iPhone8とかXRの
改定価格も知りたいですござる
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!
イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
紹介コード1500P
※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ ジョブスが生きてたら何だこの糞iPhoneはって怒り投げ捨てただろうな
SEのサイズで出せや、重くてデカすぎるんじゃボケ
ただでもいらね、トランプが余計な事言わなければカメラが良いHuaweiPro30買ってた
11Proはおっさんカラー多いからシルバー品薄になりそうだな
それともアピールするためにみんなグリーン買うのかな
iPhone11 Pro:5.8インチ 2436 x1125ドット 458ppi
Galaxy S10:6.1インチ 3040x1440ドット 550ppi
うーん、Android陣営にはかなり差を付けられてんな
全体的に価格が下がった感があるけど積極的に買い換えるか?ってのは微妙な感じね
>>9
あまりにもリーク通り過ぎて、しかも最後はクックが逃げるように終わったからなぁw >>984
今下取りのネットチェックしたらxの256で¥48800 だった
それより高いよ >>15
クック的には一番辛いプレゼンだったかもな
何やっても叩かれるの確定だし
XRは大量在庫、古参スタッフ総離脱、新商品はパッとしない
ダメダメ過ぎや・・・ >>16
銭形警部「アップルは大変なものを奪っていきました」 iphone8/plusは256が消えて128になるのか
値下げ後の256狙ってたから残念だわ
>>13
S10 158g
S10+ 175g
11 194g
11Pro188g
個人的にはこっちが気になる 11は値ごろ感から売れると思う
今からXRを買う理由が無い
ProはXSより売れないなこれは
>>21
対応wifiルーターはもう出てる
個人向けグレードでも5万円くらいするけど 7だからさすがに買い換えたいが11かあ
プロは重そうだから選択外
予想通りレンズがださすぎて来年例年通りのフルモデルチェンジがあるなら
そっち買う予定
今年はスルー
でかくて重いiphone路線はもう変わらんのね・・・
フツーに縦か横に3レンズでいいじゃん
何あの蓮コラみたいなの…
虫出てきそう
もはやデザインしか取り柄がないのになぜあんなダサいカメラ配置にしたんだ
てか結局AirPodsの新型発表なかったんだな
そっちの方が驚き
>>33
サプライズになるようなワンモアが
もう作れないんだよな… このデザインで行くなら次はマジでアンドロイドにしたいわ
>>39
ゲームとカメラで時間引き延ばすのに必死だったしね 結局バッテリーシェアは出来ないって事でいいんかね?
次世代機があのままカメラ4つになったら完全に見限るわ
>>43
背面、カメラで覆い尽くされるまで頑張れよ レンズ周り黒にすればいいのに、カバー付けた状態が超絶ダサかった
にしてもゲームか・・・魅力的な作品があればいいが期待は出来なさそう
そういえば、ペンシル対応もなかったのね
別に使わないけどw
リーク通りどころか、いくつも抜けてたな
これ税抜きなんだよね
Proの二ゴロは10万超えるよ
x二ゴロ下取り出しても10万超えるって(・ω・`)
>>47
まぁAndroidが上やらiPhoneが上とかは無いけど、Androidの後追い感すら無くなった最近のAppleは酷いわ xを2年近く所持して思った事が
iPhoneに求めていた物は高級価格じゃない
osなんだよね
11ってxrのサイズだね
なるほどxrの後継機に当たるんだ
安いけど微妙かも
去年のXSもリーク通りでほとんど進化なしでガッカリだったが、
まだXの次のXSだから、しゃーないねって思うことも出来た
だからこそ今回期待してたのに、変わったのが主にカメラだけってさすがにキツイw
XS安くなったらそっち買おうと思ってた奴をディスコンで排除したしな
>>57
CD までは2年に一度のフルモデルチェンジ xsまでは2年に一度のフルモデルチェンジだったからね
こうなると来年はデザイン刷新はほぼ確実。
5Gもほぼ確実。USB-Cも、ディスプレイ指紋認証もあるかもしれん。
完全なフル刷新になるだろうから、やっぱ今年はスルーだなw
>>61
三連カメラは来年も引き継ぎでそ?
