◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part17 YouTube動画>4本 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1569565445/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。
前スレ
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part15
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1560247766/ -
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part16
http://2chb.net/r/army/1565609213/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
∧,,∧ ト、__, へ <;;`∀> こ、これは>>1 乙じゃなくて `ー─ーァ ) /, ⊃ トンスルの材料なんだから // (_(:_:_, )変な勘違いしないでよね! // (、 しし' / 〈___(_) (______ノ >>1 乙
前スレの最後は熱かったので
894 名前:名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-loNG) [sage] :2019/09/26(木) 16:04:12.86 ID:s4R9Q3DNa
防衛事業庁「韓国型戦闘機の設計検討完了...試作機製作開始」
https://n.news.naver.com/article/001/0011104966 (引用略)
ついに試作の段階へと突入した模様
↓見た目はこれで確定っぽい
952 名前:名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-loNG) [sage] :2019/09/27(金) 09:58:52.36 ID:sq1NF6O8a
中央日報の特集記事(韓国語)
内容はアレだが新情報も多い
中・日圧倒する最強の性能···韓国型戦闘機「KFX」製作の目の前
https://n.news.naver.com/article/025/0002940526 ・「すでに半分ステルス」RCS 0.5u
・「ステルス機化は開発中、将来F- 117レベルまで行く」
・国産化65%、生産単価は80億ウォンを予定
・KAI幹部「戦闘機開発能力は英仏を上回った」
・「AESAは開発順調、半導体素子1088個」
・機体形状は9回も変更し最近ようやく決定
・目標重量12.1t
964 名前:名無し三等兵 (アウアウウー Sa8b-loNG) [sage] :2019/09/27(金) 14:36:21.94 ID:yT79p0gia
https://japanese.joins.com/article/025/258025.html?servcode=200& ;sectcode=200
https://japanese.joins.com/article/026/258026.html?servcode=200& ;sectcode=200 952の日本語記事出た
>>1 乙
>>4 >・KAI幹部「戦闘機開発能力は英仏を上回った」
イギリス:「・・・」
フランス:「・・・」
KFXの中距離ミサイルはミーティアらしいが日本のF3はそのアップデート版であるJNAAMを積むのに韓国は劣等感を感じないのだろうか?
>>5 面白いから貼っとくか
>戦闘機と核心部品の輸出も可能になった。KFX事業を完了すれば、空対空および空対地ミサイル国産化のさまざまな機会も開かれる。
>胴体開発を担当するKAIのイ・イルウ常務は「今回の事業で韓国の戦闘機開発能力が英国やフランスを凌駕することになった」と評価した。
試作機もできてないのにこの謎マウントである
>>6 ミーティア、MBDAは売ってくれるん?
契約はもう済んだのかな?
約8ヶ月前にT50は韓国設計だの一人当たりGDPは日本を超えるからと電波ユンユン飛ばしてた奴は見なくなったね。 来なくて良いが。
>>7 と言うか輸入品の契約条項とか一切見ないのかな
たとえ売ってくれたとしてもよそに売って良いかどうかはまた別なのに…
こんなノリで戦略物資も適当に転売しまくったんだろうなあ、買ったら自分に全権利があると
>8 去年の12月にMBDAのアジア担当副社長が、ぜひ買って欲しいとシンガポールでの記者会見で発言したが、その後の情報は無い
一人当たりのGDPで戦闘機作るならルクセンブルクは今ごろ第七世代機量産しとるわ
>>965 おくれてきたF-2やな
あるいはYF-17かな?
ってかF/A-18採用していたら回り道しないですんだ感
>>977 イスラエル製摘むんじゃあね?
後設計はT-50よろしく台湾の経国チームが関わりそう
すでに開発終了しているから手すきだと思うけど?>台湾チーム
トランプのうちはアメリカは協力しないだろそもそも。 この前の会談であんだけヨイショしてもろくな反応なしな位、韓国に期待していない。 まぁ、ヨイショしつつも米朝の仲介者って主張は曲げないあたりで、用済み扱いよね。
>>18 台湾語のテロップが入ってるんだけど
なんとなく意味がわかって可笑しいなw
F-3とあまり変わらない時期に配備されるF-2レベルの戦闘機みたいな雰囲気だし
>>24 韓国で作ってる以外に面白い要素はないからな
今のところ凡庸な機体
>>25 F-2以下じゃね?
機体は炭素使わないんだろ?
見出しのフカシに比べれば、中身はまぁ手飼いといっていいんだろう
2016年06月22日の記事に風洞実験開始とあるが 電波反射の実験施設が検索で出てこない。
F-35より百倍のクソデカRCSでステルス名乗る度胸だけは買ってやる
>>31 >スレタイと大きく
いや、非ステルス4.0世代AESA無し機と比べたら最強、と言う事で常識的にはおかしいが、論理的にはギリギリokみたい。
F-16ABCDとか、F-15Kには勝てる。
大学生が小学生にはようやく勝てる・・程度。
>>34 双発で合計出力はF-35と同等程度、重量は1トンほど軽いという事で、機動性「は」F-35と同等程度以上を確保できるのだろうけど、
そこそこステルスといいつつ機外装備なのは・・・
エンジンがショボくて複合素材の使用が少なくてもレーダーその他電子機器は最先端 改修前の第4世代相手なら先に見つけてミサイル撃てる それをもって"最強"と評するのも微妙だがなあ
>>36 AESA、イスラエルがからむとはいえ経験のない韓国が突然良いものをつくれるのだろうか?
日本もAPG-1で苦労したのに・・
あとIRST系はどこからの調達になったのだろう?
本当にレーダーは最先端なのか?どこでも手に入る汎用品のように思えるが… 制御するソフトウェアに何か先進性があるとも思えないし
http://bemil.chosun.com/nbrd/bbs/view.html?b_bbs_id=10040& ;pn=1&num=93833
rcs 5平方メートルを基準で110kmの探知距離ってしょぼくない?・・・と向こうでも言われてるな
ステルス機ならまだしもRCS0.5からAAM半埋め込みでは 今時の4.5世代機相手だと普通にレーダー差で先に撃たれるな
しかしこれといいK2といい軽空母導入といいまともな韓国のミリオタは絶望しかないやろ こんだけ外面気にして中身ボロボロの軍も珍しいわ
110kmって事はダービーERに最適化されてるんかな。まだ積むミサイル決まってなかったし
4.5世代戦闘機なんていうからショボいと言われる 正直に3.5世代つっとけば、これで3.5世代!スゲ〜っ!て感心されるのに いずれにしろ結局、画餅にすぎんのよなぁ、ポンチ絵をF-22似にしたとこが哀れ極まって泣けてくる
>>34 半島開発(自称)の機体では最強(比較対象がFA−50しかない点には触れてはいけない)だろw
フライトコントロールのソフト作れるのかなあ? 試作機飛行まで2年しかないけど? F-2はT-2CCVがあったから出来たけど 韓国ってこの辺りの基礎研究やってたっけ? 表に出てないだけかもしれないが・・・。
F-18E ブロック3 アドバンスト スーパーホーネットに勝てるのか? RCS 0.5以下 AESA F-414
>>45 F-18E III に、エンクローズドウエポンベイを付けたら、KFX よりRCSでは勝ることになるだろうな。
2011年に配備予定の自主開発wの黒豹w戦車wは未だ未完成、予定性能を.達成する目処も立たず。 2020年に月面着陸の予定だったが、低軌道wにわずか100 kgのペイロードwのロケットも自主開発できず、 経験豊富なロシアの協力で打ち上げたロケットでさえ失敗する有様。 これで戦闘機を開発可能かは、推して知るべし。 ただ、韓国人のメンタル面の強さだけは認めざるをえない。
向こうの意見を見るとつまるところ日本のF-2にあたる自分でいじれる機体が欲しいようだ AAM開発とか鼻息だけはすごい
>>47 メンタル弱いから完成させるところまで持ち込めずに次々と新しいほら吹きに没頭していくんだが
このホルホル具合はK-2戦車の開発当時を思い出すわ
>>52 いくらメンタルが強くても能力がなければ完成できない。
にもかかわらず、次の開発がj可能と思えるのはメンタルが強いという事。
あるいは、開発失敗を覚えていられない可能性も、微粒子レベルで存在するか。
>>12 とは言え、金出すなら売らない理由もない気がする
韓国、2033年ごろ軽空母の進水可能…F35Bの代わりにF35Aを追加で20機導入へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190927-00000015-cnippou-kr F-35B調達は延期でAを60機まで増やすらしい
完成しなくてもホラをつき続けて予算が出てポッケナイナイできれば勝ちニダ
>>44 T50のときにどのくらい蓄積ができてるかだなあ
ソースコードの提供がされなくても周辺インターフェースをやっていれば中の挙動はけっこう解析できるから、
真面目に取り組んでいればそれなりの経験値は得られてるはず
あと、ステルス機としてはかなり保守的な形をしてるから、運動性能を諦めて静安定性を高くしてるのかもしれん
今まで運動性に関するアピールがないこととも符丁する
それにしても、大サイズのラジコンを飛ばすフェーズがあると、このスレ的には盛り上がるんだが、
今の段階でやらないってことはいきなり実機なんだろうな
>>54 はぁ、三日と持たずにころころ職を変える奴はメンタルが強いですか
まぁそりゃヒキニートと比べればそうかもしれないけどさァ、お前さんの言う「強い」ってそういうレベルなんですね
馬鹿が馬鹿踊りしてるのを「強かだ」とか「メンタルが強い」と表現して 敵を評価するぼくちゃん格好いい系の言論はもうええわ
独島三番艦だっけ?確か三万トン級の輸送艦を作るとか聞いたけど、 2033ってことはその次は軽空母作るってこと? しかもF35BじゃなくてF35Aってことは、スキージャンプの空母ってことか?
うちの国は二種類の空母持ってて凄いだろっていう冗談にしか思えないけど韓国脳だと本気でこういう理由っぽい 意味は無く見栄だけで色々やっちゃう
>>61 空母用のBはF-35の第2期調達では買わず延期という話だろ
>>61 F-35Aでどうやって空母に着艦するつもりなんだろうね
作戦毎に機体をクレーンで空母に積み込んで、発艦した後は行きっぱなしで陸上基地に着陸とか
驚異の常設ドゥーリットル攻撃隊
あるいは甲板だけペラ〜ンと伸長させた排水量3万トン甲板長1キロメートルくらいの画期的な新機軸空母にでもすんのかね
KFXのサイズがかなり小さいことがわかったけど、Block2でウェポンベイを内蔵すると搭載量はどのくらいになるんだろ? メインベイ自体の容積が相当制限される上、F-22のサイドベイにあたる場所が作れないような気がしてるんだが… おそらくこのサイズだとメインベイに搭載できるのはMRM4基くらい(左右2基ずつ) サイドベイがあればSRMx2が追加できて、内装ウェポンだけでそれなりの任務が可能そうたが、 そうでなければステルス形態は制空戦闘任務オンリーになりそう
結構無理矢理な半埋め込み式でギリ4発とかだし、ベイ化したら2発積んで終わりそうw
でも朝鮮人もなかなかやるときはやる 今はもうないけどLGの奥行き500のドラム式洗濯乾燥機は重宝してる パナソニック等たど3倍位の値段で大きいのしかなくて困る
やけに計画を急ぎ気味に見えるのは、「試作機が飛ばないと支援しない」というアメリカへの対応なのかな? とにかく試作機を飛ばして交渉を再開したいと
>>68 ウェポンベイ設置は全くの未定だから問題はない
恐らく最後までパイロンにぶら下げてると思うよ
インドネシア等外国へのアピールでしょ。取り敢えず飛ばして金を掻き集めたいのでは?
>>70 我が国が軽工業から入って重工業、特にガスタービンやターボファンを製造するまで時間がかかったように
先進工業国から産業移転しやすいものとしにくいものがある。
やれる人たちだからやってみよう、というのなら、また40年くらい頑張ってから出直してくださいね、と。
>>37 民生用技術の移転やスマホの隆盛を見るに、現在の韓国の通信用半導体技術がF-2開発時の日本より優れていると考えれば、J/APG-1くらいなら作れそう
計画段階だけどJ/APG-1よりは高性能
輸入移転自主製造問わず赤外追尾も同上
ただ、軍用半導体の信頼性を達成できるかは疑問
カタログスペックは立派でも性能を発揮できないのが韓国軍の悪しき伝統だからなあ
30年遅れなんだからJ/APG-1くらいは越えてもらわないと
F-15Kにも搭載とか言い始めたので、AESAは悪名高きEL/M-2052の派生型で間違いないと思う(F-15と互換性あり、中国に流出させた前科がある) 韓国は開発せずに国産と言い張れるしもう流出済みなのでイスラエルは痛くも痒くもない
>>70 火事に気を付けてね。
Lgの洗濯機って発火することで有名だから。
>>78 >中国に流出させた前科
間接的に中国の誇るJ-10戦闘機のAESAが実効視程110kmと判明して・・
>>76 あのさ、AESAレーダーは半導体そのものは古い物は作れて当然だが、難しいのはソフトだよ。
今でも開発は続けられてるから昔の技術なんて月とスッポンくらいの差がある。
ま、韓国が曲がりなりにもGaN 素子を作れたら褒めてあげるけどね。
>>77 30年遅れだから、ハード的にはJ/APG-1 位は出来るだろうけど、ソフトは疑問符がつくな。
>>76 赤外線だと、検知器以外に窓材あたりも大切なのだけど(研試ひとつ立ち上がるくらい)、かの国はやっているのだろうか・・・
艦載ヘリ、K2戦車、潜水艦、韓国の国産化はどれも失敗してるからなぁ。 まぁKFXは国産機でもないか。 中身はわからんからなぁ、試作機のガラだけでもとっとと作ってほしいなw
基礎ができていないのに表面だけ真似してもろくなものはできない。 民間用なら素材も製造器具も輸入して使うことができるが、軍事用は簡単に流用することはできないから、同じに考えるのはバカ。 例えば、半導体製造だって日本の素材、製造技術がなければ何も作れない。
目標重量は12.1トン(多分空虚重量)らしいから達成出来れば優れた推力重量比ではある。達成出来れば。
ガリウムのインゴットやウエハって結構製造が難しいんだが自国で作れるのかな?
>>71 洗濯機御大「洗濯機は煽られて分解し元に戻せなくなるためのものニダ
>>86 航空機設計の経験が不足してる場合、今も昔も重量管理と強度管理は鬼門だからなぁ。
慎重になりすぎると重くなって性能出ない、じゃあと言って軽量化してもツボをちょい間違えると強度不足になったり、最悪空中分解でテスパイが二階級特進。
>>89 そう言えばT-50って超音速飛行が可能とはいえ結構重い飛行機だな
>>87 >ウエハって
携帯基地局デバイス用とかで輸入したウェハの転用だろう。
戦闘機のAESA用となったら、新聞記事になって没。
高さ4.5mてことはウエポンベイつけたら高さ5mくらい? ちょっとおデブじゃね? こんなもん?
F15に独自のAESAとか米が許すわけないのにアホかと 日本だってそれが出来るならとっくに改修してるわ
>>94 >F15に独自のAESAとか
イランはF-14を改造している・・とか
>>93 機体の寸法としてはほぼF-35近似のずんぐりむっくりだな
>>95 勝手にやったら日本でも韓国でも米国からみて軍事的にはイランと同じになるってことだよね
ファントムさんとライトニングさんが泣いちゃうからマッチョと言ってあげたい この大きさとデザインで12.1トンなら複合素材も使うだろうに情報が無い不思議 韓国で生産するにしても東レ帝人三菱のどれかと関係があってあまり触れて欲しくないのか
しかし、KFXは将来的にエンジンをどうする つもりだろうか? アップグレードするにしてもジェネレータ出力 がめちゃ不足してくる気がする
>>99 ジェネレータ出力って発電の事か?
アビオニクスを増強しても、航空機用エンジンに比べればコンピュータの消費電力は誤差範囲なのでは
コンピュータはともかく、レーダーは結局の所出力勝負な所はある
F-22が130kW、F-35が160kW+68kW F-3は360kW(180kW×2) と言われてるからなぁ・・・まあF-3は電動アクチュエータも理由らしいけど
将来的にレーザーやHPMを搭載すること考えたら、 電力はいくらあっても多すぎるということはないな。
>>104 敵国には売れないであります。 特に武器と同等とみなしますので。
>>102 KFXと同じF414双発のスパホで約55kwらしいから、
つまりKFXもこれと大差ないということ。
5世代機以上の敵とやりあう事を想定すると
電力での制約が大きな足枷になる。
アメリカにF414いじらせてと拝み倒すか、
別の新型エンジンを持ってきて換装するか、
何れにせよハードルが高い。
強力な後付発電機を両方につければいいだけだろうし、今後大量に電気が必要なのを無対策とは思えん 問題は、そういうアナログな部分をきちんと作れるかどうか、だな… エンジンそのものとは少し違う部分になる
なるほど発電能力がネックになりかねんのか 勉強になるなあ
>>102 F-22も当時としては別格の発電量だが、F-3はほんと何事かってレベルだな
KFXで対抗するのは厳しいような
>>107 そんなもん後から載せたら機内スペースが減ってしまうのでは?
>>109 XF9はスターターと発電機を統合してエンジンと一体化してるんでなかったかな
発電量に関しては今の量でも不満足で250kw目指すそうだけどな、双発で500kwか
>>107 地上車両に適当なエンジンをAPUとして取り付けるのとはわけが違うんだし、ジェットエンジンの出力と密接に連動してないとろくな強化はできんぞ?
>>110 ただでさえ小さい機体なのに、機内スペースは減るな、間違いなく
ウェポンベイと干渉しなけりゃいいが
>>107 後付け発電機は無茶だろう
これは民生用ディーゼルで外装もあるから、あくまでも参考だが、100kw級の発電機は2トンくらいの重量がある
http://www.denyo.co.jp/products/products/detail.php?product_id=351 航空機の電力はエンジンの莫大な出力をお裾分けしてもらうに限る
>>113 ごめんなにをいってるのか分からないが、こちらが言ってるのもエンジン出力をおすそ分けしてもらう発電機のことだぞ
単独ディーゼル発電機を積む発想はなかったな…
>>114 キムチ的には
>>113 がありそうで怖い
>>115 三発機にして中央一基は発電用、これでかつる!
>>115 いくらなんでも非効率すぎるw
でも、結局アナログが物を言う分野だからな、このへん…どうするんだろうね
レーダー出力を抑え気味にするなら、非力な発電機でもいいんじゃないか
>>111 旅客機ならともかく、戦闘機のAPUのお仕事はエンジン始動or緊急時の再始動くらいだな
アビオニクスの電力供給なら飛行用のエンジンから貰えばええやん、と
>>118 何を言ってるのやら。 貰えば良いなんて簡単に言うが、小型の発電機というのは難しいんだぞ。
スペースをいくらでも取って、エンジン出力からいくらでもパワーをお裾分けしてもらえるのなら良いが、非力なエンジンで何ができる?
推力10tを非力と言う時代になったか… F-15J並なんだよな、これでも
>>118 APUは簡単にやるならと言う例であって問題ではない
アビオニクスに100kw単位で給電する発電機を、ジェットエンジンから「簡単に貰う」とかできるわけないだろ
そもそも自力で改造なんかできないし、該当する発電機も持ってないし、F414の出力も十分とは言い難いという三重苦だからだ
F-15は老朽化した空自のF-15の代わりに良いかも。 でも採用しないか。
>>123 F-15未改修型はF-35が後継で改修型はF-3が後継になるんでね
>>121 そこだよ、改造はともかく該当する発電機を持ってないのが一番厳しい
ところで知っていたら教えてほしいが、F414の軸出力はどれくらいなんだ?
>>122 F-15Jがな、実は106kNの推力なんだよ
F414-400が98kNだから、かなり近い水準ではある
一ランク大きさの小さなエンジンでGEもよくがんばったよ…
F414-EPEなら120kNだから、KFXはこれを将来使いたいのかもしれない
>>124 うん。でも自分は見てみたいけどね。
F-15カッコ良いし。
一番かっこいいと思うのはファントムだけど。
>>127 サンクス。その一番下のエンジンはアメリカは出さないんじゃないの?
まあ、現状では南朝鮮の裏切りが酷いから出さないだろうけど。
>>126 やめれwwww
よくても燃料タンク圧迫…
韓国は設計経験がないのだから第3世代からやってみてはどうか? F50の大型化で良いじゃん。 4.5世代機なんて無理だし。
>>130 リチウムイオンバッテリ積んでおけばいいんじゃねw
F404をベースにした地上設置発電機でLM1600というものがある これの軸出力は14920kwだという 地上で長時間運用前提の稼動するのと、高空で最大出力を出すのは条件が異なるだろうから一概には言えないが ここから持っていくのが50kwだろうと150kwだろうと、大違いだと思ってる人がいる?
>>130 ウェポンベイの発電器が発火して飛行中に火だるまになるKFX
あると思います
いやでも、アナログ分野だからな…エンジン出力の微妙な制御に影響がある可能性が?
背中にラムエアタービンもとい風力発電機をつければ良いじゃん。
韓国、2033年ごろ軽空母の進水可能…F35Bの代わりにF35Aを追加で20機導入へ
中央日報 9/27(金) 10:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190927-00000015-cnippou-kr 韓国F-35B導入決まった
>>139 逆
F-35A60機→A40機B20機→A60機に戻って来た
軽空母が進水するのが2033年だから一旦保留
後でB型をあらためて買うって事だけど本当に買うのかどうかはわからない
あくまで予定
買うならKFXの調達機数の大幅削減とT-50系の追加購入は来そうな気がする
KFXこれ以上機数減らしたら一機辺りの単価が上昇して輸出絶望的になりそう …今でも無理とか言うなし
>>141 >>142 よしKFX艦載化だ!国産艦載機開発で生産数も増えるし
>>143 割とあると思ってる
>>144 ウリにそんなポンコツを売りつけようとするなんて、日帝の陰謀ニダ!
>>141 >後でB型をあらためて買うって事だけど本当に買うのかどうかはわからない
>あくまで予定
搭載機なしの空母か。敵誘引用の囮か床の間の置き物にしか使えねーな。
まあ置き物でしかなくても自慢する事があいつらにとっちゃ最優先だから、それで別に構わんのだろうが。
韓国が艦載機を開発したらどんなのができるんだ? STOVLなんぞエンジンないから無理だしCTOLの着艦経験すらない海軍が艦載機。 KFXにローター装備したら...なんでもない。
>>146 だから、「軽空母」自体がずっと先でどうなるかも不明瞭なペーパープランだから、
そのための使いもしないB型を先物買いしてどーすんだ?っていう至極まともな指摘があった訳。
この追加20機については海空で争奪戦となっているのでまだまだわからん あと北朝鮮がF-35A配備を連日名指しで非難してるので文政権が追加購入するかも未知数
アイツらの方がデータベース整ってるんだぞ 日本はあいにく陸続きではないので他国兵器を観察するチャンスもない どんなに高性能レーダーが出来ようが飛んできたものがXなので何もできない間抜けな現実
>>147 ついでにフロートを付けて水上機にして、おまけでロートドームも付けて早期警戒もできるようにしちゃえ(ヤケクソ
>>133 あほが何を言ってるんだ? 発電機専用なら出力を100%発電用に使える。
飛ぶ為のエンジンは基本的に飛ぶために100%出力を使ってる。
そこからパワーを取り出すには小型の高性能発電機が必要なんだよ。 大型発電機なんか機内に置くところなんてない。
大事な事は小型の高性能発電機
今や発電機をエンジンの中に組み込もうという時代だぞ。 発電機はもはやエンジンの一部。
戦闘機開発と北の弾道ミサイルに何が関係あるの? 戦闘機関係ならスクランブル数は日本の方が多いだろ
>>149 だけど、トランプへの「お土産」としてシェールガスとセットで調達約束しちゃったんでしょ?
