◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
民○党類ですが嗚呼、首里城よ… YouTube動画>3本 ->画像>85枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1572509864/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
800越え後にスレタイ提案、【>>900で次スレ建造】、900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、>>900→>>930→>>950→建造できる人
○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。
____________
|;;;;;;;; ;;;;;;;;;|
|しばし待て,新スレ前にリロードだ|
|;;;;;;;;; ;;;;;;;;|
| ;;;;;;;; ∧,,∧. / ∧,,∧ ;; ;;;;;; |
| (`・ω・)/ (・ω・´) ; |
∧,,∧ . ̄ ̄( つ ̄ ̄( ) ∧,,∧
( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ )
| つ、_ Σ ⊂ |
∧,,∧ゝ-/ / / _ ─\ノ
( `・ω)/_  ̄ \ \ ∧,,∧ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま放置してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
|| 荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
|| 重複スレには誘導リンクを貼って放置すれば、一件落着となる。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘う。
|| ここでレスしたら、その時点で荒らしに乗ったことになり、あなたの負けとなるのだ。
|| 私なら、このような煽りや自作自演を見た時点で、甲高く「厭ね!」と声に出す。
|| そして同じように放置してしまえば、我が党の撲滅も容易となる。
|| ○アラ〜トが鳴ったら遮蔽物の陰へ!
|| ○寒暖差に注意しよう。栄養・休養・睡眠重点
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
|| 与えてはいけない。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \(・Д・,,)< 上半島、祝砲もまともに撃てんのか!
|| ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧ < 仕事がトロい
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧∧
>>1 乙
首里城みたいな先島諸島の差別の象徴を復元するとか聞いて心中穏やかじゃない
あんなもの灰のままにしておいて然るべきだ
>>6 費用対効果むちゃくちゃ高く評価されてるんで(2017年で7.87)そりゃ国が早々に再建表明するよ
ドル箱そのものだって国がお墨付き与えてるんだから
一乙
まああのアカさは非現実感あって集客力あるのも分かる
見かたによっては下品なんだけどさ
>>1乙。半島や沖縄人のように宗主国にひざまつく権利を与える。
貼ろうと思ったらスレ落っこちてた
肥育技術すごいよね
>>1乙
前スレ
>>991 赤色という事にした連中は何を好き好んで虚偽の色を主張し、
わざわざ色を変えさせたのだろうな?風水とか?
>>1乙
前スレ
>>1000 ハロウィンは梅のお祭
>>7 ホントに首里城以外何もないのかよ、その費用対効果比はw
>>7 再建ついでに先島諸島への圧政もキッチリ再現すれば良いのですよ。
>>1乙
前スレ
>>995 興福寺は江戸時代でも幕府が設定した上限いっぱいの3000人の僧兵を抱えてたけど
明治になって新政府から国がちゃんと警備するから僧兵解体してよ…と言われたのでそこまで言うなら…と解体した
そしたら廃仏毀釈で寺焼かれて守ってくれねーじゃねーか!と切れてまた僧兵を持つようになった
戦後主に予算的な理由で解体の危機にも見舞われたが今でも観光用と警備用だけど僧兵が200人くらいいる
>>1 芋乙。
http://2chb.net/r/army/1572441827/896 あいつ普段から風俗店情報は手抜かりなく追っかけてても、ATLAの発表や公開資料、事業評価報告や予算請求とかには一切目もくれてないんだろうなぁw
性病は中国観光客のソープ爆買いのせいと言われるけど沖縄はすごい事になってないの?
あそこは生中だし風俗があると聞く
>>17 現在進行で先島には圧制敷いているような
自衛隊誘致には反対運動送り込むし石垣市や宮古島市が脅かされてるのも無視
>>1乙
前スレ1000
単に日本政府が中国人旅行者への観光ビザ発給の要求レベルを下げただけやねん (´・ω・`)
剥奪とかになったらパヨはまたアベのせいで日本が恥かいたとか騒ぐんだろうということが目に見えるw
>>12 特に意図や悪気は無いとしても、半世紀近く前の記憶なんて後からなんぼでも上書きされちゃうからねえ。
>>18 thx!
すげー。日本唯一のホンモノの兵じゃん。
まだ残ってる私兵いたんだ。
いちおつ
>>24 五十年前の風景とか今と全然違うだろうからなあ
A350って売上好調?
>>15 美ら海水族館と首里城、国際通りがメジャーだから仕方ない
戦災で古い建築物や文化財が片っ端からやられたのがかなり効いてるせいか有名な建築物がね…
いちおつ。
>>15 美ら海水族館(沖縄海洋博公園)もあるし…
性病が広がれば広がるほど
童貞である自分に価値が!!
出ないんだなこれがw
>>20 一応、千束あたりだとまだ日本人客だけに絞ってるところはあるようだけど…
ダメな所は日本語以外が待合室で飛び交うらしいしなあ
おそれくこれは1980年代後期に描かれた「2001年のアニメ業界はこうなる?」な
予想図だろうけど、こうして見ると割と実現しているなぁ。
流石にこの当時だとインターネットや3DポリゴンによるCG動画制作とかまでは
想像し難かったらしいけど。
僧兵は法律的に大丈夫なんですかね…あるって事は大丈夫なのかな。
FCAと仏PSAが合併へ=世界4位の自動車メーカーに
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019103101071&g=int
>欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)と
>仏グループPSA(旧プジョー・シトロエン・グループ)は31日、対等合併することで合意したと発表した。
>実現すれば、両社の合計世界販売台数(2018年)は870万台超となり、
>独フォルクスワーゲン(VW)、日産自動車・仏ルノー・三菱自動車連合、
>トヨタ自動車に次ぐ世界4位の自動車メーカーとなる。
>合併後の新会社の最高経営責任者(CEO)にはPSAのタバレスCEO、
>会長にはFCAのエルカン会長がそれぞれ就任する。
>取締役はPSAが6人、FCAが5人を選任する。
なんか再編がすごいなぁ (;・∀・)
パキスタンで列車の事故で死者多数という情報が流れてきた
警備会社を作って、そこに所属ってことで
僧兵はそれでいいのでは?
>>26 創作物の影響もガッチリ受けますので。
中華王朝風の建物だった、という認識があると、実際に見た記憶と映画などの中華風建築物の映像が混ざったりするでしょうね。
>>32本土でも吉原は外人OKとか。
絶対あそこいかないわ。
と言っても横浜も危うい。
チョンの間のそばだしあそこに通ってた外人が横浜のソープに来てるかも。
>>33 なんだこれ。当たりすぎてて逆につまらないw
>>36 これやろ
列車火災で62人死亡=客車内で調理中ガス爆発−パキスタン
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019103101085&g=int
>パキスタン東部パンジャブ州リアカトプル近郊で31日、
>走行中の列車から出火し、地元紙ドーンは地元当局者の話として、少なくとも62人が死亡したと報じた。
>ラシード鉄道相は「乗客が持ち込んだガス調理機器を使って朝食を作っていた際、爆発が起きた」と述べた。
>乗客は燃え盛る走行中の列車から次々に飛び降りたという。
>ロイター通信によると、ラシード氏は「犠牲者のほとんどは列車から飛び降りたことで死亡した」と説明。
>乗客が列車内に調理機器を持ち込み、調理を行う例が後を絶たないと指摘した。
第三世界で鉄道に乗るリスクの一つだよなぁ (;・∀・)
首里城火災 蔡総統がお見舞いツイート「心を痛めている」/台湾
中央社フォーカス台湾 10/31(木) 12:35配信
沖縄県那覇市の首里城で火災が発生したのを受け、蔡英文総統は31日、ツイッターにお見舞いのメッセージをつづった。
「多くの台湾人が、私と同じように心を痛めているはずです」と同情を示し、
「首里城が再建され、かつての華麗な姿を取り戻せることを心より願っています」とした。
日本観光庁の2018年の宿泊旅行統計調査によると、沖縄県の国・地域別外国人延べ宿泊者数構成比で台湾は1位。
首里城には台湾人観光客も多く訪れている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000001-ftaiwan-cn 台湾も出来れば首里城再建に大量に必要な台湾ヒノキの大木を特例で提供して貰えんかなぁ?
平成期の再建の時には台湾ヒノキのいい奴を大量に使えたけど、今は台湾ヒノキ自体が伐採も輸出も厳しく禁止して
いるらしいし。
しかしその辺を特例措置として首里城再建に必要な分だけ提供して貰えれば、日本に大きな外交的貸しを作れるし、
日本人の親台湾感情もより大きくなるのだけど。
>>36 途上国じゃ日常茶飯事では?
隣のインドでも都市一つで毎年鉄道由来の事故で数千人死んでた記憶がある。
毎年数千人も死ぬなら平均して毎日二桁死んでる筈だし。
>>35 そりゃあ、最悪ルノーが分解だしなあ。
今のうちに対策しておかないと。
中華民国も沖縄の領有主張しているのを忘れたらアカン
>>43 沖縄県だと、提供直後に中共に阿って台湾disりやがる恐れが無きにしもあらず
興福寺の僧兵でググっても何も出てこない
ソースプリーズ
>>41 火砲本編纂委員会の人たちのロシア遠征でも、乗客が勝手に車内販売してるとかツイートしてましたね
城プロREを代表するだらしないおっぱい姉妹の首里城ががが
DMMで寄付金募集とかしないかな、城プロ課金額の○%とか
木材って言っても自然遺産級のやつだからほいほい出せるわけないじゃろ。
>>1 エース乙
>>35 再編というか、「負け組同士が一緒になった」としか見えないのですが・・・>FCA+PSA
>>45 あの乗車風景なら納得だ
線路の周囲がバラック・スラム街とかあるし
帰宅。
久々にレバレッジが0.5を突破した模様。やばいな
>>46 法の抜け穴を利用した錬金術もそろそろ使えなくなりますからねえ。
>>51 あれって城という名前だけど城の機能はあるの?
火を付ければご覧の通りだし、防御施設らしきものも見当たらないしで。
>>51 つだらしないおっぱい女神
>>12 パヤオも千と千尋でやらかしてたし、歳とると視界や記憶が赤くなったりするんでねーの
>>58朝鮮式の城らしいので防御力は日本型の城とは格段に違う。朝鮮出兵でも秀吉軍のサムライは朝鮮の城を見て簡単に落ちると侮り笑ってたらしい。
北朝鮮が今日の夕方、ミサイル2発を発射したらしいが、
彼らなりのハロウィーンイベントなのかね?
なお、渋谷の各通りには、数百人規模の機動隊が配置されている模様。
>>58 火に焼かれれば大阪城だって落城するのだ・・・
>>60 あ〜、あったな、そんな話。
あれって色調のパラメータ設定を間違えたポカミスって説も出てたな。
今発売されているBDとかでは、正しい色調になってるんだろうか。
>>58 防衛施設じゃなく行政施設としての城だったんだろう
いちおつ
はっぴぃはろうぃーん
「金閣寺は、燃やさなければならない」(三島由紀夫の小説)
首里城の火災原因が気になるところ。
>>62 ライブカメラで見たらゲバヘルの馬鹿が居たw
>>59 リスタルテ可愛い作画との落差がアクア以上にすごいよねw
>>46 アラブの王様たちのお金溶かしたりしたら、不慮の事故に遭わない?
>>74 私はまったく詳しくないのだが・・・(挨拶
ドイツ銀行の不正な経理等々に関連して、関係者の自殺がちらほらと。
>>69 まあ素直に漏電火災でないの?ノートルダムも作業現場から起きたようだし
>>74 007であった展開だな。あれはアラブじゃなくアフリカンか
>>74ああ確かに。ドンの金を溶かした人間もよく海に浮かぶしなあ。
>>62 いたずらされたので、お菓子をあげよう。
真っ赤な焼きリンゴだ。
>>78 ドンは王水使って金を溶かした人間を溶かすんやで
♪ハッロウィーン ハッロウェィーン
あーなたは来なーい
私のおもーいを ジョークにしないでー
田舎者じゃないと渋谷のハロウィンに行けないってマジ?(東京生まれ東京育ち並感)
>>84 あと、年取るとムリ。あの渋谷の熱気のノリにはついていけない(´・ω・`)
うーん、おいしそう
>>80 金の融点:1064℃
つまりドンはセラミック製
IBEXでCRJ700って小型旅客機に乗ったんだけど
あんな小さな旅客機でもちゃんと飛ぶんだな
でも、エンジンが後部についていて、後部の座席だとくそうるさかった
エンジンを主翼に移せばいいのに、馬鹿だなボンバルディアは
>>89 なかなか、おっさん一人では入れそうないいお店ないんだよなあ。
そういえば、海から金を回収する技術はまだペイしないんかのう。
>>58 一応、軍事拠点としての性格は持っていた筈。
とは言え、その能力はお察しレベルであったというだけで__
>>92 ドラマ「結婚できない男」の主人公、桑野信介をお手本にしましょう。
堂々と、レストランの6人がけテーブルを独占するのです。
>>82 消防法とかそういうのにひっかかりそうな気がするんだけど大丈夫なんだろうか
結婚できない男は…・あるあるで自分を否定してるかのようで見てるの辛くて離脱した。
NTT、次々世代「6G」でインテルやソニーと連携
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51617860R31C19A0EAF000/ NTTとソニー、米インテルは31日、2030年ごろの実用化が見込まれる次々世代の通信規格で連携すると発表した。
光で動作する新しい原理の半導体開発などで協力するほか、1回の充電で1年持つスマートフォンなどの実現を目指す。
20年春に日本で商用化する「5G」では後じんを拝した日本勢だが、次々世代の6Gでは米企業と連携して巻き返しを狙う。
3社は20年春にも米に業界団体を共同で設立。中国なども含めて世界の有力企業の参加を受け付ける。数年間で
通信方式の規格や情報処理に使う半導体チップの仕様を決める。関連特許の取り扱いなどは今後詰める。
NTTは消費電力が従来の100分の1で済む光で動作する半導体チップの試作に成功している。インテルやソニーと組み、
半導体チップの量産化に向けた技術開発を加速できるとみている。
NTTは6Gでの主導権を握る狙いで、「IOWN(アイオン)」と呼ぶネットワーク構想を6月に発表した。世界標準になることを目指し、
有力企業に参加を呼びかけている。標準技術となるかどうかは、追加で業界団体に参加表明する企業数や顔ぶれが大きく左右する。
5Gでは半導体技術は米クアルコム、基地局ではフィンランドのノキア、スウェーデンのエリクソンが多くの特許を保有するなど規格を主導する。
中国の華為技術(ファーウェイ)も技術力を高めて特許数が急増している一方、日本企業は特許数で見劣りするなど主導権を握れていない。
NTTはこうした反省から、世界でも早期に6G対応に動く考えだ。
やはりこうなったか。
記事の中では「中国を含めて」なんて書いてあるけど、今の米国が通信インフラに対して中国の関与を許すとは思えないので、
新規格の立ち上げによる事実上の中国排除ってところだの。
>>96 すごく大雑把にいうと、文化財なんでそこらへんの義務は免除されている
しんずくの星乃珈琲入ってみたいけど、おっさん一人でいけるかね。
>>58 城壁はあるけど元々は中世の建築だし
軍事施設より宮廷の役割が主じゃないかね
>>58 薩摩3000人が攻め込んで薩摩側は最大200人程度損害を受けたが
首里城に損害は無かった。
>>19 見たら瞬間体が灰になって崩れ落ちちゃうんでしょ
網膜に直接投影するメガネ型ディスプレー、視力悪くてもメガネ不要 - ニュースイッチ
https://newswitch.jp/p/19826 シナプスに直でぶち込んでくれてもええんやで。
>>101 星乃珈琲なんてチェーンだから余裕
カウンター席あるっしょ
>>108 それも塩湖的なのが枯渇してからの話になりそうだな。つか千葉の古代海水でも取れそう
首里城の火災映像を見ると
地獄の業火
という単語がぴったりだったな
そもそも元の首里城と違うところに立ててるのがだめだろ
大火力も「地道に勉強するのマンドクセ おまえら楽に書けて受けるネタを教えろや」と人をバカにした発言をしてたし、
その程度でも潜り込める業界って事なんだろう
地道に取材しているライターもいるけど
>>94 首里城縄張り図
比較対象用:熊本城縄張り図
うーむ……(比べた相手が悪すぎるか
首里城跡っていう名目の世界遺産だからいくら上物が燃えても世界遺産扱いは変わらないのね
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20191031/5090008301.html 首里城の収蔵品は壊滅の恐れが大
レプリカではなく本物がかなりあったみたい…
>>96 再建だから文化財保護とかそういう基準には当てはまらないらしくスプリンクラー未設置だって
>>100 その結果がこれとか文化財だからこそやんなきゃいけなかっただろうになあ
>>95 今回は、田舎にいた母親(草笛光子)が家が壊れたので上京して住むことになったらしい
地獄
>>99 インテルはスマートホン向け通信機器チップでクアルコム的なとこに遅れをとってた気がするが挽回的なことできるかね、
>>99 そんなのすぐに時代遅れになる
もう1000基規模の衛星通信の時代
地上基地局を日本の多数に設置しても賄えない膨大な通信を
衛星通信なら実現できる
>>117 遺産的なのは現状を維持しなきゃいけない的なので、新設の防火設備を付けるのが難しい的なのもあるかもしれないな
>>81 マイクロ波焼却炉で灰にした後水と混ぜ合わせ氷にした上で海に廃棄じゃなかったっけ
>>114沖縄パヨクって沖縄の運命と歴史を見れば自分らの主張がおかしいとわかるはずなんだがね。
侵略されまくってたロシア人は逆に軍事優先主義で重税化されても軍事といえば対外納得するのに
