mmをトラックに積むも良かろうが、攻撃機に積んだらオンリーワンだぞ。 プププ。
>>555 対地攻撃はBlock1にはないんじゃあ……
>>545 戦中日本軍が食料に苦しんでる時にアイス食べてたからな米軍
米軍だってバターン半島なんかではヘロヘロになったのが投降して来たんだが。
補給線を破壊されりゃどんな立派なキッチン持ってようが腹は減るよねそりゃ って話でしかない罠
本質はキッチンではなく水と食材の補給だからな 食材さへ有れば後はナントでも成る
日本にとってはF-35を多く購入されるより KFXをいっぱい装備してくれた方がいいだろ KFX成功は日本の国益になるから応援してやろうぜ
>>555 ニッチなニーズかぁ…
不整地運用可能な4.5世代機作れば、オッペケが喜びそう
>>563 そしてKFX部隊の隊長が『湊川だよ』と言うのですね(あちらの国でそんな言い方が通用するかどうかは知らん)
>>562 アレは不整地=未舗装と思い込んでたからなあ。
F-35Bってどこでも降りられる機体が存在してるのに不整地運用可能程度ではニッチになってない気がする いまニッチを狙うならゲタはいた水上戦闘機とかすごいニッチだとおもうぞ いらないけど
KFXは凄い機体だよ 多分、RCSはゼロになる つまり、実機は完成しない
燃料ポンプらしきCAD画像がネットに出てたから韓国で作るってホントなのな…本当にムリなんじゃねぇかな
さすがに試作機を作って初飛行まではやってくれると信じているが…
>>564 「漢江ニダ!(3.2.1、人道橋爆破!
あると思いまスミダ
https://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=rgm84d& ;logNo=221930403962&navType=tl
韓国の軍事雑誌?の韓国型超音速空対艦ミサイルの情報
・2005年から極秘開発、2015年実戦配備予定だったが遅延していて今年公開に
・KF-XとF-15K改良型?に搭載予定
・ロシアのP-800が原型
・重量はKF-Xに搭載可能な1.3t以下に
・インテークとジェットエンジンは国内で開発できなかったので(ロシアから)技術を買った
要約:ウリナラ小型ブラモス
あとKFX特集も面白い
誇張がかなりありそうだけど
https://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=rgm84d& ;logNo=221849289872&navType=tl
やっぱりロシアから買ったのか。どうせブラモスかヤーホントベースだと思ってたわ。 こいつら完全にレッドチームやんけ
10年後に量産される戦闘機のblock3で第5世代機って何年後だ? その頃にはJ20とSu-57もアップデートされて更に6世代機が登場してると思う エンジンがF-414では発電能力とかで限界が有る
>>572 韓国の規模で大規模な装備品を極秘開発って難しくね?
アメリカなんかに比べると全体のリソースが小さいから、秘密になにかやろうとしても予算と人員配置でばれそうな気がするが……
あと韓国の空母は満載三万五千トン目指すそうな
http://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10008& ;pn=1&num=209
>海軍戦力増強のためには軽空母の能力を持つ満載排水量35,000トン級の多目的大型輸送艦-U(LPX-U)乾燥事業を始める。
>当初2020年代半ばから本格化すると予測された空母事業の着手時期を大幅に繰り上げある。大型輸送艦-Uは、イタリアのトリエステ級と完全に同等の性能を目指す。
>これが意味するのは、F-35B戦闘機14〜16台程度を運用することができ、同時に、独島と比較して2倍の海兵隊装置を輸送する能力を備えた多目的揚陸艦で乾燥されることである。
いずも型よりでかいのか
お船はよくわからんけどいきなりそんなにでかいので大丈夫か?
KFXのF-414はグリペンと同じF414-GE-39Eかな? EPEの方は出さないのかね
韓国ってパトリオットに変わるミサイルを開発して独自の弾道弾迎撃ミサイル網を構築しようとしてたよな。どうなったの? ドイツから購入したパトリオットは中古だっけ? アレどうするの?改修して最新型に準拠するような性能にしたんだっけ?
>>576 経験を積んで更にデカイのをと言う発想は彼らにはないからなあ。
だからK2やK9みたいな欠陥が品が出来る。
>>556 吊り下げられるだけ下げて、カミカゼすれば…
10年後、大韓民国という国は存在しているのかね? ・・・という素朴な疑問が。
?ロシアから買ったミサイルをF-15Kに載せれるのかね?
>>578 >EPEの方は出さないのかね
EPEは、韓国の新聞によれば、要求してみたけれど拒否された。
F414-GE-400であるとは何度も報道されているね
3年後に試作機飛ばすんだっけか。 まぁ、高みの見物といきましょうか。
>>584 EPEならともかくそれ以外妥当エンジン的に限界が見えてるね
>>583 まあ無理っぽい
のでフランカーでも買うかしないとKFX block2までASMとしては配備出来ないはず
地対艦ミサイルも開発経験ないから海星後継として艦対艦から配備するのかなあ
http://www.bizhankook.com/bk/article/19659?fbclid=IwAR240ERxb6JYPLTrONmCcStSWHhk9ZavhRmebHlT_8jaBZBPdvdP8iOgwGA >超音速空対艦ミサイルの場合、戦闘機から装着運用される計画であるが、空軍が運用中のF-35A、F-15K、KF-16戦闘機の場合、
>米国産の戦闘機で、国内開発された武装を統合する場合、米政府との戦闘機の製造会社の許諾を受けなければなら、テストの評価に莫大な予算が入る。
>このため、国内の部屋、産業界の関係者は、今後の事業期間を考慮したとき、韓国型戦闘機であるKF-Xに装着される可能性が高いことが占う。
>特にKF-Xの場合、国内開発で行われるため、国産武装装備にどのような制約もない状況だ。
>>587 ブラモス準拠なら潜水艦から撃つとかかもしれん
>>576 純粋な空母でなく輸送艦で35000tなら空母としての性能は2万トン台相当なんでそう大したもんでもな
アメリカ級が5万トン超の世界やぞ?
むしろ当面1隻しか建造しないのにたった35000t出せんのかいと批判されるレベル
遠からず日本が4万t以上の中型空母か強襲揚陸艦を複数隻建造することが予想される以上
本来であればその想定される最大排水量を単艦において優越することが最低ラインであったはず
おそらくF-35やイージスの取得まで先送りしないといけないレベルの財源不足で対日路線においてすら
まともな予算策定が不可能になってる
>>572 のKFX特集から抜粋
開発関係者への取材とのこと
・現場は米国のステルス技術移転不可通知は当然と思っていた
・空軍は「世界水準の優れた性能」以外の具体的な性能の要求をしなかったので国産化が可能となった
・これは空軍がFA-50事業を通して運用における国産機の優位性を認識したためである
・専門家は2026年の量産開始は1-2年の遅延を予想
・まだ確定していないがblock3で第5世代にしたい
・block3ではウェポンベイにAMRAAM 4発あるいはAMRAAM 2発+GBU-39 2発を内装
・ウェポンベイ以外に現在外部に露出している機器も内装するスペースは確保している
・block1もblock3級にアップグレードできる見込み
・米国にAMRAAM拒否されたあとAAMにパイソンを選定しなかったのはイスラム諸国に売りたかったから
・F-35ほど洗練されたソフトウェアは望めないので電子戦や対地任務を考え複座型も開発する
・AESAはGaN素子 1088個
・F-16級の戦闘機を110kmで検出?するのが目標
・IRSTはleonardoからハードウェアを購入しソフトを開発
・EO-TGPはスナイパーATP以上の性能を目標に開発中
・電子戦装備は内蔵
・RCS値は初期はラファール、後期はJ-20相当を目指す
・空軍から具体的なRCS値の要求はない、これは達成できなかった場合事業の大幅な遅延が不可避だからである
>>588 事故る予感しかしない
>>589 ウェルドック込みで35000tだと小さいのね
韓国人に不評な理由がわかったわ
>>592 >込みで35000t
なんちゃって揚陸艦だねぇ。
タラワ級が満載39000トン (1976年就役)。
遠征能力不要なら、航空機燃料スペース削るなりで35000が可能かも
(一戦するだけ)
>>591 野を見てると意外と妥当と言うか現実的な事を言ってるんだなぁ。
実際にできるかどうかはともかくとして。
最後の行を見てると、うーん
>>591 夢はでっかく?という感じだけど、block3で最大限うまく行ってF-35 block3F相当?
と言うかパイソン拒否がイスラム諸国に売りたいからってのが本当だったはワロタが、レーダーとか思いっきりイスラエルなのは良いんかいw
今から量産遅れるのも、ただでさえ足りない性能寿命をすでにマイナスに突っ込ませる趣があって良いことですな
RCS(の目標)が後期型でJ-20相当なんでF-35 3F相当と言ってもミサイルの内装量だけだな
>>591 こりゃレーダーはガチでJ/APG-1クラスだな
>>595 技術供与を受けたら自分の物で好きにしていいって思ってるんじゃない?
米国からの技術供与が前提の戦闘機輸出計画立ててたぐらいだし。
いや待て爆弾SDBかよ F-35 block3F相当どころじゃねぇわそれ以下だわ マジでMRAAM以上のものを積むウェポンベイを用意できていない 搭載量もステルス性もF-35以下の何かだわ
>>599 >搭載量もステルス性もF-35以下の何か
ラファール・タイフーンよりチョイ性能良くて (見た目新しくてかっちょよい)
お値段は半額。
購入国の政権の細かいことに口出したり、クーデター仕掛けたりしない。
なかなか、ある種の国々には魅力的かも。
現状でもF-35より高いのにここからステルス化したら更に高くなりそう 米国製のエンジンを使用してるしKFXを購入出来る国ならF-16Vを買うんじゃないか?
ラファールやタイフーンより性能が良いっていう時点で無理っぽい気がする…
AESAは良くてJ/APG-1やES-05とトントンか。AIM-120C-7すら もし供与されててもフル活用出来るかは怪しいな。 てかイスラム諸国に売り込むって東側兵装対応が前提じゃん。 R-77のデータとか供与してもらえるの?それもステルス機内装対応のやつ。
>>591 >・米国にAMRAAM拒否されたあとAAMにパイソンを選定しなかったのはイスラム諸国に売りたかったから
これはナイスな質問だな。
このスレでも何度も指摘されていた点だったし。
>・AESAはGaN素子 1088個
具体的な数字は初出?
>>605 AESAの性能は素子数だけじゃ無いんだけどな アクテブだからレンズと同じと考えたら良い
素子数はレンズの直径 ピントは素子の物理的な精度と遅延回路の精度 透明度は回路のS/N比
最後はアナログ屋の仕事なんだよ
>>604 >>572 の内容から東側前提云々は間違ってない感じがする
ソースは公式ではないけどこれまでの情報とよく整合性がとれてるのでひとまず信用して載せました
以下個人の感想
・韓国空軍は具体的な要求をしていない
→将来の情勢を予測しつつ現実的なROC決定するのは難しいからできなかったんだろう
とにかくblock1は性能は二の次、後ろがつっかえてるので遅延は許さん突き進めということ
・ウェポンベイ
まあ入るのはそんなもんだろうけど自衛用の近AAMはサイドベイにでも付けるのかな?
・F-16を110kmで検出
AIM-120Cの射程が100km前後だから非常に生々しい要求
ミーティアが微妙な扱いなのも納得
邪推すると
はこの数字が110→80kmとかだったのでは?と
>>607 JF-17とSu-30系の間を埋めるニッチ機材と考えると割とアリな選択かも知れない。
恐らく仮想敵を西側産油国のF-16改修型系列に設定しててAN/APG-68+AIM-120C-5の組み合わせに
ステルス性を使ってR-77系で対抗する事が前提だ、これ。
F-16V系には撃ち負けるかも知れないけど旧めのC型相手なら十分使える
西側産油国に敵対的な国に米国がミサエンジンの輸出を認めるかな?
武器システムに東側が大幅介入するとなれば、機体そのものやエンジンだって分からんぞ
>>609 しかし今のKFXがうまくいったとしても良くてJF-17とどっこい
今時J/APG-1並みのレーダーじゃまともな第4世代機とやり合えないし
強力なデータリンクも予定してないないから、良くてT-50の双発版以上の機体にならない
しかも肝心なレーダー探知距離が数十キロだから話にもならない
KFXのステルス性は自称でさえラファール・J-20レベル
35nmのルックダウン探知距離を持つJ/APG-1は最大探知距離102nm(189km) これってrcsどの程度の機体を想定しているのかな?