近いからデータもいっぱい有るんだー!とか分け分からない論理だな 目で見ただけのデータがいっぱいあった所でどうでも良い
しかも韓国の情報は誤報が多い 意図的な誤報かも知れんが
今までの発電機は高圧軸から出力をとっていたが、最近は低圧軸から取り出す研究が始まっている。 低圧軸からの方がパワーを多く取り出せるのかな? ジェットエンジンの排出部に取り付ける形の内蔵型発電機だと、エンジンを取り外さなくても発電機のメンテナンスができる。
>>155 早期警戒衛星のほうが早く検知できそうだけどな。
その為の赤外線データーベースは必要だが、南朝鮮はその手のデーターは何一つ持っていない。 なんせ衛星がないんだから。
>>154 格納庫とエレベーターのサイズ次第のところはあるけど、甲板を耐熱処理すればドクト艦でも運用できなくはないんじゃね?
ハリアーをコンテナ船で運用した実績もあるわけだし
>>152 その小型の高性能発電機を、韓国が作れるかどうか分からないねってその前に言ってるんだが
正確にはエンジンの中ではなく、外に力を取り出している
戦闘機に搭載した状態だと、エンジンそのものが発電機というわけではないのだ
大出力レーダもパワーバイワイヤもましてやエネルギー兵器を積んでるわけでもない古めかしいKFXが大容量発電機を積んでも無駄でしょ
素朴な疑問だが、発電機ってエンジンと一体になってないの? カスタマー側がいじれる部分なのか非常に疑問があるわけだが
>>159 いずも級にはなぜかF-35を載せられるデッキサイドエレベーターがあるけど、独島級の
エレベーターはデッキサイド型じゃなさそうなのでサイズ的に乗らないんじゃないかな?
力量も19tと書かれているので燃料武器を搭載していない状態のF35を動かすのがやっと
だし。
>>146 なあに。搭載ヘリなしの揚陸艦があるから問題なしw
>>163 竹島艦はネチズンも空母化は無理と言ってる。
改造コスパに見合わない。
>>163 19トンか…
韓国軍の艦艇は米軍との共同作戦を前提にするかと思ったが、CH-53とかは想定してなかったのか
>>163 MH-53E対応のサイズなだけなのになぜか当時炎上中のF-35Bのためにしつらえたとか言う連中は多いんだよな
もともとF35Bは頭にあっただろw 運用は考えてないだろうけど、緊急時や練習用、米軍用に使えればって。 っで、その何が悪いんだ?っと思うが…、逆のほうがアフォだと思うわ。
長い就役中にそういう要求があるかもしれんぐらいには考えてたでしょ こんなに早く改装されるとは思ってなかっただろうが
2033年の空母自体まだ韓国では未確定の構想止まりで 先行してF-35B導入して訓練や米揚陸艦とか使って演習始めるなら 相当建造決定される確度は高かったけど そこ日和っちゃったんで建造自体取りやめになるかもしれない あからさまに韓国には分不相応な装備でいずも改造の衝撃による 「日本に負かされた!」という一時の熱狂が過ぎ去ったら 時間とともにやる気が低下していくのは避けられないので (IMF前にも小型空母構想していたとは言え)
あと今度のことで韓国が空母建造を構想するとIMF系の事案が起きて 構想が潰えるという変なジンクスも誕生するかもしれない …っつーかF-35B自体別に艦載運用専用ってわけでもないんだから 陸軍重視で本当に必要だと思うなら空母建造前にからもう取得して 前線でのCASや米揚陸艦への派遣用にじゃんじゃん使っていいんだけどな そうしなかった時点で一時の感情に振り回された決定に過ぎず 厳密に必要性や戦術的要求を吟味しての検討ではなかったのだろう
しかし日本はこれでひゅうがも改装する可能性も新空母を建造する可能性もけっこうあるわけだが そうなったら日本が複数隻(最大6隻程度?)もの軽空母を運用しているのに自軍には1隻もないなんて 反日感情の強い韓国世論が許すのかな まぁそんなこと言ってられないぐらい経済財政その他諸々の状況が悪化しているからF-35B導入も 取りやめざるを得なかったのだろうが 気が付くと二度と追いつけない差ができているという可能性に韓国人は耐えられるのか
>>168 その件に関しては、主に池上彰の責任が大きい。
彼の特番で何回も「なぜかいずものエレベーターはF-35Bのサイズにピッタリ」と繰り返して主張したため、
何も知らない視聴者の脳内に刷り込まれてしまった。
彼の責任は重い。
重量的にはほぼ同じでもF-35BとMH-53じゃ床面積的な意味でのぴったりのサイズがちと違わね? いずものエレベーターは前部:20×13m、後部:14×15m(はみ出すの前提)で F-35Bは全長15.67mの全幅10.67mだからどっちもぴったりだけど MS-53Eの場合胴体全長22.35m、幅8.41mなんで前部には入らないし後部は幅が余る ロータ展張すると直径24.1mで後部にも入らないんでロータ畳めなくなった時のための余裕とも言えず (ローター直径がそのまま幅になるわけじゃないんで実際は24.1よりやや短いが多分無理だろう) MH-53E用と見るにはやや中途半端な仕様ではある
追記 4枚ブレードのローターを広げたまま機体の対角線に沿うように動かしたときの最大幅は ローター直径の√2分の1 そのためローター径16.4mのSH-60も幅は11.6mになりひゅうがの後部エレベーター (幅13m)にローター畳まずに積載できる 一方でMH-53Eは7枚ペラなんで一枚のブレードをまっすぐ前方に向けたときに幅が最小になるが その場合でも最大幅はロータ直径24.1*sin(360°×3/14)で23.5mとなるんで やはりエレベーターには乗らない
竹島奪還用とデマ流し続ければ韓国ならやってくれるさ
ひゅうが型にF-35Bはないと思うなぁ。 近所の港に来たとき見学したが、格納庫ちっちぇって思ったよ。 あのサイズの格納庫じゃ、常用できるのはいいとこ5〜6機じゃないのかな。
>>160 >>162 勿論エンジンの軸から回転力を取り出さないといけないからエンジンと一体とは言えるが、今までの発電機はエンジンに内蔵ではなく、外付け。
しかし最近は、エンジンの中に入れる方向で開発が進んでいる。
テンペストもエンジン内蔵で進めている。
IHI もエンジンの中(排出口)に入れる方向で検討している。 今は半分外に出てる様な感じ。
しかしエンジンの出口につけたらものすごい高熱になるけどそんな状態で発電できるのか?
北朝鮮にミサイル渡してるように、あの国とかあの国とかむしろあの韓国にとかが利害関係で渡すとは考えないのかい? その段取りがあるからTFX とかKFXとかに展開したとは考えないのかい?
そんな物証まで出て来たらレッドチーム入り確定でトルコと同じ運命を辿るだけ 只でさえコウモリ外交やって信用ゼロなのにようやるよね
外形の寸法がF-35と同じなら双発機だから翼面積が小さくならん?
きっと韓国なら独創的な方法で解決してくれる 外装式ステルスウェポンベイとか作ってくれるに違いない F-15のCFTとかF-16の背面CFTとか最初に見たときは衝撃的だった
>>182 5、6機あれば戦闘機の援護のない敵艦隊には十分以上の脅威よ
一方的にヘリを撃墜されてメクラになった後水平線下からのSSM召喚で袋叩きにされる
>>188 KFXとは別体の自立飛行型ウェポンベイとかいいね。
ウェポンベイが弾道飛行して作戦空域にデリバリーされるとか。
>>188 ステルス性の為にウエポンベイを見送るという英断を下してくれますよきっと
搭載火器は機銃のみ
>>182 >>189 ひゅうが型は無い
あれにF-35Bなぞ積んだら対潜ヘリをまともに運用出来なくなる・・・別に 新造する方が余程マシ
一応着艦はできるし最小限の補給整備もできるが 自分で持つ事はないってことかな? 実質米軍の特設飛行場
とっぽぎを弾にしたガトリング砲を積むKFXに幸あれ
>>174 莫大なコストがかかって様々なリスクも発生する軍の基本戦略や正面装備をよくわからない「感情」で決めるとか愚か者の国過ぎる…
とはいえ、意外と感情ってもんは馬鹿にできなくてな 従属を繰り返した国家だからこそ、気後れしたくないんだろう だから純粋な合理性が悪くとも同じものを求める、わかりやすいな
国民感情で政治を決めて軍事が悲惨なことになった帝国もありますしね
>>199 だから愚か者だというのだ。
そもそも歴史を捻じ曲げて事実を直視しない民族なんだから割とどうしようもない。
その場その場の感情に付和雷同して明後日の方向へ突き進んで行くだろう。
感情が大事というのありのままの事実の認識と冷徹な戦略があってこそだ。
>>174 てえかウチの国の場合、いろいろと運用に制約のある軽空母じゃなくてカタパルト(多分電磁カタパルト)積んだ正規空母に行きそうな気はしてる。運用上の制約とか我慢しそうにねーもんウチの国の国民性w(まあ予算という現実の問題はあるけど)
流石にニミッツ級とかフォード級みたいなデカブツは無理でも、キティ程度のフネが四〜五杯(呉、横須賀、佐世保、舞鶴の護衛艦隊に各一杯ずつ+入渠整備時用の予備)って程度なら、いつかその内やるんじゃねーかな。
>>200 ある意味民主的だったのかもね。
「国民の声」が論理を超えて決定者を酔わせた?
判断できるほどの情報を持たない者の意見が情報をより持つ者の判断に作用した事例。
>>195 運用側はそう考えてないからひゅうがにもF-35Bの適合調査が出されてるんだよ
載せない方がいいと思ってるならそもそも調査する必要はない
>>202 よほど省力化しないとイージス艦50隻分くらいの乗組員が要りそう。
QEが700人程度なんでそれぐらいに省力化したら5隻で3500人 まぁイージス艦12隻ぐらい
アーレイ・バークのフライト2Aが大体400名弱。 ニミッツが6000名弱。 6000割る400は15。 ちゃんと調べような。 ただしフリチョフ・ナンセンならば120名だから50席分は正解だった。
ヤバいな 試作機完成してRCSがF-22とF-35の間くらいらしい
0.001uと.0005uの間? 0.003ならX-2の0.000x カブトムシ30匹分の大きさか
>>207 >>208 元記事の
>>202 が 4〜5 隻と書いてあるので 4〜5 隻分の合計で計算しています。まあニミッツ級よりは小さいと考えています。
>>193 シューティングゲームの補給カプセルかよ。
>>201 有効かどうかではなく衆愚の暴走の問題だろ。
そこに非合理な政策を掲げたポピュリストが現れて滅茶苦茶やるケースはお隣に実例がある。
>>205 「足場」ではなく本格運用という保証はどこにも無い。
有事に(米軍機含め)着艦・補給出来るに越した事は無いし。
>>182 軽整備と補給プラットフォームとしては、ある程度機能するぞ。
>>213 同感。
あと、
>>182 も「いずものような本格運用は無理」というニュアンスだと思う。
>>214 正解。
とにかく実際に見てみればわかる。
「ひゅうがの格納庫、ちっせぇ」って思うよ、F-35を想定すると。
>>206 それって操艦要員だけでしょ
航空要員入れたらその1300人位になるはず
>>208 ニミッツの6000人は操艦と航空合わせた数字だね
>>211 フォード級が操艦2200人、航空2500人だから
>>202 の言うキティ級なら操艦1500、航空2000の3500人位には出来るかもね
3500人×5隻=17500人
あたご型(300人)58隻分だな
海上自衛官が42000人しかいないのに17500人を空母に割くとか無茶な話だな
他の艦船含めた海自全体の省力化を進めないとQE級3〜4隻もつのもかなり厳しいんじゃないかね
あれ?アンカ間違ってた
↑の
>>206 は
>>207 の間違いです
QE級で司令機能含めて1400行かないくらいだったはずなので、CTOL空母としてもがんばれば近いところまではいくんじゃ? スチームじゃなくなれば、それなりに運用人数減るだろうし。 ただし、機関どうするよとか、運用できる岸壁何か所あるよとか、F-35BどーすんのとかあるからまぁCTOL空母はなくね?
>>212 軍オタは「足場」とか「限定」とかの様々な言い換えで安心する「言霊崇拝」の傾向が強いが
それをどう呼ぼうとここでのF-35Bがひゅうがに離着艦することの有効性(およびひゅうが程度すら載らない海軍への破壊的影響)の議論にはまったく影響ないのでな
離着艦出来ますと、キチンとしたメンテして繰り返し飛べますと、加えて航空作戦を指揮管制できますの間には結構な隔りがあると思うんだ 新しくはないひゅうが級に何処までやらせるのかは…
>>219 そうやって頓珍漢な否定論を繰り返した挙句
馬鹿の代名詞として扱われるようになってしまったからな…>軍オタ
まぁ日本との軍事格差を少しでも小さく見せたい韓国人なのかもしれんけどな 韓国は(日本と違って)偵察衛星を一機も保有していないと言われると毎度突然発狂し始める奴もいることだし
>>205 お役所の仕事として、「調査したけど無理でした、だから新規にもっと大きいのを」という理由付けという可能性も
そういや、ここは低知能の汚客さんが紛れ込む被害担当艦だったな。
空母の航空要員は空自から捻出するでしょ 海自は操艦要員だけだと思う
>>226 そこなんだが、Pはともかくマーシャラーは元からいるヘリ担当の人達が兼務するのだろうか?
管制とか諸々考えるとヘリの要員と全て分けるとは考え辛いし。
まあぜひ韓国には空母つくってほしい 戦車、KFX、空母と迷走してくれると面白い
>>224 「調査した結果、できることはコレとコレだけです。それ以外は無理です。
なお、そのために必要な改修費用はコレコレです。」
という形で出てくるんでしょう。
あとは政治的な判断となりますね。
掛ける費用に見合うだけの効果が得られるのかどうか、と。
改修してこれくらいのことしかできないなら、新規に建造しましょう、
という判断材料の一つになる可能性も十分にある。
>>209 KFXってRCSは0.5u予定じゃなかったっけ?
スネークダクトでもないのにRCSがF-22からF-35の間くらいなんて宇宙人の技術でも使わなきゃ無理だな
>>231 まあねえ 理解していないんでしょステルスとはなにか
良くてレガシーホーネットとスーパーホーネットの間くらいだろ
構ってちゃんの釣りレスに入れ食いだな。 試作機とか言ってる時点でお察し。
>>236 言葉が足りなかった。
「試作機完成とか言ってる時点でお察し」とすべきだった。
韓国人以外誰も信じてないKAIのペーパープランですら2021年4月予定だし。 「KAIは2021年4月に最初の試作機を出庫し、試験飛行を経て2026年に第1次として戦闘機8機を空軍に納品する計画だ。 しかし先進国の5−8年より短い4年の飛行試験に対する懸念もある」
>>231 プラズマステルスでしょ
ロシアのやつ参考にしてんだよ(適当)
>>233 RCSは、F-16 ブロック3 と同レベル
要は劣化 F-16 なんだよ。
>>231 いつもの嘘つきが、試験機もできていないのに試験機のRCSデータなんて言ってることから、おへそがコーヒーを沸かす。
>>240 >要は劣化 F-16 なんだよ
推力だけは、エンジン2機なので勝ち。まさに機違い。
空力的に合理的な形状でないため、推力で上回っても速度は大差ないとかありそう
>>242 ごめん、F-18 アドバンスト スーパーホーネットのRCS と同じで F-18 の劣化版
エンジンもF414 モンキー 2基
>>243 F-35にF135が必要なのはまさにそれが理由だよね。
現状でもまだ不足気味でアドベントエンジンでどうにかってレベルらしいが。
それでも総合力で現有4.5世代機では空戦で全く相手にならないのは言うまでもない。
>>244 KFXがそっち(ボーイング案)で決まる可能性も一瞬あったね。
>>59 >
>>54 > はぁ、三日と持たずにころころ職を変える奴はメンタルが強いですか
その例えで言えば、そいつが全然反省もせず、次の就職先では社長になれると本気で信じてる状態だよ。
まあ、マジレスすれば、”メンタルだけは強い”は”能力はない”を別の言い方で揶揄してるんですけどねw
KFXの要求仕様にスーパークルーズってもりこまれてるんですk? 超音速巡航って韓国には逆立ちしても這いつくばっても、悪魔に魂を国民の魂500万を捧げても無理だとおもうんですが?
推力と重量的にはクリーン状態なら出来るかも?半埋め込みとは言え武器が外に出てる状態では難しそうだ
なんか勘違いしてるみたいだけど 超音速巡航って主にエンジンのお仕事だから 自前のエンジンならともかく 他所のエンジン使うなら機体規模抑制すりゃ可能だよ
F414が優秀だからミサイルも爆弾も積まなければ力技で出来るかも知れないが、 必然的に燃料タンクが圧迫されるであろう仕様だから持続時間は知れてるな。 いかにアフターバーナー使うより低燃費とは言え亜音速巡航より断然燃料食うのでね。
そう実用性のあるレベルかはともかく 超音速巡行出来ます・・・は 悪魔に魂売る程のハードルじゃない
エンジンっていたって、やはり経験値必要でしょ? 機体設計やデザインが鍵。 韓国にはハードルが高いんじゃない? 飛行制御ソフトも開発が大変。
個人的に気になるのはFLCCだな T-50はロッキードマーティンが作ったみたいで、韓国には技術提供はしてないみたい。 まさかの国産FLCCかな?
>>252 自力ではどうにもならないからF414双発にしたんでしょ。
エンジンまで自力で作れれば機体規模も自由に決められたかも知れないけど、
それが無理だったせいで「デカくてもスパホ程度」という制約が付いてしまった。
ステルス性を意識して空力性能を犠牲にするなら代償はさらに大きくなる。
>>252 F414双発で航続距離・搭載量無視した小型の機体なら超音速巡行するよ
もっともアフターバーナー使わずマッハ1.1で飛べますと言っても実用上の価値は大して無いけど
ステルスもスーパークルーズも 出来る・・・ってのは対等を意味しないからね
現状のF-35でもスーパークルーズ可能らしいけど スーパークルーズに関して現時点ではF-22に遠く及ばない
なんか空母やひゅうがの話続いてたから ふざけて書いただけだよ すまんこ
>>230 それは韓国マスコミが言ってるだけじゃね?
RCSに関しては公式な数字が出てくることは今後もないと思う
ただ、輸出を考えている以上完成したら外国でお披露目するだろうから、その時にレーダーで確認された結果が
リークされるかどうかじゃないかなあ
もし反射板つけっぱなしだったりするとそれも望めないが
例え公表値をクリアしてなくても虚偽報告はするでしょ。でもってインドネシアにバラされるのがオチ
形状ステルスに関しては、今ならシミュレーションでほぼ正確な数値が出せるんじゃない? ウエポンベイで穴開けたり、必要な強度を維持したうえで製造出来るかは別問題だけど。
失敗したら当然お笑い的におもしろいし、 万が一上手くいってもそれはそれで興味深い 南トンスルは俺たちのアイドルだなw
>>261 今のところ、”うまくいく確率”は限りなくゼロに近いけどな>KFX
カタログスペック満たして飛べたならまずは成功…だが、ホントに飛ぶのかエンジン買えるのかって疑問が…
エンジンはF414 を買えることになったんじゃないの? エンジンなしでの設計なんてあり得ない。
川崎重工が練習機程度の部材で側だけあのようなものを適当にラジコン感覚で作ることはできるだろう 作って差し上げろ
>>265 国際的な決まりごとについても自分の都合で有る事無い事吹聴するのがお約束みたいな国ですゆえ…
それに加えて昨今の米韓関係がね
買いたい→買えそう→決定 これがチョンの伝言ゲーム
>>266 作る義理がどこにあるのさ。
>>267 商業契約かFMSか次第じゃね?
商業契約なら民間企業への圧力になるのでかなりハードルは上がる。
在韓米軍撤退くらいまで関係が悪化すれば話は別だが。
あと、米韓関係の悪化っつっても、8月に追加4機のF-35Aを受領しているから、 締結済みの契約については現状の情勢が維持される限り履行されると考えた方が良いよ。
>>259 そんなシミュレーションが韓国にできるわけがない。 そもそも素材自体の反射率とかのデーターすら持っていないだろ。 ましてや鋲の形状や材質とかもろもろ。
炭素繊維なら何も塗らなければ通り過ぎて内部の金属からの乱反射になるからそんなシミュレーションなんかできるわけもない。
>>270 >商業契約かFMSか次第じゃね?
軍用機エンジンを商業契約は制度的に無いよ。不可能
>>271 トルコとどっこいの虎の尾を踏み方してるからw
>>274 >トルコとどっこい
世の中何でもあるので、可能性については、まぁ同意しますが。
ホワイトハウス・国務省・国防総省のどこか、議会の主要関係者が騒ぎ出すまでは、あまり「そうなるに違いない」は、アホな嫌韓厨房に観られるので避けた方が良いですよ。
F414 を変えることになったという言質はどこかにあったんだっけ?
>>272 いや炭素繊維は導電体ですがな
あと、金属じゃなくても電波は反射するというか、鳥の群れとか普通にレーダーに映るぞ
>>277 炭素繊維は導電体じゃないよ。 だから落雷防止用の電線を貼らないといけないくらいなのに。
どんな嘘ついてもいいんなら、F119でも買える事にしそうなもんだが。
>>278 言い過ぎたかな、要は金属みたいな導電性は持っていないという話。
だから電磁波も反射するものもあれば通り抜けるものもある。
>>270 義理か、昔同じ日本人だったよしみで3倍の値で売ってしんぜよう
>>284 日本人だったとすら思っていない国民を助ける義理なぞない。
>>275 現状より悪くなることはない、とは限らんでしょというツッコミ。「現状の情勢が維持される限り」の否定だよ
F414の売買についての話とは関係ないが、GSOMIA関連ではアメリカのあちこちから声が上がってるのにまだ寝言言ってるし
>>286 台湾も中華民国に戻したいだけのような大中華主義勢力が一定数いるから
いくらでもとはいかない。この層は思想を超えて割と中共と近い。
>>254 そっか。スエーデンみたいに経験ないものね。
>>255 スーパークルーズはあまり意味がないのですね。
台湾だからと言って妙に親近感が湧く感覚が分からんな。 台湾なんて共産主義でない中国でしかない。今の日台関係は中国に対する安全保障の利害が一致してるだけ
既にF35の各型はオフボアサイト能力手にいれてましたっけ? これないと4.5世代機として無理だろうし、当然アムラーム運用能力も付加しなきゃならない。 この辺りのプログラムコードは自主制作しなくてはいけないんじゃないの? ステップが何行になるか分からないけど。
米軍基地が出来て、米と同盟でも結ばないとダメかな。台湾。 台湾人が全て親日と思うのは危険。日本人の勘違い。
>>293 同意だが「国と国は引っ越せないのだから」と近隣国に一方的な譲歩を求めてくるようなキチガイでは流石にないだろう。
交渉が可能な相手であれば、尖閣さえ渡さなければいい。
台湾の軍備拡張とかやったらいいんだが、少子化どうするつもりなのか。
ネラーなら未来人くらい読むだろ? どいつも台湾やから樺太までは日本になるとか統一だか知らんけど朝鮮とは長い国交断絶と言ってるやん 仮に願望でしかないと見ても朝鮮人とは今後あまり縁がない
>>277 鳥の骨が写ってる。 鳥の骨はX線すら通さない。
炭素繊維はX線なんか素通り。
>>290 上
いや?スウェーデンもエンジンが自力でどうにもならないから、
機体の方を割り切った設計にしてF404単発でも大丈夫なようにしたんだが?