沖縄人と来たら。何が歴史を直視しろだよ。お前らの方が全然理解してないだろう。
衛星コンステレーションは維持できるのか疑問だがなー採算取れるのか…
>>36 列車火災で73人以上死亡、乗客の調理で爆発か パキスタン
https://www.bbc.com/japanese/50247809 >パキスタンのシーク・ラシード・アフマド鉄道相は、火災原因について、車内で朝食を調理していた乗客が使っていたガスボンベが爆発したと説明した。
>「調理用コンロが2台爆発した。食事を調理中だった客が持っていた調理用油で炎の勢いが増した」
>アフマド氏によると、列車へのガス器具の持ち込みは禁止されている。しかし長距離列車では、乗客が食事をつくるためにコンロを持ち込むことが問題になっているという。
>>105 そりゃ首里城攻撃される前に降伏したからね
当時の首里城の中の人の認識でも、首里城は戦う為の城ではなかった模様
サツマーの被害は港とかの外郭防衛戦攻略等によるもの
>>120 エリアの広さ考えると1000基の通信衛星って割とスカスカでは?しかも最短300キロ彼方と通信だ。
>>115 まあ日本の城は上物よりも縄張りが本体じゃけんね。
>>120 衛星コンステレーションネットワークだと、クライアントデバイスもかなりの高出力が必要だから無理なんじゃね。低遅延ってのも不可能だし
>>116 10月27日から首里城の記念式典が行われてたそうな
関係者の誰かが放火したんじゃないのかな
>>117 建物内部へのスプリンクラーの設置が免除されているだけで防火の義務がない訳じゃないからねえ
今回はそれが十分機能しなかった訳だけど
本日のハイライト、USBメモリスティックを落とした瞬間を目撃して拾ってあげたこと。
命を救うに等しい行為ではなかろうか。
>>127 桁が違った
1万2000基だった
SpaceX、60基の通信衛星をFalcon 9に積込み完了。1万2000基の衛星インターネット構築向けた第1弾
https://japanese.engadget.com/2019/05/13/spacex-60-falcon-9-1-2000-1/ >>114 言うて悪いが、基地外戦争民族()を仮想敵とする城と、沖縄周辺の部族との抗争程度しか想定してない城じゃ、そらねー
もうねー
むーりー
>>123 大体、沖縄人の周辺の諸島に対する圧政とかを知ると、平和の島とかいうキャッチフレーズには嗤いしか出ないですわ(w
>>58 首里城は尚氏が琉球内の群雄割拠を勝ち抜き統一せしめた後に建造した城につき、あくまで儀礼と行政拠点としての機能に特化しているのです。
琉球の城砦は、あの狭い沖縄本島で戦国時代していただけの事はあり早い時代から石垣を用いるなど防御の工夫は見られますが、首里城は琉球統一の象徴的存在として、そういう機能が廃されてるんですな
衛星云々なぞ出来ると分かってから考えりゃいいので6Gに注力でいいや
>>134 それでもまだ薄いんじゃないかな。距離の問題もやっぱあるし。ただこの手の通信衛星て、
基地局のA-GPSみたいな形で測位系にもなりそうだなあ。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/k10012158421000.html 記事あった、文化財防火規定の対象外で対策してなかったみたい
このサイズの建物でスプリンクラー設置しないのはちょっとなあ…
>>130 火元が正殿内部からみたいだからどうだろう
漏電の方が怪しい気がする
消防の調査と警備装置の記録待ちじゃないかな
>>61 城+行政拠点+御嶽(神域)+墓をまとめたようなもんだっけ
>>84 そもそも高崎線沿線民だと渋谷になんぞ行かねーぞ
大宮か池袋か上野で用事済ます
>>141 地上でDGPS局で精度出したほうが楽で確実で安いからなぁ…
>>137 19世紀とかに植民地になったり、本国に編入されたりしたとこの原住民、プロパガンダ的な理由で、
やたら平和的な民族であったとか、紳士な野蛮人であったとか、そんな風に言われること多いけど、
だいたい嘘っぱちだし。
>>116 せめて収蔵品の有った南殿だけでも、外観復元の万全防火のコンクリート建築とかにするべきだった
出来なければ、城外に博物館を造るべきだった
SiFive Announces First RISC-V OoO CPU Core: The U8-Series Processor IP
https://www.anandtech.com/show/15036/sifive-announces-first-riscv-ooo-cpu-core-the-u8series-processor-ip SiFiveがRISC-VのOoO採用のCPU IPをアナウンスしました。
SiFiveはRISC-V ISA開発メンバーらによって設立されています。
SiFive U8の開発目標は、Arm Cortex-A72と同等の性能を1.5倍の電力効率で半分の面積で抑えるというものです。
A72と同等の性能は今になっては大したものではなく、性能で勝負するといった製品ではありません。
プロセスルールが不明なので何とも言えませんが、ライセンス価格次第ではそれなりの競争力があるはずです。
大多数のメーカーはRISC-V ISAに沿ったCPUを一から開発する事は出来ないので、こういった所からIPを購入することになります。
Armはライセンス形態が多彩で、大元となるRTLやプロセスごとの最適化パック、特定プロセスに最適化したハードマクロなどを提供できます。
SiFiveがこういったものをどこまで提供できるかは分かりません。
>>144 ついでにwifi測位系まで転がってるんだ
>>142 ユーチューバーが自分が放火したと自供してるらしいで。たぶん嘘だろうけどしょっぴいとけば良いと思いました
>>146 ブリテン「うちが代わりに預かりマース」
>>142 対象になってなかったから設置しなかったってのは沖縄の心の拠り所とか言う割には扱いが杜撰というかなんというか
間違い探し
>>140 似た者同士親和性は高かったのでしょう
大体、真に平和的な生物だったらステラーダイカイギュウのごとくとっくの昔に絶滅していたはず(倭寇の活動範囲真っ只中だし)
>>149 富士山滑落でも生きてましたーとか偽動画投稿した奴いたみたいだな
底無しのバカってホントいるんだな…
とりあえず本日はいろんなものがガラってるな。良き良き。
>>114 3倍以上の近代兵を跳ね返す熊本城が化け物
京都始め都市の景観保護区域を拡大できないものか
病院団地建物役所すべて和風にして
なるべく和服を着せれば観光客バンバンやってくるはず
いくらかかるかね
ヤポンネットBanqueからお手紙がきたようだ。
借金しませんか?とのこと。
するわけがない。
>>116 最近の再建な建物はともかく、収蔵品の喪失が痛いなぁ。
景観保護は見た目がどうこうよりも大規模な建物が作りにくいのがダメだろ
>>155 生存偽称なら兎も角、放火偽称って放火罪の罪の重さ全く理解しとらんな
火刑にすれば良い、そんなバカは
>>129 最低でも300kmは送信できる出力要るからねえ
>>159 馬場とか空堀見ると、近代戦も対応してるんだよなあ、、、
>>135 先祖はこっちの出じゃない(山賊さんの一味)けど、地元で育つと城といえばこいつがすべての基準になるでなぁ。
>>164 バジャと聞くと爆撃機かネウロの777つ能力の一つイビルバジャーを思い出す。
原作の時点でこういうセリフまわしなのか
豊崎がおもしろいわけでは無かったんだ
>>164京アニの復活は金で何とかなるものでないからなあ。
本当にどうすればいいのか全く読めない。
>>160 京都にこれ以上観光客を詰め込もうというのかっ!鬼畜!
>>173 京都から分散させないと日本の観光の未来はないと考える
幸い中国人は落ち着く田舎も好むと聞くし
寂れた温泉街等を活用してなんとか
京都の観光公害を軽減できればなと思ってる
ぶっちゃけ京都は金持ちだけが行けば良い
>>172 人は来るだろうから、地道に教育育成して……しか思い浮かばない
それでも決して元通りになるわけではないが
正に人間国宝とかそういう文化財の喪失だな
ちょっと京都で降りて、包丁屋行こうと思ったけど
ホームの混雑ぶりみて諦めた
夕方撃った弾道ミサイルは350-400q程飛行した模様
世界遺産になったのなら機械力に頼るのではなくマンパワーで24時間監視しないといけないということだな
>>182 奈良は宿泊インフラがクソということで分かっている
第3世代RyzenでOSが起動しないバグが発生してるらしい。一部ゲームソフトでも起動しない場合があるとか。
今のRyzenが何世代目かは知らんけども。
ああ沖縄人に「薩摩に瞬殺されたときもこうだったのですか?」と聞いてやろうw
こんばんわ。
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。
今北産業。
今日はどんなトピックスがありましたか?
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
いっそこのまま1ドル90円まで逝ってほしい
日銀は手は出しません宣言したからシカタナイネ
バンダイから限定版ガンダムもらった上海警察、テレビで「見せびらかし」批判浴びる―中国メディア
https://news.infoseek.co.jp/article/recordchina_RC_756203/ レコチャだけどほのぼのネタ
>ただ、番組を見た中国のネットユーザーからは、「腹立つ!また見せびらかして」「ひど
>い!テレビにまで持ち出して自慢するなんて」「もう一回強調するけど世界で1つの限定版
>だぞ」「警察署で公開しないのか?」「警察のおじさんがガンダムをチラ見しながらほく
>そえんでる」「この2人、笑いをこらえきれないようだ」「こんなことを続けるなら毎日警
>察のアカウントに抗議のコメントを書くぞ」「そんなに見せびらかすなら奪いに行くぞ」
>といった不満の声が多数寄せられているという。
羨ましがり過ぎw
奈良県民の半分は修学旅行生だからな。
もう半分は鹿。
>>154 思うんだが、3Gから4Gへの橋渡しとしてロングタームエヴォリューションというのがあって、
今はLTEも4Gの一種とみなされているわけだから、
4Gが長すぎたのであって1世代はそんなに長い期間じゃないんじゃないかね。
>>188 首里城焼ける
文化財も焼ける
スプリンクラー無かった
>>188 今日も甘い匂いがしますね
>>191 喧嘩早いやーさんとかあちこちにおらへんか
>>182 奈良県は人口の約97%が北に集中してて南はスッカスカだからな
立体地図見るとスッカスカな理由が分かるけど
>>184 しかもホテルを誘致した市長が落選まである
>>129 衛星ネット通信はそもそも僻地ばかりでインフラを通せない米国みたいな巨大国家や、
インフラ維持など望めない破綻国家相手にネット回線商売を通すためのもんだからねえ。
5Gなんて高周波で高速通信しようとしたらアンテナあたり通信範囲数百メートルしかカバーできないし。
>>154 だいたい10年間隔で変わるから6Gは2030年頃だろうな。
>>200 大阪から日帰りで行けるのに止まる必要がない
【不動産】武蔵小杉タワマン停電、売却の動き出始める…豊洲など湾岸タワマンの危険性指摘も
http://2chb.net/r/bizplus/1572517357/ マスコミが面白おかしく報じた為に、遂にここまで来たか。(´・ω・`; )
正直5Gの必要性をまだ理解していない
通信速度はこれで十分だし
値段が下がるとかないのなら4Gで十分じゃね?と…
不自由していないし
>>198 古墳だらけだし、可住面積なんて殆ど残らんな。
>>190 「金メッキの限定版ユニコーンガンダムプラモデル」フェネクス?ではないみたいやな。
タワーなマンションは機械動力がなくなったら住めなくなるのだ
>>126 そうなんです。サツマーが侵攻して来るつーので、那覇港の左右両側に砦築いて防戦体制整えて待ち構えました。で、サツマーの船団が那覇港に侵入した刹那、十字攻撃浴びせて撃退に成功!が、サツマーの別動隊が本島中部に上陸して速攻で首里城囲んで降伏w
>>205 バックエンドの通信許容量が上がるから5Gをもってやっと無線ネットが定額使い放題時代になる(予定)なんだよ。
後の問題は寡占市場の日本でそれが実行されるかどうかだが。
>>196
防火体制の不備ですね。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__) >>204 ていうか台風からもう二週も経つのにようやっと売り始めたのかという印象の方が
[FT]韓国ヘッジファンド業界に広がる不信感 :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51623350R31C19A0000000/ >金融関係者も眠れぬ夜を過ごす。チェさんのライムでの経験は、最近のヘッジファンドによる
高リスク商品への投資が業界全体につけが回る始まりかもしれないとみている。すでに変化を感じる
ファンドマネジャーもいる。
>大きな疑問はこれがライムに限った問題かどうかだ。韓国でかつてヘッジファンドマネジャーを
務めたブルース・リー氏は、近年の超低金利で韓国のヘッジファンド各社が「流動性が低く、
利回りの高い資産に過剰投資してきた」と指摘する。「海外不動産やインフラプロジェクトへの
エクスポージャーが大きなところは、同じような流動性の問題に直面しかねない」と警鐘を鳴らした。
>韓国ヘッジファンド業界は、2011年末の政府による規制緩和でファンドの設立が認められ、
これ以降急速な成長を遂げてきた。中小企業の資金調達経路を広げることがその狙いの1つだった。
より高いリターンを目指すことができ低金利を避けられることから、富裕層の個人投資家が一段と
高リスクの金融商品に殺到した。15年にヘッジファンドへの最低投資額の基準が引き下げられると、
業界の運用資産は10倍以上に拡大し約35兆ウォンに達した。
そもそもなんで韓国のヘッジファンドなんてものを信用するのだ?
こんばんは〜
◆毎年の晴れの特異日も今年は雨予報◆雨男だいぢんの本領発揮◆
◆入間航空祭の行方や如何に◆
市原のゴルフ打ちっぱなしはもはやはるか過去の出来事のようだ
外国人観光客でバンバン稼ぎたい
どうすればいいだろうか
tetsu@metatetsu 4h
激安パワードスーツがついに登場。
従来100万円は下らない高価なものだったが、税込149,600円を実現。
30kgの米袋もって立ち上がるとき腰負担は5kg程度に感じる補助力。
モーターではなく空気圧駆動、定期的にポンプで補充する必要あり。
いよいよ物流や倉庫業に普及するかも
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1215744.html >>212 これがきっかけで、タワマンバブルが弾けたら、景気がさらに悪くなるので嫌ですねぃ。
なるひこZ @naruhiko_z
恐れていた事が現実に…
明日は豪雨の中、バスシャーシを運ぶ仕事が入ってしまったwww(まんま写真の状態)
なので、気合い入れてバイクのメットを持っていきます…
2019-10-24 18:39:29
首里城火災 玉城知事「必ず復元させる」政府に協力を要請へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/k10012158751000.html 普段は政府を非難してるくせに、自分が困った時だけ協力要請とは虫が良すぎる
正直、今度の件で国から予算を出してほしくないのだが
>>219 だからコツコツとスーパー堤防を整備しなければならないのだ
>>59 だらしないと言うより
情けないおっぱいやな!
乳画像のストックが絶望的なのに絶望した!
>>223 でも、デニーさんの事だから、国から断られたら、民間(中国資本)から調達しかねない。(´・ω・`; )
それだけは阻止しなければ。
上野動物園のモノレール廃止だってさ
まだあったんだな
>>223 金を出す代わりに口を出すという手もある。
既に県を通さず金を投下するルート開拓してるようなもんで。
札幌の宿泊施設には詳しくないんだが、東京オリンピックのマラソンが札幌に移った場合、
観光客や大会関係者の宿泊は大丈夫なんかね。
当然、その期間に宿泊施設を利用するビジネスマンにも影響は出ると思うが。
>>217 これな、結局のところ腰の負担は軽減されるけど、持つ手のひらの負担はそのままなので、使ってみると、悪くは無いけどナァという評価に落ち着くんよ。
それよりも装着が面倒だし、微妙に動きづらいし、脚には邪魔だしと___
多分、使える環境は割と限られている気ガス・
>104
ニワトリさんはもう……
とりっくおあとりーとめんと
>>228 廃止というより「とりあえず車両がボロいから休止」とする模様
つまりドンが4億ほどポンと出すか、緑の小池の所に「お話」に行けば解決する話やな
ぐぐったら今年2月に運営移管したばっかりじゃねーか
国営に戻したらどうか
>>223 魔人「あなたの復元したいのは赤の首里城ですか?それとも黒の首里城ですか…」
子供「お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうぞ!」
霧番「お菓子をやるからイタズラさせろ」
京都って今どれくらいひどくなっているのだろう。
石清水八幡宮とか周縁部の旅行を今考えているのだが
行ったのが2015−02だからな
>>239 艤装付きで来られたらどうするのか
>>213 というか、「かつてヘッジファンドマネジャーを務めたブルース・リー氏」というコトダマが全て持ってったw
その名前じゃ当然カンフー映画のほうしか思い浮かばんわ。
>>217 そのうち国道バイパス沿いのアオキとかで扱われるようになりゃ一人前w
◆吊るしのパワードスーツ◆
大丈夫?
>>230 良いよね、直接予算配分。(>_<)
政府が沖縄県を通さない交付金を新設 国から沖縄の市町村に直接予算配分 ネット「政府もなかなかやるな」「手も足もデニーw」
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1545383889/ >>242 質「もしもし、舞鶴やけどな」
質「わしの知り合いが今度上野に行くんやわ、あれとパンダを楽しみにしとってのう」
質「小池さんにな、舞鶴が選挙の時とか豊洲の事で今すぐ話したいて伝えてくれるかのぅ」
>>239 「お菓子はやらないけどイタズラさせろ」じゃない霧番はニセモノではなかろうか?
◆ばっかもーん!そいつが霧番だ(銭形のとっつぁん並感◆
>>172 取りあえず青葉容疑者をオブジェにしてから考えよう(タタミ針を用意しながら)
>>249 つーわけで、すずめちゃん、あとよろしゅうに。
頼むで、しっかり気張ってや(にっこり
>>245 見せてもイタズラするぞでは
>>244 客を食い物にするじゃあくなファンドをカンフーで退治する正義のファンドマネージャーですね
よくわかります
>>247 コンプレックスのある娘って良いよね…上下ともたっぷりネップリ愛してあげよう!