「機密漏洩疑惑」ADD前研究員大学の研究室押収捜索
https://n.news.naver.com/article/055/0000811692 >大田地方警察庁保安捜査隊は今日、AさんがADD退職後移籍した私立大学内の研究室や個人事務所に捜査官を送っ関連疑惑事実かどうか確認するため書類とコンピュータのハードウェアなどを確保しています。
>>467 の件で司直の手が入った模様
まああまり馬鹿正直には捜査しないだろうけど
>>615 F-16初期型の正面RCSは5平米程度だからそれだろう
KFXのレーダーもF-16程度の機体が基準なら目標の110キロはRCS5平米程度の探知距離
>>619 訂正
J/APG-1の189キロというルックダウン最大探知距離は艦船の話
>>619 KFXのレーダーは成功すればJ/apg1は上回るのか
>>591 いやいや。コレダメだろう。
>block1もblock3級にアップグレードできる見込み
>>622 苦戦しているけどKFXは3桁の探知距離を目指していたんじゃなかったっけ?
ルックダウンで35nm(65km)の探知距離
レーダーは開発経験がないのだからJ/APG-1程度のものが出来れば成功では? 出来るかどうか知らんけど。
>>624 ルックダウンも地形回避もまだだから、出てる数字はルックアップの話
F-16を110キロで検出が予定性能だったけどいつの間に2桁にランクダウンさせてるから
このままルックダウンモード追加なら艦艇を探知する前に撃ち落とされる
>>591 さすがに現場は現実的というか分かってらっしゃる雰囲気
Wikipediaによると初期型J/APG-1はRCS5m2(グロセキュによると初期型F-16Aクラス) の目標に対してルックアップ60nm、ルックダウン35nm ちなみに中期型というか現行のF-16Cが約1.2m2だそうな。 少なくともJ/APG-2より上は絶対にないしAIM-120C-7とかAAM-4Bクラス持ってる相手機には アウトレンジされること確定。
ブロックで拡張可能としているが 失敗を先送りの誤魔化しにみえるのだが きっと気のせいだろう
レーダーって結局は中のソフトウエア次第なんでしょ。 出力上げれば精度は上がるけど波とかもノイズとして拾ってしまう。 それをソフトウェアでカットするにのだけど、韓国はそれが苦手。 海弓のテストの時にそれが露呈してなかった? あのミサイル絶対に自艦を守れないっしょ。
>>633 ドップラーフィルターの精度がどうなるか…だろうねぇ。
F-4EのAPQ-120がそれを実装できなくてルックダウンを諦めた。
後に日本(APG-66J)とドイツ(APG-65)が近代化改修してルックダウン能力をF-4EJ/Fに載せた。
アメリカ海軍はJ型(AWG-10)でパルスドップラーレーダを実戦投入しているが、これだってベトナム戦で役に立ったかというと…
そういう歴史を考えると韓国が自前のAESAを作る前に、まず自国産のFCSレーダーシステムの技術蓄積に疑問が出るが、その辺はどうなっているんだろうね。
CGの見た目はそれっぽいけど KFXの実際のRCSはどれくらいになるんだろう?
>>635 トンデモミスが無い限り0.1くらいは行くんじゃないかな
肝心の時にやらかすのがあの民族だから心配なんだけどね
>>633 AESAはアンテナ素子の精度や遅延回路の出来次第でピンボケやS/N比の悪化に繋がるから 単純に出力を入れら探知距離が伸びるとは言えないよ
>>635 (予定通りいけば) 0.5u程度とか報道ありませんでしたっけ?
※ただしクリーン状態に限る とか付いてそうだな、しかも
>>600 >(見た目新しくてかっちょよい)
>お値段は半額。
ヒュンダイかな?
ヒュンダイって売上高がホンダの半分程度、利益は4分の1しかないんだってな
>>641 >ヒュンダイかな?
そう、まさに如何にも韓国的な商売のやり方だよね
いつもの人のコラム
機密流出事件で欧米が激オコだそうで
機密流出が「個人的逸脱」という国防科学研究所
https://m.news.naver.com/hotissue/read.nhn?sid1=163& ;cid=1017773&iid=49829008&oid=022&aid=0003461606
>ADD機密漏洩のニュースに最も敏感に反応したのは、米国やヨーロッパなどの外国の防衛産業である。
>外国企業の関係者は、「私たちが提供した技術は、(私たちが)許可された目的に合わせて使われる」とし「技術流出したかどうかを確認しているが、被害規模算定さえ不可能なのが実情」と吐露した。
>最近、米国側の動きが目立つのもこれと関連があるという観測だ。メーカーレベルでの実態把握が困難なだけに、政府が乗り出すという意味だ。
>部屋産業界の関係者は、「在韓米合同軍事顧問団(JUSMAG-K )と駐韓米国大使館などの動きが活発である」とし「どのような技術が流出したのか確認するため全数調査を行うという話が広まっている」と伝えた。
>韓国での技術流出疑惑に対する米国の見解は、2011年の夏と秋にかけて発生した「タイガーアイ」事件でよく表れている。
(中略)
>一番最初に打撃を受ける事業では、韓国型戦闘機(KF-X )が挙げられる。KF-Xに米国産武装を装着するには、システム統合技術とミサイル関連資料などの米国政府の輸出許可が必要である。
>米国側が技術流出のリスクなどを名分に承認をしなければKF-Xの開発に支障が避けられない。
KFXに限れば既に塩対応されてる米国よりも欧州勢怒らせた方が怖いと思う
本格的に東側装備で固めるようになるかもしれない。 いや、東側でなく中国製装備か?
中国様さえ売ってくれなくなるんじゃね?性能が露見しちゃうから 変わりに人民解放軍が駐屯しますって
>>644 参考になるのは日本がイージスでやらかした時だが、あの時のアメリカはどんな反応だったんやろ?
>>648 自衛隊側の直接措置のひとつだと情報部署における親族関係の徹底調査と、
配偶者が米国籍以外の外国人の場合は情報部署からの異動
>>649 同じような措置を取ることになると、韓国軍の保守派はむしろ喜ぶんじゃないか?
つまり軍中枢から親中親北を排除する方向になるわけで
>>648 同時期に米国もやべーお漏らしをしていたな
>>650 無理だろうな。
国籍は韓国であっち寄りの奴がかなりいるから、
家族まで範囲を拡大して思想信条調査でもしなきゃ無理。
しかし、韓国は過去に雑なスパイ認定でやらかした黒歴史があるからな。
>>651 本国から漏れてるからって他国から漏れてもいいという話にはならんのだよ。
そもそも今回のは特に中国人妻とかそういうはっきりとした原因のない普通の職員数百名が漏洩に関与という話やから 悪意ある外国がわざわざスパイをあてがうまでもないザルザルのザルなんでどこからどこまで漏れてるかすら分からない
このスレ読んでると何であの国がKFX作ってるのかよく分かんなくなってきた なんかもう大部分が失敗するの分かってるのになんで作るの…
>>632 その前に整備とか維持とか保守とか補修とか
日本はF16からのF2の後継機って流れがあるけど、韓国はそこがないからなぁ。 国産実験機って位置付けでよかったのに、実戦配備を前提にしちゃったからハードルがめちゃ高い。 開発遅延が連続して最終的に実戦配備機なし、F35追加になると思ってる。
予算を開発で溶かしてF-35追加する金も残らないんじゃね?
技術流出の被害者候補をまとめようとしたらミサイルだけで力尽きた SAM 天馬←クロタル(仏) 天弓←S-350(露)・アスター(仏) 海弓←VL-MICA(仏)? SSM 海星←露、オランダ ハープーン(米)? 超音速SSM(開発中)←ブラモス(露) AGM タウルス改(開発中)←タウルス(独) GGM 玄武←イスカンデル(露)※スパイ活動により入手 KTSSM←ATACMS(米)? あとイスラエルからドローンとレーダー関連の技術も買ってたはず
>>655 最初目指していた着地点と今目指している着地点"らしきもの"は完全に別物。
>>660 >最初目指していた着地点と今目指している着地点
最初は、最近出たF-16Vのような市場を目指していた、はず。
今は、F-16Vにも勝てる最安価な第5世代機を目指す!!
と言う予告コマーシャルが聞こえるが、それは無理です。
元々はT-50をベースにFA-50より本格的な戦闘機って計画じゃなかったっけ?
>>662 もともとではなく停滞してた時期にそういうKFX-E案もでた
>>662 いちばん最初は非ステルス双発戦闘機だった(たぶんレガホ的な)
その段階でインドネシアと契約
その後セミステルスになってインドネシアが不信感を持ったりしたけど、この時点では深刻なことにならず
ただ、「実際問題うちの国力だとしんどくね?」となったKAIが単発案を提案して、政府が採用しかけたときにインドネシアブチ切れ
「なに勝手に計画変えようとしてるんだよ!?おまえらこれ二回目だぞ!」
あまりにも正論で反論できず、単発案は廃案。そして今に至ると
インドネシア的にも今更レガホの焼き直しを調達する意味があるんけとは思うが
>>665 技術移転が目的だったが、韓国に権利が無いとバレて「おい!」ってなってる。
インドネシアのみならずフィリピンやベトナムにも同じようなことをして全員から不審の目で見られるようになり
とどめに
>>483 、
>>644 と
これUAEもなんか共犯みたいな書き方になってるけど現実問題として正当な対価として受け取った
と思い込んでいた軍事技術が違法な横流しの盗品だったと後から分かるとか途上国にとっても恐怖だよな
自分が罪に問われなくともモノがモノだから何らかの形で返品(データをすべて消去する感じ?)せざるを
得ないしそれに依存していた軍事計画はすべて変更または破棄を迫られる
下手すると国家戦略まで狂いまくりやがな(´・ω・`)
>>667 世の中勉強しないと悪い人にだまされちゃいますよ?って堀江も言ってたしな
尚その後
>>667 パソコンショップで買ったソフトが割れだったようなもんだね。
実際の所これから韓国に防衛技術売ろうって考えるメーカーや国が一気に減るのでは
>>672 2011年タイガーアイお漏らしのときは値段が600%に値上げされましたね
↓タイムリーな記事
戦闘機ソフトウェアの技術移転必ず貫徹しなければならない
https://n.news.naver.com/article/029/0002596194 ・2010年に米にJASSMを売ってもらえなかったけど独からタウルスを買って問題なかった
・これはF-15Kのソフトウェアを技術移転されていたので独自に統合できたのである
・KF-16の近代化改修でもソフトウェアの技術移転を契約したのに5年たっても音沙汰がない
・このままだと国産装備が使えなくなるしこれからの外国産兵装統合にも支障をきたす
>私たちは、T- 50、KF-Xを開発できるようになったのは、過去KF- 16、F- 15K購入事業をしながら、米国で最先端の技術を移転受けたからだ。
>防衛事業庁は必須の要求項目で当然受け来るべきソフトウェア技術をまだ以前受けない理由を明らかにし、この問題を深刻に認識して一日も早く対策を講じなければならない。
どうせそもそも契約してないってオチな気しかしない
まあ前職がこういう意識だから自力開発って発想がそもそもないのよなあ
冷戦時代に特別扱いされて染み付いた甘ったれ根性が抜けてなさそう。
>>674 >甘ったれ根性
統一新羅時代にははっきりしていたので、もう直しようが無い
自分だけは、自分で考えた特別ルールで良い。
(そもそも儒教がその傾向ですが)
>>675 ちょっと違うね。
オリジナルの儒教は硬直した先例主義(ある意味自分にも他人にも厳しい)だが、
朝鮮は場当たり的で一貫性も反転可能性も無視してくるから。
>>676 ちょっと違うね
朝鮮儒学は精緻で主張は一貫してるよ
現実よりも理想を優先して、現実と理念が対立するなら現実が間違ってると判断する点で
>>677 主張そのものが変わるんだけどね。
ウリとナムの境界線も変動するし。
でも本来の儒教における忠は、君主の誤りに抵抗することも含むんだよな
>>673 契約があったとしても、こういった漏洩体質の相手は契約で移転禁止にする条項は普通に有るだろうしねえ。
>>678 (自分にとって)正しいことは絶対正義という民族だから、そもそも儒教ではない
儒教というのは絶対的な価値観と基準があるけど朝鮮にはない
長年属国やってきたから都合よく主義主張を変えるようになったかも知れんが
>>683 しかし、一般的に「信用できない相手」って契約の隙を突いてきたりするけど、
今回のスキャンダルで判明したのは、そもそも契約の履行能力がないという状況ではないか?