一方、韓国はというと、割り切る気など全く無く、あれもこれもてんこ盛りの要求仕様で大炎上必至。
下
スーパークルーズの実用性は持続力や搭載量との両立次第であり、
実用性完全無視でスーパークルーズ出来りゃ何でもいいんだったら割と簡単って話。
>>292 アメリカが形になるか不明なペーパープラン相手に兵器適合に必要な情報開示を渋っているとかで、
AAMがダービーとパイソンになる可能性が出てきた。
ここの住人は断片的な情報でケチつけてKFXの性能がたいした事ないように思っているが分析が甘い ウェポンベイの有り無しが第五世代戦闘機の絶対的な要因ではない、韓国はその先を見ている ステルス戦闘機同士の空戦はお互いにレーダー誘導ミサイルが無効化されるのは言うまでもない 赤外線誘導ミサイルもフレアで簡単に無効化されるのは軍版住人諸氏に説明の必要はないだろう ミサイルが使えないのなら最後に物を言うのは機関砲にほかならない 機関砲を使ったドッグファイトが第五世代戦闘機同士の戦いということになる その時、片方の戦闘機がウェポンベイというデッドスペースを抱えたまま戦えばどういった結末になるか コンパクトにまとめ、エンジン推力をフルに活用することができるKFXの優位は恐るべきものになる KFXはウェポンベイを搭載しないのではない、未来の戦いには必要がないのだ KFXは第五世代、いや、その先の対ステルス戦闘機戦に特化した第六世代戦闘機なのだ KFXはすでに構想段階から日本のF-3を上回ることが確定している 我々は震えて眠ることしかできないのだ、兄の国韓国の慈悲をねがってやまない ふう、こんなものでいいかな、採点お願いします
何を導入しようが無駄だよ。韓国はすでに完全独自開発した「KF-99」を極秘裏に実戦配備し終わってる。KFシリーズの最新・最終機体で 番号が一気に飛ぶのはこれ以上の機体は絶対に開発できないし不要なため。 F-22×15機編隊と500回もの模擬戦闘を行い撃墜記録8900機、被撃墜記録ゼロという怪物。 最大巡航速度マッハ5.9。戦闘速度〃11.4。兵装は中距離空対空ミサイル×24または500kg爆弾×12。 戦闘行動可能な最大高度が50万mだからやろうと思えばICBMでも撃墜できる。巡航距離5000m。 日本終わったな。
>>297 どもども。勉強になります。
私が知らない名前も出てきましたね。
後で調べてみます。
しかし、これから世界へ売るのにスーパークルーズは売るにあたってのポイントアップに繋がるのかしら?
韓国の場合がまず失敗するけどw
299にはマジレスする価値すらないが エンジン推力をフルに使っても高々20年前の骨とう品のF414 双発レベル 機関砲での格闘戦と言ってもベクターノズルすらないKFXとか産業廃棄物w
Su-57やJ-20Aが自律性子機引き連れて出てきたら逃げられるくらいにはしとけよ 日本も話にならないから頼るなよ
>>299 「日本はレーザー機銃技術を無償供与して賠償の利息代わりにするべきだ」ぐらいあった方がよかった。
>>304 縦こそないけど、ちゃんとネタだと明記してるんだからそこは汲んでやれやよw
>>307 ネタなら最後まで読ませられなかった299の手落ちだろう
>>303 >スーパークルーズは売るにあたってのポイントアップ
技術に詳しく無い民間人マニアを魅惑するぐらい。
戦闘行動半径を考慮するとF-22やF-35で超音速で5分程度が実用限界なので、3分飛んだ先のAWACSとか核兵器搭載確実な爆撃機落とす以外で、実戦で使われる可能性は無いはず。
注 出撃する基地の至近なら往復の燃料不要なので、もっと長時間スパクルできます。(そこまで踏み込まれたら既に負けですよね)
今後の技術革新(可変バイパス・可変サイクル・複合サイクルなど)で、30分〜数時間スパクルできるなら、航空戦の革命になります。日米英仏はその方向で技術開発していますが、それを世界に売る可能性はゼロです。
>>308 >>299 の手落ちだとしても
>>304 が最後まで読まずに脊髄反射するアフォであるという事実は変わらない
つうかKFXはエンジン2基積むわけだがメリケンさんはそのへんのコントロール技術は拒否権発動して与えないわけだから どうすんのかねえ? ケンチャナヨ?
>>309 ゼロかな?
アドベントエンジンはF-35のスパイラル開発の過程で搭載してくる可能性があるね。
もちろん、現行のF-135系と同じで「バラ売り」はしないだろうが。
>>312 自己レス
×F-135系
○F135系
飛行高度50万m航続距離5000mって単に真上に放り投げただけだな むしろそれを5000m以上離れた地点に行かないように制御するほうが難しそう
>>276 GE が入札に応じたというだけの話だが、その後アメリカ議会から横槍は入っていないから、旧式エンジンなら問題なしとしているのかも。
F414-GE-400
6.2トン / 9.8トン
しかし最近のレッドよりの行動に頭にきて許可しないと言い出すことは十分にあり得る。 余りにもムンムンのバカさ加減には呆れる。
>>317 中型エンジンだから仕方ないし別にF414の事を駄目エンジンと思うつもりも全くない(むしろ音のうるささ以外はF404/F414はバランスよくまとまった良いエンジンだと思う)んだが、ドライ6t台の推力って今となってはすごくショボく思えるなぁ。
これというのもドライ11tなんちゅう推力を割と簡単に叩き出したどこぞの試作エンジンのおかげだ。全く欲張りになったもんだ。
>>318 韓国の皮算用的には、将来的にEPEを導入するつもりなんだろうな
>>319 売ってくれりゃいいけど、いまだに本家の米軍機でも-EPEの採用例はないし、将来的にも採用したばかりの新エンジンをアメちゃんが簡単に出してくれるとも思えんよなあ。
最近の台湾みたいに大人しく愛想よくしててもアメちゃんの事だから色々制約かけそうなのに、最近のあいつらの態度があの調子だし。
どうせあいつらの脳内じゃ「血盟だから売ってくれるに決まってるニダ」って程度の甘い見積りしかしてないんだろうってのは簡単に想像つく。
◆もう黙ってRD-33でも買ってろとしか◆それかおフランスにM88売ってもらってボッタクられてろ◆
>>311 一応エンジン同期技術は供与すると聞いた
>>321 「双発エンジンシステム統合技術」は2015年にアメリカの輸出許可を得られなかったんだぞ。
2017年末でも完全に拒否されている。
24 名無し三等兵
2017/11/04(土) 01:45:41.92 ID:u/8rLJAx0
米国によって完全に拒否された技術移転の項目
・AESAレーダー(AESA)←イスラエル製、エルタ社のAESAを選定。
・赤外線探索追跡装置(IRST)
・光学目標捕捉装置(EOTGP)
・統合電子戦装置システム(IEWS)
・双発エンジンシステム統合技術
・エンジン機体装備、制御技術
・セミステルス技術
技術移転交渉中の大まかな項目
・液体冷却システム設計
・空対空ミサイル等の装着、照準技術
・飛行管理システム
・外部騒音分析技術
・飛行制御技術
・自動推力調節技術
・空中給油システム
・内部外部燃料タンク技術
・火災消火装置技術
・電磁防御設計技術
・翼形状設計技術
・機体形状設計技術
・電動フライ・バイ・ワイヤ技術
・前後輪ランディングギア脚技術
・その他
韓国人の事だから、エンジン1つ用のソフトで2つのエンジンを同時に動かせばよいニダ。 とか考えてそう。 まっすぐに飛ばずに回転し始めそう。 二人のパイロットが1つずつエンジンを受け持てばよいニダ。 賢い
>>325 どちらが主導権を持つかで空中で喧嘩始めるぞ。
ジェット機で双発はMe262の黎明期からあった、ある意味スタンダードという気がするわけだが、単発に比べてそこまで技術的に難しいんだろうか?
>>328 左右の出力特性は揃っていないからな。
そもそも単発エンジンの制御技術もないのに
>>328 CCVで機体側をわざと不安定にしてるんだし、細かい制御を自動でやるのにエンジンは好き勝手吹いてるだけとか無理でしょ
キムチはもうシナ経由でSU-35の技術を買うしかないな
>>328 二つのエンジンの出力を合わせるだけなら普通の自動制御で出来るだろ。
戦闘機の場合は2つのエンジンの出力を違えることで機動性を持たせるんじゃないのかな。
エンジンと飛行制御とが連動するだろうから単独の技術ではなさそう。
でも韓国の開発者たちだって、双発エンジンの制御技術が確率できないと 飛ばすのは難しいことくらいわかってるんだろう?(さすがに、シラナカッタ―!とかないよな? どうするつもりなんかね。
KFXのFADECとFLCCはコンピュータ上は連動してないでしょう 連動して制御するのはIFPC(X-2で実証実験した技術)だし
まず燃料ポンプと配管がちゃんと輸入されるか判らないという大問題
取り敢えず飛ばすことくらいはできるだろ。 後の事はケンチャナヨ
国力や情勢から、韓国が目指すべきはF-22やF-35のようなステルス機ではなく、グリペンだったんじゃないか 対空戦でステルスが有利なのは否定しないが、比較的小規模ながら戦闘機開発の雄たるSaabがグリペンで「防衛に整備性の悪いステルスなんて要らん! これからはネットワークの戦いだ!」と判断したのも無視できないのでは
>>324 これで国産機だと言い張るのか、もはや変態だな
>>344 中国は新幹線そっくりの高速列車を「我が国の技術により作られた車両」と言ってますし。
制約なく技術移転受けたら理論上は「我が国の技術」ですからね、失笑されたとしても。
失笑されても「我が国の技術」で完成出来れば輸出も出来ますし、移転元がまともなら、
購入国にとっては技術的観点においては良い後ろ楯にもなり得るという点で利点はあります。
一方で、「こんなのも独自開発出来ないのかよ」という技術が含まれているようでは、
製造国自体が怪しいように見えてしまいますがね。
>>324 を見てどう思うか、そこまでは言及しませんが。
下げて上げて下げる。
>>311 韓国空軍で完全ラ国で寿命の問題を別にすれば一番稼働率の高い機体は
J85双発のF-5シリーズだけどこれだけ古いと双発機のノウハウは使えなく
なるのかな?
>>343 あれ、スウェーデンイギリスのテンペストに参加してなかったか
>>347 >スウェーデン
343の元気の良い宣伝文句は2000年頃ですね。今はかなりトーンダウン。グリペンNG(E/F)は現在2機完成し、ようやく兵装試験中。
正直ガチでぶん殴るってなったらスウェーデンごときなら普通に踏みつぶすと思うな>ロシア
そもそも韓国というか文在寅にとって仮想敵国は日本しかないから、F-3 に対抗できる 制空戦闘機がどうしてもほしいんでしょ。北朝鮮はいつかは統一国家を作るパートナー で、まさか同胞である自国に核ミサイルを撃ち込むなんて思ってもいないだろうし。 そもそも戦闘機もイージス艦も北相手には全く無用だし。
>>343 というか、防衛機にステルスっていらないよな
極論、超高性能なレーダーと超長距離のミサイルで接敵する前に落とせばいいわけで
ステルスがいるのは攻撃側で、いかにして忍者モードできるかが鍵でしょ
>>349 スイスといいスウェーデンといい、永世中立国って実質西寄りだよな
永世中立国は基本的に先進国の選択だから、属性的に西側に近くなるのは仕方ないのかもしれんが
>>194 ( ゚д゚)ハッ! ステルス塗料がないなら木製にすればいいニダ
>>355 価値観が資本主義だったり民主主義であったりするからね、旧共産国とはなかなか…
旧ユーゴに1989年に入国したことあるけど、普通の東側の国だったよ。旧ユーゴが 中立だったら、ポーランドも東ドイツも旧チェコ・スロヴァキアもハンガリーも 中立だわ。当時はまさか鉄のカーテンが崩れるとは思っていなかったけど。
>>353 敵が超高性能なレーダーを持っていた場合こちらが探知するより遠くから
こっちが探知・捕捉されて超長射程ミサイルで一方的に攻撃されて死ぬので
どの道防衛側にもステルスが必要になる
>>360 ユーゴは共産主義だが東側ではなかったような
チトーとスターリン仲悪かった
ぶっちゃけKFX相手ならAPG-82積んでAAM-4B撃てるF-15改修機で充分対抗出来ると思う
>>351 それなら、なおさらF-35A買い増し以外の選択肢は無いよなあ。
進化を重ねたF-35Aを使いこなせれば想定されるF-2後継相手にも対抗は可能だろうし。
>>363 自分はKFXは進空すら出来ないとおもってますよ。
開発に失敗するから日本の防空の脅威にはならないかとw
4個1整備は未だに完璧みたいですし。
>>362 仲悪いといえばスターリンと毛沢東とホー・チ・ミンは全員お互いに仲悪かったし。
今でもベトナムは共産党独裁国だけど、最大の友好国が日本で最大の敵対国が中国
だし。国境管理だって東西間の国境通過より東側の国同士の国境通過の方が緩いな
んてことは全くなかった。東側の国というのは仲がよくて集まっていたわけではな
くて、プラハの春みたいにソビエトに侵攻されるのがイヤなので嫌々ソビエトの言
うことを聞いていただけ。ユーゴの列車内で軍人と同室になった時にたまたまトル
ストイのアンナカレーニナを読んでいたんだけど、同じキリル文字を使うのにユー
ゴではロシア文学は全く知られていなかった。ポーランドのワルシャワ駅前にも文
化科学宮殿というスターリン建築と言われる様式の建物があるけど、ソビエトの圧
政の象徴としてすこぶる評判が悪い。
インドネシアにケツを叩かれてるから進空はできるはず 計画当初のインドネシアの関わり方は不明だが、開発が遅延して2016年にインドネシアが離脱をほのめかして以降、プロジェクトの様相が変わった ・インドネシアの技術者100人がKFX開発に参加 ・KFXのプロトタイプは韓国で、IFXのプロトタイプはインドネシアで生産される ・IFXプロトタイプの技術者に占めるインドネシア人の割合は、1機目20%、2機目50%、3機目80% 開発費の20%を払うなら元契約から購入権だけではなく、インドネシアでの現地生産は当初の予定かもしれない しかしプロトタイプの生産に占めるインドネシア人技術者の割合が最終的に80%になるなら、残り20%には韓国人以外も含まれるわけで、KFXの技術はほとんど移転される模様 韓国は開発費の80%、インドネシアは20%を払い、成果である4.5世代戦闘機の製造技術は山分け……って何じゃこりゃと言いたくなるほどのインドネシアの好条件 「貴国以外にも戦闘機の入手法はある」と、インドネシアは離脱をちらつかせて有利な条件を引き出したようだが、裏を返せば韓国はこの条件でOKせざるを得ないほどインドネシアに突き上げを食らってるんだよ
>>366 ユーゴでキリル文字が使われてたのは事実だが、一部なんだが……いくつ言語が使われてたと思ってんだ?
東欧のソ連衛星国と、ユーゴじゃ仲が悪いのレベルが違うぞ
スターリンがユーゴをコミンフォルムから追放(確か1950年位)したあと、ほとんど敵対と言っていい間柄だったわけだが
>>361 極論だけどさ、防衛は探索能力、攻撃は秘匿能力が大事なわけで
でも共倒れだろどーせ。 まともな機体なんて完成しないよ実際のところは。
>>345 中国は新幹線そっくりさんを作ったが、直ぐに軸受にトラブル続出になり、結局日本から軸受を買っている。
そりゃそうだよ、そもそもの硬質な鋼材を作る技術がないんだから、いくら形を真似しても直ぐに壊れる。
どこの国でも形だけ真似しても実用機は作れない。 地道に素材開発に力を入れる事が重要。
>>351 いくらお花畑でも、F-3 に対抗しようなんてことは考えていないだろ。
どんなに逆立ちしたってそんな構想が出るわけがない。
謙虚に4.5世代機と言ってるじゃん。 国内向けには、改良で6世代機まで行くなんてふかしてるが誰が信用すんだよ。
でもアホ韓国人は直ぐに騙されるんだよな。
>>370 こりゃ酷い
これで上手くいったら奇跡だ
>>356 それはダメズラ。 中の構造材から何から、エンジンまで木造で作れるか?
>>365 不思議なのはどこの国の戦闘機と戦う想定をしてるのかね。
北に勝てれば良いのかな? 北だってロシアから最新の機体を仕入れるだろうし、簡単に勝たせてくれるとも思えないけどな。
>>370 いや、輸出するんだ!とか言ったってさ・・・
肝心のエンジンをアメリカから売ってもらえる、と無条件で思い込んでいる
その神経が理解できない。
そっか。インドネシア も輸出狙ってんだ。じゃあアメリカが技術提供を渋るわけだ。インドネシア は同盟国のオーストラリアの仮想敵だもんね。
>>370 これは意外と成功するかもな
インドネシアが絡むなら、韓国よりは可能性が高まる
>>377 今でもT-50だっけ?そのためのエンジンは輸出してもらってるから、いけると思ってるんだろう
あるいは、輸出を搾って日本のように独自開発されると困る、と米に思われると韓国側は思っているのかもしれない(ややこしい)
実際エンジン開発能力は無いだろうが、そこはハッタリで
F404とF414がごっちゃになってるのではないかなそこは 404が輸出許可おりたからって414が可能かはわからん それに再輸出許可はおりようはずもないので戦闘機輸出は逆立ちしても不可能
>>370 この経緯が本当なら大統領の代替わりで計画そのものがグダグダになっていったみたいだな。
そのために共同開発のインドネシアにも譲歩しなければならなくなったんだから本末転倒。
結果としてインドネシアの兵器輸出のためにアメリカがエンジンの輸出を認めるかというと…
最初からLMと共同開発したT-50ベースのFA -50だけで良かったんじゃないですかね?
いいじゃないの軽戦闘攻撃で。
>>383 >T-50ベースのFA -50だけで良かった
F414系にして、レーダーとコンピュータ更新、
主翼をCFRPとかで翼面積増加しペイロード増やす。
KAIの原案はこんな所だったはず。
今更ミサイルは半埋め込み式ってのは分からんな ウエポンベイ付けないとステルス機にはならんだろう
今気が付いたが防衛白書第2章第3節で韓国のF-5やFA-50戦力に数えてないな 多めに見えるようにその辺も書いたほうがいいと思うが
>>384 成功するか輸出に問題がないかは別として、現状韓国でも可能なはずの妥当な改修案だと思う。
F-414に換装とかレーダーやアビオニクスはアメリカの協力が前提となるだろうが主翼のCFRP化は独力でできそうだし。
>>386 君の宗主国がいけなあのだよ
君の生まれの不幸を呪うがいいさ
ハッハッハ
は、謀ったなジャプ!
>>377 インドネシアは兵器調達で東西両国と付き合いあるから、エンジンはどうにかなるって算段なんじゃないかな。
>>380 そんなハッタリが通じる程の開発力がないのは素人目でも分かる。
得た技術を元に東側と付き合う可能性があるって点が問題視されてるんだろうと思う。
KFXをそのままで輸出するのは不可能でも、輸出権と技術移転があれば「その次」を
インドネシア主導で東側諸国と共同開発し、輸出することが出来るようになる。
>>385 日本がF-35の生産に関与しF-3を計画している中、純粋な第4.5世代機じゃ世論が通さないからお茶濁し。
>>386 日本としては日米同盟と米韓同盟で間接的に繋がった準同盟国だから、
軍事力の大小はそこまで重要視してない風につくる必要があるんじゃね?
相手は仮想敵国扱いしてきてるけど、実態として負ける訳がないし。
>>387 >主翼のCFRP化は独力でできそうだし。
難しいのでは? 航空機用炭素繊維を日本が輸出するかな?
韓国では航空機用炭素繊維を作っていない。
中国の様に汎用炭素繊維で作ったら強度不足に泣くことになる。
>>393 だからあそこは汎用炭素繊維しか作っていないし、全量輸出用。
>>366 そういや、日本の安保法制反対デモにべ平連の生き残りが便乗してたんだが、
あいつらはベトナム共産党が日本の安保法制に歓迎を表明したのを知っていたのかな?
>>367 アメリカ的にインドネシアにF414が流れるのは構わないのだろうか?
いやいやいやいやダメだろ?そこは。
>>383 KFX絡みで韓国の外交官がインドネシアで事件を起こしたのも弱みを握られる原因の一つになったかもね。
東レが韓国に工場作ったのは電気料金が安いかららしい
>>369 兵を隠匿しないと攻撃側に簡単に防衛線を粉砕されてしまうから
索敵能力の低下を承知で塹壕に籠らせたりブッシュに隠れさせたりするわけで
どっちがどっちというわけでもない
F414、404の輸出出来るの? F414はそれなりの推力だし勝手に売りさばいていいの?