>>188
_|_...| ピッ・・・ピッ・・・ピッ・・・
|%| |
ハァ・・ハァ・・ハァ・・・|_| | アイゴ・・・ぐるじぃニダ・・・
_ ∧震∧____/ |
/| |<l|l;`Д´> |ノ|ヽ | 次のブドウ糖液の点滴は
||, 〜〜'⌒⌒ヽ〜-.、_ _|_ まだニカ?
||\ ' ,⌒ ` ゛ヽ|
||\.\|| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||
\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| >>252 無理無理無理無理かたつむりw
(参ったなぁ、◯◯◯◯本社の秘書室長と、関連事業副局長に話をするか)
*どちらかがガチ鉄ヲタです
ウィズとアクアって子供産めないよね。ならめぐみん一択じゃん。
>>254 あの国の場合「投資してくれニダ」と話持ってくる奴も叩きのめさんといかんから、ブルース・リーさんも大変だ。
>>225 結局のところ女性の下着にフリルやらレースやらなんやら
ゴテゴテ装飾が付いているのはなぜなのか結論が出たのかね?
【画像】 「学生証に自殺ホットライン…電話しよう…」 →セックスホットラインにつながる 米国
http://2chb.net/r/news/1572521761/ ドンのシノギの匂いがする。
>>253 チクビまで見せてきたら、合意と見てよろしいだろう。
>>261 (ヾノ・∀・`)ナイナイ
しのぎで食えてたら、食えてたら (´;ω;`)ウッ…
まあ南雲中将も最期は…
@GreenChive506
陸軍下士官「これが梱包爆薬、そしてこっちが刺突爆雷だ」
元提督達「「「…」」」
陸軍下士官「お前達にはもう指揮する艦娘はいない。銃も銃剣も無い。お前達の武器はこの梱包爆薬と刺突爆雷だけだ。この梱包爆雷でしっかり国にご奉公しろ」
―彼らのほとんどが指揮する艦娘を亡くした元提督達だった
新サクラ大戦
上海の人らが日本でイバルなど嫌な方向の予感がするが、PS4がない
まあSteamとかあり得るので急ぐ必要はないか
>>260 考えてみなさい、クリームの飾りのないショートケーキを。
尻P(野尻抱介) @nojiri_h 2時間前
首里城とかノートルダム寺院の焼失って、人の死とはまた違った喪失感がある。
共通する部分もある。ヒトと建築の関係についていろいろ考えちゃうなあ。
石器時代の洞窟にもそういうものがあったのか、とか。
コンクリートで作り直そう
>>223 >普段は政府を非難してるくせに、自分が困った時だけ協力要請とは虫が良すぎる
>正直、今度の件で国から予算を出してほしくないのだが
毎年沖縄県は国から3000億円貰っているのだから、その枠内で徹底してムダを省けば
100億やそこらは簡単に捻り出せそう。
“迷宮” 渋谷駅の地下 出口番号が一新
2019年10月31日 17時55分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/k10012158831000.html 100年に1度とも言われる大規模な再開発が進む東京の渋谷駅の地下が、31日夜を境に大きく変わります。
地上に出る27か所の出口の番号が1日朝、一新されます。
JR、地下鉄、東急、京王の合わせて9つの路線が乗り入れる渋谷駅は、各路線のホームが地上3階から
地下5階まである複雑な構造から迷宮とも呼ばれ、地下から地上への出口は、エレベーターを含めて全部で27か所あります。
それぞれの出口には、数字やアルファベットが割り当てられていますが、31日夜を境にすべての番号が変更され1日朝、
一新されます。
変更は、昭和52年に番号を付け始めて以降の42年間で初めてのことで、今の1番出口がA0番、
10番出口がB2番など大きく変わるため、鉄道各社が利用者に注意を呼びかけています。
渋谷駅は、およそ100年前の大正9年に駅舎を今の場所に移して以来の大規模な再開発が進められていて、
今回の番号の変更は新しい高層ビルが1日オープンするのに合わせ、利便性を高めるのがねらいだということです。
東急 渋谷開発事業部の秋元隆治さんは「迷惑をおかけしますが、歩きやすいまちづくりの一環として理解してほしい」
と話しています。
(以下略)
-----
「渋谷ダンジョン」のマップが、明日から変わるって!?
また一からマッピングせにゃならんのか・・・┐(´〜`)┌ ヤレヤレ(違)
KF-Xか
単純に低性能でも日本製じゃないだけで褒めてもらえるのねん
>>258 ウィズはともかく、駄女神様ならなんとかなるだろう。たぶん。
科研費伸びたそうだぞ。
タイヘンだと煽るのにも意味があるか。
次は防衛費でやってくれ。
新宿や渋谷駅で迷うなど東京人の名折れ
だから降りない<ダメダメ
>>223 振興費の付け替えでよくね?
と思ったけどもうすぐ終わるのか
>>265 でも、セックスカウンセラーが自殺志願者を救うみたいなビジネスはアリだと思うのですよ。
>>273 こういうのにこそ財務省は口を出せよ
天下り先確保に繋がらん仕事はしたくありませんかそーですか死ね
>>275 ハロウィンバカが1箇所ぐらい改竄しても誰も気が付かなさそう
>>281 地上移動すりゃ普通は迷わないかと
下手に地下に潜ったまま移動するからやで
>>260 逆に、なんもないのんを見たいかねw
--
なお愛人さんが好んでいる某ブランド(ワコールより割安でコスパ最強だそーな)の抜粋だが、この辺から装飾意匠を取り払って作った結果を想像したまへ
…ただ、この手の下着はある程度の貧乳は許容するが、ザクやグフはまだしもゲルググやドムを拒むのだ!わかったか!w
>>279 精子も浄化されてしまうから、妊娠は無理なのでは?って、薄い本で見た。
>>198 >奈良県南部
吉野は南部じゃないからな? むしろ北部。
>>184 いやだって大阪まで戻る方が合理的だもん。
>>275 えっ、もう変えるの
埼京線の移設が終わってからだと思ってた
>>198 北部にはパンツはいてない麻雀めっちゃ強いJKが棲息している
>>265 今夜中にドンの部下が海に沈められる…gkbr
>>204 >湾岸タワマン
液状化で酷いことになるんだろうな。 本来は無事でも廻りのインフラが全部やられる。
>>289 でも北山、十津川まで吉野郡なんじゃよ。
F-2後継機だかF-3もスペを低くすれば評論家から堅実だと褒められたかな。
>>296 インフラ復旧まで他所に行く前提の部屋なのに背伸びして買った層が居座れば評判悪くなりますわな。
>>232 弘前のりんご選果場で使われてる背中にクレーン背負うアシストスーツの方が重量物には向いてるかもなあ、これはどちらかというと中腰とか同じ姿勢での軽作業向きだな
>>300 致し方ないなぁとも思うけどなぁ。
下手すりゃ明日は我が身やで。(´・ω・`)
>>299
これと同じ事だぞよ
国産車重い:もっと軽量化しろ 外車重い:剛性感がある
国産車軽い:剛性不足 外車軽い:剛性十分
国産車高い:ボッタ栗 外車高い:むしろ買い得
国産車安い:安物 外車安い:バーゲンプライス
国産車ハイパワー:無駄 外車ハイパワー:刺激的
国産車ローパワー:物足りない 外車ローパワー:必要十分
国産車派手デザイン:恥ずかしい 外車派手デザイン:素晴らしい
国産車地味デザイン:華が無い 外車地味デザイン:シンプルイズベスト
国産車低燃費:エゴ 外車低燃費:エコ
国産車高燃費:こんな時代に全く… 外車高燃費:大らかな気分になる
国産車頑丈:それだけが取柄 外車頑丈:完璧
国産車故障:ポンコツ 外車故障:それも愛嬌
国産車オーバーステア:危険な車. 外車オーバーステア:楽しい車
国産車アンダーステア:退屈な車 外車アンダーステア:安心な車
国産車パクリ:ポリシー無いの? 外車パクリ:こっちが先でしょ?
国産車脚硬い:乗り心地悪い 外車脚硬い:スポーティ
国産車脚柔かい:フニャフニャ 外車脚柔かい:乗り心地良い
国産車排気音大:うるさい. 外車排気音大:やる気にさせる
国産車排気音小:歩行者危ない 外車排気音小:優れた静粛性
国産車高評価:メーカーの犬 外車高評価:当然
国産車低評価:当然 外車低評価:車音痴にはわからない
国産車アイドリング:振動が酷い 外車:車の鼓動が体に伝わってくる
国産車内装豪華:品がない 外車内装豪華:国産車には無理
国産車内装ショボい:安物 外車内装ショボい:見えない所に金をかけている
国産車リコール:粗悪品 外車リコール:正直で良い >>292 まさか阿知賀編のこいつか
--
どうでも良いのですが約20年は全裸でやってません
素体だけだと未改修L85以下の性能ですお願いですからパンツ脱がないで下さいつか履け
*全裸だと萎える特殊性癖持ち
>>305 なんつーか、和尻が好きなのは伝わって来る。( ー`дー´)キリッ
>>258 >ウィズとアクアって子供産めないよね。ならめぐみん一択じゃん。
えーでもダンまちの主人公のベル君は主神ゼウスの血筋っぽいけど。
実際のギリシャ神話でもゼウスは人間の女に手を出しまくりで、その度に
正妻にして実姉であるヘラをブチ切れさせて大騒動になってましたが。
>>304 つまり
キヨタケ……評論家
防衛省・政府……評論家の言うことを聞かず自分の試乗感覚とディーラーを信じるイパーン人
つまりF-3は意識低い系のジェットや
>>308 作者がどう設定しているかはわからないが、作中の事情通キャラ「ヘルメス」は
義理の孫だと認識しているらしい(原作確認
BSフジ プライムニュースで韓国議員参戦w
おもしろいことになってるな
あんなにダサイ士郎ルックも一護さんが身につければカコイイのだ……
渋谷のハロウィンどうなってるんだろ
ラブホが埋まるとは聞いたが
ラブホテルって
サンバの真似しなくていいぞ
病気が広まるだろう
>>306 昨今流行の入れ尻があかんだけで、舶来品自体は苦手ではないのです
アイオワに迫られて
コロラドに迫られて
拒む奴は手を上げてみよう
>>318 自然がいっぱいの吉野で誰の邪魔もせずに余生を過ごしてほしいものである
>>244 常習放火殺人者のブルース・リー(26HIT)というのも居る
https://www.madisons.jp/murder/text/lee_bruce.html あとウィスキー評論家のマイケル・ジャクソンとか
>>302 そこまで重たくないモノ(≠軽くないモノ)を何度も持ち上げたりする作業には向いてそうですけどね。
でも多分、これを装着したままに歩き回るのは割と面倒くさそうで(太ももに圧がかかりますんで)。
尚、建築現場で一番重かったのは、二桁枚数の窓ガラス(PG)掃き出しサイズェェェ
アレは、持ちあげる時の補助よりも、その後の持ち歩く為のアシストと、落とさない為の握力アシストが欲しかった(遠い目
>>273あの朝鮮メンタルの土人がまともな金の使い方ができるはずがない。
>>320 ぶ厚いウイスキーのカタログ出していたな。
自分は適当にイギリスのモルトで3000−4000のを見繕ってもらって
おみやげにする程度のウイスキーのみだが
マッサン以降国産ウイスキーの庶民度がジョニ黒以下だぞ。
「政局、重大局面にきている。覚悟決める」立憲・安住氏 (朝日 10/31)
立憲・安住淳国会対策委員長(発言録)
みなさん。私は政局は重大な局面にきていると思います。閣僚が2人辞任した。
安倍晋三首相は「任命責任はある」と口では謝罪しながら、説明しない上に責任をとるに至っていない。
速やかに衆参の予算委員会の集中審議の開催を強く求める。
首相が任命責任、説明責任を果たしたことを確認した上で、今後の(国会運営の与党側との)日程協議に応じる。
我々は覚悟を決めて、代表以下、みんなで戦っていきます。いろいろ国会で審議が止まると、心ない発言(批判)を
する人もたくさん出てきます。
しかし、私は全く微動だにしません。なぜか。安倍(政権)を倒すのは、この場です。この時です。
(衆院の野党統一会派の会合で)
https://www.asahi.com/articles/ASMB04JJQMB0UTFK00R.html 東日本各地に甚大な被害をもたらした台風15/19号の被災地復旧には予備費5000億円だけでは到底足りず、
迅速な補正予算の執行と可決が求められているのに、国会審議を無期限全ストップさせて補正予算拠出も
徹底妨害するとは、被災者の苦労や生活再建など一切全く眼中にも無い醜悪な権力亡者の鑑ですなぁ。
正に国民の敵。
そいや作業用としては軍手のぼつぼつは結構なイノベだと思うが
いつ頃からあるんだろ。
自転車用にないのを買ったが。
>>326 明後日の方向だと思うのはアベ支持者だからだろうか?
大臣の首を一つ取ったんだからそれでヨシとしないと
深追いする猪武者は死ぬ
>>326 真に国民を思うならわが党に政権を明け渡せ
さすれば審議も再開できる
政権を渡さず国民を人質にとり復興を遅らせるラ党はもはや日本を代表していない
こんなところでどう?
夕方クルマで近所を走っていたら仮装した子供がいっぱい歩いてた
都心の馬鹿共は滅べばいいが子供が楽しむ分にはいいんじゃないかなぁ>ハロウィーン
>>20 多いな。(´ω`)
【性病】沖縄の梅毒患者 過去10年で最多に©2ch.net
http://2chb.net/r/newsplus/1488859880/ 十津川温泉で泊った宿値段手頃なのに良かったわ
またそのうちに行きたい
>>325 冷蔵庫に入れてた瓶とか滑って困るよね
日本政府は弾道ミサイル認定したがどうもKN-25型600o大型ロケット弾の可能性があるそうな
これだとアメリカのATACMSより射程が長いという
霧番「この娘・・ 俺を誘っているッ!!」
>>145 インディアンも白人来る前から部族間抗争してて生贄やったりしてたからなぁ
おっぱいがあるのでキリ番さんの担当からは外れているのでは?
>>198 そのでかい緑の1番最下辺辺りが紀ノ川沿岸〜下市〜吉野と思うが
その辺の電車、30〜60分に1本の件
更に近鉄の吉野行き特急に至ってはこれだ
桜のシーズンでも4両以上繋ぐとハミ毛、いや駅からはみ出して動かせなくなるのだ
*きっちり特急料金を徴収する電車です
>>190 >この黄金に輝く超レアな「ガンプラ」は、今年9月にバンダイから同公安局黄浦分局に対し、同ブランドの大規模なフィギュア偽造を摘発した
>お礼として送られたもの。世界で1つの作品で、バンダイ側が組み立て、専用のスポットライトと保護ケース付きで送られてきたという。また、
>「権利保護の先鋒、知財権の衛士」という感謝の言葉がしたためられた扁額も付いていたという。
扁額w。
なにバンダイのこの気合の入り具合w。
そりゃ警察も誇りに思うだろ。
大いに自慢してよい。
>>338 僅か19kmしか飛ばないMGM-18だってSRBMなのだ。
>>160 東山の東側の山を崩して更地にして、面積増やそう。
https://nico.ms/sm10953011 https://nico.ms/sm8983831 ↑ドイツでは本土で、沖縄戦やそれ以上にひどい、こういう今日起きたこととは雲泥の差のむごたらしすぎることがあったんだよ。
沖縄県民も、日本人もドイツ人もちろん、すべての枢軸国の人々も、連合国の人々も、特にユダヤ人、決して忘れるな。
>>340 インカ帝国について、誰だったかな、コルテスが侵入したからって帝国が滅ぶとは、
いかなる統計や数学モデルを使っても説明できないだろう…ってのがあったね。
それはそうと、技術格差の開いた勢力が突然入ってきた場合、だいたいその力を利用して、
おっと隣の部族攻めたろ!って思考になって、隣も隣で、俺等もあそこの協力ねえとやべえ!
となっていきなり熾烈な内乱になったりするのよな。一致団結なんてまずしない。
…今、地球にうちゅー人がやってくると、この状況が再現される可能性はかなり高い。
>>20 というか風呂の軒数自体がまず多い
真栄原(まえばり…まえばる。実質赤線)壊滅後は風呂需要が高まり風呂街がそれなりに強い模様
*島なので逃げられな…沈めシノギにはちょうどよいな!w
よくもそんなことを!
>>349知ってるよそこ。舞鶴ヘブン街と呼ばれてるらしい。
>>348 南蛮勢力がやってきた時に内乱をやってた我が国って (;・∀・)
>>344 海賊版ガンプラメーカー摘発すれば他のMSのも貰えるのでは?
>>353 前にスレで紹介してもらった三体、あれにちょっとだけそういう内容もありましたよ。
ファーストコンタクトは友好的であれ敵対的であれ、社会秩序をぶち壊してしまいかねない云々。
まあそうかもしれない。今、他所の恒星からやってこられたら、新大陸の現地人とコルテスどころか、
原始人と今の人間以上の技術的格差があると考えた方が良さそうだし。
>>354 強大な藩は普通に強く、内乱の後にあぶれた武士を傭兵として東南アジアに送るようなとこ、
比較対象としてもおかしかないですかね…しかもそこまで技術格差がないし、銃を量産しまくる。
ウグイス嬢に過払い「皆やっている」 法定上限に不満も (朝日 10/31)
選挙カーに乗る「車上運動員」(通称・ウグイス嬢)への日当過払い疑惑で、河井克行法相が31日、辞任した。
法定上限の日当1万5千円を超えて支払えば、公職選挙法違反(買収)罪に問われる。
ただ、自民党関係者やウグイス嬢は口をそろえ、「全国的に相場は3万円で、都市部では4万〜5万円」と実情を語った。
「1万5千円では安すぎて受けてもらえない。(報じられている)3万円は普通の価格。東京だと4万、5万円する」
ある自民党国会議員の秘書はそう証言する。
代金は派遣する代理業者に支払い、「ウグイス嬢本人の取り分は7〜8割」という。
日当を上乗せするのは司会業をなりわいにしているプロが多く、一般の主婦には上乗せしない、とも明かす。
「選挙区や候補者が多い都市部では、上手なウグイス嬢は取り合いで、値が上がる」と語った。 (後略)
朝日新聞DIGITAL 2019年10月31日21時00分
https://www.asahi.com/articles/ASMB05VM2MB0UTIL05J.html あーこれ放っておくとラ党どころか野党幹部にまで手広く延焼する案件だ______
>>359 この前の参院選では公示前にうちの近所で共産党の街宣車が候補者の連呼を行ってたな。
野党に遵法精神なんてものはない。
>>349 HOT7000の後継の計画があるの初めて知ったんだけど
はくとって車内の騒音どんなもん?