あんまりあからさま過ぎて、却って底に思想や文化があるんじゃないかと誤解されがちだが 儒教とか精神とか御大層な物を持ち出すから目が曇るんで 単純にお猿さん由来の素朴な欲と保身術に、精密さが朝三暮四レベルの計算能力を加えた物だと考えれば腑に落ちるような気が・・・
>>542 KFXは続けるだろ。主力機F16が現在配備20-30年で飛行時間は5000時間超過して、アップデート予定してるけど2040年まで持たない
2040年までにF16後継機150機を配備しないと行けない
F35は1機150億もかかるが、T50改にすぎないKFXは50-88億程度と半分で済む
支給数合わせほしいからKFX優先、結果F15E量産のほうが国情にあってたなこれ
バカみたいな寿命で旧式のF15は日本でもアメリカでも現役だ
>>687 T-50改なのはKFX-Eでは?今のKFXはT-50改ではないのでもっと高くなるだろ
>>687 T50改であるKFX-E案は採用されてないぞ
新しく作られる双発4.5世代機で改修すれば5世代機になることを要求される以上
そんな値段で済むわけが無い
>>687 スパホにしときゃ色んな意味で勝ち組だったのになあ。
>>690 ラファールAの設計図をもらった上でレーダーとかを米国製に換装した方が良かったんじゃあないかな?
F/A-18だと不安でF-15Eだととうニーズにはまだ向いているし。
>>691 フランスから設計図買った上に改造を許可させるとか自前で開発した方が安いくらい金取られそうなんだが
>>691 いや、ボーイングに貸しを作って米国の覚えもめでたくなるし。
現状のKFXは生煮えのミニスパホ(謎)みたいなもんだからなあ
カタール向けのF-15QAはAMRAAM 最大16発にAN/APG-82搭載の怪物
https://grandfleet.info/military-news/170-million-f-15qa-succeeds-in-first-flight/ これくらい突き抜けた機体なら数十年は腐らんだろう
>>694 世界中の全少年が憧れたアフターバーナーごっこが楽しめるのか
胸が熱くなるな……
>>694 まぁ、中東地域ならほぼ無敵かな。
ステルス機に対抗するには、結構厳しくなるが。
Su-35SとF-15QAはどっちが上か興味がある
F-15QAの主翼は完全新型で韓国で作ってるんだけど韓国ではKFXに行ってしまいF-15Kの改良にも予算回らないんだろうな
機密漏洩事件の続々報
https://n.news.naver.com/article/055/0000812020 ・国内外の軍産防衛業界の興味の焦点はUAEルートに
・国防科学研究所からカリファ大学付属兵器研究所に再就職したのは今回の容疑者も含めて5,6人
・このうち3,4人が「国産2.75インチロケット」のシーカーの開発班だった
>「国産誘導兵器」のシーカーは、純国産技術でもありません。
>研究開発者がカリファ大学に行ったという事実だけでも、源泉技術保有国の抗議と制裁を招く可能性があります。
この国産ロケットはたぶん「匕弓」
https://grandfleet.info/military-trivia/a-korean-made-guided-rocket-that-passed-the-pentagon-test/ 米海軍がイランの小型ボート対策に開発して韓国が技術もらって開発した対艦誘導ロケット
でイランとペルシャ湾を挟んで敵対してるUAEはこの手の装備を開発する動機は十分ある
まとめると米軍の技術が韓国経由でUAEに漏れた可能性が濃厚かな
制裁までは行かないだろうが今後の技術移転は難しそうだ
今後の駐留経費負担交渉で苦境に立たされるだろうな。
韓国の駐留費は少し前トランプがいっぱい払う事になったとか言ってたがまだ交渉中か
駐留費揉めに揉めて今4000人が無休で待機だっけ、馬鹿にできない雇用だよね 数日前にやってた韓国を取材した番組で韓国の米軍基地が、世界中の米軍基地でも1番大きいとかやってたけど そこに居る人員がかなり減ってて、後方に移動した文やら配置換えで韓国離れた米兵も多いんだろうなって
>>701 文が選挙勝っちゃったからなあ… 政権的には、極論すれば米韓同盟が失われても構わないわけで、 アメリカのせいという形で同盟が破棄されればそれも重畳という程度に考えているかもしれんぞ 「韓国が出せるのはこの金額までだ。足りないというなら、この金額で足りるところまで規模を削減すればよかろう」 このくらいのことを言っても驚かない
>>704 既に退役軍人会にそっぽ向かれてるもんなあ。
米国としては在韓米軍は対中国用の空軍とレーダー基地があればいい 韓国としては中国を刺激するそれらより、対北用の陸軍が欲しい 韓国にとって日本も守るレーダー基地に駐留費を支払うのは限界があり、米国によっては米国の防衛に協力しない韓国は不要、ってなりかねない
米の陸軍を配備すると いざって時に南の陸軍が米軍残して逃げちゃうじゃん
>>63 韓国の仮想敵国は日本以外に考えられないので増槽は必要ある?
>>708 >増槽は必要ある?
福岡爆撃ではなくて、東京上空に到達が戦争目的なので、
増槽は必要です。(爆弾落とす必要は無い)
ロシアが次世代軽量戦闘機を研究
https://quwa.org/2020/05/04/russia-studies-next-generation-lightweight-fighter/ 記事によると、UAEとロシアUACが次世代戦闘機を共同開発することにしたようだ
つまり、韓国→UAE→ロシアという経路で技術が流出している可能性が大きい
MiG-29の役割を後継するだけでベースは無理だろ 第5世代機が比較に出てるし
>>710 しかし、韓国が持ってるアメリカ由来の技術ってT-50系統やろ? ロシアの新型機に使えるようなものじゃないような...
>>710 サーブと同じだなw
ロシア人から起こられるぞw
>>710 MIG-41とは別系統みたいね
将来のミドルかロークラスの戦闘機の位置狙ってるんだろか?
ならばKFXからすると更なる対抗馬出現かなあ
技術流出疑惑について世界日報の記事
新情報がいくつか
これはまずい…
主要兵器の技術が多く含まれていた... 競合他社は第3国流入を警戒
https://n.news.naver.com/article/022/0003462460 ・航空宇宙技術、戦術武器、艦艇、潜水艦などの主要な武器の開発に使用されたり、今後使用する技術全般計150万件以上が流出
・ADD元研究員69人が機密技術資料を流出、うち23人が大規模に持ち出し
・外国企業「韓国のブランドに大きな傷がついた、今後共同開発は減少するだろう」
・米国政府が最も敏感に反応しており、今後水面下でKFX、潜水艦、ミサイルの開発や輸出を牽制すると予想される
・米軍駐留費交渉にも波及するおそれ
・UAEにADD退職者6人が就職、年収十倍の好条件だった
・UAEは現在ミサイル技術の確保に注力している
・以前韓国とUAEで兵器開発機関の設置協力の話があったことから、欧米は退職者を韓国政府が斡旋したのではないかと疑っている
件数に関して重要そうなとこ抜粋。 再発防止策は今から考えるみたい! 韓国はもはや「信じられない国」とされることができる。ADDは今回の機密流出事件を「個人逸脱」として片付けるし、ムン大統領は国防長官に「迅速な捜査」を指示した。 航空宇宙技術、戦術武器、トラップ、潜水艦などの主要な武器の開発に使用されたり、今後使用する技術全般経150万件以上が流出したことが分かった。金額的には想像できないほどだというのが部屋の産業界関係者たちの評価だ。 一人で68万件以上の兵器の開発機密資料を流出したことが確認された。
これって軍事関係だけの慣習だったのかな? 例えば他の科学技術等でも同様なことが行われていない? そうなると、韓国と共同でプロジェクトをする自体がおおきなリスクにならんかなあ
ロケットにしても、戦闘機にしても、肝心のエンジン技術はノータッチだし ミサイル技術漏えいってのも北朝鮮より下だから大した問題じゃない。 戦車も潜水艦もドイツの2線級だから関係なし。 アメリカが気にするのはなんちゃってイージスや基地レーダー性能のほうがだろうけど、 それすらたいした極秘情報でもない。はなから韓国を信用してない。 F35重整備をさせてもらえないってのはトランプ以前から韓国の信用度が低い証明。
>>韓国型戦闘機(KF-X )、潜水艦、各種誘導兵器の輸出打撃が予想される。 >>KF-Xに米国産武装を装着するには、システム統合技術とミサイル関連資料などの米国政府の輸出許可が必要である。 >>米国側が技術流出のリスクなどを掲げ承認を拒否すると、KF-Xの開発は、支障が避けられない。 輸出に打撃とか、悠長なこといってる場合なんですかね? NDA(秘密保持契約)とか、科員と結んでいないレベルなら何が流失していてもおかしくないですよね。
>>723 >「なんちゃってイージス
5ch界隈の都市伝説、日本のイージス(こんごう型)と差は無いよ。
だよね。 あたご型と違ってAN/SQQ-89が供与されなかったのはこんごう型と同条件だし。 ちぐはぐな構成と運用で色々勿体無い事になったKD-2級の話とごっちゃにして広まった都市伝説なのだろうか? ありゃそもそもイージスシステムとは無関係だが。
自国の安全保証よりも武器輸出への影響を懸念とかw 韓国らしいっちゃらしいな
>>722 契約は結んでるだろうし誓約書も取ってると思うぞ
契約も誓約も守る気がないだけだろ
なんちゃってイージスかぁ。 船としては装備も含めて欠陥だらけなのは確かだが、イージスシステム自体はどうなんだろうか? 以前に何度もミサイル発射に失敗したりしてたが、イージスシステムが問題だったのか乗員の技量に問題があったのかわからなかったしな。
>>723 https://news.yahoo.co.jp/byline/kohyoungki/20191010-00146203/ 韓国イージス艦、北朝鮮のミサイル探知失敗…11回中の5回で
イージスシステム(英語: Aegis System)は、アメリカ海軍によって、防空戦闘を重視して開発された艦載武器システム。
wikiよりw
某所で「朝鮮進駐軍」と言ってた奴に一次史料を求めたら 阪神教育事件のwikipedia貼られたのを思い出した。
キムチイージス。あれ重いんだよね。米から買ったVSLに80セルにカスロックと巡航ミサイルVSLが48セル。計128セル。対艦ミサイルはハプーンじゃなくウリジナルだっけ?アレを16発。 ウリナラメディアが世界最強と自慢している艦だね。 でもカスロックは敵潜に当たるの?悪い噂しか聞かないんだけど。 巡航ミサイルも宣伝しているほど射程があるかどうか。 原設計の31ノット級は余裕がない設計じゃない。 キムチイーグルはかなりのトップヘビーだよ。全速力で素早い転舵出来るの? CIWSはミサイルと30m mの組み合わせだっけ?
>>729 これは多分練度が足りなかったんだよ。キットそうに違いないw
>>730 君は探知失敗が嘘で、朝鮮人が戦後傍若無人に振る舞ったことはなかったと思ってるのw
KD-3級が欠陥艦だろうが訓練でヘマしようがイージスシステムを搭載してりゃイージス艦。 朝鮮人暴徒がいようが朝鮮人犯罪者がいようが「朝鮮進駐軍」なんて呼称は一次史料に存在しない。 引っ込みが付かなくなったバカは論点をずらしたり後付けでゴールポストを動かして自己正当化しようとしてスベる。 日米中を一度に敵に回したどこぞの国のようにな。
俺は無知なのは受け入れるんだけどさ、モンキーバージョン以上の技術移管を米はしているのかな? イーグルの翼とかは既に赤にバレている技術とかなのかな
機体構造に関わるところは変わりないんでは? レーダーなどの装備品や、運用できる武器類などで差をつけているんだった様な 一般的にモンキーモデルの概念自体は、ソ連が他国に供与する兵器からその概念が知られて来た 米国の兵器の場合、本土ではF-106を使うが外国ではF-102を使うなど、そもそも違った兵器を割り当てていた様に思う
>>736 サウジのF-15系はいずれもデチューンされてるよ。
元々海自のイージスが北の弾道弾追尾してたのは マニュアル外の操作してのものだったよなぁ 韓国にできるんだろうか?