>>393 ボーイングの下請けむけ工場はすでにある。
>>398 米国産の軍事兵器と軍事転用可能なものは基本的に再輸出に米国の許可が必要。勝手に売りさばくことは出来ない。
FA-50でF404エンジン輸出については米国とトラブルになってないから再輸出許可を得ているだろうけど、
F414も同様に許可が要るから親米国家しか売れないし、であれば米国製戦闘機買えるからどこ狙いかさっぱりなのよね。
>>398 貰いもんの技術を含め好き勝手売り捌くとかかなり無理筋な気がするけど
>>39 の韓国人の米
>そしてレーダーは、イスラエルエルタ社のEL / M-2052 AESAが基本構造として見えるが、ここで韓国産GaN素子を適用し、エルタ社から提供された設計図をもとに、レーダーコントローラーと電源を国内で生産して国産化したものを使用しするものです。
>もちろんソフトウェアとソースコードエルタ社から組み込みます。その費用で2500億ウォンのかエルタ社に与えることで分かっていて。
>もちろん、最新のソースコードは、アンジュゴ、少し古いの初期型のソースコードを、韓国に提供するように思える。
>もちろん、韓国では、その程度のソースコードも直接開発するには、時間と費用がバーから、エルタ社にお金を与える買ってくるのが静か。
>エルタ社も球形のソースコードとハードウェアの設計図売って莫大なお金をバニー双方ウィンウィンするように思える。
>このような基本形のソースコードで約110Kmの探知距離が得られることで見えてあり、それ以上の検出距離を得るために、レーダーソフトウェアの高度化が(ノイズ除去機能など)必要なことで見える
>これは韓国でますます技術開発をすると110キロ以上の検出距離が得られるように思える。つまりバージョンのアップグレードを韓国がしますよ。
やはりお古の設計図とソフトを買って部品の一部だけ韓国生産する模様
>>402 翻訳の問題もあるだろうけど、技術を売っていただく分際で妙に上から目線と言うか自信過剰というか
いつもの韓国だなあとは思いました
付け足したルーチンに入った瞬間全アビオニクスがハングとかお笑い要素に期待する次第
>>403 自称詳しい人によるとAESAの肝は素子の放熱らしいんであり得ない話じゃないなw
>>402 どうせ形だけあれば良いんだろ。 性能なんて誰にもわからないだろって話だろ。
ポッケナイナイできれば終わり。
>>360 スレチだが折角だから東欧での美味しかったご飯の思い出を教えて
皆さんスレチ、ごめん
滅多に聞けないからさ
>>397 あー回り込まれちゃう可能性もあるか
飛行機より基地のレーダーの方が優先度高いかな
>>402 >レーダーソフトウェアの高度化が(ノイズ除去機能など)必要なことで見える
こっち(レーダー処理ソフト最新版)は、エリクソン社(スウェーデン)と契約していたような?
独自開発がブームなのかな? 自力が無理だからと共同開発した台風と稲妻は大惨事だったが… だからこそ独力の方がやりやすいと回帰? 戦闘機も自動車みたいに車体設計と統括は自力だけど、 後は部品を買って組み立てるだけの状態なのか?
>>409 じゃなくて、みんなが好き勝手な要求仕様を押し付け合って妥協しないと決裂するって事。
F414に関しては米のカードが一枚ふえるだけだろ 万が一試作機が飛んだら、量産化する時にきればいい
F404が対象とはかぎらないけど、T-50がデモンストレーションで中国行こうとして技術漏洩の恐れありって差し止め食らったことはあったはず。 なんでインドネシアへの許可おりるかはその時ならないとわからないんじゃ?
>>370 いいね、分かりやすいサイトだ
インドネシアへの技術移転は韓国防衛産業の諸外国からの信頼を著しく損なう恐れがありそうに思う
韓国に技術を教えると第三国に二束三文で又貸しされる悪しき前例になってしまうからな
インドネシアをこれ以上ロシア中国寄りにしたくないからアメリカも緩いだろ。
>>406 スレ違い失礼。
ポーランド: 20 年ほど前に行ったけど詳しいことは忘れました。
東ドイツ: 西ドイツと本質的な違いはなさそう。
チェコ: ピルスナービールがおいしい。料理は一番印象に残ったのはクリスマス
マーケットで売っていたぶっといソーセージをパンに挟んでマスタードとケチャップ
山盛りのホットドッグ。レストランで提供されるのは肉を煮込んだ料理が多かった。
プラハのインターコンチネンタルホテルのルームサービスのカルボナーラは自分で作った
方がましと思えるぐらいひどかった。
スロヴァキア: ウィーンから日帰りで半日寄っただけで何も食べなかったので不明。
ルーマニアとブルガリア: 行ったことがないので不明。
セルビア: 行ったのが30年ほど前で覚えていません。
クロアチア: アドリア海の海鮮を使った料理がおいしい。傾向的にはギリシアに似ている。
それ以外の旧ユーゴ諸国: 通過した程度で不明です。
東欧に入れていいのかどうかわからないけど、バルト3国のラトヴィア・エストニアは
ジビエ料理が充実していて通りすがりのレストランでもびっくりするくらいおいしい。
リトアニアは行っていないので不明。
番外編-ロシア: 伝統的なロシア料理は嫌いじゃないし、モスクワやサンクト・ペテル
ブルグのレストランは帝政ロシア時代の雰囲気を残しているので楽しいけど、入国
手続きは1989年以前同様煩雑です。キリル文字でレストランはPECTOPAHと書きます。
ボルシチ、キエフ風カツレツ、ビーフストロガノフあたりは自分で作ろうと思えば
何とかなります。
楽韓web見ていたら
軽攻撃戦闘機FA-50、搭載した20mm弾の破片で撃墜される可能性も
http://rakukan.net/article/470659655.html 信頼性のある物を搭載してもこれかよ
軍事的雑学|韓国型戦闘機「KFX」で第5世代に対抗は不可能?
インドネシアから見たKFXの真実!
KF-Xプロジェクトに携わっているインドネシア技術者によれば、
インドネシアはターボプロップ機開発のために技術を90%確保しているが、
ジェット戦闘機を開発するために必要な技術は60%しか確保出来ていない。
そのため、KF-Xプログラムを通じてジェット戦闘機開発のための技術を、
ターボプロップ機並に引き上げることを望んでいる。
インドネシアは、KF-Xプログラムが米国の政治と防衛産業の
複雑なプロセスに巻き込まれていることに、後になって気づいたと言っています。
米国との2ヶ国間で技術的合意がなく、米国の同盟国でもないインドネシアは、
ロッキード・マーティンがKF-X開発のために提供する21の主要技術にアクセスを
韓国側(KFXの開発担当企業:韓国航空宇宙産業)に禁止された。
この問題を解決し、技術にアクセスするためには、
インドのように米国との関係改善を行う必要がある。
ユーロファイター開発に参加したスペインの出資割合はたった13%だが、
これがスペインのユーローファイター輸出を妨げる事にはならなかった。
韓国もKF-Xプロジェクトの共同開発国を失いたくなければ、
KF-X製造と輸出の権利をインドネシアに与えるだろう。
https://grandfleet.info/military-trivia/the-truth-of-kfx-seen-from-indonesia/ 韓国は自国の装備にハイスペックを求めるけど形だけの試験しかしなくて実戦配備後に問題噴出するよね インドネシアも絡んでるKFXでやらかしたら賠償金しこたまふんだくられるんじゃないの?
>>417 わざわざ長文をありがとう!
気軽に旅費からしては行けないけれど、いつかは行ってみたいです!
本当にご親切にありがとうね
KFX、詳細設計を終えて試製機の製造に突入
2020年代中盤から領空守護を担う韓国型戦闘機の試製機の製造が開始されたと、
防衛事業庁が26日、明らかにした。
防衛事業庁側は最近、製造会社である韓国航空宇宙産業(KAI)や空軍など
政府・民間専門家が参加した「詳細設計審査(CDR)会議」で、
KFXの設計に軍の要請条件がすべて反映されたと結論を下したと伝えた。
これにより、KFX試製機の製造に着手することにしたという。
KAIで製造するKFX試製機は、2021年上半期に完成される。
2022年の上半期から100回余りの試験飛行と補完作業を経て、
2026年までに開発を終える計画だ。
KFX事業は、空軍の老朽戦闘機(F-4、F-5)に代わる
F-16級以上の国産戦闘機(双発エンジン)を国内技術で開発し、120機量産する計画だ。
事業費規模は計18兆ウォンで、建軍以来最大規模の兵器開発事業だ。
http://www.donga.com/jp/article/all/20190927/1858707/1/%EF%BC%AB%EF%BC%A6%EF%BC%B8%E3%80%81%E8%A9%B3%E7%B4%B0%E8%A8%AD%E8%A8%88%E3%82%92%E7%B5%82%E3%81%88%E3%81%A6%E8%A9%A6%E8%A3%BD%E6%A9%9F%E3%81%AE%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%AB%E7%AA%81%E5%85%A5 >>419 面白いな。
インドネシアの軍事ブログを拾ってきた記事か。
インドネシア側からの視点の記事の方がむしろ状況が理解しやすい。
これならアメリカが技術や部品の供与を閉めた事に辻褄が合う。
詰り韓国は他国(米)の技術を出しにしてインドネシアから金をせしめ様として アメリカに断られたと言う事か。
インドネシアもアメリカかロシアと組んだ方がイイんじゃね? JK
>426 東チモールで欧米豪と決裂して、以来回復の兆候ないね。
インドネシアはしょっちゅう韓国に騙されてるのに懲りないな、かなりの賄賂が渡ってるんだろうな。 こんな国は勝手にやれとしか言えない。
>>418 ロッキードマーティンは強度の問題からT-50の軽攻撃機転用に懸念を示していたよね。
>>402 韓国産GaN と言っても、日本産のGaN ウエハが手に入らない様になれば作れなくなるけどな。
日本のシェア85%
つまり韓国産レーダー って中身は95%以上外国産。
>>343 そもそもが老朽化したF-5の置き換え用だから
FA-50(F414搭載型)でも充分な気が…
FA-50ならF-5と置き換えてもひけを取らんかな? 80年代のF-20も同じくF404単発だったし
>>429 さすがにミサイルや爆弾吊るしたりは平気だよな?
機関砲の反動でエアフレームが歪んだりするのだろうか?
さすがに中AAM吊れないという事はないと思うが、 強度不足となるとウェポンベイ後付なんてね……
KFXは目標重量達成の為に報奨金出すみたいだな。静荷重試験でボッキリいったりして
T-50はロッキードの設計だけどFA-50は韓国が主体になって改造した(と報道では言っていた)から 例のごとくケンチャナヨ精神で補強もせずにポン付けしたんだろ
T-50/FA-50は短AAMのサイドワインダーしか使えないんじゃないか? 強度的な面じゃなく中AAMはアビオ面で無理と思ってたが
>>431 それをやると全体で400機ちょっとの空軍でFA-50を200機弱という悲惨なことになる
21世紀中盤にそれはキツい
いっその事、逆転の発想でMRAAMにF/A-50をぶら下げて貰えばいいニダw
>>437 >FA-50は
AMRAAM対応と称している。
>>441 20mm搭載していながら
>>418 というザマだから、それもどこまで当てになるのやら。
>LMはやめとけと。 やめとけと言われたら絶対にするニダ、GSOMIA破棄みたいに
>>439 そのままじゃなくてエンジンをF414に換装する前提なら、機種を太くしてレーダーを強化したり、
可能な範囲で外形に手を入れてステルスに「配慮」したり、構造を強化したりすることも想定できそう
つまり、素のF-18に対するスパホに相当する戦闘機を開発するというのは悪くない選択肢だったんじゃないかと思うわ
変遷したKFX計画で言うと、KAIが逆提案してきた案はそんな感じだったような…
少なくとも、「安く作って輸出で利益を上げる」と謳うのなら、 あのあれもこれもてんこ盛りで何も割り切っていない要求仕様は無いわ。 仮に完成したとして、米国製のはるかに優秀な戦闘機より高額な機体になるぞ。
KFXで代替することになってるのは F-5E/F 60機 F-16ブロック30 40機 KFXブロック3以降をやるならF-16近代化改修型もとなるが
>>439 北だけ相手するなら割と良い気がしないでもないw
もしも軽空母を作る事を決定してF-35Bを更に20機以上買い増すなら FA-50は200機どころか250機以上行くでしょ
北とは一体となりたいし、ロシアの傘下でも中国の傘下でも大歓迎なんだから、本質的には武装なんか要らない どこの配下になってもどうせ宗主国様が何とかしてくださるニダとか、当然のように思っていそうな気がする 只、アメリカがうるさいのと、どうしてもチョッパリよりは上でいたいから、チョッパリの以上の軍隊は『必要条件である』とか、分裂した思考で火病って暴走してるのが実態のよ〜な 国家レベルの思考がこれでいいんかと言いたくなる
キムチの現時点はこんな感じ
文大統領の国家観は韓国発展の基盤となってきたシーパワーの連帯を否定し、
大陸のランドパワーに寄り添おうとしているようにさえ見える。
李氏朝鮮時代への回帰である。
この文政権の地政学的チャレンジに呼応して、大陸のランドパワーは一斉に反応している。
日本の輸出規制をめぐって日本と韓国の対立が先鋭化すると、ロシアと中国は7月23日、
日本海の上空で共同の軍事演習を始め、戦略爆撃機や早期警戒機を
日本の竹島の上空に意図的に進入させた。
そこは韓国が防空識別圏を設定している空域であり、日本と韓国の対立をあおり、
日米韓の連帯を牽制しようという意図が明確にうかがえる。
また、韓国が8月22日、日本とのGSOMIA破棄を決定すると、
北朝鮮は24日、国連安保理決議に違反する短距離弾道ミサイルを発射し、
ロシアも同日、北極圏のバレンツ海から最新型のSLBMの発射実験を行った。
これら一連の出来事が韓国のGSOMIA破棄決定の前後に集中して起きていることは、
明らかに大陸のランドパワーが日米韓のシーパワーの連帯に
揺さぶりをかけようとして行ったものである。
文政権がGSOMIAを破棄し、歴史問題を絡めて日本非難を繰り返していることは、
背景に「反日」を利用して韓国を新しい国家に変貌させようとする
文大統領の野望があることを強く想起させる。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/17360?page=3 まぁ、平昌五輪が何を思っていようと、大陸2国と北の思惑はそれぞれ別にある訳だが 大陸にとってもキムチは『井の中の蛙』というより 買ったら損するだけなのになんか秋波を送ってくる、『通販の幸福の壺』みたいな存在なんだろうな
>>448 北の戦闘機を迎撃するなら十分かもしれんが北爆するなら最高レベルのステルス性が要求されないか?
ウィキのT-50の記事だとT-50派生の軽戦闘機をKFX-Eとして開発する計画もあったが余計な事せずにKFXに専念しろってインドネシアに怒られてボツになったって書いてあるね
>>451 第三国の動向の読みは当たってるけど韓国に関する読みだけ大外れ。
まあ、かなり特異な国だからね。
>>453 F-35でS-300を潰せば、非ステルス機で高射砲が届かない高度から空爆すればOK
とは言え、FA-50のペイロードでは効率悪そう。
インドネシアの目的からしたらたとえ最終的に失敗しても開発の過程で要素技術を(韓国の金で)獲得することの方が重要なんだから そりゃ技術開発要素の少ない手堅い案に小さくまとめようとしたらキレるわ むしろ失敗前提でF-22級15t双発の第六世代をいきなり作るとか宣言した方がまだ嬉しいだろう
北朝鮮領内の対空ミサイルハリネズミ地帯叩くのは、巡航ミサイルと米軍のステルス機になるだろ 指揮をとる米軍司令部だって韓国空軍あてにして作戦計画立てるとは思えない F/A-50やKF-16の役割は損害多い割りに戦果の少ない近接地上支援になる もちろん高価なレーザー誘導爆弾とかいちいち使ってられない、 高高度から爆弾落として味方を誤爆するのもダメだ 低空侵入、トス爆撃で爆弾放り出して再出撃を繰り返すパターンになると思う 第2次朝鮮戦争を想定するなら北朝鮮相手の制空戦闘は最初の3日だけだ あとはひたすら地上攻撃なんだからKFXもそれを考えて設計したほうがいい
また中国が参戦したらどうするのさ 義勇兵なんかではなく堂々と正規軍が来たら
レーザー誘導爆弾は言うほど高価じゃないし、ソーティ数減らして機体寿命と燃料節約できるから元は取れる 飛行時間減らせば被撃墜リスクも下がるしな ただ、誘導用のレーザー照準機と地上用カメラって高価だから、F-16にしか積めないよな…そこどうなるんだろ
インドネシアの汚鮮が止まらない もうインドネシアと半島は丸焼きにするしかないのか?
>>445 KAIの逆提案はKFX-Eという名称でF110単発、F-16よりちょい大型の機体だったようだ
拒否られたが実現してればF-2の従兄弟になってたかもしれない
https://aviationweek.com/awin/kai-proposes-smaller-kf-x-design >>460 常日頃、さんざん技術自慢していた奴らが、
いざ提携してみたら
下手すると自分達より技術が無かった。
なんて思いもよらなかっただろう。
>>458 在韓米軍を本当に追い出さない限り、中国の参戦はないだろ
アメリカ人の戦死者が出たらアメリカも引けなくなるから泥沼開始になる
>>463 追い出すも何も、もう直ぐ米軍は出ていくよ。
駐留火費を飲むか飲まないかで決まる。
インドネシアは政府や官僚などの高官たちが韓国からの賄賂が欲しいだけで、KFX自体はそんなに気にしてないんじゃない?
>>458 むしろ今第2次朝鮮戦争が起こったら、中国の義勇兵なんて登場するのかしら?米中とも
直接やり合いたくないと思うのよね。南北朝鮮が適当に小競り合いを続けているのが一番
楽で、自ら小競り合いするのは単に面倒なだけだし。
>>466 誰も助けようなんて思っていない。 中国もロシアも自分の領土にするために攻め入るだけ。
日清戦争、日露戦争の再来だよ。
朝鮮はそもそも李朝時代から自分で政治をする力がなかったから、清やロシアの言いなりになってた。 それが今でも変わっていない。
儒教の呪いだな。
今は米軍の急襲・速攻に中国・ロシアが対応できるのかという疑問が 斬首作戦で数日でキムジョンウンの首取ったら中国・ロシアは対応する間もないんじゃないか。 サダム・フセインみたいに隠れて過ごせばしのげる?
斬首作戦実施した瞬間に反撃で北が核攻撃するんじゃね? ICBMを配備済みかもしれんしグアムや沖縄の基地や東京は既に射程距離内だしそれすら無理でもソウルや在韓米軍基地は被害は免れないだろう
迎撃される可能性を考えたら一発は核自爆して米陸軍巻き添えにした方が被害与えられるんじゃないか
>>469 ためしに全世界でやってみればいい
B-21で進入して爆撃してその隙に竹ノ子のように出てきたら徹底的に撃ち落とす
米の攻撃を受けた時点で北の崩壊は確定だが座して死を待つより破れかぶれの掉尾の一振で核攻撃って可能性は高いと思うぞ そしてその可能性があると思わせることこそ核保有の意味がある それとB-21ってどこにあるんだ?
>>466 中国としては西側と陸上で国境を接するのは嫌だから、なんらかの支援はすると思うぞ
>>474 だよね
ただこのままムンが暴走して在韓米軍が本当に撤退なんて事になったら言う事きかない北のカリアゲ君より南朝鮮の方が躾しやすいと判断したらサムスンとかうまくやれば中国の下僕企業して役に立ちそうな企業もあるし南朝鮮支援なんて事もあるかもしれん
>>469 北著朝鮮の現体制で、頭が除かれたときに核戦争の決断が出来る立場の人間がいるとは思えない
たとえ遺言として残していても、保身から将軍連中には決断できないだろう
サムソンとか技術吸い出したらポイ、やぞ 既にスマホと半導体で殺しにかかってるし
>>477 孤児を洗脳して宗教的に金一族を崇拝する集団を作って、その中から優秀な者を選抜して
士官学校に行かせて幹部にするシステムとか作ったりしてないかな?
>>474 侵略な。 アメリカが出てこないなら確実に侵略する。
それはロシアも同じ。 どちらも昔から半島を欲しがっていた。
それを守ったのが日本なのに。
アメリカはベトナムで懲りたと思うのよね。大量の物量を投入して、大量のアメリカ人の 血も流して、戦闘では勝ったけど政治的には惨敗してしまって、結局何も得られなかった。 でも今のベトナムは共産党独裁国家だけど最大の友好国は日本で、オバマ前大統領はかつ て北爆で焼け野原になったハノイの大衆食堂で食事して伝説的な大歓待を受けた。日本は 大量の物資を援助してくれる友好国もなかったので徹底的にたたきつぶすこともできたけ ど、朝鮮戦争やベトナム戦争のようにバックアップする大国がいる戦争ではお互いただで は済まない。日本に核ミサイルが撃ち込まれたらアメリカになんとかしてほしいというの は願望に過ぎないんじゃないだろうか?中国も政治的リスクは決して低くはない国なので、 表だっては動かなさそうに思う (というか、表だって動かなかったからこそ朝鮮やベトナム は破局に至らなかったとも言える)。かつて「みんな自分の身はかわいいだろう」と思って 空港のセキュリティーを行っていたので多発同時テロが起きたのと同じように、朝鮮半島の 国は「肉を切らせて骨を断つ」どころか、「骨を断たせても肉を切る」と思っている節が ありそうなので心配だ。
その心配は大いにある 日本本土が侵攻されないよう、自衛隊を強化し防衛力でハードルを上げておくのは非常に大事だ できれば独自の核保有もだな
>>477 攻撃開始直後に瞬殺できればいいが取り逃がしちゃうと反撃のゴーサイン出すんじゃね?
それと独裁国家とはいっても一人で数千万の国民を動かせるはずもないし首脳陣は存在する
>>485 金豚にそこまでのカリスマ性があるとは思えない
実際アメリカが本気になって攻めてきたら
自分と家族の身の安全が保証されるなら、金豚の寝首かく奴なんて
軍には一杯いるだろう
あの狂ったような粛清は身内に信頼できるやつが多くないことの証
>>404 > 自称詳しい人によるとAESAの肝は素子の放熱らしいんであり得ない話じゃないなw
””自称詳しい人”は全く詳しくないなw
放熱は多くの要素のごく一部似すぎない。
まず、素子の電力を放射電波に変換する効率が違えば発熱量自体が変わり、単純に放熱性能を比較しても意味はない。
100wを80%電波に変換できれば発熱は20w、効率が60wなら発熱は40wになる。
GaNの絶対定格が高いのは高効率が主因だよ。
素子の熱破壊問題がクリアできても、AESAに必要な素子間距離の精度を満たす製造が難しい。
無論、ソフト開発も難しい。
勝手にやらせとけどうせ時代遅れの飾り物しかできないんだから。 専門家の意見では、F-16やそれを改造したF-2などの小型戦闘機ではレーダーに冷却液を送るのはかなり難しい。冷却剤は可燃性なのでチューブはパイロットから離す必要があるためだ。
気圧が低くなるから沸点が低くないと駄目なんじゃなのかな
今度のはエスコンやBFやパイレーツオブカリビアンぱくって無いだろうな
>>491 エタノール系かな
GaN面積あたりの熱量は太陽表面と同じレベルになるらしいから、放熱、冷却は難しい。
>>497 そのほうが金が取れるし、ポッケナイナイの金額も上がる。
>>494 いかにも米が技術協力してるような体を装う罠だな
>>491 燃料とは別個の冷却液を持ったとして、素子から奪った熱をじゃあ次はどこに移す?