>>224 スーパー堤防が嫌なものは荒川や多摩川の近くに住んではならぬのだ。
ちなみに先日の荒川はあと50cmほどで越流して足立区をプールにできた模様。
>>359 よくわからんのには、奥さんの参議院議員の選挙の時のウグイス嬢の報酬が上限を超えたからといって、
どうして法務大臣の旦那が大臣を辞職することになるのかと。
そらあ、夫婦だから倫理上のなんちゃら、というのはあるのかもしれませんが、夫と妻って、
完全に別人格じゃね?二人で一人みたいな扱いはなんか変。
>>318 R169の旧道とか見るに、あそこに攻め込んでも待ち伏せされたら簡単に撃退されるよね。
>>326 お前らの仕事は政権を倒すことではないと何度言えば。
>>360王がやろうとしたら周りから無理ですと言われた。
>>353 サウスパークが
宇宙人がやってきた!地球で内戦がひどくて収拾がつかない!
宇宙人「まるでイラクだ」
をやっていたはず
宇宙人の「イラクだ」という台詞をテレビ局が勝手に削除するという事件だったけど
某エロゲーは宇宙生物との末期戦でも人間は団結できてなかったね
いつの間にか慣例として予算委員会が査問委員会めいた使い方になってるのはなぜだ
帰宅しました。
ほほう。
災害で電気ガスが止まって…「レトルト食品」はそのまま食べても大丈夫? 各社に聞く(オトナンサー) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191031-00052212-otonans-life
> マルハニチロにも聞いた
>
> スープや丼の素のレトルト食品を製造するマルハニチロ(東京都江東区)の広報担当者にも聞きました。
>
> Q.レトルト食品をそのまま食べても健康に問題はないでしょうか。
>
> 担当者「温めずに食べていただいても問題ございません」
>
> Q.レトルト食品を保存する際に注意すべきことはありますか。
>
> 担当者「高温の環境は商品の劣化を招くため、直射日光を避けて常温で保存してください」
>
> Q.レトルト食品をそのままで食べる際、よりおいしく食べるための方法は。
>
> 担当者「麺類などにかけて、あんかけ風にしていただいたり、親子丼の素をゼラチンで固めて、冷やし茶わん蒸し風にしていただくとおいしく食べられます」
>
> Q.賞味期限が過ぎたレトルト食品は食べても問題ないのでしょうか。
>
> 担当者「賞味期限切れ直後のレトルト食品を食べても特に問題はありませんが、当社としてはおすすめできません」
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__) タコを刺身にするか、たこ焼きに入れるかで紛糾する人類
>>353 既にウルトラマンでやってるぞ。 「禁じられた言葉」だな。
あの世界の日本人はおおむね薩摩隼人なのでそんな甘言には乗らなかったが、
現実世界の第三世界の人間なら平気で売り渡すだろう。
>>354 そら著名大名なら当時の欧州超大国たるスペイン軍の全軍に匹敵する動員数あったからなあ。
スペイン最盛期でも僅か8万人動員したら破産しちゃう程度だったし。
海を渡って15万(本来予定してた秀吉本軍も含めれば最大動員数はこれ以上)
を出してた日本相手なんてとてもとても。
>>246 「あの、パワードスーツって初めてなんですが」
「畏まりました。こちらのパワードスーツなどは如何でしょうか?」
「うーん、少し押し出し感が強いですね」
「それではこちらは如何でしょう」
「あっ、これは良いですね」
「お気に召しましたか」
「たいへん良いです」
「では試着されますか?」
「良いんですか?」
「どうぞお試しください」
「ありがとうございます」
「如何でしょうか?」
「遥かに良いですね」
「実際良いです」
「今なら田淵先生とも渡り合える気がします」
「ご安心ですね」
「他に何か揃えておいておいた方が良いものはありますか?」
「こちらのベルトはラペリング降下にも対応する高性能品でして、都内にお勤めの予定なら特にお勧めです」
「遥かに良いですね」
「実際良いです」
>>360 その意味ではバテレンどもに浦上かどっかかっぱらわれてたら大変まずかったかもな。
なお現実は追放した。
景観()
意味のある景観とそうでないのがあるからな
地連は一応話としてあれで片付いてるといえばそうだけど
もっと読みたかったなあ…
>>360 鉄砲がごっつい高値で売れたのでもっと売ろうと仕入れてきたら島中自作の鉄砲であふれていたというね。
>>364 そこら辺の違和感を感じないスカタン議員を取って喰うための魔人の罠だ
おわかりか
>>376 ルソン総督「先日命じられたジャポーネの蛮族の征服ですが、第一波兵団として本国より50万人の兵力を派遣されたし、と」
>>354 まあ南蛮勢力いうても南米みたいなスペインからのコンキスタドールじゃなくてポルトガル商人とポルトガルの庇護を受けたイエズス会の宣教師だけんね
なお穏健派が多かったイエズス会の宣教師は時代が戦国ど真ん中だったという事もあってそれなりに受け入れられたけど
後から来たスペインと関係が深かったフランチェスコ会は宣教を開始するやいなやイエズス会を批判しまくり、
直前のサン・フェリペ号事件で単独支配者である秀吉がスペインに対する悪印象を持っていた事もあって国内では評判が良くなかった模様
>>373 レトルトは「柔らかい缶詰」と覚えておけば迷うことはない
>>378 いや、実はかっぱらわれつつあった<宣教師
松浦家なんかは熱心に布教活動に協力してて、その見返りで食ってたような部分が有って、
その結果として「教会領」みたいになりつつあった、と言うのが秀吉のバテレン追放令の背景としてある。
それと漂着した奴が秀吉に向かって言った
「お前らが売るから俺たちは(奴隷として)日本人を買うんだ」
が完全なトリガーになっている。
改良PAC3、五輪前に配備 防衛省、北朝鮮ミサイルも念頭
共同通信 10/31(木) 6:38配信
防衛省は導入を予定する航空自衛隊の地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の改良型について、2020年7月下旬に
開幕する東京五輪の前に首都圏の部隊へ優先配備する検討に入った。 同年4〜7月になる見通し。
複数の同省筋が30日、明らかにした。
国籍不明の航空機や無人機などによる首都圏でのテロの抑止や防空能力の向上に万全を期すため、他地域より
先行させる。 北朝鮮の弾道ミサイルへの対応も念頭にある。
改良型は、PAC3のレーダーや発射機などを改修し高性能化したもので、「PAC3MSE」と呼ばれる。
五輪に合わせたミサイル配備では、12年ロンドン五輪の例がある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000015-kyodonews-soci 来年の東京五輪開催時にはイージス護衛艦「まや」もミサイル防衛の実任務に就いているでしょうな。
>>374 炊き込みご飯にするに決まってるだろ
次点でおでん
Александр=Владимирович=Лазарев?ОМОН@Aleksandr_OMON
NATOはSu-57にコードネーム『Felon』(преступник:犯罪者)を与えました。
ほぉ。
>>371 団結したらあっさり叩き出せるレベルなので……所詮相手は採掘用マシンやし
>>376
..寝
/,'≡ヽ::)、 ……マヂっすか?
. ゙̄-' ̄`--´ ̄ >>381 硝石は買うたったんだから無駄足は踏ませぬ奥ゆかしさなのだ
>>387 なので拠点作られてたらやばかったろうな…とね。動員力でいったら清やムガル帝国もあったけど、
まああんなザマだった訳だし
>>387 「へうげもの」で高山右近がボヤいていた「仮に私が天下人でも追放令を出した」って台詞、わりと真実に近そう
>>386
ええっと、ご飯の上に暖めていないレトルトカレーをかけて、
レンジでチンしたのはOKと言うことですね。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__) >>391 団結したらというか米帝が後先考えずにリソースぶっ込めば勝てるらしい
>>392 大体米の生産力のお陰というか何というか
>>387でエロ爆ニキ等が言うとおり本土に向こうの大規模拠点と金につられて裏切り考える連中でたらまだわからんでしょうけど
うちゅー人がちょっと手を出したらめっさ熾烈に戦って、その後も内乱してると思ったら、
その過程でとんでもない戦闘国家が爆誕、凶悪なうちゅー帝国に…
という流れだとエロゲデブSFまんまか。
地球と皇国はオチていたと言えるけどA君ゾンビはある程度のオチまで持っていってほしかった
>>390 因みにSu-32シリーズのNATOコードネーム「フランカー」は「贋金作り」が意味。
>>400
ええっと、ペリー・ローダンですか。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__) >>392 欧州は基本的に貧しい土地と覚えておけば迷わないのだ
>>372 国の行為で予算に関係しないことはほぼないので予算委員会では何でも審議していい場所になった
それがさらに転じてこの有様だよ
野党議員の品質とラ党の変な弱腰
>>391 バランス調整がムズカシイですなあの種のモンスターホラーは
>>102 三山時代における中山の根拠地だった時代と、三山統一後の琉球王朝時代では、
首里城の性格は変わっていると考える方が良いでしょうね。
地勢を見れば水源も用意して長期持久戦に備えるガチの要塞で、
沖縄の戦国時代たる三山時代は要塞としての性格立つ良かったのでしょう。
実際沖縄戦でさえ機能しているわけですから。
一方で平穏になった、琉球王朝時代では、要塞としての城より、
宮殿としての城の性格が求められるようになるのは当然ですし。
>>398 後先考えずにブッ込んだ結果がアンリミテッド後の世界なのでは?
>インド経済が後退したのは1600年英国の東インド会社設立以降、中国経済が後退したのは18世紀における英国の進出以降である。
>欧米の植民地化が大きな要因となったことは否定できない。
ブリカスくううううん
>>391 裏設定見せられた内田弘樹によるとこれ人類勝てない、という話も
>>403 あれ巻数大杉だよ…
>>407 人間の「知恵」ってのがどれだけ強いかよく分かるよ。大した知恵のないモンスターなんて、
弱ければあっという間に滅ぶし、知恵なんかでどうにもならないくらい強いと、手段がなくなる
>>398 落ちてくるハイヴにしたって核やらG弾乱射で初期対応間違えなきゃ余裕なのは作中言及しとりますからねぇ
尚近年の有志の推定によると冷戦下ソ連軍団なら戦術機抜きでも行けるんでねとの話も
https://togetter.com/li/383993 >>392 テルシオ調べて16世紀前後の欧州で起きたスペインの会戦とか見ると動員数2万前後だったりで、
こいつら武田家くらいの勢力なんじゃ?という疑惑が。
2020年7月の東京はι(´Д`υ)アツィーというが、
2024年7月のパリはどうなんだろうか。
最近ではパリの気温が30度超えるのが常態化していて、
エアコンのないのが当たり前のパリのご家庭では、
熱中症で死亡する老人が続出しているらしいが。
>>405 野党にひたすら甘くしてやるのが憲政の常道とやらみたいですぬ
ならばそんな常道なんてさっさと捨てて鬼道に走れというのです
>>404 うい。農業革命による欧州人口増大って産業革命に匹敵する転換点なんだけど、どうも扱いが地味
最近、対戦時に深海に沈没した軍艦が結構見つかっているが
どっかの肌黒な宇宙人が乗り捨てた恒星間航行可能な宇宙戦艦とか見つからんかなぁ。
今の莫大な量の化学燃料を使った宇宙航行は効率が悪いからなぁ。
逆説的に言うとブリカス大暴れ以前の欧州はそこまで大したことはない
>>412 因果律とか関わらなければ勝てる気はするけどね。
>>414 レーザーのみが問題?
>>412 「ではR戦闘機を派遣します」(R-9/0II)
食わせることの出来る土地がいかに大切か改めてよくわかるな
>>410 あッ!やっぱりヘッズ=サンだ!
>>411 しかたないね…
>>419 まずケツでニュークを炸裂させて飛ぼう。現代技術でもできる!
..寝 >>399 ……墾田永年私財法パネェ。
/,'≡ヽ::)、
. ゙̄-' ̄`--´ ̄ >>404 ……だから大航海時代を開始せねばならなかったのか。 >>376 スペインが独力で限界まで兵士動員した中で最大の戦争ってなんだろう?
30万動員したっていう三十年戦争はイタリアとネーデルランド込みなので宛てにならないし
>>427 祭りなのにどいつもこいつも貧乏臭いことしか言わないので醒めた
>>423 設定上ではレーザーは脅威だが、それ以上に厄介なのが無限湧きしてくる物量らしい。
>>428 米と小麦を面積辺りのiで比べると、米は小麦の5倍だとかw
>>407 大規模スペオペの規模になると勢力範囲という物理的な要素が出るので
個人が活躍して解決するというのは割りと理由付けに苦労するからね、仕方ないね
スタトレのQ連続体レベルにまでいたったら別やけど
>>412 そも、ワ―プなしとはいえ恒星間航行出来るレベルの技術力持ち相手にするのが
そもそもの無理ゲですおし
只チョイ前にケイ素生命体の本拠地に殴り込みするマヴラヴ新作でるとか
流れてた記憶があるんだよなぁ……>白目
>>419 反重力システム…はまだまだ無理っぽいけど、
軌道エレベーターならまだ実現出来る可能性があるかな。
第一回十字軍を別にしたら近世近代までの欧州ってアジアアフリカの勢力からボコられる側だよね
初期キリスト教の五大総主教もローマを除けば全部アジアアフリカといっていい場所
>>380 地方連絡部の攻防という古き良き?自衛隊をテーマにした日常ものを想起した
>>432 >>423 尚要塞級レベルになると折角採掘した打ち上げる為の資源を相当持っていく模様(南無南無
ケイ素生命体視点からしたらファクトリオでもやってる感じなんやろなって
恒星間飛んでくる文明相手は流石にアボリジニと大英帝国レベルの差がある
>>359 ここにもおちんぎん値上げの影響が出ているのだなぁ
>>439 あんちゃんコメはなまでもうまいのう(ゲヘゲヘ
>>424 ファイングサンダー「微力ながら我々も(アズマ)」
ソルバウ「助力致す」
..寝 >>415 ……梅毒とかコロリとか気にせなンだら、欧州征服出来たの、か?
/,'≡ヽ::)、
. ゙̄-' ̄`--´ ̄ >>433 ……そりゃ飛脚も、肉食べた位じゃぱぅあー出ねぇかもなぁ。 >>428 正直ヨーロッパ人の大半をかき集めてエジプトでヒャッハーした方が良かったのでは?
>>432 要塞級の溶解液で死骸を回収する→体内のプリンター機能で再生する→で要塞級のエネルギーがつきなければ延々と生み出せるしな
おそらく母艦級も同じことが出来る
>>429 とりあえずハプスブルクスペイン時代は会戦に動員されるのは2万半ばくらいな感じね。
スペインという縛りだとスペイン内戦で両陣営合わせて100万とかになるし。
大体大後悔時代なんてトルコに勝てないから始めたものでして・・・
>>433 中世あたりだと小麦の収量は3とかですしねぇ。しかも連作できない
43都道府県から修学旅行の受け入れを拒否されていたわが母校を唯一受け入れてくれた沖縄県。
同級生から殴られずに過ごせた初めての学校で、心より平穏な修学旅行は今でも清らかな歴史として心に刻まれている。
ひめゆりの塔で記念撮影したら心霊写真になったのと、出来たばかりの首里城をみなでお参りした時の
事は今でも忘れられない。
>>446 そもそも品種改良するまで一粒撒いて数粒しかとれないとかいう低レベルだった記憶>麦
そういえば明日になると今年は残り2ヶ月になるんだそうですね
>>392 軍隊維持する物資や徴税技術が拙かったから……。
>>429 第二次ポエニ戦争の初期?
首里城と言えばCoD WaWのキャンペーン太平洋戦線側の最終面だな
CASで首里城を吹っ飛ばせるぞ!!
>>449 まあでも造船技術、航海技術はその後すげえ差になって表れたからなあ…
>>439 おかげでアジア、中華文明圏では自然科学がこれっぽっちも発達しなかったので
蒸気機関をモノにした西洋文明に一方的な敗北を喫する事になる
東南アジアなんか年三回も米がとれる最強の立地だったけど真っ先に植民地になった
まだバス停とかできていなかった頃の首里城で、通信使とおなじくふもとから延々と上り坂を登って行った中腹くらいで「琉球の風」で見た紅の城が見えた時は皆のテンションが上がって
歩くスピードもましたが、門を抜けた時に目に飛び込んでくる 紅、紅、紅の色彩の暴力に我々はただただ
使い捨てカメラのシャッターを切るばかりだった。
あの時の場所が今はない事に深い悲しみを覚えている。
>>399 そこで浸透の対象になっている「松浦家」ってのが実はミソでな。
ってのは、「松浦家(松浦七党)」は北九州の海賊一族で、その辺を見越して取り込もうとした
気配が有ってな。
或る意味絡め手から手を伸ばそうとしてたスペインと、今は「ラスボス」なんて言われるし
年取って耄碌の気配は有ったが、その辺の秀吉の嗅覚ってのはやはり凄い。
>>458 鎖国していたおかげで本邦の高海技術とか明治になって文明開化するまで沿岸航海しかできないレベルだったからね……。
>>451 しかも畑は一度使うと二年休ませる、所謂三圃式という
ある意味毎年ザブザブ水使える(中には栄養分も溶け込んでる)アジア圏がおかしかったんよね……
え? お菓子かい? ちょっと待っててね・・・
そして当落発表か。
明日の今頃受かった落ちたで大騒ぎだな…
>>468 駆逐艦を囮にしてポーラが酒倉を漁っていそうだ……。
スマホのsdカードの59gb分のバックアップが終わらねえ…
どうしよ、もう寝る時間だし
パソコン音うるさいし…
>>468 はぁい!小生は過激なイタズラを希望しまーす!