5G対応がメインだけど来年モデルにつかなかったらカオス 正直スペックは、もう十分だし個人個人がiPhoneのどこに価値を見出せるかだな
>>64
iOSでそ
アップルウオッチはもう外せんし でも5の例もあるように新機能刷新はクソ端末の確率跳ね上がる傾向にあるからね
もうあいぽん終わりじゃね
>>64
OSの進化も鈍くなったし、次のiOS13の売りはダークモード以外覚えてないわ >>66
三木谷なら立って無くても立ってると言い張る これで、メチャ軽くなってるとかだったらまだ買う理由にもなるんだが
さらに重くするとか、頭沸いてんのか?
史上最重量のiPhoneです!ってプレゼンしろやw
一眼持ってるからあんなにカメラいらん
生理的にあの黒丸が受け付けない
身体中痒くなる
>>69
動画が編集で映像を回転できるようになった
これはでかい ちょっと聞きたいんだけど
x256を乗り換え査定で調べたら41440円で下取り乗り換え
アップルサイトのネット下取りでx二ゴロの査定したら48000円
この格差はなに?
何でこんなに重いのしか作れないの?
韓国中華は大画面でもっと軽いのに
軽量化を期待してたのにめちゃくちゃ期待ハズレ
あと11のベゼルも極太ベゼルのXRそのまま?
所詮一眼ミラーレスに勝てない程度のおもちゃカメラなのにそんなもんウリにすんなよ
チップ性能とバッテリー持ちの方に力入れて軽く小さくしろよ
ジョブズが生きてたら絶対激怒した所
→レンズ部分の枠
バッテリーに力入れたらどうやっても重くなるんでないの?
3DタッチなくなるならLINE既読せずに読む方法なくなるんか
来年のiPhoneが12だとして、5Gは日本でも使えるだろう
でも5Gの恩恵をはっきり感じられる世界になるのはiPhone13とか14になってからじゃね?
>>83
無かった
Apple Watchの常時点灯以外、何もないイベントだったな >>88
Apple謹製の忘れ物タグってどんなのになるのかね また壁紙ノッチ隠ししててワロタ
また訴えられるぞ
>>85
使えても23区のみとか範囲極端に狭いだろうし
どうせ通信費青天井プランしか無いとかだろうかと >>84
長タップで似たような機能があるらしいが発表会では何も言わなかったからどうだろうね >>92
今のキャリアの様子見てると5Gで高速になろうが帯域に余裕ができようが格安無制限プランとかそれに近いお得プランは絶対やら無さそう、4〜5年程経ってもちょっと使ったら128kの世界かもw まさか色もボトムズで攻めてくるとは
Appleのパチンコ化も近いか
>>91
ジョブズは絶対許さなかったデザインだな
美しくない 無印iPadが予想以上に安かった・・・・
家族に一人一枚余裕で渡せるやんけ
まあおれ独り身だけど
しかし盛り上がらないな
朝の情報番組でもほんのちょっと、年々短くなってる
あれだけ異常に持ち上げてたメディアもだいぶ冷めてきてるし、世間の興味も薄れてきてるんだろうな
何かと言えばレンズというが
三つ目レンズ見ながら通話や操作する気なの?
そんなに嫌なら、レンズを塞げば?
はっ!はぁぁぁあんっ!エ、SEは?SEは、で、できたの??