冷却液タンク?何kwもの熱を?ってなるからね
それよりは燃料に熱を移し、その燃料は燃料で使うのが手っ取り早いんだろう
生き物じみてくるなあ
>>493 予算ついただけで建造は始まってないな
AN/SPY-1Dの発注はしてるらしいがAN/SPY-6の開発遅れで米軍建造分が不足する話になって
韓国枠を米軍が使うような話もあったからどうなるか不明
イージスアショアに影も形もないLMSSR採用するくらいだから問題があるのかもしれないな
>>504 まや型のイージスシステム発注が「フライトIIA駆け込み」と言われたのに、
それよりさらに遅れて発注した韓国は大丈夫なのか?とは思っていたが・・・。
色々あってフライトIIIまで待たされたら悲惨だな。
船体設計も何もかも手探りになるから人柱となる米海軍と共に爆死まである。
>>485 そら金正恩を取り逃がしたらあるかもな
>>486 独裁者ってのは、カリスマ性じゃなく権力を集中するから独裁者、金正恩君に代わる人物はいない、いたら粛清されてる
韓国、米国製のF-35ステルス戦闘機を初披露 海外 「その技術は北朝鮮か中国にいくぞ」
頂点に支配者はいるがそれを支える首脳陣がいないと統治は不可能 もちろんブレーン達には特典を与えて甘い汁吸わせてる 例えば金正日は脳梗塞でヨイヨイだったが最後まで国家の運営は行われていた 金王朝が異常なのではなく北朝鮮人民が異常だから金王朝が生み出された
それにしても、エンジンのせいで親米国にしか売れない縛りがあるなかで、F-16VとスパホとF-35に割り込んで輸出を成功させるとか無理ゲーだよな… もう腹くくって、自国で200機くらい一気に調達しちゃった方がいいんじゃないか? それで単価が下がってから輸出について考えたほうがいいような気がする
ラマルクとかルイセンコじゃあるまいし、卵が先だってのは常識だろ
>>511 エンジンをフランスから調達していれば、売れる国はかなり広がるんだが、GEがF414を売るといってくれた時点でM88は選ばないだろうしなあ
>>510 元々はインドネシアに50機くらい売り付ける予定だったが今は確定してるの120機だけだからな
開発が少し遅延するだけで単価F-35A越えは簡単
F414よりはユーロジェットのEJ200選んでたほうが輸出可能性あったんじゃないだろうか タイフーン専用エンジンで終わらせるのはもったいない
>>515 国際共同開発のエンジンだと、ユーロファイター導入国以外に売るときに面倒じゃないか?
(そして普通に考えれば、売り込み先はEF導入国以外になる)
製造を分担している一国が「あ、その国うちと敵対してるわ。不許可」と言っちゃったらその国で製造してる部品が入手できなくなるわけだが、
そういう時の対応とか考えられてるんだろうか
>>494 モブ動画。ツベでも白人が議論してる同じ動画を沢山のチャンネルで利用してるの何度も見た。黒人女性科学者とオペレーターがモニター前で議論してるとか。
科学者が何にも議論してるとか。
>>493 そのまや型。支那が055Aに及ばないと何故か自信満々。
>>510 値段を下げれば売れない事も無いような?
T-50も売れてるわけだし
中型戦闘機よりも遥かに安く需要も大きい練習機でバーター駆使してわずか60機の販売実績というのは KFXに置き換えると致命的に足りてないレベルだと思うがな しかもそのうちイラク向けの24機はイラクの料金未払いのせいでまだ6機しか納入されてないし
完成していない戦闘機なんて売れないよw
K2や修理オンやK11。出来ました完成しました。
でも不具合だらけです。
これを何度見てきたか。
>>324 コレ見たら既に頓挫してるのがわかる。
WS-15売ってもらえばいいのでは? 輸出もオールパスだろうし
ドンガラだけ格安で売ればいいんだよ 中身は自分ところの都合に合わせて入れてくださいとかでw
>>517 まさか使いまわしの劇団員カットだとはな。
>>519 あの評論は米海軍のフライトIIIとかレールガンが登場して吟味するに値しない。
国会でKF-Xネタがいくつか出た模様
インドネシア、開発分担金13%だけ支払う
https://n.news.naver.com/article/016/0001587239 >7日、国会国防委員会所属のキム中道に塗っミレダン議員室に防衛事業庁から受けた資料によると、インドネシアは KF-Xの共同開発事業になければなら開発分担金1兆7000億ウォンのうち13%(2272億ウォン)だけ出した。
>それでも、インドネシア側は自国の研究人材を韓国に送って研究開発に参加させており、技術流出の懸念が提起される。
KAI製作韓国型戦闘機(KF-X)、空対地ミサイルもなく実戦投入
http://m.speconomy.com/news/newsview.php?ncode=1065576570462275 >最初、防衛事業庁は戦闘機の武装関連産空対空ミサイル2種の空対地ミサイル。爆弾などを米政府から対外軍事購入(FMS)方式で確保するという計画の下事業を開始した。
>しかし、米政府との協議が円滑に行われていなく、防衛事業庁は空対空ミサイルはヨーロッパ産で置換し、空対地ミサイルはシステム開発から除外することで武装計画を全面修正したと伝えられた。
元々block1の対地能力は限定的という話だったがゼロとは…
ミーティアは買えたのかな?
>>528 海の物とも山の物とも知れん戦闘機に200億円も払ってくれるとは。インドネシアは太っ腹だな。
>>530 自国で戦闘機開発したいから技術よこせってことだからな
当初はアメリカ製だったからノックダウンでも我慢できたが完成すら怪しくなったから今ある技術よこせってことだろうな
駐留米軍費用はさっさと払わないと技術移転なんて中止されるぞ。 それより支払いに回せるドルは残ってるのかよ。
俺は前にこのスレでさんざん指摘したが、 日本はスカルノ時代からインドネシアを上手く操縦してきたので 両国関係は良好で日本人は別段インドネシアに悪い感情は無いが、 基本的にインドネシアはヤカラかますゴロツキ国家であると。 故に、インドネシアは韓国ごときにどうこう出来る相手ではなく必ず大火傷するぞ、と。
今の人はなる前はクリーンと言われていたけど、なってからはド腐れだったしね。
韓国もインドネシアも賄賂まみれだから、金が動いてる間は何とかなるだろうけど、賄賂に渡す金が無くなったら賠償問題に発展するのは目に見えている。
兵器の輸出なんて裏金ないと成り立たないからな イギリスでもフランスでも兵器売るの当たり前にやってるわけだし 日本が足りんのはそこだからな まあ、政治家個人への裏金は政権交代で確実にやられるから控えるべきだろうが
日本も100億円くらい出してkf-xに参加した方がいいんじゃないか? スパイ的な意味で
 ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ <=( ´∀`) ∧_∧ / \ ( )何かはみ出てる .__| | .| |_ / ヽ ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | | ||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./ ||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧ / ヽ 嘘つけ \| ( ) | ヽ \/ ヽ. バレてるぞ | |ヽ、二⌒) / .| | |
まあ紙くず通貨のウォンで賄賂持って協力頼みにきたら、簀巻きにして丸太抱かせて東京湾の外で太平洋に放流だなw コンクリ抱かせてマリアナ海溝に沈めてもいい。
オリンピックにワールドカップみたいなイベントから 半導体ほかの技術に国連での反日決議への賛同まで ワイロひとつでここまでやれる連中だから その手管だけはバカにはできないぞ
>>540 雑魚と分かりきってるものの何をスパイすればいいんだ?
KFXは第5世代機には100%なり得ないゴミである一方、本邦の主力はF-35A/BにF-3の第5世代機勢、相手にならん。
>>545 色々な意味で貴重な実験データを持ち帰ってくれそうじゃないか
戦前日本人から直接近代国家の基盤を建設してもらえた旧帝国領で 戦後は地理的に自由主義世界の広告塔になりまたアメリカが 日本叩きに利用する上でも都合がよかったという好条件が重なれば 別に賄賂使わんでも誰でもこの程度の発展はできる
>>550 失敗の実証データ
笑うだろうけど、失敗のデータにもちゃんと価値はあるんだぞ
日本では失敗のデータは価値がある物だけど 韓国では開発者の汚点にしかならないからなぁ 徹底的に相手を追い落とす道具でしかないからデータは捏造されて失敗は無かった事にされるだろうよ
悪いがKFX程度の開発で得られるノウハウとか二十世紀にもう回収済みなんで結構です
>>554 しかも技術開発の中での失敗ならまだしも、技術不足を大量のブラックボックスで補った上での失敗だからな。
ノウハウにすらならん。
>>552 笑えないな…(員数主義)
>>554 現代的戦闘機の開発経験が無い日本には貴重だと思うよ
ロシアやシナでもなければ全部自前ってのは不可能だし
韓国に兵器開発で日本が学ぶ事はないな。防空目的のイージス艦をトップヘビーの攻撃仕様に変えてしまうアホから何をまなぶんだよw この開発計画の頓挫は既に決定してるのだから余計な事したら、こっちのせいにされて恨まれるだけだ。 IMF 通貨危機の時だって、最後まで支援してやったのに、日本のせいって事になってる。 当時の韓国国会で取り上げられて、日本の関与は否定されて、最後まで協力的だったと、議事録にも残ってるはずなのにそれを調べようとしないで、日本を恨む。 こんな国にこれ以上付き合う必要があるのか?
K11の開発事業。まだつづいてたんだな。 19年の歳月とお金も沢山掛けて、やっと失敗をようやく認めて、ようやく終了宣言出したな。そんなにポッケにいれる金がほしかったんか?w
>>558 練習機を作り攻撃機を作り、MRFをアメリカと作りました
今は主要パーツ含め一通り作ってテストまで済ませてます
これでKFXから何を学ぶの?出来もしないうちから外国に売り付ける面の皮の厚さ?
車のフランクフルトショー2019でもホンダはベタ誉めで凄い人気だか韓国中国はこちらが恥ずかしくなるものばかり ある意味中国は本気であの感性だから仕方ないが韓国はわざとやってるのかと思うくらい
>>558 今でてる範囲だとX-2どころかF-2より技術的には古いんだが>KFX
それでも経験ないから遅延するだろうし初飛行する頃にはF-3の基本設計が始まってると思うぞ
>>558 全部自前をやろうとしているのが日本でありF-3である。
全部自前が出来なくていろんなところに技術をたかっているのが韓国でありKFXである。
KFXから何を学ぶんだ?たかる技術か?
>>324 を見ればいかに韓国が技術的に未熟かが分かるんだよね。
日本はその殆んどの技術を既に自国の技術開発により保有していて、韓国に学ぶことなど存在しないのよ。
国士様多いな
ハリウッド映画に戦闘術を学ぶ自衛隊なのに
>>561 でも、戦闘機を作ったことはないんでしょ?
日本に圧倒的に足りないのは経験で、次に足りないのはサプライヤー
人材育成のために開発には積極的に人間を送り込むべきだと思ってる
たとえキムチであっても、少なくとも自衛隊wと違って兵器を作るわけだし
>>563 F-2ってF16Jだよ
結果的にベースを改造した機体に過ぎないから、
例えばダッソーやサーブみたいに自前で作ったことは日本にはまだ無いわけで
TFXはロシアが絡んでるから参画は無理だし、
テンペストは受け入れてもらえないと思う
そうなるとKFXに僅かな金を出す代わりに人材育成のために人間を送るのはアリだと思うんだよなぁ
あと、日本の製造基盤もなくなりつつあるし、
買い物をまとめようとした経験ってこれから必要だと思うよ
F-2はF-16 とは別物だよ。もうアホかと馬鹿かと。 そんな事も知らないのかよ。呆れるわ。 日本は戦闘機(F-2の開発経験あるんだが)作れないからもっと技術経験が劣る戦闘機開発した事がない韓国戦闘機開発に参加して、学びましょうって、意味不明。 日本の戦闘機開発技術はF86Fからつちかわれたものであって、F-15も製造してる。この間の技術蓄積があるからF-3も国内技術で開発しようとしてるの。 韓国は自前の技術何もないじゃん。
上から目線で技術指導を頼む奴を初めて見た まあ頑張れ4.5世代機なんて三十年前の技術だから君たちだけでできるよきっと 自分でCCV機作ったことないそうだけど気合いで何とかするんでしょう 日本はこれからF-3で忙しくなるのでお気遣い不要です
国産AESA作るぞって日本から30年遅れで吠えてみたけど 結局アレイ用意するだけで他はイスラエル頼みっていう
今日は他スレでも変なの涌いてら 典型的なウリ基準で日本は戦闘機経験ない論 既に破綻してるKFXに何求めるのか F-2は素材からして違うという最低限の知識を身に着けましょう
ぶっちゃけF-3なら米軍とのCEC絡み以外の技術必要ないってくらい要素積み上げられているわけで 技術的な裏付けはKFXよりあるだろ
>>566 ここをどこだとおもってる?
自分で正しいと思っても、住民から見れば最悪の提案だからな
韓国を下げる言葉以外、禁止だよ
>>569 F-1もちゃんとカウントしてやってくれ……
K2の炎上から何も学んでない… できもしないのになんでこんな強気に開発進められるんだ 地上や海上と違って下手すりゃ死人が出るというのに
>>540 オマエはバカ。
どうしようもないくらいの馬鹿。
今すぐ韓国に移住・帰化しろ。
韓国北朝鮮に対しては麻生太郎の言った事が正しい。
・教えない
・助けない
・関わらない
日本はレシプロ機の時代から戦闘機を開発してきた 第二次大戦直後のジェット機への転換期に開発を封じられたのは確かに痛かったけどそれでも現在まで開発技術は保持されてきている
>>566 何であれ関わると恨まれる&関わらなくても恨まれるがあの国なんだから、どうせ恨まれるんなら労力のムダが出ないだけ関わらないほうがマシなんだよ。
それに開発分担を決めたっていつひっくり返されて揉めるか分かったもんじゃないだろ。あの国の体質をいい加減悟れ。
>>581 戦前に開発した中島NNシリーズ翼型(確か彩雲の翼型がコレ)は、戦後にT-1開発した時にも改良型が採用されたりしてるからなぁ。占領下の開発禁止が痛かったのは確かだけど、ちゃんと昔の経験は受け継がれたのよね。
まだ複葉の時代にニューポール・ドラージュとかのライセンスやってた頃からの積み重ねがある厚みってのは、その頃は牛車ぐらいしか作れなくって昨日今日航空機の開発を始めたどこぞの半島国家なんかとは比べ物にならない。
>>566 >>324 見てる?
韓国にはお前がsageてるF-2当時の日本以下しか保有している技術がないんだぞ。
F-16を上回れるかどうか微妙なラインの技術を外からかき集めているのが現在の韓国。
日本はそんなレベルの時代は遥か昔に通ってて、今目指しているのは技術も含めた純国産。
次元が違う。
買い物をまとめる、って、寄せ集は韓国産業の基本だから、韓国人にはそれが誇りになるのかもしれんが、
そんなんだから「現代的戦闘機」で必須レベルの
>>324 ですら自国開発が出来ていないんだよ。
そんな技術は日本は求めていない。純国産で練習機作れるようになってから出直してきなさい。
>>575 軍板は特ア板やニュー速と違うから冷静よ。
荒唐無稽で誤った評価にはボロクソなレスがつく。ただそれだけ。
酷士様が流入するスレなのは確かだが、「酷士様の敵」だから正しいとは限らない。 「1+1=1と言っている酷士様はバカ」←分かる 「酷士様を批判する俺は正しい」←分かる 「1+1=3だ」←は? 「酷士様を批判する俺が言う1+1=3は正しい」←は??? 「俺の1+1=3にケチを付ける奴は1+1=1とほざく酷士様の仲間」←死ねゴミ いわゆるしばき隊界隈がよく使う論法でもある。 また、本心では自分に正当性が無いと自覚している者が使う論法とも言える。
>>566 F-1支援戦闘機が戦闘機でなかったら世界中から文句言われるLVだな
F-2ってソースコード開示してもらえず自力開発する羽目になったんだが、 T-2CCVの経験がそこで生きたんだよなあ。 今にして思えば、アレってレス乞食の釣りかも知れんが。
>>588 F-2にしたって内部はまるで違うからねぇ。移転されなかったものもかなりあるし。
貿易摩擦のせいでワークシェア下がったけど、見た目以外まるで違うと言われるとこまで手を入れたのは三菱の執念よね。
>>586 君は戦闘機とはちゃうやろ?もちろん忘れてないぞ
まあ日本は関係ないけどKFXちゃんには頑張ってくれと
KFXちゃんと作ってくれないと撃ち落とす実験データと歴史が作れない 歴史のないところは相手にされない
>>529 の反論記事
http://www.bizhankook.com/bk/article/18696 >特に今回の国政監査で、国会はKF-Xブロック1がFA-50やF-4も装着するAGM-65マーベリック空対地ミサイルもKF-Xが搭載していないという事実を批判したが、これは不足している予算の中で最良の組み合わせを優先的に適用するKF-Xの開発方式を歪曲したものである。
>KF-Xのブロック1は、KGGB滑空誘導爆弾、JDAM / LJDAM誘導爆弾などの空対地武装と韓国型長距離空対地誘導弾を搭載することができる。
>KF-Xブロック1には、この武器たちと一緒に地上の固定および移動標的を正確に追跡することができるタギチンフォード(EO-TGP)があり敵戦車、放射砲、ミサイル発射車両を追跡・撃破することができる。
>長距離空対地ミサイルを使用すると、韓半島の領空内で、北朝鮮全地域の指揮所など重要な保護標的を攻撃することができ、KF-Xブロック1が空のシェルの性能という批判は不適切である。
EOTGPは米に技術移転拒否られた核心技術の一つで試作品しかないんだけどな
韓国型トーラスも構想段階だし
戦闘機もレーダーも電装も兵装も全部開発中というクアドラプル開発
別にF-35で良いところはF-35に任せれば良いのに… 謎の新型ミサイルは積める!と強弁することになんの意味があるのやら、カタログスペックのためにモノを作ってるのか
まあウリナラの考えは理解できんのが普通だよね、トコトン自分に都合良く考える 自分がやればロマンス、他人がやれば不倫、これがニダーさんの考え方ね
あれらが理解できるようになったら人生負け、人として大事な何かを失う気がするw
>>594 まあ、アメリカから誘導ミサイルの情報開示拒否されてアメリカ製の空対空ミサイルやマーベリック使えない記事に対して
韓国製の武器は使えるとか反論されてもなって感じだよな
最終的にはイスラエルからダービーやパイソン買わされる羽目になりそうだな
>>540 スパイになるわけないじゃん、逆スパイされるだけ損。
何も得るものはない。 アメリカの情報なんて全て日本は持ってるし。 独自で開発出来るし。
そう言えば俺が若い頃しきりに韓国からのエンジニアの引抜きを手伝ってくれという話が多かったな。
>>547 爆発データーとか? 設計データーがはっきりしないで結果だけあっても意味がない。
そもそも今時ウエポンベイもなく半埋め込み式なんて第4世代機作ることの意味が分からん
半埋め込みってなんか意味あるのか? 抵抗が増えるだけじゃん。 撃った後蓋をするのか?
パイロンから吊るのとの比較だからね・・・所詮4.5世代の技術
>>605 いや、第三世代ぐらいで廃れたんじゃ?武装の多様性に対応できない割に抵抗やRCSが減らない
今時珍しいけどどんな判断なのか興味深いね
ハードポイント作る形式よりウェポンベイに変更しやすい
>>609 >無誘導爆弾や無誘導のロケット弾程度の対地攻撃能力しか有していない
だいじょぶだいじょぶ。Mk.82やFFAR辺りを積めりゃなんとかカッコぐらいはつくさ____
◆1950〜60年代の時空なら、って注釈が付くけどな◆
>>609 あれ?誘導ハイドラの開発に加わってなかったか?なのにそれすら載せられないとかどうなってるんだよ?
>>609 後タウルスとそれを小型化した物も搭載するって話だったのにそれも無くなったのか
>>611 この雰囲気、なんかプロジェクトのリーダーが明確じゃなくて迷走してるときの感じが…
ウェポンベイ開閉機構やウェポンリリースに関する要素技術なんて確実に持ってないよな奴ら。
>>614 そもそも超音速風洞持ってるん?
風洞がないと実験できないから研究の時点からかなり大変になると思う…
そもそも国産AAMないのに何を内装するのかという話
>>608 そうかな?胴体部に容積を割いてる以上の意味はなさそうな気がするんだが…
>>616 国産AAMがあったとしても、世界標準に近いAIM-120くらいのサイズだと長さ的に結構苦しくないか?
国産である事が大事なんだよ 結果として武器が積めなかったとしてもそれは些細な問題に過ぎない
>>619 鋭い
根っこにあるのは日本も持ってる国産機が欲しいという一念
日本のように国産兵器運用のために国産機を開発するのとは真逆なんだよ
>>603 >>604 >>605 >>607 もともとEF向けの既製品
VIDEO >>622 え?マジで?トーネードみたいな凹みがあるもんだとばかり…
今更だが、韓国って米国に対して信じられない要求してたんだな。 日本とメシマズ国とイスラエルが揃って土下座しても蹴られそうな要求を。
輸出するのに空対空オンリーかよダメだろコレ 空対地をインテグレートしたら開発予算が予定を越えて1機の価格がF35と同程度の価格になるんだろうけど 小銃も失敗したし失敗が確約されている戦闘機それがKFX
機銃だけの戦闘機になっちゃうのかよ。誰も買わねよ。
>>624 F35を40機も買ってあげたから当然ニダ
KFXの輸出って実際の所、どこの国に売り込むつもりなんだろう? 買ってくれそうな国がまるで思いつかないのだけれど……。
対地攻撃に誘導爆弾や対地ミサイルを使うのはパイロットの甘えだと韓国人は思ってるんだろう。 精強無比な韓国空軍パイロットはコックピットにレンガ持ち込んで、粗国の為に敵地上空を飛ぶよ。 ドッグファイトに空対空ミサイルや機銃なんて、S級の腕前揃い韓国人パイロット達の前では意味をなさないんだろう。 バラまく時に自機が吸い込まない機体後部の位置に大量の片薬莢搭載して、敵機鼻先ででバラまけばオッケーだよ。
韓国製って政治的や経済的にアメリカ製買えない国には需要あるっぽいからな 安ければ売れるだろうな あいつら口だけは本当に上手いし
>>634 エンジンがアメリカ製なので、販売先はアメリカが完全に制御できちゃうわけですが…
こんなグダっているのを間近で見てるのにKFXから離脱しようとしないインドネシアってスゲーな! 賄賂の力は偉大だわw
>>637 上の方のレスに貼ってある記事読んだ?