トリックトリック!!
>>453 シュメールの頃は小麦の収量が数十くらいあったのだ。ローマと中世を比較しても劣化しているのだ・・・
>>464 B-52めいたステルスなのだ!ヤバイ!
>>466 高海技術とかドイツ好きなんだな!
>>464 なんか彼氏に騙されて企画モノAVにコスプレで出された武部沙織に見えてしまうw
>>472 そんなにホモ画像バックアップしてどうするのん?
>>468 それにしても、やはり艦娘は深海棲艦と等しい存在と感じる画像なのだなあ。
>>465 東南アジア方面でも商人や傭兵やってた連中経由でそれなりに情報入るでしょうからね
この辺は後引き取った狸も継承してる感じですおし
>>456 一度行軍路にすると同じ道は年単位で使えないというアレよ(物資の確保が無理なので
ナポレオンが食料保存の研究に懸賞金だすのもむべなるかな
10kで買ったオールドレンズだがインフが出ない
買った店で対策を聞くしかないがダメだったら自前でなんとかすっか。
; ._..__Λ_..__ ・ ;
; /; ::::\; :
;:/ :: 。・ :: :;;;;ヽ : ・
/ :: 。 ・ ::: | ;
; ⌒⌒⌒⌒||⌒⌒⌒⌒ ;
; ___ ||
ヽ==@==|| ∧___∧
;・ (´・ω・ ||(´・ω・`) >>473さん、憲兵隊の者ですが
; ( .つO(つ■∪ イタリア大使館とカラビニエリの皆様が
: u−u´ .`u−uお呼びですのでちょっと憲兵詰所までご同行を・・・。 食料供給に問題が生じた時、日本で緊急避難的に作る作物って何だろうな?
粟とかだろうか?
>>474 その辺は砂漠化やらで結局人住めなくなってるじゃないですかヤダ―
都市化が進むと燃料で森が消えるのはどうしようもないからなぁ……
ロ―マはアフリカから輸入して何とかしてたけど(尚地中海ロスト後
>>485 芋とかぼちゃなイメージ、戦争末期的に。
>>483
/ /
/ ./
/ ./___ パカ
/ ∩==@===/呼んだ?
/ .|(´・ω・`)_
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄ ̄"∪ >>486 アイエエエ!ヒドイ!
>>486>>487
>>490 まあやっぱイモか…
>>485 日本人はもともと草食動物なのである
緑豊かな山がいくらでもあるのに飢えるなどありえるだろうか?
>>492 こんな話を知っているか。
「サンドイッチはキュウリが一番美味いのだ」
>>485 非常時としては栗は致命的に効率が悪い
可食部位も少ない
むしろ真っ先に切り捨てられる側のやつだの
>>421 姫路城は回りに溶け込むようにスプリンクラーつけてるらしいね…
中世欧州の麦の生産倍率は良く話題に上がるが、アジアの水田稲作が常軌を逸した労働集約を要求することを忘れたらアカンで。
事業の総額が大きいから黒字が出てるとは限らんのだな。温暖期が続くとあっという間に人口飽和するし。
>>497 あッ!モグラスレイヤー=サンのエントリーだ!
>>495 ナ、ナムアミダブツ!そもそも小麦が入ってこない想定なのに…
>>493 そういう山ってぶっちゃけ豊かじゃないよね
>>481 家康は或る程度造船とか交易はやりたかった節は見られるけどな
(じゃなきゃヤン・ヨーステンやウィリアム・アダムスを士分に取り立てたりはしなかったろうし)。
因みに日本で初めて幾何学を学んだのは家康だったりする
(ウィリアム・アダムスに初等幾何学の手ほどきを大阪城で受けている)。
>>497 やっぱ蕎麦でしょう、蕎麦。
痩せた土地でも栽培できると言うし。
>>493 紙屑な軍票なんぞ持ってこないで金持ってこい、ビルマ方面軍司令官!
>>501 農民は危険だからな
田んぼに流す水をちょっといじったくらいでブチ切れるし…
>>485 おじいちゃん?校庭潰して皆でカボチャ植えてたじゃない。あと芋。
>>418 農業革命で余裕出来たから産業革命出来たんでしょ
>>485 本来畑で無いところにほとんど肥料も無しで植えて一応の収穫が期待できるとなると芋になる。
畑が使えるなら別の物になる
>>465 最初宣教師達に好意的だった島津も松浦領の平戸にポルトガル船が入港したら即効で宣教師を出禁にするあたりは強かなもんである
かくして宣教師達は平戸に行ったり山口行ったりした結果最終的には豊後を宣教における最初の拠点とする事になる
>>505 カロリーだけでならサツマイモとジャガイモで畑を埋め尽くすしかないらしいけどな。
ただジャガイモは連作障害が。
>>506 曲がりに曲がってろくに使えるのが少ないのが欠点
>>505 蕎麦と芋は強いですわねぇ
どうしても貧素な土地のご先祖さんたちの食生活がベースになるよね
>>509 ちょっと(農薬がパーになる)
>>501 何それ怖い
>>503 あかんか、あかんな…
>>507 米はあんま転換しなさそうではあるが…飼料無理にでも作る可能性はあるか?自給率、
1割とかな気がするし
>>510 今日はボケてるね
>>512 鋳物の芋を収穫だ
>>520 芋を収穫したら本当に妹ちゃんになってしまう・・・
>>509 戦国時代のうちの地域だと、下流がわの農民が他領地に忍び込んでため池の堰を夜中のうちに斬って
下流側の田んぼに流すなどの妨害をしたために領主が対に決起して下流側の家を滅ぼし
下流側の農民は、地元の農民に与えて奴隷もしくは石つぶてで殴殺にしたそうです。
農民怖い。(´;ω;`)
飽食の国に生まれた人類くじ引き選手権の勝者としては飢えってのは想像しにくいものがある
春はたけのこ、山菜、菜の花、新じゃが、イワシの洪水
夏はキュウリ、茄子、トマト、ぶどう、アジ地獄
秋は豆、柿、金時草、カボチャ、サツマイモ、梨、ふくらぎ大会
冬は白菜、大根、ブリ鰤またぶり、れんこん大攻勢
うむ、恵まれておる
>>520 飼料を食べる牧畜の対象によっては米も飼料として選択肢に入る
(馬に飼葉食わさないで飼料ばっかり食わせると疝痛起こして下手したら死ぬのと同じで、牧畜の対象によっては
米やふすまを混ぜて消化を考えないとダメ)。
>>485 農水省が以前公表した国内自給出来る食品だけの献立があったよね。
朝昼が芋、晩が米、魚みたいなご飯だったから、やっぱりサツマイモ増産になりそう。
とりあえずそこに学校の校庭と公園があるから芋畑にします
原発ガンガンつくって、その電力で食物育てればエエんやね?
>>527 コーンも米もサイレージと濃厚飼料用とか細部で種類がちがうよね
>>522 なん…だと…!?
>>526 またまたおっかないことを…
>>527 豚なんかは意外と平気そうなイメージがあるが…駄目なのは駄目かもしれん
>>529 卵が1日10g/人、肉が1日15g/人とかになるあれだろ…?ヤンナルネ
最近見なくなったと思ったら…"ラーメン屋台"がいつの間にか都内にはもう3軒しか残っていないらしい?
https://togetter.com/li/1424070 マジか、もう絶滅しそうなのか、創作の中だけの存在になってしまうのか…
>>349 >真栄原(まえばり…まえばる。実質赤線)
読みは「まえはら」でOKですだよ。真栄原社交街は伊波洋一が市長の時に壊滅させられたんだったか。
あと沖縄市の吉原もちょんの間地帯だったのが同様にクリーン作戦で壊滅した…
…はずだったけど陰で生き残ってるとか。
>>535 今の農業は化学肥料無いと成り立たないし化学肥料の原料は輸入に依存してるので諦めれ
一方5K円のリケノンは技術的進歩ってなんだったのってくらいビシっと写る
皆さん、一眼買ったら次は撒き餌の50mmが良いですよ。
>>538 伊豆北部平野の出だが、20年前はこの片田舎でもラーメン屋台のチャルメラが
聞こえたものだった。
というか、物流が死ぬと大都市圏への食料輸送も一緒に死ぬぞ。
山菜だけで食いつなぐってわりと無理
なんとか狩りをしないと
米やイモは偉大
つまり浮上機雷に翼を付けてどこぞの近海に落とせば勝ちと
>>466 一度捨てたからね
>>485 太陽効率が段違いなトウモロコシでは?
>>550 …緊急時にトウモロコシってあんま聞いた覚えがないな。何かあるんだろうか?
>>547 終戦前後の再現ですな。
都市部と地方の力関係は逆転するのだ。
戦争になったら人民解放軍海軍の封じ込めが最重要事項かな。
船舶、貨物列車、トラックなんかも優先的な攻撃対象ですし・・・
ラーメン屋台は憧れだなあ
雨降り県だけど衛生と景観の両面から禁止になってる
おかげでGみたいな地元民しか食べない昔のラーメンが幅を利かせている
やべぇ!ラブプラスEVERYすげぇぞ!!寧々さん超可愛い!!マジやべぇ!
動きも見て!可愛い!!
しかも皆口裕子さんの声!甘い!最高!もう最高!!
https://twitter.com/oz_shiron/status/1189834839693742080 おお、寧々さん…!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
屋台のラーメンってとんこつ味かしょうゆ味ですよね?
日本MSによると週休3日は営業を除けば概ね評判が良いらしいがどんなもんなんだろ。
>>556 緊急メンテに入ってメンテ明けでもつながりにくいとか
アクセス集中してるのかね
>>551 収穫量が段違いな上に太陽の熱効率が高いはず
なんで北朝鮮の主食がトウモロコシに
ブロック経済化の進行により、突如として食料危機に見舞われた日本。
飢える国民を救ったのは、ある一人の男が品種改良により産み出した芋だった。
その驚異的な多収性によって当面の危機は回避されたかに思われたが、この芋を食べ続けた市民の中に何故か頬がもっちりする者が出始め…?
とうもろこしに効く細菌?
失敗したら『降伏の儀式』の象さんみたいなことになるが
>>551 >>561 生だとすぐに腐るからじゃね?
>>551 基本的に生食用?しか作ってなかったような
渋谷は逮捕者出たか
>>569 イラストレーターはどうなったんだろ
PSAとフィアット一応だが対等合併なのか
・・・ろくなことにならなそう
ウェーイは計画的に……
人が下手に集まると警戒されてサツの密度も上がる。
>>563 ブロック経済化が進んでも域外の方に高く売れるのならば
そっちに売ると思うよ
>>569 3Dモデルの胸にボーンが入って動くようになったそうだ
>>576 オタと違って、一般人は割りと平気でやらかすよな。
渋谷の今の状況どうだろう
流石に暴動とか酷いことにはなってないはずだが
>>573 逆に上の白っぽいのが最初分からなかった。
そっちはチャーシューか。
>>573上
まぁ羽目を外してはしゃいだ代償は払うべきだな。
当然己の体(=経歴)で。
スターチャネルでチェルノブイリってドラマ一気見したけど下手なホラーものよりよほど怖いドラマだ・・
イタフラ車がどんなに合併してもイタフラ車にしかならんのではないか?
おっぱいが大きくなるのに文句言うのは霧番くらいだろ
逮捕しといたほうがいい
>>586 こんな感じでウッキウキで飛んでったみたいですよ?
城壁?で隔離されたポルノ街とか問題は置いとくとしてロマンあるよね
吉原遊郭復活しないかな
>>414 >落ちてくるハイヴにしたって核やらG弾乱射で初期対応間違えなきゃ余裕なのは作中言及しとりますからねぇ
でも中国軍が内陸部のカシュガル近郊に落ちてきたハイブを鹵獲してあわよくば軍事利用しようと欲を出したら、
あっという間に増殖して手に負えなくなり、真っ先に国土を失う羽目になったんですよな。
自家製スイーツのカフェの主人と話したんだが海外で寒天やマンナン(コンニャク)が食品加工の素材として人気らしい
いろんな国で作り始めてるんだとか
寒天も基本的に原料の海藻は同じでも生産国によって微妙な違いがあるとも言ってた
>>551 トウモロコシだけだと栄養が足りないから飢餓時のピンチヒッターには向かないんじゃないか
参考:ニシュタマリゼーション、ナイアシン、ペラグラ
【海外発!Breaking News】妊娠中の姉を殺害した13歳妹、胎児を取り出して他人に渡す(ブラジル)
https://news.infoseek.co.jp/article/japantechinsight_646399/ 言葉様「中に誰かいましたよ」
いやもう凄すぎてなんとも
イノベーションか
WindowsにそのイメージがないのはやはりUIがうまくないからかもしれぬ
一方Macは味付けしたBSDなのにカコイイとされている
中身は専門家じゃないとその一部すらわかんねーからこうなるのか
>>591 とはいえあの当時の中国がやっている対応はベターすぎてな
>>592 国によって好みの硬さとかで違いがあるとか?
北のトウモロコシは国策でモノカルチャしてるはず。
理由も一年中沢山、採れるからだったかと。
>>591 >>597 第一線突破の時点で核乱射ならワンちゃんあったんやろけどね
まあそれやるとお話にならなくなるので(ry
2019年の渋谷ハロウィンは穏やか?待ち構えた報道陣は肩透かし - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17316031/ 酔って暴れる馬鹿の100倍は屑のこいつらを引っ捕らえて、外患誘致罪で無裁判その場処刑すれば大変盛り上がると思わないか?
>>602 報道されるから暴れるのではなかろうか?
>>594 人間性がスカッと落ちた粗暴犯
社会が悪いのか。
スクイズと言えば
言葉→サ○コ
世界→駄目女
誠→クズ
とアニメ版でのキャラの描き分けは鮮やかでした。
>>602 今年は、酒飲んで興奮したかったらラグビー見ればいいし、、、
渋谷は一部の車道を封鎖するなど、厳戒態勢だってさ@WBS
既に逮捕者2人だと。
>>598 天草の配合とか製品を粉状にするか糸状にするかで調理したときの仕上がりが違うのれす
>>601 「調整」って奴ですね
ギリギリ負けるバランスだからこそ主人公が出張る意味がある
それはそうと最初のオルタの一周プレイで腹いっぱいの思い出
面白かったのに居心地は悪かった
>>598 というかできた食品自体に違いがあるんだとか
寒天なら日本産だとみつ豆に入れる寒天にいいのに対してインドネシア産はアイスクリームの粘りけを出すのにいいらしい
それで今は産地によって使い分けるんだそうで
elementary OSの思想の方が林檎よりUI洗練されてると思うけど非常に使いにくい
ターミナルで全部こなせばいいのか
>>610 正直EX、UL、AL、サプリの完全版が欲しいなって思った。
>>612 今ちょうどelementaryのミドルタワーマシンから書き込んでるけど勝手に
Macの使い心地ってこんなもんかなと思っている。
正直いくつかデスクトップ環境を入れて試してみればどれもこれも
好みの問題でしかない気はする。
Windowsがアレなのは妙な使い心地で固定して変更を許さないからだと思っている。
艦これアニメに比べて偽装と本体を別行動できるところに特色があるな。#アズールレーン
>>615 これ以上欲張ると野党にも引火必至だからここで止めにしたいのでは?
>>615 ワシントンD.Cでバノン以下トランプ政権のメンバーとパイプ作りをしてきたからな
ああいう切られ方をするのは腑に落ちないものがある
>>615 「○○です!リッケンミンシュトーの○○です!
どうか皆さんの一票をお願いいたします!」
がやばくなったらタマランだろマスコミ的に
あれでも日本リベラルの希望だからなあいつら
Linuxはよくわからないけどエディタ?とか言うやつで喧嘩するのが特にわからない
いわばウグイス嬢の賃金を法律で押さえ込んでるようなものだからなぁ
異常な高額なのは問題だろうけど実勢価格に応じた規制にするよう法律改正すべきかも
>>615 ウグイス嬢とか印刷とか、イベント屋が絡んでるから?
書いてないなんやかんやがあったんかね?
>>624 アナウンサーとかを使うと高額って話があったような。 (;・∀・)
>>618 絶対やってるよな
3日もしない内にブーメランがTOTの如く複数弾着する、にカシオミニ
自分はエンジョイ勢なのでgeanyで落書きしています。
たまにVimしたくなるので飽きるまで落書きします。
仕事でGASとVBAを時折使うくらいです。
WinではNotepad++です。
emacsはよくわからないけど、使い心地どう?
嫁さんの選挙活動がメインだったんだから
そっちに説明させてから切るのを判断しても良かったように思う
宏池会との取引だったのかもしれんが
>>626 法相辞任したってことは着弾させる気満々だよなあ。
ウグイス嬢の能力に応じた賃金差も認められていないんじゃなぁ
共産主義かよw
アナウンサー学校卒業者の割のいいバイト先なんじゃね
>>629 アベは最高指揮官のくせにFDCまで出来るのか…(困惑)
Emacs上でshell使うんじゃねえよとは思う
個人の勝手だけどね(卑劣な逃げ
>>615 ウグイス嬢以外にも畑でとれたトンモロコシを付近に配ったりとか
これくらい目を瞑れやって案件目白押し
エンプラさんがなんか出てくるだけで戦場終わらせる人みたいになってるアズレンオワタ
・あのふざけた形状の艦橋は!