この値段なら全色買ってその日の服装によって色をコーディネートできるな
いいと思ったところ
常時画面点灯のApple Watch、iPad無印が画面大きくなって安い、iPhoneに超広角レンズついた、電池が前より持つようになった、Apple TV+が1年間無料なところ
>>106
そんなこと言い出したら服や車も見ながら使う事はないからなんだっていいって事になるぞ? タピオカレンズ
こうさ一眼レフカメラみたいにどでかい丸にして、中に3つレンズ入れるとかにした方がまだマシだったよあな気がする
気がするだけね
>>108
XRと11は結構華やかなのになんでフラッグシップは田舎のおばあちゃんが好んで着るような服の色のラインナップなんだろ iPhoneの中で
最も重く
最もデカイiPhone
カメラもトリプルタピオカレンズ
新型iPhone登場です
XRのデュアルカメラなんで超広角なんだよ
普通望遠だろgalaxys10eのパクリじゃねーかw
10年後のiPhoneは大型化し背面に70mmのレンズ搭載
重量アップした本体は女性ユーザーに配慮して持ちやすいグリップ搭載
黒人とLGBTに配慮しカラーはレインボーパターン1色のみ
時代遅れのジャップよこれが革新だ
ただの旧XRか7万円の新SXRか悩むーーーーーーわけない
ただの旧XRやな
初めて発表会みたけど、あの拍手はすごいほうなの?
なんか義務感でやらされているように感じたんだが・・・
起きてみてなくて良かったわwww
こんなダサいゴミ製品のライブ中継のために昼夜逆転するとこだった
iPhone X使ってて後一年はこれで行くと決めたんだけど
AppleCare入ってるから新品に交換したいんだけど
とくに故障や不具合ないんだけど
交換しときたい場合はどういう技使ってます?
XS終売はさすがに早すぎだろ
11とXRは厚くて重くてヤダ、
最新の11proはいらないから型落ち買いたいという需要をこぼしてる
昔はもっとスレ伸びてたよね
総務省の値引き制限でもう売れないだろう
ほんと総務省はいらん事してくれたよな
独りもんは単純にスマホ代金分高くなっただけだからな
>>95
日本政府の無闇な電波独占体質で民間に有効活用させないからな
色々ロクでも無い規制かけてきそう >>136
値下げさせないって、消費者イジメだし
誰得って感じしかしない iPhone XS終売ははええな
XRは在庫処分用か?
>>132
この2年間のX/Xsはあくまで10周年記念かつ将来を見据えてのリファレンスモデルだから
11からが本来のナンバリングに戻ってこれからが本番。 新型iPhone、丸洗い可、Qi対応
>>140
ファミリープランを組める家族がいれば独身関係ないけどな 8、XR、11
値段差考えたら何年使いたいかでどれ買うか決めた方が良さそう
毎年ながら型落ちがどのぐらいお安くなるのかしか興味がない
>>128
前回のWWDCまでは盛大なサクラの拍手感あったけど今回はサクラも拍手戸惑うほどの内容だったしなw >>132
Proも8.1ミリで厚くなってるからな 禁止したのは回線と一緒に端末販売する時じゃないっけ?
30年来の盲目的信者だったがいよいよ辛くなってきた
何もワクワクしないし何も感じないプレゼンだった
今回新機能もないし見た目も悪くなってるから1個も売りがないからな
実質XSSみたいなもんだから盛り上がりようがない
>>144
ワロタ
しかしよくこのデザイン通ったもんだ 仕事でWindows機と併用してる俺にとっては便利になったぜ
新iPhoneかっこわるいけど実際見たらカッコいいのかな。apple がかっこわるかったらもうそれは apple ではないのだが
もはやOSとAチップだけでもってるようなものだ
おしゃれ感を失ったら、もうオタクしか買わなくなるな
>>98
なんか心に引っかかると思ったらスコープドックの色なんだな。 ケースつけたらすごい厚くなるだろこれw
出っ張りの上に出っ張り
>>136
ガラケーに戻れば良いじゃん?
格安シムでタブレット運用もで良いよ。 ナンでバッテリーおおきくしたん????
前の大きさ重さで使用時間伸びました!!!ならいいけど、前よりさらに大きく太く重くした事は内緒ってw
>>161
けど、去年の主張、買い換えなくていい、にはあってるんだよな >>172
逆充電用に容量マシマシしたけど機能が間に合わなくてそのまま...みたいな? >>131
バッテリーの消耗とほかに気づいたことを言って、交換してほしいと言うと大抵交換してくれる。たまに落ちるとかね。 >>176
そうか?