だいたい あのイージスシステムソフトの一部は日本が輸出してるのよな 南朝鮮には売ってないだろうから ムニャムニャ
6年前のスレのまとめがあった。
日本と韓国のイージス艦の差
Last-modified: 2014-03-30 (日) 13:12:36
https://wikiwiki.jp/yusuki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A8%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B9%E8%89%A6%E3%81%AE%E5%B7%AE これ読むとK国のイージス艦はいろいろと細かいところで純正パーツ以外を使って費用を抑えてるみたいだな。
それが原因で不具合やらなんやらが出ていても不思議ではない、と。
>>738 今度、台湾に払い下げられるM1A1はどうなるんだろうな。
>>734 > KD-3級が欠陥艦だろうが訓練でヘマしようがイージスシステムを搭載してりゃイージス艦。
そう、役に立たないイージスだからなんちゃってイージスと呼ばれている。
> 朝鮮人暴徒がいようが朝鮮人犯罪者がいようが「朝鮮進駐軍」なんて呼称は一次史料に存在しない。
誰かが使えば呼称は存在する。
まさに第三国人の朝鮮人は朝鮮進駐軍気取りであった。
はら今俺が使ったぞw
> 引っ込みが付かなくなったバカは論点をずらしたり後付けでゴールポストを動かして自己正当化しようとしてスベる。
> 日米中を一度に敵に回したどこぞの国のようにな。
それはお前だよw
>>743 装甲に劣化ウランを使わないらしいから、そこは代替材料になるんじゃないか?
>>742 同じツッコミ食らっててワラタw
> 959 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2012/10/11(木) 14:54:03.28 ID:???
>
>>924 > KD-3に限らずソナーがSQSシリーズじゃないのなんていっぱいおるがな
> アルバロ・デ・バサンとかフリチョフ・ナンセンとかこんごうとか
> 前2つは一回り以上小さいフリゲートでこんごうは国産システムのインテグレートでひどい目にあってあたごで変更になったけど
>>744 その指摘された通りの挙動はギャグのつもりなのかガチで脳のスペックに問題があるのか・・・?
韓国って海軍で盛大に無駄遣いしてる分を空軍陸軍に回せば、 結構装備更新できるような気がするんですけどどうなんでしょうか? 海軍もイージスとか独島艦とか無理に揃えず、哨戒艦を増やすとかすればもっと使い勝手が良くなったのでは…
>>747 竹島占拠しなければそれで良かったんだろけどな
あそこ占拠したのでそれを守るというのが大義名分として大型艦配備とかが進んだし航空機も航続距離が欲しいとかになったんで
>>747 各軍、自国開発を止めるのが正解だと思う
予算取りからの横領が目的でしかない
>>747 恐らく、予算が優先的に陸軍へ配分されても兵舎の毛布は40年物のままでしょう。
その一方で将校以上専用の超豪華な保養施設が余計にグレードアップするかも。
>>746 >
>>744 > その指摘された通りの挙動はギャグのつもりなのかガチで脳のスペックに問題があるのか・・・?
ほら、反論できないとこれだよw
海軍は建前上、対日でやってきたら、現状対中で不可分の戦力になった けど戦力大半日本海において、黄海方面にろくに部隊おけないような有様になってる なんのための部隊か 少なからず対中戦力の役割果たしてない けどアメリカに要請されてせいしゅうに戦力置き換えてるんだか
>>681 >>682 盛大に間違ってる
中華世界に儒教の理は存在しない
正確には中国政治は絶対王政悪玉論的思考とスケープゴート利用して
官僚絶対性(腐敗)がまかり通ってた
李氏朝鮮、中国を儒教というが、あれは儒教ではない
そして儒教は体がない
>>753 周や漢(前漢)、三国時代あたりは儒教が幅聞かせてたんじゃねーの?
今の中共にないのは異論無いけど
中華世界に、と言われると頷けないぞ
儒教とかスレと関係のない話は儒教板へでも行ってそこで好きに語れば良いだろう。 儒教板が実在するか知らんけど。
>>758 >弾頭重量2t
なかなか気合い入っているなぁ。
これがイラク・フセイン政権とかリビア・カダフィ政権なら米国かイスラエルが工場を爆撃するスペック。
射程800キロかぁ。射程制限は解除されたんだっけ? 固体燃料ロケットの開発も急げ。
>>759 韓国軍関係の情報を見ていると、この”玄武”ってミサイル、元々はどこの技術の流れなんだろう?
まさかアメリカのパーシング系統とは思えないが…
この手のSRBMで、弾頭2tって、まるで核弾頭を積み込むことが前提のようなスペックだが、どうなんだろうね。
イスカンデルという話では?SRBMとCMが混ざってる(玄武2と3)からややこしいけど
>>761 北のATACMSモドキのときに類似が話題になった玄武2は廃棄予定のイスカンデルを情報機関が入手してコピーしたという説があるね
>>763 Wikipediaの説だと当時開発中のイスカンデル廃棄するはずはないからそれ以前のミサイルかもとかなってるね
にしても廃物をくすねてコピーとかほんまロクでもない国
あと玄武4をそのスペックで配備したら明確にアメリカの指針に反することになるんだな。これは揉めそうだ(実験だけならOKとは言え)
まあぶっちゃけ目標は核武装でしょう 兵器開発みてるとわかる
>>751 お前が一度でも「反論」した事になってるのか・・・。
そう言い張ればソースゼロでもそうなるってのがかの国そのものだな。
というか、余命信者並のゴミカス低知能と言った方が分かりやすいか。
>>759 >>761 じゃなくて、弾頭重量を過重に見積もって見かけ上の射程を協定内に収めてあるのでは?
これは実質的な協定違反だろう。
>>766 ちゃんと読めよ。
お前の主張は
>>734 1,> KD-3級が欠陥艦だろうが訓練でヘマしようがイージスシステムを搭載してりゃイージス艦。
2,> 朝鮮人暴徒がいようが朝鮮人犯罪者がいようが「朝鮮進駐軍」なんて呼称は一次史料に存在しない。
1、に対しては、
役に立たないイージスだからなんちゃってイージスだと言われてる。
2、に対しては、
呼称の一次ソースは存在する。
俺も”朝鮮進駐軍”という呼称を使用する場合がある。
> 引っ込みが付かなくなったバカは論点をずらしたり後付けでゴールポストを動かして自己正当化しようとしてスベる。
> 日米中を一度に敵に回したどこぞの国のようにな。
俺がゴールポストを動かしたレスを上げてみろ。
一次ソースでもいいぞw
>>768 スレ違いを始めたのも誹謗してるのは相手だよ
相手に言ってやったらw
>>767 苦しい後付けで定義を作らなくていいんだよ。
「日本の軍命令による朝鮮人慰安婦20万人強制連行」(笑)の立証を求められたら
「広義の強制」論展開した連中じゃあるまいし。
訓練でヘマしたらイージス艦がイージス艦でなくなるのなら、本邦のこんごう型もイージス艦じゃなくなるのか?
一次史料のどこにも存在しない「朝鮮進駐軍」の造語を「俺が一次ソースだ!」とかもうガチ沼レベルじゃねーか。
じゃあ、お前は、今後、かの国がどんな歴史用語ならぬ歴史造語で日本sageしても一切文句言うなよ?
軍板に入り込んで暴れるなよ。巣に帰れ。低知能。
よくわからんが、「なんちゃってイージス艦」もイージス艦ってついてるんやからいいじゃない
今さらだけど、韓国のイージス艦がなんちゃってイージスと言われてるのはイージス艦そのものの装備起因じゃなくて、 データリンクがリンク16で、韓国の装備品で対応しているのがF-15Kだけなのでデータが生かせないからじゃなかった? 連携出来ないレーダーにはレーダーとしての価値がない、という意味で。
船体の動揺制御に欠陥があって北朝鮮の弾道ミサイルをロストした疑いがあるらしいな
>>430 あそこには履帯が入るのです。
日本のアニメで見たから間違いない。
>>774 >データが生かせない
別に国連軍としてはLink16は完全に機能しているのに
なんか10年ぐらいのしつこい書き込みだったよね。
私には理解出来ない。
(海自艦もLink16の装備はもの凄くゆっくりだったわけでさ)
150万件もの技術データ流出が確認、韓国政府主導によるUAE武器開発支援疑惑も浮上
https://grandfleet.info/indo-pacific-related/suspected-uae-weapons-development-support-by-the-korean-government/ >ここまでなら韓国のマスコミによる陰謀論だとして片付くのだが、文在寅(ムン・ジェイン)政権の前国防長官であるソン・ヨンム氏がメディアの取材に対し
>「韓国国防部側からUAE側へADDを退職した研究員を採用することを提案した」と明らかにしたため陰謀論が現実味を帯びてきた。
UAEが退職者を一本釣りしてたんじゃなくて韓国政府が斡旋してたんかい!?
…これまさか
UAE:誘導ロケットの技術寄越せ
韓国:わかりました
韓国:確認したけど米国の技術なんでだめでした
UAE:ふざけんな絶交すんぞ
韓国:じゃ、じゃあ退職した開発者をデータ付きでそちらに送ります
退職者の斡旋自体は日本も潜水艦関連で台湾にやってるって噂があるけどそれは独自技術だからであって
本当なら、というかこの疑惑を払拭できなかったらペンタゴンからこの世の終わりみたいな制裁受けるぞこれ
>>777 国連軍(実質米軍)と連携出来ても本来主力である筈の韓国軍とろくな連携が出来ないんじゃ、韓国の装備品としてはダメだろう。
しかもゆっくり対応していくどころか、主力のKF-16のアップデートから完全に外して当面対応しないってところからも、
イージス艦の配備目的はイージス艦を配備すること自体にあって、イージスシステムによる敵探知能力強化目的ではないのが明らかっていう。
>>780 >韓国の装備品としてはダメ
そこら辺は、世界大戦の主要メンバーになったクラスの国と
そうでは無い普通の国の大きな差なんだよ。
日米英仏独伊露が異常なんだよ。
>>778 ハングルの元ソースでは読めないから真偽の判断は微妙だけど、本当に国防長官クラスがそんなこと言ってたらえらいことだな
国家ぐるみで漏洩というか「戦略的な移転」をやってたなら今後技術にまつわる話とかなにも出来なくなるしなあ
>>778 >退職者の斡旋自体は日本も潜水艦関連で台湾にやってるって噂があるけどそれは独自技術だからであって
というかこれはオージーへのそうりゅう型輸出と同じアメリカが斡旋した案件だから
F16も世代がいっぱい有るのは知ってるけど、初期型と現行モデルじゃ相当の差があったりするんでしょうか? 韓国でもアップデートって言われるくらいなんだからそりゃ差は有ると思うんですが 劇的に違ったりするものなんですか?
>>784 >劇的に違ったり
最初期のA/Bと、最新のE/F/Vが戦ったら、キルレシオ100:1以上になります。
機械式レーダーのC/DとAESAのE/F/Vでも、10:1以上のはず
>>781 そうやって分不相応な装備品を日本憎しで求めるから「なんちゃってイージス」ってバカにされる、というお話。
>>778 それが本当だとすれば、UAEにそれをやるなら、同じ事をインドネシアにしなかったのは何故だろう?
移転を期待した技術が韓国側に権利が無いと分かって失望したので
分担金出し渋りつつ製造販売権よこせって話になったと言われていたが。
>>787 インドネシアはKFX売り付けるカモとしか思ってなかったからだろう
金もないし
現実には韓国より一枚上手の詐欺師だったけど
>>781 西「おや、空母運用経験があってイージスも持ってる西欧の大国を入れ忘れたようですな?」
>>784 BLOCKが違うとだいぶ違うって覚えておくと良いよ。
>>789 両大戦中立で乗り切ったから、仕方ないね
>>788 インドネシアも韓国の脇の甘さを利用して技術流出狙いだった気がする
思ったほど得るものがなくてKFXや209を取り消そうとしてるけど
日本も高速鉄道でえらい目あったからな。 インドネシアは信用できん、そういうことを平気でするお国柄。 韓国vsインドネシア まだまだ目が離せん、どう決着するんだかw
>>793 基本イスラム国なので………
アメリカもイランでかなり痛い目に遭っていますが………
>>794 ただ、イランの場合、在テヘランアメリカ大使館人質事件を放置したのがねぇ。
あれはさすがに不味いでしょう。
しかも、その時の首謀者が政府の要職に就いているというし(笑)
韓国がもしこんなことをやったら、マジでKFXどころじゃなくなると思いますが。
スマホすら吹っ飛ぶと思うぞ。
>>771 > 苦しい後付けで定義を作らなくていいんだよ。
> 「日本の軍命令による朝鮮人慰安婦20万人強制連行」(笑)の立証を求められたら
> 「広義の強制」論展開した連中じゃあるまいし。
> 訓練でヘマしたらイージス艦がイージス艦でなくなるのなら、本邦のこんごう型もイージス艦じゃなくなるのか?