・CMは何話か毎に変わりそうだな
・重桜に一隻しかいない工作艦がただの工作艦であってたまるか!
・何そのカップ
・同族嫌悪かな?
・そもそもこの世界まだ人類は生きてるの?
・共通の外敵がいれば人類が一致団結するなどというナイーブな考えは捨てろ
・同僚というより姉…
・やめろエンプラさんそれ以上考えだすと自己崩壊しかねない
・優雅とはつまりそのふざけた格好の事ですか
・戦闘前のにらみ合いで時間を使うことに寄って実際の交戦時間を少なくするトリック
・シェフィさんは地上戦まで強いな…
・実艦状態でも砲撃できるのか…純粋な威力だけなら実艦状態の方が強くない?
・子供から目を離しちゃ駄目だよ!
・スパロボならここで戦闘前会話か説得コマンドの出る場面
・空母が上空から急降下攻撃してきた
・街水没してんのに猫の真似は無理あるよ!
・十字腕防御(クロスアームブロック)…!
・おいビーム撃ってんぞ
・エンプラさんが立つだけで撤退とかエンプラさんエンカウントしたら負けのステージギミックみたいになってんな
・ラフィー所属とか関係無しで戦う相手自分で決めるタイプって大丈夫?事と次第によっては味方にも牙を剥くバーサーカーだったりしない?
そういや今週はラフィーが飲んでない!ハムマンも浮いてない!
もしも脳内に直接語りかけられるウグイス嬢がいても1万5000円しか払えないのか…
文春はラ党以外の話も取り上げないうちは夕刊紙と同等とみなすようにしてる
>>509 血管を勝手に繋ぎ変えられたり内臓を抜かれても怒らないなら、その意見は正しいわね
中華研修生がヨルハ型戦闘体の格好で渋谷の街を歩いていたらしい。(; ・`д・´)
>>615 あまりツッコミすぎると、事実上黙認されているウグイス嬢争奪戦の実態が暴かれてしまうからじゃね?
>>636 >・エンプラさんが立つだけで撤退とかエンプラさんエンカウントしたら負けのステージギミックみたいになってんな
実際これはゲームでもそうだから事実
エンプラは攻撃時に7割でダメージが2倍になった上で8秒間無敵になるので反撃されても死ににくい
艦これ的に言うと6隻に爆撃と魚雷で大破級のダメージぶち込んできてこっちが攻撃するとき無敵でダメージ通らない
農作物を盗むのと水を勝手に操作するのは農家にとって絶許案件だからな…
>>637 ティラミスに出てきそうなウグイス嬢だな
猫組長の若い頃の商い
1個300円の産廃が3個セット100万円で売れるとは美味しいビジネスじゃ喃
>>647 あるぞ、日照りの時になると特に表面化するな
>>638 「文春砲」の照準はメチャクチャ甘いのです。
半数必中界がメチャクチャ広いのです。
>>636 >・共通の外敵がいれば人類が一致団結するなどというナイーブな考えは捨てろ
ほら、海軍に限って言えばパイレーツ・オブ・ソマリアンとか有るし
>>646 本邦黒社会の弾薬代相場って案外割高なのかも?
エンタープライズ…フォード級のはまだ着工してないのかな
3番4番艦を同時に計上するとか言ってたが
フォード級はまず一番艦の不具合を全部潰してから生産した方が…
>>587 完全に「このすば」のアクア様を超えたな。
・・・駄女神レベルで。
>>641 声優さん使ったりしてないの?
茅野ボイスとか早見ボイスとかの聞きたいぞな。
円筒分水が作られたのは見た目カッコイイからとかじゃなく水の分配で猛烈に揉めて均等に水を分けるためという目的だからな
まあ作っても冗談みたいな言い掛かりつけてくる奴がいて揉める時は揉めるんだが
菅さんに近い筋の大臣がたて続けに落ちたのは岸田さん復権フラグですかのう?(ずずず
>>630 私に我が党候補者のウグイスをさせてみよう。
きっとタノシイだ。すごくタノシイだ。
>>632 アベは政治・戦略・作戦・戦術・戦闘・格闘の全ての適性持ちなのだ。
>>655 ・玄田ウグイス
・速水ウグイス
・石田ウグイス
・櫻井ウグイス
・子安ウグイス
・大塚ウグイス
・中田ウグイス
・銀河ウグイス
>>651 いちおう、フォード級2番艦が進水したらしい。
2019.10.31
.無事就役できる? 米海軍、フォード級空母2番艦「ジョン・F・ケネディ」が進水
https://grandfleet.info/military-news/us-navy-launches-second-ford-class-aircraft-carrier-john-f-kennedy/ ニューポート・ニューズ造船所は10月29日、建造中の「ジョン・F・ケネディ(CVN-79)」が横たわる「乾ドック」に海水を流し込み始めた。
(以下略)
-----
就役するまでには、まだまだ困難の道のりが残されている模様。
映画でコネある幸福実現党が人気声優達にウグイス嬢させたとして投票するかは別だし……
>>655 茅野ボイスで応援されたら、わが党候補でも投票してしまうかもしれない・・・
>>662 銀河万丈ボイスで、候補者の演説原稿の読み上げもやってもらおう。
>>669 せっかく減った人口です、って言い出したらマズイ!!
>>663 そもそも長女のジェラルドだって戦力化はまだですしねー
>>652 1番艦を実験艦として先行建造しつつ、ニミッツ級も建造し続けるべきだった
あるいは、新装備を陸上施設で徹底的に検証するか
>>673 では堅実にアーレイバークを建造し続けます。
2019.10.30.
米国、日本のF-15J近代改修仕様「Japanese Super Interceptor」を45億ドルで承認
https://grandfleet.info/military-news/us-japan-f-15j-japanese-super-interceptor-approved-for-4-5-billion/
米国務省が、F-15Jの改修仕様「Japanese Super Interceptor」販売を承認
航空自衛隊が運用中のF-15Jは、これまで幾つかの近代改修を行った102機(単座68機、複座34機)の「J-MSIP」と、
改修を行っていない110機(単座98機、複座12機)の「Pre-MSIP」に分類され、防衛省は「J-MSIP」タイプのF-15Jを対象に、
さらなる近代改修を行うことを決定(注:中期防衛力整備計画)した。
(以下略)
-----
JSI: Japanese Super Interceptor
スーパーインターセプター・・・カッコイイ・・・超カッコイイ!
ディープな世界や…
MISTRESS 瑠璃@MISTRESS_luri
本当に医学生なの?
ってよく聞かれるけど、今日も学校帰りにイジめるからよろしく
女王様データベースランキング
http://smqueendb.com/?id=QEN04376043
@Gifuisgod
風俗でこの人にシゴかれてるとき、(こいつ本当に医学生なのかな…?)って疑って「CH3-CH(OH)基を持つアルコールにヨウ素と
水酸化ナトリウムを加えて温めるときに起こる反応をなんと呼ぶか。」って聞いたら
「ヨードホルム反応」って即答されて射精した。
>>667 そもそも弾薬エレベーターがマトモに機能しない
11だか有る内の3機しか機能しないとか
今から陸上施設作って再検証するとか
推進系トラブルで15ヶ月もドック入りしていたので、電磁カタパルトのF-35C試験もこれからだし
>>673 弾薬エレベータの制御ソフトがいまだに直せないというのが意味が分からんというか、
米帝の開発能力はそこまで劣化したのかと
>>674 花火大会や猪狩り(自称)で使ったから
この後取り扱う商品をニセの防弾チョッキに変えたりお客様が来られるという連絡が来たのでパラフィン紙にくるんだモデルガンや5g毎に小分けした味の素でおもてなしするというほのぼのエピソードが続く
>>681 初音ミク・ウグイス嬢バージョンを開発するのだ。
これからのハイテク選挙戦にはマストなアイテムだ!(ガンギマリ
フォード級のトラブル見てると、我らが違法建築艦橋姉妹なんて何ら問題ないよね
ネルソン級もマシだし、まがりなりにもビスと戦って生き残りトドメさしたKG5級以下だろ現状
>>647 農家が年々減ってるのにいまだに江戸時代に掘られた用水路を整備して使い続ける理由がそれ。
新興住宅地の用水路は100年に一回級の台風が来ると溢れて危険だというのが今回の台風でよく判りました。(´;ω;`)
なんで一番低い土地に住宅地何てつくるんだよ!!
>>681 ウグイスは喋ってるのではなく歌っているという詩的表現なのでは?
>>636 艦これとアルペジオ足して何にも考えないであふれた分を切り落とした感じがするんだよねあれ。
駆逐艦が駆逐艦である必要ないし空母が空母らしくない。 ましてや戦艦の無敵感なんぞ
欠片もない。
もうちょっとなんとかならんかね。
んなもん、わかんねーよ!!(逆ギレ
陸上自衛隊 第7普通科連隊@7th_Inf_Kyoto
演習も長くなってきたのでクイズです!
隊員たちはかくれんぼが得意です。
顔を迷彩に塗ったり葉っぱや草を付けて #カモフラージュ します。
さて、この風景写真のどこかに車が隠れています!
??どこでしょう??
>>684 ロイヤルネイビーの栄光も地に落ち、米帝海軍の威光にも陰りが見えた昨今、
本邦の海自の重責はますます重くなる一方だな。
>>662 大塚は聞いてみたい。
>>685 まだカミーユの声は出るらしいよ。
試験せずに生産して使ってみて改善点を後の生産に反映させればコスト削減出来るんだよ
>>688 特段の思い入れがなければあんなものかもしれない。
なんやかんや言っても艦これは上手い事海戦を再現してんな。
>>636 扶桑型はよくわかるね 艦橋のおかげで
>>689 そろそろ植木鉢交換の時期ですよ、みたいに煽られた旧軍からは相当進歩したよね
>>676 なんかF-3にも同じ名称つけそうではある
>>688 ネルソンタッチと甲標的でだいぶバランス崩れてるけどな。
まあそれでも本体よりスキルの強弱っていう普通のソシャゲなアズレンよりはマシかもしれんね。
>>689 そこでイラストの後ろに隠していました〜とかネタに走ってもいいのよ
>>694 思い入れと言うか、製作者自体が海戦を、もっと言えば
海を理解してないからああなのでは?と思っているのだなあ。
海面のうねりが描写された艦これMMDドラマは名作率高いよね
>>697 開発始まって記者発表とかしたら新聞とか週刊誌が令和のゼロ戦言い出すはず
アズレンの艦隊ユニットは主力艦(max3):前衛艦(max3)で構成されるが、
戦艦は砲兵、空母は空港に置き換えた方がしっくり来るくらい
陸戦感が強いゲームなのだ。
提督の決断3の戦艦相手にするときの絶望感はやばかった
レーダー射撃してくるとかもう…
さらに直掩なしの艦隊が空襲くらったときの…
>>691 うみじ「中の人下さい」
おかじ「コピー用紙、トイレットペーパーではあき足らず、俺らからケツの毛までむしる気か!」
そらじ「戦闘機パイロット取るな!」
それにしてもみんなNTR好きだな。NTR>おねショタ>(壁)>レズ>その他みたいな
艦これでも気象の要素があればさらにリアルなんだろうけど。
天気の予測があって進路が決められたりして。さらに面倒くさくなるけどw
>>708 たまにある分にはいいけどそればっかりだと疲れるな>NTR
>>710 舷側装甲を生やしてからまた来てください。
>>709 びしょ濡れになって鼻水を垂らして耳を真っ赤にして服とか透けている駆逐艦娘とか誰も見たくは無かろう?
>>709 どんどん太平洋の嵐に近づくからやめるんだ
>>709 それが羅針盤だったんだろうなぁ。最大の目的はクリターン再現ではあったんだろうけど。
>>711 おんなじモノばっか出てくると辟易するよね…
>>709 艦娘のステータスに復元性が追加されかねないので流石にちょっと
>>655 政治が絡むと、おかしいことになりかねないので声優は使ってほしくないなぁ
>>713 謎バリアーで、砲爆撃だけでなく風雨も多少はカットしてるのだろう
ネルソンさんは独特の主砲配置のおかげで艦首で砕ける波を艦橋で被る事はなかった。
艦尾で砕けた波が艦橋とか煙突を濡らすことはあった。
>>718 いや、そこまでは…w
曇りだと航空攻撃不可とか、波が高いと命中率が下がるとか、
台風だと攻撃はされないし出来ないけど確率で小破するとか。
>>362 バスよりうるさい(特に加速時のタービン音)
腐っても特急型だから遮音自体は効いてるが、高周波系の音は容赦なく入る
京都発射後の変1→直1加速時を参考にしたまへ
*類似のエンジンと変速機を持つ死国2000系と基本的には同じ。なぜか昔、少々交流があった電車でDのきよ◯先生からメールで聞いた話だが、2000系初乗り時、変速時に自動的にダブルアクセルかましてくるのに感動したとの事
複数の根拠地に艦娘がいて資源や燃料もそれぞれの根拠地ごとに輸送しないと融通出来ないくらいでええよ
電車ってエンジン付でもトルコンATの自動変速なんじゃないの?
ダブルクラッチ使うとかストレートカットのギアでも使ってんのか?
https://mainichi.jp/articles/20191031/k00/00m/040/404000c 伊勢市が慰安婦像ポスターの展示拒否 制作者は反発 市美術展覧会
まあ、こうなるだろうなと思うし
>制作者は「拒否は想定していたが、表現の自由が侵害されたことに怒りを感じる」と反発している。
拒否されると分かっているのなら、騒動起こすことが目的と思われても
しゃーないかもと思いつつ、作品と称するものが芸術に見えるか見えないか以前に
取ってつけたような写真と言い、美大で学生が課題として出したら
その場で捨てられるんじゃというくらバランスが悪いが
本当にグラフィックデザイナーなのかこの人?
>>708 NTR好きだけど最近いい加減なNTRが多くて閉口
チンポ突っ込まれて即堕ちアヘ顔Wピースとか馬鹿じゃねーの
>>709 そのうちAI技術にブレイクスルーが起きたら、ガチの作戦計画書かされたりするゲームとか作れるんだろうか
作り込みの甘い物を出すと「お前は部隊の指揮官が精根込めて作り上げた部隊をこんな計画で死なせていいと思っているのか」などと罵倒され、図板を投げつけられたり目の前でシュレッダーにかけられたりする
あの、胸にほくろのある女の子ってメチャクチャエロいと思うんですけど
わかってくれますか?
NTRだけだと胸焼けするから合間合間におねショタ(ショタおっさん化)を挟むんだ
>>726 結構唸ってますね
85系と良い勝負といったところか
結局、今のところの案としてはのぞみ〜「京都から」はくと〜(倉吉)〜まつかぜ〜松江[泊まり]
松江〜出雲市〜(やくも)〜岡山〜のぞみ〜東京 にしようかと
航空祭の終わりに申し込んで12月実行予定と
>>369 入れたいんですか
入れられたいんですか
>>729 トルコンはある
だがはくとでコマツの360馬力×2×連結両数だ
ディーゼルの360馬力とトルクを受け止めてスムーズに変速させたいのと、昨今は気動車の変速機も多段化が進んでおり「ロックアップ機構」を介しトルコンに常時繋がない直結段で中高速域の加速と巡航を賄う
それ故に変速段から直結段と直結段同士でのギアチェンジ時にダブルアクセルを要するのだ
>>728 まあヨーロッパ遠征とかセイロン>アデン>スエズって攻略したんだからそこに輸送しないとだめ、みたいにしないと沈まないから減らない駆逐艦の使いみちがあんまないよね
>>727 伝統のNTR率DQ5
主人公さんにNTR王とか酷過ぎる仇名付ける人が居ることを最近知りました
>>596 hyper-vがBIOSで封印されてるから社用PCだと真価発揮しないんよね
電子的動態保存おじさん、派生形各種の音の編集にハマる
>SA6D140Hにエンジン載せ替え〜。あとはひたすら調整…!
https://twitter.com/mikan1250fa/status/1185866092473765888 >>729 ちょいと吹かしてから変速するやつがある云々
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>735 梅ちゃん
187の事を耕運機×2とボクは呼んでいるんだ
あれ450馬力×2でギアも変1直3のキチガイ仕様なのに安普請ボディのせいではくとより更にうるさいわ振動も凄いんだ
慣れた地元民はともかく更に変態向きで、変態が一番発狂しそうな倉吉〜伯耆大山は表定速度100キロ超え余裕だ(つまりほぼ最高速全開)
>>741 ちょうどBVEでその区間作ってる人がいたからやってみたんだけどさ、
ダイヤキツキツがちょっとでもムダがあるとすぐに遅れる素晴らしい狂気を感じますた
時間的に鳥取ライナーでもいいんだけどね…
鎮守府目安箱で白露と目出し帽がかわいかったです(コナミ
>>732 autoMLやらデータ食わせれば特徴量分析から可視化やら勝手に分析と施策案出してくれるシステムを提供するのが今の流行りっすね
dotdataが黄金男から資金調達したとか
IHIがイメージ広告を出していたが格好つけてアイエイチアイとか横文字にするからあかんのではないか?
石川島播磨重工業に戻せば新卒学生の親も「ああ、あの石川島播磨重工業ならウチの息子を預けられる」とCMに金を払う必要がなかったのでは…
昔の名前で出ています、というのも案外馬鹿にできぬものではないのかと
そろそろリング0とリング3いったりきたりするOSじゃなくで1と2もつかおうぜ
まあ-1あるんだけど
>>745 石川島といえば人足寄場ってイメージがあるから親御さんも不安になるのではないか?
>>745 イヒ!社か。あそこは大手だな!