ジーニアスは結構抵抗してくる気がする……
規定通りの80%警告でも色々言われた……
充電回数の頻度と劣化速度が合ってないとか >>176
今までのアップルなら理由もなしにバッテリー増やしまくるってありえないからなw >>170
うわー
四角の出っ張りはレンズの出っ張り誤魔化すためにあるんじゃないの 日本ではまだかも知れないけどアメリカ中国はもう5G始まってるんだろ?
iPhone遅れ過ぎじゃね?
どの世界でも環境整ってないのに5gなんか入れても値段が釣り上がりまた売れないとなるだけ
>>182
総務省がね〜
でも向こうもまだ5Gサービス地域は少ないと思うよ
日本でも東京大阪から徐々にだろうし最初はトラブルもあるだろう
安定した5Gサービスは2年後くらいかな 2年じゃ整わないだろ
4GLTEベースで5g普及まで5年はかかると思う
>>182
アメリカだって一部の州のその中でも大都市エリアだけだぞ >>186
大都市で5Gやってるのに未だに対応せずwww
草しかはえないわw 5Gって現状の変調方式のデータ束ねる数を増やしてるだけだからS/N悪いと急激に速度落ちるんだぜ
それでアンテナをバカみたいに増やさないといけなくなってしまう高コストな技術
ああ、馬鹿らしい
大都市で当たり前に5Gやってるとおもってるのか?
まだ実験レベル
>>189
お前適当すぎw
2019年8月から4大都市で5Gの運用を開始してるんだけど
それなのにアイポンちゃんは接続不可能wwwww あんたと感覚が違うんだろうな
iPhoneが対応してるか否かで煽ってるつもりだろうけどiPhone狂信でもなんでもない俺に言っても無駄
>>195
おサイフケータイとApplePayは違います >>194
なかなか深刻だね笑
圧倒的にダサく、ダサさを補うプラスポイントが全くないからな。 Apple ArcadeとApple TV+のお通夜感がすごかったな。拍手してる人はほとんどいないのに、拍手と歓声が流れたのが不自然で笑えた。
激ダサ三銃士
AirPods ノッチ タピオカメラ
ノッチ、3眼いらんし
カメラを両端にしてステレオカメラとか
おもしろいと思うけど
ダサ過ぎワロタ
いくら信者でもこれを喜んで買う馬鹿はそう多くないだろう
8は今買ってもiOS15まではサポートされるか
あと3年使えるなら十分だね
>>197
FeliCaの上におサイフケータイとApplePayがある
あくまでFeliCaの上にあるソフトウェアだから明確には違う
仕組みが違う
>>204
ApplePayがFeliCaに対応したからSuicaとしての機能を提供できるようになった いつもの事とはいえ、
11はよくこんなゴミに強気の10万設定できるな
林檎はもう完全に置いてかれた感じか
5Gにも対応してないし11買うやつは相当なガイジ
5G出たらまた買い替えるんじゃないの
auでLTE移行期に方式と周波数で3年連続買ってしまったよw
Xで微妙な気配漂ってたけど翌年の製品ラインも動いてたから変更できないなまあいいかでそのままXS出したのが完全に動きの取れない大企業病
大企業病というよりゲイが創造性皆無なんだろ
スマホのデザインすら変えられないってどれだけ無能なんだよ
Xsは本体金額割引あったんだっけ?