インドネシアはKF-Xよりも技術取得の為に金をしてる
韓国との再交渉で良いところ取りの好条件を結んだ
ここ読めば分かりやすい
https://grandfleet.info/military-trivia/korea-indonesia-kfx-problem/ >>634 エンジンは米国製なので親米国家にしか売れず、現状の販売開始時時点での予想価格はその時点でのF-35価格を上回る可能性が高い状況。
「政治的にも経済的にもアメリカ製買えない国」ってターゲットには合わんなぁ。
KFX買える予算があるなら親米国家のレベル次第でF-35かF-16買うでしょ。
インドネシアは今後も分担金と共同開発からの離脱を持ち出して最大限まで強請るだろう。
韓国も国民に大ボラ吹いた手前小出しに応じてインドネシアに譲歩を引き出すんだろうけど、どうせ出すもの出させたら、またぞろ詭弁を弄して、掌返すのだろう。
>>639 どうせ時の政権が実績づくりの為に大安売りして、政権変わったら掌返すのパターンじゃね。
技術を売ってもらってくれてるアメリカでさえ、国内の政争の具として、謂れのない理由をでっち上げて利用するくらいだから。
>>634 政治的にアメリカ製を買えないならカエル製を買ったりロシア製を買ったりする道があるだろうからそれもどうかな。
しかし本当に飛ぶのか? よほどアメリカが手助けしないと飛ばないだろ。 アメリカが本格的に手助けしてる様には見えないんだが。 飛んだとしても墜落続きになるだろうな。 アメリカは技術開示は拒んだが、ブラックボックス込みでならいろんなものを売ったのか? そうだろうなそうしないと飛ぶとは思えない。
仏露は自国エンジンだから好き勝手に輸出できるが韓は米エンジンだから無理 F-16やFA-18EFやF-15Eを凌ぐ性能があれば別だが米機を買えるならどこの国もJK韓機じゃなく米機を選ぶんじゃね?
グリペンが買える国なら買える。買う意味があるのかは別だけど
同程度かそれ以上のスペックの米国製戦闘機より割高な時点で 「金はあっても政治的に米国製戦闘機を買えない顧客」が相手になるが、 そういう国がSU-57を選ばずそれより割高で性能の劣る韓国製戦闘機を選ぶ理由が無い。
>>640 逆に考えるんだ
F-35が意外と高性能になってしまったから、親米傾向だけど電子装備のレベルを落としたい相手国に売るなら…
まあまあステルス風で、レーダーとアビオ弱めで、推力もほんの少しF-35より上、航続距離は短いKFX
いけるじゃん(棒読み
>>646 Su-57は意外としょぼいらしいからな、いろいろな点でな
部品の供給体制もロシアンスタイルだろうし、F-35ほどのガチは買えなくとも西側装備がいいって国はありうる
どこかはまったくわからんが
>>648 となると、ラファールより高くて低スペックなら足切り引っかかるという認識でいいのかな?
>>649 インドのラファール導入はgdgdと高騰で酷い事になったからな
あれよりひどいのもなかなか想像はつかないが…
あのへん基準にして足切りかもな
>>651 それはインドが無理難題ふっかけたから・・・w
インドも名前の似ているインドネシア同様、
対日関係が良好で日本人から見て悪いイメージが無いだけで、
客観的に見ればヤクザみたいな事平気でしてくるからなw
>>650 対地オミットしたってことは対空コミットしたんだろうか?
と書いてみる
>>654 理論値ではイカといい勝負できるんじゃないだろうか
>>655 まさに「車輪の再発明」ですな。
それも、莫大な金と超絶周回遅れを招く余計な時間をかけて。
KFX計画再検討したときのKFX-E案は T-50系でウェポンベイはスペース確保してなかったんだな
FA-50の改良なら韓国も経験が積めるしコストも抑えられるし現実的だったんだがな。
>>657 んなこと言ったら米中露以外はこの3国から買う以外は愚策って話になってまうわ。
戦闘機製造の経験が実質的にない韓国が最初から5世代機製造するのはまず不可能な訳で、
自国設計の戦闘機製造をするという明確な目標がある以上、車輪の再発明は避けられない。
問題は、車輪の再発明で留めておけばいいところを、中途半端にステルスを求めてみたり、
中途半端に海外輸出狙ってみたり、再発明の筈なのに自前で再発明しきれてなかったりすること。
しかも協力者なしでは費用面でも技術面でも頓挫確定っていう、致命的なレベルで他者頼り。
そりゃ協力者にも足下見られますわ。
要求目指すなら車輪の再発明しなきゃいけないのに楽しようとしてるところが根本かなぁと
自業自得だが納期もキツいのでジャンクヤードで組み立てた車みたいに寄せ集めで造る以外の選択肢はないのだ…
>>648 Su-57の最大のメリットは低価格、だな。
>>660 韓国が何を企てて失敗して今現在の窮地を招いたか見てないのか???
米国に対する滅茶苦茶な要求を蹴られた顛末も無かった事になってるのか???
最初から自力で「発明」する気など無かったんだよ。
>>664 >>660 をちゃんと読め。
再発明自体は避けて通れない道だが韓国は他者におんぶにだっこで再発明している気になっているからダメだ、って話をしている。
>>657 でのお前の評価「金と時間を掛けて周回遅れで車輪の再発明をしてるだけ」ってのは戦闘機開発をする気ならどこでも必要なこと。
それ自体を批判するのは誤りで、そこへのアプローチが誤っていることを批判するのが正しい、というお話。
スマホのように飛行機が作れるかのテストなんだよ(ハナホジ) 戦争に使う意識はあまりないらしい
重要なのは民族統合の象徴である反日だから、彼らの頭の中でスマホのように日本が打倒できてたら、何処の部品や技術を使ってようが対地攻撃能力とか、実用性とかそんなものはどうでも良いんだよ。 北に自国の島が実効支配されていても、気になるのは竹島の方なんだし。
違うよ馬鹿 あれは馬鹿そうを民族主義で踊らせる運動と政治利用しつつ経済労働力確保するための手段のめくらだまし 問題はその計略北にばれてるし、成功しないってことな
>>665 「している気になる」もなにも、そもそも開発技術一式米国に技術供与させるつもりだったんだろうが。
米国のどの同盟国が求めても拒否されるようなレベルのものまでな。
それも、執拗に何度も何度もワシントンに使者を送り込んで。
そもそもの出発点の認識自体がズレている。
>>657 は失策の結果追い込まれた窮状について話しているだけで、
そこに計画性を見出している君がピンボケを通り越しているだけ。
基本的な質問なんだけどエンジンがF-414なのにインドネシアに輸出って可能なの? アメリカがインドネシアは嫌がると思うんだけど
F414許可したのオバマ(インドネシア)時代だろ 昔日本にやったみたいにプロジェクト始まってから「あっ、やっぱムリ」と 議会かトランプがちゃぶ台返しやりそうw
F-16とかC-130とか米機の提供されてるから構わんのじゃね? もちろんアメリカとしてはKFXよりF-16買って欲しいだろうけど 但しロシア製装備も導入してるからまだステルス機のF-35は提供できないだろうね
Su-57は見た目は最高にかっこ良いから rcsは0.5程度って話だけどこれじゃステルス機には程遠いと思う 4.5世代機最強の予感がするKFXと同程度じゃ厳しい
>>659 そんなことを言ってたのは何年前だったろうか?
バカ空軍のバカ上層部のおかげで数多の韓国人と海外協力者の未来がオモロイことになってしまった!
純粋な疑問なんだけど何で今更4.5世代戦闘機なんて開発するの? 未だに4.5世代戦闘機の開発途中なのに英仏の技術を上回ったホルホルとかマジで意味が分からんのだが
Gen4.5最強は純正APG-82積んだ米F-15Eじゃね
>>678 作ること自体に意義を見出すならば、第4世代は丁度いい目標
ただ、そこに余計な思惑や出来もしないロードマップを付けたしすぎて迷走してるから傍目に意味不明なんだと思う
>>647 ボーイング「ここにスーパーホーネットというご要望にぴったりマッチした戦闘機がですね…」
>>681 なるほどありがとう
いつになるかは分からんけど完成が楽しみだ
>>680 RCSはレーダー性能とのせめぎ合いなわけでAPG-82を超えるAESA作るのは韓国には無理だろう
>>685 4.5世代機なのにF-15EとKFXの二択しか無いって…
>>686 最強はどれかという話なのに自称最強と実際の最強以外を挙げる必要あるのか?
そりゃ炭素繊維使えなかったらF-2にも負けそうだがKFXがどれだけ雑魚いかを語ろう選手権じゃないだろ
>>687 だからF-15Eは4.5世代最強じゃないし
>>669 何を言ってるんだ?
失策であるか否かに関わらず戦闘機開発能力のない韓国には「車輪の再発明」は必須だろ。
実際問題でラファール、ユーロファイター、グリペン、su-35もF-15Eの最新型には実戦だと勝てなさそう
インド空軍向けラファール 空軍創設記念日に1号機引き渡し
https://otakei.otakuma.net/archives/2019100907.html インド時空を乗り越えついに引き渡しか
KF-Xの販路がまた一つ減った
>>688 いや普通にF-15Eが最強
大馬力のエンジンを双発で積んで大出力高性能なレーダー・電子機器を搭載し
大量の兵装を搭載する同機に勝てる4.5世代機は存在せん
少々のRCSの不利なんぞ力技で覆されてしまう
>>690 というか、その面子で空戦した場合、へたすりゃF-15Cの後期型最強までありうるような
F-15Eなんて対地攻撃特化で申し訳程度の空戦能力でしょ? 第4世代機の空戦最強に名前が出て来る時点でおかしいから
もう韓国はリチウムイオン電池使ったら逮捕されるんだよな?(笑)
空戦限定なんて今初めて出てきた設定な上にF-15Eの空戦能力が申し訳程度とか草生える そりゃ機体の素性的にはゴリゴリに空戦に最適化させたC型には劣るが他機種に後れを取るわけでもない そもそも他の4.5世代機も初期型に対地攻撃能力がないというのはあっても機体強度=重量は初めから大量の対地装備搭載を考慮したもので C型並みに空戦特化のフレームを備えた機体なんぞ存在しない 同じ土俵でF-15Eにパワー負けしてるという単純な事実が性能差に直結してるという話でしかない
だからGalaxyとリチウムイオン電池は相性が悪いのか
>695 基本的にはそうだが、制空用に装備を変更すれば F-15D並の戦力は確保できる。とメーカーは言ってる 装備を変えるにもカネがかかるので ころころロールを変えるような運用はしないそうだが
改修後のF-15Jが最強のF-15になるのかな? エンジン出力が意図的に低くされているみたいだけど
>>697 >そりゃ機体の素性的にはゴリゴリに空戦に最適化させたC型には劣るが他機種に後れを取るわけでもない
飛行性能は基本的に1970年代初期に開発されたC型だから本格的な4.5世代機に劣ってる
機体が大きくて双発だから大きな電力を提供できてレーダーとアビオニクスが優れてるけど
それも2000年代初頭までの話
だから米空軍がF-15の新型に興味なかった
>>699 一連発火事故は「戦犯企業のバッテリー!」と機器が火病を起こしたのか…
>>702 CCVが効いてくるのは運動性で格闘戦するのでなければメインのBVRに使うような飛行性能には大して関係ない
ゴールデンイーグルや今度F-15Jに搭載するAPG-82を超えるようなレーダーを搭載した4.5世代機もない
米軍はF-15EX八十機の調達を決めたし、それがCの改良型でなかったのは単純にEベースの方が対地攻撃にも使いやすく
今さら4.5世代機に制空特化した性能を求める意味もなかったという事情に過ぎん
いずれにせよここでの議論には無関係
>>705 F-15EXの調達は国防総省が主導したボーイング救済策で空軍がF-15に興味はない
以前もF-15は旧世代という理由で近代化改修をやめたし、F-15最強信者が思ってるほど米空軍の評価は良くない
CCVのみでなく全てが70年代の設計がベースだから
>>707 そこで言う評価が良くないは第五世代機と比べてのことで
70年代の設計のF-15に劣る他の4.5世代機を米空軍が絶賛してるという話じゃねーだろ
韓国が作ろうとしているのは例えて言うと、 ヒュンダイの中型シャーシに アメ製小排気量エンジン積んで 韓国製撮像素子を イスラエル製画像処理プロセッサにつないで 韓国製?自動運転プログラムで制御する ペイロード重量不明(兵装の供給元未確定)の 自律運転車の開発。
KFXは最終的にF-22クラスとか言ってたからもっと大型機になると思っていた
KFXがいつの間にか空戦特化になっててワロタ 大人しくF-16V入れた方が明らかにいい気がする あっちの方が空戦性能も良いでしょ
>>708 それはおまえの思い込み
近代化改修を決める時に米空軍が下した評価はF-16>F-15
さらに言うと旧世代のF-15は完全にSu-27系の4.5世代機に劣ってる
レーダー射程とかはF-22やF-35除けば空軍では最強なのは間違いないだろうけどね
というかF-15Eってセンサー・フュージョンとかその手のはどうなの? ラファールはその手の先達だけど、F-15Eとかってその手のさっぱりなんじゃないの?
>>712 ユーロファイタートランシェ1「ま、まあ、最初から全部の機能が使えるわけじゃないし…」
>>710 エンジン的にライノ以上には出来なかったでしょ、とは言え単発機のサイズに双発詰め込んだのは予想外だが
F-15EはF-15Cより重いけどエンジンもデカいから行って来いで機動性は同等じゃね?
F-15Eは戦闘爆撃機でしょ? 純粋な空戦性能はC、Dとどうかわるの?
>>713 ほう、結局新型機調達ではF-16ベース機でなくF-15EXを選んでるのにか
面白いなそれ
>>720 選んだのは国防総省で空軍は現行計画へのしわ寄せがないという条件で受け入れただけ
だからお試し程度の調達しかしない
F-15EXの確定分は8機しかないからね 半田のバカが前に書いた大量調達がどうこうって記事を鵜呑みにしてるやつは割と多い
F-15Xはボーイング救済策っぽいからなあ F-16は当分受注はあるだろうしロッキードはF-35も抱えてるから支援する必要もないし でも全く用途は異なるが米空軍的にF-15X買うなら同じボーイングだしEA-18G買ったほうが有意義だった気がする
それでなおF-15EXが選ばれた理由を考えればな 都合の悪いことは政治決定なんて言ってたら自衛隊F-35B導入も予測できんだろう
>>691 F-21なんかは自分でやらせればインド時空に巻き込まれないという判断なのだろうか。
戦闘機そのものじゃないとはいえT-X勝利で今後米軍向けだけで600機の需要が見込まれるボーイングに救済が必要かなぁ? なんかT-Xのときもボーイング救済とか言ってる奴がいた気がするが
>>724 国防総省が主導した少量調達が決まる直前に空軍が要らねとはっきり発言した
提案がF-16ベースでもいらねと言っただろうな そこで比較されてるのは第五世代機と第四世代機のパフォーマンス差であり F-15Eとそれ以外の4.5世代機じゃない
>>723 >F-15Xはボーイング救済策っぽい
それより同盟国のF-15の維持の為だよ、の説をとりたい。
F-15EXが無いと、空自MSIPとイスラエルの大量のF-15が産廃化する(今後のアップグレードを独自実施では、コスト面と保守体制が問題になる)。
サウジも欧州機次世代機に全面乗り換えになるかもしれない。
>>723 実際のところ空軍も双発大型戦闘機が欲しいからだろう
F-35はF-22より早くも高くも飛べない、2機のF-22の仕事は8機のF-35でこなす
と空軍の司令官が発言したようにF-22を打ち切ったせいで双発の大型戦闘機が足りない
ボーイングから買うものをあえて選ぶとなるとEA-18GよりもF-15EXじゃないかな
だからといって今更ベースが70年代初頭のF-15は要らねい、そんな物に金出すなら
早く新型機を開発しろというのは空軍の意向だしそう発言した
>>727 空軍 「今さら第四世代機を入れるくらいなら、そのぶんF-35を増やしてください」
政治家「これは別腹です。F-35の調達数には影響しないし、F-15を調達しない場合はそのぶん空軍予算を減らすだけなので安心してください」
空軍 「まあそういうことなら…」
こういう流れだっけ?
ここで言ってるのはF-15Eが他の4.5世代機と比べてどうかということじゃろ? 話がすり替わっとる
>>683 それは5年前にエアバスと共同で提案された後取り下げ済み。
>>689 ハナからまともに開発する気の無い(そのくせ輸出権は主張)泥棒志願だったと何度言っても通じないのは、
引っ込みが付かなくなってるからなのか?
ズレまくりなんだよ。何もかも。
>>730 結局、日本も2040Cに乗っかる形で巡航ミサイルキャリアに転用する事にしたからな。
パワーがあり足も長い大型機の個性を活かした使いようはあるって事。
>>723 新設計のお財布に優しい設計にした第四世代機の方が良いとは思うけどね。
>>726 戦闘機ラインの需用がたった600しかないとも見られるぞ。
ウエポンベイがないから論外だが形だけならF-22やF-35よりカッコいいと思う
>>729 オレもその見方に賛成やね。ボーイングはT-Xの採用をとってるし、まだいろいろトラブってるけどKC-46Aも採用されてる。それにたったの8機じゃ救済策というにはちょっと発注金額が少なすぎるし。
>>733 俺が言ってるのは、お前が車輪の再発明じゃーんって指摘したのは的外れ、って話よ。
再発明のアプローチが正しくない、という認識に異論はない。
ただ、韓国としては技術供与前提は泥棒的発想ではなくごくごく自然な発想なんだよ、そこは認識を改めた方が良い。
韓国の技術開発の基本的姿勢がそのまま反映されていて、それが韓国にとっての「開発」なのよ。
ほとんど同じこと言ってるのに微妙な語尾の違いで罵り合ってるようにしか見えんな、もっと寛容になれよ…
将来的には兵器は格納式にするらしいけど現在でさえ対地攻撃能力削除なんていうビックリ改編してるくらいだし絶対廃案になるだろうな そもそも兵器としてほぼ新設計くらいの改良になるんじゃないか
CFTをくり抜いてウェポンベイにするみたいな話でおそらく航続距離が落ちるんで メーカーや空軍は実はやりたくない説>ミサイル格納
>>741 しかし、最初からウェポンベイのスペース作っちゃってるわけで、これで内装しなかったらえらいもったいないな
腹側をオープンにしてるわけで、剛性や吸気経路にそれなりの代償払って作ったスペースだろ
>>735 小さなAAM4本が半埋め込み式と言うだけで、ウエポンベイを開ける余裕なんて殆どなさそうだぞ。
ウエポンベイなんて言ってみただけのごまかしトークだな。
>>743 腹側はオープンじゃないぞ。 完全密閉。
将来穴を開ける改造ができると言う夢を言ってるだけの話。
>>735 ぼくのかんがえるさいきょーのせんとうき!
だな、絵だけなら
>>747 エアインテークの位置的に、内装できてもMRAAM2発が関の山とかカナスィ
Webページを翻訳してないけど、外側のウエポンベイはAIM-9X?
その中が対艦か対地ミサイル?
燃料タンクの内側二つはなんかのポッド?
さらに内側がアムラーム?
まあ、でもコレすべて妄想だよね。武器装備の予算足りないんだもの。
冷戦後の韓国の兵器開発は他国へ輸出前提にしないと予算付かないからな とりあえず過剰な目標設定して世界最高の性能とかいって予算獲得するのがまず目的だし 全く無理なものは将来的な改良をするとかいってごまかしてるだけでそんな改良されたことないけど
>>743 今はその分燃料タンクとかにしてるんだろうからむしろその方がいいのでは?
>>749 最近のイメージはミーティアとIRIS-Tで統一してる
まあ五日後にはモックがでるよ
ダクトを曲げるのもF-15以外では別に第四世代機でも珍しくない構造だし4.5世代機として無理な設計しているわけではない むしろエンジンの燃費や容積効率改善ができてないのに無理やり機内容積を削って少なくない部分をウェポンベイに転用する方が苦しいだろう それこそ航続性能の低下を叩かれたSEの二の舞になる どうせ大して下がるわけでもないRCSのために無理な改造を施すぐらいならよくある4.5世代機のまま就役させた方がなんぼかマシだと思う
将来は第5世代第6世代まで進化しますと言わないと国内世論が持たないんだろ 最後まで4.5世代のKFX-E案は通らなかったし
開閉部分を設け機内容積を減少させるって胴体の構造体を大幅に改造するわけでやるなら最初からじゃないと難しいしウエポンベイなしを先に作るのは無駄としか思わんけど
P-3やP-8が与圧構造の胴体ぶった切ってウエポンベイ付けたんだからウリにも余裕ニダとかかね?
KFX試作機 切羽詰まって見切り発車で実製造に入っちゃったハリボテレベル試作機 KFXblock1 お買い物リスト乞食リストの塊でせいぜいF-18E相当の4.5世代機 KFXblock2 夢のすーぱー強い5世代機。ホルホル担当 これどう考えても同じ飛行機じゃないよね。 やったとしてもそれぞれ新造レベルの再設計が必要だし
KFXフェイズ2(構想)って完全に新設計になるよね…
日本のF-3が海外でよく第六世代扱いされてるのを韓国人は知ってるから 今更二世代遅れは絶対に世論が許さないだろう。 だからそう言っとくしかない。
>>758 レガホとライノぐらいの差になるなら一応アメリカでも実績がないとは言えない…か?
素直にF-16VかF-35Aを購入すれば良いのに F-5とF-4の分の対地攻撃力を喪失してまで戦闘機を開発する意味がない
なんでX-2みたいな技術実証機から始めなかったんだろ? スマみたいに技術は金が買えば良いと思ってたのかな
空軍「これから対地能力のない機体でどんどん更新してくんでヨロシク!」とか陸軍ブチ切れないのかな
しかし電子戦装置まで揃っているとは... 割とこういうとこだけは着実だな
>>763 話が始まった2002年の時点で実証機の開発を決めて、2010年くらいに実証機飛ばして、それから戦闘機の開発を始めた方が、
回り道だが結果的に早かったかもなあ…
>>766 一度計画が長期凍結されて双発って決まったのが2014年とかだからまあ無理だ
米が核心技術くれると思い込んでずっと口だけ開けてた時期もあったし
>>763 そもそもKFXの当初コンセプトは、FA-50で得た知見とF-Xオフセットで得る技術供与でさくっと作るgen4.5、
gen5が要らない任務への適用や、gen5が買えない国への輸出で稼ぐ機体、って体だったのよね。
それがF-XがF-35Aになり、gen5相当の技術供与と勘違いした輩がKFXをステルス機扱いするようになり、
最終的に、足りない技術は後から実装、出来る範囲でセミステルス化したgen4.5なんて半端なものに成り果てた。
F-3に対する対抗心が全てだからな 国力も技術力も地政学も違うのに対抗しても意味がないのに
技術力や経済力で日本を凌駕しつつある!とか国民向けの変なプロパガンダを自ら信じ込む癖があるからなあ…
>>763 技術実証機は一通りの技術を最低限揃えないと・・・
エンジン含めて多くの国外技術入れなきゃ組み上がらん技術実証機では たいして意味無いからなぁ
>>766 実証機をまとめる(まとまるとは言っていない)までにやっぱり時間がかかるから、結果的にはもっと酷くなるやろ。
>>771 システムインテグレーションという、工業製品を作る上で決定的に重要な(そのわりに重視されないことも多い)ノウハウを獲得できるから、
要素技術が借り物だったとしても意義は大きいと思うぞ
あ、ひょっとして国内向きにはT-50とFA-50で「システムインテグレーションの経験がある」という扱いになってるんだろうか?
だとしたら予算獲得の説明がつかんかも…
これスネークダクト採用しているのかな? 韓国技術じゃスネークダクトにしたらエンジンの吸気に問題出そう ステルスもかなり怪しいけど韓国ってそういう施設持っているの?