誰がそんな事を言った、一次ソースを提示しろ。
イージスはイージスだ。
だが、主目的の半数近くを探知出来なかったら”なんちゃってイージス”と揶揄されるのは当然だ。
> 一次史料のどこにも存在しない「朝鮮進駐軍」の造語を「俺が一次ソースだ!」とかもうガチ沼レベルじゃねーか。
> じゃあ、お前は、今後、かの国がどんな歴史用語ならぬ歴史造語で日本sageしても一切文句言うなよ?
お前は自分の書いたレスを読め。
> 朝鮮人暴徒がいようが朝鮮人犯罪者がいようが「朝鮮進駐軍」なんて呼称は一次史料に存在しない。
”呼称”とは書いているが、当時とは書いていない。
使用されれば呼称は存在する、意味が相手に伝わらず実態もない”イシマタラ”という呼称も存在する。
だが、それに抗議するかどうかは別の話。
当時、重罪を犯し収監された朝鮮人を警察が武器を持たないのいいことに集団で奪い返した朝鮮人を、
朝鮮進駐軍と呼んだ人がいないと言い切るほうがどうかしている。
> 軍板に入り込んで暴れるなよ。巣に帰れ。低知能。
> 朝鮮人暴徒がいようが朝鮮人犯罪者がいようが「朝鮮進駐軍」なんて呼称は一次史料に存在しない。
俺の発言は一次資料にならないのか?
どんな差別だよw
>>778 韓国内での話ならウリの政治力でどうにでもなぁなぁで済ませられる(これまでも済ませてきた)からか
被害額がどうという話ばかりでまだ自分たちが起こした問題の深刻さを理解していない気がする
>>795 あの時点では、そのイランと境を接するイラクのサダム・フセインが米軍の味方だったんだよね・・・。
色々頭クラクラしてくるような地域。(そもそもの原因作ったのは欧米だけど。)
>>796 日本語も筋道を立てるのも両方不自由なのに無理しなくていいんだよ。
お前は引っ込みが付かなくなっているだけで何一つ自分の大チョンボを正当化出来ていない。
で、反転可能性ガン無視で「こっちがやったらセーフで向こうがやったらアウト」って
完全にかの国の二重基準そのものだよな。
いつものコラム
冷遇されるF-35A
https://n.news.naver.com/article/022/0003463577 前半は割愛
>米軍は、数千台のF- 35を導入しながら、戦略爆撃機やF / A- 18戦闘機などを投入するため、パフォーマンスの制約に大きな問題はないが、
>不足している戦闘機保有台数で「一当百」がなければならない韓国空軍の立場では難題ではないことができない。
>F- 15Kよりもはるかに多くの電子機器を搭載しているという点で運営維持費の上昇による稼働率の低下などの懸念も出ている。
>これにより、空軍が2020年代の戦闘力を最大限に高めるためには、発想の転換が必要だという指摘が出ている。>既存の計画にとらわれず、実現可能な代替案を積極的に見つけることである。
>新型戦闘機を導入する案もあるが、2020年代末から実用化される予定の韓国型戦闘機(KF-X )に可能な限り多くの種類の武装を装備して戦闘能力を高めたり、FA- 50頃攻撃者長距離打撃能力を付与する案が議論される。
F-35Aを導入したもののステルス機故に使い勝手が悪く、空軍にワークホースが不足しているという指摘
現実はKFXなんて専用AAMしか搭載決まってないワークホースとは真逆の代物なわけで…
記者のKFXやめてスパホ買えよ感が漏れていて面白い
当百という表現も面白いけど、実情は真逆だから悲惨すぎてなあ
>>799 買うならF-15K(中身は最新)じゃないかい。
普通に考えれば型落ちのF-15やF-16を今更追加するくらいなら現行のF-35にするわな 米空軍は本当に今更F-15を調達するんだろうか?
F35まだソフトウエアが開発段階で使いづらい。今は数を揃えられる機体を確保した方がいいと思うが? F35を無理して揃える必要がある? F35の調達やめて、KFX開発もやめればキムチイーグルを80機ぐらい揃えられるでしょう。
北朝鮮を殴るだけならともかく、露中日が仮想敵だからなあ… 煩悩マシマシのKFXで遊んでる余裕はないはずなんだけどな
現実的に韓国空軍が買えるのは F-35A、FA-50、予定通りKFX開発の三択 KFX延期してFA-50が良いと思うけど
EXは米議会が調達を2機に制限したからなあ。米が調達数増やさないと買わないと思う。
>>807 わが国的にはストライクイーグル増勢の方が脅威なんですけどねぇw
F-35は整備体制が前世代機とま〜〜ったく概念が違うから、共食い整備上等の韓国空軍で維持できるかどうか。
それに”虎の子部隊”だから、F-35部隊の最前線への投入は躊躇われるでしょう。
だったら、いささか旧式ではあるが、最新の電子装備を積んだEX(KX?)を増勢したほうがよっぽど使い勝手がいい。
エンジンも使い慣れたF110-129だ。
F-35に比べて運用上の不安はすくないだろう。
その方がいいと思うんだが(F-35導入を全面的には否定はしないにしても)、誰か政権内に現実的な防衛政策を提言する人がいないのかねぇ。
>>809 実際そうだからな
韓国にとってF-15EXはいい選択肢だと思うが、KFXとF-35両方維持ならねじ込む隙はない
国外からの調達はADDのお漏らし体質の始末が終わらないといい返事貰えないんちゃうんか。 韓国が導入済の物なら良かろうが、最新の物はキケンだと言われちゃう。
>>811 >韓国が導入済の物なら
F-16→F-16V
F-15K→AESA化
TA-50 エンジンをF414換装 無理矢理〜〜
韓国にとってF-35よりF-15やF-16を買い増しする方が有利であれば空自もF-35なんて止めてそうするべきだな
韓国に必要なのはF-35でもFKXでもなくF-15系列だと言って来た。 韓国は現場で防空に使う戦闘機の数が圧倒的に足りないんだもん。 KFXの開発や使い勝手の悪いF-35を購入している余裕はないはず。 空自はステルス機がどうしても欲しいのですけど。 お金が足りるのならF-15EXの様子を見て、米軍が正式採用するのならF-15の半数を置き換えてる検討しても良いかも。
空自は十分F-35A買った上でF-15JSI化するのでF-2も含めて隙はない
韓国なんて防空域狭いからそんなにたくさんの戦闘機は要らないと思うけど
>>815 それに、F-2もAAM-4Bを積むなら、多分AIM-120も行けるだろうから、そうなると侵攻を企図する側は誘導方式が違うMRMを積んだ防空戦闘機の群れを突破して、防空網及び防衛拠点(基地、港、物資集積地)を壊さなくてはいけない。
よしんば数に任せて防空戦闘機を突破したとしても艦載、陸上各種SAMの洗礼を潜り抜けなくてはいけない。
弾道ミサイルや巡航ミサイル攻撃もNDや各種SAMの網を潜らなきゃいけない。
開戦緒戦で大損害覚悟の作戦なんて、まともな国なら企図することすらやらんでしょうねぇ。
これも立派な抑止力ではありますな。
>>813 自衛隊は韓国なんてどサンピンを見ておりませんので…
空自がF-35を必要とするなら韓空軍だって必要だわな 敵は弱い方がいいという事情から弱体化させるための意見なら別として
自衛隊はそもそも韓国は眼中にないからあくまでも対中対露防衛が考慮の基準 その韓空軍とやらがどこと戦いたく何が必要なのか言ってみて?
>>819 日本があんな面倒な国を落とそうなんて二度と思わんのだから、日本を仮想敵国とするのがそもそも間違いなんだよ。
本来主敵は北朝鮮であって、北朝鮮のレーダーに確実に引っかけられる非ステルス機を増やすのが正しい対応。
>>821 意志ではなく能力に備えよという基本があるし、歴史的背景(当時の政府が無能で併合を懇願したとは言え、一時的に主権を失った)もあるからそればかりは仕方ない
ただ、世界有数の大国に囲まれてるから賢く立ち回らなければあっという間に将棋の駒か盤になってしまうのに、恰も自分がそれらの国を操作できるかのような誇大妄想を基準に全てを敵とするのは愚かにも程があるんだけどな
>>788 インドネシアは既に金を幾らか払っているだろ
残額を払わないと言ってるだけで、被害者なんだよ
>>743 おそらく米国は拘束セラミックを使った経験ないので未拘束のセラミック装甲になる 台湾とかイラクのためにわざわざ開発しないからね 湾岸戦争前のM1A1の装甲素材と同程度 90式や初期型レオパルド2にも及ばない装甲素材だが重量級なんである程度の防御力はあるだろうが >>812 新しい技術や機材ってこと。
新しいレーダーだのエンジンだのの技術が漏れたら嫌だからね。
いまあるまんまの機材はおkでもF-16vとかは駄目。
>>808 米議会の言ってるのは自国の空軍が買う数を制限してるだけ
外国が買う分を制限するわけが無い むしろどんどん薦めてくる立場だ
>>826 米空軍が導入しないものは外国も買わないでしょうってことでは?
(アップデート不安だし)
>>822 周りが大国だらけだから能力に対しては備えようがない、っていう状況なんだけどね。
だから現実的には主敵である北朝鮮相手がせいぜいなんだけど、貴方の言うとおり大国気取りなせいで愚かな装備品ばかり増えてるのがねぇ。
>>823 被害者っつーけど、狐と狸の化かしあいだろ、あれは。
>>825 貰った技術はこれからも貰い放題、なんて訳はない。
>>829 インドネシアは得た物が無い
そもそも韓国に技術が無い
派遣したインドネシア人の技術者に仕事が無く、給料も払われなかった事から、残額の支払いを止める事になったわけだろ
>>827 ソソソソ。米軍が採用しないものは怖くて買えない。
ピースアイなんか悲惨だし。
個人的にE-3買えなくてE-767になったのは悪くなかったと思う
>>803 先行するステルス機やAWACSの誘導からのミサイルランチャーには良いんじゃね
スピードや行動半径もあるし
>>833 KC-767などの767属の採用する原因でもあるけどね。
韓国は技術流出事件で買うこともできないだろう。 米議会の法案が通ればファーウェイ採用でF-35の供給も怪しい。
>>834 スパホのblock3は正式に調達決定してるのが
アメリカとクウェート位
しかも肝心のアメリカが20機程度で調達打ちきりの可能性出てきてるし、
ある意味KFXと良い勝負になるかもw
>>834 >>838 2020.05.9
ボーイングの未来が掛かったF/A-18E/F BlockVのプロトタイプ初公開
https://grandfleet.info/us-related/boeing-unveils-prototype-of-f-a-18e-f-block-iii/ (抜粋)
テストの結果にもよるが特に問題がなければ2021会計年度から発注が始まる見込みで
最大78機(E型61機+F型17機)の受注が見込まれているが、米海軍はBlockV調達を打ち切って
予算を次世代戦闘機「F/A-XX」開発プログラムに付け替えることを表明しているため、
もし海軍の方針変更を議会が承認すればBlockVの調達は2021会計年度発注予定分の24機で
終了を迎える事になってしまう。
(中略)
しかしBlockVの最大の売りは第4.5世代戦闘機の中で最も価格が安価に設定されるいる点だ。
最大40億ドルの契約金額にはBlockVの開発費や関連諸経費が含まれているため正確な機体単価を
割り出すことは出来ないが、恐らくBlockVは調達価格は1機5,000万ドル(約54億円以下)以下に
設定されている可能性が高く、これは競合する欧州の双発戦闘機タイフーンやラファールは勿論、
単発機のF-16V(推定6,400万ドル※2)よりも安価に設定されている。
-----
米軍調達価格とはいえ、Block3のスパホ(アドスパ?)は1機55億円もしないんですと。
F-16Vすら真っ青なお買い得価格じゃないですかー
だがしかし、米海軍はF/A-XXに乗り気なようで、最悪24機で調達打ち切りと。
その分仁義なき海外販売に打って出る危険性はありおりはべり
OEMでKFXとシール貼って出してあげたら大喜びで買ってくれるんじゃ?(名案)
>>840 よくぞスパホを買ってくれた。
褒美としてグラウラーを買う権利をやろう。 (AA略
>>838 ドイツもB61運用機として導入予定…
ドイツ空軍、後継戦闘機にユーロファイターとF18調達へ
https://www.afpbb.com/articles/-/3279691 >>844 それがあくまでも「予定」で、決定ではないという地獄案件・・・
2020.05.4
ドイツ政府、国内から核兵器撤去とF/A-18E/F購入撤回を迫られる
https://grandfleet.info/european-region/german-government-is-forced-to-withdraw-f-a-18e-f-purchase/ ドイツのカレンバウアー国防相が独断で戦闘機F/A-18E/F購入の意思を米国政府に伝えたことに怒った
ドイツ社会民主党(SPD)が実力行使に出た。
ドイツのクランプ・カレンバウアー国防相は4月16日、米国のマーク・エスパー国防長官に戦闘機トーネードの更新用として
戦闘機F/A-18E/Fを30機購入する旨を電子メールで伝え、さらに電子戦闘機EA-18Gも15機購入したいと考えを
明らかにしたためトーネード後継機問題に決着がついたと報じられていたが、ドイツ国内ではキリスト教民主同盟
(CDU)の党首でもあるカレンバウアー国防相の独断だと批判を集めている。
特にキリスト教民主同盟と連立政権を組んでいるドイツ社会民主党はニュークリア・シェアリング体制(※1)からの
離脱を主張してきたため、核兵器運搬用にF/A-18E/Fを購入するなど認める訳がない。
(中略)
最悪、野党の協力が得られれば議会でF/A-18E/FやEA-18Gを調達するための予算承認が可決できるのだが、
連立政権相手を無視して強行すれば政権運営に支障をきたすためメルケル首相やカレンバウアー国防相が
どのように事態を収拾するのかに注目が集まっている。
-----
因みドイツ国内の各勢力が推すトーネードの後継機候補は大体以下の通りだ。
・キリスト教民主同盟:F/A-18E/F、EA-18G、ユーロファイターの分割調達
・ドイツ社会民主党:ユーロファイター
・野党:最悪政府案でも容認可、しかしカレンバウアー国防相の独断は許すまじ
・欧州や国内の産業界:核兵器運搬能力を備え電子妨害装置を搭載したユーロファイターの開発
・国内の軍事アナリストや当事者のドイツ空軍:F-35A
ドイツは来年の秋に連邦議会選挙で新政権が誕生するんだが、それまで先延ばしになりそうな予感。
レガホユーザーのスイスとフィンランドのFX選定では最有力候補だし全く売れないってことはないでしょう>スパホblock3 出来が良ければ既存のスパホの近代化商法もやるのではないかな
スパホとF-16VでボとLMが安値で叩き合いをするその他のメーカーにとっての地獄と化すのでは?