※ちがいます
>>747 鬼平犯科帳みてるかなあw
>>748 SUBARUはそのうちTOYOTAになるからいーんじゃないの(なげやり
>>746 -1どころか更に上の-2特権が機能追加されようとしています。
レガシー互換性を取るのにはそちらの方が都合がいいからでしょう。
IHIって社名はいい加減知れ渡ってるんじゃないの?
個人的には伯父が勤務していたので石川島の方がなじみがあるが
>>732 海軍内では通ったのに、
陸軍としては反対である
で却下もある。
>>751 アームもHypのPL2加える方向だったしなあ
PL3がその上に付くんじゃろか
大抵の人にはどうでもいいことだけどPL0からPL2が逆になってるのがちょいムカつく
ところでこれは私の性癖とは一切無関係なのだが、アニメ艦これではザラ級重巡を前面に出すと良いと思う。
>>755 出ても数カットじゃないかな、出てる人数的にw
>>752 最初イヒって何だ、旭化成か! と思った。
>>392 ぶっちゃけそれが日本が帝国であり、天皇がemperorである理由。
スペイン以上の軍事力がある国がぼこぼこ固まってる領域が「帝国」でなくてなんなのか。
スペイン以上の軍事力を持つ「王」の上に君臨する君主が「皇帝」でなくてなんなのか。
近代帝国主義の反映とか朝鮮人の思い込みに過ぎない。
日本は中国と同じで、その後均一化した帝国なのだ。
祝!山本ハーロック五十六こと青山先生、艦これでランキング入り
https://togetter.com/li/1424105 >自分も艦これやってる身として以前「さすがに週刊連載抱えながら一人であそこまでやれるん!
>誰かに手伝ってもらってます!?」直接山本ハーロック五十六提督に聞いたら
>「バーロ♪あんな楽しいモノ他人に触らせるわけねーだろ♪」
>と、目からウロコなありがたきお言葉もらいました(笑)
おh…本気で提督だ…w
>>759 渡海技術があれば世界帝国になってたかも…w
ブリカスみたいに世界史に悪名を残してたかもだけどw
>>748 銘板に「FUJI HEAVY INDUSTRIES LTD.」って書かれてるのが良かったのになぁ
>>760 「大量のランキング除外者がいてぴったり500位。変だな・・・」
>>763 外洋船を造る材木が当時不足してましてね・・・
日本国内に外洋航海術の蓄積もない(国内で戦闘する限りそれを持つ必要性もなかった)。
ガワは作れてもFCSが作れないのと同じ。
>>766 平安頃から日本中に杉を植えまくっていたら歴史改変できるかな?
てかそれよりも知名度の件で自虐CM流してるジェイテクトのほうがアレかもだ
あと東芝メモリが社名変更したキオクシア
>>760 まあ多分ほとんどアシスタントが描いてるんだろうから
週刊連載といえども意外と余裕はあるんでないか
>>766 仮に船が作れても我が国近海は良く荒れるからなぁ。
しかし、朝日系ももは失言でしか政権転覆できないとか、本当に力衰えたんだなぁ
スキャンダルの一つや二つゲットしてみせろよ
>>772 半島にたくさんいる金はどうやれば溶かせますかね…
>>776 ちょっとした石を軌道上から落とせばイチコロよ、直径10kmもあればよかろう
>>444 そこは一つゆっくりボイスで(本来当選できる奴も落ちそう
>>779 あれ監督か何かが、女性人気ぜーんぜん出ないだろうと思ったら全く逆の結果になっててびっくり!?
みたいなこと書いてた気がする。
まあ槙島と狡噛とか最初からそっち方面もある程度意識してたんでは?とも思うけど。
JK画像です
>>782 それでか納得。タイバニみたいなもんやね。
しかし、1時間アニメって珍しいな。
てっきり、一回目だけかと思ってた。
京都が観光客でパンクする!? 古都を襲う「オーバーツーリズム」の暴走
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/30/news027.html なんとか半分ぐらいを地方に分散させることは出来ないか。
小京都ならたくさんあるし。
>>467 稲作の場合、指摘の「単位面積辺りの収量(カロリーベース)が違う」「水田だと連作障害とは無縁」以外にも、インドシナ半島なら「落ち穂で勝手に生える」しかも「収穫サイクルは年に三回」という凶悪チートが乗るからなぁ(アイエェェ!!メコンデルタ!コワイ!
インドシナよりだいぶ北にある台湾でも年二回収穫余裕。まあ稲作の北限にして量より質で美味しさ重点の本邦だとそこまでいかんが。
>>381 他の侵略食らった地域だとマトモに火縄銃量産できてねえかんなぁ。下手すっと試作品すら作れてねえし、そもそも試作しようという発想が湧いてたかどうかすら怪しいとこばっか。
そのへん考えると、サクッとコピって量産化した本邦は色々とおかしい。
>>374 そして「酢だこが一番」と主張する第三勢力が旗揚げ。
>785
京都はそもそもが「行政都市」だった生活空間で、観光客という一過性の集団を養うキャパがないのよ。
そういう機能を持ってるのはもと軍都だった所とか、大洗みたいに「観光客を受け入れ、動き回らせるための移動インフラや施設が充実した」土地。
メリケンとか中国みたいに土地余ってりゃ近郊にくそでかいホテルどーんと建てれば済むんだろうがね。
>>789 建築規制もあるしなぁ。掘り起こしたら遺跡ばっかりだろうし。
福島県郡山市にあったラブホテル「亜想呼(あそこ)」にあった宇宙船という客室です。
ロケット型のベッドが鏡ばりの格納庫から登場してきます。
このようなベッドをどれだけスマートに使いこなせるのか?男の技量が試されるギミックです。
https://twitter.com/murakenkawaguti/status/1189464960964808705 フォースゲートオープン!フォースゲートオープン!
しかしどう使いこなすんだろうw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>386 甘ゾモナーは「柔らかい缶詰」より「あんみつの缶詰」「シロップ漬けみかんの缶詰」のほうが大事なのだわかったか!
◆甘ゾモナーに食われるみかんちゃんを連想◆コテの共食い◆共食い経験者のこいつらまとめてレッドショルダー行き◆
酢だこふつー
>>449 そのオスマンの動員力も東アジア基準だと相当ショボかったとかなんとか。そんな連中にウィーン包囲された欧州って。
>>529 食味の追求が一段落ついたら、次は収量ないし収穫回数増加がコメ品種改良の目標やな(そして暴落する米価
そこで妄想が暴走して、折良くオガカラ帯水層が枯渇して小麦の大量生産ができなくなるアメリカ→ココイチカレーのレトルトパックとセットで収量が増加したコメを食料緊急援助→アメリカ相手にストマッククロー(胃袋掴み)炸裂となる訳だw
>>500 それを考えると、労働集約の要求を蹴散らしたトラクター、田植え機、コンバインというコメ作り三種の神器の普及は偉大であったのだなぁ。
ちょうど子供の頃が人力による田植え・稲刈りから機力による田植え・稲刈りへの急速な移行の時期だったが、改めて機械化のありがたさが分かる。なるほどあっという間に普及したわけだわ。
>>534 濃厚飼料(水で10倍に薄めて使用して下さい)とな?
>>528 「てーげーてーげー」「なんくるないさー」主義なウチナーンチュではむせることはできないw
◆あいつらゆるすぎる◆
>>531 戦後の食糧難つっても田舎にゃコメが唸ってたそうだしなあ。
>>554 ・ヤーボで襲いかかったら高射機関砲で逆襲してくるまにあトラック。
・逆襲どころか中古の群れが大挙してヒャッハーしにくるまにあトラック。
◆さすが暗黒メガコーポ製品◆実際TOYOTA戦争◆しかも敵味方双方がご愛用というおにちく販売◆
>>609 大矢野にするか牛深にするかが重要だ!
◆天草(あまくさ)の配合◆本渡の立場がない◆龍ヶ岳や新和の立場?そんなものはない!◆
からあげクン、“特例”で宇宙食へ 開発の決め手になった宇宙飛行士の要望とは?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/31/news068.html スペースからあげクンというパワーワードw
>ローソンは、「近い将来、月や火星に気軽に行けるようになった時にも、
>ローソンの看板商品であるからあげクンを気軽に食べられるようにしたい」とコメントしている。
スペースローソンが出来る日も近いなw
>>599 下半分のスマホモノカルチャー(現在絶賛墜落中)といい、あいつらセルフモノカルチャー化が好きだなwさすが万年植民地体質。
植民地帝国側の視点「いや、あんなとこ採算合わねーっす。手ぇ出さないんで現地の連中で勝手に自力でモノカルチャーやって下ちぃ。
そんなクソ立地をうっかり掴んでしまった本邦ェ。植民地帝国としては見習いの時から落第生。
◆本邦の弁明「いえ、積極的に自分から掴みに行ったんじゃなくて、向こうから寄ってきたんですよぉ!それに植民地化じゃなくて併合だし。とにかく私は悪くぬえ!!◆あいつら追尾式自走地雷か◆そういえば自走するニダ爆弾のAAがあったな◆
>>622 うむ。エディタ如きで争うとは何たる未熟か。catとecho+リダイレクトで戦うのが奥ゆかしい作法w
「$ cat (存在しないファイル名).txtと打ち込み、中身を入力してctrl+Dで抜ければエディタの代わりに使える。
あるいはechoで1センテンスずつファイルにリダイレクトさせ、最後はcatで複数まとめて表示させ、それを一つのファイルにリダイレクトで吐き出す。
便利な機能?そんなものはない!欲しければストリームエディタでも使え」
というドージョーのセンセイに昔習ったインストラクション・ワン。
>>651 すっ飛ばしてNCC-1701を起工するのだ!
◆負けん気出してBBY-01を起工するどっかの国◆やっぱ海軍軍縮会議を開かないとアブナイだ◆
>>656 でも見た目カッコいいよな円筒分水。あの見た目には惹かれる。原理もシンプルでエレガント。
>>652 「一番艦でバグ出ししないとはウカツ。そこらの陸式海軍ならともかく、天下のアメリカ海軍までとは何たるザマか!
>>789 他の都市に比べれば京都の受入れ能力はかなり高いだろ
そのキャパをはるかに超える観光客がなだれ込んでいるのが問題なわけで
>>348 まんまコナミのA-JAXじゃね?
地球来訪した宇宙人とソ連がタッグ組んで戦争仕掛けてくるとか
>>703 スパイラル開発で改良されたblock2が欧米からtype zero-one (Oscar)と呼ばれる未来。
◆いつか来た道◆東側機みたいにろくでもないNATOコード付けられるより人名付けられるほうがまだマシか◆
>>662 銀河ウグイスは予告もやるので公示前から投入可。
◆むせる選挙戦◆予告が本編◆
>>810 高層の宿泊施設が京都駅付近に作れないハンデは意外とデカい
>>767 戦国〜安土桃山時代の日本の大型船(1000石=約150トンクラス)は記録ではカルカッタまで貿易に行っているので西洋船レベルかは別として外洋航行能力自体はあったかと
>>810 観光産業は良いが、評価を人数ベースから金額ベースに変えて、単価の高い客を中心に回すようにして人を減らせば良いのだ。
>>692 イかれた飛田って少佐じゃなかったのか…
茨城県知事選の際の「県の選挙広報車」の声は西住殿が担当していますねえ
世間はハロウィンで浮かれてたのに俺は家で5チャンネル、死にたくなったぁ!
ですが民でハロウィンに行ったやつおるのかな?
>>759 オスマン帝国
ムガル帝国
中華帝国
アジア列強はどれも西欧諸国が束になっても敵わないくらいの圧倒的な国力だったのだ。
西欧列強はオスマン、ムガル、中華まではなんとか打ち倒したが手間取ってるうちに最後の日本帝国に逆襲されて何とか倒したものの自らの帝国も崩壊する羽目になった。
>>791 >>フォースゲートオープン!フォースゲートオープン!
わかる人は50代後半くらいかな
>>791 コブラくらいやな、粋に使いこなせるのは
仁義なき県で面接有るので羽田にいるが、すげえ混んでるうえに保安検査が厳しくなってる。
最低1年は延期だそうで。
萩生田大臣の発言があろうが無かろうが、延期やむなしなぐらい混乱していたから
シカタナイネ。
教育行政がらみは、安倍政権も変な施策が多いのぉ。
英語民間試験 来年4月からの実施を見送りへ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191101/k10012159841000.html フィーナ・ファム・アーシュライト のヒモになりたい。フィーナを俺のチンコで支配したい狂わせたい。
>>826 伊丹空港が、今年2件ほど保安検査で不手際やっちゃったんで、巻き添えくっているんじゃ
ないですかね?
クマモソ、香港にあらわる。
>>822 覇権というのは意識というか思想だよね。
欧州人の世界を自分たちのルールで動かしたいという思想。
最近の欧州石北会系の人が脈々と受け継いでるね。
自分の領域(と近隣地域)で自分のルールでよろしくやれたらいいという思想の非欧州人との一番の違い。
最近は非欧州人も変わってきてるけど。
自衛官に対する誤射事案でもあったのかの?
RT-196/PRC-6‏ @JPRC6
>県猟の会報に....
アンニョーン
機械音痴は罪
機械音痴は罪
機械音痴は罪
機械音痴は罪
∧紀∧
<丶`Д´> <リピートアフターミー
( ⊃と)
と__)__)旦
機械音痴は罪
富士の樹海で自衛隊員と鬼ごっこ 自衛隊員を狩れたら300万円
>>838 狩れなかった場合、身分を剥奪され北海道で陸上自営業になるニダ。
>>769 かつて欧州亜大陸は森林に覆われていたという話なんだが、その木はどこに行ったのかな?
>>833 旧大陸人どもには中で存分に殺し合ってもらいましょう。
>>821 日本はアジア人の仮面を被った同族(征服者)だってのを見誤ってたんだぬ
シベリア出兵で本質を見抜いていた筈なんだけどヨーロッパにちょび髭のスーパースターが誕生したんでそれどころじゃなかった
>>839 国籍を剥奪されて中東でテロリスト狩りニダ
>>845 それはまた先のお話。
なお、狩れた人は習志野に送り込まれるニダ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00491939-okinawat-oki 首里城のイベント準備の業者、火元の建物からは電源取ってないって
ただ、21時まで別のグループが火元の建物でリハーサルしてたそうで…その後に施錠されていたかはよく分からないみたいな書き方してんな
>>770 「キオク社の高性能メモリ」「安いし、しかもハヤイだ」「技術が確かな」
あんこくメガコーポめいていることですね?
>>766 江戸幕府がやった過酷なレベルの禁伐政策と、雨が多くて樹木が生えやすい地勢がなければ
スペインと同じ末路を辿ってたかも知れんね
>>827 ハゲ違う。違うハゲ。
主夫は就職するまでですお。
イギリスは船用大型木材を確保できなかったから大型のフランス船を拿捕して使っていた生粋の海賊
で、今火災関連の他の記事も見てたんだけどさ
火災報知器作動の前に防犯センサーになんか引っかかったって書いてあるんだけど…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00000003-ryu-oki >>852 建物ごと記録機器も燃えて無くなってそうw
放水銃は初期消火の時点で動かして無かったのか
その後に消防隊が動かそうとしたけどもう近寄れない状況…管理施設から遠隔で起動できんの?
>>853 監視カメラ記録は県警が確保してるらしいぞ
流石に警備会社がログ残してるでしょ
>>855 そんなことしたら知事の命が無くなるだろ。
>>856 地元民が関与してて責任とか有耶無耶になるんですしょ?
金隠しが焼けた時みたいに!みたいに!
>>843 純正ハロウィンを当ててみようクイズw
>>859 オマリーの六甲おろしを聞くがよい
https://twitter.com/katosanosacojp1/status/1189937177964138496?s=19 <佐野SA 団体交渉>
完全決裂しました。
逆に「加藤が辞めないと、妻子持ちの組合役員3名に損害賠償請求をする」という趣旨の、脅迫めいた書面を渡されました。
福田紳一社長へ。
訴えるなら、他人ではなく私を訴えればいい・・・
こんな書面を出すのが、よき経営者と言えますか?
質屋ドン、出番ですぜ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>738 NTRゲーだとファイアーエムブレム聖戦の系譜は今見てもえげつない。
>>814 京都駅近郊はそれこそ駅ビル内にホテルがあるほどホテルを作っていて
ここ数年になってホテルやら旅館がやたら増えているけどだけどそれでもキャパオーバー起こしているなら
周辺地域に作らせないとどうしようもないレベル。
>>861 火を付ける前に金箔をペリペリ剥がしていたに違いない。
>>840 北米大陸の大部分もそうでなかったっけ?
【チェーンソー日本一】「日本伐木チャンピオンシップin鳥取」11月9日〜10日いよいよ開催!!
http://2chb.net/r/newsplus/1572559632/ 全力でイクぜ? ギョパ! !
>>866 入植前から草原だったところも多かったような。
>>867かんなぎのナギを作ってた人いたけど気持ちはわかる。艦娘を作って人にならないかしら。
>>868 調べてみた。半分が1/3弱になったくらいだな。まあ意外と森林ってなくなっても環境への影響、
低めなのかもしれんと思った。
>>871 実のところ光合成は二酸化炭素を炭水化物に変えているだけでありでてくる酸素は水由来なので
二酸化炭素を減らしたいのであればある程度育った木を伐採したあと跡地に苗木を植えて
切った木地中奥深くに埋めて石炭化させたほうが効率がいい。
まあ生態系保護とかもあるので森林を伐採しろとは単純には言えないけどなあ。
>>830 このジェダイくまモン、静かなる殺る気が…。
次のコマで5〜6人の武警がパーツ群になってることは確定的に明らかじゃないですか。
>>871 タクラカマン砂漠もかつては広大な森林地帯だった
古代中国人が伐採したら砂漠になって日本に黄砂を飛ばしている
中国では給料を薪水と書く
これは給料が現物支給だった頃の名残
>>864 侯爵家の嫁を寝取るとかなかなかロックな事やらかすよね王子
やられたヴィクトルは自分の事棚に上げていきなり自殺するしあそこ周りが一番ドロドロしてる
渋谷ハロウィンはAntifaとかいくつかのならず者たちが犯行声明を出したおかげで
機動隊が出て酒もなしになったからの。店も閉めたところがあったし。
渋谷に金が落ちない、イメージ悪くなる仮装イベントは程々になるんじゃないかねえ
>>873 (謎のキーワード)
(台湾 変態仮面)
>>877 けしからん
>>880 勝手に集まってくるだけでイベント的なことしてんだっけ?