バルクヘッドからすると一応
>>775 改めて見ると、サイドベイは想定してないのか
となると、ウェポンベイを作ったとしても機内に搭載できるのはAAM4発が上限になりそう
>>775 バルクヘッドが< `皿´>に見えて草。
宇宙ロケットさえ作れるM菱重工が民間航空機を作るのにかなりgdgdになって苦労して いるのに、単独で航空機を開発したこともない国がいきなり双発ジェット戦闘機を製作 するのって大丈夫なのかな?他人事ながら心配だわ。
>778 飛ぶだけなら超音速戦闘機(第二世代ね)はたくさんの国が試作機までは飛ばしているよ
民間航空機はFAAの認証取らないといけないんで戦闘機とはまた別の難しさがある 飛行する機体だけならとっくの昔に完成してる
>>778 嫌がらせみたいな規制変更やるFAAと、兵器としての仕様を丸ごと緩めてでも名品にしてくれる某国の装備当局
相手をして楽なのはどっちかと…
>>781 軍用機でも飛行試験はMILスペック準拠なので、韓国空軍にそういう教育を受けたテストパイロット有資格者がどれだけ居るか?でしょうな。
わが国はT-2/F-1でそれを経験しているので、ポストセンチュリーシリーズ以降のジェット戦闘機の空力の問題は体験しているが、韓国はT-50/FA-50が初体験、しかもほとんどがロッキード設計。
もし、自力でそれをやろうとした場合、一番怖いのはポストストール・ジャイレーションだが、ガワだけ真似てどうにかなるもんでもないぞ。
どうするんでしょうねぇ。
>>739 言ってる事をずらしながら言い訳しなくていいよ。
ドヤ顔で的外れな食い付き方しといて執拗なのは異様なものがある。
>>754 となると、「F-35より下を狙う」じゃなくて「F-35を超える」と宣言しなきゃならなくなるんだよなあ。
もう国民情緒のラジコンだな。
北は敵ではないと文が考えるならKFXは国内の保守派やタカ派への餌なだけかもね
>>783 ウリ達、こんなん作ったニダ、凄いだろ、お前達に追いつき追い越したニダ!
けど、飛ばしても飛ばしても何でか落っこちるのが玉に瑕ニダ
(パラレルワールド その 1 )技術移転したお前らの責任ニダ
(パラレルワールド その 2 )技術移転しなかったお前らのせいニダ
ちゃんと飛ぶように何とかしろ米帝!
韓国の計画だとF-35で日本のF-35を抑えて4.5世代機最強の予感がするKFXでF-15JとF-2の相手をするらしい F-35だって単純に考えて日本の1/3し無いのに都合が良すぎる想定だと思わないのかな? F-2やF-15相手に勝てると思っているのも脳ミソお花畑だけど
わーすごーい ぜったいかてないやー(棒読み) まあ、彼らがそう思っててそうしたいなら、そう思わせておけばいいんじゃないかな さいきょーさいきょー(棒読み)
>>775 このシマシマ模様はちゃんと計算して作ったのかな、それとも雰囲気?
それに、日本の4.5世代機はAAM-4を装備している機体もあるからな。
>>789 VIDEO これの1:18秒あたりが分かりやすいかな
>>752 ミーティアとIRIS-Tも、韓国側が予定してるってだけで、英国とドイツが正式に了承してるって話はなかったのでは?
>790 これでグラム単位の重量管理できているのかなぁ? 職場(大昔の新人の頃、まぁ大学みたいな所)でフライス使わせていただいた際にこんな出来では二度と使わせてもらえない。管理者は某大企業大工場を定年の職長だったお方。 最初はボール盤まで、できが良いと旋盤を真鍮から始めて鉄、最後はアルミまで。SUSやテフロンは無理。フライス操作の許可出たのは工業高校出身の技官さんと私ぐらい
>793 MBDAのアジア販売担当副社長がぜひ買っていただきたいと航空ショーで発言した記事があった。aviation weekとかの信頼できそうな媒体だった。 ただ詳細設計で、契約したとかFCSの分担作業とかの続報はないので、欧州も韓国も今後の展開待ちかな? 米国から禁止の指示かもね
>>793 ミーティアは別に問題ないけどIRSTがね
フランスが韓国への携行SAMの技術供与を拒否したことがあるから
IRSTの技術供与をやってくれるところはあるのか?
補足 IRSTがないとIRIS-TのLOALは自機のセンサーのみになるから一気に落ちるのでは
IRIS-TのセンサーをIRSTとして代用できないだろうか、性能が低いか… 単語が似ていて紛らわしいな
>799 当然NC制御だろうが、構造隔壁であろうとも作業安全や搭載物のハーネスが接触したり、で鏡面に近く加工するものかなぁと
>>776 あのクラスだとサイドなしが普通らしい
FC-31も同様だし
>>793 相手がイランでもない限り売ってもらえそうなダービーとパイソンに落ち着くのかね?
レーダー関係とセットの注文で。
>>796-797 IRSTと独製短距離AAMのIRIS-Tは別物ですよ?
>>803 IRSTの有無でHMD使ったLOALの範囲が全然違う
機体にIRSTがないとIRIS-Tのセンサーのみだから今までの短距離AAMとそんなに変わらない
F-35もサイドベイ付いてないしメインとサイドの両方付けるくらいならメインをデカく作ったほうが有意義じゃね? しかもサイドベイにはサイドワインダーしか入らんし融通も効かん
そういや、昔の韓国の報道では「核心技術」とやらが日本には移転されているとかいうフェイクニュースが飛び交ってたよな。 どうやら、FACOがどういう物なのかを完全に勘違いしていた様子。
>>801 つーか磨けば磨くほど強度は上がるけど要求強度とコストの兼ね合いだわな
>>793 そこが怪しいのよね
正式に採用されたらメーカーにとっては慶事だから発表しないはずがないんだけどなあ
最近でも日本がJSMのときはメーカーが即プレスリリース出してたし
やはり組み込みに必要な情報開示で揉めてるのかも
>806 韓国における日本関係、軍事関係報道は割と低レベルよ 願望とか妄想の記事が許されるからね
>>810 日本を過小評価してホルホルしたかと思えば、
日本を過大評価して被害者面するし、もう滅茶苦茶。
根拠の無い上から目線と根拠の無い嫉妬が入り交ざっている。
>>808 さすがにそこは揉めるところじゃなくね?
「うちの戦闘機のためにミサイル売ってください」
「いいですよ」
「戦闘機から使うためのインターフェース情報教えてください」
「ダメですよ」
これじゃ販売しようがないだろ
韓国じゃなくても「えっ?」となる
APIとして、叩いた結果得られるのが何かは教えてくれるだろうよ その中で何をどうやってるのか聞かれても教えてやる義理はない
>>812 >インターフェース情報
ユーロファイターのミサイル保持部のメーカーのをまるごと輸入なので機械的・電気的インタフェースは既に導入済みみたい。
たぶん例によって、全部の製造を韓国内できること・ロイヤリティーフリーでコピー品や改良品の販売ができる権利を無償で付けろ!とかのトンデモない交渉していると想像する
>>807 叩けば叩くほど(鍛造)ならわかるけど、金属を磨けば磨くほど強度が上がるってどういう事?
あとエンドミルは使った事ないけどフライスなら多少経験あってそのイメージでいくと
>>792 の動画のエンドミルの目って使う刃と加工速度を調整すればもっと平滑にできると思うんだよね
もし出来るなら
>>775 のバルクヘッドでそれをしてないって事はコスト(加工に時間がかかる)の問題かもしれないけど
わざと凹凸を残して凸部にリブ補強的な役割を担わせることで平均肉厚を薄くして軽量化してるのかなと思ったんだけど違うのかな?
しましまはエンドミルで削れば出るよ。消そうと思えば出来ると思うが糞面倒くさいし意味無いと思う。
ワークの大きさから推定すると大型の門型マシニングで加工したんだろう。多分日本製の
「戦闘機の生産技術基盤について - 防衛省・自衛隊」 戦闘機 バルクヘッド F-15 でググルと、上の文書が出てくる。 これのpage9に、ラ国したF-15(損傷機の修理)のバルクヘッドの写真があるけれど、自分が想像する程度のキレイな仕上。 近づくとぼんやり自分の顔の反射が判るぐらいじゃないか?
>>815 磨くのは構造に関係ないバリを落とせば重量比で丈夫になるって事かな
それ以外はわからん
何かあるかな
自分は精度5ミクロンのエンドミルでアルミを削り出した事がある
加工跡は光を当てるとシマシマで目立つけど、民生用でも指で触る程度では凹凸も引っ掛かりも無いほど滑らかだった
軍事用なら精度はそれ以上だろうし、表面ビカビカでも役目果たせば十分だろう
>>818 F-15のバルクヘッドはチタンのプレスだから表面は滑らかになるな
一般的に強度も精度も切削>プレスだから、KFXのバルクヘッドは見た目ビカビカでも、製法の比較だけで言えばF-15よりも優れてる
>>814 インドとフランスの取引かよw
>>818 マクドネル・ダグラスにチタンの加工法を問い合わせたところ、
「設計図は渡したがそっちは契約外」と突っぱねられてえらい苦労を重ねた結果だからね。
>>812 実際素性の違う機体への搭載は基本断られるよ
サイドワインダーでもシーカーと母機のレーダーとミッションコンピューターが連動してはじめてシュートキューが出せる
機体と兵装の産地が同じメーカーならある程度ブラックボックスにできるけどKFXは韓国産だからハードルは高い
逆だが空自も国産誘導弾を米国機に積む度に苦労して交渉してる
そういやF-3は電子戦システム搭載してんの? まだ開発中か
まータービンや燃焼器はどうにもならないけど他は製造経験があるそうで進んでるけど LMから供与をあてにしてたほどなのに自前でなんとかするということでしょうか?
>>822 レーダーがエルタ頼みならダービーとパイソンはそのまま使えるのでは?
アイゴー!エルタと間違えてホムセン御用達電機メーカーのエルパと契約してしまったニダ!
しかし、冷静に考えると、F-4がまだ実践配備であるってすごいな たとえば、もし70年代に零戦を使ってる国があったら 「えっ?マジ、えっ!?」となるけど、今の時代にファントムって、年数で言えばそれに近いわけだよな
>>829 70年代には半年ほど届かなかったが、1969年のサッカー戦争でP-51とF4Uでやりあった連中なら中米に。
>>808 まさか飛んで機銃を撃てるだけの新型戦闘機になるんじゃあるまいな
韓国はJNAAMは導入出来ないだろうしミーティアを導入しても日本のミサイルの下位互換になるって分かっているのかな?
>>831 T-34ならまだ現役がどっかにあるんじゃね?
戦車だけど
>>832 その辺がねー
なんせジェット戦闘機の開発経験がほぼない国だし、エンジンを買ってきたら
飛ぶことはできるとしても、アビオニクスや戦闘システムをどうインテグレート
できるのか期待半分、不安半分というか………。
>>832 失礼な!! ロ・・・ロケット弾も積むニダ。
>>815 表面を平滑にしておけば、表面構造の不均等由来のクラックが入りにくくなる
一枚の板は割りづらいけど、表面に浅くても折り目彫ってあれば割りやすいだろ?
ぜんぜん違うけど、模式的にこんな表現でゆるせ
第二次朝鮮戦争が始まったら骨董兵器の博覧会になりそうだな
北はまだT-34 85配備してるはずだぜ 核開発に全振りやから通常兵器はお察しよ
>>841 潜水艦だがロメオ級も現役じゃなかったっけ?
>>841 たとえWWII時代の骨董品だろうが、戦車でありさえすれば、西側最新鋭の歩兵戦闘車が相手でも一撃でげだからな
歩兵戦闘車が単独で行動してて射程に入るまで何もしなかったらね T-34みたいな骨董品じゃ撃つ前にやられてる
>>829 ファントムの初飛行は1958年
既に61年が経過している
零戦の初飛行は1939年
年数でいえば70年代どころか2000年でもまだ現役だなw
>>834 最近だとイエメンで戦場に出張ってたと聞いた>T-34/85爺様
>>846 せめてE型の初飛行にしてやろうぜ
1968年11月にロールアウトか
>>840 サイドワインダーのB型やAA-2アトールを撃ち合う世界とかもはやロマンw
イレーン・ラン・チャオ(趙小蘭) 2017年現在はドナルド・トランプ政権下で運輸長官を務める。 1993年にはケンタッキー州選出共和党上院議員ミッチ・マコーネルと結婚、父と江沢民が同級生であるため 結婚式には台湾だけでなく中華人民共和国の駐米代表多数が詰め掛けたという。 米中貿易を推進するロビー活動に携わっており、利益相反も取り沙汰されるなど父親とともに中国政府と強い繋がりを持つ。 トランプは序列12位で、台湾でも嫌われている親中派台湾系運輸大臣を任命して日本も台湾も侮辱した。
韓国の父は独だよ どうして戦後独は稀にキチガイ性を発揮して、チョンに似た思考回路で成り立つことがあったのかなと思ったら 独は戦後いままで一貫して超低出生社会だったのな 戦後西ドイツは出生崩壊して、人口経済のキャパは実は同規模だったんだ ・東西分裂 ・西ドイツは首都に人口50%が集中 ・出産人口規模が半島と同じ ・軍を徴兵で維持 これで酷似したモデル像であった で統一後人口経済崩壊しまくって外人呼び寄せた。違いは統一済みであることと 外人呼びまくったっこと けど同じ末路で統一と外人社会化後、雇用と産業崩壊コースだな
>>853 けど、CASに自慢のアヴェンジャー使わないんだろ?
自由落下爆弾落とすだけならF-16の方が適しているのに。
民兵とかの相手ならバルカンの方がつかいやすいんでしょ。
A10以外は数百発(F-35はもっと少ない)対地には無力だよ
空軍は陸軍を見捨てない、CASをさぼらないという証文が空飛んでるのがA-10 実用性ではなく政治的な理由で使われている
>>852 しれっと嘘コクなよ低脳国士
西ドイツの首都のボンは小都市
>>858 ドイツで19番目に大きい都市らしいが……人口30万じゃあ小都市だよなあ
>>857 絶対的な航空優勢が前提だから、アメリカ以外の国では運用しにくい軍用機だな
というかアメリカの場合、「航空優勢が確保できない」状態での戦闘って想定されてるんだろうか?
対空戦車がいない国はアメリカ位って言われてたし、アメリカ以外はそれなりに対空砲の影響下で動いてるんじゃない?
先端兵器競演場」ソウルADEX」15日開幕... 受注競争
https://n.news.naver.com/article/022/0003404932 >欧州航空武装メーカーMBDAはメテオ空対空ミサイル導入に重点を置く雰囲気だ。
>KF-Xに搭載されているメテオミサイルはマッハ4以上の速度で100q以上を飛んでいく。
>今後F- 35Aも装着される予定で、韓国空軍にも提案がなされている。短距離空対空ミサイルアス人(ASRAAM)も紹介される。
>射程距離が50qに達するアス人ミサイルは、米国製サイドワインダーより飛行距離が長く制空権掌握に大きな助けを与えることができる。
KF-Xのモック初公開のシンポジウムでミーティアのメーカーも来るらしい
なんか発表ありそうだな
>>862 ミーティア採用するのはいいけど、KF-Xができた頃にはJMAAMに後継を譲っているのでは。
そして連中がJMAAMを採用するとは思えない。
>>863 JMAAMってなんてだ、JNAAMね。
日本からの武器輸出(シーカー)ってことになるから 韓国がJNAAM導入はない
ノー ボイコット ジャパンだもん。不買運動中だから買えませんよねw 日本の許可も必要なんじゃないの? 韓国販売分は日本機に向けて撃ったら、撃った韓国機に返って来るようプログラムをくめないかね?w 下は冗談だけど。
ウエポンベイを後付けにするという試みは上手くいくかな? F-15サイレントイーグルがそんな感じの機種だったけど AIM-120を内装できる程度で対地攻撃兵器は機外前提みたいな感じだった 機体規模が大きいF-15でも後付けは難しいのに小ぶりKFXでどんだけ出来るか?
各所からせっつかれての間に合わせがフェイズ1だから本当の意味でのKFXはフェイズ2から ワンタッチでできることじゃないから新設計の必要もある
フェイズって言っておけば予算がなくなったのでフェイズ2以降中止とかでお茶を濁せるやん
>>865 そもそも輸出許可しないかと
イギリスが勝手に輸出したらまあ制裁案件だわな
機体に造るよりコンフォーマルウエポンベイを造った方が楽だと思うな
機体に造るよりコンフォーマルウエポンベイを造った方が楽だと思うな
逆にF-15EでCFT外して作戦する頻度少なすぎて初めから機体に入れておけばいいやってなったのでは
徐々に開発を進めて改良するとのことだが、、採用エンジンやサイズから言って推力も搭載量も航続距離も発電量も発展性も乏しい。 その上、発展性を阻害するステルス性に固執している。 ウエポンベイを取り付ける空間を残すらしいし、かの国最重要の島、竹島行って帰ってできるのだろうか。 F-15Kくらいしか行けないって嘆いてたのに。 当初の予定通り真っ当な4.5世代目指して、グリペンみたいな方向性目指した方が得られるものか多かった気もするが。
>>874 インドネシア「だが断る。」
台湾の経国の技術者の協力という名のあっちの技術習得協力して新型つくったほうがよかったのでは?
>>874 結局エンジンの時点でスパホが上限よな
そこで変な色気を出してるので性能は落ちていくしかない
スパホは艦載機にした関係で戦闘機としてはエアフレームがくそだからな
アメリカも単発機に適した大推力エンジンを他国の戦闘機開発計画になかなか供給しない F119/F135はもちろんのことF100やF110でもなかなか供給しない 例外的事例が日本のF-2にF110エンジンを供給したくらいだ グリペンがああいう極小機体になったのもエンジン供給の制約の面もある 結局、エンジンの開発能力がない国は最初から性能的に二流機を開発するしかない 実はアメリカ、ロシア以外では意外にも日本がF9エンジンで単発機に適した大推力エンジンを保有することとなる 英国やフランスは技術的には可能でも単発機に適したエンジンは保有していない
勝ち負け以前の問題でそもそも将来戦闘機と比較対象ではない。
>>876 気持ち的にはF414-EPE積んでほしい、スパホもKFXも
そしてなんとなくハイパワーな気分になってほしい
その方が面白いじゃないかw
「至上命題」である東京爆撃ミッション可能なんだろうか
>>884 アメリカ以外に不可能なのに韓国ごときが戦爆もどき(しかも初期は対地能力なし)で何をw
まぁ、ミニイージスつくるだとか、与党から7万t級空母作るだとかF-35BじゃなくF-35C買えだとか勇ましい声あげてるから艦載型でも作って東京狙うんじゃネーノ(ハナホジ−
日本と戦争する気満々だし、同盟国はアメリカじゃないのかよ。
牽引になって日本に追いつくとか、どうしてこうも自己評価が無意味にたかいのかねえ。
019/10/12 06:01
【寄稿】「キラー衛星」戦争に手をこまねいている韓国
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/10/11/2019101180131.html >日本の衛星がロボットアームで韓国の衛星を壊しても、なすすべがない。致命的な国家危機が到来しかねない。にもかかわらず、韓国を守ってくれる同盟もない。
>今こそ韓国も、一日も早く宇宙部隊を創設し、ロケットや人工衛星、衛星写真判読の専門要員など宇宙インフラを構築しなければならない。これ以上遅れてはならない。
>宇宙部隊を創設すれば、けん引車の役割を果たすことができ、日本に追い付く時間を短縮できるだろう。
>>884 権限と責任の隙間があって、初めてのケースで撃墜を躊躇した場合、最初の一回は成功する可能性が微レ存…
韓国の兵器は身の丈に合わないものばかり。日本に対抗して当初の計画から性能を盛って失敗ってパターンが多い KFXもブロック化でステルスっていうが初期ブロックで問題多数発生ウエポン内装化は断念は規定路線になりそう 初期ブロックの導入が50機後期ブロックの導入が50機なのかね? 初期型と後期型は別物になるしアップグレードとはいかないので新規導入になる 全部後期にするには初期型が飛行寿命がきてからじゃないとコストが悪いので KFXも日本のF15のようにPreとMSIP機の混在のようになる
KFXは現状、諸々込みで80億 対地攻撃が出来ない機体をこの値段で購入する国はないだろうから価格は下がらないだろうし言っている通りにステルス機に出来たとしても新規設計に近くなるだろうから値段は高騰する 量産効果で値下げされているであろう上に性能で圧倒的に上回るF-35には対抗出来ないだろ
東京爆撃だと空中給油を繰り返して太平洋側までぐるっと回ってなんだろうか? ステルス機のF-35でも見つからずに到達するのは難しそうだが爆弾やASMは外装するKFXだと更に難な気がする
>>891 そんなことまで彼らは考えてないよ
最短距離で東京に届きさえすれば何故か一切妨害されずに爆撃し放題とか思ってるよ
そもそも太平洋周りで給油繰り返せる程持ってない
最短距離でも空中給油は必要じゃないかなあ? A330MRTT4機持ってるから大丈夫ニダってことなんだろうけど
>>894 航続距離だけを考えるなら大邱から東京が約1000kmだから
高度1万メートルあたりを飛んでくれば2000lb×2発を落とす程度なら無給油でいけんじゃね
機内燃料だけで不安なら増槽1本ぶら下げりゃ大丈夫だろ
block−1の時点で対地攻撃能力を求めるのは欲張り過ぎではないかと マルチロール化は段階的にやらないとしょき開発が無駄に難航すると思う
>>897 半島は大陸国家であることをお忘れ無く。
航空支援が如何に重要であるかはかの国も重々承知な訳だが。
>>898 承知してたらKFXのこのザマはなんなんだ……って感じだゾ
今までの改修などを見たら重要性は承知している‥はず しかし身の丈に合わない願望と、面子と、甲乙理論が海外でも通用する前提の無茶なスケジュールと、過小な予算、インドネシアを総合的に鑑みるに、取り敢えず飛ばしとけば言い訳は幾らでも効くの精神で突っ切ったんだろうなぁ。 最終的にはいろんな機能オミットしてでも完成を間に合わせるんじゃね。
>>887 破壊するに値する衛星なんかないのにね
通信静止衛星が2機、15m程度分解能の低軌道衛星が1機
うーん、遊びの相手してる暇ないんだけど。
>>898 対地支援は大量に有るF-16とF-15でしばらくは充分なんだろう
優先順位としちゃ下になるんだろうな
陸軍25パーセント削減、軍事費総額は増で 海空軍に金つっこむんだろうな
南朝鮮の軍事衛星は以前から海外の軍事年鑑でも0機と扱われるレベルだし
メディアは同じく0と認めたり汎用地球観測衛星を偵察衛星にカウントして(無理あるやろ)3機とする
>>887 みたいな記事もあったりと様々だけど
日本ではだいたい0と認識で共通してるかな
少なくとも日経だったかに出てた香田氏は0と認識していた
>>907 別にハロウィン以外の仮装でもいいんやで
>>860 湾岸戦争の開幕ナイトメアラッシュとかだろ。
>>878 それは無いだろ。
もし、そういう基準で脳内勝利を目指すなら、「F-35より下」を目指すはずがない。
何か別基準で「勝った事にする」んだろう。
>>884 ちなみに、キムチイーグルはアメリカに日中への爆撃機能を制限されてる。
>>906 これ思い出した。
https://twitter.com/kei_nakazawa/status/1164786452321804288 >中沢けい @kei_nakazawa
>韓国は8つも偵察衛星を持っていることを知らない人がぞろぞろ出てきた。
>そんな人たちに支持される首相は自分の政府が出した「個人賠償権は残っている」との見解を忘れている。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>901 って言うか、他国の人工衛星に接近してロボットアームでチョメチョメする衛星兵器
という発想になんか萌えてしまった。相手の衛星を反転させてみたりくるくる回して
みたり………なんかエッチな感じ。
世界には空中給油に欲情するツワモノも居るが
>>910 もソレに匹敵するようだ
>>902 必死こいて旧世代機の退役延長してるので対地能力はかなり不足なんじゃなかろうか
調べてたら五年前に米軍からA-10貸そうか?という提案もあったようだ
https://m.news.naver.com/read.nhn?mode=LSD& ;sid1=100&oid=020&aid=0002779072
>>912 かなり不足も何もF-35Aの調達ペースを考えれば4.5世代機延命は普通では?