11からなくなるんならiPhoneの真価が問われるやろな
Xが10周年に合わせて無理やり出したものだから
フルモデルチェンジのサイクルが崩れた
>>213
当時は月々割半分捨てて買い替えてたんだよなあ 色々あるけどMハゲとか出っ張りカメラは分かりやすい妥協の産物でジョブズ含めてデザイン気にする人は絶対にあんなの出さないよな
こんなに出っ張ったカメラはいいから指紋認証付けろよ
iphone11
XRと11が分厚くて重いのは仕方ないにして
XやXSの流れを継ぐはずの11Proを分厚くしたのは相当センスない
四角いモッコリの上にさらに出っぱったタピオカが3個かよ
厚くなってもレンズの出っぱりまでフラットにしたほうがスッキリ見えるのに
>>223
これ見るとグリーンが違って見えるね
11のグリーンは薄すぎるしproは濃すぎる
proのグリーンがもう少し薄かったら買ってたのに 次スマホ買うときはpixel3aにするかな
いまのApple路線もう無理
>>223
どっかでみたことあると思ったらこれだった
アップル大好きおっちゃんの動画見てきたけどさ、電池持ちよくなったのはバッテリーサイズが大きくなったからだよね。
だから本体も大きくなってる。
なのにあのおっちゃんは、CPUが変わったからとしか言わない。たしかにCPUで変化はあるだろうけど、5時間も変わんねえだろwww
なんで大好きおっさんは本体が大きく重くなった事は押入れにしまってるの?
昔からアップルって都合のいいことだけ全面に出す企業風土だし
ユーザーも同調圧力を押し出す面倒な人が多いし
仕方のないことでしょう┐(´д`)┌
>>230
いやカメラと出っ張りが増えた分が殆どやぞ
寧ろお前はあのカメラに質量が存在してないとでも思ってるのか >>231
都合のいいとこ全面に押し出すのって当たり前じゃね?
自社製品の都合の悪いとこ出すアホ会社なんか滅多にないでしょ タピオカミルクティーみたいで美味しそう
ゴールドにしようかなぁ
FaceIdがどっち向きでも使えるようになっただけでも買いだと思うわ
ダメだ!どうしてもコイツを思い出してしまうw
>>223
出っ張りすごいな。 XRを買う事にするわ。 新型はレンズが目立ち過ぎて、no more
映画泥棒を連想させる
出っ張りだけでも酷かったのに、更に昆虫の複眼みたいにしてきてるからな
どういうセンスしてんだよ
ガラスの強度と防水性がかなり増したようだ。
1セント硬貨でゴリゴリやると1セント硬貨だけが削れるらしい。
500円玉でやってみよう!
まあガラスはほんと硬度だけはあるかけどねw
とりあえず買ったらわさびおろしてみるわ
昔のTV放送カメラみたいと感じたが
他スレで、ATスコープドッグのボトムズの指摘に、なるほどと納得
Apple社デザイナーにボトムズファン居るとは思えないが、あまりにも偶然すぎる
ダークグリーンは色調そのまんま
>>256
デザイナーの名前をアルファベット表記にして文字を入れ替えてみ? クックの左肩がレッドだったら
確信なんだけどな
ローラーブレード履いてプレゼンしたりと
レッドショルダーケースとか考えてるところだから邪魔しないでくれ
>>223
出っ張り部分が蕁麻疹みたいに見えてキモい >>250
四角いとこは出っ張り殆どないな
それなら四角い枠もっと目立たないデザインにすれば良かったのに >>267
ほんとそれ
もしくは全部黒にするか
そうすればタピオカ言われずに済んだのに
出来ればどっちの出っ張りも無くしてほしいけど >>223
これ他の部分を面一にしたらバッテリーの容量増やしたり指紋認証付けれるんじゃないの >>269
カタログスペック上の厚さは0.1mmでも薄くしたいだろ?
スペックであれこれ判断するやつらはまだまだ多いからな >>270
だからバッテリー容量非公表なのか
ってカタログに載ってなかったら比較できないから選べないんじゃ 俺は来年買い換える予定だけどデザインが気に入らなかったら再来年
てか、天気が良かったから下目黒の自宅から自転車で出発してどこまで行けるか頑張ってみたら小田原で疲れて断念したんだけど
自宅に自転車で帰る気力がなくてずっとベンチに座ってる
金はないけどクレカとiPhoneのSuicaがあるから小田原に一泊するか取り敢えず横浜まで戻るか迷ってる
正直帰りの体力計算に入れてなかったわ
俺は中野から大洗までアンコウ食いにママチャリで行った事あるけど、全然余裕で日帰り出来たぞw