KFXではスパホのblock3との競争は無理じゃないか? block2の段階でステルス性能以外負けているのにエンジンが韓国が導入出来なかったF-414EPEでは更に差がつく
J-17やUAEとロシアのMIG後継機、F-16VやF-18ブロックVとの争いなんてKFXには厳しいかもね
>>850 そのエンジンは提供しないダロウですしね。
「日本より先にステルスの形をしていて武装した飛行機を飛ばした国」 の称号を得るために突き進みそうな気がする たぶん、飛ぶところまでは行きそうだし、無照準の自由落下爆弾でも武装は武装だし
RCS計算してるはずだけど実機で想定値出ないとかありそう…
スパホのRCSは1 KFXは韓国の報道で0.5 実際は失敗でもっと高いって話も聞いた
>>853 ステルス機っぽい見た目。
実測したらスパホに負けそうな気もするけど。
>>856 それは機体にミサイルぶら下げてる状態で0,5なんだろうか?
設計経験ないだものステルスっぽいの作っても飛ばないよ。 東側の4.5代戦闘機は飛行制御プログラムで飛行させてるじゃない。 そんなもん彼らに作れないよ。
考えてみると、初の国内設計ステルス機なのに実証機を作らなかったのが不思議と言えば不思議だな ステルス機の中では保守的な形だから、既存設計の延長で行けると思ったんだろうけど ただ、日本のX-2も「ステルス機の中では保守的」な形だけど、それでも5m級のラジコン飛ばして確認したりしてるよな 韓国はそれもやってないから、風洞試験とシミュレーションでOKという判断をしたということか
>>861 元々LMから機体設計技術を貰うつもりだったから風洞試験のあと、LMの確認修正が入る予定だったじゃない?
誤魔化せなくなった時点で締め切りも見えてきたから見切り発車して
風洞試験のデータで設計に突入した
>>860 飛ぶように直したらステルスっぽさも消えるかな。
>>861 >風洞試験とシミュレーションで
航空機用風洞は、KAIも発注側も「持っていなくて」マスコミには
自動車用風洞で試験しているフリを写真公開していたはず。
当然、シミュレーションもやったことは無かった。 のでは無いか説がある
その後、LMにも手を引かれて、航空機用風洞(亜音速)とか整備した。
静的安定性をちゃんと計算すればコンピュータ制御が無くてもエンジンのパワーで飛ばせるニダ!これだからチョッパリの素人は… みたいなことを本気で考えてそうで怖い
つうか、双発エンジンを自前の制御プログラムでちゃんと制御できるのかね?
F-2だと実際にレーダー搭載したら想定より短い距離しか探知できなかったりってありましたけど、 コンピュータでデータ使ってシミュレーションしたものと、実際に風洞実験したり模型作って飛ばしたりすると やっぱり違いとか予想外の問題とか出たりするものなのでしょうか? 未だにF-2のレーダーは不良品!失敗作!って叫んでる人が居て楽しそうだなーって思ったり 向こうの人間にもF-2は不良品ニダ!って人結構居るみたいですね
>>869 シミュレーションはシミュレーション
新規性を盛り込めば何かしらの差は出てくる
縮小モデルで試験しても実機だと違うデータになることも無いわけではない
シミュレーションと現実の乖離という点でKFXがFBW回りでズッコける可能性は高い いくら地上でシミュレーションしていても実機をパイロットに操縦させると予期できない機動をすることがある T-2 CCVも危なかったし(練習機だから助かったけど)最近だとsu-57の墜落もFBWが原因なようだ 韓国はそのノウハウがないのにいきなりCCV機を造るのだから…
>>839 その記事の内容は明らかにおかしい。
2019年も20年もすでに24機発注してるのに、ブロック2の調達が終わってブロック3の発注が21年からって、19、20年発注分はどこに消えちゃったんだよ。
>>872 ???
上の記事はブロックVの話で、それ以前の機体は関係ないぞ?
ユーロファイターとアメリカの第五戦闘機はわざと飛ばない設計してコンピューター制御で飛ばしてるって言うじゃん 実証機も作ってない韓国にそれが可能だとは思えない。 後にステルス化とか舐めてるだろう。
>>873 ブロック2の最終機は4月17日に海軍に引き渡し済み。
もうブロック2が海軍に納入されることはない。
X-2はガメラのテスト機材でもあったと聞く レーダーがステルス形状をどう検出するか
>>866 というか、T-50のときの機体制御が本当に韓国側ノータッチだった場合、静安定性の確保を前提に作らなきゃならんよな
その場合、KAIにCCVのノウハウはないし、ぶっつけ本番で作ろうとしてもADD側にも過去に試作機を作った経験がないわけで、
つまり技術指導も設計審査もできない気がする
となると、KFXって見た目以上に空力的には保守的な設計になってるのかも
本当に開発出来るのかな? 技術流出が意図的なら大問題で手を引く国も出るだろうし賠償金も大変な事になら
完全自前で開発に転換する好機!くらいのことを言い出すのがかの国の本領。 でも真っ当な努力はしない。
>>879 そもそも、韓国は装備化以前の基礎研究が全然見えてこないからな…
まあ、実は英語文献が見つからないだけで、韓国語では発表してたりするのかも知れないが
あったらKFXのWikiに引用されまくりからないだろう
アメリカが韓国にF-35の整備拠点を許可しなかったのは、こうして技術が漏れるのを知っていたからだろうな
>>881 ほんとにADDの研究員が技術流出以外になにやってるか謎だな
普通に考えれば、自分の分野で具体的な兵器開発のプロジェクトが動いてない時期は
10年後とか20年後を見据えて会社と一緒に要素技術の研究をしてるはずなんだが…
そうしないと技術が蓄積できんだろうし
>>882 それは単に日本以外に北半球アジア地域のMRO&Uは要らないってだけの話。
F-35は導入と同時にアメリカが構築した西側諸国の巨大なサプライチェーンへの参加が義務になり、一国の内政事情なんてものへの配慮はされない。
アメリカはアジア地区は北半球南半球で各1拠点のMRO&Uが適切な規模と考えていて、北半球は日本が既に獲得済みで韓国が入る余地がなかった。
韓国専用MRO&Uもサプライチェーンマネジメントの観点からあり得ず(配備部品が無駄)、日豪いずれかを使う以外の選択肢はあり得なかった。
そのサプライチェーンが想定どおりに動いてくれないと、 F-35の整備計画が全世界的に影響を受けることになる。 F-35の稼働率がなかなか上がらない原因の一つに。
>>885 コレがあるからF-35は心配なのよねえ。
UAEにLOGIRのシーカー技術流出確定
中央日報も後追いしてるので日本語記事もくるかもしれない
「匕弓」核心技術、UAEに流出した?
https://n.news.naver.com/article/055/0000813838 >リムーバブル発射車両に最大36発を装着して発射することができる国産誘導ロケット「ビグン」です。
>複数のターゲットを同時に誘導打撃することができます。
>先月、米国防総省の性能試験に合格して、海外輸出の道も開かれました。
>【チェヒョンス/国防総省スポークスマン(先月7日):米国の兵器システムの調達市場に進出するために不可欠な手順でもあります。]
>国防科学研究所ADDが数千億ウォン台価値と評価する技術です。
>まさにこのビグンのシーカー技術も、今回流出したものとSBSの取材結果確認された。
>軍と警察は、今回の機密流出事件の核心容疑者23人のうち1人Aさんが、昨年秋に退職しビグンシーカー技術を外付けハードに無断で大挙ダウンロードした疑いを捉えました。
>警察は今日(11日)AさんがADD勤務当時使用していたパーソナルコンピュータなどを押収して分析しています。
>ADD側現在Aさんと連絡が取れないながらUAE大学研究所に転職したものと見ています。
>[軍捜査関係者:(Aさんが)米国とカナダの航空を通じてアラブ首長国連邦で行ったようです。PCからの押収資料でアラブ首長国連邦の移民への資料も研究所内でも作ったようです。]
>SBSは、事実関係を確認するため、その大学に電話してみたが、連絡がつかなかった。
>この大学は、UAEが武器関連の研究大学で育てるところです。
>軍と警察は流出事件主要容疑者23人のうちAさんら2人が、その大学に移したという点で、海外技術流出の可能性も捜査する計画です。
以下私見
・被害者は米国
韓国と共同開発後払い下げられた技術だが当然無許可で他国に渡せないよう縛ってたと思われる
これが今後イランに流出すると多連装誘導ロケットを積んだ高速攻撃艇の群れが米艦に向かってくる
・米国も流出の事実は把握しているはず
そうでなければ韓国はシラを切ってる
・退職者の斡旋は数年前韓国政府が行ったという報道
>>778 からすると、退職者を雇用したのに資料がなくて開発が進まないUAEが今回の技術者に金を積んでデータを持ち出させた可能性があるか
・意地の悪い見方をすると米軍が行ったビグンの試験は敵に流出した兵器の性能試験?