米軍でも自衛隊でも一気に置き換えたりはしないよ。
F-4とかF-5まで引き止めなきゃならなくなったら異常だろうけど。
>>913 FA-50の生産数を150から60機に減らしてまでKFXの生産数を増やし
そのためにKF-5の3個飛行隊を長期維持する韓国空軍は相当アレだと思う
>>913 そのF-4F-5を延長してるのだ
もちろん現有のKF-16は近代化改修するしF-15KはAESAつけるそうだ
古いけどソース↓
https://m.news.naver.com/read.nhn?mode=LSD& ;sid1=001&oid=448&aid=0000146344
>合同参謀本部は、昨年末老朽戦闘機の退役を延長する空軍の中期淘汰計画に署名した。F-4ファントムとF-5タイガーの完全退役時期を5年ずつ延長することが主な内容です。
>これF-4ファントムの完全退役は2019年から2024年で、F-5タイガーは2025年から2030年に延長された。
>韓国型戦闘機の最初の量産が2017年から2025年に延期され、2019年には戦闘機100台が足りなくなったことによる措置です。
>>914 飛行隊増勢って発想には行かないんだな
防衛費の伸び具合を考えるとそんなにおかしくない選択肢という気もするが
第3世代機で2020年代乗り切ろうとするのは凄い まあ相手が北朝鮮なら十分だけど
>>914-915 それは第3世代機の更新に失敗した案件(KFXのあおりで傷口広がる)であって、
>>912 の記事にある米軍も現役で運用している機体のアップデートは別案件かと。
まあ、韓国空軍の場合はパーツ不足による共食い整備の方が深刻な問題だろうけど。
>>916 登録上は存在するはずの戦闘機の実物がどこにも無い状況を何とかするのが先かと。
>>917 途上国なら普通
途上国とは言えその状態か抜け出すチャンスがあったのをみすみす逃してるのが痛い。
>>775 >
これ、製造用のテストだろう。
部品としての比強度はこpの形状では稼げない、
リブはもっと高くないと
>>920 研削痕も大雑把すぎる。
何よりこのまま機体の前後に走るストリンガーを取り付られない。
これから削るとすると無駄な加工になる。
韓国、原潜開発するみたいだし予算何処から持ってくるんだ? KFXも予算の問題で対地攻撃力を無くしたのに
伸びてると言っても依然日本と比べても大幅に(数千億円)少ないし 近年の日本の防衛費がやたらと補正額が大きかったり年金が厚生省持ちだったり 経産省予算で測位衛星導入したり内閣府予算で偵察衛星買ったりしてる 数々の裏帳簿じみた手続き込みでの額だということ考えれば 「我が国は日本の防衛費に肉薄しているはずなのになぜこの程度しかできないんだ」ではなく かけた金に対してはだいたいこんなもんが順当と思うべきなんじゃね 防衛費は年あたりの額ではなく兵器や兵士のライフサイクル期間分の累積値なんだということを抜きにしても (あと経産省予算で費やした数々の民間航空技術開発がXF9等の成果に結実しているという 結局国防は総合力で防衛費だけ抜き取って見ても意味ないんだという現実を抜きにしても)
なんとなくだが憲法改正したら今各省庁に跨ってる衛星機材を宇宙作戦隊に統合したり 年金をNATO基準に沿って防衛費に組み込んだりするんじゃないかって気がする (あと馬鹿みたいな補正も正常化して) そうなったとき日本の防衛費がどうなってるかで真の実力が明らかになる感じかね 実際のところ現状で既に衛星抜きでGDPの1.15%使ってるそうだし
>>922 単に吹いてるだけじゃ?
原潜って、一隻目建造までに2兆円とか掛かるぞ。
原子力プラントはスケールダウン効かないから、新規で実験炉(6000億円)、
実証炉(6000億円)、実用炉(6000億円)かスタートライン。
それに艦設計と製造が乗る。
メンテ施設も必要になる。
>>926 以前、IAEAをごまかして船舶用原子炉の開発してたことなかったっけ?
>>926 今月でてきたのはフランスのバラクーダ級を購入もしくは開発とかわけわからん提言だったな
米韓原子力協定で兵器転用不可とウラン濃縮濃度の制限があるけどどーするんだろ
>929 燃料棒完成品でのフランスからの供給と、使用済み燃料棒のフランスでの再処理ぐらいで了承されるはず。 再処理費用は韓国持ち。
燃料はともかく原潜用の原子炉をどこから手に入れる?
今こそロシアから買ったOKBM製原子炉を載せるニダ
フランス相手の兵器購入交渉……それはそれで茨の道だな やつらアメリカほど優しくないだろ
フランスのドゴールが中途半端なサイズになったのは原潜と共用の原子炉流用せざるを得なかったからだっけ イチから原子炉開発するのはフランスでも困難なんだろう
>>934 ド・ゴールって原子炉2基で8万馬力以上あるが、フランスの原潜って出力1万馬力弱じゃなかったっけ?
なんぼなんでも流用で出力を4倍以上にするのは難しいような
遠洋になんて行かずにせいぜい日本海くらいでしか使い道ないのに維持費も製造コストも高くてディーゼルよりうるさい原潜保有する意味とは
>>929 ああ、購入なのね。d
しかし、ブラウンウォーターネイビーで原潜必要なのかな?
富山沖まで来る気か?
そんな金あるなら、AIP潜を有効化するほうが良いだろうに
>>937-938 韓国海軍は北朝鮮のSLBM搭載艦を休まず追いかけるためといっている
が、VLSついた原潜でやりたいことは普通に考えて核保有後の抑止力だろな
空母も先に保有する宣言したのは韓国だったけど20年経ってみると日本が既に4隻運用しているのに対して 韓国のそれはいまだに影も形もないだし原潜も同じ末路を辿ったらどうするんだろう
韓国は攻撃型潜水艦と言いつつVLS付けようとしてたりするから、 原潜も同じく戦略原潜の能力持たせて日本にぶっ放せるようにしたいんじゃないかな。 空母と同じく対日目的だよなぁ。
>>939 北朝鮮と統一したらそのまま核をゲットするつもりだからね
>>860 でもそういう証文て結構大事なんじゃないかな…
自称海洋国家として太平洋に出たい。 東京やアメリカを核の射程に入れられん。
>>935 ド・ゴール、排水量は4万トンもあるのに機関出力は1/4の排水量しかない日本のDDGの機関出力(10PS)以下というのがね。
船舶用原子炉の開発の困難さがよくわかる。
>>946 10馬力ってなんだ・・・
10万PSね。
日本もいざと言う時に備えて原子力潜水艦とSLBMの研究はしておいた方が良いよ
>>946 そういえば、初代原子力空母のエンタープライズは、28万馬力の大出力を発揮するために原子炉を8基も積んでたんだっけ
韓国は2000年初頭までは地味でそれなりの兵器開発してきたのにな 冷戦崩壊と廬武鉉あたりから対北朝鮮完全に捨てて自尊心のためだけに兵器開発してるよな
>>923 軍事予算の総合力というのは、純粋科学技術の総合力を抜きにしては語れないから難しいよ。
基本に科学技術力、産業技術、物資などなど色んな要素が絡むからね。
基本的にノーベル賞も取れない国には、最先端の軍事力を蓄える力は無い。
ただ、日本も今までの貯金で食ってるだけだから、あまり相手を見縊るのも危険だが。
しかし、ラグビーは日本の4連勝で嬉しいが、半分は外国人の助っ人と言うのは複雑な気持ち。 日本国籍はとってるみたいだから、日本国籍も取らない在日よりはマシ。
>>945 北と中国の手先としてな。 南朝鮮単独ではそんな大それたことはできないだろう。
>>949 そう言う意味では、100万馬力の原子力エンジンを積んでた鉄腕アトムはすごいな。
90年代くらいまでは戦前を知ってる世代が現役だったのがあるんかな 2000年代だと完全に戦後の反日教育に染まった世代が政権中枢に入って兵器開発もその思想に引っ張られた感じかね その方が予算もとりやすいしね
>>955 最初10万馬力だったがプルートとの戦いで敗れた後に天馬博士によって100万馬力に改造されてる
>>949 エンタープライズはロングビーチと共用の原子炉流用してたからね
実験的な要素が強く同型艦も予定されてたがポシャったし新規原子炉開発することは無理だったんだろう
ニミッツでは原子炉2基になったけど
>>923 それだけじゃない。
あっちの支出を見ていると何の成果も出ていないにもかかわらず
同じ名前の研究開発で何度も何度もゾンビのように予算が付いている。
そして、毎回必ず奇麗さっぱり使い切られている。
たまに逮捕者が出るが軍の左官クラスまで。
日本でも不正が無いとは言わんが、これはちょっと異常。
>>944 陸軍航空隊に力持たせたくないから、表向きそういう話にしてるんじゃ?
>>951 もっと強い国で約束された地位を投げうって日本を選んだ漢達を悪く言うなよ。
日本というより故・平尾に惚れ込んだという方が正確だろうが。
>>948 とうの昔にウラン濃縮と核燃料再処理までやってる国に何言ってんの
>>951 どこの国も外国人選手起用が当たり前なんで半分が国籍的にも民族的にも日本人、
つまり圧倒的最大多数が日本人ならむしろ真面目にやってるんじゃ?
>>951 ルーツは人それぞれだけど、日本国籍もってたら日本人さ。
空軍はもうちょっと時代が進んだらいっそ宇宙に特化させて 大気圏内飛行隊は従前回帰して陸海軍に分配する なんて動きも出てくるんだろうな (アメリカが宇宙軍建設始めたけどさすがに軍種が多すぎる と批判が出てる)
>>951 スコットランドも15人が国外生まれだったかと…
KFXに話を戻せばw そもそも、KFXって、開発コンセプトがねぇ。 F404双発とかいう話だが、それだとレガシーホーネット以上スパホ以下の飛行機にしかならん。 じゃあ同級の単発なら、既にJAS39やテジャスがあり、それよりチョイ下ならFA-50がある。 今の韓国空軍の機種編成を見るとKFXが割って入れる分野がない。 F-5後継ならFA-50でいいし、KF-16置き換えならF-35orF-16V。 F-4後継はF-15Kなので正直なところ、リソースの無駄としか。 それだったら、F-35を無理して買わず、KFXをF-16ブロック32置き換えにして、ブロック52置き換えをF-35にすれば良かったのに。 ホントあの国は考えていることがよう判らん。
戦闘機飛行隊 F-35A (2)予定 F-15K 3 F-16ブロック30 2 KF-16(ブロック50相当)7 FA-50 2 F-4E 1 F-5E 4 計19+2個 高等練習飛行隊 F-5F 1 FA-50 1 TA-50 1(+1予定) T-50 2
韓国企業の開発は、まず仕様を決めて、次に必要な技術を抽出して、自前でなければ外から持ってくるオープンイノベーション型 兵器開発も同じで、自前で技術があるかどうかなんて関係ないのだけど、軍事技術は基本的にクローズされてるのと、技術移転に拘って上手くいってないだけ そこにマスメディアが変な報道するからメチャクチャに見える
出生地が当該国である 両親および祖父母のうち一人が当該国出身 当該国で3年以上、継続して居住している ラグビーはオリンピックと違い代表選手に国籍は問われない
>>963 戦闘機を作りたいという気持ちは分かるよ
しかし折角作るんだからウエポンベイ付きのステルス機じゃないと無意味だし画竜点睛を欠くよな
いっそ割り切ってウエポンベイなしならFA-50を発展させたKFX-Eで良かったんじゃないかと
キムチが妄想するのは仕方ないとしてインドネシアはなんでこんなのと関わったんだろうか?
いやいやインドネシアは相当なやり手だぞ 2割負担だけでおいしいところは全部持って行こうとしてる 韓国はインドネシアを切りたくても切れない非常に悪い状況にある もはや目論見通り成功する見込みすら無い
韓国を食い物にして自分はリスクを負わず西側技術を得るスタイル
計画破綻した時にどうゴネてインドネシアとの確約反故にするか見物だな
>>969 だけど、移転できるのは「韓国の技術」に限定されてるやん
20億ドルの対価として適当かと言われると、インドネシアがうまくやったとも言えん気もするわけだが
>>965 目に見える成果こそが至上のものである禍の国に相応しいやり方だとは思うけど、兵器開発でそれやるのは物知らずにも程があるなw
かつては当たり障りのない技術ぐらいは移転してもらえたのだろうが、知財保護意識の高まりに地政学的な問題もあり現在はかつてうまくやった方法が通じるとは限らないしな
>>971 KFXでも実物大で見ると少し格好いいような気がしてくる
それにしてもミサイルどころか機関砲の銃口すら剥き出しだけどいいのか?
>>963 当初のKFXの構想ではF-16よりちょっと良いくらいのモノを想定していたんだよ。
それがいつの間にか、なんやかんやでステルス機っぽいものを作ることになってしまった。
>>976 売れるかねえ…
フランスみたいな死の商人やろうにも、アメリカの枷がガッチリかかってるのは制約としてかなりきつい
>>968 キムチ戦闘機の技術のどの辺が美味しいのか俺には分からんが…
その上2割も負担させられるわけで
諸元が一部出てる
https://n.news.naver.com/article/001/0011141227 KF-X事業を主管する韓国航空宇宙産業(KAI)の仕様説明資料によると、これらの戦闘機の最大推力は4万4000lb(ポンド)、最大離陸重量は2万5千600sある。最大速度はマッハ1.81(時速2千200q)、航続距離は2千900qだ。
この戦闘機は、最新の抗戦機器と能動注射式位相配列(AESA)レーダーと最新のセンサーなどを搭載するだけでなく、肉動力を備えていることがKAI側の説明だ。
最大搭載量が7千700sにのぼるうえ機体の床と翼に10個の「シェパード」(POD・ミサイル・燃料タンクなどを取り付けることができる装置)が設置され、多数、多くの武装が可能である。
電荷首KAI責任研究員は、短距離空対空ミサイルであるドイツ製IRIS-T、中距離空対空ミサイル(AMRAAM)、地上精密爆撃が可能なBLU- 109レーザー誘導爆弾(LJDAM)などの空対地ミサイルを搭載すると説明した。
ちなスパホ(wikipediaより) 兵装最大搭載量:8,029kg(離陸時)/4,491kg(着陸時) 最大離陸重量:29,937kg 推力:6,350kg(ミリタリー)×2/9,980kg(アフターバーナー)×2 最大速度:M1.6 航続距離:3,710km 最大速度以外全部劣化しとる気が さらにKFXは艦載機じゃないのでたぶん着陸重量はもっと減るはず
>>979 >肉動力を備えて
この訳面白いな、やっぱりPが鳥人間みたくに脚で漕ぐのかなw
KFXの開発にスタヴァッティ・エアロスペースが噛むとかいうネタなのかマジなのか分からないけど9割ネタくさいものが流れてくるなど
F414-GE-400じゃ限界が見えてるけど F414-EPEを回してもらえるのかな?
制式名称は「KF-70A」 たぶん複座がBなのだろう 長さ16.9 m、高さ4.7 m、幅11.2mでF- 35Aよりも少し大きいとのこと
>>985 >>4 にあった諸元とは多少違うな、それでもライノ以下だけど
模型は好きなように作れるからなぁ…。 試作機をとっとと作ってほしいが、予定通りにはいかんだろう。 ロケットでも苦労してるが、次期戦闘機も出来上がるまでどんな紆余曲折を見せてくれるか。
>>981 メタルギア月光の脚部みたいになってるのかもな。
この産廃でホルホルするゴミ共はF-3が完成したらどんな反応するんだろうか F-3=欠陥機と脳内データ上書きしてそれを押し通すつもりだろうか
アドバンスドホーネットを宗教上の理由かなんかで買えないくらいでないとテーブルに乗せられもしない気が
>>982 マジかよKFXが第六世代になっちまうな!
TFXは最初から5世代機だけどエンジンどうするんだ? 権利を全部、寄越せはどこも飲まないのでは
>>991 KFXの方が先に完成したから韓国が日本より先に戦闘機開発強国になった!
大国または宗主国でも可
トルコにはロシアが近寄ってるよ NATOから東側に引き込めれば旧式エンジン位安いものと思ってるのかもしれんな
KFX作るの良いけど、もうこれ、輸出商品にする気ないんだろうなぁ。 買ってくれそうな国がなさそうだし。
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 17日 3時間 39分 31秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250510192412caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1569565445/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part17 YouTube動画>4本 ->画像>18枚 」 を見た人も見ています:・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part18 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part10 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part27 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part8 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part9 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part31 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part26 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part21 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part23 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part32 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part29 ・韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part25 ・韓国新型戦闘機 KF-21 Part37 ・韓国新型戦闘機 KF-21 Part47 ・韓国新型戦闘機 KF-21 Part51 ・韓国新型戦闘機 KF-21 Part52 ・韓国新型戦闘機 KF-21 Part56 ・韓国新型戦闘機 KF-21 Part41 ・韓国新型戦闘機 KF-21 Part53 ・韓国新型戦闘機 KF-21 Part40 ・韓国新型戦闘機 KF-21 Part58 ・韓国新型戦闘機 KF-21 Part46 ・【韓国】戦闘機「KFX」で日本を上回る! 世界で4番目に第5世代戦闘機を開発した国に (F35Aより速いがステルス機能はない) [09/13] [新種のホケモン★] ・【千の目・ステルス・毒針兵器】韓国製戦闘機「ポラメ」がついに姿を現した インドネシア負担額 1697億円のところ222億円…★2[4/10] [右大臣・大ちゃん之弼★] ・【⊂(・ー・)⊃】韓国初の国産戦闘機に「ステルス塗料」使用へ=韓国ネット「技術流出が心配」 [ひよこ★] ・【チョ・セヨン韓国次官】 米大使に韓日軍事協定破棄への失望表明の自粛要請[8/28] ・【韓国次席公使】金杉憲治アジア大洋州局長を訪ね、ホワイト国除外の撤回要請[7/1] ★5 ・超音速戦闘機「KF-21」に乗った韓国空軍総長「K防衛産業の価値を高める名品戦闘機」[2/20] [ばーど★] ・【軍事】韓国国産戦闘機の要 AESAレーダーの試作品を初製作[7/13] ・【韓国】米F‐35戦闘機の整備国に選定=韓国ネット大喜び「先進国の仲間入り」「日本が悔しがっている」[2/14] ・韓国軍、鳥の群れを未確認飛行物体と誤認識し戦闘機を緊急出動させてしまう ・【軍事】米国「F35墜落?気にするな。もっと良い戦闘機作ろうぜ(日本に機密情報提供)」 韓国「あの、我が国にも…」 米国「却下」 ・【韓国空軍】空中給油機KC330を初配備 戦闘機の作戦能力向上へ 作戦可能時間が給油1回当たり約1時間増える[1/30] ・キヤノン研究員「中国の台湾侵攻低い 韓国が政権交代するから 韓国次第」🤔 ・韓国次期外相「慰安婦合意は密室合意…手続き的に問題があった。国民が納得できなかった」 [Felis silvestris catus★] ・【韓国次期与党議員】 「我々は中国で投票できないのに」…「10万人の中国人の地方選挙投票は “不公平”」 [04/15] [荒波φ★] ・【岸防衛相】韓国次期大統領派遣の代表団と面会“日米韓 連携重要” (4/25)【NHK】 [少考さん★] ・【元徴用工問題】 韓国次期外相 「日本は頑固」 [02/05] [荒波φ★] ・【韓国空軍】 F4Eファントム戦闘機、西海で墜落…2000年以降、F5と合わせて計15機が墜落[08/13] [LingLing★] ・【ポラメ】 超音速戦闘機の共同開発 インドネシア分担額を大幅縮小=韓国政府 [8/16] [仮面ウニダー★] ・【韓国型次世代戦闘機】 課題は輸出競争力確保…共同開発国のインドネシアの役割が重要 [11/22] [荒波φ★] ・【K-レーダー】韓国型戦闘機の主要装備AESAレーダー、韓国国内技術で開発 [08/08] [新種のホケモン★] ・【軍事】航空自衛隊の次期主力戦闘機となる最新鋭ステルス戦闘機「F35A」、三沢基地に26日初配備 ・【軍事】F35ステルス戦闘機も参加 日米共同訓練 空自F15、米空軍B1爆撃機と[8/31] ・右にも左にもロシア機...米ステルス戦闘機コックピットから見た衝撃の光景 「超近接飛行」映像が話題に (動画あり) [ごまカンパチ★] ・【軍事】中国のステルス戦闘機「J-10」墜落か 天津で目撃情報[10/04] ・【NHK】 人民軍 最新鋭のステルス戦闘機を航空ショーで一般公開へ [11/6] [仮面ウニダー★] ・韓国新型戦車K-2 Part107 ・【軍事】イギリス次世代戦闘機「テンペスト」、スウェーデン参加で実現に弾み ・韓国新型戦車K-2 Part105 ・韓国の製造業総合スレ★Part1 ・【韓国人の反応】K-POP Part3 ・【韓国人の反応】K-POP Part2 ・【速報】韓国GSOMIA破棄 Part.7 ・韓国新型戦車K-2 Part110 ・韓国新型戦車K-2 Part111 ・【J-20】中国軍戦闘機総合【J-10】 part4 ・【傑作機か】四式戦闘機疾風Part24【欠陥機か】 ・【傑作機か】四式戦闘機疾風Part23【欠陥機か】 ・F-5系統戦闘機総合スレ part.6 ・空自次期主力戦闘機考察スレ 737 ・【滅蝦夷】空自次期主カ戦闘機考察スレ723【国賊】 ・空自次期主力戦闘機考察スレ 731 ・空自次期主力戦闘機考察スレ 736 ・韓国、元大統領・前大統領・次期大統領候補・前大法院長官らが拘置所で旧正月を迎える異常事態に ・空自次期主力戦闘機考察スレ 730