あと二ヶ月でFlightOnPoint45000とか貯まらないなあ。
DJポリスがアナウンス開始 ごみ拾いの店舗スタッフ「路上飲酒は全く減っていない」 渋谷ハロウィン
https://news.livedoor.com/article/detail/17314762/ マゾモナ-だらけだなw
>>883 魔法のプラスチックカードとか?無職じゃ無理か…
>>883 羽田-那覇を12往復だ、ガンバレ
なお資金
さて仕事ォ!
>>881 ロリコン総作監はバニー好きでもあるので別にけしからんわけでもないぞ
ハロウィンと称して山手線を占拠したり
乗客に暴力を振るっていた連中が監視の
緩かった渋谷に流れたイメージ。
東京は怖い
NTRはそんなにないが親子兄弟親友幼馴染同僚クラスメイト上司部下で殺し合いをするFE風花雪月
ハッピーハロウィンって
ハロウィンってめでたいことなのか?
お盆、おめでとうございますって変だろ
英語民間試験、導入延期へ=地域、経済格差拭えず
2020年度に始まる大学入学共通テストで導入される英語の民間資格・検定試験について、文部科学省が20年度の導入を延期する方針を固めたことが1日、分かった。
政府関係者が明らかにした。受験生の地域間、経済的格差が生じるとの不安の声に配慮した形で、文科省は制度設計を見直した上で、改めての導入時期を検討する。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019110100246&g=soc
まぁそうなるな
日本も大学入学を無試験にするのも有り
だよね。
卒業できるのは1/100くらいで脱落者は
社会底辺に固定だけど。
>>731 ワイは即落ち好き
落ちた後の方がメイン
フルコースで前菜とか過程をゆっくり楽しみたいかインスタント麺ですぐ食べたいか
どちらも好みの問題だと思うで
>>890 周回進める度に手塩にかけて育てた生徒達が死んで行くのは辛いので
DLCで誰も死なずに大団円なルートがあってもいいと思います
>>887 今年サファイアで12月をFOP2倍月にしてあるから、今月J2往復で来月J4往復ならなんとか。
あれ?達成出来そうw
>>878 まともに育つ森林なんてあんのか?ってくらい乾燥してない、あそこ?
>>874 まあその、人間が手加えても案外すぐバランスしちまうのが生態系なのかもなとね。
何億年前には酸素濃度3割超とか、逆に13%くらいしかなかったりもしたみたいだし。
>>878 黄土高原じゃなったっけ、それ
殷の時代は象やら鰐やらがいたという
>>893 大卒だけでみれば、今すでに無試験に等しいので。
規制で建てられませんでした!
>>910に任せた!
おはようさん
>>863 そんな力(ヾノ・∀・`)ナイナイ
>>897 有能なビヂネスマンは違うよなぁ。(´・ω・`)
風花雪月は聖戦よろしくクソみたいな血統主義が蔓延ってた世界だったけど
容量とスケジュールの都合で入れられなかったという聖戦第三部も構想の中に入ってるのかなって帝国ルートを見て思う
>>910 ストーリーがしっかりしている次スレよろ
【赤ちゃん名前ランキング】男は「蓮」、女は「陽葵」が最多 2019
http://2chb.net/r/newsplus/1572566567/ 何度か書いてるが「教経(のりつね)」とか平安時代の名前、
日本で自分一人しかいないんじゃないかと不安になるわ。
>>907 わかるわかる
たまに男性向けで前者が描ける剛の者もいるけど
自己最高サイズの魚を釣った少年の心優しい行動に賞賛の声
https://ch.nicovideo.jp/fabloid/blomaga/ar1827569 >喜びを噛み締めた直後、「もっと大きく育つんだよ、ベイビー」、
>「いつの日かまた会おう」と魚に語りかけ、魚をリリースしたのだ。
要するにサイコパスなのでは?
>>783 娘より母の方が違和感少ないのは何故なのかw
>>916 おつ
はぁ、幸せになりたい (´・ω・`)
>>918 結局エロ描いてる人が実体験なく話作るから
エロゲの抜きシーンの羅列になるのだろう
>>923 なあに物は考えようよ
デカい怪我や病気するでもなく普通に生活していけるんだったらもうそれだけで人生丸儲けだ
男は、三こすり半でいいんだから
そりゃ、丼物になるってw
ドンの若い頃は硝煙と血にマミれたデスペラードな世界だから…
>>879 家督継いだばっかのシアルフィ公爵ぶち殺して嫁を寝取った上に
NTR+近親婚という役満ぶちかました皇子もおるぞ
>>916 おつ。
>>907 女を満足させるには手間がかかるというのがよくわかるよね。
>>925 普通より上を目指したいじゃないですか。
綺麗でナイスバディで若くて健康で尽くしてくれまくる彼女とか嫁とか欲しいじゃないですか!!
>>928 (ヾノ・∀・`)ナイナイ
>>907 二次創作だと特に、前者やろうとするとそれなりに原作の読み込みが必要だからね
>>932 つまり前者後者どちらも対応し易かったのが鹿島ということだ。
>>921 入院中の精神病患者が風呂で釣糸を垂らしていたので主治医が「釣れますか?」と聞いたら「風呂で魚が釣れるわけないだろ!」と怒られたエピソードをなぜか思い出した
>>931 都道府県ごとに一人じゃ駄目なんですか?
あと何人いたらいいんですか!
>>913 そのうち聖戦(じはーど)くんや矛伴目途(むはんまど)くんが増えるな
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191031-00014117-gentosha-life&p=2
「傷ついた」と言って他人を攻撃する人たち|オオカミ少女に気をつけろ! 〜欲望と世論とフェイクニュース
>昭和天皇の写真を焼くパフォーマンスに傷ついた人まで、本当に訴えは多岐にわたる。
基本的に興味のある話なんだけど
さりげなく例の件をパフォーマンスで上塗りしようとする辺り
ちょっと姑息じゃないかなあと。
>>938 神社に参拝したら「国民感情を傷つける」などと意味不明で野蛮な干渉をしてくるキチガイ国に、
そのように返したことがあったか?としかならんのだが。
>>916 おお市民、完璧に幸福な次スレ乙なのです!
竹島付近で韓国ヘリ墜落 消防隊員ら7人搭乗か
韓国の聯合ニュースによると、31日午後11時半ごろ(日本時間同)島根県の竹島(韓国名・独島)付近の海上を飛行していた
韓国消防当局のヘリコプターが墜落した。消防隊員ら7人が搭乗していたとみられるが、安否は不明。関係当局が付近を捜索している。
聯合によると、ヘリは竹島付近で操業していた漁船で発生したけが人を搬送中に墜落したとみられるという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00000007-kyodonews-int 整備不良かの?
>>940 こういうことさ
鬱陵島・独島付近で消防ヘリコプター1機が墜落…現場捜索中=韓国
11/1(金) 7:04配信
中央日報日本語版
独島(ドクト、日本名・竹島)付近で患者を搬送していた消防ヘリコプターが墜落する事故が発生した。
1日、東海(トンへ、日本名・日本海)海洋警察署によると、31日午後11時25分ごろ中央119救助本部
所属のヘリコプター1機が離陸後に独島付近の200〜300メートル地点で海上に落ちた。
独島南側6海里付近で漁船作業中に指切断患者が発生してヘリコプター搬送の途中で事故がおきたと
当局は推定した。
ヘリコプターには患者や保護者、消防隊員5人が乗っていたと把握されている。
事故直後、海上警察警備艦艇2隻、海軍航空機1機が事故現場に出動して捜索中だ。
現在、正確な被害状況などは確認されていない。
消防庁のチョ・ソノ報道官は「外部攻撃の可能性はない。ヘリコプターの問題、あるいは操縦未熟など
単純事故と見られる」として「正確なことはヘリコプターの引き揚げ後に調べる必要がある」と話した。
一方、今回事故にあったヘリコプターは2016年3月に導入されたEC225で、以前には事故などの問題は
なかったと伝えられた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00000002-cnippou-kr ほぅ。日本からの攻撃と疑うのがデフォなんかい。
>>830 静かな気配と微かな笑顔が醸し出す圧倒的強者感w
>>916 冬山で遭難する権利を授けよう
>>934 なるほど
>>942 竹島の隣にガイエスブルグ要塞をワープアウトさせればいいよ
質量40兆トンの人工天体が突如現れたら韓国もビックリよ!
>>949 せんせー
ロシュの限界に抵触して要塞が崩壊する予感
>>920
>>913 田村麻呂とか源次綱とか同じ平安でももっと古い名前を我が子につければゴアンシンだ!いっそ名付け親になって平安をつきぬけて馬子とか鎌子とかいった名前を他所の子に付けてもよい(ネーミングライツ
◆せめて我が子には武勇の誉れ高い名前を◆父の願い◆うっかり田村を忘れて麻呂とだけ付けたせいでzip de creéな異国情緒あふれる名に◆
https://toyokeizai.net/articles/-/311180 あの4Kテレビが「暗い」というとんでもない衝撃
>「なぜ、4Kテレビをたくさん売ってしまったのか……」
>首都圏某所に店舗を構える中小電器店の店主は悔悟の日々を送っている。
4K放送向けで、HDR対応のものを勧めなかったのは
店主の勉強不足のような
というか、分かっていてでも大したことないだろうと
在庫処分に走った可能性の方が・・・・・・・・・
>>949 竹島じゃ日本に近すぎるから北京上空とか半島上空1000mにデーンとかまえさせて
なんかあったら分かってるよな?で睨み効かせたほうがよさそう
>>943 直後にローグワン最後のアレになっているのが用意に想像できる
さかなくんが潜る番組でも、背後から異様なオーラ放ってたしw
>>952 日テレは4Kで通販やってた
ワケワカラン
>>652 >>673 というかニミッツ級最終10番艦で次世代空母の新要素を色々テストしていたそうですが。
それでもフォード級の新機軸の洗い出しには不足でしたが。
>>954 近すぎだろ…
やっぱり宇宙にミラーを設置してですね
>>961 MAに強襲されてコントロールを失うのですね
休憩までの利回りは変化なし。
月終わりの集計すんの忘れていた。
DNT17話、親父が救国軍事会議議長とわかって
銃持たせた監視兵2人つけてフレデリックを自室に軟禁するヤン
その後出撃にあたり解放したがなんかへんだよこれ
>>940 イルポン助けるニダって言ってきてなかったっけ
>>956 4k放送番組制作とかNHK以外だと負担になるだけじゃないんですかね
>>966 フルHD制作でえぇやん…
ニュースとかどーでもいいバラエティも4Kの必要性を感じないし。
フルHD全盛の時代もしばらくは4:3で黒縁放映してたタモリ倶楽部みたいにさ。
>>959 電磁カタパルトも新型着艦制動機も新型弾薬エレベーターも新型原子炉も、全部導入されてませんけどね
今フォード級で問題になっているのは、上記の新規要素が主因
それこそ1番艦を実験艦にするか、陸上施設でじっくり詰めておけば良かった
北の超大型ロケットってなんやろ…独自兵器?4連装キャニスターに搭載してるが。
>>967 フル2K規格なら4KTVで見ても綺麗だしね。
というか、地上波デジタル化のころのTVなら
新しい4KTVなら2K放送はたいてい綺麗になる。
エアバスA220(ボンバルディア設計)も最近深刻なエンジントラブル頻発して問題になってたな
赤色出す塗料の「桐油」で火勢拡大か 防火体制が不十分の指摘も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-00491971-okinawat-oki >首里城の正殿などが焼失した火事。木造で、赤い塗装に沖縄独特の「桐(とう)油(ゆ)」を使っていることが火の勢いを早めた可能性がある。
>消防によると現場は熱放射線(輻射熱 ふくしゃねつ)が強く、離れた所の木材も温度が上がって自然発火したとみられる。一方、屋内にスプリンクラー設備がなく、専門家は不十分さを指摘する。
30年かけてキャンプファイヤー作ったんですね
今年もハローウィン暴動で逮捕者か。目立ててよかったな
坂本龍一さんもうジシイだな。今後は電気を一切使わないライブ活動頑張って欲しいものです。
>>973 それ、今見てたけど
報知器も室内の温度が跳ね上がらないと反応しないタイプだったのね…燃えやすい建材と塗料だらけの建物でそれは致命的じゃないのか
今年のノートルダム火災見て危機感無かったのだろうか
飛行機製造業って割に合うんだろうか
開発遅れれば怒られ、機体に不具合があれば怒鳴られ
事故でもおこしたら袋叩き
どんなに予算の潤沢なアメリカでもあすか型を建造しない謎
おめーらシステマチックが売りではないのか
>>982 ケンチャナヨとナンクルナイサー同じ意味なんだろうし
>>979 大勢の命を運ぶものやからなぁ・・・ (*'ω'*)
なんかこう、あまりカツカツで繊細な設計にせずに、無難なものを作ってブランドイメージで売る方がいいのだろうけど、
特に日本みたいな後塵を拝している側は、そんなもん作っても相手にされないから冒険せざるを得ないというアレがあるんでしょうな
>>973 塩水が染みないようにしたんだろうと予想。
城なんだから、手前の防壁を超える大型投射兵器がなかった。
沖縄なんだから赤いサンゴでも砕いて塗料にせんの?と思ったら赤サンゴすげえ値段するのな
>>979 寡占状態なら儲かるんじゃないの?
元々政府と紐付きの事業も多いし
単独で競争が多い場合はそもそものパイが小さいので余り儲からないだろうね
>>978 物事が進んじゃうと気づいちゃった人も言えないよね…
たまに純粋な新人が指摘して紛糾したりするw
木の防腐や表面処理に油を使うのは割と
ありがちな技法だけど仏と言い沖縄と言
い燃える良く燃えるねぇ
空気を含んでいるから焚き付けには最良
ではあるが。
>>802 >大矢野にするか牛深にするかが重要だ!
>◆天草(あまくさ)の配合◆本渡の立場がない◆龍ヶ岳や新和の立場?そんなものはない!◆
某めだかボックスのキャラクター名は熊本を始めとする九州地方の地名だらけなのを唐突に思い出した
>>973 せめて建設中に燃えてれば傷も少なかったのに。
1年以上経過しているソシャゲは初期組に追いつけないからやらない─
後から強い装備なりキャラクターが追加されていくのは確定的に明らかな世界だから後から参加したほうが有利だと思うのだが。
>>990 あとはぶっ壊してでも消火する。という気概と想定がなかった。
>>994 艦これはもう復帰出来ねえわ
ちょっとでも離れたらハイバイバイってやつ
>>916 乙
三菱航空機、スペースジェットの受注100機キャンセル
2019.10.31 18:38|
https://www.sankei.com/economy/news/191031/ecn1910310019-n1.html 三菱重工業子会社の三菱航空機(愛知県豊山町)は31日、開発中のジェット旅客機「スペースジェット(旧MRJ)」について、
地域航空会社を傘下に持つ米トランス・ステーツ・ホールディングス(TSH)との受注契約を解消したと発表した。
TSHからは、平成22年にオプション50機を含む最大100機を受注していた。顧客の経営悪化以外の理由で
受注がキャンセルされるのは初めて。
契約解消は、納入予定だった90席級「M90」が、パイロットの組合と航空会社の協定による座席数の制限に引っかかり、
米国の地域路線で運航できないため。契約当時はM90が制限対象から外れ、運航が可能になると見込まれていた。
(以下略)
-----
(ノ∀`)アチャー
ある程度予想されていたとはいえ、これは(;´∀`)…痛いなぁ…
M90は座席数を少し削れば、スコープクローズはクリアできるって話だったのに。。。
>>972 三菱と同じPW1000Gシリーズのエンジンだっけ。バグ出しご苦労!
>>998 正直ここまで我を通せる組合ってのも珍しいな…
lud20251116142848ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1572509864/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・野郎また赤シャツがおれをいじめたと話しかけた
・ww2前の沖縄ってなんなん?
・【F35B艦載】いずも型護衛艦169番艦【ヘリ空母】
・巧資胃さえそけ萎尉識次囲た鹿さ
・民○党類ですが心のキズにはマクロンです
・初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 887
・かわぐちかいじ「空母いぶき」愛読者スレ14
・(クラシック?)S&Wクラシックオートスレ(現役?)
・民◯党類ですがLMがおきあがりこちらをみている
・民○党類ですが政党としての正統が問われます
・民◯党類ですが(´・ω・`)出荷よーです
・コロナワクチンは人類の生み出した最高防衛戦術 ★2
・民○党ですが特急平和です
・ウクライナ情勢 800
・皆さんの好きな銃を教えて?
・ウクライナ情勢319
・【赤城】横山信義総合スレ45.1【大和】
・イスラエル情勢スレ 6 IPなし
・【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】93
・ウクライナ情勢 23 IPナシ
・ドングリ&IP確認スレ@軍事板
・★★★同志スターリンと語り合うスレ★★★【254】
・民主◯ですが初見お断りです。
・民○党類ですがホワイトコロナです
・民○党類ですが3分割です
・【米国】 アメリカ軍総合スレッド4 【美国】
・ウクライナ情勢 850
・民〇党類ですがドンバス大会戦です
・民○党ですが辛いです