https://grandfleet.info/military-trivia/a-korean-made-guided-rocket-that-passed-the-pentagon-test/ ・米国の報復は想像もつかない、まずKAIにいるLM職員全引き上げくらいはやるかもしれない
・今回流出が確認されたことで他国も被害調査に乗り出すため共同開発案件は全凍結か
KFXは…
>>884 日本はその為に内政を変えたのよね。
(武器輸出3原則を防衛装備移転3原則に改め日本製部品の流通とMRO&Uの国際解放を出来るようにした。)
内政を変えるしかないのに内政を変えられない韓国は、効率の悪い太平洋横断メンテしか選択の余地がない。
何か勘違いしてるのがいるが、F-35の整備拠点は義務で無くて権利だぞ 韓国も金さえ出せば作れるよ 実際そういう話も出てたし、費用対効果が悪いから作らないというのが当時の韓国の判断だし
>>892 >韓国も金さえ出せば作れるよ
重整備拠点の配置は、米国側が決めるよ。
米国人スタッフによる機密保護・部品デポがセットなので
機密保護上、複数国に配置するのは良くないし、経費的にもマズイ。
今からでも誘致すべきといってた議員はいたなあ
日本従属型の安保構造から脱却?韓国、F-35「重整備」のため整備拠点誘致
https://grandfleet.info/military-trivia/korea-promotes-f-35-heavy-maintenance-to-attract-maintenance-bases/ この野党議員の地元に誘致しろといっているのであまり真面目な話ではなかった模様
ちなみに先月落選したようだw
2019年2月頃、韓国内のF-35の設備でも重整備可能になると勘違いというか思い込んで喜びを爆発させるという醜態を演じた。
その後、実態が大々的に報道され大恥をかいた後、いつも通りそんな出来事はなかったかのようにふるまっている。
ああ、後頭部殴られた、だったか妙な言い回しでアメリカに強く反発したんだったかどうだったか。
韓国、米F‐35戦闘機の整備国に選定=韓国ネット大喜び「先進国の仲間入り」「日本が悔しがっている」
https://www.recordchina.co.jp/b687273-s0-c10-d0058.html >>892 権利があるのは機密情報の含まれない一部部品修理への参入のみで、現在韓国が参入を認められたのは400点以上の範囲のうち46点のみ。
点数で言えば1/10もあると見えるが、年間規模としては僅か10億円程度の供給予定でごく小さな部品のみ韓国から供給修理が可能になっただけ。
重整備への参入は米国の指定なので、自由市場ではなく、アジア北半球地区では日本にしか設置されない。
【悲報】KFX予算削減の危機
https://s.japanese.joins.com/JArticle/265857?servcode=200& ;sectcode=220
>第3次補正予算は30兆ウォン規模で編成される見込みだ。国家債務に直結する赤字国債の発行だけでは調達が難しいという判断から、企画財政部は予算の追加調整に入った。
>第3次補正予算編成のために国防予算7000億ウォン削減案が議論されているが、韓国型次世代戦闘機を開発するボラメ事業(KFX)と海上哨戒機年賦額などが調整対象に挙がった。
いやいやそれはつまらんからやめて
イージスなんかはすでに削られてるのか KFXも順当であるけど、KSS-3とかもっと先に削るべきものは海にいっぱいある気はする
ライバル?のトルコのTFXのほうはとりあえずF110双発で試作機つくるのね
https://m.star.com.tr/foto-galeri/milli-muharip-ucak-f16-motorlariyla-denenecek-galeri-715933/ ステルス機なのにエンジンでかくて大丈夫か?
2023 試作機ロールアウト
2025 初飛行
の予定だそうだがまあ無理かなー
>>903 F110双発?
EJ200とかじゃなかったっけ?
次期戦闘機並に大型化するのかな。
TFXは全長21mだからかなりでかい。 F110でもきついんじゃないか。
トルコはF110提供してもらえるのかね? 試作機には自前のF-16用のスペアエンジンを流用とか?
>>906 記事を翻訳してみるとそんな感じだな
もちろんアメリカの許可は貰ってるけど、今のところ試作機に積むだけかな
>>904 TFXの想定エンジンはもともとF100とかF110相当じゃなかったっけ?
「推力10トン超級で、トルコが権利を全部持っていて自由に改修・販売できるエンジン」というのがトルコの要望で、
それゆえに袋小路にはまってる状況じゃなかったかと
最近の兵器開発は軍事力の増加でなく単なるビジネスだからな そりゃ纏まる話も纏まらなくなる
エンジンの技術と権利を全て寄越せと言われて頭を縦に振る国や企業が在るわけないもんな トルコはいつもそうやって計画が頓挫する
スネクマとか共同開発ぐらいなら首振ってくれるかもしれないイメージがなんとなくある アメリカのメーカーはライセンス生産を持ちかけてコツコツやるぐらいしか出来なさそう
>>913 >韓国製で評判のいい兵器
K-2自動小銃
歩兵は当時安かったから数合わせの傭兵として重宝されたが屈強な敵兵には役に立たず民間人に襲いかかるだけだから役には立たんかも
>>913 K2小銃
K9自走砲
K2戦車
T-50 FA-50
KT-1
浦項級コルベット
パッと思い出してもこれくらい出る
誰も買わない日本の兵器と違い、世界各国が採用している事が信頼性の高さを示しているな
でも韓国のOPV輸出は日本の巡視船に滅ぼされたしフィリピンレーダー入札には受注を決めた日本と違って参加することすらできてなかったからなぁ 結局先進国から移転してもらった軍事技術の違法な横流しサービスと慰安婦のお口サービスだけで成り立ってる商売だった>韓国の武器輸出
>>919 え、さらっとK-2戦車を入れてるのはジョークだよな?
また巡視船バカ登場か そもそも何をもって滅ぼされたと言ってるのかが意味不明 日本がODAで東南アジアに巡視船をプレゼントする以前から、韓国は同じ事をやってるしな そもそも巡視船は軍用ではないし、その分野なら多くの艦艇を輸出してる韓国の足元にも及ばない
キヨモドキ世界では、ポーランドが当て馬に「採用」してるのも実績のうちですから FA/T-50みたいな韓国含めても100機前後しか買わないようなのも実績ですし。練習機なんてT-4とか自衛隊だけで200機とか売れるものなのに
>>922 日本が巡視船をODA輸出するようになって以来東南アジアからの韓国製OPVの引き合いがぷっつりと途絶えてしまってなぁ
挙句にベトナムに艦艇技術まで移転し始めたからインドネシアは209型を取りやめ
フィリピンは完全に韓国製フリゲートに性能証明を強硬に求めて受け取りを拒否とドミノ倒し的に韓国艦船が崩壊
韓国の艦船輸出は日本に滅ぼされた
あ、一応インドネシアの209取りやめはトルコからの214輸入を目論んでのことなんで 文の繋がりが分かりにくかったので念のため
オッペケは現実を見ると目が潰れるからしょうがない。お大事に
>>919 冗談はやめておけ。
需要3000機と言って置いて100機も輸出に成功してないだろ
戦車に至っては開発チーム解散してるのに未だ開発中だろ。
T-50のピークは去年T-X選定結果が発表される直前だろう あの3000機という夢の需要が全部T-7Aが持っていくだろう
FA-50は奇しくも現代に蘇ったF-20ではあるのだけれど価格と性能の微妙さまで受け継いでるのがなあ 当時のライバルのF-16には永遠に勝てない毒契約まであるらしいし本当についてない
オッペケ君登場したか。 最新の高速艇、4隻が4隻とも故障したぞ。 凄い信頼性だな。誇れよ。
>>922 惨めったらしい
韓国も潜水艦でも建造費8割援助に横流し技術移転とかプレゼントしてたじゃないか
欠陥高速艇は全て韓進が建造。建造は海運で無責任な事件起こして世界か呆れられたあの会社と同じ財閥。
1番艦が就役した後におよそ1年後に2から4が就役。その後時間がたって欠陥発覚報道。就役から欠陥が報道されるまでも時間がかかりすぎている。
今年引き渡される5、6、7、8も同じ欠陥持ちだわ。建造が決まっている8隻も同じ欠陥持ち決定だ。
コレ関わったエライ韓国の軍人が現場から逃げるまで公表されなかったんじゃない?
誰もここまでに責任を取ってない。韓国特有の誰も責任を取らない文化がここにも生かされてる。
>>922 どうすんのこれ俺らは笑ってみているだけだが?w
キヨモドキの面にションベンだよ、C-2でも世界潜水艦でもあれだけ恥かいて平気で出てこれるんだし
>>924 中等練習機のT-4と超音速軽戦闘攻撃機のFA-50を比較する歴史的クソバカwww
まだ売れてないけど潜在需要はいっぱい有るから!!今にバカ売れするから!!
元々韓国製で評判のいい兵器ってなんかあったって話だろ? T-50系はイラク、インドネシア、フィリピン、タイの四カ国に輸出されてる。 需要3000機ってのはおそらく理論上の最大値だろう。 サーブもグリペンがA/BからC/Dまでで300機しか売れてないのに高コスト化したE/Dの需要が全世界で600機もあると言っている。
>>938 >サーブも
F-35値段下げ、F-18捨て値セール、F-16V、ロシア機、中国機、各国の中古機、
そしてサーブ自体が関与しているT-7A。これにテジャス改、TFX、KFX、F-3。
米英仏独伊西日以外の西側国の次世代戦闘機調達予定の総数がだいたい600機でしょう。
少し売れただけで評判が良いとは全然思われてない件 元々貧乏国が仕方なく買うようなものだし、過大な需要予測を基にした数字をそのまま売れたかのようにして大評判とか胡散臭い韓国コスメかよっていう 現実はアルゼンチンとタイに突き返されたよね、名目はコロナだけど必要性薄いからの削減の意図だろ T-4が不適切ならT-2とF-1の合計でも良いや
>>940 F-16がベースだし実質LMが開発した機体だからそんなに悪くないけど値段がね
T-X取れるつもりで3000機の皮算用してたけど、相手のT-7Aがまさかの2000万ドル未満でご破算
>>935 バルカン撃つと薬莢が機内で跳ね回る欠陥は治ったの?FA-50
自機20ミリ機関砲で自機を撃墜?韓国の戦闘攻撃機「FA-50」に設計上の欠陥
https://grandfleet.info/military-news/design-flaws-in-the-korean-fighter-attack-aircraft-fa-50/ >韓国が開発したと自慢している国産訓練機「T-50」をベースにした戦闘攻撃機「FA-50」は、固定武装の機関砲取り付けに欠陥があり、
> 2014年に実戦配備から5年間で7回の故障、計331日間に及ぶ機銃射撃訓練の禁止が通達されていたと韓国メディアが報じている。
韓国に敗北してる現実を突きつけられて、酷使様が発狂してて草
>>940 タイは追加購入の話が流れる噂があるって話なだけ
>>944 でも韓国のOPV輸出は日本の巡視船に滅ぼされたよね…
あ、キヨモドキ涙目
>>945 まあ、不要不急の買い物だからしゃーないわね
>>943 >KFXのスレ
F-22やF-35ではなく、T-50と韓国の戦闘機輸出事業の目論見なのでセーフだよ
真面目な話、韓国の兵器が売れた国って汚職とか接待とかが酷いと評判の国ばかりだよな。 そりゃぁそんな国の上層部には評判良い兵器だろう、購入させるだけで良い目が見れるんだから。 しかし結局、実際に運用する現場からの評価は随分と酷いらしいから、リピーターがつかないんだろうな。
>>949 世界で最も汚職が少なく、NATOでも屈指の練度を誇るノルウェーとフィンランドが国内での過酷な試験運用の後にK9自走砲を購入している
ノルウェーはドイツやフランスと交渉中に突然それらが保留になりK9が導入された胡散臭い導入経緯だったな。 フィンランドは手持ちの自走砲群が時代遅れになったから仕方なく緊急で中古のを大量に買っただけだと聞く。 そんなに古い兵器でもないのに、大量の中古品が発生するのが解せないがその何年か前に大量の成績証明書の偽造が発覚したからか?
>>951 >そんなに古い兵器でもないのに、大量の中古品が発生するのが解せないがその何年か前に大量の成績証明書の偽造が発覚したからか?
韓国軍が持ってるものを大急ぎでオーバーホールして新品の2割価格で輸出した
要するにダンピング
>>952 >韓国軍が持ってるもの
1999年制式化=調達開始で、韓国軍は1000両保有だからね。
ちょっと重整備中のを引き抜けば、40-50両の輸出も可能かも。
いずれにせよ、MTUエンジン、GMトランスミッション、英国サスペンジョン、独の砲と
適切な組み合わせかもね。
展示品の販売というか いずれにせよ韓国軍が実戦を想定した戦闘部隊というよりは兵器の売り物の見本市でしかないということをよく表す事例だのぅ
トルコとインドもK9を導入してるぞ どこの国も導入しない日本の兵器と違って、韓国製兵器は世界中で運用されている これがファクトなんだよな
>>957 >MTUエンジン、GMトランスミッション、英国サスペンジョン、独の砲
どこが韓国製?
>>957 でも韓国製OPVは日本製巡視船に滅ぼされたよね…
フィリピンでもオージーでも韓国は日本に敗北したよね…
ファクトチェックは韓国ネタ好きにしか通用しないから日常では使うなよw
選定理由
・値段
・技術供与(しかも他国の)
・その他後ろ暗い噂
積極的に選ばれるものじゃないよね、しかも技術については
>>889 などの話があるので提供元からは今後だいぶ警戒されるという
まあ破滅して構わないから楽しくウォッチするだけだけど。KFXちゃん飛べるかな
結局以前は日本が武器輸出してなかったから西側(一応)で欧米以外を望む国は仕方なしに粗悪な韓国製を選んでいたというだけだからね 日本が武器輸出解禁すればそりゃ見捨てられるわ 巡視船であれ最近のフィリピン、ベトナム、インドネシアの韓国への態度であれ
毎度毎度何で輸出する事が、偉い、と思ってるんだよ日本はそんな競争してないっての 自国に必要な機材を淡々と調達してるだけ 輸出は外交安全保障上のオマケ
>>963 キヨモドキは日本を物差しにしないと喋れないからな、他は韓国兵器についてだけ肯定または否定しかしてないのにコイツだけ日本ガーになるw
輸出が価値だと考えているのがモロに韓国人思想でいいじゃないか。 軍需って本来は国防を重視しなければいけないところを、スマホと同じ考えとか、いかにも韓国人思想。
元は韓国製兵器で評判の良い物があるかという質問に対して、普通に答えただけなんだがな それが酷使様には効き過ぎてしまったようだ
日本の巡視船に韓国のOPV輸出が滅ぼされたという現実を認めたくなくて もう壊れたスピーカーみたいに酷使様ガー!!と吠えるしかなくなってるな
Q「日本は豪州の潜水艦事業(競合:ドイツ、フランス)とフィリピンのレーダー事業(競合:アメリカ、イスラエル)の入札に参加しました ところでそのとき韓国は何をしていましたか?」 チョン酷使ちゃん「ブルブルブルブル…」
>>966 評価軸が輸出ってのがまず正しくないんだよ。韓国人思想でだけ通用する話。
それを理解しない限りは永遠にpgrされるだけよん。
普通に答えるのになぜ日本が絡むのか、それが分からない むしろそれを普通と言ってのける神経がすごい
それにしても、コロナが一段落したらKFX1号機の製造状況とか出てくるのかな? 今年中にロールアウトするはずだったよな 静強度試験機だからエンジンとかは載ってなくて塗装なんかも簡略化されてるんだろうけど、 実物が姿を現せばこのスレの話題としては相当のものだろう
>>971 一応試作一号機の部品の切り出しは始めているんだよねぇ…
まぁ、エンジンはF404だから、インテイクの設計がよほど拙く無きゃ、飛ぶこたぁ飛ぶ…と言いたいけどねぇ
(YF-22とJAS39を横目でチラチラ見ながら)
>>972 俺も飛ぶところまではちゃんと到達すると思ってる
世界の難産戦闘機でも、たいてい初飛行自体はできてて、延々と苦しむのはその後の不具合対応というのがパターンだし
KFX、最近話題が少ないね。(ため息) せいぜい、新型コロナの対応の影響で予算が削られそうだというニュースくらいか?
便りのないのは良い知らせ(願望) どんな国で作られてようが兵器に罪はないから飛ぶところはみてみたいよなあ
>>978 >テジャス先輩もついに
スリランカ空軍の猛襲に備えて南インドに・・
>>975 まあKFXはもう性能も大体出てきてあとは実際に造れるか造れないかだけなので話すネタもなくなってきたからなあ
ちょい余談だけど
韓国型Link-K完成形とKDDXのCEC事業
https://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=rgm84d& ;logNo=221956355009&navType=tl
・
・Link-16は高いし米軍が盗聴できるし日本や北朝鮮と戦闘するときに米軍が介入する道具になる
・だから2026年までに3200億ウォンを投じてLink-16を越えるLink-Kを開発する
・米国産の戦闘機には搭載できないかもしれないけどやる
・さらにSM-6を越える射程250kmの国産SAMと連結して韓国型CECを開発する
・Link-KさえできればCECは簡単に出きる、なぜなら韓国は5G先進国だからだ
わーすごい(棒
>>982 >わーすごい
全く産業基盤が無い諸国家と比べたら、5G基地局作れるだけでも
かなり自慢するのは判るよ。原理的にはそれにチョイと加えてAESAレーダとか
CECになる。
例えば4Gでも5Gでも最近の基地局は位相シフター使ったビームシェーピングとかビーム走査とかやる。
飛ぶさ、KFXの開発計画自体が(つまり実機は完成しない)
>>982 出発点がアレだが発想そのものは別におかしくないというか、
自国規格のローカルリンクとリンク16を併用するというのはわりと普通じゃないか?
>>985 >普通じゃない
そう。普通じゃまったく無い
>>988 >どっちなんだよw
独自規格なんて考えるのは日本だけ。
韓国は日本がやることは全部マネするだけ。
今時単一の国での国防計画なんて無理があるので、共有リンクは必要 それを使わないってことは共有リンクを使う国と敵対する可能性がありますよって言うようなもの
>>982 >・Link-16は高いし米軍が盗聴できるし日本や北朝鮮と戦闘するときに米軍が介入する道具になる
完全にアメリカを仮想敵にしてるけど良いのかこれw
そういえばKF-Xはlink-16対応だったっけと調べてたら去年のADEXの記事
https://www.ainonline.com/aviation-news/defense/2019-10-15/adex-2019-kai-unveils-kf-x-mockup-new-surion-variants >The KF-X will proceed with an indigenous LIGNex1 datalink, although KAI said that NATO links such as Link 16 will be considered once the program is more mature.
今のところ独自規格で将来的にlink-16も検討と
JDCS(F)みたいのかな?link-16と接続できるのか?いまいちわからん
あとこの記事にも
>AESA radar with 110-km range
と出てるので予定性能はJ/APG-1レベルでほぼ確定
予定ね そのあと110kmが100km未満になっちゃった
>>994 >そのあと110kmが100km未満になっちゃった
スウェーデンも目論見の仕様数値にはまだ未達らしいし、
韓国も今後の改善で頑張るしか無いね。
射程の短いAESAと射程の長い旧型だとどっちが使いやすいのかね 個人的には搭載兵器の長射程化とかもあるし、まずは射程ありきな気がするが
でも、f/a-18の首降りレーダーが射程300kmだから、三倍も射程違うんだぜ? レーダー射程100kmだと中距離AAMもまともに使えないし、今時そんな性能でまともに戦えるのかね?
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 40日 22時間 58分 41秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250721183102caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1586072208/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part24 ->画像>10枚 」 を見た人も見ています:・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part8 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part30 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part22 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part33 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part26 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part28 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part25 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part23 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part21 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part18 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part14 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part7 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part20 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part10 ・【軍事】航空自衛隊の次期主力最新鋭ステルス戦闘機「F-35A」、試験飛行に成功 2017年以降に配備予定 ・【日本】次期戦闘機を2035年に配備=韓国ネットは失笑「その頃韓国ではきっと無人人工知能ステルス戦闘機が登場しているよ」★2 [10/30] [新種のホケモン★] ・空自次期主力戦闘機考察スレ743 ・空自次期主力戦闘機考察スレ744 ・空自 次期主力戦闘機 スレッド1 ・空自次期主力戦闘機考察スレ 740 ・空自次期主力戦闘機考察スレ 731 ・空自次期主力戦闘機考察スレ 731 ・空自次期主力戦闘機考察スレ 728 ・空自次期主力戦闘機考察スレ 734 ・[大阪~2]空自次期主力戦闘機考察スレ[ェ便器~♪]737 ・[日本以外]各国次期主力戦車(戦闘車)動向 Part 17 ・【速報】次期戦闘機の第三国輸出認める与党原案判明 [愛の戦士★] ・【軍事】F2後継の次期戦闘機、日英共同開発へ [シャチ★] ・【軍事】F2後継の次期戦闘機、日英共同開発へ★2 [シャチ★] ・空自の次期戦闘機、日英伊の3カ国で共同開発 F-3とテンペストを統合か ・【100年ぶりの日英“同盟”】日本が次期戦闘機を開発する本当のワケ [尺アジ★] ・空自の次期戦闘機、イギリスと共通機体で開発…輸出視野に防衛装備移転3原則の改定検討 ・《独自》無人機が次期戦闘機と編隊 防衛省が開発本格化 - 産経ニュース [ひよこ★] ・【英国】次期戦闘機「開発中止も」 英新政権の国防見直しで 日、英、イタリアの共同開発計画 [シャチ★] ・【山口那津男】 次期戦闘機の第三国輸出 世論調査に見る政府・自民党の方針変更、国民の理解を得られていない [2/21] [仮面ウニダー★] ・ステルス戦闘機 ・【国際】米ステルス戦闘機14機が韓国に飛来 ・中国軍のステルス戦闘機「殲−10」 天津の公園に墜落 ・【閣議決定】最新鋭のステルス戦闘機F35、105機新規取得へ B型は42機 ・【岩屋防衛相】最新鋭ステルス戦闘機「F35」を147機購入 ・【SUNX✈】米空軍 最新鋭ステルス戦闘機F35A準備!!太平洋空軍に配備されるのは初 ・【軍事】国産ステルス戦闘機が初飛行へ=国際共同開発も視野―防衛省 ・【軍事】空自の最新鋭ステルス戦闘機「F-35A」、国産初号機が初飛行に成功 名古屋・岐阜 ・【軍事】米ボーイング、三菱重工との共同開発を提案 F2戦闘機の後継機となる空自のステルス戦闘機で★3 ・【軍事】空自の最新鋭ステルス戦闘機「F-35A」、国内製造初号機が初飛行に成功 名古屋・岐阜★2 ・【国際/軍事】中国、次世代ステルス戦闘機「殲20」を初公開(写真あり) ・【軍事】イスラエル軍のステルス戦闘機がイラン領空を侵犯か サウジ報道[08/25] [Ttongsulian★] ・【米国】最新鋭のステルス戦闘機「F35Bライトニング」、初の実戦へ アフガン空爆に向け準備と当局者 ・【政府】最新鋭ステルス戦闘機「F35」、米国から最大100機追加取得 1機100億円超 1兆円以上 トランプ大統領に配慮★2 ・【社会】米最新鋭ステルス戦闘機F35の岩国配備は2017年1月…米海軍省高官 ・【鳥】修理費105億円…韓国軍、ワシと衝突 最先端ステルス戦闘機F35Aの廃棄を検討…「修理費が購入費に近い」5/23 [ばーど★] ・【聯合ニュース】米ステルス戦闘機の朝鮮半島への巡回配備検討 F22など=韓米[9/03] ・★映画実況18834 午後ロー『ステルス』エリートパイロットよ、暴走無人戦闘機を止めろ! #2 ・【軍事】国産ステルス戦闘機、来年1月初飛行...4年で実用化判断 - 三菱重方針 [14/08/12] ・米が東欧の防衛態勢強化、欧州に展開する米兵800人を移動へ…ステルス戦闘機など再配置 ★2 [どどん★] ・【爆買い】アメリカ空軍は自衛隊も導入しているステルス戦闘機F35を「失敗」と認めつつあるとの指摘★2 [ウラヌス★] ・俺氏自力でステルス戦闘機を開発wwwレーダーで見えず、肉眼でも見えず、触れず、音もしないwwwパーフェクトステルスwwww ・【韓国】F35Aを初公開、日中に続き韓国もステルス戦闘機保有国に=「せっかくの平和ムードが…」―韓国ネット[03/29] ・右にも左にもロシア機...米ステルス戦闘機コックピットから見た衝撃の光景 「超近接飛行」映像が話題に (動画あり) [ごまカンパチ★] ・【千の目・ステルス・毒針兵器】韓国製戦闘機「ポラメ」がついに姿を現した インドネシア負担額 1697億円のところ222億円…★2[4/10] [右大臣・大ちゃん之弼★] ・【軍事】 日本のステルス戦闘機開発に驚いた北朝鮮、「侵略装備だ」と猛批判=韓国ネット 「どっちにつく?」 [03/27] [荒波φ★] ・【本当は最強?】戦闘機 雷電 ・【本当は最強?】戦闘機 雷電★3 ・次期コルベットはミドシップ化でスーパーカーになる!? ・【国際】バルス仏首相「オーストラリア次期潜水艦、すべて同国で建造」 ・【信濃毎日新聞/社説】大量導入は必要なのか F35戦闘機 北朝鮮は曲がりなりにも非核化交渉に臨んでいる[6/11]